このページのスレッド一覧(全1770スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 25 | 2008年8月31日 13:11 | |
| 9 | 35 | 2008年8月31日 07:47 | |
| 20 | 60 | 2008年8月30日 12:54 | |
| 6 | 16 | 2008年8月30日 00:44 | |
| 198 | 64 | 2008年8月29日 18:34 | |
| 5 | 46 | 2008年8月29日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さん、こんばんは。
5D後継機か、フルサイズの新たな機種は、
ニコンD3以上の高感度性能と画質だと思いますか?
私はキヤノンさんなら、きっとやってくれると期待していますが・・・。
要望は他にも色々ありますが、毎秒5コマ以上のフルサイズで、
1D系の縦位置グリップ部分をカットしたようなデザインと質感で、
シャッター音が、1Dsmk2のような余韻の残る音の機種が欲しいです。
サイズは5Dと同じぐらいか、それよりも小型軽量なら最高です。
あと、キヤノンの色は好みなんですが、全体的にコントラストが高く、
暗部が黒潰れしやすい絵作りなので、この辺を改善した
ポートレート用のピクチャースタイルが以前から欲しいです。
(Picture Style Editorがありますが、私には難しくて・・・)
以上、初心者の独り言でしたm(_ _)m
皆さんが期待している事は何ですか?
0点
カメラ内部で色収差なんかを補正してくれるといいかもしれないですね〜。
書込番号:8050465
0点
ニコン以上の高感度特性は無理なんじゃないですかね?
キヤノンの開発部の人もソニーのCMOSセンサーのS/Nには
負けを認めてますし…
でも画素数や解像度なら勝てるはずです。
それでも2400万画素のカメラが出てきたらそれに勝つのは難しいでしょう。
ボディの防滴防塵、レリーズラグ、連写でもニコンに勝つのは大変でしょう。
もうこうなったら価格勝負を仕掛けるしかないんじゃないでしょうか?
1200万画素 EOS6D 198000円
2000万画素 EOS3D 298000円 こんな感じですかね〜
書込番号:8050520
9点
→全体的にコントラストが高く、暗部が黒潰れしやすい絵作りなので
前にも同じような感想を書かれた方がいらっしゃいましたが実際どうなんですかね。
私は40Dを使ってますが、かなり照度差のあるシーンを撮影しても暗部はしっかり残っていて、つぶれてしまう事はまず無いんですが...。
モニター自体の表示能力は大丈夫でしょうか?また、ヒストグラム上も山が完全に左端に張り付いてデータが無い状態でしょうか?
書込番号:8050534
4点
ニコニアンさんへ
板親さんがおっしゃっているのは高感度特性ではなく、「暗部が黒潰れしやすい」という話なんですが....。
書込番号:8050547
0点
失礼しました。高感度も欲しいとおっしゃってますね。
書込番号:8050556
0点
>ニコンD3以上の高感度性能と画質だと思いますか?
>私はキヤノンさんなら、きっとやってくれると期待していますが・・・。
に対して返信したのですが何か問題ありましたか?
書込番号:8050562
0点
ゴライアス さん
「黒つぶれ」のほんとの意味を理解しないで、安易に書き込みするのはどうかとおもいますが?
0~255のRGB数値で、モニター、インクジェットプリンター、オフセット印刷で、数値が低い部分での
再現性はかなり違います。また、透過RGB、透過CMYK、反射CMYKの正しい知識を持たないと
「へんてこ」なこと言ってまた、〜〜ますよ。
書込番号:8050706
1点
時間差でレス読まず返信してしまいました。失礼しました。
これだけではあれですので
2000万画素フルサイズセンサー
ISO100〜3200
ダイナミックレンジ±8.5EV
14BitRAW 秒5コマ
0.76倍、100%ファインダー
45点AF(11点クロスセンサー)
防滴防塵
レリーズラグ50ms以下(ミラーバランサー搭載)
15万回シャッター(1/8000)
3インチVGA液晶
ごみ取り
CF,SDダブルスロット
30万円
くらいのカメラが欲しいですね
欲張りでしょうか
ソニーでもキヤノンでもニコンでもどこでもいいので出してくれないかな〜〜
書込番号:8050707
0点
>以上、初心者の独り言でした
とても初心者とは思えない要望ですけど…。(^^;)
とりあえず液晶は何とかしてほしいですね。
書込番号:8050797
4点
低価格での発売とダストクリーニング機構、ライブビュー撮影ですね。
簡単言ってしまえば40Dのフルサイズ機を出して欲しいですね。
書込番号:8050828
3点
現行の5Dより多少の画素数UPとゴミ取りが付けは私は満足です。
書込番号:8050851
0点
私は今の5Dが液晶サイズアップされるだけなどの小改良で良いから価格を大幅に引き下げてくれればありがたいな。
書込番号:8050901
1点
こんにちは
タイトルに引かれて来ました。
キヤノンさんに期待している事は、しっかりした品質管理ですかね。
なんとなく、駄目なら修理対応すれば良いや的なラフさを感じます。
低コスト化をしても安かろう悪かろうのイメージが根付いたら取り返しが付かないと思うのですが.....
書込番号:8050913
1点
防塵防滴、とにかく頑丈というかタフで壊れないカメラを期待しています。
5Dは防塵防滴ではないけど、信頼性(ミラー脱落とか聞きますが…笑)という面ではこの3年間、タフな使い方に応えてくれているので僕的には満足です。
書込番号:8050954
1点
諸物価高騰の折、安くてタフでバシバシ撮れるフルサイズデジ一が欲しい!です。
早い話が、titan2916さんの言われている
> 簡単言ってしまえば40Dのフルサイズ機を出して欲しいですね。
です。
40Dがタフかどうかは分かりませんが、、、
書込番号:8051056
0点
あまり過酷な要求をすると、発売がますます遅れるのではないでしょうか?
ここは暖かく、どんな内容でもいいということにしておいたほうがいいのかも?
書込番号:8051369
0点
1D系ではその用途からも高感度性能はD3に負けるわけにはいかないと思います。
対して5Dではその必要は無く1Ds系のローコストモデルとして解像力や諧調、コントラストや色再現性といった画質の総合力に重きを置いたものになります。つまりフィルムとの戦いでしょう。
この二つの方向性の堅持発展を望みます。
追伸 私もそうですが皆さんも高齢化?して三脚持ち出すのは億劫になり、手持ちで中盤のような撮影をしたいとか手持ちで夜景を撮りたいとか思って居られるようですがここは一つ頑張って三脚力で勝負も良いのでは・・・m(__)m
書込番号:8051491
0点
こんにちは。
電子制御系は日々の技術革新が凄いので性能・機能アップはお任せしますがハード面で少々
現行5Dで撮影するときに思うのは、ファインダー内に入ったゴミの処理です。
SCに出せばいいのでしょうが使えなくなるし(地方なので日数がかかります)自分では出来そうもありません。
センサーは仕事用の実体顕微鏡を使えば綺麗さっぱりになるんですが。
銀塩一眼(EOS−1〜1V)ではこんな経験は無いのでエアーでプップしたらファインダーの中がゴミだらけで掃除できないので密閉式に又、シャッターももっとストロークを少なくして欲しいです。
時たま アレ、シャッターが切れないなんて早とちりする事があります。
書込番号:8051625
0点
私が欲しい後継機は、40Dの製品仕様に(勿論EF-Sレンズも使用可能)、
1Ds3の2110万画素センサーと45点AFだけを書き換えてもらったら良いです。
書込番号:8052322
3点
> 全体的にコントラストが高く、暗部が黒潰れしやすい絵作りなので
キヤノンのセンサーは暗部でもそんなに簡単に潰されないと思います。
ノイズが滅茶苦茶ですが。コントラストを-1か、-2に設定してみては如何でしょう?
うちはニコン機と併用しますので、-2を使う場合が多いです。
書込番号:8052633
0点
不勉強なので教えて欲しいのですが、「透過RGM」や「透過CMYK」って何でしょうか?
RGBは加色混合、CMYKは減色混色ってのは知ってますが、聞き慣れぬ言葉なので。
この業界、進化が激しいので知らぬ言葉が増えて困ります。
書込番号:8052884
0点
> zen28さん
あれから、いろいろ調べたりしましたが、いまだに「透過RGM」や「透過CMYK」が分かりません。
ご教授願えませんでしょうか?
書込番号:8067119
0点
>いまだに「透過RGM」や「透過CMYK」が分かりません。
ご教授願えませんでしょうか?
透過RGBは液晶モニターとかの比喩でおっしゃってると思います。
透過CMYKは飲食店のメニューコルトンや化粧品メーカーのポスター等の
小ロットのインクジェット出力を内照式パネルに入れた物でしょう。
今は特色で白インクも簡単に印刷できますから、透明フィルムに印刷して
ガラス面に貼ったりもでき、表現の幅が広がってます。
書込番号:8254318
0点
ご教授ありがとうございます。
どのような画像処理でも、結局シャドー部が飽和していれば、
つぶれてしまうわけで、
結局、スレの流れの「黒つぶれ」とは関係ないわけですね<透過CMYK
書込番号:8280235
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ここに何度も情報や噂が出ている5DMarkUをずっと待ってる一人ですが、
ここにきて、1Ds MarkUの中古価格がだいぶ下がってきて、30万円を切る
ものもチラホラ。
5DMarkUは相当な高画素数になりそうで、画素数だけで言えば1Ds MarkUを
超えそうですが、やはり1系のカメラはいい。特にシャッター音は個人的に一眼
デジタル中で最高と思ってるので、手が届きそうな価格になったことで俄然注目。
大きさと重さを無視すれば、今、一番コストパフォーマンスが高いのはこいつじゃ
ないか!?と思う今日この頃でした。とにかく、早く5DMarkU発表してくれ!!
0点
兼業カメラマンさん こんばんは。
今、フジヤカメラさんにEOS-1Ds MarkU大量に中古出ています。今見たら数日前よりも価格下がっています。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka_new.phtml?key_maker=1&key_search_category=9&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20
なにかありますね?
やはり、2000万画素越えてきますか〜(^^)
書込番号:8271548
0点
市場取られてもしれてるし、
5Dの後継機は、おそなりついでに、
SONYを見てからゆっくり出そうと、
CANONは思ったのでは。
書込番号:8271599
0点
>やはり、2000万画素越えてきますか〜(^^)
それはないでしょう。1600万画素が妥当でしょう。
書込番号:8271814
0点
■夢のデアドルフさん、
さりげなく5Dの在庫も増えてるんですよねー、、、
書込番号:8271816
0点
僕の場合は、1D系1Ds系はとにかくパスです(笑)。20万円でもパス。
重さは気にしませんが、大きさが僕の撮影スタイルには合わないので。
でも、1DsUの値段が下がりまくってきてたり状態のよい中古があるならそっちのほうが魅力的なんじゃないかと思う気持ちはわかります。
書込番号:8271895
0点
ぽんた@風の吹くままさん こんばんは。
あそこのお店の仕入れはムラがあるように思います。
8月初めはCanonショーケースは空に近く、たまたまお盆すぎにCanonを大量に仕入れた感じですね。
実はこのお店は上の棚を見るとわかるんですよ。あるときはNikonとかがたくさん並んでたり。
1Ds MarkUは売れないから価格を下げたかもしれません。
まだ5Dの新品あるみたいですよ。
書込番号:8271900
0点
>僕の場合は、1D系1Ds系はとにかくパスです(笑)。20万円でもパス。
>重さは気にしませんが、大きさが僕の撮影スタイルには合わないので。
1DsVと5D+縦グリで大きさが余り変りません。
小鳥遊歩さんも如何ですか?1系。
書込番号:8272330
0点
5Dの後継機が遅れているのは、やはりセンサーの新製造ラインの
立ち上げが遅れているのが主な理由のようです。試作、評価用の
数量程度しか数があがってこない。量産のメドがたたなければ
1DSIIIのように、発売日以降もなかなか製品が出荷できない
状況になりますからね。
書込番号:8272620
1点
shin-nosukeさん
>5Dの後継機が遅れているのは、やはりセンサーの新製造ラインの
立ち上げが遅れているのが主な理由のようです。
フルサイズセンサーをこれまで何種類も製造してきたのに今更新しいのができないなんて、なんだかおかしいのですが。
書込番号:8272695
0点
50D で 1500万 なので、それよりだいぶ上でしょうね。
5D が出た頃、20D -> 5D の順でしたが、そのときで、820万→1280万と
約1.5倍、、同じように 50D を 1.5倍すると、2250万くらいですね。
書込番号:8272735
1点
レンズ+さん、こんばんは。
僕も昔はでかいほうがいいって思って使っている頃がありました(笑)。三十路を迎えて体力の限界なもんで…。。
体力の限界…(By千代の富士)古っ?
書込番号:8272803
0点
50Dが1500万画素なので、1800万画素か、ひょっとして1Ds3と同じセンサーを積んできたりして!?
でも1600万画素にして高感度画質を上げてくるのが妥当な線ですかね〜
書込番号:8273736
1点
>1600万画素にして高感度画質を上げてくるのが妥当な線ですかね〜
私もそう思います。
5D後継機を1600万画素にして、50Dのノイズ処理の技術を使えば十分D700と戦えます。
(高感度だけの話しです。トータル画質では5D後継機が上になると思います)
書込番号:8274069
0点
CANONは画素競争の旗手ですから1600なんてことはまず無いと思います。
2000は恐らく超すでしょう。
必要であるかどうかは企業にとっては関係なく、画素数が売り上げに直結するからです。
売価を高く設定しユーザーを納得させる理由にもできるし。
書込番号:8275837
1点
どなたかもおっしゃっていましたが、画素数が1.5倍ぐらいになると画質差がはっきり分かるとか。
16MPだと12MPからの進歩が実感しにくくなるかもしれませんね。
また、D3やD700は高感度に特化した機種であり、5D後継機とは基本的な考えが異なるカメラでしょう。
そのようなカメラと高感度画質を同等にするぐらいなら、低感度での画質差を十分に実感できるぐらいにするのが5D後継機のコンセプトとも思えます。
また、24MP機の時代は目の前ですし、それらのカメラが登場した時に16MPでは画質差がはっきり分かるかも(画素数が1.5倍)。
そういう意味でも高画質なカメラとして出すのなら、24MP機との画素数差をもう少し詰めておいた方がキヤノンも売りやすいでしょうね。
悪くても18MPぐらいにした方がいいと思うのですが。
でも、キヤノンのことだから期待しない方がよいですかね。
書込番号:8275989
0点
>16MPだと12MPからの進歩が実感しにくくなるかもしれませんね。
一度1DsUと5Dの画を比べてみては如何ですか?
解るんじゃないですか?
>24MP機との画素数差をもう少し詰めておいた方がキヤノンも売りやすいでしょうね。
>悪くても18MPぐらいにした方がいいと思うのですが。
良い物が欲しければ、マネーを出しましょう。
前にも言いましたが、1DsVを買われては?
5Dの後継機に期待しすぎですよ(笑)。
書込番号:8276146
0点
>CANONは画素競争の旗手ですから1600なんてことはまず無いと思います。
>2000は恐らく超すでしょう
楽しみですね(笑)
書込番号:8276178
0点
こんにちは。
スペイン語みたいですが、ここにどえらいこと書かれているみたいです。
新しいCMOSセンサーとDIGICW・・・これは凄そうです!
>・・・¿Quizá para la EOS 1Ds Mark IV de 50 Megapíxeles?
http://www.dslrmagazine.com/digital/tecnicas-de-fotografia-digital/5d-mark-ii-y-la-tecnologia-2.html
エキサイト翻訳付けておきます。http://www.excite.co.jp/world/
現行機とよく比べられますが新しい物開発されていればどうでしょうか・・・。
1Dsは 3000万画素・・・4000万画素・・・5000万画素と逝っちゃいそうな気がします。
しかし、こんな画素数になれば壁面超特大ポスター作成の域ですよね。
書込番号:8276183
0点
1.5年周期も外れて2年2年半と肩透かし、8月26日説を力説されていた方も肩透かしだったし、どなたの説が正しいかは出てみないと分からないですね。
ムキになって主張することではないですね。
当たっていたからといって、だから何?ってところでしょう。
書込番号:8276237
0点
前にも書きましたが、大きく・重いカメラは1D2で卒業しました。
仮に50万円で売ってても、あの大きさと重さという時点で購入対象になりません。
それだけ年寄りになったんですかね・・・
70万円でも、1V程度の大きさなら購入する可能性もありましたが。
お金は何とかなるとしても、残念ながら体力は衰える一方です。
あと、ソニーの24MP機がおそらく40万円以下で登場するであろう状況で、70万円はカメラ部分が優位であってもちょっとしんどいという思いもあったりします。
正直、キヤノンは下克上とかが嫌いなメーカーのようですから、序列は重んじるでしょうね。
ですから、なんだかんだ言っても、正直あまり期待しない方が良いことぐらい分かっています。
でも、それだと面白くありませんし、夢だけでもみようかなと。
夢見るだけならただですから、1Ds3を買えない貧乏な私にも出来ますし。
書込番号:8276572
0点
>正直、キヤノンは下克上とかが嫌いなメーカーのようですから、序列は重んじるでしょう
>ね。
aps-cは下克上がありましたが、50Dで序列は戻りました。
此れが答えだと思います。
>ソニーの24MP機がおそらく40万円以下で登場するであろう状況で、70万円はカメラ部分が優
>位であってもちょっとしんどいという思いもあったりします
一機種出るたびに買い替えですか?
羨ましい限りです。
書込番号:8276614
0点
8/26説は間違っていることは明白でしたね。
正しいことしか、今までに言われていない方は確実におられます。
そのような方のコメントを参考にされれば、間違いのない情報が得られると思います。
5D後継機はもう少し待ちましょうとのことですから、しばらくすれば出てきますよ。
そのカメラを見てから、他機種に移行するかも含めて機種選びをした方が良いですよとのコメントを信じて待っています。
書込番号:8276684
0点
>5D後継機はもう少し待ちましょうとのことですから、しばらくすれば出てきますよ。
出ないなんて誰も言っていませんが?
>正しいことしか、今までに言われていない方は確実におられます。
ゴットでもないのにそんな方いましたか?
偶々あたっただけでしょう。何ヶ月も先のことを百発百中で当てられる方はいません。
書込番号:8276759
2点
レンズ+さん、こんばんは。
レンズ+さんは、1DsmVと5Dをお持ちですよね。
4つ切W程度に引き伸ばした場合、画質の差はかなりありますか?それともこの程度の大きさでは、ほとんどないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8276917
0点
出る前にも分かるすべはありますよと言いたかっただけです。
当然、カメラスペックまでご存知の方もいるでしょうし。
そのような方が、小出しでも情報を出してくれているのは私には非常に有難いです。
数ヶ月先でなくても、数週間先でも確実と思える情報しか書かれない人の話は私には価値のある情報ですので。
D700を買いかけましたが、今となってはある人のコメントで冷静になれ、5D後継機を待っていることに感謝しています。5D後継機が登場してもおそらく今と同じ心境でしょう。
書込番号:8276993
0点
坊やヒロさん、こんばんは。
私はA4までしかやったことがありません(お金がありませんので)
A4での感想ですが、1DsVの方が線が細く極め細やかな印象です。
実際A4くらいなら5Dでも良いかと思います。
要は上を見なければ・・・です。
書込番号:8277012
1点
hata3さん
業界の動向を評論家みたいに熱く話すのもいいですが、EOS-1Ds Mark IIIに行って
しまってはどうです。此処でお勧めしておきます。
書込番号:8277026
0点
レンズ+さん、早速のご回答有難うございます。
>A4での感想ですが、1DsVの方が線が細く極め細やかな印象です。
実際A4くらいなら5Dでも良いかと思います。
ということは、「全く違うといったところまでの差はない」という理解で宜しいでしょうか?
>私はA4までしかやったことがありません(お金がありませんので)
1Dsをお持ちの方がお金がないなんて(笑)。
有難うございました。
書込番号:8277064
0点
>出る前にも分かるすべはありますよと言いたかっただけです。
>当然、カメラスペックまでご存知の方もいるでしょうし。
hata3さんは、他人のふんどしで相撲をとる事が多いような気がしますが?
>D700を買いかけましたが、今となってはある人のコメントで冷静になれ、5D後継機を待って
>いることに感謝しています。5D後継機が登場してもおそらく今と同じ心境でしょう。
人のコメントのみでカメラを買うのですか?自分が無いのですか?
書込番号:8277111
0点
坊やヒロさん
>ということは、「全く違うといったところまでの差はない」という理解で宜しいでしょう
>か?
"1DsVの画を見なければ"が前提ですね。
1DsVの画は線が細く極め細やかな印象がありますので。
書込番号:8277159
1点
坊やヒロさん
EOS-1Ds Mark IIIの印刷の件ですが、私の場合ImagePROGRAF 6100iというA1ノビ大判
プリンタで全倍サイズ(90x60cm)までやったことがあります。粒状感がなく綺麗に印刷が
できます。EOS 5Dの後継(1600万画素)以上でも十分体験ができると思います。
参考になればと思います。では。
書込番号:8277319
1点
レンズ+さん、打倒北悪帝国さん、
有難うございました。参考になりました。
書込番号:8277491
0点
1Ds3を使うこなすほどの腕もセンスもありませんので、遠慮しておきます。
また、他社がもう少しキヤノンの尻を叩いてくれる事を願って。
まあ、ニコンは既にそこそこやってくれていますよね。
12MPセンサーという点が残念でしたが、カメラ部分はD700相当で十分に満足レベルです。
1Ds3使いの方は5D後継機が高画素になることを否定される傾向があるようですが、やはりセンサーの製造が難しくコスト高になると考えられているからでしょうか。
1Ds3中のセンサーコストが占める割合はどのぐらいなのでしょうね。
非常に興味があります。
書込番号:8277613
0点
5DMarkUは相当な高画素数になりそうで、画素数だけで言えば1Ds MarkUを
超えそうですが、やはり1系のカメラはいい。特にシャッター音は個人的に一眼
デジタル中で最高と思ってるので、手が届きそうな価格になったことで俄然注目。
ですね。
今、フジヤカメラさんにEOS-1Ds MarkU大量に中古出ています。今見たら数日前よりも価格下がっています。
5D後継機よりEOS-1Ds MarkUのほうが気になりますね。
30万円前後か..中古とはいえ程度次第では気になる。
書込番号:8278141
0点
>1Ds3使いの方は5D後継機が高画素になることを否定される傾向があるようですが、やはりセ
>ンサーの製造が難しくコスト高になると考えられているからでしょうか。
そのとおりです。
高画素になればなるほど歩留まりが悪くなるでしょう(今は)。
其の分価格が跳ね上がると言う事です。
D3の安いのはセンサーが1200万画素だからだと思います(今の5Dの価格を見れば解ります)
私も最近Pretty Boyさんが書かれている↓
>5D後継機よりEOS-1Ds MarkUのほうが気になりますね。
EOS-1Ds MarkUが気になりだしました。
書込番号:8278951
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
痺れをきらせつつ、今か今かと待ちに待った、
5DmarkUの発表のフォトキナまでもう少しですが、(多分…
これまで幾度と5Dの後継が今度こそ出る出ると、
噂に振り回され、フルサイズ5Dの購入に二の足を踏んでいた、
この私めに、今現状での最も幸せになれる選択のアドバイスをば<(_ _)>
1、メカとしては確かな、ニコンのD700を購入を奨める。
2,値段がこなれてきた、現行モデルの5Dを購入。
3、噂の来月(9月)の5DmarkUの発表まで待て。
4、お前は、コンデジかKISSで充分だ!
これ以外にも忌憚のないご意見を待っています。
単焦点レンズと、アオリレンズのはき出すイメージに夢を抱いている、
フルサイズ信者です。
0点
まだ1つのデジ一も持ってはらしまへんのどすか?
予算が許せば50Dがよろしおっせ。D700ではレンズ資金に苦慮することになるんではおへんか?
と失礼でしたが京都弁で。
書込番号:8267609
0点
年内発表の噂もあるので 3 です。
自分も 3 に期待しています。
書込番号:8267613
0点
今、デジ一は所有していないのですか?
お持ちならば答えは「3」です。
もしお持ちでないなら、それでも「3」です。
だって、ここまで待ったのですから。
それに年内にもう1種出すそうなので、それを確認してからでも遅くないですよ。
それが5D後継機種でなければ、それはそのとき考えましょう。
書込番号:8267621
0点
こんばんは。
とりあえずもう少し待ってみるのがイイんではないでしょうか。
せっかく今まで待ったんだし。
フォトキナで出てこないようなら、D700じゃないですか(^^
(フルサイズがお望みであれば)
書込番号:8267626
0点
僕なら!
>3、噂の来月(9月)の5DmarkUの発表まで待て。
を、mavin_1974さんにお勧めいたします。
だって発表は多分9/5で、発売日は10/1(水)大安ですものお〜。(^o^)/
書込番号:8267629
0点
L単を一つ買い、神棚に捧げて5D後継が早く出るように毎日お祈りする。
私も待っているのでお祈り宜しく・・・ (-_-)/~~~ピシー!ピシー! >+○
書込番号:8267648
0点
ここまで待ったのですから9月まで待つ! 3で良いのでは?
そこで5D後継機が出なかったら、現行5Dを買う。
書込番号:8267673
0点
>4、お前は、コンデジかKISSで充分だ!
KissDXを使っているので何となく不愉快です
書込番号:8267695
7点
ここまで来たら3
9月に音沙汰無ければ1
予算に問題があれば2です。
4であれば・・・何時出るのかわからない、オリンパナの新マウントレンズ+ボディ。
書込番号:8267696
0点
>だって発表は多分9/5で、発売日は10/1(水)大安ですものお〜。(^o^)/
えっ、マジ!?
だったら嬉しいんですけど。本気にしちゃう。
書込番号:8267733
0点
こんばんは
もう聞かずがも答えは3です
私も多くの方々もD700とか言いながら3を待ち望んでます
私事ですが5D後継機で使いたい35Lをイライラ対策で
3本のレンズをドナドナして発注してしまいました・・(汗・・後継機予算大丈夫か
待ちましょう
書込番号:8267753
0点
皆さん、早速ありがとうございます。
実は、正直に言うと1のD700の購入に、
真剣に心が動かされています。
つい先日発売されたD700のムックを買って隅から隅まで読みまくっています。
スペック的にニコンの、D700が理想なのもあります。
発表された時、これぞ私が待っていたフルサイズ機種と思いました。
ですが、同時に発表されたニコンのアオリレンズが高価…
いくら、ナノコーティングと言え、あの値段は…
なので、真剣に悩んでいます…
デジイチはAPS-C機を2台ほど持っています。
書込番号:8267789
0点
naomixyzさん
>>だって発表は多分9/5で、発売日は10/1(水)大安ですものお〜。(^o^)/
>えっ、マジ!?
>だったら嬉しいんですけど。本気にしちゃう。
取敢えずはその辺まで希望を持ちましょうよ!ね!もうちょっとなんだから。(・∀・;)/
書込番号:8267805
1点
>単焦点レンズと、アオリレンズのはき出すイメージに夢を抱いている、フルサイズ信者です。
単とシフトレンズ使いたいなら…とりあえず5D後継機待ちでよろしいかと…
ただ…5Dの後継機はこの秋ホントに発表になるんですかね。
そんな噂でもう2年ですもんね…
書込番号:8267806
0点
ここまで待ったのですから、3しかないと思います。
私も1年前、ここの書き込みを読むと直ぐにも後継機が発表に
なりそうな噂が氾濫していたので、二の足を踏みましたが、
9月に発売が無かったのを見て英断しました。まさか、後継機の
発表が更に1年以上も先になるとは予想だにしませんでした。
書込番号:8267832
0点
キヤノンのアオリレンズを購入しておいて
退路を絶つに一票
書込番号:8267844
0点
>取敢えずはその辺まで希望を持ちましょうよ!ね!もうちょっとなんだから。(・∀・;)/
おー、さらに意味深なお言葉!
9月5日が楽しみです。ちょっと期待して待ってます。
書込番号:8267846
0点
>実は、正直に言うと1のD700の購入に、
真剣に心が動かされています。
だったらD700でいいんじゃないの?
ニコン板で同い質問したら、喜んで背中押してくれると思いますよ。
書込番号:8267850
1点
カメラって楽しい。さん
ええ、待ちますとも。少なくとも9月いっぱいは待ちますよ。
mavin_1974さんも、希望を持って待ちましょうよ。
書込番号:8267868
0点
4、お前は、コンデジかKISSで充分だ!
確かにKISSユーザーに失礼ですね。(私もそうです)
勝手にしてくれって感じですが d700買っちゃえば。
書込番号:8267870
1点
連写と高感度に不足がなければ、5Dでも十分です。
でも、予算があって気になるならD700にしましょう。
レンズはナノで無くても十分ですよ♪
書込番号:8267873
2点
>同時に発表されたニコンのアオリレンズが高価…
>いくら、ナノコーティングと言え、あの値段は…
フルサイズや高画素機を検討中の方は、言っちゃいけない言葉ですね...。
本当にフルサイズが必要なのかどうか、よく検討されるのが先かと?
書込番号:8267889
1点
いまお持ちのAPS-C機のメーカーは如何ですか?
5Dの後継機を待っていらっしゃるので多分キヤノンの物だとは思ったのですが、もしそうならなおさらメーカーを鞍替えするのは発表を待ってからにしたほうがいいと思いますよ。
その上でスペックに不満があれば、そのときにD700を検討するべきです。
書込番号:8267898
0点
>ええ、待ちますとも。少なくとも9月いっぱいは待ちますよ。
現在5Dを使っている自分としては、多分死ぬまで待つだろうなあ。
それだけ待つ価値がある『本命馬』でしょう。
書込番号:8267900
1点
私も3に一票です。
ただ、キャノンはフォトキナの後にEOS5Dnを発表すると確信しています。
フォトキナは50Dでお茶を濁して、フォトキナ後にソニーと共にフルサイズデジタル一眼を
発表して、大々的なキャンペーンをするのです。フォトキナ前に発表して会場でキャンペーンでは、EOS5Dnがメインでなくなってしまいます。そのように感じていますが、どう思われますか?
書込番号:8267912
0点
今の時期なら
>3、噂の来月(9月)の5DmarkUの発表まで待て。
でしょう。
その結果次第で
1、メカとしては確かな、ニコンのD700を購入を奨める。
2,値段がこなれてきた、現行モデルの5Dを購入。
でしょうね。
書込番号:8267934
0点
今別のカメラを持っているなら、もう少し待っていいのでは??
書込番号:8267963
0点
>つい先日発売されたD700のムックを買って隅から隅まで読みまくっています。
スペック的にニコンの、D700が理想なのもあります。
発表された時、これぞ私が待っていたフルサイズ機種と思いました。
そこまで思い入れがあるなら「1」です。自分の意思で動きましょう。
書込番号:8267993
0点
>Y氏in信州さん
>フルサイズや高画素機を検討中の方は、言っちゃいけない言葉ですね...。
D700に心を動かされたのは、無理した高画素機じゃなかった為なのですが…
意味がよく分からないのですが…
で、貴方は、あの値段に納得なさったのですか? 羨ましいかぎり…
APS-C機は、KISS X2と ペンタのk10dです。
KISSと書いて、気分を害された方はすいませんでした…
書込番号:8267996
0点
5D後継機待ち 待ち 待ち ・・・・・・・・
それまで(それ以降も)X2 十分使えますよ。
書込番号:8268045
0点
4、お前は、コンデジかKISSで充分だ!
↑この書き方が、ちょっと気になります。
コンデジもKISSも腕次第ですので・・・
書込番号:8268235
1点
mavin_1974さん、こんばんわ。
悪意はないのですが、気分を害されたようで、申し訳ありません。
APS-Cの高画素機は解像度の高いレンズを求めますし、フルサイズ機は周辺までキッチリ写るレンズを求めます。
いずれにしても高価なレンズを要することに変わりはないという意味です。
>で、貴方は、あの値段に納得なさったのですか? 羨ましいかぎり…
5D発売当初の値段は35万円位でしたから、D700の値付けはまずまずなのでしょうか...?
自分は諸所の理由で5D+24-105を持っていますが、大きく、重いと感じる為、全く使用していません。
5D及びその後継機やD700は今のところ購入対象外なので、納得云々ということではないです...(汗)。
書込番号:8268306
0点
>4、お前は、コンデジかKISSで充分だ!
待たされてる気持ちは分かりますがコンパクトやKISSの所有者にとって
こんな表現はいかが?
書込番号:8268309
0点
僕もKISSだけで写真撮ってます。
KISSどーですか?いいんじゃないかと。
なんにせよ、
早く買わないと写真が撮れないじゃないですか?
どんなカメラかより、写真を撮ることが大切かなと。
まず、一番安いのでウデを磨く!
で、それからいいカメラ!
僕は、ずっとKISSかな!?
いいカメラですもん。
書込番号:8268320
0点
私も,イゴッソさんと同じ考えです。
>3、噂の来月(9月)の5DmarkUの発表まで待て。
まあ,1ヶ月ですから待った方がいいでしょう。
そして,5D後継機の進化とD700を比べてからでも遅くはないかな,と思います。
もし,発表がなければD700と現行5Dを比べて納得の行く方を買う。
私も1ヶ月間,ショールームで手にとって比べたり,レンズを比較したりするつもりです。
2つのメーカーのカメラを使われている方も多いようですが,予算的なものは個人差があるでしょうが,実際撮影に使っていて混乱することはないのでしょうか?
私は,器用に2メーカーを使い分けることができそうもないので,どうしても1つのメーカーに絞ることになると思います。そうすると考えがなかなかまとまりません。総合的(カメラ,レンズ,ソフトなど)に考えると今まで使ってきたCANONという選択になりそうです。悩みます。
書込番号:8268338
0点
値段的には1Ds MarkIIの中古も選択肢に入れても良いのでは。
今30万円台前半くらいでしょうか。
画質、質感、シャッター音、ファインダー等、D700の100倍良いですよ(笑)
書込番号:8268384
3点
>単焦点レンズと、アオリレンズのはき出すイメージに夢を抱いている、
>フルサイズ信者です。
フルサイズマンセーさんでしたら"3、噂の来月(9月)の5DmarkUの発表まで待て。"
が良いと思いますが。
フルサイズマンセーさんでしたらaps-cは購入する必要はありません。
"2,値段がこなれてきた、現行モデルの5Dを購入"+EF35mmf1.4LUSMもお勧めですね。
書込番号:8268424
1点
mavin 1974さん先ほどは失礼しました。
>KISSと書いて、気分を害された方はすいませんでした…
こちらこそ読まないで書き込んでいまいました。申し訳ございません。
私もフルサイズに憧れて少しばかり貯金もしていましたが単焦点レンズ
購入したほうが、現状で最も幸せになる選択、と思っています。私の場合は。
28 35 135...。
書込番号:8268534
0点
期待される高機能として
(1)キヤノン:New 5D
(2)ニコン:ナノクリ単焦点
(3)ソニー:2,400万画素、多分スマートテレコンバーター搭載でAPS-C用レンズにも対応
(4)ニコン:ソニーのCMOSを搭載した機種D3X
(5)ニコン:D3Xの廉価版
(6)キヤノン:(4)(5)の対抗機
などがあげられますが、私は今年中に出るといわれている(1)と(3)は少なくとも待ちます。
待てない理由は紅葉、旅行(特に海外)、結婚式等記念イベントなどが迫っている人は5DかD700を買うのかな。フルサイズを考えている人はAPS-C機からのステップアップかAPS-Cやフィルム機では我慢のならなかったプロ級の腕の人でしょう。D700をまず買う人:ニコンのレンズ資産が豊富でかつキヤノンのレンズは持ってない。D2XやD200に欲求不満を感じ、虎視眈々とD3が出たころからD700に期待していた人。高感度で撮れる機材を持っていない。(1)-(4)が出ても後悔しない。5Dをまず買う人:キヤノンのレンズ資産が豊富で連写や最新の機能は不要、写真は画が命という実利的な人。やはりフィルム機やAPS-C機に欲求不満を感じていたがパソコンの容量を食うのはつらい。出てくる画がほとんど同じなのに5-7万円の差は許容できない。いまさらニコンにいけない、かといって新型が出ても30万以上は出せない。機材の差は腕でカバーできる。待てる人:イベントが迫っておらず、ISO800-1,600が普通に撮れる機材を持っているので我慢すれば困らない。
高額の機材を購入するにはこの「困る」「欲求不満がある」「金がある(貯まる)」という要素が必要だと思うのです。5Dがなかなかでなかった背景にはこの3要素の熟成を図っていた、また、D700が5Dを凌駕するほどの機材と判断されなかったことがあげられるかもしれません。(おそらくD300は40Dを凌駕する機材と判断されたのでしょう。)逆にNew 5Dは性能面、コストパフォーマンスで現行5D、D700を大きく上回る機材でないと、(3)-(6)を待てる人が増えてしまうかもしれませんね。
書込番号:8268574
0点
203さんのご意見ナイスだと思います。
1DsMarkII。画質、AF、質感、機能、素晴らしいと思いますよ〜。
重いですけどね。持っちゃえば意外になんとかなったりする・・かな。
モデル最末期の40万台新品だったらベストタイミングだったんですけど、さすがに
もう新品はないですかね。
書込番号:8268602
0点
JbMshさん、こんばんは。
そうなんですよね。
4年たっていまだに1Ds2を超える画質のカメラ(1Ds3除く)って出てないんですよね。
書込番号:8268638
0点
>実は、正直に言うと1のD700の購入に、真剣に心が動かされています。
D700に行ってみたらどうでしょう。PC−E確かに高いですがメーカーが自信を持って付けた価格ですからそれなりのものは有ると思います。
結局カメラは使ってみないと分からないと思います。手に入れても暫く使ううちには不満が出たりとか・・・
キヤノンのレンズでいえば200/f2ですね。 オー!なんだこの値段はと思いましたがサンプルを見れば、ハーすげえやです。
高級レンズはこれからもリニューアルすれば値が上がると思います。 300/f2.8も新しくなれば10万位上がるのではないでしょうか。
m(__)m
書込番号:8268664
0点
>>203さん
ですねぇ〜(シミジミ)。いやホントに。
私自信も中古って「まぁ大失敗してもいいや」ってものしか買わない派なので
人に勧めるのもなんなんですが、IIは文句なくいいですよね。
あ、203さんとmelboさんのレスのおかげでひとつ思い出しました。
ニーニー+1DsIIでまだ撮ってないです!楽しみが一つ増えた〜!
書込番号:8268815
0点
こんばんは
アオリレンズ好きなら5D+TS−Eかな?
1Ds2で24mm使用していますが、面白いです。
フルサイズには45mmの方が良いかも?
なんでニコンのはあんなに高いんでしょうね^^;
単焦点好きなら、35mm, 135mmあたりを追加購入でどうでしょう?
書込番号:8268844
0点
おはようございます。
>実は、正直に言うと1のD700の購入に、真剣に心が動かされています。
そうとうに悩んでいるようですね。^^;
本当に D700 にしたいのなら、D700 の板で質問すれば、一発で決まったのに。(^_^)v
あえて 5D の板に書いたのは、まだまだ未練がある。
こういう状況では他人が何を言っても無駄だと思いますが、私も3ですね。
私なんぞは2年近くも待っている。(^_^;)
書込番号:8269412
0点
5D と TS-Eの三姉妹を持ってます。(使っていますなんて偉そうな事を言える作例がないもので・・・ TS-Eを使った作品はコンテストで全敗です。使いこなせてなくてレンズ達に申し訳ないです。)
現行 5D に何が不足で、5D後継機ではそれが解決するのでしょうか?
>> 今、現状で最も幸せになる選択は?
購入前に、あれこれ悩んでいるのも、これまた、幸せなのでは?
書込番号:8269415
0点
5、サイコロで決める。
6、易者にみてもらう。
答えが出ない時はこんなことで決めるのもいいかと。
書込番号:8269629
0点
1、メカとしては確かな、ニコンのD700を購入を奨める。・・・5D後継機が出ると後悔するでしょう。
2,値段がこなれてきた、現行モデルの5Dを購入。・・・商品としてのミッションは終焉でしょうか?
3、噂の来月(9月)の5DmarkUの発表まで待て。・・・50Dのきめ細かさの延長を期待できるので、半切・全紙に縁がある人はこれが必要では?
4、お前は、コンデジかKISSで充分だ!・・・パソコンで楽しむならこれで十分では?
書込番号:8269963
0点
>単焦点レンズと、アオリレンズのはき出すイメージに夢を抱いている、
フルサイズ信者です。
1−4どれでも幸せにはなれそうですが、3でしょう。4の意味がわかりません。
書込番号:8270030
0点
5Dをとっと買う!
後継機出たらとっとと売り飛ばす!
買ってすぐに後継機出たら新品同様でオークションに出せば高く売れるでしょう。
書込番号:8270068
0点
TS‐Eを使うことを考えれば、じっくり腰を落ち着けて写真を撮るスタイルになりますから、現行5Dでも 不都合は無さそうですね。
もし、5Dに不満な性能があれば5D後継機を見て、改善されなければ700Dでも良いかも知れませんね。
ただ、現行5Dに対する不満は、本当に意味のある不満か 自問して見る必要は在るかと思います。
書込番号:8271032
0点
3は3でも、EOS−3なんかいかがでしょう?
10年前のカメラとは思えない性能です。
45点視線入力、防塵防滴、4.3コマ(縦グリで7コマ)
F8でもAF可能。
5D後継も、これくらいの性能は上回ってほしいですね☆
書込番号:8272097
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ここの最安値は190000円そこそこですが、後継機が秋に発売されたとして、12月の年末商戦にはいくらぐらいになると皆さんは思われますか。
現行5Dで充分だなと思っているのですが、もしサプライズなスペックで年末に後継機が25〜6万円に落ち着いたとしたら、多分後悔すると思うんです。
それ以上なら予算オーバーなので諦めもつくのですが、年末まで待ってると、現行5Dの新品は買えなくなりそうだし。
皆さんはどう思われますか。
0点
「シドニーのCANON EXPO」2008/08/29 18:18 [8271047]
このスレの情報からすると、残念ですが5D後継機はなさそうですね。
書込番号:8271163
0点
以前誰かさんが言っていたNEW5Dは出ないって言ってましたがやはりでない様子です。
出ない状況だとしても私は十分5Dで満足しておりますがね。
書込番号:8271203
1点
早いとこ5Dを買って新型出たら売り飛ばしたら良いと思います。
5Dも出た当初は30万円を越え、毎月2万円のローンで1年半かかりました。
レンタルしたら1日1万円です。
19万円で買って三カ月後に新型が出て13万円で売れれば、三カ月ローンを払ったか、月2万円でレンタルしたと思えばよいと思います。
書込番号:8271250
1点
シドニーの情報が本当なら5D後継機は出ないそうです。
7Dという廉価機だそうですから、スペックには期待できないでしょう。
ただ安いだけです。
書込番号:8271365
0点
7Dなら大歓迎ですよねぇ(^_^;)センサーがフルサイズなら連写等のスペックが現行5Dクラスでも20万円なら絶対買います!
書込番号:8271608
0点
信頼のおける方のお告げで、安くはなりませんとありました。
20万円台はありえないのではないでしょうか。
おそらくD700より総合性能の良いカメラでしょうから、30万円後半から40万円前半あたりを予想しています。
但し、数がそれほど売れないと思いますので(でもD3は50万円台でも結構売れましたけど。まあニコンで最初のフルサイズ機ですからご祝儀ですかね)、半年から1年後には廉価機も登場すると思います。
名称は分かりませんが、安いカメラではないと思います。
書込番号:8271618
0点
現行5Dは今が底値、後継機は35万超で早くて年末の発売(つまり年末商戦に間に合うかどうか)じゃないんでしょうか。(後継機価格予想は、hata3さんと私も同じです。)
私は、現行5Dで十分、十数万円超プラスしてまで最新スペックは要らない、夏休みに使いたかった、ので数週間前に中野のフジヤカメラで買いました。
で、今日のシドニー話は、よくある店長・店員ネタ海外版に思えますが…。
今までで一番信頼できる情報だと思うのが、今年の始めにキヤノン幹部がインタビューで答えた「5D後継機は、それなりの機能アップをした上で、現行機発売当初位の価格で出したい」(記憶が正しければこんな内容だったような。。)だと思います。ここから普通に考えれば、50Dの機能(連写は50Dより下)に50Dで投入した新開発(高感度性能アップ)のセンサーフルサイズ版(1800〜2000万画素)で35万前後に思えます。
(D700以上の画素数でと同等もしくはそれ以上の高感度性能であれば、防塵防適なし・視野率100%なしでも 50D > D90 の価格棲み分けのようにD700より高く価格設定できると踏んでると思います。ただ、ソニーのフラッグシップの価格によっては、もう少しだけ価格見直しの可能性もあると思いますが。。)
現行5Dでもいいんだけど購入を迷われている方は、スレ主さんのように現行の今の価格+α(〜25万前後)で後継機が出くるかもってことを考えて、だと思いますが、その価格で出すためには現行の5Dセンサーを使い回さない限り、実現できないと思います。が、デジ一技術アピールの肝になるセンサーをニコンに抜かれた3年前のものの使い回しなんてメーカ・技術者のプライドが許さないと思います。(「昔の名前で出てます」ってのができるのは、柔道女子48kg級とオリックス球団だけです。)
あと、現行機も品薄になり始めていて、現状の店舗在庫がなくなって新規取り寄せだと高くなりますよってことを大手量販店で言われました。(メーカが最終在庫になる5Dの卸値を上げているんでしょうか。) 生産終了?という話も聞きますし、スレ主さんのような潜在的な現行5D購入希望者も結構おられますので、本当に後継機発表、35万前後だと、その時にはもう現状の価格では入手困難になるんじゃないでしょうか。
書込番号:8271678
2点
50Dが実売13万円(よく公式な実売価格として表示される価格はこれより上です)、1DVが実売37万円程度ですから、実売17万円〜32万円ぐらいのレンジが考えられるでしょうね。
上側になるか下側になるかは、もうスペック次第でしょう。
書込番号:8271907
1点
発売当初が35万円前後でも、直ぐに30万円割れするような気がしますがどうでしょうか?
フルサイズ機については、5Dが発売されたときとは異なり、今はニコン、ソニーも参入してきているので、価格競争が働くと思います。なので、いつまでも30万円台を維持しているとは思えません。
書込番号:8271908
0点
皆さん、早速のレスありがとうございます。
単純な比較は出来ないと思いますが、D700のここの最安値の推移を見てみると、発売1ヶ月で328000円から現在は約260000円。
hata3さんの予測どおり、D700よりハイスペックとなるとやはり30万円あたりで落ち着くのでしょうかね。
もし、発売される廉価版のD7が現行スペック+ライブヴュー、3インチ液晶など追加されて20万ぐらいになるとしたら、現行5D買ったら絶対後悔しますよね。
D7が現行スペック+αで5Dと同じ価格帯にしたとしたら、誰も5D買わなくなるから追加生産しないのは分かるような気がします。
5Dの叩き売り:実売15万
↓
50D:値崩れであっという間に10万切り
↓
40D:誰も買わない
なんてことになりかねないですからね。
書込番号:8272045
0点
7Dというのが何の廉価機なのか?
5Dの廉価版なら直ぐにでも出すべきですね。でも売れますかね?
5D後継機の廉価版なら、先に5D後継機が出るのが筋でしょう。
書込番号:8272162
0点
5D後継機、最初は\320,000位で1年後に\260,000位がうれしい、と言うかこれが限界ですかね。5Dは少数精鋭で継続生産してますが、卸値まではわからないですから。現行か後継機かで買い時に迷います。待ってる間に旧型が値上がりは嫌だし。
書込番号:8272624
0点
実売30万円なら、今の5Dとの価格比較で考えると縦グリ無しのフラッグシップぐらいじゃないと納得できないですよね。
でもキヤノンにD700クラスをニコンと同じ価格で作る実力がないのも厳然たる事実だし。
書込番号:8272789
1点
>でもキヤノンにD700クラスをニコンと同じ価格で作る実力がないのも厳然たる事実だし。
??それはニコンが業務請負(派遣社員)が少ないってことですか?
書込番号:8272855
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近思った事がある。
果たして自分は写真好き?メカ好き?
よ〜く考えた!きっとメカ好きなんだ!!?!
皆様はどうでしょう?
結局は新機種が出ると、どうでもいい写真を撮って比べて研究をして
どちらが良く写っている?どちらが素晴らしいカメラだ!
などを調べたりはするが実際なのでは?
実際に写真を楽しんでいるのか?と自分の心に聞いては見るが
実際のところメカが好きなのである。
※写真研究家だから仕方の無いことなのだが・・・
写真が好きなら5Dのようなカメラがあれば、『すでにもう十二分』!
なのにもかかわらず!NEW5Dを待っている!
これは何のために待っているのだろう?!!やはりただの研究。
そう思うようになってきた。
それはきっと撮る目標がどうのこうのと言う訳ではなく
ただ単にメカを待っているだけに過ぎない分けである。
皆さんはどうでしょう?新しいカメラ(NEW5D)で
今まで以上の高画質で何を撮りたい、捕らえたいのでしょうか?
写真を十倍で確認し全体としてみニヤリすることだけ?
きっと、NEWモデルを購入しても飽きるのには1〜2月だろうと。
写真、それはいったい・・・もうすでに『写真は写真であらず』なのかもしれない。
青二才は思った、写真それは携帯電話の画面でもいいんだなって。
ただ、その映し出される画にどのような思いでが詰め込まれているかなのだと。
けして画質ではない言葉では言い表せない思い出が、一瞬にして思い出されることなのだと。
写真好き!メカ好きではなく写真好きにお聞きしたい。
写真は写るんです位で、十二分というよりも「心」なんだよねきっと。
21点
スレ主さんへ
あなたの過去の発言によると5D後継機出ないんでしょ。前言撤回ですか?
書込番号:8166911
20点
そんなことは今聞いていないよ。
心無い方のスレは必要ございませんので
どうか退会の方をお願いいたします。
書込番号:8166940
12点
ここにいる人のほとんどが「写真好き」。
それを知っいてこんなスレ立ち上げて、毒吐いてるんだからね。
何言っても噛みつくんでしょう?
削除依頼したらいかが?
小学5年にもわかりやすい文章でしょ?
ぼやき親父さん
退散退散!ピピー!
書込番号:8166983
14点
両方では…
車好きにドライブ好き?と聞くようなものでしょう
スペック重視の人はどの趣味の世界にもいますし
でも新しい機種が楽しみなことは確かです(わくわく)
書込番号:8166995
11点
青二才さん。
今回はとても好感の持てるスレ。
私も心に手を当てよく考えてみないといけないですね。
まあ、写真好きでかつメカ好きの方も多いのではないでしょうか。
「良いカメラを持つと良い写真が撮れると思ってしまう。」あまりにも素人考えですね。
まあ、気分転換にはなって気持ち的に写欲が湧き、その結果として良い写真が撮れるなんて事もあるでしょうが。
5D後継機を待ち望む一人として、少し原点に返って考えて見ることも大切かも知れません。
書込番号:8166998
10点
私は写真好きかな?
約20年で買った一眼は4台、そのうち3台は銀塩です
デジイチは40Dを初めて買いました ちなみにコンデジも一台。
ここで投稿される方のほとんどがアマチュアでしょうけど
持っている機材の素晴らしさにはいつも感心と羨望の眼差しでみております。
書込番号:8167042
3点
良いスレですね。
写真好き・機材好き 楽しみ方はそれぞれだからどっちが良いとか悪いとか無いですよね。
L単は開放で使った方が良いとかのレスを読むと萎えますけど。
書込番号:8167063
4点
カメラには、撮る喜びと持つ喜びがあるように感じます。
撮る喜びを重視する方でも、車やバイクのレースを撮るか、静物を撮るかで選ぶカメラが変わってくる。
持つ喜び。コレはキヤノンユーザーよりもニコンユーザーの方に多いかもしれない。要は、カメラを所有するだけで嬉しくなるようなスペック。連写やシャッター音やデザインなど。出てくる写真も当然ながら、そういった外部のスペックまで求める方。
僕はきっと、自分自身、写真好きなんだと思います。だからこそ画質に拘りフルサイズ機種を購入しました。
メカ好きな自分なら、今の資産を全て売り払い、ニコンに乗り換えてますよ、きっと。
書込番号:8167067
4点
良いカメラ・レンズを欲しがるという心理は、
・良い道具としての安心感
・良い写真が撮れるのではという期待感
・スペックへの探究心
・物欲
・ミエ
書込番号:8167136
0点
私は、「カメラ好き」+「写真好き」と、自信を持って言っちゃいます(笑)。
コレクションの為の機材集めとか、空シャッターを切るだけの日々には全く興味はありません。
書込番号:8167170
0点
カメラも好きですし…写真も好きです。
新しいモノも結構好きだったりします。
そのあたりは理屈だけでは語れないような気がしますね。
私自身5D後継機を待っている一人ですが…スペック次第では買い換えない可能性もあります。
書込番号:8167226
2点
キムタクのCM見て買うのはカメラ好き!
渡辺謙のCM見て買うのは写真好き!
m(__)m
書込番号:8167241
2点
撮ることに関してはゲイジツ目的より記録的な写真が殆ど。
なのでコンテストなどに興味はないですが、自分で昼間撮った写真を寝る前に「眺める」のが好きです。
機械好きというより電気好きは生まれつきなので全く否定はしません。
書込番号:8167257
0点
分けて考えるほうがナンセンス。
良い機材はただお金を払うだけで、少なくとも「画質」に寄与してくれる。確実で間違いが無い。
性能を出し切るにはテクニックがいるけど、同じ人が使えば、それも同じこと。
他のことは努力したからって、報われるとは限らない。特に基本をマスターしてから先は。
有名な話だけど「弘法筆を選ばず」は嘘。
良い筆の作り方の指南書まで書いてる。
悪い筆でも、十分ではあるが、より良く書くために良い筆を求めるのは当然。
私の場合は(自分で撮る)写真は記録だとしか思ってないので、高精細は写真のできそのものに直結する。
だれもが芸術写真を撮りたいわけじゃない。
書込番号:8167264
5点
私は両方ですね。
写真も好きだし、カメラも好きです。(カメラ5:写真5?)
みんな、比重は違えどそんな感じではないですか?
カメラは本来は写真を撮る為の道具でしょうけど、嗜好品としての価値も十分ありますよね。
たまに写真が好きという人で、
「カメラなんて所詮道具だから。キミはせいぜい良いカメラを撫でてればいいよ。」
なんて言う人を見下した発言をする人がいますけど、それっておかしいですよね。
そんな人は、仮に、プロのカメラマンを雇っておけて良い写真を沢山撮ってくれるとしたら、写真を撮る行為をしなくなるのかな?(カメラ0:写真10)
確かに良いカメラを買うだけ買って、撮影に行かずに眺めてるだけでは勿体ないとは思いますけど、それはそれ。(カメラ10:写真0)
他人がとやかく言うことでもないですよね。
逆にどれだけ写真がうまく撮れてコンクールとかに入賞したからって、カメラが好きという人を頭ごなしに見下す人は私は好きにはなれません。
でも「カメラはただの道具」と言い張る人って人間味が無いですよね。
「カメラを愛でる気持ち」が分からない人に、心のこもった写真は撮れるのかな?
書込番号:8167265
2点
>melbo
??????????
意味不明??
毎日暑いから、発言が少しおかしくなったのかな?
書込番号:8167271
9点
ほんとに皆様の参考になる、最高のお言葉を頂戴致しました。
そして、小学5年生でも分かる!青二才の〜すべら〜な〜い 話!
さぁ〜どんどん盛り上がって参りましょう!!
次のスレの方宜しくお願いします。。
書込番号:8167308
0点
「良い写真が撮れるのではという期待感」
じゃくて
良い写真が撮れるかもしれないという誤解。
誤解をあおるPR。
価格はどちらかというとカメラ(写真機好き)が多くてメカに詳しくて、いつも情報には重宝してます。
こういうところで写真云々を語るのは難しいかも。ハードに集中した方がわかりやすいです。
写真好き、写真機好き、あとレンズ好きというのもいますね。
私はこれかな?
レンズを変えれば何かが起こるという大きな「誤解」でレンズ買います。
書込番号:8167319
1点
朝昼晩問わず、毎日色々な時間帯に書き込みされている様なここの掲示板の常連の方は、間違いなく写真よりカメラの方が好きだと感じてしまいます
あくまでも私の予想なので悪しからず
それよりいつ撮影に行ってるの?
書込番号:8167345
12点
写真を撮りに行く時に、良く持っていく道具のグループと、
集めるだけ集めて撮影には滅多に持ち出さない → 何かを撮る為でなく、その道具を使う為にしか使わないグループと、
両方に分けられちゃいますね、わたしの場合。
前グループは被写体優先、後グループは道具優先。
前グループは実用品、後グループはコレクターズアイテム。
でも、どちらも得られるのは写真だからも、写真好きってなるのかな?
道具も大好きだけど。
書込番号:8167357
1点
インディヂョ〜ンヅさん
何でバレたんだ!?(笑)
メカ好きどぇ〜〜〜ッス!(^^;)
でも、会社での旅行や結婚式等、普通の人が撮らないような撮影をして、
写真を受け取った人が喜んでくれると、撮影することも楽しく思えたりします。
書込番号:8167374
0点
インディヂョ〜ンヅさん
>朝昼晩問わず、毎日色々な時間帯に書き込みされている様なここの掲示>板の常連の方は、
ということを、朝昼晩問わずチェックし、わざわざここに記されている、インディヂョ〜ンヅさん もかなりのものだとは思います。
>それよりいつ撮影に行ってるの?
近距離ばかりですが、毎日のように撮っていまーす。←親バカですので。
書込番号:8167390
2点
道具を使う「趣味」ですから、道具にこだわるのも当然だと思います。
というより、道具も「趣味」の大きな要素ですよね。
クルマでも何でも「欲しい」と「買う」は大違いです。
あれこれ思い悩んでいるうちが幸せで、「買ったらつまらん」という一面もあります。
「買ったらなお幸せ」を求めてみなさんここに集まるのでしょう。
でも、思えばニコンD一桁だって1,2,3までしか出てない。
まだまだ3世代ですよ。
これからもっともっとすごい道具が出てくる。
楽しみー!!
あと「レス」好きというか「からみ」好きの人には興ざめです。
己の価値観のみに頼った否定発言や挑発発言で「どうぞ私にからんでちょーーーーだい」みたいな寂しい感じのレスは、イヤですね。
書込番号:8167462
6点
一言いってやりたいと思ったのは、例外なく、誰もが同じだと思いますよ(^^;)
書込番号:8167532
3点
銀縁時代は、EOS1,EOS3に限らずkissであっても、あのメカの手ごたえで「撮れた!」と成功を確信する不思議な感覚がありました。
デジタル一眼レフになってからは、巻上げ音がなくなったせいか、撮影のリズムが薄れて、しかもカメラも受光素子が替えられない(ベルビア・プロビアの選択みたいに)事で、撮影での味付けも薄れてきた感じがします。
デジタル技術は進んでいますが、まだまだ歴史は浅いと見るべきかも知れません。新しい機種を求めるのも、人間の気持ちとして、あって当然と思っています。フィルムみたいに受光素子が交換できないだけに、プチスペックオタクになるのも無理ないと思います。
楽しく自分の直感で選んだカメラを、いい相棒と思って大切に使い、楽しく真剣に写真撮影することが一番かと思います。
書込番号:8167538
0点
カメラも写真も好きですが、女の子が一番好きです
綺麗な女の子を記録するために写真が必要で、綺麗な写真にするために
いいカメラが欲しいです
書込番号:8167646
1点
こんな写真撮っていると ↑(私のリンク)
シャッターを押している瞬間が一番好きです。
携帯や写ルンですでは撮れません。
書込番号:8167680
2点
私は 下手の横好き の部類ですが、写真が好きです。
カメラは、あくまでも道具でしかありません。ただ、新しい道具:カメラを入手すれば、道具の癖を掴んだり、使い勝手をチェックする為に テスト撮影はします。
手に馴染んだ道具は、気持ち良く使えます。だから、より大切にします。でも、あくまで写真を撮る為の道具でしかありません。
カメラは何台も所有して居ます。自分なりに、道具として使い分けて居るつもりです。
書込番号:8167692
0点
私はデジイチ使いながらも、ちょっとした気分でFTbやFE2を使う事があります。さすがにFTb用レンズはFE2と違って、元気なのが数少なくなっています。
メーカーの職人さんが、一生懸命作られたレンズやボディは、機種やメーカーに関係なく、気持ちよく使えます。野球でイチロー選手がグラブを大切に手入れするように、カメラもスポーツも似ている部分があるのかも知れません。
デジイチの歴史と共に、5Dも進化を遂げる日が来ると思います。私たちの純粋に「これを撮りたい」と強く思う気持ちが、素敵なカメラに進歩すると思います。
書込番号:8167743
1点
良いスレですね〜。^^
ぼ・・・いや、ワタシも写真大好きです!!
でもカメラも好きです。
だから新しい物は気になります。
最近は5Dを購入したばかりなので、
5Dしか頭にありませんが。。
カメラも好き。写真も好き。
ちょっと贅沢ですかね。^^;笑
書込番号:8167879
2点
LOMOで素晴らしい写真を撮るフォトグラファーいれば、LeicaM8
で、駄作を撮るカメラマンもいます。
人それぞれで、どれが悪い、良いではなく、趣味ですから・・・
ご本人が満足すれば良いのです。
私は、LOMOとEOS5Dで駄作を撮っています。
又、どちらのカメラでも空撮りして、アクセサリーとか、
レンズを集めて楽しんでいます。
とても楽しいですよ〜ん ♪
★青二才★ さんも一緒にたのしみましょ!
.
書込番号:8167991
0点
私はモノグサなので新機種には常に”より簡単に”を求めます。
コンデジのようなお仕着せオートは良し悪しですが、
使用者のクセ,嗜好をカメラが覚えていってくれないものか・・・。
そんな馬鹿なことも考えます。
写真好きなのか、機械好きなのかは・・・?ですね。
そんなこと考えようとも思いません。
書込番号:8168117
1点
写真好きの方は、ある程度カメラに興味あるんじゃないですか?
単純に写真だけ好きな人は、ここに出入りしないでしょう。
価格.comは良くも悪くも「物欲・・・もといカメラやレンズに興味があるから」閲覧
しているはずです。
写真関連のサイトでこの発言をするのならともかく、価格.comでこの発言をしてもねえ・・・
私? 写真を撮るのも好きですし、カメラも好きですね。
車や時計に通じる部分もありますから・・・時間が解るだけなら980円のデジタル時計で
十分。街乗りだけなら軽自動車で十分。それでも高いのを買うのはなぜですか?
ここに書き込んでいる貴方も、写真とともにカメラに興味があるのではないですか?
この発言は、みなさまに向けた物であると同時に、自分への自問自答だとおもいますよ。
書込番号:8168176
4点
私メカが好きです!
写真は、数打ちゃ当たる方式です・・・
構図も、後からゆっくりトリミングします・・・
そんなんも許容できるくらい、最近の装置はええもんですねぇ
書込番号:8168316
2点
私のHNのごとくカメラは好きですよ。カメラを使って撮る写真も好きです。今は自然風景の写真が好きです。
カメラはプロ仕様と言われているものが好みですね。レンズもこれ以上良いと言うものが無いほど良いものが好きです。
全て、自分が使える予算内で投資をしています。家族に迷惑はかけていません。
写真を撮っているときは、シャッター音などの音は聞こえません。撮影に集中するからです。ポートレート撮影と違ってリズムとかはなく、1コマに集中しています。昨日、娘のブラスバンドの写真を撮りましたが、コンデジでしたが、撮影するときは演奏の音も分からないほど集中しています。
今は、被写体の見つけ方、構図、ピント、被写界深度、光の加減を駆使して、自分なりに納得いく写真を撮りたいと願うばかりです。それは、撮影しているときの自分です。
撮影していないときの自分は、今は、αのフルサイズ購入モードに入っています。αレンズを再び使いたいという欲望に駆られています。
書込番号:8168562
2点
私は車が好きです運転も好きです
なんら変わりません「メカ好き」「写真好き」
素晴らしいポテンシャルを秘めた車・如何に手足のように車を操るか
どちらも考えただけでわくわくし楽しいですね
書込番号:8168639
1点
このカメラなら好い写真が撮れるに違いない!
このレンズならもっと好い写真が撮れるに違いない!
・・・と、妄想してます。
しかし、財力が伴いません。
ワタシは現行5Dでも満足してますが、新しい物にも興味があります。
カメラも写真も好きですが、大口径単焦点レンズが一番好きです♪
EFレンズのお気に入りは、135mmF2L/50mmF1.2Lです。
妄想したとおり、その辺のレンズとはちょっと違いますよ♪
書込番号:8168692
1点
>カメラも写真も好きですが、大口径単焦点レンズが一番好きです♪
EFレンズのお気に入りは、135mmF2L/50mmF1.2Lです。
私も今は「Lens is everything」です!!
訳すと「レンズが全て」という意味ですね♪
私は85Lをなんとか使い倒したいと四苦八苦しておりますw・・・
「あのレンズでこのボディに付けてあの被写体を撮るとどうなるんだろう!?」
と考えるのが好きですね!
書込番号:8168847
1点
カメラなんかどうでも良い。
写るものならレンズ付きフィルムでもコンデジが軽くて嵩張らないので良い。
書込番号:8168851
1点
昨年でしたか、会社取引のあるプロカメラマンと仕事の打合せをしていて最後のカメラの話になりましたが、そのカメラマン曰く、「○○さんって写真が好きなんじゃなくてカメラというメカが好きなんだね」と言われました。
もちろん○○さんとは私の本名ですがナルホド納得しました。
書込番号:8168965
1点
僕もカメラには、まったくこだわらないです。
どんなカメラでも自分の写真は撮れますから。
書込番号:8169020
1点
こんばんは
私から写真をとったら何も残らないほどの写真好きです!
カメラも好きですが比率としては写真寄りですね
ここに良く写真をアップして下さる方は大方私と同じかと思います!!
書込番号:8169028
1点
絵が好きで、写真が好きで、写真を追い求めているうちにレンズが気になり、いつしかそれを
仕事にしています。
こんなワタシはどっち?w
書込番号:8169030
1点
世の中文系人間しか居なかったら、デジカメはおろか未だに電気も無い生活を強いられていたわけで。
色々な分野の人が助け合っているということですよ。
書込番号:8169070
3点
エヴォンさん、こんばんは
お宅のネコちゃん、飛び上がってドアを開けちゃうんですねぇ!!!
恐れ入りました・・・・
書込番号:8169104
0点
写真が好きで写真を撮る事を仕事にしてます。
良い機材=良い写真が撮れる ではないけど、
ある程度機材を選ばないと撮れない写真がある事も念頭に置きましょう。
私がNEW5Dを待つ理由。
画質だけを取ってみれば、既に5Dで事足りてます。
(足りない場合は中判使いますし。)
ただ、カメラそのものの性能としてはまだまだ足りない点が多いから。
それだけです。
あっ、ちなみに私の撮ってる写真は「写るんです」クラスでは無理ですね。
書込番号:8169135
1点
こんばんは
私は、カメラ好きです
ファインダーを覗いて、肩の力を抜いてシャッターを切る、耳に届くシャッター音こういうのが好きです
写真はその結果です、こんな事を言っているので何時までたっても上手くならない(悲)。
書込番号:8169203
0点
インディさんは、カメラや写真が好きでなくてもボタンを押せば撮れてしまう派?(笑)
書込番号:8169320
0点
カメラさんがすきです、でも写真さんがもっと好きです。
(某引越センターCMのノリで♪)
書込番号:8169343
1点
「坊や」には一眼レフはおろか、携帯電話のカメラ機能などもいらぬ...か。
日光写真で十分なんだろ。
「坊や」がそれで良いと思えばそれで良し。
「坊や」がそれで自分のイメージ通りの写真が撮れると思ってんならそれで良いのだよ。
語り古された写真談議だな。「坊や」は少し成長したのかな...。
書込番号:8169671
3点
写真は娯楽。でも芸術だと思います。
私は絵を描きます。でもいい絵を描くには紙や筆の質で感じが変わります。
ましてや絵の具なんかでいえば海や空の青でもメーカーによって色合いが違うし、
海外の絵の具はその国の海の色にあった青とかになるんです。
だから日本の海の青には絶対合わなかったりします。
いい写真を撮るにはいいカメラといいレンズ(絵でいえば画材)が必要だと思った。
いい道具かどうか買う前に調べる必要があると思う。(絵の具は数百円だからいいけど)
でもわたしは機械はは苦手。
わたしはEOSKissDXでこどもを撮っています。
写真は素人だけど、皆さんの写真はとてもきれいで感動してます。
5Dの画質も綺麗だから、ほしいいな〜と思っています。(家計も新機種もきになるところ)
わたしはカメラより写真が好きです。
青二才さんはこれから先もずっと『写るんです』で写真を撮ればいいんじゃないですか。^^
書込番号:8169918
5点
カメラ好き、写真好き、以外に
撮影〜現像〜プリント と物作りが好きなタイプもおりますぞ。
私の場合、ハッキリと「写真(絵)好き」!!
カメラは自分の思う通りの作品をつくる為の、ただの「道具」ですね。
でも、大切な道具として、最高の愛情そそいでるよ。
残念ながら5Dの機能では、私の要望には達してない部分があるのですよね。
新5Dのスペックみてから買うか決めます。
書込番号:8169980
1点
先週、パリのマルシェ(市場)で、可愛い感じのショートのフレンチ娘がかなり使い込んだデジイチ(多分10Dか初期のKD)にシングルレンズつけて、人や情景や色とりどりに飾られた果物屋や魚屋、チーズ屋、花屋までパチパチ撮りまくっていました。
軽やかな足どりと言い、素朴な雰囲気と言い、ああいうお嬢さんににカメラ向けられたらおじちゃんもおばちゃんも表情がぐっとほころんじゃいますよね。
彼女の作品を見てみたいってほんとに思ったけど、逃げられた。
『道具』にとらわれず被写体に自然体で接することのみでカメラマンと呼ばれたいけれど、それってモノのあふれた日本ではなかなか難しいことなのかもしれませんね。
書込番号:8170001
2点
銀塩カメラは、たまにしか使わないけど、コレクションが目的の
ものはありますね
まぁクラシックなものは、割と好きです
最新式のメカが好きな人がいてもいいですよね
時計でもスポーツカーでも、メカニカルなものが男の憧れですよね
カメラも最新式のコレクションの人がいてもいいでしょうね
書込番号:8170032
2点
atosパパさん
私も、クラシカルな物は好きで、
その場合、カメラはただの道具ではないですね。
広く深いですね。
これだから楽しい。
書込番号:8170035
2点
別にあえて分けて考える必要はなく、「両方」でいいのでは。
どんな分野でも少し考えるとだいたいそうなっていると思いますよ。
(ほとんどの趣味には道具があり、道具にも愛着をもつのは当然で、
それをあえて、道具好きと言うのはどうかと。。。)
書込番号:8170146
1点
インディヂョ〜ンヅ さん
>melbo
??????????
意味不明??
毎日暑いから、発言が少しおかしくなったのかな?
だいぶ遅レスですが、
キムタクのCMは機械が良いと言ってるだけで写真を撮りましょうと言うメッセージは何も伝わってきません。
対して渡辺さんのCMではカメラのことよりも「こんな所に行って撮ってみたい」と思ったからです。KissのCMでもそうですが、「こんな写真どうですか?」といった物があります。
ニコンのCMでは機械をプレゼンしてますが、キヤノンでは”撮影”をプレゼンしているように感じたからです。
ニコンの場合は「ニコンでなきゃ駄目」ですが、キヤノンではどこの製品でもいいから「写真撮りましょ」に思えるのですが・・・・m(__)m
書込番号:8170769
4点
>どんな分野でも少し考えるとだいたいそうなっていると思いますよ。
その通りですね。
でも、こっちが好き?両方好き?で目的意識が違うので、内容が変わりますよ。
結構大切なポイントだと思いますよ。
書込番号:8171065
0点
カメラが好きか写真が好きかとわけてしまうところに違和感を感じますし、仮にそれをわけることをよしとしたとして、カメラ好きがダメで写真好きが良いみたいな雰囲気というかそういうものがあることにも違和感を感じますね。
写真は、カメラ(一眼でもコンデジでも携帯すべて含む、フィルムでもデジタルでも)という道具を介して初めて成り立つものである以上、真の写真好きはその道具にもこだわるのが普通だと思っています。ただ、そのこだわりが、一般的なスペックがどうとか画質がどうとかそういうことでなくもぜんぜんOKなわけですけどね。
弘法は筆を選ばないけど筆にこだわる。イチローはバットを選ばないけどバットにこだわる。
写真が好きである以上、その「好き」が本物であればあるほど、その道具たるカメラにまったくこだわりがないというのは違和感があります。これは、何を使って撮っても他人よりも写真が上手いというレベルの話とは別問題です。その前提で、自らの道具にはそれなりのこだわりがありますから。
書込番号:8172908
3点
写真は(^^)自分が見て感動した物を残しておきたいから撮っています(^^)目に写るままに残したい場合もあれば(^^)心で感じたように残しておきたい場合があります(^^)それを表現する為に自分が使いやすくて(^^)理想に近い写真が撮れるカメラを購入して撮影しています(^^)
その写真で誰に気持ちを伝えたいのか?自己満足なのか?誰かに喜んでもらう為に撮影するのか?目的や写真のサイズや仕上げ方によっても撮影方法が変わってくると思います(^^)
だからカメラは写真を撮影するための道具だと思っています(^^)用途に合わせて機材も変わります(^^)
こんな感じでいかがでしょうか?(^^)
書込番号:8173921
0点
僕は「カメラ好き」ですが、すこし「写真好き」寄りだと思います。最近は写真を撮ることがライフスタイルの一つになりました。40Dを買う前まではカメラのカタログばかり見ていましたが、買ってからは写真を撮ってばかりいます。
写真を撮っているときは「せっかくカメラを買ったのに、撮りたいと思ったときに写真を撮らないともったいないな〜。」と思うようになりました。このときは「写真好き」ですが、写真を撮っていないときは自分の40Dを眺めて自然と笑みがこぼれる「カメラ好き」になります。
自分の人生を変えてくれた40Dには、日々感謝しています。
書込番号:8271096
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様 宜しくおねがいします。
駄スレで大変申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。
昨日、5D後継機の発表があるかと思いきや、やはりと言いましょうか残念ながら、50Dの発表のみで終わってしまいました。
以前から、5D後継機のスペック&価格を判断してから現行とどちらを購入するか判断しようと決めていたのですが、こうも発表すらしない期間が長くなりますとそろそろ限界が近いと申しましょうか(苦笑) 無駄遣いがこれ以上増えては、家計が成り立ちませ〜ん
待機中に、余計な物に手を出してしまいました・・・(涙)
後継機が発表になっても、価格的に難しいからお買い得な今のうちに現行を購入し、沢山撮影したほうが幸せだと考える自分と、発表があって価格的に守備範囲内だった場合、後悔してしまうと、考える自分がいてどうも決心が付きません。
現行をご使用の諸先輩方であれば、それなりに適したアドバイスをいただけるのではと思いまして、お邪魔いたしました。
主な撮影対象は、現在8ヶ月の娘です。
現行5Dの欠点といわれております、連射性能は走り回るような年齢ではない為、気になりません。 気になる点は、ゴミ取り機能の不備が一番気になります。 結構、単焦点が好きで、外でレンズ交換をすることが多いのです。
それも、セットレンズの 24-105f4L 1本あれば交換なしでいけますでしょうか?
考えても考えても、悩みは尽きません。
今更、こんなスレ立てるなとお怒りになる方もいらっしゃるかと思いますが、どうかお許し下さって、広いお心でアドバイスをいただけるとありがたいと考えます。
0点
デジタル一眼はお持ちのようですので、ひとまず5Dの後継機がでるまでは、それを使えばいいのではないでしょうか。
50Dのスペックを見る限り、機能の充実度はかなりのものになりそうですので。(価格に関してはよく分かりませんが)
今は写真を撮ることを楽しんで、あまり気にしすぎないようにした方がいいように思えます。
書込番号:8261065
1点
> 無駄遣いがこれ以上増えては、家計が成り立ちませ〜ん
> 主な撮影対象は、現在8ヶ月の娘です。
今使ってるカメラはなんでしょうか?
家計も大事ですが、娘さんの成長が待ってくれません。
売ってるカメラ何でも良いですから、今撮らないと、永遠に撮れなくなります。
家計を考えると50Dよりは、KX2が良いですね。動体と言ってもゆっくりですから。
書込番号:8261099
0点
> 24-105f4L 1本あれば交換なしでいけますでしょうか?
レンズは50/1.4だけでも十分と自分は思いますが、35/2もあったら便利ですね。
書込番号:8261106
0点
息子が0歳の時に5Dを買って、今3歳です。殆ど単焦点しか使ってません。
ゴミに関しては子供相手の場合、被写体ブレを避けるため、ある程度シャッター速度が欲しいので、
なかなか絞れる機会も少なくマズ気にならないと思います。
5Dを3年弱前に買い、今まで撮ってきてつくづく買ってよかったと思います。
子供は成長を待ってはくれませんからね。
少しでも食指が動いているなら、買ってしまうべきとおもいます。
小さいうちは近くで撮ることが多く(ないですか?)、広角に明るいレンズが無いAPSは辛いですし。
記念すべき新生児室(暗い)のファーストショットを20Dで撮影し、半紙パネルにして飾っていますが、
思い出としては十分とはいえ「ああ、5Dだったらなぁ」とちょっと思います。
後継がでたらその時はその時かと(笑)。
書込番号:8261114
0点
gatuさん
素適なブログを拝見しました。
お嬢ちゃん、可愛い盛りですね。
下の「4cheさん」同様にカメラはお持ちのようなので、
今の時期なら後継機が発表になってから新旧機種を決められる方が
良いかと思います。
どちらにするにしても迷いますが、
後になって考えると何であんなことで悩んだのかと
思えることが多いですよね。
私は現在「旧5D」を使っていますが、
後継機が30万以上ならその金額で「L単」を購入しようかな
でも20万台前半(あり得ないでしょうね)なら買い増ししようかなと
考えています。
「皆既月食」(何時や)までには出るらしいので待ちましょうよ。
書込番号:8261115
1点
あと一ヶ月待てるなら待ったほうが幸せになれると思います。
後継機のスペックが分かってからでも遅くないと思いますが。
書込番号:8261167
0点
ブログ拝見しましたがKissDXをお持ちのようですのでそんなに急ぐこともないんでは?
KissDXを5Dにしたところで劇的に撮れる写真が変わるとは思えませんし50Dではだめなんでしょうか。
特にフルサイズに拘りがないなら50Dは恐ろしくコストパフォーマンスの高い機種だと思います。
また、[8256735]のぼたんチャンさんの次の書き込みはまず間違いないと思いますので、
5D後継の発表があってから現行にするか後継にするか決めたほうが後悔はないと思います。
>日曜日に EOS学園にいきました。
>キヤノンの社員の方がクビになるので詳しく言えないが
>ひと月以内にEOS5D後継機の発表があるとのこと。
>みな様 クビを長くして待ちましょう。
現行5Dも最新機種と比較されてあれこれ言われますが、
普通に家族や風景を撮るには不足のない機能を備えていて画質は今でも全く色あせてません。
ただ現行を買って1月で新型が出たら絶対後悔すると思います。
あと、ゴミ取りが付いてない件ですがやはりかなり気を使います。
内部からメカダストが出ますのでレンズ交換はバンバンすればいいと思うんですが、
私は空をよく撮るので掃除しても3回に1回はゴミが写っていたりします。
ただ、フルサイズはゴミがAPS-Cより小さく写りますし空とか撮らない限り大して問題にはならないかと。
書込番号:8261169
0点
どっちでもいいのならワタクシなら買いますね。5Dを。
ワタクシは現行機よりも良くなっている筈(期待)の後継機が欲しいので待ちますが。。
出なかったら一生買えませんけど (+_+)
イゴッソさん
>「皆既月食」(何時や)までには出るらしいので待ちましょうよ。
皆既月食は2010年ですよ。
皆既日食は2009年夏のようです。
2010年だと、、、
冬季五輪に、ワールドカップ・・・。
ん〜、気が遠くなりますね。
書込番号:8261185
0点
私も娘がいます。私が赤ん坊のころの写真を父が50mm単焦点で残してくれました。
そのボケと立体感のある写真が非常に印象的でした。それに影響されて
同じ様に50mmで自分の子供を撮りたかったので、まだ高かった5Dを
二年半前に購入。その翌年に娘が誕生して、ずっと撮り続けてます。
普段は風景や動物の撮影が主ですが、やはり自分の子供の撮影も楽しいですね。
子供の成長もそうですが、撮りたいものって二度とチャンスが無い場合が多いです。
それをどうしてもフルサイズで残したいのか、手持ちのカメラで十分なのかと言うのは
本人次第ですね。確かに後継機はもうすぐ出るとは思いますので、微妙な時期だとは
思います。後継機が気になるなら”待ち”にした方が良いと思いますね。私は現
買い増しする予定ですが、現行機はもちろんまだまだ使います。
この価格で購入して損するカメラでは決して無いです。今後も十分通用する高画質です
し、高感度、ライブビュー、連写性能などが欲しくなければ特に後継機に
拘る理由もないでしょう。画素数も12.8MはA3印刷までOKですので十分だと思います。
50mmはLでなくてもF1.4で良いと思います。私はこれをF2.8ぐらいに絞って撮るのが好きで
すね。
書込番号:8261329
1点
こんにちは。
お気持ち、よ〜くわかります。
ブログ、拝見しました。
うちの下の娘も、gatuさんのお子さんと同じ8ヶ月です。
今は40D+35Lで撮りまくっています。
上の娘(4歳)が赤ちゃんの時はコンデジだったので、「その時デジイチがあればなぁ」とちょっと後悔しています。
今、どんなカメラをお使いですか?
ブログのお写真はよく撮れていると思いますが、具体的にどういうご不満をお持ちなのでしょうか?
私も5D後継を待っていますが、単焦点をその焦点距離で使いたいのと、フルサイズならではのボケを味わいたいというのが理由です。
現行5Dにしようか何度も悩みましたが、「今から20Dは買わないだろ…(5Dは確か20Dがベース)」と思い、何度も思いとどまっています。
撮る道具がないのであれば、今買うべきなのでしょうけれど、ここまできたら待ってみるのもアリだと思いますよ。
書込番号:8261361
0点
同じレンズでも、お子さんの体が小さいですから、大人より寄って撮らなければなりません。
つまり、ボケが大きくなります。APS-Cというか、フォーサーズも結構いけると思います。
書込番号:8261394
0点
皆様
短時間にこんなに多くの方からアドバイスをいただけるなんて、本当に感謝しております。
*4cheさん
お言葉ありがとうございます。 かなり気が楽になりましたぁ。
ここ数日、天候が悪くなかなかカメラを持ち出すことが出来ない日が続いたのと、5D後継機の発表の噂が重なり、少々ブルーになっておりました。
写真を撮ることが、それも、気負わず気楽にが大事ですね。
*うる星かめらさん
現在のカメラ等の記載がありませんでした、申し訳ありません。
現在KDX+EF50mmf1,4で撮影することが多いです。
これは、子供はなかなか止まっていてはくれませんので、明るいレンズでなるべくシャッタースピードを稼ぎたいと思いこの組み合わせで使っています。
ただ、室内では少々長い時も多く、EF35mmf2も持ち合わせていますので、こちらを使うこともありますが、中古で購入した為か、イマイチピント精度が悪く、撮影後残念なことも多いため、最近は防湿庫の肥やしになりつつあります。
*JbMshさん
>5Dを3年弱前に買い、今まで撮ってきてつくづく買ってよかったと思います。
私も数年後にそう思いたいものです(笑) そして、そう思わせてくれるのが5Dなんだろうなと考えます。
私なんか、娘の誕生の日の写真は、コンデジのみです。 KDXは手元にありましたが、なんだか恥ずかしくて、持っていけませんでした。 それも今となっては、後悔ですね(泣)
*イゴッソさん
ブログ見ていただきありがとうございます!!
はい、年をとってからの子供(しかも娘)ですので、可愛さ倍増です。
>後継機が30万以上ならその金額で「L単」を購入しようかな
そうなんです、私なんか、現行5Dでも十分手に余すくらいなのに、後継機なんてもったいないかなぁと言う考えもあり、それであれば、現行と後継機の差額で、他に何か買えるかなとも思い、決められずにウダウダして、煮え切らないままになっております。
*daybreak 2005さん
やはり、まった方が幸せになれますか。
本当に一月以内で何らかのアクションがあれば、待つもの苦ではないのですが・・・
*エーリカさん
はい、劇的に画像が変わるわけでは無い事は、重々承知いたしております。
KDXでも素敵な写真を撮っている方も沢山いらっしゃいますし、その逆もしかりです。
>特にフルサイズに拘りがないなら50Dは恐ろしくコストパフォーマンスの高い機種
そうですね。 子供がもう少し大きくなってきたら、連射性能や、望遠に有利なことから、50D若しくはその後継機が適当なのかとも考えます。
しかし、現在は室内での撮影が多い為、明るく短いレンズが必要になってきます。
ですので、高感度に強く、35mmや50mmを本来の画各で使えるフルサイズは魅力的です。
※きりん※さん
FUJIFILM instax mini 20 cheki チェキってこんな風に撮れるなんて、ビックリです。
※きりん※さんの腕が相当よろしいんですね。
娘さんも、既にGRDでしたか、構えており将来有望ですね!!
確かに、※きりん※さんのお写真を見ておりますと、とても素敵な写真ばかりで、フルサイズに行かなくても十分、撮影者の感性とタイミングなんだなぁと考えされられちゃいます(笑)
*ビッグホーンシープさん
>私が赤ん坊のころの写真を父が50mm単焦点で残してくれました
素敵ですね。 私もそんな父を持ちたかった・・・ 写真といえば、海辺でバミューダパンツに上半身裸で、ギター持ちポーズ取っている父の写真ばかり(笑)
>この価格で購入して損するカメラでは決して無いです。
お買い得感一杯で、小市民にはとっても魅力的なんです。
以前の価格では到底手が出ませんでしたし、後継機も価格次第では、欲しくても諦めるしかないですから。
書込番号:8261409
0点
gatuさん、こんにちは。
私も40Dで子供を撮りますが、いまお持ちのカメラに対して、すぐに5Dを購入しなくてはいけないほどの不満はありますか?
最初のレスからですと、何となく物欲的な感じもしますが。
私なら最初は高くても、後継機まで待ちます。
書込番号:8261429
0点
>気になる点は、ゴミ取り機能の不備が一番気になります。
ですから、次期5Dをお待ちください。多分?付きますよね?
書込番号:8261434
0点
こんんちはです。
私も自分の子供を撮るのがメインなので・・・
子供の成長は待ってはくれません。あの時あのカメラで撮っておけばと後悔したくないので、5Dの発売日に購入しました。それ以来フルサイズのカメラでの子供撮影に大変満足しています。
いまでは1DsMK3も買ってしまった、まったくの親ばかです(^^;;
ただ、子供の写真って長い時間経た後も鑑賞されるものなので・・・バイクや車の趣味もありましたが、今では実用車にして諦めました。
ちなみに、ゴミ取り機能付きの1DsMK3で24-105Lを付けっぱなしにしていても、ゴミは写る時はしっかり写りますね(^^;; 私は後処理がまったく苦ではないので、あまり気にしない方ですがゴミが写る頻度は5Dより多少マシな程度です。
つまり例えゴミ取り機能がある機種を買われても、ゴミが写らない様にあまり絞りすぎない事(必要な場合はゴミが写ろうが気にせずガツンと絞ります)と、まめな手入れが大事だと思います。
とはいえ、5D後継の登場は目前と言われているので、今年いっぱいは我慢しては如何でしょうか? もしくは5Dの中古(12〜15万ぐらいかな?)で繋いて後継機の値段がこなれてきた頃買い換えるのも良い手だと思います。駄レス長文で失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:8261506
1点
*ゆーすずさん
物欲的・・・ほとんど正解です(苦)
ご指摘の通り、KDX→5Dに変更しても写真としては劇的に変化は無いと思います。
ただ、室内での撮影が多くなりますので、高感度に強いということ、そしてボケが綺麗、そのままの画各で撮影が可能と言うことに、魅力を感じております。
しかし、それだけ?と言われてしまうような、内容ばかりでパンチにかけますね(>_<)
お写真拝見いたしました。
お子様可愛いですね〜 目線くれるとっても良い子ですね。
院内に白レンズ・・・ヤリマスネ!!
うちの子は最近、カメラを向けるとソッポ向くんで、なかなか目線のある写真が取れなくて寂しい限りです。
大糸線のお写真素敵です。私も行きたくなりました。 空気が綺麗で、のどかで、とっても癒されそうで、良いですね。
バイクにお乗りになるんですね〜 私も子供の誕生までは、妻とタンデムキャンパーでした。
なんだかお写真拝見して、懐かしくてまた乗りたくなりましたよ。
かっくいーバイクですね。 ヤマハですか?
*カメカメポッポさん
ゴミ取り・・・キャノンのゴミ取りって機能するのでしょうか?
今までの物は気持ち程度と言う話でしたが、50Dに付いたのはそれなりに機能するのであればよいが・・・
50Dのスレでも覗いてみます。 ってまだ発売されていないんでしたね。
書込番号:8261556
0点
>現行5Dの欠点といわれております、連射性能
連写・望遠系の撮影なら40D・50Dのほうが満足すると思います。
ただ、AF精度の点では5Dもレベル高いです。不満を感じる人は少ないと思います。
連続撮影可能枚数も40Dと同じRAW16コマまで連続撮影できます。
>気になる点は、ゴミ取り機能の不備が一番気になります。 結構、単焦点が好きで、外でレンズ交換をすることが多いのです。
私も外でレンズ交換します。ゴミは当然付きます(笑)
ただ、個人的には5Dは絞って撮影するより開放ぎみでボケ味を楽しみたくなるカメラなので、
意外とゴミは気にならないです。開放絞りならゴミが目立たないので。
風景撮影の場合はしっかりとゴミが写りこみ、気になりますのでDPPで消しちゃいますが。
5D後継機は数ヶ月以内に発表されると思いますよ。
9月?10月?11月?12月?
ここまで待ったのなら、あともう少しだけ待ってみてはどうでしょうか。
書込番号:8261567
0点
後継機が気になるなら待った方が良さそうですね。
現行機は在庫も少ないとの話もありますから、そんなに先ではないと思いますが。
KDXをお持ちのようなのでなおさら。
>劇的に変化は無いと思います。
自覚も十分みたいだし!!!
書込番号:8261580
0点
KDXをお持ちでしたら、ボディより、レンズを考えましょうか?
いきなり35/1.4Lでもありと思います。50Dよりは高いですが、5Dの後継機より手軽でしょう。
書込番号:8261604
0点
連投すみません
*Coshiさん
>1DsMK3も買ってしまった
すごいですね〜 私には、娘さんも幸せ一杯なことでしょう。
反対に奥様は・・・ もちろん幸せ一杯でしょう(笑) スミマセン。
>バイクや車の趣味もありましたが、今では実用車にして諦めました。
私も、現在バッテーリーあがり&車検切れの大型輸入バイクがあり、これを処分すれば思いきり好きなカメラが帰るなぁと・・・しかし手放すと二度と手に入れることは出来ないだろうなぁと悩んでいます。
>ゴミ取り機能付きの1DsMK3で24-105Lを付けっぱなしにしていても、ゴミは写る時はしっかり写りますね・・・ゴミが写る頻度は5Dより多少マシな程度です。
そんな程度なんですね。 それであればゴミ取り機能が付いているかいないかは、あまり問題にならないですかね。 すこし、現行に気持ちが揺らいできました。
ブログ素敵な写真ばかりで、とても勉強になります。
まだ、きちんと見れておりませんので、今度ゆっくり拝見させてただきます。
書込番号:8261645
0点
gatuさん、はじめまして
私は5Dの値段がこなれて来たので狙っていました。5Dの後継機が出ても直ぐには買える余裕が無い為、D300とDXレンズを下取りに出し、後継機の発表かもと言われていた26日の前々日、24日にニコンからキヤノンに入れ替えました。5DとEF50F1.4とKDXの中古にして満足しています。5Dの後継機も、値段が下がった時に考えようと思っています。私はD300から5Dに換えようかと考えている時は幸せでした(笑)
大いに悩んで下さい。悩んでいるときが楽しいと思いますし
書込番号:8261715
0点
ありゃりゃ、コメントのタイミングが悪くて読みとばされてしまったかにゃ。。。
書込番号:8261735
0点
gatuさん
お子さんは女子ソフトボール投手の高山樹里(たかやま・じゅり)さんに似ていますね! (^^;)☆\(-_-;)
書込番号:8261787
0点
トントンきちチャンさん
ありゃりゃ 読み飛ばしておりました。 申し訳ありません。
しっかりとアドバイス読ませていただき、そしてとても参考になりました。
具体的には、5Dのベースが20Dであるという事。 これにはビックリでした。
今まで知らなかったの?と知っていて当然のことかもしれませんが、私は初耳でしたので
かなり困惑しております。
おっしゃる通り、今さら20Dは買わないですね・・・
トントンきちチャンさんのお子さんも8ヶ月とは偶然ですね。
うちの子はノンビリ屋で未だにハイハイもしないで、上を向いてニコニコしております。
寝返りも、7ヶ月くらいに何度かやっとやりましたが、ここ最近はめっきり目にしません。
妻と大丈夫なのかね〜 この子はぁといつも話しております。
話が脱線してしまいました。
35Lは憧れのレンズで、5Dを購入したら思い切って買おうと考えていたのですが、APS-Cでの作例を拝見しても、どれも素晴らしい描写でうっとりします。 この35Lと135Lをフルサイズで使いたいというのが、一番の目的でもあります。
うる星かめらさん も35Lに行くのも一つの手だとおっしゃっていただいておりますし、この勢いで行っちゃおっかなー。
現在KDXにて撮影をしておりますが、トントンきちチャンさんの考えと同じで、単焦点をその焦点距離で使いたいのと、フルサイズならではのボケを味わいたいというのが、購入動機です。
もし、差支えが無ければ35Lの作例拝見できませんでしょうか?
書込番号:8261838
0点
gatuさん
>現行5Dの欠点といわれております、連射性能は走り回るような年齢ではない為、気になりません。 気になる点は、ゴミ取り機能の不備が一番気になります。
5D及び5D後継機に何を望んでおられるのですか?
高速連写&ゴミ取り機能をお望みなら、50Dまたは1DMarkVに変更されたがいいですよ。
>考えても考えても、悩みは尽きません。
ポジティブに物事を考えましょうよ。
書込番号:8262145
0点
>主な撮影対象は、現在8ヶ月の娘です。
子供も言葉を話すようになると、訳の分からない宇宙後を話し始めてそれが面白いです。
これはあとから思うととても短い間です。
更に大きくなり、幼稚園によっては、ちょっとした劇とかミュージカルみたいなこともするところがあります。スケートリンクとかスキー場で初滑りするのも楽しいですが、そういうのは動画に限るかな?とは思います。
ニコンの今度出た機種はビデオも撮影できるので、本当はそういうものの方が良いのではないかと個人的には思います。
ブログを拝見すると、今あるカメラで何も問題ないように思いますし、これからもなんの問題もないようにも思います。もし買うなら圧倒的に高精細なものにしないと変える意味がないんじゃないかとも思います。(笑)
書込番号:8262236
0点
ゴミなんて掃除すれば問題ナッシングです!
と、いいつつSCに頻繁に出しまくって自分ではぜんぜん掃除していない僕なので大きなことは言えませんが…(笑)。
後継機を別にすぐに買う必要はないんじゃないでしょうか??
ここで5Dを買って3年後ぐらいに値段の下がりきった5D後継機を買うという戦略が一番財布にやさしいかも。
河島英五じゃありませんが、これぞ「時代おくれ」戦略です。そんな男がかっこいい。かも?笑。
書込番号:8262332
0点
年内にもう1台発表するとキヤノンが言っていますので、待てるなら待った方が良いと思いますよ。ただし、その1台が5D後継機種とは限りませんが…。1DmVNだったりして。
価格的に30万円前後なら後悔しますか?この価格帯なら可能性はあると思います。
個人的には20万円台を期待しています。
私は待っています。待っていますけど、買うのはさらに安くなってからですけど(笑)。40Dを持っているので、最高値では買いたくありません。
書込番号:8262408
0点
個人的に2100万画素でしたら、来年買うつもりですが、
発売直ぐ買うと、10万円の差は考えますね。135/2L以上の差額なんで・・・
書込番号:8262429
0点
5D後継機種については、AFシステムのさらなる進化は是非ともお願いしたいです。
AFが同じであれば、カメラとしての基本性能は同等であり、その他の要素が底上げされただけになってしまうので。
書込番号:8262449
1点
5Dを処分してからもうすぐ10ヶ月になります。私も悩んでいます。
今回の5D後継機の発表がなかったことにはほんとうにがっかりしています。
そして,50Dの仕様をネットで確認し,また,がっかりしたことがあります。
それは,防塵・防滴対策が無かったことです。やはり,1D系というプロ用があるので今後発表される5D後継機(?)が25〜30万で発売されても防塵・防滴対策はされないのか心配になりました。おそらく視野率も95%なのでしょう。(これはあまり気にしていません)
AFセンサーも9点のまま。f2.8対応クロスセンサーは中央のみ対応とうことになるのでしょうね。画素数や映像エンジンのみ進化する。
そうすると現行の5Dの再購入も考えてしまいます。
今日は現行5Dとの差額が約+5万のD700のカタログももらってきて比べ始めてしまいました。NIKONの単焦点レンズには旧型のAFが多く,EF−Lレンズと比べると操作性やAF速度などに心配があり,思い切ったシステムの変更もできません。でも悩み始めています。
1〜3ヶ月後の発表が楽しみですが,画素数だけではなくその他の部分でも1D系に近づいた進化を期待しています。
書込番号:8262901
0点
gatuさん、お返事ありがとうございます。
なんだか催促してしまったみたいですみません…(笑)
>うちの子はノンビリ屋で未だにハイハイもしないで、上を向いてニコニコしております。
うちの娘もそうです(笑)
保育園で月齢の遅い子にも先を越されてしまったのですが、まあいいっかなと思っています。
うちの子はお尻が重いんですよね…。
gatuさんのお子さんも、お写真の感じですとだいぶムチムチとされているようなので、おそらく同じ理由かなと(笑)
でもムチムチしてた方が子供らしくていいですよね。
私なんか、いつも娘の太ももを触って、癒されてます(笑)
…と、親バカ話はこれくらいにしてと…(笑)
>この35Lと135Lをフルサイズで使いたいというのが、一番の目的でもあります。
そう、そうなんですよね。
35LはAPS-Cで標準的に使えるからまだいいんですけど、135Lはちょっと使いづらいのです。
35Lはモデルチェンジの噂もありますが、ボディのチェンジよりも陳腐化する度合いは低いのかなぁと思ったりしています。
>もし、差支えが無ければ35Lの作例拝見できませんでしょうか?
うちの子、顔出しNGなのです(笑)
妻からきつく言われているので、顔が出ている写真はお出しできないのですが、それっぽいのをいくつかピックアップしてみました。
「大したことないな」と思われてしまうかもしれません…(笑)
35F2との比較だと、色乗りやピントの合っているところのシャープさは上だなぁと思います。
ご参考になれば…。
書込番号:8262986
0点
>単焦点が好きで、外でレンズ交換をすることが多いのです。
2台体制にすると幸せになれると思いますよ。
私は迷わず(?)2台目の5Dを注文しました。
明日あたり入荷予定です。
20万を切った今がチャンスかもよ。
書込番号:8263384
0点
*Pretty Boyさん
私が5Dに求めるものは、高感度、前後ボケ、それとEFレンズはフルサイズで初めて実力を最大限に発揮出来ると耳にしますので、主にはこの3点です。
最近でこそ、それなりに広角にも興味が湧いてきましたが、元々中望遠の画が好きです。 前後にボケがあり、被写体が浮き出るような感じが、何とも言えず好きで。
*S&Lさん
そうなんです。 いままで記録は静止画に限ると考えておりましたが、この夏用に、SANYOザクティを購入し、海にプールにと大活躍でした。 それに撮影後に、PCで動画を見るのも新鮮で、とても楽しめましたので、動画が撮れるのも良い機能と思いますが、ザクティがありますし、カメラとムービーは別がやはり良いと私は感じます。
*小鳥遊歩さん
確かに、掃除すれば良いだけなんですよね。 それに5Dですと、私の場合はまだ景色を撮りませんので、ほとんどが開放付近での使用方法であれば、ゴミ自体も気になりませんね。
*坊やヒロさん
そうですね、50Dのフルサイズ版で30万であれば、なかなか購入に踏み切れないでしょうね。
現行+35Lか24-105Lに行くと思います。
AF性能は現行でも、抜群に良いと思っていますが? 違うのですか?
*うる星かめらさん
はい +レンズ1本計画は賛成です。
*7T104さん
上位機種にしかない、防塵防滴はやはり付かないのでしょうか? オリンパスE-3のように、いつでもどんな時でも使えるように是非とも防塵防滴使用を望みます。 しかし、なかなか上が詰まっていて、機能を盛り込めないような、会社としての理由があるのでしょうか。 若しそうだとすれば、今までレンスを集めてきたのに、残念です。
もっと、真面目にカメラを作ってほしいです。 庶民派フルサイズのパイオニアなんですから。
*トントンきちチャンさん
おー 娘さん ムッチーですね 可愛い(笑)
ピンポーン !! お尻もお腹も重いんで〜す。
私もいつも、娘の太ももモミモミして癒されております。 全く同じ境遇でビックリしますね。
ムチムチ自慢に、小学生の姪っ子から、腕が枝豆〜と言われております。 枝豆みたいに3っつに別れてるからですって(泣)
作例ありがとうございます!! やはり明るくて肌の色がとても透き通って奇麗に撮れますね。 室内でこれだけとても奇麗に撮れるなんて、流石大口径単焦点Lレンズです。
私の手持ちの35F2の写真と比較しても雲泥の差があります。 35F2は評判では開放からシャープと言われていますが、手持ちのレンズは、中古で購入した為か、いまいちピントも悪く、色乗りも今一で最近は防湿庫の肥やしになっています。
あー 35Lは意識しないでいようと、決めていたんですが、やはり無理かな・・・
書込番号:8263491
0点
今、KDX があるなら急ぐ必要はないとおもいますけどね。
ゴミとりは気休めでもあったほうがいいと思います。
あとで消すのは大変です。。
書込番号:8263539
0点
仮に、現行5Dご購入とすると、24-105mm 1本でかなりの
撮影はこなせると思います。明るい単は KDX にでも付けておけば。。
書込番号:8263547
0点
もし5D後継を(後々でも)手にいれるとすると、画素数が上がって細かく拘りだすと、
かなりレンズを選ぶようになります。35/1.4ならまぁ21Mでも合格だと思います。
そういう意味でも先行導入は一理あると思います。AFも速いですし。
まだ表でそんなに遊べるわけでもなく、いつ転ぶかわからないような、つかまり立ち〜
ヨチヨチ歩きの時期は、一人で一生懸命歩いてるところを撮る場合いつ転んでも
支えられる距離で撮っていたので、画角と明るさ的にこのレンズが大活躍でした。
うちも子供の顔だしはNGなので、上野動物園に子供つれていったときに、「あれ
こんな建物が?」と思って戯れにさくっと撮ったものですが、少しでもレンズの感じを
つかんでいただければ幸いです。
35/1.4
http://www.imagegateway.net/a?i=40sgaKS1qr
書込番号:8263568
0点
でもやはり後継機が発表されてから良いかも知れません。もう直ぐでしょう。
情報がない時に決断はしたくないし、値段も更に下がってくれると思います。
書込番号:8263610
0点
デジイチは少しでも新しい物が圧倒的に良いという歴史が最近までありました。
しかし、このような爆発的進化もそろそろ終焉かとも感じます。
ニコンのD200がD300に、D2xがD3に後続されたあたりで急進な歴史は終わったかもしれません。
スポーツ撮るなら5Dは考え物かもしれませんが、赤ちゃんとるなら現行でも十二分。
A1に引き伸ばすなら5Dは少しキツイかもしれませんが、A3なら十二分。
ISO6400で撮影したいなら5Dでは出来ませんが、1600ならそれなりに十二分。
私は、新製品を追っかけていると破産しますので、5D後続が価格的にこなれてきてから買いたいと思います。
書込番号:8263829
0点
*マリンスノウさん
ええ お噂は聞いております。 マリンスノウさんの決断に私も便乗しちゃおうかと、目論んでいたのですが、その前に経験豊富な諸先輩型の皆さんに、ご意見をと思いスレをたてさせていただいた次第です。
お子さんの画像素敵です。 F5.6まで絞っても、背景が奇麗にボケており、やっぱりフルサイズは良いですね。
開放付近での撮影は、素人には少々厳しく、背景どころか被写体もボケボケでは、話しになりません(涙)
少し絞ってもなお、ボケはきちんと表現される写真がとても羨ましいです。
*mt_papaさん
やはり大変ですか・・・ あまり絞らなければ良いかと・・・ 風景写真を撮影するようになる頃には、5Dの何個か後になるでしょうから高性能ゴミ取り機能が付いている事を願います。
*JbMshさん
せっかくアドを貼っていただいたのですが、画像が見れないようです。
>画素数が上がって細かく拘りだすと、かなりレンズを選ぶようになります。
って事は、高画素(20M以上)になると、Lレンズ以外はまずいってことですか?
それは、かなりサイフに痛いですね〜 若しそうなら、現行しか使えないです(涙)
*うる星かめらさん
えーーーっ うる星かめらさん
まじっすかー 後継機そのものはもとより、本体じゃなくレンスに行けと・・・
現行+35Lに行ってしまおうかと、考えていたんです。
でも24-105Lも欲しいし。 いくら本体を現行に押さえても、2本は無理だなあ。
書込番号:8263894
0点
それが一番ですね。
ボディは来年さくらが散る時に値段も落ちると思いますので私は良くその頃を狙います。
入園式や入学式の前のクリスマスにちょっと良いレンズを買うのをお勧めします。
書込番号:8264001
0点
gatuさん、はっきり言っちゃうと 5Dでも後継機でも 撮れる写真は かわらないですよ。
10年経ったら。
書込番号:8264301
0点
gatuさん、こんにちは。
人によって感じ方は様々だと思いますが、私はAPS-Cからフルサイズ(5D)に
移行して「劇的」に近い差を感じました。
お子さんの年齢を考えると、現行5DのAF性能とか連写速度は少なくともあと
3年は問題にならないと思います。
(ちなみに私の子供は6歳ですが私にとってはまったく問題ないです)
ゴミの問題もいわゆるボカした写真がメインなら問題になることはないでしょ
う。
フルサイズだから良いだろうと思って買われるのはお勧めしませんが、5Dで
撮った写真を見て、自分の撮りたい写真はこれだ、と思われるなら購入をお勧
めします。
書込番号:8264485
0点
はじめまして私も現行5D奨励派の一人です。20万切ったらやっぱり買いではないですか
うちの金庫番が欲しいものが安く売ってるんやったらそれは買いだろうって名言を・・・
ずるいかもしれませんが5Dの後継機は後後継機が出そうな時まで待ってます。
まだまだほしいレンズつきないので・・・
書込番号:8265309
0点
自分の場合は、今年2月にドンケバッグとCFカードプレゼントキャンペーンの時購入しました。ドンケバッグのオークションでの売値を差し引くと、今の価格とあまり差はありません。
要するに安くなったとはいえ半年前の価格と大差無いわけです。
よって2月に買って正解だったと思ってますが、ここに来て現行の5Dを購入するならあと1ヶ月様子を見たらいかがでしょうか?どちらを選ぶにせよその方が後悔しない選択ができますし選択する楽しみができていいと思います。
書込番号:8265597
0点
皆様
こんにちは。
今まで、アドバイスくださりありがとうございます。 感謝いたします。
皆様のご意見をもとに考えました結果、もう少し待ってみようと思います。
後継機が発売されるまで待ち、比較検討してどちらかを購入するか決めようと。
ありがとうございました。
PS:後継機でなかったら、比較検討も出来ませんね(泣)
書込番号:8270196
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















