EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信53

お気に入りに追加

標準

簡単撮影ゾーンは欲しいですか?

2008/07/17 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

5D には付いていない機能なのですが、機種によっては撮影モードに「簡単撮影ゾーン」があります。(コンデジにもあるものが多いです。)
モードダイヤルにでポートレート、風景、クローズアップ、スポーツ等の撮影モードが、人、山、花、走ってる人 等のマークで選べるようになっています。(って、説明は不要でしょうけど、一応 5D には無い機能なので・・・)

5D を使っておられて「簡単撮影ゾーン」が欲しいという方はいらっしゃいますか?
よろしかったらそのニーズと使い方を教えて下さい。

個人的に 5D では「内蔵ストロボ」もニーズは無いのですが、内蔵ストロボが必要という方が結構いらっしゃる事をこちらのクチコミで知りまして、使い方もとても参考になりました。「簡単撮影ゾーン」につきましても御意見を頂ければと思います。
(コメント下さった方 全ての皆様に個別の御礼をする自信がありません事を御了解下さい。)

書込番号:8089783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/07/17 13:45(1年以上前)

初心者の人や親に貸すことがあるので、そういう時に欲しいなとは思いますね〜。

書込番号:8089790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/17 13:51(1年以上前)

出るか出ないかわかりませんが、もしフルサイズ版キッスが出たとしたらつけるべきでしょう。
でも5D後継機には必要ないのではないでしょうか、簡単撮影ゾーンつけて値段があがってもなと思います。

書込番号:8089812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/17 14:01(1年以上前)

>初心者の人や親に貸すことがある・・・
表示も変更した方がいいかも
・風景モード → クッキリモード
・ポートレート → フンワリモード
・夜景モード → 遠景夜景モード
 −−−−−−→ イルミネーション
・スポーツモード→ 屋外スポーツ
 −−−−−−−→ 室内スポーツ
 

書込番号:8089837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/17 14:20(1年以上前)

いらない様な気が…。

ただ、顔認識機能が付加されるなら ポートレートモードを、ISOも自動可変になるなら、夜景モードが付加されるのは良い事かと。

書込番号:8089880

ナイスクチコミ!3


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/07/17 14:33(1年以上前)

こんにちわです。
>簡単撮影ゾーンは欲しいですか?
色々な種類の簡単撮影ゾーンは必要ないと思いますが、スナップや風景を撮る場合とポートレートを撮る場合って、ビックリするぐらい全然違う露出になる事が多いので、ポートレートに特化したポートレートモード(顔認識+自動露出制御機能付き)なんてモードがひとつあると良いかも?なんて思いますね。与太話で失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:8089921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/17 14:45(1年以上前)

5Dは使っていません(D80を使用中)が、「簡単撮影ゾーン」は不要だと思います。

書込番号:8089954

ナイスクチコミ!4


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/17 14:50(1年以上前)

いらないです。

書込番号:8089971

ナイスクチコミ!5


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/07/17 14:52(1年以上前)

いらないと思います。
KDXや40Dでも使ったこと無いので。
それよりもユーザーカメラ設定?がたくさん欲しいです。

書込番号:8089977

ナイスクチコミ!6


N_s_Nさん
クチコミ投稿数:45件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 photohito.com 

2008/07/17 14:53(1年以上前)

基本的にPとMしか使わないので
簡単モードはいらないですね

書込番号:8089979

ナイスクチコミ!5


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/07/17 14:57(1年以上前)

簡単撮影ゾーンより、ユーザー設定が増えた方が良くないですか?
上のダイヤルは勝手に回ってしまってる事があるので取っ払って
ピクチャースタイルボタンみたいにモードボタンをつけて背面液晶
で選択出来るようにしてユーザー設定にも名前が付けられたら良さそうです。
1D、1Ds系のモード選択を更に進化させた感じですね。

書込番号:8089987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/17 15:06(1年以上前)

5D後継機(廉価版フルサイズ)が10万円以上するうちはいらないと思います(初心者はほとんど買わない)
将来、入門機の位置付けで出るフルサイズなら、簡単撮影ゾーンも内蔵ストロボも絶対に必要でしょう。

書込番号:8090013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/17 15:14(1年以上前)

過去に10D、30D、40D、5Dと4年以上使っていますが「簡単撮影モード」は1度も使った事はありません。

さらにフィルも時代も含めて一度も使った事はありません。

「簡単撮影モード」は初心者むけのモデルのみでよいと思います。

知人に貸す時はフルオート「緑の四角」で貸していますので必要はありません。

よく初心者がモードを切り替え忘れてポートレートモードのままで風景を写していたりその逆も良く見かけます。

それよりもTシリーズの時にあったプログラムシフトに手ブレ限界のシャッター速度の場合にシャッター速度を限界値で固定してシャッター優先に切り替わるプログラムモードが欲しいです。
EFレンズになってからはズームにも連動可能だと思いますので。

書込番号:8090038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/07/17 15:30(1年以上前)

簡単撮影ゾーンは、条件に応じて、内臓ストロボを自動的に発光させるので、内臓ストロボが付かない限りは、採用される可能性も低い機がします。
それでもあえて全自動モード(緑の四角マーク)があったら、カメラと腕比べができませんかね?

書込番号:8090090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/17 15:38(1年以上前)

他人に貸すような事は一切ないし、いりません。
シーン別に特化した露出制御、ピクチャースタイルと連動させたら、
技術的には面白いなと思いますが、他でやっていただきたい。

5Dは高級なダシが使われて余分な物が無い、
あっさりしたラーメンみたいなとこがいいです。
こってりは飽きます。

書込番号:8090113

ナイスクチコミ!4


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/07/17 15:39(1年以上前)

全自動モードも確かに簡単撮影ゾーンですが、
現在の5Dについている全自動モードまで後継機ではずしてきますかね。
(そういうことは今の5Dでも簡単撮影ゾーンは1個だけあるということか!)
内蔵ストロボはFP発光対応ならついてても良いかも。
(40DやKISSも全部対応して欲しいかも)

書込番号:8090117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/17 15:41(1年以上前)

保存画質でRAWが選べれば在ってもいいと思います。

書込番号:8090125

ナイスクチコミ!3


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/07/17 15:45(1年以上前)

優秀なら「全自動」くらい有っても良いかもです。
廉価版フルサイズが出たら付けるんじゃないかなぁ?

書込番号:8090138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/07/17 15:47(1年以上前)

初心者用ではないカメラだと思うのでいらないと思います。
その分画質とか「こだわり」に力を割いてほしいと思います。
フラッシュも外付けという、この辺りの一貫した思想性は好きです。

書込番号:8090148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/17 15:50(1年以上前)

現状では5Dの購入層を考えますと必要ないでしょう。
いずれフルサイズの値段が下がり大衆化すれば必然的に簡単撮影ゾーンも標準化されると思います。

書込番号:8090162

ナイスクチコミ!1


meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/17 16:26(1年以上前)

レス主さんはここの情報をどのようの活用されるのでしょうか?
5Dなどの後継機種の製品戦略を練る材料にされるのでしょうか?

問い合わせの意味合いが良く分かりませんが、デジカメも適正露出で撮り、後処理(レタッチ)で微調整するのが本道でしょう。

銀塩では鮮やか、ノーマル、ソフト、粒状感などの好みを指定してフィルムを買っていましたが、デジの場合は、RAWモードで適正露出で撮れば、レタッチで好きなように微調整できますので、簡単撮影モードは不要です。

シンプルイズベストです。ごたごたとしたボタン操作とその結果の確認行為(撮影前・撮影直後)はかえって撮影に際して邪魔になる場合があります。

電子的に他人任せのようにして撮るのは、あまり格好よくないですし・・・。極論ですが、私の場合は液晶モニターをOFFにして撮影するぐらいの気持ちが、緊張感もあり現像時の楽しみが倍増します。

以上、銀塩育ちのわがまま、放言でした。言い過ぎていたらごめんなさい。

書込番号:8090239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3562件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/17 16:44(1年以上前)

自分だけが使うときは必要ないと思いますが、子供に撮らせる時とかだと、せめて Pモード くらいは欲しいなぁと思います。

書込番号:8090287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2008/07/17 17:06(1年以上前)

簡単撮影ゾーンはいらないかな、と思いますが、リコーR8のような
マイセッティングがあると便利ですね。
ここにピクチャースタイルやISO感度なんかを登録できると
すぐに必要なセッティングに出来ますから。

書込番号:8090341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/17 17:47(1年以上前)

あっても邪魔にはならないので、あっても良いです。

自分は使わないので欲しいとは思いませんが。

書込番号:8090460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/07/17 17:54(1年以上前)

個人的には、いらないですが、最近5D板でビックリするような、ここはkissの板?と思うぐらいの質問があったりするので、付いていてもいいかと。(笑)

書込番号:8090477

ナイスクチコミ!4


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/17 18:02(1年以上前)

40Dのカスタムを登録してるときに思ったのですが
結局ポートレート用と風景用とマクロ用と・・・
ってなったので
それなら、簡単撮影モードもカスタムできればいいのに〜と思ったりして(^^;;

書込番号:8090506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/17 18:12(1年以上前)

いらないですね。

1度も使ったことがないですから・・・

MASPだけで十分です。

書込番号:8090529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/17 18:48(1年以上前)

5Dの後継機種にはいらないでしょうけど、フルサイズを普及機にも落として行くなら簡単撮影ゾーンと内蔵ストロボは必須になるでしょうね。

書込番号:8090637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2008/07/17 19:08(1年以上前)


簡単撮影ゾーンと内蔵ストロボ等の便利機能がが付くと、

無敵のカメラになって他(40D,X2タイプ)が売れず、

CANONさんが困ると考えるのは、私だけ?

書込番号:8090707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/17 19:08(1年以上前)

個人的には必要ないと思いますが、あって困るものでもないので…。
また、親戚などに貸すときには、全自動モードぐらいあった方が良いのではないでしょうか。

書込番号:8090709

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/07/17 19:43(1年以上前)

最初に使ったKISS DIGITAL初代で試したように記憶していますが、今の設定KISS DIGITALであれば設定可能なものまで自動設定であった機種ゆえか、簡単撮影モード自体の動作に不満が多発し、以降購入した10D、20D、KDN、5D、40D全ての機種で、使っていないですね。

よほど急いで撮らなければならない場合でも、全自動モードまでですから。5D後継機種には不要でしょう。Kissシリーズのみでも良い機能ですね。

フィルム一眼も使いましたが、こちらでも使っていませんでした。基本的にAvかTvモードで撮影しています。

書込番号:8090835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/17 19:47(1年以上前)

こんばんは

私は昔から絞り優先モードとマニュアルしか使っておりません
簡単撮影といわれるものの中身が分からず逆に難しいと思ってます(笑)

書込番号:8090845

ナイスクチコミ!4


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/07/17 19:49(1年以上前)

 10D使ってますが・・・。
 一度も簡単ゾーンは使った事がありません。
 次機種にも必要ないですね。

書込番号:8090855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/17 19:55(1年以上前)

全自動モード
Pモード(プログラムAE)
いらないです。

後継機に装備予定?の機能
ライブビュー
内蔵ストロボ
いらないです。

欲しい機能
多重露光(ニコンにあってキャノンにない)
AF45点(ニコンD300.D700は凄い)キャノンではプロ機の1Ds系.1D系でしか考えられないから。
常用ISO感度 3200

書込番号:8090870

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/07/17 19:56(1年以上前)

>簡単撮影といわれるものの中身が分からず逆に難しいと思ってます

(^^;)私もそうですね使った事ないかから要らないです
人にも貸しませんし

書込番号:8090877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/07/17 20:14(1年以上前)

>簡単撮影ゾーンは欲しいですか?

カッコ悪いから要りません。

書込番号:8090941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/07/17 20:33(1年以上前)

 KDXを使っていますが、RAWで撮ってばかりなので使わないですね。それよりは、ユーザー設定を登録できた方がありがたいです。…まぁ、kiss系にはその辺は望むなってことですね^^;
 とはいえ最近は、いきなりこの辺の機種から入る人もいるからあってもいいのかなぁと思います。

 余談ですがデジ一の簡単撮影モードのマクロモードはコンデジの影響でレンズによらずマクロ撮影ができるという勘違いが続出だから名前変えるとかした方がいいと思います。

書込番号:8091023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2008/07/17 21:06(1年以上前)

5D後継機を待っている、40D使用者ですが、いままで40Dで簡単撮影モードを使ったことは一度もありません。
というか、コンデジじゃないんだから、要らないんじゃないでしょうか。
その代わり、ユーザー設定がもっと増えたらいいと思います。
でもPモードは時々使ってますね。
あと、A-DEPも使ったことありません。

書込番号:8091170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/17 21:30(1年以上前)

コンデジのシーンモードというやつですね。個人的にはむしろ要りません。
問題はこういう周辺機能のダイアルは場所を取るので、BKT、ISO、WB、NR等アクセスボタンの方がありがたいです。
ニコンのD3、D300の場合はマニュアルには載ってませんがフォーカスポイントをリリース(フリー)するとRGBセンサーを利用した顔認識が働きます。こういった陰で働く機能ならまだ良いです。

書込番号:8091292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/17 21:31(1年以上前)

meu!uemさん

>> レス主さんはここの情報をどのようの活用されるのでしょうか?

現在所有しているカメラ、5D 以外には全て付いているのですよ。
銀塩EOS55、10D、S5IS、A460・・・ あっ、オートボーイプリズマには付いてないですね・・・
ですが、使った事がありません。

使った事がない内蔵ストロボの使い道や、コンデジでもバリアングル以外に使った事がなかったライブビューの使い道など、こちらのクチコミで色々勉強させていただきました。どちらも 5D には無い機能です。
5D に無い機能をこちらで聞くのは確かに不適切な面もありますが、お詳しい皆様のお知恵で、5D 以外のカメラでうまく使うことができれば、と思った次第です。

スルーして下さっても良かったのですが、コメントいただけて、ありがたく思います。


書込番号:8091294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/17 21:39(1年以上前)

5D後継機を今か今かと待ち望みながら、未だに初代kissデジ使ってます。
どうしてもフルサイズが欲しくて40Dを買えずにいますw

この機種選ぶ人は、それなりに経験積んでこられた人たちが大多数だと思いますし。簡単撮影ゾーンは要らないように思います。

現状でも絞り優先と、マニュアルモードしか使ってません。

書込番号:8091329

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/17 22:53(1年以上前)

毎度カメラだけに亀レスですが…。

簡単撮影ゾーンは銀塩EOS5や55についていましたが使った事がありません。
というよりモードダイヤルは知らないうちにポジションが動いている事があるのでEOS-1系の操作系にしてもらいたいです。

簡単撮影ゾーンをつけるなら、自分でカスタマイズできるようにしたり、カスタムゾーンを5つぐらいに増やしてもらいたいですね。

内蔵ストロボはついていても口径の太いレンズではストロボ光がケラレテ使い物にならないので、内蔵ストロボをつけるなら24-105F4Lや24-70F2.8Lでズーム全域でケラレないようにしてもらいたいです。もしできないなら不要です。

書込番号:8091715

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/17 23:07(1年以上前)

いらないですね。
というよりモードダイヤル自体いらないです。

貴重な直接操作出来るダイヤル(結構な面積を食っている)を何が悲しくて
露出モードの切り替えに使うのか疑問です。

ISOダイヤルなりAFモード切り替えなりに使ったほうがよっぽどマシだと思います。
「両優先」が売りだった頃に、アピールするためについていた名残としか
思えないです。

書込番号:8091792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/17 23:50(1年以上前)

簡単モードがない…というのがアドバンテージのカメラじゃないかな?
5D使ってる=操作できる知識がある=なんかすごそう

まぁこれも付加価値かと思います。人それぞれだけどね。

書込番号:8092027

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/07/17 23:52(1年以上前)

ファインダーの見え方に影響が無ければストロボは付けて欲しいですが、簡単撮影ゾーンは使った事がないし使うつもりもないので要りません。
ただ付いてても困らないのでどちらでもいいです。
従来通り付けないのならモードダイヤルの半分が無駄?になるので(^^ゞ、間が抜けた感じがするからいっそモードダイヤルは止めて1D系のようにボタン+ダイヤルの方が見た目もスマートでいいんじゃないかと思います。

書込番号:8092044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/18 00:05(1年以上前)

こんばんは。

亀レスですが、、、。

普段はAVモード、動きモノはCで対応。
「簡単撮影ゾーン」は銀塩時代からまず使わない機能ですね。

あったら面白いと思うのは、pentaxのSV(感度優先)・TAv(シャッター速度・絞り優先)かな。

感度を変えられるSVはデジタルならではの機能だと思います。

書込番号:8092107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/18 00:16(1年以上前)

簡単撮影ゾーンは絶対に不要です。

EOS5Dで一番安っぽいのが、このダイアルと、バッテリーカバーです。

カスタム設定1〜3を設けて自由に設定できれば良いです。


.

書込番号:8092158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/18 00:36(1年以上前)

簡単撮影ゾーンの必要性は感じませんが、
フルオートモードはあった方がいいな。

但し、記録モードは、勝手に変わらないようにして欲しいのと、
今のようなモードダイヤルはやめて欲しい。

フルオートは、カミさんに撮ってもらう時に、結構重宝してます。(40Dの時)

この前、1D3で子供と撮ってもらおうと頼んだら、
重たいは、わけ分からんはで、ブーブー文句を言っていました。(笑)

書込番号:8092262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2008/07/18 00:46(1年以上前)

僕は、簡単撮影ゾーンは必要ありません。

40Dでも、簡単撮影ゾーンにはほとんどダイヤルをまわしたことがありません。購入当初、カメラに慣れるのを目的に少し使っただけです。今は9割5分、応用撮影ゾーンでの撮影となっております。でも、時々ISO設定がAUTOになっているのを忘れて、明るい場所でISO400になってシャッター速度1/2000とかやってしまいます。

書込番号:8092296

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/18 06:28(1年以上前)

視線入力と簡単撮影ゾーンはいらいないと思います。

書込番号:8092750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/18 07:37(1年以上前)

皆さん、本当に貴重な御意見ありがとうございました。

「簡単撮影ゾーン」が付いているカメラでは食わず嫌いをせず、取り敢ず「絵だけ欲しい」場面などで活用してみようと思います。ちょっとした配慮で全自動モードより少しは気の利いた写真になる可能性を見いだしました。

たしかプログラムモードは色々なプロが選択するSSと絞りを総合的に分析し、マッピングしたものだったと思います。勝手な想像で間違えているかもしれませんが「簡単撮影ゾーン」はそのマップから値を選択するアルゴリズム(という程大袈裟でないかも)を追加したものなら、コストへの影響はとても少ないと思います。

EOS学園の 5D使い方講座で「初心者でもお金を出せば 5D は買えるので、そういうお客様が困らないようにと、全自動モードが付いています。」との説明がありました(メーカーの良心?苦悩?)。皆様の御意見の通り、「簡単撮影ゾーン」は 5D のユーザーには不要とメーカーは判断したようです。ただ、メーカーの判断が 100%正しいというつもりはないので、このスレ立てをさせて頂きました。結果、メーカーの判断は、多くの皆様の支持を得ていると感じました。

EOS学園の講座を受けていて「キヤノンの評価測光はとても良くできていて、プロも多用する」という話や、「キヤノンのAF自動選択とても良くできて、プロも使用する」という話を聞くと、上述のプログラムモードの話と合わせて推定するに、「簡単撮影ゾーン」もプロの撮影技術を体系化、パターン化したものではないかとの考えもでてきました。そうであれば、不慣れな撮影シーンでは使い物になるのかも知れないと。うまく使えている情報があれば、ありがたいと思いました。

カメラユーザー設定が複数あった方が良いという御意見、私も同感です。EOS学園の講師のプロカメラマンの方もそう仰っていたと思います。(EOS学園、EOS学園ってしつこくてすみません。情報ソースを公開する意味で書いているのであって、EOS学園の宣伝行為ではありませんので御了承下さい。m(_ _)m)
モードダイヤルのカメラユーザー設定モードが一番端にあるのは、ちょっと遠い感じがしますが、突き当たりなので、まあいいかなという感じです。

モードダイヤルのダイヤルを廃止するのは、賛否両論と思います。方向性としては廃止の方向でしょう。暗い所でも確実に操作できる操作系に置き換わる事を期待するものです。


>> あったら面白いと思うのは、pentaxのSV(感度優先)・TAv(シャッター速度・絞り優先)かな。

確かに使ってみたいと思います。
カメラの操作系レイアウトからは相当な工夫が要るとは思いますが、メイン電子ダイヤルでSS、サブ電子ダイヤルで絞り、もう一つ新たな電子ダイヤルで感度、が操作できる三元操作系があったら良いなと思います。

一部、脱線いたしましたが、頭の整理がつき、 5D を含めたカメラライフがより充実したものとできそうです。御意見下さいました皆様に、感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:8092843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/18 07:41(1年以上前)

前に書いたけど、初心者が初めてのデジ一眼として、このカメラを手にしてくれる為には、付いても良いのかなと。

結果、自分が使用しない機能でも、初心者がこのカメラ使いやすいんじゃない?と思って、購入に結び付けば、カメラの販売台数の伸びも予想され、価格も低めに設定される事に繋がるかと。


その意味では、内蔵ストロボも在れば良いかもですね。


逆に、視線入力は 中〜上級者の香りがするので入らない方が…

書込番号:8092849

ナイスクチコミ!0


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/18 08:51(1年以上前)

おはようございます。

あたしも昔は便利だな〜と思い簡単モードを使っていましたが、マニュアルで色々試しながら撮影しているうちに自然と使わなくなりました。

マニュアルでの設定が全く分からない場合は凄く便利だと思います。

簡単モードの設定をある程度覚えて、その設定値からマニュアルで少しずつ設定を変えていくとその場面によって好みの設定を見つけることが出来ますよね。

ということでマニュアルで撮影している今現在は、あたしにとっては不必要になりました。

書込番号:8093000

ナイスクチコミ!0


meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/18 10:45(1年以上前)

スースエさま
野暮な質問で失礼しました。

私はEOS−1Vを愛用してきて、デジは4年目に購入したG5と最近のIXYで楽しんでます。

デジの効果切り替え機能(簡単撮影ゾーン)は全く使用していません。使いはじめではネガカラーモードなどを試しましたが、後処理(レタッチ)段階でごちゃごちゃになり、その後は使っていません。

5Dに触手が動いており、このクチコミサイトをウロウロして勉強させていただいております。5D崇拝派としては、5D後継機にもこの機能は付けて欲しくないと意地を張っていますが・・・。

後付レスで申し訳ありませんでした。

書込番号:8093231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 5D売却

2008/07/16 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

新機種の話題が飛び交ってますが、5D不満もなく新機種購入は待ちでした。
知人が私の5Dほしいようで手放そうと思います。
正確な発表が出てないですが、ごみとりや、ライブビューは付くでしょう。
画素数は1600では・・・(希望)
ところで知人への売却の価格はいくらがいいでしょうか?
キタムラは10万円、オークションは15万円程度。

書込番号:8086486

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/16 18:49(1年以上前)

中間かキタムラ寄り。

書込番号:8086505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/16 18:51(1年以上前)

どれぐらいの状態でしょうか?まだメーカー保証が残っているようなものであれば15万でもいいんじゃないでしょうか。
保証も切れていて、そこそこへたっているようなものであれば13万ぐらいが良心的かな。

僕なら13万がMAX、10万でもOKって感じです。ただし、売るならという前提であって、僕の場合は売りませんけど…。。

でも、後継機がもうすぐ出るだろう的売却をやってしまったために過去何人もの人がそれで後悔しながら悶々とした日々を送られていますのでその覚悟は必要かと思います。後継機がもうすぐ出るであろうとは予想されていますが、ここ1年ぐらいまあいつもそんな雰囲気の中、いまだに出てませんので、最悪の場合、あと半年以上も何もないという可能性もほんの少しはあるかなぐらいのことは片隅に思っておいたほうがよいですよ。

書込番号:8086508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/16 18:54(1年以上前)

手放さずに新機種が出てから考えられては如何でしょうか?。

書込番号:8086523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/07/16 18:57(1年以上前)

知人がどの程度親しい方が文面では分かりませんが、
後から恨まれない程度であり自分のさじ加減です。
その知人が懇意にしている仲なら、相場以下で売る位の
度量が欲しいですネ。大人の仲ならではの粋な計らいを!
それとも欲の皮が突っ張っているなら、とことん高く売りましょう!

早く5DmkUが出るといいですね。

書込番号:8086532

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/16 19:03(1年以上前)

>キタムラは10万円、オークションは15万円程度。

どちらでお売りになるかはryou-3さん次第ですね、でも15万円前後が妥当だと思います。

書込番号:8086560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/16 19:05(1年以上前)

ryou-3さん こんばんは

御友人の希望も聞かれたほうが良いかと思います
そのうえで両者の納得がいく様に・・・!

書込番号:8086567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/16 19:09(1年以上前)

中を取って12万5千円!

書込番号:8086585

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

2008/07/16 19:16(1年以上前)

早速RESありがとうございます。
購入後2年です。40Dとの併用なので5000枚程度。
5D後継機は液晶が見やすいといいですね。
日曜日には手渡すつもりです。
沢山のご意見ありがとうございました。

書込番号:8086614

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/16 19:24(1年以上前)

>購入後2年です。40Dとの併用なので5000枚程度。

友人の方はラッキーだと思います。
誰が使っていたのかが解るだけでも中古とは言え安心ですね!

書込番号:8086643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/16 19:42(1年以上前)

>購入後2年です。40Dとの併用なので5000枚程度。

やっぱ間くらいですね。

書込番号:8086709

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2008/07/16 19:46(1年以上前)

私の経験からいえば、知人間のやりとりにもかかわらず店舗並の相場にしたら関係にヒビがはいったも同然、という判断になります。

キタムラ以下の価格にしてあげるのが妥当だと思います。

書込番号:8086727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/16 19:49(1年以上前)

> ryou-3さん

友人への売却額は、中古カメラ店へ売るより高く、中古カメラ店で買うより安い設定が良いと思いますよ。13万円では如何でしょうか。

書込番号:8086738

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/07/16 20:01(1年以上前)

やっぱり知人・友人に譲るのならあとあとのことを考えても底値がいいと思います。
キタムラの買い取りが10万ならそれよりも低く、8〜9万とか。

それなら万一譲ったあとわずか1〜2ヶ月で故障し、入院させることになったとしても知人との関係がこじれることはないでしょう。

書込番号:8086784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2008/07/16 20:01(1年以上前)

迷ってなくて早く売るべきです。

預金通帳に利息が貯まります。・・・しかし5DUがナント幻想だったらショック死ですよ。

書込番号:8086788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/16 20:06(1年以上前)

こんばんは。

>知人が私の5Dほしいようで手放そうと思います。

その知人との親密度が問題ですね。

非常に親しい人ならキタムラ価格。
普通なら、同程度のカメラのキタムラ(または、有名カメラ屋)販売価格と
キタムラの引き取り価格の中間です。

オークションの価格は参考にしません。
あれはみずものですから。

私のばやいではあります。

書込番号:8086808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/16 20:35(1年以上前)

間でいいと思います。

書込番号:8086923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/16 20:41(1年以上前)

キタムラ価格といっても、その値段で買い取ってくれる訳じゃないですよね?
ならば、親しい友人であればあるほど、今後の交友関係のためにもキタムラ価格より安く譲った方がいいと思いますね。

単に知り合いで、今後の交友関係なんて関係ないとでも言うならば、キタムラ価格でもオークション価格でも好きな値で譲ればいいと思いますけど。

書込番号:8086955

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

2008/07/16 20:56(1年以上前)

皆さん友情関係までご心配頂ありがとうございます。
今までもレンズなど行って来いのある友人です。
最近ではEF24-105が回ってきました。
支払い条件は後継機が出るまでに完済のこと。
この辺を加味して友情にひびが入らない価格で。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:8087024

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/16 20:57(1年以上前)

友人売却なら、12-14万の間で・・・
ただ5DMk-II?は本当に出るのか?? と言う問題はありますけどね。

書込番号:8087032

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/16 21:15(1年以上前)

次期5Dが正式発表されてからのほうが???・・・・・遅いか

書込番号:8087137

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/16 21:34(1年以上前)

少しでも高く売るなら後継機発表前の今ですよ!
オークションに出す手間が省けるので、15万円よりちょっと安めが妥当でしょう。人間関係は考慮に入れていません、単にビジネスとしての取引ならという価格設定です。相談するぐらいうならビジネスと割り切った方が気持ちが楽では?

書込番号:8087235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/16 21:35(1年以上前)

10万前後の価格が良いと思います。
後は、友人の希望を確認して決めてはどうでしょうか。

書込番号:8087237

ナイスクチコミ!0


EOS-8さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/16 21:47(1年以上前)

 スレに直接は関係ない話かもしれませんが、さすがに後継機
出るみたいですよ。仕事で付き合いのある地元の写真館のカメ
ラマンさんが言っていました。その方の仕事仲間にメーカーか
ら提供されたプロトタイプを使ったりするような人もいるそう
なのですが、その知人のカメラマンさんの周辺でも「いよいよ
出る」という話になっているそうです。
 ただ、後継機のプロトタイプを実際に見たとか使ったとかい
う話ではないので、仕様等は全く聞けませんでしたが・・・。
 

書込番号:8087295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/16 21:54(1年以上前)

> 画素数は1600では・・・(希望)

個人的に1600万が少ないと思いますが、仕方ないかも知れませんね。

書込番号:8087323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/16 21:56(1年以上前)

>キタムラは10万円、オークションは15万円程度。

私が親しい友人・知人に譲るなら、中古商の下取り価格+α程度ですね。
商売人ではありませんので儲けよとは思いません。
ただし、愛着があり手放したくないモノはかなり高く売るでしょう。
たとえば、Ai52mmF1.2Sとか、FM3A(B)。

レコード盤だと
Led ZeppelinIVのリハーサル海賊版。
The Whoのオリジナルファーストアルバム。
Billy Joelの「Just The Way You're」のバレンタイン限定特別パッケージのシングル盤。
デューク・エリントンの限定版ライブアルバム。
お気に入りコレクターアイテムなら「買えるモンならかってみろ!」的な設定ですね。
<脱線>

5Dの下取り価格ってどれくらいかな?

書込番号:8087337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/16 22:00(1年以上前)

Aランクの中古価格と下取り価格の真ん中が良いと思います。

書込番号:8087360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3562件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/16 22:10(1年以上前)

お互い欲しいものがあれば物々交換とかだと角が立たないですね。
昔28-70f2.4を50mmf1.2に変身させた方もおられますし(笑)

でも、売るのであれば、売ってもらう側の立場で考えると12万円かなぁ?

書込番号:8087405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/16 23:00(1年以上前)

>昔28-70f2.4を50mmf1.2に変身させた方もおられますし(笑)

いましたね〜(笑)
あれはお互いに納得のいく上でのことでしたからね〜♪
またお互いに相手がものを大事にすると判っているので充分な信頼関係がありました!

でも大切な友人関係なら尚のこと充分に話し合った方がいいですね!!

書込番号:8087725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/17 01:17(1年以上前)

新機種が出てから10万で売る・・・

書込番号:8088363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/07/17 09:29(1年以上前)

おはようございます。

あかの他人なら15万。
知人であるなら6〜8万。

書込番号:8089052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/17 11:14(1年以上前)

間も無く…あと数か月もすれば、価格が下がる事も考えれば、安めの設定:9万ぐらいか、10万+αで使わないor安いレンズを1本付けるとか。

安く譲ってもらって…って、感謝されるぐらいの方が、友人関係にヒビが入らなくて良いのかも(^-^)

書込番号:8089332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

2008/07/17 16:22(1年以上前)

沢山のRESありがとうございます。
5D続投と思っていましたが、知人に譲ることにしました。
5Dの下取り価格は新機種が出れば落ちるのは間違えないでしょう。
また性能も
5Dを下回ることもないでしょう。
手放すことを決断しました。
しばらくは40Dでがんばります。

書込番号:8090227

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/17 21:47(1年以上前)

マリンスノウさん

顔アイコンはそのままでいいのですか(爆)

書込番号:8091372

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/07/17 23:27(1年以上前)

私はいつも、ソフマップの現金買取価格を使います。
ちなみに、今 5D は 13万円(上限)です。

書込番号:8091893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ253

返信54

お気に入りに追加

標準

3年待ってのガチンコ勝負どうでしょう?

2008/07/16 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

5DとD700の比較サンプルが出ましたけど

http://www.fotoactualidad.com/2008/07/nikon-d700-vs-canon-5d-side-by-side.html

これって3年の進化があったんでしょうかねぇ?
メカ的な部分は比較になりませんが
写真の基本である画質は、5DはD700にぜんぜん引けをとってないように思います。
でも、D700のサンプルはなんか妙に解像不足のような気もするんですがなんかおかしいですねぇ。もっとよく写りそうにも思うのですが。

書込番号:8085273

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/16 11:42(1年以上前)

こんにちは。

僕も、今朝、これを拝見しましたが、あまりにも違いがありすぎて比較方法にちょっと懐疑的な見方を持っています。

5Dの解像力は日ごろから素晴らしいと思っていますが、先日、D700をニコンのイベントでちょっと使っただけではあるもののその感想からしてここまでの差が出るのは明らかに比較方法に問題があるのでは?という印象です。

まあ、これから各所でこの両機種は比較されるでしょうから、いろいろな媒体を参考にしながら各自が判断されるのがよいのではないでしょうかね。

書込番号:8085289

ナイスクチコミ!13


poporaさん
クチコミ投稿数:67件

2008/07/16 11:46(1年以上前)

引けをとるどころか、
解像度は、この絵を見る限り5Dの方が遙かに上です。
D700はノイズこそ少ないですが、全体に眠い
改めて5Dの実力を確認する題材ですね

書込番号:8085294

ナイスクチコミ!5


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/16 11:50(1年以上前)

レンズは何を使っているか分かりますか?
# 全然文章が分からない・・・(^^;

レンズの差って事はないですかね?

書込番号:8085304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3562件

2008/07/16 11:58(1年以上前)

ザザッと見たんですけど、使用レンズが共に不明なんですよねぇ。
いかにもちゃんと撮りました!みたいな撮影風景は出てるんですけど、なんか作為的なものも感じずにはおられないような結果ですね。

書込番号:8085326

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/16 11:59(1年以上前)

なんでD700はこんなにぼけてるんでしょうか。
F16に絞っているので回折の影響でしょうかね。
理論上はD700はF22までは大丈夫なはずですが、はてさて・・・

書込番号:8085332

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/07/16 12:02(1年以上前)

こんにちわです。
D700もこれからユーザーサンプルもいっぱい出回るでしょうから、現時点であまり騒がない方がよいと思いますねぇ〜(^^;;
ただ、5Dの画質は初代1Dsがまだ現役で有る様に、もうすぐ後継機が出たとても画質においては、全然まだまだ使っていける機種だと思いますね。ではでは(^^//

書込番号:8085344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/16 12:05(1年以上前)

>理論上はD700はF22までは大丈夫なはずですが

D700と5Dは同じフルサイズの1200万画素ですから、条件は同じですね。
厳しく言うと画素数を活かすにはせいぜいF16までです。

書込番号:8085350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件

2008/07/16 12:05(1年以上前)

>レンズは何を使っているか分かりますか?

私も朝例のサイトを見ましたが、サイトを見る限りどちらがどのレンズを使用しているかは分からないので、懐疑的な見方です。個人的にはToruKunさんのおっしゃる通り、レンズの差ではないかと思います。同一のレンズか同条件となるようなレンズを装着して比較しないと公平なものにはならないと思います。

書込番号:8085351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/16 12:10(1年以上前)

レンズの違いですが、推測ですが、、、

ニコンD700のほうはExif情報に50mmF1.4とありますので、NIKKOR50mmF1.4、モードは絞り優先AEを使っています。
一方でキヤノンのほうはExif情報がマニュアル露出になっておりレンズ情報・絞り値などが「??」ですので、多分ですが、まったく同じレンズをマウントアダプターをかませて5Dで撮っているんじゃないかと思います。

D700のほうはRAWで撮ったものをJPEGに変換したものが明らかに良いですね。JPEGでどのピクチャースタイルを適用しているか不明です。
また5DのほうはピクスタでニュートラルであればかなりD700に近い絵になると思われますが、これはスタンダードだと思います。メーカーごとの絵作りの違いもありますので、これをもってカメラそのものやレンズの解像力を云々することはできないでしょうね。

書込番号:8085368

ナイスクチコミ!2


meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/16 12:30(1年以上前)

この比較サイトをニコンさんが見たら何ていうでしょうか?
たぶん、作為が感じられるので議論の価値なしとしてなにも言わないでしょう。
キヤノンさんも同様でしょうネ。
25日発売を前にして、このような情報を流すのは非常識ですょ。

書込番号:8085415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/16 12:48(1年以上前)

そうしますとJPEGの絵作りが違うということでしょうか。

ずいぶん違いがあるんですね。正直びっくりしました。

書込番号:8085457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件

2008/07/16 12:49(1年以上前)

一番わかりやすいサンプルは、5DとD700に、同じニッコールレンズ付けて全く同じ条件でJPEG撮って出しを比較したものと思います。

RAWは後から、良くも悪くも手を加えれますから。

書込番号:8085462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/07/16 12:50(1年以上前)

しかし、そこまでしてこんな貧乏カメラを擁護したいのかね・・・
精神的セコさがにじみ出ているのが良くわかるよ。

自分の所有しているものを"良く思いたい"とか"応援したい"という気持ちは良くわかるが、
こんな卑怯な手で勝つ事に意味があるのかね?
むしろ、キヤノンユーザーを貶めていると思うがね?
正直、キヤノンを使う者としてこういうくだらない事はやめてほしいね。
まあ、まだD700は発売されていないので真意は不明だが、
普通、腕のあるヤツならばこれは失敗作だと感じるはずだが?

どうだろうか?

書込番号:8085464

ナイスクチコミ!26


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/16 12:52(1年以上前)

まあ、これじゃあ何とも言えませんが、こういう傾向でしょうね。

5Dユーザーには「ヌタッ」としているように見えるのは、もうD3で
皆さん分かっていると思います。

一方でNikonであればピンストライプの服であってもモアレは
出ないんだと思いますし、ISO6400からが真骨頂でしょう。
今後の12M機の役目を考えれば「画素数なりに解像している」ことより、こういうことを担わせるのが的を射た方向だと思います。

もうひとつ思ったのは、色収差補正がONになっている可能性です。
DPPで色収差補正と色にじみチェックを実際につけてみれば
わかると思いますが、切れるような解像感が無くなって、彩度が
落ちた「ような」描写になります。肌色なんかだと、かなり「にごり」
みたいなものを感じられます。
RAWとjpegの差は多分これでしょう。

書込番号:8085472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/16 12:59(1年以上前)

撮影風景をそのまま評価すると、レンズは望遠系100mmとか135mm?

と、思ったらトリミングの差か?

書込番号:8085502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2008/07/16 12:59(1年以上前)

>「こんな卑怯な手で勝つ事に意味があるのかね?
  むしろ、キヤノンユーザーを貶めていると思うがね?
  正直、キヤノンを使う者としてこういうくだらない事はやめてほしいね。」

今回の書き込みには同意できますが、荒らしと思われるようなスレッドを立てるのは今後ご遠慮いただきたい。

書込番号:8085503

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/16 12:59(1年以上前)

ちょっと変ですね。

D700があまりにも悪すぎます。

想像ですが低感度時には少し5Dが高画質なのではないでしょうか。

D3の時はローパスフィルターの厚みや画像処理の違いで5Dの方が僅かですが高画質でしたが、高感度時はノイズ処理などの違いでD3の方が良かったです。
同様の事がD700でもいえるのではないでしょうか。

しかし、このテストでは5Dの方が明らかに高画質。
ちょっと疑わしいです。

ただし、よく言われるのですがニコンは撮影後にパソコンで色を調節する事を前提としている。
キヤノンは撮影した画像そのままで後からは色調節しないで良い様に処理している。
などと言われています。

確かにニコンはパソコンで色調節しないと色が偏っている場合が多く、決して後から色調節しやすい訳ではありません。
明らかにキヤノンの方が後からの色調節はしやすいです。
ニコンの言い訳か雑誌がニコンに対して気を使ってコメントしているにすぎません。

要するに色に関してはキヤノンの方が良のですが、この画像は色のかぶり方やねむさからその傾向が見られているようにも思えます。

しかし、結果を出すには商品が発売されてからのテストを待った方が良いようですね。

書込番号:8085504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/16 13:08(1年以上前)

比較検討は、様々見て参考にしたほうが良いですね。
一つだけや、一人だけの意見を鵜呑みにしないようにすると同じく^0^

ブルー。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:8085542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/16 13:24(1年以上前)

↑の作例、D700に対する悪意を感じます。


言葉もわからないし(笑)

書込番号:8085593

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/16 13:26(1年以上前)

D700はベータ機なのでしょうか?

ともあれ、個人的な感想としては、あまり意外な感じはしない。
D3の時もそうだったけど、
高感度以外の点では5Dのほうが画質が良いと思いましたけどね。

5Dの画質が素晴らしいのは、ドットピッチの余裕がそのまま階調の差に出ているかのような
滑らかで深みのある表現だと思っているのですが、
D3にもD700にもそういう要素が感じられない。

レンズの差も大きいと思うけど。

書込番号:8085597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2008/07/16 13:29(1年以上前)

こんなド素人が見ても、明確な優劣の差がある比較は非常に作為的ですね。

これを見て、やはり5Dの方が良いなどと結論付けている皆さんも如何なものかと・・。
笑ってしまいますよ。。

書込番号:8085607

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3562件

2008/07/16 13:45(1年以上前)

>これを見て、やはり5Dの方が良いなどと結論付けている皆さんも如何なものかと・・。
笑ってしまいますよ。。

レンズ等の撮影機材や撮影モードが記載されてないのでこのサンプル自体に作為的なものを感じているのも事実でしょうね。
もう少し公正な条件で比較したサンプルが出てくれば、これほどの差があるようにも思えませんね。
ちなみに、D3とD700の比較もありました。
http://www.fotoactualidad.com/2008/07/nikon-d700-vs-nikon-d3-iso-test-pro-raw.html

書込番号:8085652

ナイスクチコミ!4


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/16 14:44(1年以上前)

話は本題とはズレますが私はニコンに比べてキヤノンの方がいろんな点でレタッチし辛く破綻しやすいと思います(色だけでなく明るさとか含めて)。

またキヤノンでも5Dと30Dを比べると5Dの方が格段にレタッチしやすいです。

5Dって画素数以上に画質に力があると思います。

書込番号:8085790

ナイスクチコミ!3


meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/16 14:52(1年以上前)

ガチンコ勝負は公正なレフェリーを配して、情報の提供者が作為的でないと分かった上でやらないと、不公平になりませんか?

書込番号:8085819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/16 15:23(1年以上前)

発売されたら比較画像もたくさん出ることだし、今どちらが良い悪いというのは尚早でしょう。

書込番号:8085903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/07/16 15:27(1年以上前)

ほんとに比べるのが好きなや〜
自分が選んだカメラを大事に使い込み、自分が期待しているカメラをただ待つだけじゃ駄目なのかな?
D700を検討されているのかな?
それなら分からない話じゃないけど、ただ勝ち負けに拘るような内容なら周りから見て大人気なくはないだろうか?
このような内容のスレッドはどう見ても子供の会話にしか見えないのは私だけだろうか?
と、仕事の休息中に書き込みしてしまった私もまだまだガキなのか(^_^;)

書込番号:8085910

ナイスクチコミ!7


kiss1さん
クチコミ投稿数:45件

2008/07/16 15:46(1年以上前)

D3を持っているプロの方が仰っていましたが
D3とD700は同じと見て言いますと、JPEGはRAWと比べてパットしないと仰っていましたがこのことなのかなと思いました

書込番号:8085964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2008/07/16 16:07(1年以上前)

>このような内容のスレッドはどう見ても子供の会話にしか見えないのは私だけだろうか?

『俺様の愛機5Dが負けたら困る〜』ってなお子様が多いと思うよ。

かつてニコンからスポーツ撮影のシェアを奪ったのは何だか忘れてないよなぁ?
高感度だよ!高感度!!1Dmk2が搭載してた高感度でもノイズの少ないセンサーさ、
そのセンサーのBIG版を載せたのが5Dな訳で、
高感度においては1Dsmk2をも凌駕した訳だ。
5Dユーザーはこぞって高感度を自慢した訳だ?

ところが、今度は5Dを上回る高感度性能を有したD3の出現により
5Dユーザーが口を揃えて『値段がね・・・』とぬかす。
さらには、D3と同じ高感度性能を有したライバル機D700の出現により
5Dユーザーが口を揃えて『重さが・・・とか、フラッシュが・・・とか低感度が・・・』とぬかす

ばっかじゃね〜の?

と思ってしまう・・・。

情けないな。
もっと認めようよ。

注:該当しない方には誠に申し訳ない内容になっております。ご免なさい。

書込番号:8086017

ナイスクチコミ!36


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/16 17:10(1年以上前)

かつてフィルムを使っていたころは市場に出ているフィルムで手に入るものは全て購入して試したもんだし、雑誌のフィルム比較テスト記事も真剣になって読んだものでした。

フィルム会社もコダックに追いつけ追い越せで頑張って次々新製品を出し、出る度に発色や階調性を確認したものでした。

デジタルになって、ピクチャースタイルとか色合わせをやっても機種毎に出て来る絵が違うので真剣に比較するのは当たり前だと思います。
写真は出て来る絵で勝負で、カメラは本来メカや操作性の部分で勝負だったのがデジタル化でややこしくなりました。

書込番号:8086201

ナイスクチコミ!6


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/16 17:31(1年以上前)

5DだろうとD700だろうと
自分の撮りたい写真が手に入れば
別にどちらでも構わないのでは?
オーバースペックなのより
基本性能重視なので
5Dで不満はありません。
ただし、ごみ取りと
背面液晶の見易さと
耐久性(特にミラー)は改良してほしいけど。

書込番号:8086252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/16 17:44(1年以上前)

別機種
当機種

D700・ISO400

5D・ISO400

発端となったこのサイト
http://www.fotoactualidad.com/2008/07/ni
kon-d700-vs-canon-5d-side-by-side.html
の、D700と5DのJPEG撮ってだし「ISO400」の画像を、SILKYPIX JPEGで、5DのほうはJPEGのままシャープネスをかけずにトリミングで等倍に、D700のほうはJPEGにシャープネス「強」をかけた上でトリミングで等倍にしてみました。

露出はいじってませんので、元画像では5Dの画像のほうが露出がオーバー目だということがわかります。

ちなみに、この処理をしたことによって解像に関しては、僕の私見ですが5Dのほうが若干解像感があるものの、概ね同じような印象になったように思います。このサイトの比較ほどは極端な差ではなくなりましたので、今回の「差」は解像力の差ではなく絵作りのテイストの問題のように思います(また、5Dのどのピクスタを使ったのか?とか)。

ご報告まで。

書込番号:8086287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/16 17:45(1年以上前)

すみません。リンクが途中で切れています。リンク先HPについては、このスレの最初のスレ主さんの記載をご参照ください。

書込番号:8086295

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/07/16 17:51(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

5D そのまま

D700 アンシャープマスク

D700 そのまま

そこのHPの比較サンプルのJPG(ISO400)で、D700のJPGにニコンキャプチャーで
アンシャープマスクをかけたら(かけすぎたかな)、5Dの雰囲気に近づいてきました。

もし、レンズが同じで、素子のサイズも画素数もほぼ同じなら、近い絵がでると思うんですが、
D700がこれだけモヤモヤしてるのは何故なんでしょうね?
カメラ内JPG変換ソフトの味付けの違いも関係してるのかなって思いますけど???

RAWで撮影して、おなじソフトウェアで現像してこそ正確な比較だと思うんですが^^

書込番号:8086314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/16 17:56(1年以上前)

別機種
当機種

D700

5D

失礼しました、さっき貼ったD700の編集後の画像、間違えていました…。
こっちが本物です。

書込番号:8086322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/16 17:58(1年以上前)

NSR900Rさん
同じような試みですが、純正ソフトのアンシャープマスクだとより5Dの絵に近いものが出てくるようですね。やはり、カメラの画質というよりは絵作りの傾向の違いもあるでしょうか。

書込番号:8086331

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/07/16 17:59(1年以上前)

小鳥遊歩さん
あらららら、偶然です!
同じような内容の投稿になってしまいました。
すみません^^;

書込番号:8086335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/07/16 18:30(1年以上前)

何か信ぴょう性に欠けるレポートですね。
ま、例えD700が優れていても使いたいレンズがあるのでキヤノンを使い続けるでしょう。

書込番号:8086433

ナイスクチコミ!1


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/16 18:41(1年以上前)

これらの事は、あまりにも遅い反応のキヤノンに責任があるのです。3年も待たされているいらだちがわかりますね。
5Dの画像は素晴らしいことはわかりますが。デジタルの世界3年も経てば、時代遅れなのです。これはユーザーは認めるべきです。
昨今のニコンの対応の素早さ、勢いは認めるべきですね。
すでにニコンは次の機種も研究していることでしょうし。次のD700MarkUはニコンのが早いのでは?。

書込番号:8086476

ナイスクチコミ!5


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/16 18:50(1年以上前)

>>efDaisuki02さん

まったくですね。

もう3年も前からこの画質で撮ってるわけですから、負けたってな〜んとも思いませんよねぇ。

値段がね〜とかいっちゃいけませんよね。キヤノンには1DsMark3がありますから、
超高感度に用がなければ、D3のことは気にも留めないですもんね。

書込番号:8086507

ナイスクチコミ!5


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/07/16 18:53(1年以上前)

何をみんな勘違いしているのかな?
この画像を紹介した筆者は一言も5DがD700より良いとは言っていないよ。
スペイン語→英語→日本語で簡単に分かるものだと思うけど。

私の訳は下記
***************************************

This is the first comparative available on the web, between the Canon 5D and Nikon D700 also removed the Chinese portal xitek.com,
これは、今のところウェブに流れている5DとD700の中では最初のものだ。どらちも中国のエキサイトポータルサイトから探したものだ。
images are available in jpg iso from 400 to 3200 (5D) and up to 25600 (D700) . You can download files in raw (NEF for Nikon and Canon for RAW) iso 100 to 200, and a pair of images in jpg but processed RAW route to Capture NX and Nikon Capture One Pro for Canon.
画像は、400から25600まで揃っている。それと、RAWもこのリンクからダウンロード可能だ。
それぞれのjpgは、ニコンはCapture NX キャノンは、Capture One Proで現像した。

Cuts 100%
原寸画像からの取り出し

We started with the jpg, comparative noise and sharpness of ISO 400 to 3200.
まず、JPG画像でノイズとシャープネスを比較してみよう。
The jpg Canon looks sharper and more saturated but it is important to note that according to Exif, was established in the 5D, normal contrast, saturation and sharpness +2 "low" (not so reliable that can be Web),
jpgではキャノンの画像はシャープで色は飽和気味だ。ここで注目して欲しいのは、Exifデータでは5Dはノーマルコントラス、シャープネスは+2低い値ということだ。(もっともウェブ画像だからあまり信用できたものではないが)
but apparently the image of the 5D appears to have been subjected has a layer of external adjustment via software?,
けれで明らかに、その5Dの画像は後から別のソフトウェアで加工されているんじゃなかろうか?
in contrast parameters of the D700 listed as "normal" for each setting.
コントラストパラメーターは、D700はノーマル。
In terms of noise, the D700 is slightly cleaner, although both look very well even in iso 3200.
ノイズの面では、D700のほうがちょっといい。とはいっても、どちらのカメラも3200としては大変優秀に見えるが。

And now in RAW. The Nikon NEF file has been processed via Capture NX and Canon RAW via Capture One Pro. Here the image of the D700 is more showy, color and sharpness.
そして、RAWデータ、それぞれの現像ソフトで現像したものだが、見栄え、色彩、シャープネス、どの面をとってもD700が優れている。
This is the first comparison between these two full-format cameras, and would have been better if the configuration of the Canon 5D jpg has been established in normal values similar to the Nikon D700,
これは一番最初のフルサイズ画像カメラの比較だったが、5Dはこんなへんにいじくられないで、D700と同じようなノーマル画像だったら良かったのにと思う。
however analyzer decided to raise levels of saturation and change The sharpness in the 5D, making it more showy pixel by pixel.
とはいっても、この画像の作者は5Dの彩度とシャープネスを上げることにしたので、より見栄えのする画像にはなっている。
In terms of noise both couples are very slight advantage but always with the D700 iso 1600 onwards.
ノイズの面では、どちらもほとんど差がないが、1600では常にD700の方が5Dを上回っている。
The RAW is another story and Nikon Capture NX done a better job than the Capture One Pro,
RAWデータでは全く話が異なり、ニコンの現像ソフトが常にフェーズワンを上回る。
but again, here would have been better to use the same program for the treatment of both images, such as Photoshop CS3 and setting the same parameters conversion .
という訳なので、ちゃんと比較しようとしたら、フォトショップCS3のようなものを使って等しいパラメーターでやったほうがいいだろう。
It is what is by now, clcik here to go to the original link.
というわけで、オリジナルのリンクはここだ。

書込番号:8086521

ナイスクチコミ!10


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/16 19:00(1年以上前)

5Dはもう手元にありませんが、画質はD700に劣ることはないようですね。
D700は予約していて、買う気満々でしたが、色々と検討していくうちに、D700の画像から5Dほどの切れを感じないと思うようになりました。

正直、このサンプルは無茶ですが、調整しても、5Dとは僅かに差があると思います。
D700は高感度特性を重視するあまり、若干切れに欠けるのではないでしょうかね。

まあ、D700の購入は止めましたので、5D後継機を待つしかありませんが。

5Dの画質で時代遅れなら、今出ているD3やD700の画質も高感度以外は見るべきものがないということですね。
低感度での画質はどう見ても逆転することはないように感じているので。
これがD700の購入を止めた一因です。まあ、3年前の画質と同程度なわけですから。

書込番号:8086543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2008/07/16 19:00(1年以上前)

いままでも、EOS 5D と D3の画質比較をもし研究されていれば、
同一CMOS素子でD3 = D700 の公式が成り立つわけで、よって画質はほぼ 5D = D700 でしょうか!
今回のサンプルは、発売前のいかがわしいD700ネガティブキャンペーンではないでしょうか、
もし、発売されてしまえばこんないかがわしいサンプルは屁のツッパリにもならないでしょう。

発売を待ちましょう。待てば利息もさらに貯まります。それで私の場合EOS 5DUの近くに寄れます。

書込番号:8086544

ナイスクチコミ!2


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/16 19:01(1年以上前)

いまの5DはニコンD100と同じ状況だと思います。

売れ線の入門機とフラッグシップ開発に人員が割かれて手が回らない。

ようやく出たD200の画像がトラブル続出のスカタンでキヤノンに移った人が多いです(私もその一人)。

で、移ったキヤノンの5Dでまたもや待たされ(苦笑)

昨年のPIEでニコンの説明員が苦しそうに
『これまで人員が足りなくて順番に一機種一機種しか開発出来なかったんです。
でも人員が増えて並列にどの機種も開発出来るようになったんです。
もう少し待ってて下さい』

この回答がD3とD300でした。

キヤノンの回答を早く出して下さい!



でもD200みたいに画質問題おこしたら悲惨だなぁ。

書込番号:8086547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/16 19:05(1年以上前)

S&Lさん
ありがとうございます。これは、、、笑。僕も勘違い組??です。

S&Lさんの指摘にしたがってみると、
http://www.fotoactualidad.com/2008/07/nikon-d700-vs-canon-5d-side-by-side.html
このサイトのスペイン人(もしくはスペイン語圏のサイト運営者)は、もともとの
http://info.xitek.com/1/2008/0707/3001.shtml
このサイトからひっぱってきて、考察を加えているわけですね??

つまり、このスレで僕らがやっているようなことを、スペイン人はやっているだけであって、もともと写真を撮っているのは
http://info.xitek.com/1/2008/0707/3001.shtml
こっちのサイトのほうの中国人なわけですか…。。笑。

これまた、国際的な展開ですね。。。勉強になりました。




書込番号:8086573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/16 19:11(1年以上前)

>超高感度に用がなければ、D3のことは気にも留めないですもんね。

全くです。
気にもなりませんでした。個人的に。
でも触るとD3は良いなと思いました。

書込番号:8086588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/16 19:11(1年以上前)

スペイン人は、簡単にいっちゃうと、
http://info.xitek.com/1/2008/0707/3001.shtml
このサイトの中国人の比較を見て、こんな比較じゃ比較になってないじゃないか!?おいおい5Dの画像シャープネスかかりすぎじゃん。どうせ比較するならPhotoshopとか同じ現像ソフト使って比較しろよな…まったく!みたいなことを言っているわけですね(笑)。

書込番号:8086591

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/16 19:14(1年以上前)

>もっとよく写りそうにも思うのですが。

このサンプル写真では何とも言えないと思います。
でもどうしても比べたくなりますね!

書込番号:8086603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/16 20:20(1年以上前)

>TAKE 2さん

まったく私も同じ印象を受けています。

D100の後継がまだかまだかと・・・。辛抱強く待たされていたユーザーさん達を当時この価格コムでも、よく目にしていました。まさに、その時の状況に似てますね。

書込番号:8086864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/16 20:46(1年以上前)

ガチンコ勝負?
よくカメラ雑誌でお目にかかる言葉だけど、カメラを勝負させてどうするんですか? ^^;

書込番号:8086978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/16 21:03(1年以上前)

僕はニコン機も使っていますが、同じレンズで、iso200、同じ現像ソフト、かつNRかけない絵は5Dの方が解像していると以前から言っています。

書込番号:8087067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3562件

2008/07/16 21:43(1年以上前)

みなさんこんばんは
なんだか大変なことになっちゃってるみたいで申し訳ないです。
勝負という言葉は、好む人と好まざる人とがあるようですから、今後は使い方を考えた方がよさそうですね。

ただ、二つの同じような物があればどうしても比べたくなるのが世の常です。
これは、今も昔も、そしてこれからもきっと変わることは無いと思います。

私個人は、比較や勝負という内容は大好きです。
好きでない方には申し訳なかったです。

で、この比較記事の真相についてはS&Lさんの解説で大体つかめましたね。

S&Lさんの知識の深さにはいつもながら感心させられます。ありがとうございました。

このリンク記事の元の比較は中国でされたようですね。

>とはいっても、この画像の作者は5Dの彩度とシャープネスを上げることにしたので、より見栄えのする画像にはなっている。

ということですので、何らかの作為があったものと考えても良さそうですね。
また時が経てば色んなサンプルや比較記事等も出てくることでしょうし、
これは5Dの後継機種との比較じゃありませんからね。

この5Dの画質から3年を経てこれから出てくるであろう5Dの後継機はどんな画を見せてくれるのか楽しみではあります。
最後に、比較や勝負はいいですが汚い言葉や誹謗中傷はやめましょう。写真やカメラを趣味とする者同士お互いのご贔屓の機種の健闘をたたえあえれば良いんですけどね。メーカー同士が競い合ってより良い製品がでてくればユーザーとしてもありがたいですね。
では、失礼します。

書込番号:8087275

ナイスクチコミ!1


meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/16 22:14(1年以上前)

世の中 広いので気をつけましょうね。(自戒も含めて)

私は皆さんご承知の下記サイトなどを愛用しています。いずれD700も登場するでしょう。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:8087433

ナイスクチコミ!0


meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/16 22:18(1年以上前)

すいません。出ていました。

書込番号:8087461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/07/16 22:25(1年以上前)

 
私は、「キヤノンだ!ニコンだ!」、「5Dだ!D700だ!」という
議論をするつもりはありません。

只、「今、自分が持っているカメラで最善を尽くす!」ことに注力したいな、と。。。。

でも、キヤノンさん、そしてニコンさん。
これからも競い合って、お互いに良いカメラを世に送り出して下さい。
我々カメラファンをいつまでも楽しませるために。。。。
 
(カメラ。。。。 いい趣味を持って良かったなぁーーー。 ちょっぴり幸せ。。。)
 

書込番号:8087513

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2月に中古で5Dを購入しました。最初は1歳の孫娘が30Dの時より、なぜか小さく写ってしまい戸惑いました。最近は、寄って撮ることと、ややセンターよりに配置されたように感じる5Dのファインダーに馴れたせいか、そこそこに撮れるようになりました。

そろそろ本格的にRAW撮影に挑戦してみてはと思っています。現有パソコンはpen4、2.66GHて゛メモリー256MBです。この古くなったパソコンの更新を検討しています。

今回購入を検討しているのは使い慣れたXPのパソコンで、スペックは
1.CPUは、Core2Duo E6750 2.66GH
2.モニター22インチワイド
3メーカー DELL

XPはサポートが2014年で終わると聞いており、今後のことを考えるとVistaにすべきか迷っています。パソコンは、RAW現像の外は、簡単な表計算と簡易文書及びインターネットに使用する程度です。なお、モニターは2モニターで使用します。現在使っているナナオのL367と併せて使いたいと思っています。問題はないのでしょうか。

パソコンのところで質問すべきですが、5Dでの快適なRAW現像を楽しむためにここで質問さてください。

書込番号:8066840

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/12 17:36(1年以上前)

こんばんは。

私はVISTAでRAW撮影をしていますがXPでも問題はないと思います。
私のPC構成です。
CPU:Core 2 Duo E8400
M/B:P5K-E
電源:Neo HE 430
メモリ:DDR2 800 1GB×2
G/B:GIGABYTE Ge Force 8600GT
S/B:SEー150PCI(オンキョウ)
TV/B:GV-MVP/RX2 (IOデータ)
ケース:ANTEC P150
HDD:マックストア 6V250F0 250GB×1バックアップHDD
   マックストア 7V250F0 250GB×1バックアップHDD
シーゲート      500GB×1VISTA SP1インストール
モニター:ナナオ CE210W
私は自作派なのでXPソフトも所有していますが今はVISTAでの使用がメインです。

書込番号:8066922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/12 17:41(1年以上前)

Vistaにするとメモリーをいっぱい積まないといけないみたいですし、それでも現像時間は遅くなるような気がします。
もっともPCの更新と同時なので、今よりは速くなるでしょうが・・・

ともかく、Vistaはバグがまだ残っているみたいだし、もう少し様子を見たほうがいいのでは。
Vistaを飛ばして次のOSにする方がいいかも・・・


他の方、フォローお願いします。

書込番号:8066948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/07/12 17:42(1年以上前)

こんにちは。
5Dは使用していませんが、パソコン関連と言う事で、

基本的に画像処理に関しては、VISTAもXPも違いは在りません。
(XPの方が動作は軽いはず)
また、アップデートはほとんどインターネットの
セキュリティに関する項目ですので、

5Dと既存の現像ソフトを使う限り、どちらを選んでも全く問題ありません。

ただ、今後現像ソフトが、XPに対応しなくなる可能性も0ではありませんが、その時にVISTAにアップグレードしても遅くは無いです(10年後位?)

その時にはVISTAでは無いOSが出ている可能性が高いですが・・。

>1.CPUは、Core2Duo E6750 2.66GH
>2.モニター22インチワイド
>3メーカー DELL

性能的には十分だと思います。

書込番号:8066952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/07/12 17:52(1年以上前)

こんにちは

私はPEN4 2.4Gで、メモリーは1GBです。これで1DsVと1DUNと5Dの現像をしています。
確かに複数のアプリを同時に使うと遅いと感じる時もありますが、私は自作派でOSも
多少いじっています。 1DsVの2110万画素データですら、ちゃんと処理をしてくれています。
heimaさんのパソコンは、とりあえずメモリーを増設するだけでも変わると思いました。
買い替えの検討と共に、思い切ってメモリーを2GBにする事も検討のひとつに加えてみては
如何でしょうか?

書込番号:8066999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/12 18:11(1年以上前)

とりあえず、メモリを追加してみてはいかがでしょうか。
XPで256は少ないと思います。


書込番号:8067076

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/12 18:15(1年以上前)

OSのサポート期間も市場ニーズの関係でコロコロと変わるので保障できませんが・・

ビスタだと、アルティメット/ビジネス版が2017年4月11日まで。ホームプレミアム/ホームベーシック版が2012年4月10日まで

企業も求めていないビスタなので2017年まで、まじめにサポートする気があるとも思えません。

XPはプロのみが2014年でしたが、ホーム版も2014年まで延長したようですね。

ビスタ・ホーム版は買っては駄目です。XPよりも短命です。

新型のWindows7の登場もあります。ビルさんの発言だと来年登場だとか?

混沌とした次期なので入れ替えはご自身の判断と言う感じがします。

どうしても買うのであれば、適当なハードの適当な値段のXPホーム版にしておく事でしょうか? 

書込番号:8067094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/12 18:26(1年以上前)

PCの基本スペックさえよければかえってXPのほうが軽くて良いぐらいかも知れませんね。

Core2Duo系、メモリー2GB以上、HDDももちろんソコソコあればVistaでも平気で動きますが、XPのほうが軽いのは軽そうです。

あとRAW現像に何のソフトを使うか?にもよりますが、キヤノン純正のDPP3であればSILKYPIXやPhotoshop等と比べてかなり軽いソフトですのでそんなにナーバスになる必要はないかと思います。

書込番号:8067143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/12 18:27(1年以上前)

私なんかいまだにWindows2000Pro使っていますよ(笑)

最近、周辺機器がWin2000に対応しないものが増えてきて、「そろそろ潮時か?」と不安に感じる
こともありますが、XPのほうはまだまだ現役なので、いまXPのパソコン買っても
問題はないように思います。

ただ、将来的にVistaに対応(拡張)できるスペックのパソコンがいいかもしれませんね。

書込番号:8067146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/07/12 18:27(1年以上前)

こんにちは

2014年までマイクロソフトのサポートがありますのでXPで十分ではないですか。
今回パソコンを新調してもXPサポート終了まで買換えが必要となりますょ。

>1.CPUは、Core2Duo E6750 2.66GH
>2.モニター22インチワイド
>3メーカー DELL

ご検討の構成で性能的な問題は無いと思います。
だだ、デジモノ好きやねんさんも指摘しているようにメモリは2GBにした方が良いと思います。
まったく同じメーカー、型式で1GB×2枚がお勧めです。
heimaさんと同じく私も2モニタで使用しています。
EIZOの24インチワイド(Adobe対応)と古い17インチ(90度回転して縦で使用)を使用しています。24インチワイドは写真をA3等倍で見たくて無理して購入しましたが。
ただ、この場合グラフィックボードを256MBか512MBのメモリを搭載しているものがお勧めです。

書込番号:8067147

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/07/12 18:54(1年以上前)

今ならXPで良いと思います 安定してますから現在のXPは
ビスタホーム使ってますが褒められたものではないです
現在検討されてるプランでま充分いけると思います
メモリは2GBもあれば良いと思います

書込番号:8067278

ナイスクチコミ!0


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/12 18:58(1年以上前)

私も現在のパソコンにメモリーを増設でも良いのでは?と思います。

ユーザーガイドに最大搭載メモリーが書いてあるはずなので、そこまで増設してはいかがでしょうか?
現在256MBなら1GBにするだけでもかなり違いますし、2GBまでいけるのならDPPを使うくらいなら大丈夫だと思います。

フォトショップをお使いになられるならクアッドコアのパソコンに買い換えた方が良さそうですけど。

書込番号:8067294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/12 19:04(1年以上前)

 私は、3年ほど昔のPCでXP上でEOS 5Dや*istDのRAWファイルを操作していますが、なんら問題ありませんよ。

>30Dの時より、なぜか小さく写ってしまい戸惑いました。

 これは、5Dは30Dよりも撮像素子が大きく(約1.6倍)なっているのに、見るモニターは30Dを使っていた当時と同じもののため小さく(約1/1.6倍)なって見えるということです。

書込番号:8067319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/12 19:07(1年以上前)

こんにちは

とりあえずはメモリー追加でもしのげそうな気がします。
できれば1GBは搭載したいですね。

もしPCを買い直すとしてもXPにしておいて必要になったらVISTAにアップグレードすれば良いのではないでしょうか。
XPで1GBの快適さをVISTAに求めたら、VISTAではメモリー2GB必要だと言われてますね。

書込番号:8067333

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/07/12 19:32(1年以上前)

XP・PEN4、2.8GH・768MBの環境で40DのRAW現像を時々行っていますが、それほどストレスは感じません。

メモリを増設するだけでだいぶ改善されるかも知れませんよ。

書込番号:8067447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/07/12 19:58(1年以上前)

追加です。

キャノネットさんのにさらに付け加えるならば、メモリー増設に関しては全く同じメーカー
型式でなくてはならないと、私は考えます。
違うメーカー、或いは同じメーカーでも、サイズ違いのメモリーでとりあえずは動作して
しまうのです。ちゃんと認識もしてしまうのです。
ただし、その合算の数値のスペックにはならないと思います。
よって、メモリーを増設される場合には全く同じメモリーを挿す事をお勧め致します。

書込番号:8067580

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/12 20:09(1年以上前)

VISTAにするなら、64bitにすれば意味があると思いますが、その他は地味で
わかりにくいメリットしかないかもしれません。
写真まわりで言えばADOBE等数社の現像ソフトはVISTAの「スターレーティングシス
テム」に対応していて、DPPでいうところの「チェックマーク」を共有できます。
あとは、一応OSでカラマネ対応になったりしてます。

また、「休止」や「スリープ」の運用前提であれば、VISTAの方が起動終了は快適です。

メモリ4GBあれば、Photoshopにさえ手を出さなければ写真周りではまぁまぁ快適でしょうし
5DであればDPPの編集画面十数枚は開いて並べても大丈夫ですので、将来の高画素化への
対応とか気にしない限り、XP(32bit)でもいいと思います。

と、いうより現在お使いのPCで、メモリを3GBまで増設すれば、5D+DPP前提であれば
あまりストレス無いと思いますけ。

書込番号:8067634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2008/07/12 20:10(1年以上前)

heimaさん
私も256MBでしたが増設していまわ720MBです。ぜひ増設をおすすめいたします。

書込番号:8067643

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/12 20:27(1年以上前)

heimaさん、こんばんは。

現時点でご購入されるのであれば、私はVISTAをお勧めします。
確かにCPUが非力であったり、メモリーが少ないとVISTAはかったるくなります。
しかし、CORE 2 DUO あたりに加えてメモリーを2GB以上で使われれば
むしろVISTAの方が快適になります。

メモリーは、最近信じられないくらい安くなってます。
DELLを1GB程度でご購入されて、あとから1〜2GB程度追加されると良いと思います。
(もっとも、32ビット版では全て認識できず少し無駄になりますが)

デュアルコアやクワッドコアの性能をフルに発揮できるのはVISTAの方です。

また、安定性という意味でも、
私は、正規版発売前の評価版から使ってますが、
むしろXPよりも安定していると思います。

書込番号:8067726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/12 20:30(1年以上前)

今買うなら私ならXPにしますね。
でも単にメモリー追加でそのままでも十分使えそうに思います。

書込番号:8067745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/12 20:47(1年以上前)

こんばんわ

今お使いのPCのメモリーを1GBに、できれば2GBにするだけで大丈夫と思います
私はVISTA発売直前のXPパソコンを購入しました。
CerelonD 3.2GHZ 1GBで使っています
DPPも問題ないですよ。でも2GBに増設する予定です。
PC専門家(エンジニア)に聞くとVistaは芳しくないですね。
次期OS(Win 7)がいいらしいです。(もっともまだ誰も使ってない)
何で7なんでしょうか。 ウルトラマン7みたいなもんかな?

ここで一句
 ”ウルトラマン? たけちゃんマンも セブンだね” ふっる〜
 お粗末でした

書込番号:8067825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/12 20:49(1年以上前)

>VISTAにするなら、64bitにすれば意味があると思いますが

Adobeの看板商品であるAcrobatがついに64bitに対応しました。
(これまで64bitOSではPDFの作成が出来なかった)
次はPhotoshopも64bitに対応すると思います。
64bitのVistaは快適ですよ(32bit版から乗り換えても使い勝手でまったく違和感はありません)

書込番号:8067831

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/07/12 20:54(1年以上前)

4台のうち3台がWin98でしたが、最近一台XPに買い換えました。
というような状況の私としては、

> この時期にXPパソコンの購入は問題があるのでしょうか。
全く心配はないと思います。
98でも全然心配しておりません (^^)

書込番号:8067858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/12 21:22(1年以上前)

今、使っておられる機器やアプリケーションで、VISTA対応のために新しく購入(アップグレード)しないとだめなものが無いか、調べられて決められたら如何でしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/link/vista.htm
(ルーターとか大丈夫ですか)

書込番号:8068063

ナイスクチコミ!0


350GTさん
クチコミ投稿数:49件

2008/07/12 22:30(1年以上前)

今でも、わざわざXPパソコンを探して購入している人もいるぐらいです。
Pen4の時代ですとメモリーはDDRかな。メモリーは今、安値ですし、
今回はメモリー増設で対応して、余ったお金でレンズを買いましょう。

書込番号:8068606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/12 22:53(1年以上前)

今のパソコンに1GBのメモリーを詰め込めばよいのではないでしょうか。

Vistaの次にはもう、Windows7(確か?)というのが控えています。ウィンドウズはオペレーティングシステムであって、アプリケーションが上手く動いてくれれば良いだけです。私は、XPで2011年の地デジ全面放送まで持たすつもりです。なぜなら、パソコンのモニターを地デジ対応の薄型液晶テレビにしたいからです。

書込番号:8068779

ナイスクチコミ!0


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2008/07/12 23:01(1年以上前)

皆さん 
色々と貴重なご意見有り難うございます。それぞれに御礼を申し上げるべきですが、纏めての御礼とさてください。

ご意見の多くが、現有パソコンのメモリー増設を推奨されています。私のパソコンはノートパソコンでメモリーは1Gまで増設出来ます。また、XPかVistatかについては、XPで問題ないとの意見が多くありました。

まず、メモリーの増設で対応してみようと思います。更新はその後に検討することにいたしました。

本当に、貴重なご意見を沢山頂き、有り難うございました。
追伸
RAW現像はDPPで行うつもりです。



書込番号:8068825

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/13 00:10(1年以上前)

NECDirectのVistaカスタムモデルを使っています。XP機も2台あります。
単独で使う分には快適で問題はありません。
VistaとXPの相性かOffice2007と2003の相性かよくわかりませんが写真を添付で送るのに制約があります。Office2000あてには写真を送ることはできません。2007で作成した添付ファイルは2003では開きません。
わざわざ不整合にしておいてVistaへの更新を促進させているのかも。
ご存じの方も多いでしょうがVistaモデルでありながらXPへダウングレードするソフトも販売されています。

書込番号:8069275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/13 00:51(1年以上前)

Macという選択はありませんか(笑
Macに代えてからフリーズ知らずです。
写真加工するならMacの方が便利ですよ。
Windowsを別に持っているという前提ですが・・・

書込番号:8069502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2008/07/13 13:32(1年以上前)

個人的にはVistaをお勧めします。
heimaさんの狙っているのはInspiron530だと思いますが、私もこれを使ってます。CPUもE6750で一緒です。グラボは8600GTです。

このPCの前はXPでPen4 2.4GHでしたが、雲泥の差です。RAW現像がDPPで1枚約6秒で済みます(40Dです)。フルサイズになっても、大きく快適性を失うことはないと思ってます。

Vistaの次期OSを狙って、それまでXPでしのぐという意見もありますが、次期OSが出たら出たで、今のVistaのように「次期OSまで待って、つなぎでVista使えば」なんて意見が出てきますよ。所詮、WindowsなんてパッチだらけのOSです。常に完成されていないOSで、サポート期間中はバグの修正ばかりなんですから、だったら現行OSであるVistaを使用した方が幸せになれると思います。PCスペック上問題ないですし、セキュリティ機能もかなり強化されているのは実感します。

操作についても最初は戸惑いましたが、慣れの問題で解決済です。
個人的にはもうXPは使う気も起りません。

書込番号:8071626

ナイスクチコミ!0


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2008/07/14 06:02(1年以上前)

D60&1D2さん おぼちゃまさん EOS D-SLRのある生活さん
ご意見有り難うございます。

昨日、512MB2枚を購入し1Gに差し替えました。暫くこれで使用してみます。
ただ、私のパソコンはハードディスクが60Gであり、Cドライブの残りがほとんど無く、パソコンに取り込んだ写真は、その都度Dドライブへ移動しないと次が取り込めません。少し不便です。

書込番号:8075303

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/07/14 07:35(1年以上前)

どのような取り込み方をされているのかわかりませんが、
CFのデータをまずDドライブへコピーし、現像はDドライブのデータを使えば
移動の手間は省けると思います。

現像したデータも、同じDドライブ内にフォルダーを作って保存するように
しておけば、面倒はないですよ。

また、一般的にWindowsやアプリが保存されているCドライブは、容量が多くなると
PCの起動やアプリの速度低下を招きます。写真のデータ以外にもCドライブに入れなくても
いいものは、できるだけDドライブや外付けHDDに移動させ、Cドライブの空き容量を
多くしておいたほうが快適性は良くなります。

書込番号:8075425

ナイスクチコミ!0


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/07/14 08:05(1年以上前)

VISTAは評判が悪く、私は必死になってXPマシンを探しました。最新のMPUでXPに2Gのメモリを乗せれば思いアドビのソフトでもストレスなく使えます。
軽いノートでXPで2G載せられるのがなかったもので、わざわざMacBookを購入し、4G積んでXPマシンとして使用しています。
是非XPを!

書込番号:8075473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/07/14 19:57(1年以上前)

heimaさん はじめまして

僕も主にnotePCでRAW現像をしていますがやはりdisktopPCに比べるとHDD容量が少ない
ですよね、外付HDDを購入した方が良いかもしれません
メモリも増設した事だし、もう少し環境を整えると不満が解消できるのではないでしょうか
  
ちなみに僕は今年三月にBTO(カスタマイズPC)でXPproに選択して購入しましたよ


書込番号:8077702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/15 23:41(1年以上前)

RAW現像をしてみてそれからですね、
新規にパソコンを購入するかどうか決めるのは。

自分が現像する量(したいと思う量)とパソコンの処理性能の釣合は
実際にやってみないことにはわかりません。

1回撮影に行って、2・3枚の現像しかしないのであれば、
今のままのパソコンで十分足ります。
100枚も200枚も現像するのであれば、
とうぜん買い替えとなるでしょう。

そのあたりはご自分で判断してください。

書込番号:8083740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

標準

5D後継機か1DsMarkU

2008/07/14 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 surveyorsさん
クチコミ投稿数:6件

現在5Dを使用しており画質等満足しておりますが、後継機がなかなか発表されないまま確かな情報もありません。
そこで1DsMarkUの中古を検討しております。ところで1DsMarkUと5D後継機ではどちらが画質が上でしょう?どちらの画質でも満足はするでしょうけど

書込番号:8076829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/07/14 16:07(1年以上前)

どちらの画質が上か分かる人は今のところ、開発者とキヤノンのテスターぐらいじゃないでしょうか?(笑)

書込番号:8076851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件

2008/07/14 16:09(1年以上前)

僕は両機所持していますが、本気モード時は何て言ったて1Ds Mark IIを持ち出します。(^O^)/

書込番号:8076855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/14 16:10(1年以上前)

5Dで不満が無いのなら、買い替え(買い増し)の理由は何でしょうか?

書込番号:8076867

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/14 16:23(1年以上前)

誰も解らないでしょう。
そもそも5Dの後継機は1300万画素・1600万画素・2120万画素??
14bit内部処理になるのか、もっと増えてDigicIVになるかも知れませんし・・・
まして画質なんて作例も何にもありませんから。

カメラとしての完成度も、ミニEOS-1D系で出てくるのかそれとも、あくまで
中級機として出てくるのか・・・解りません。
1DsMk-IIですか。私も考えておりますがおそらく値段的にはまだまだ下がるかと。
30万前半で5D後継が出てくれば暴落すると思いますよーーー
暫くは静観すべきだと思います。

書込番号:8076908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/14 16:24(1年以上前)

今5Dを持っているのであれば急いで買い換える必要はないのではないでしょうか??
後継機の発表がなくて一番やきもきしているのは、5Dを買いたいけど後継機が気になって買えない人とか後継機を見越して5Dをはやまって売ってしまった人のほうが症状は深刻でしょう(笑)。

手元に5Dがおありなら無理して早まる必要はないと思います。

秋まで待とうホトトギスで。

書込番号:8076914

ナイスクチコミ!4


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/07/14 16:27(1年以上前)

別機種

こんにちはです。
1DsMK2は5Dより古いプロ機なので、そのままだとかなり甘い仕上がりです。見栄え良く仕上げるにはそれなりのスキルが必要だと感じますが・・・
現像&レタッチスキルに自身があるなら1DsMKII中古もありかと思いますが・・・
スキルに自身が無かったり、撮って出しJpegが多いなら・・・単純に5D後継や1DsMK3の方が良いと思いますよ。ではではm(_ _)m

書込番号:8076920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/14 16:44(1年以上前)

>後継機の発表がなくて一番やきもきしているのは、5Dを買いたいけど後継機が気になって買えない人とか

σ(^^;)
完全に 5D の買い時を逸しました。(-_-;)

30D でぐわんばってます。
ましてや手持ちのカメラが 5D なら、後継機の待ちでしょう。

書込番号:8076970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/14 16:47(1年以上前)

慌てて購入すると後悔することになると思います。

5D後継機がでてからでも遅くはないのではないでしょうか。

最低でも今年末まで待つことをお勧めします。

他社からもフルサイズの新製品が出るものと思われます。

書込番号:8076980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/07/14 16:58(1年以上前)

>他社からもフルサイズの新製品が出るものと思われます。

そうですね!ソニーからそろそろ出るであろう2400万画素のも良いですねぇ。。。 (¨ )遠い目

書込番号:8077007

ナイスクチコミ!0


meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/14 17:06(1年以上前)

何を撮って、どこに発表するかで判断が変わります。Webで楽しむなら現状維持でお釣りが来るのではないでしょうか?

全紙で展示するなら、24メガピクセルのセンサーが必要ですが・・・。

書込番号:8077025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/14 17:30(1年以上前)

あせる理由は何ですか?
 1Ds M2の中古を買うにしろ5D M2が出てからでもなんら問題ないのでは?
あせって今買えば100%後悔しますよ!待ちましょう!

書込番号:8077111

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/14 17:38(1年以上前)

5D後継機をお待ちの方は、まことに忸怩たる思いの毎日ですね。
フルサイズD700が 今月25日に発売ですが、キヤノンもスペック成り発売日位は、発表してもよいのにと思っています。
でも 5Dで満足されているのですから、ここは普通に後継機を待つ!で良いのでは。

書込番号:8077136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/14 17:42(1年以上前)

>ところで1DsMarkUと5D後継機ではどちらが画質が上でしょう?

現時点では開発者及び関係者以外誰もわからないので、5D後継機が出るのを待ってから判断されてみてはどうでしょう
待ちが良いのでは?

書込番号:8077153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/07/14 17:44(1年以上前)

1Ds2はいい機種ですが、もう少し待たれたら?
ヤフーオークションを一度覗いてみるのもいいかも。
結構出品が増えてますよ!(その意味するところは?)

書込番号:8077158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/07/14 17:50(1年以上前)

1Ds Mark IIのシャッター音は、、、キャキューン、キャキューン
5D、1Ds Mark IIIのシャッター音は、、、ボコッ、ボコッ

書込番号:8077176

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/14 18:01(1年以上前)

5Dは順当にいって16MPになると言われています。
でも、サプライズの可能性がないわけではありません。
30万円台になるような信憑性の高そうな話がありましたし、その場合は16MPを超える画素数で登場する可能性も十分にあると考えています。

そうなった場合、ファンダー視野率100%等はおそらく追いつくことはありませんが、それ以外の部分では1Ds2より良くなる部分が多いと思われます。

ここは絶対に待ちが正解だと思います。
遅くても8月末には発表があるのでは?

書込番号:8077227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/14 18:11(1年以上前)

もしも1DsMkUと同じ画素数で5D後継機が発表されれば明らかに5D後継機の方が画質は上になると思いますが。

ただし現時点では5D後継機の画素数も判っていないにで判断は無理かと思います。

画質のみで耐久性や作りの良し悪しを問わないのなら5D後継機の発表まで待った方が良いと思います。

書込番号:8077252

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/14 18:23(1年以上前)

こんばんは。

私も5Dをお持ちなら後続機を待たれた方が良いと思いますよ。

書込番号:8077300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/14 18:42(1年以上前)

8〜9月頃に5Dの後継機が出て、1Ds2が安くなるの期待してます。

書込番号:8077382

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/14 19:01(1年以上前)

シャッター音で写真の質が決まる分けは無いのにやたら拘る人がいますね。
パコーンはハッセルもそうだったよ。
チッ、バッコン、と言う感じだったけどね。

書込番号:8077466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/14 19:27(1年以上前)

1DsMarkUの中古を購入してEOS5Dを手放してください。
1DsMarkUはプロ用で格好いいですよ!
 EOS5Dは、今が売り時です!

 我等EOS5D処理班がお引き受けします。
 絶対に、併用しないで下さい。

 EOS5Dの中古 ほしいよ〜




 

 



書込番号:8077578

ナイスクチコミ!1


スレ主 surveyorsさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/14 19:32(1年以上前)

みなさんアドバイス有り難うございます。
そうですよね、まだ出ていない5D後継機と比べることは無理ですね。
発表も確かな情報もないですし、しばらくは写真の腕を磨きたいと思います。
本当に有り難うございました。

書込番号:8077592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/14 20:52(1年以上前)

さすがに現時点でこの質問に答えられる人はここにはいないでしょう。
もしいても発言したら守秘義務違反になるでしょうし。
とりあえず出てから考えるでいいと思います。

書込番号:8078031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/07/15 17:25(1年以上前)

はじめまして。
自分はまさに5DからEOS-1Ds MarkIIに乗り換えました。

結論から言うと、画質は良くなったのを感じます。
描写力、高感度ノイズの少なさ、ダイナミックレンジは1Ds2のほうが上だと思います。
特に描写力に関しては、例えば人の髪やまつ毛の繊細さに現れました。
既に5Dより先に出た機種のために描写が甘いと書いてありますが、出た時期のせいではなく
5Dのほうがシャープネスが強めにかかるようなセッティングなんだと思います。
色も少し5Dのほうが派手目かな、と。
RAWで撮り、色彩やシャープネスをコントロールできるのであれば全く問題ありません。
また、ピントの精度も1Ds2のほうが上でピンボケが減ったと思います。

ただしCFへの書き込み時間が長く、RAW現像の処理時間はやはり数字どおり1.5倍近くに
なるのを感じます。
カメラ自体の使い勝手や大きさ・重さ、背面液晶の大きさなども5Dに軍配が上がります。
またバッテリーは単三乾電池が使える5D(BG-E4)が旅行などで役に立つかも。

5Dに飽きて買い換えてみたのですが、画質には大満足です。
シャッター音もいいですね。画質や写真の出来には関係ありませんが、撮って楽しいと思います。
そういう気持ちが感性を刺激して、作品に影響することもあるかもしれません。

ただ、今の時期だと5Dの後継機種を待ったほうがいいと思います。

書込番号:8081835

ナイスクチコミ!0


meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/15 22:05(1年以上前)

こんばんは!

参考になるか自信ありませんが、クチコミ一覧にある

「RAWファイルサイズ:5D⇔1DmkV」

をご覧ください。私の勝手な思い込みですが・・・。

書込番号:8083066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

RAWファイルサイズ:5D⇔1DmkV

2008/07/14 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

海外向けのSPECではRAWファイルサイズ(標準)が;

5D:12.9MB(4368×2912ピクセル)
1D:13.0MB(3888×2592ピクセル)

になっています。

次期5Dの解像度は1Dを大きく上回るのでしょうか。この辺の知識が無いので、コメント頂ければ幸甚です。

書込番号:8077781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/07/14 20:17(1年以上前)

誰も知識なんてなんて無いと思うけど

書込番号:8077811

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/07/14 20:26(1年以上前)

ファイルのサイズ自体は被写体や撮影条件で結構変化しますよ。

書込番号:8077865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/14 20:31(1年以上前)

解像度ってなにを言うか次第だと思いますけど…。
平面的な解像度であれば5Dの方が画素数多いから高いでしょうね。
空間的な解像度という意味では14bit A/D変換している1D3の方が高いと言えます。

書込番号:8077898

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/14 20:41(1年以上前)

ISO感度を上げるだけでもファイルサイズが多くなります。
撮影する被写体、ISO感度でファイルサイズも変化しますね。

書込番号:8077953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/14 21:14(1年以上前)

5D後継機には当然ロスレス圧縮の14bitRAWが選べるようになると思います。
14bitを選択すればファイルサイズは大きくなると思います。

>次期5Dの解像度は1Dを大きく上回るのでしょうか。この辺の知識が無いので、コメント頂ければ幸甚です。

現行機でも1D3より解像度は高いと思いますが。

書込番号:8078180

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/14 21:20(1年以上前)

ピクセル数は1600万画素になれば更に多くなるでしょうね。

解像度が高くなるのか? 数字的には高くなって良いのでしょうけど、実的にはわかりません。

容量も重たくなる方向でしょうね? APS-Cサイズでも他社には30MBと言う重さのものも存在します。処理・圧縮方法次第なんでしょうか?

ニコンD3を参考にすると、12Bit、14Bit、圧縮、非圧縮での約11〜24.7MBと重さ変化が確認できると思います。(4256x2832ピクセルです。)

書込番号:8078232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/14 21:36(1年以上前)

てか、5D買った当初は2GBのCF使っていて、すぐに一杯になりやした。
今は普通に16GB使ってやす。
容量では3年間で8倍の進化をしているわけですから。

昨日今日の水準で騒ぐのって、どうでしょう?

書込番号:8078345

ナイスクチコミ!3


スレ主 meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/14 21:52(1年以上前)

早々のコメントありがとうございます。
以下質問の補足をさせていただきます。

被写体、レンズ、露出などの条件を同じにして撮った場合、画像の二次元分解能+色合いでその画像の質が概ね決まると思います。色造りの点では同じメーカーであるキヤノンの製品ですので大きな差異は無い?と考えると、5Dもプロレベルで結構使えるということになり、次期5Dが益々待ち遠しくなってきます。期待しすぎでしょうか?

書込番号:8078451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/14 22:01(1年以上前)

>期待しすぎでしょうか?

期待は幾らでもすればいいんじゃないですか、
後は・・・。

書込番号:8078528

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/07/14 22:07(1年以上前)

知人のスタジオプロは5Dに24−70かタムのA09のセットで使ってる場合が多いようです。
軽いカメラの方が楽だとのことです。

書込番号:8078570

ナイスクチコミ!0


スレ主 meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/14 22:08(1年以上前)

たびたびすみません。
今回のクチコミを立ち上げた理由を素直に公開します!

今までは1D系はフルサイズとばかり誤解していたのです。(アホ)

イメージセンサの寸法(カタログ値)は;

1D:28.1×18.7mm
5D:35.8×23.9mm

これがきっかけで分解能なども比較し、板を作ったといった次第です。

書込番号:8078580

ナイスクチコミ!0


スレ主 meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/14 22:15(1年以上前)

Torryさん こんばんは!

まさしく軽量なカメラほどフットワークが良くなる分、沢山写真が撮れます。
また、年齢と許容カメラ重量は反比例するという体験談を聞くことも多いですょ。

書込番号:8078621

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/07/14 22:25(1年以上前)

meu!uemさん、今晩は。
まあ、プロですから1日中カメラ持ってるわけで無理も無いかもしれませんね。
1件の撮影で衣装変えも含めて2〜3時間。
大体4〜500枚は撮影するそうですから。
それが毎日3〜4件だそうです。
私なら確実に飽きちゃうな。
さすがはプロですね。

書込番号:8078694

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/15 01:10(1年以上前)

キャノンは1DsVでも圧縮RAWは使っていませんね。α700だとcRAWはRAWの68%くらいのサイズになるので、1Dsの24MBも16MB位になります。
5D後継(1600万画素予想)で搭載すれば10MB位になり現状よりもサイズは小さくなりますがキャノンてこういう面では(UDMAといい)いつも後手ですよね。

書込番号:8079672

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/07/15 03:03(1年以上前)

RAWは非圧縮が原則でしょう。
ロスレスといってもマイクロソフトのような自称ロスレスもありますからね。
まあ、非圧縮も選択できるようですので、あっても別にかまいませんが。
私としては絶対に使用しない機能ですので、無駄なだけですが。

書込番号:8079921

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/15 04:30(1年以上前)

>RAWは非圧縮が原則でしょう。

 JPEGの圧縮と勘違いされていませんか?
 JPEGは圧縮で劣化しますがRAWに関しては圧縮RAWによる劣化はないと言われています。本当にないかどうかは詳細まで立証するものがないのでわかりませんが、少なくとも私が現像した限りではかなり追い込んでもRAWと圧縮RAWに違いは見れませんでした。
 ファイルサイズが小さくなれば連写も有利になるので選択できれば良いと思いますが。

書込番号:8079989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/15 05:08(1年以上前)

写真によってサイズが違うということはなんらかの圧縮が行われていると思って間違いないです。
可逆な圧縮は圧縮率はあがりませんが可能です。
ちなみにJPEGもその標準化の中に可逆圧縮が可能なアルゴリズムも含まれていますので可逆圧縮もできます。

書込番号:8080018

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/07/15 07:42(1年以上前)

ファイルごとにサイズが違うので、圧縮されていると思いますよ。

書込番号:8080220

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/07/15 09:01(1年以上前)

おはようございます。
ロスレスという言葉に過剰反応をしてしまったようです。
お詫びして前言は全て撤回します。
申し訳ありませんでした。
コンピューター屋の感覚で「ロスレス」と宣言された場合は
圧縮復元後のデーターとオリジナルデーターは1BITの差もあってはならない
という思いが強く働いた結果でした。
個人的には信号処理の過程で小細工されるよりも素直に内部バッファーを大幅に増加してくれるほうが嬉しいですが。

書込番号:8080407

ナイスクチコミ!0


スレ主 meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/15 10:00(1年以上前)

皆さん おはようございます。

圧縮RAWという技術が存在することを初めて知りました。GK7さん ありがとうございました。

5D後継機に採用されることになれば、ますますその地位を堅持することになるのでしょう。ただ、特許に縛られたりしているかもしれませんが・・・。

Torryさんが言われるとおり、プロの方々が仕事でフルに活用される場合には、SD・CFへの負担が少しでも軽くなるほうがよいですネ。ただ、メモリの単価も安くなってきていますので、この判断は微妙ですが・・・。

書込番号:8080579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/15 10:55(1年以上前)

>キャノンは1DsVでも圧縮RAWは使っていませんね

キヤノンはニコンのように敢えて圧縮RAWとは謳ってはいませんが、キヤノンのRAWは圧縮RAWのような気がしますが。
ニコンはFXだのナノクリスタルだの、14bitロスレス圧縮だのと少し大げさにするのが得意なのかも。

>キヤノン EOS-1D Mark III【第5回】
>キヤノンのRAWは圧縮して記録されるため、撮影する被写体で圧縮率が異なります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/22/6869.html



また1Dsの1号機EOS-1Ds(2002年発売)は、既にロスレス圧縮RAWを採用しているようです。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1ds/catalog/index03.html

書込番号:8080721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/15 15:03(1年以上前)

ロスレス圧縮RAWは、例えば…100ビットの連続した同じ値が在った場合、フラグ+100(連続ビット数)+値の様に、連続情報を圧縮して、破棄されるデータビットが無い様にしたものと理解してましたが…違ったかな(^-^;


ISO感度をあげるとノイズが増える事によって、連続領域が分断されるからかと。


実際にはこんな単純じゃないのでしょうが…

書込番号:8081418

ナイスクチコミ!0


スレ主 meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/15 21:36(1年以上前)

レスいただいた方々、ありがとうございました。
だらだらと引っ張りたくないので、この辺で中締めさせてもらいます。

1D系は高性能・高価格でプロ仕様との認識、5Dはセミプロからハイアマチュアが好んで使用する高級機との認識でいたところ、5Dと1Dでは画像の分解能にそれほど差が無いジャン?といった素朴な疑問がここの板の発端でした。

イメージセンサ関連のパラメータを整理すると;

有効画素数、RAWファイルサイズ(標準)、センサ画面サイズは

 5D  : 12.8Mピクセル、12.9MB(4368×2912ピクセル)、35.8×23.9mm
 1D  : 10.7Mピクセル、13.0MB(3888×2592ピクセル)、28.1×18.7mm
 1Ds : 21.1Mピクセル、25.0MB(5615×3744ピクセル)、35.8×23.9mm

キヤノンのRAWは独自仕様のロスレス圧縮RAWのようで、データを完全に復元可能な可逆圧縮です。5Dも1D系もみな同じということでしょうか。

量子化レベル、連写コマ数は

 5D  : 12ビット、03コマ/秒
 1D  : 14ビット、10コマ/秒
 1Ds : 14ビット、05コマ/秒

一方、価格(価格.COMの本日値)、ボディー重量は;

 5D  : 204,378円 〜、 810g
 1D  : 365,778円 〜、1155g
 1Ds : 734,978円 〜、1210g

ここで、お遊びですが、価格性能指数を計算します。写真ですので画像が命であり、性能の大半を画像ファイルサイズで占めると勝手に解釈した時の計算結果です。

5D  : 63.1(ピクセル/円)
1D  : 35.5(ピクセル/円)
1Ds : 34.0(ピクセル/円)

連写性能を加味すれば、1D系の価格性能比はアップしますし、重量を加味すれば、更に悪くなります。奇しくも1Dと1Dsがほぼ同じ値になっているのが面白いです。

次期5Dは更に改善されるのでしょう。皆さんのおかげでもやもやが吹っ切れました。ありがとうございました。

書込番号:8082873

ナイスクチコミ!0


スレ主 meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/15 21:56(1年以上前)

気になったので、価格性能指数に連写性能の平方根(深い意味はありません。官能的です。)をかけ、重量(Kg)で割った結果を付記しておきます。

5D :134(ピクセル/円)
1D :97.2(ピクセル/円)
1Ds:62.8(ピクセル/円)

1D系をお持ちの方でこの指標をご覧になり気を悪くされたらごめんなさい。ここはEOS−5Dのクチコミサイトで、あくまでお遊びですので、悪しからずご容赦のほどを・・・。

書込番号:8083004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング