EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

180,120円はどうだったんだろう?

2008/06/15 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

本日のみの価格です。誠意ある対応と、後日キャンセル可能・但し、見積もり金額は

本日のみですがの声で内金を入れました。
(ヤマダ電機にて総支払い額 237000円 ポイント24% 56880円)

40D・D300等の最新機種との機能〜商品の仕上りは、やはり旧タイプだなぁとは
感じましたが、フルサイズの憧れ・この時期に(新機種発表?)
この価格で要ってしまった方が?(現、手持ちカメラなし・レンズあり)
あちこちと価格を調べられる時間がとれそうにもありませんので、
この価格は妥当でしょうか?

書込番号:7944701

ナイスクチコミ!3


返信する
KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/06/15 20:36(1年以上前)

安い!
ヤマダはすごいですね!

書込番号:7944744

ナイスクチコミ!0


hiro1226さん
クチコミ投稿数:59件

2008/06/15 20:48(1年以上前)

約18万円は魅力がありますが、後継機が2機種の噂があり下位機でも

ライブビュー・5コマ/秒・ゴミ取り 画素数アップ

これで値段の差が現行5Dと5万円以内なら後継機だと思います。

たぶん数ヶ月もすれば発売されるのでは、私ならここは辛抱です。

もしも後継機が予想の値段より高かったら、現行5Dも選択肢に・・・。

書込番号:7944822

ナイスクチコミ!7


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/15 20:50(1年以上前)

こんばんは

今日ヤマダで5D見て来ましたが
ポイント引き後、実質187000円でした
だいぶお得なようですね・・往かれて宜しいのでは

因みにレンズキットの方は328000円のポイント18%でした
実質268960円ですね
24-105のレンズ単体が110000円でしたので・・思わず(^^
往きそうきそうでしたが・・ポイントでしたので現金なら


書込番号:7944832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/06/15 20:51(1年以上前)

なんの根拠もない推測ですが

量販店の値下げが「先行」している感じが「奇妙」に思えます。。

これは 量販店が在庫を処分を焦っている顕れなんでしょうかね^^;
一方、カカクコムの通販ではじわじわ下がってきてますが
今のところ激しい値下げもありません。 

量販店はそれに歩調を合わせるような値下げ提示です。

ボーナス商戦にはまだ早いにも関わらず
フライング気味に値下げ競争で量販店が競ってきているところをみると
やはり、在庫が余りすぎていて「焦っている」と思います。
(若しくは景気減速で今夏のボーナス商戦がハズレになる気配を気にしているとか)

この状況だと来月は激しい値下げになることが期待できるので
一気に処分価格の15万円台突入もありうるかもしれませんね。

新機種発表まで待っても 少なくとも「在庫切れ」の心配はなさそうなので
ボーナス商戦が落ち着く7月下旬まで「静観」するのもいいかな。。と個人的には思いました。

>180,120円はどうだったんだろう?

わたし的には「時期尚早」かな。。と思います^^;まだ様子見されたほうがいいのでわ?

書込番号:7944838

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/06/15 20:53(1年以上前)

山田さんと田中さんの所持金20万円

A店 ポイント20%

B店 現金20%引き


商品X 20万円を購入

A店で購入 現金残り0 ポイント4万 山田さん

B店で購入 現金残り4万円 田中さん


商品Y 4万円を購入

A店で購入 現金ポイント共に残り0 山田さん

B店で購入 現金残り8千円 田中さん


現金値引きの店が得ですよね。

書込番号:7944852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/06/15 20:56(1年以上前)

rifureinさん >


>因みにレンズキットの方は328000円のポイント18%でした
>実質268960円ですね

すごい!!w

私なら逝ってたかもw
実質的に5Dが「16万円」ですね。。

在庫としてはレンズキットのほうがあぶれてそうですし 狙い目ですね〜w

書込番号:7944867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/06/15 21:05(1年以上前)

plmlm さんこんばんは。

どうしてもフルサイズが欲しくて、4月末に購入したEOS40Dを里子に出し、今晩にもクリックしようかなと迷っています。後継機は秋には出て来ると思いますが、、、。

もうチョット様子を見ますかね。イヤ〜悩ましいです。

書込番号:7944919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/15 21:17(1年以上前)

ポイントをどう考えるかはあると思いますが、換算で18万は安いですね。

書込番号:7944986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/15 22:13(1年以上前)

ここの価格もそのうち18万くらいになってくるんでしょうね。

書込番号:7945383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/06/15 22:37(1年以上前)

>ポイントをどう考えるかはあると思いますが、
ポイントって、沼だよねー!(笑)

書込番号:7945570

ナイスクチコミ!0


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/15 23:15(1年以上前)

ヤマダはキヤノンが安いですね。
数ヶ月前、ヤマダをチラっと見たとき、
40Dはポイント込みで価格コムの最安値よりも安かったです。
ただ、ヤマダのポイントはカメラだけに限定すると、
どう使うか悩みます。
他の電化製品が必要な方はポイントも使い道があって、有効な購入だと思います。

書込番号:7945829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/15 23:38(1年以上前)

今は待ちですよ!
40Dは派手なキャッシュバックで売り急いでいるし、5Dの落ちもひどいです。
私の勝手な想像(願望かも)にすぎませんが、
もしフルサイズ機が噂通り2モデルで出てきたら、下位モデルはかなりの廉価版になるかも。
キヤノンの言う次世代の標準とはフルサイズを指しているのではないかと思います。
恐らく中級クラス以上はフルサイズ化するのではないでしょうか。
エントリークラスはKiss X2 と F のAPS-C でガッチリ固めて、上はフルサイズ。これでどうでしょう?

上でも仰っている様に、後継機が出た後でも5Dは入手できるでしょうから(さらに安価で)
今焦ることは無いと思いますし、多少安く手に入れられたとしても、半年やそこらで状況が一変したらやっぱり悲しいですよ。

過去は撮れないとか、ほしい時が買い時とは言うものの、ここまで待ったんですから、とにかく今は我慢、我慢!

書込番号:7945981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2008/06/16 00:08(1年以上前)

今なら妥当です。

3ヵ月後には、高すぎるでしょう。

書込番号:7946202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/06/16 00:15(1年以上前)

とりあえず カカクコムの最安値より量販店(ヤマ電)の価格の方が圧倒的に
安いことが知らされた今の状況ではカカクコムの小規模通販サイトで購入する人が
激減するのは ほぼ間違いないでしょう。(ふつー通販で買わないでしょw)


今週は最安値サイトに全然注文が入らないのではないかと思います。
そうすれば すでに「1位」を取っている店が 自分で「最安値更新」をし続けるという
「奇妙な現象」が発生かもしれませんw

なので、この一週間はカカクコムの最安値更新がどうなるかが「見物」です。


量販店より1万円も「高い」ので 現状ではカカクコムの通販の存在意義がまるで無い以上
今週末以降からはカカクコムでは「最安値更新の大波乱」になるかもしれません。
いずれにしても カカクコムで5位以降の店は現在の価格では処分しきれないと焦ることは
間違いなし。下克上的に突然「4000円引き」のお知らせメールがくるかもw

思うに ここ10日間ぐらいが正念場ではないでしょうか。
ボーナス商戦前でいまは お店としては値段を下げたくない時期です。
いま値段を下げると絶対に値段を戻せなくなりますからw

来週末にカカクコム最安値が 今週末に一気に17万円台突入までいって一先ず落ち着いたところで
量販店がさらに「最安値攻勢」をかけてくるかが 再来週以降の16万円台突入可能性のカギ
になると思います。

今週は 絶対「様子見」ですw

書込番号:7946237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/16 00:32(1年以上前)

> 今週は 絶対「様子見」ですw

5Dは逃げませんから、5Dの後継機と、ソニーとニコンの新しいフルサイズが
発売してからも良いと思います。その時は梅雨の水煙風景がなくなりますが。

書込番号:7946320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/06/16 03:51(1年以上前)

plmlmさん おはようございます

安いと思いますが
ポイント無しでの価格はおいくらになるのでしょう・・・

ここでの最安が19万を切っておりますので
これに近かったら安いかと思います
私はポイントがどうも好きではないので変なこといってすみません

書込番号:7946702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/16 04:24(1年以上前)

ポイントで購入する商品が現金を使った場合の平均ポイントが15%と仮定しますと、
(1 - 0.24 / 1.15) * 237,000 ≒ 187,500円になります。

書込番号:7946712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/16 06:35(1年以上前)

フルサイズなのに、D300より安くなってしまいましたね。

「欲しい時が買い時」とよく言われるので、この価格なら良いのではないでしょうか。

私の方は、6月末までに40Dを買うか買わないか?で未だに悩んでいます(笑)

書込番号:7946801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/06/16 09:02(1年以上前)

確かにこの価格魅力的ですね。
でも、後継機全く気にならないのでしょうか?
すぐにでも必要なら別ですが、そうでなければ「待ち」のような気がしますけど。
それと支払総額はあくまで237000円ですし。

書込番号:7947063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/16 09:34(1年以上前)

安く購入できておめでとうございます。
しかし、ポイント差引の最安値はほんとうの意味での最安値ではないので、僕は現金価格で安い方を選びます。
その店でポイント分の購入予定があれば変わりないとは思います。

後継2機種の噂はどうなんでしょう?
現段階でこのクラスを2つに分ける必要があるのか疑問ですし、
もし2機種出るとしても、同時発表はないような気がしますね。

書込番号:7947128

ナイスクチコミ!0


スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2008/06/16 21:06(1年以上前)

情報及び現お気持ちを、たくさんの方から頂戴し感謝致します。
紫陽花など季節は待ってくれませんが、色々な角度からのご回答を
判断させて頂きました。

 どうも時期早々で判断する方がよさそうですね。
内金の契約をしましたが、今回は見送ります。

こんなに適切なご回答をありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:7949264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/06/16 21:46(1年以上前)

plmlmさん >

レンズキットのほうでは http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111084/
「派手にやり合う用意があるぞ」と言わんばかりのお店もでてきたみたいです。
http://kakaku.com/pricehistory/00490111084/
(今日だけで1万円の乱高下を繰り返してました)

レンズキットの値下げの方が すでにボディの実質的価格は16万円台になりつつ
ありますし 今後はこの動向も「ボディ単体」の価格に影響を与えると思います^^;
レンズキットは30万円前後しますので こっちの処分についてはカメラ屋さんにとっては
「すでに差し迫った問題」だと思われます。

このあたりお客に見透かされると「売り手」は困るでしょうね。。
ま、ホント 在庫は山ほどあるのかも。。

書込番号:7949508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/06/17 13:45(1年以上前)

それは237000円取られたのであって180120円じゃありませんから。頭を冷やしましょう。

書込番号:7952388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/24 15:18(1年以上前)

plmlm さん 

スレッド「価格は下がったとは言え」の発言 2008/06/21 14:07 [7969231] を拝見しました。
購入おめでとうございます。

レビューを書くと、名前の横に満足度の☆印がでますから、ちょっとうれしいです。

色々情報交換しましょうね。

書込番号:7983692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信29

お気に入りに追加

標準

メモリーについてご教示をm(_ _)m

2008/06/21 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:241件

板違いとは思いましたが、現行5Dを使ってまして、今までは
1Gのものを数枚使用してました。
やはり、1Gでは物足りないのは当たり前でして、容量の大きいものを
購入しようと思いますが、どのCFがお勧めなのかご教示いただければ
と思います。

私の場合、
○撮影はRAW+JPEGでして、風景・ネイチャーがメイン。
○たまに愛犬の走る姿を連写する程度です。
○4Gか8G程度の容量は欲しいと思います
○PC環境としてはオーダーメイドしたメチャ早いものを使ってます。
 (D・COAR2 6750  メモリー4G  モニター:ナナオ2461W24インチ)

高ければいいのは当たり前とは思いますが、比較的買い求めやすく性能
の良いCF、お勧めはどれでしょう。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:7968523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/06/21 10:59(1年以上前)

まったりくじらさん こんにちは

1Gでは物足りないですね!
私はサンディスクエクストリームWの4Gです
だいたい16000円前後かと思います
5DではRAWですが248枚撮影出来ます!

フォトストレージも便利ですよ!
外付けHDDに直接繋げられるし読み込みも速いです

書込番号:7968562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/21 11:00(1年以上前)

こんにちは。

私は、サンディスクEXV4Gを使っています。最近、シリコンパワーの4G200Xを買って
それも時々使いますが、今のところ異常は有りません。
ただ、まだ完全な信頼は持っていません。
やはり、安心を買うならサンディスクでしょうか。結構お安くなってますよ。

http://kakaku.com/itemlist/I0051005160N101/

書込番号:7968566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/21 11:13(1年以上前)

安いのでよければトランセンド266倍速4GBはなかなか良いと思います。

王道はサンディスクでしょうね。

書込番号:7968613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/06/21 11:16(1年以上前)

5DはUDMAに対応していないので、現状でベストマッチなのはSandisk extremeIIIだと思います。
先行投資という考えなら、extremeIVも良いと思います。

書込番号:7968623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2008/06/21 11:35(1年以上前)

私は、

トランセンド 4GB 120倍速を2枚、同じく8GB 120倍速を1枚

使っています。

今まで、トラブルは一回も起こりませんでした。

書込番号:7968707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/06/21 11:45(1年以上前)

まったりくじらさん
今日は私はA−DATEの8GB 3990円(?)を2枚購入してつかっていますが何の問題もなくつかっています。

書込番号:7968736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/21 11:56(1年以上前)

うわ、サンディスク、多いですね。

私はレキサーです。
LEXAR CFカードProfessional 4GB(300倍速) CF4GB-300-810
LEXAR CFカードProfessional 8GB(300倍速) CF8GB-300-810
です。

少しでも信頼の高いものが欲しいのと、トラブル時のメーカー対応の評判から、こちらにしました。

カメラやレンズに投資しているお金から考えて、メディアで節約して泣きたくはありませんから。保険だと考えています。こちらのメディアで壊れたり、メーカーでデータを復旧できなかったりしたら、他の何を使っていてもダメだっただろうと、あきらめがつきますので。

5D は UDMA 対応ではありませんが、次に購入するカメラは UDMA 対応でしょうから、300倍速を購入しました。冷静に考えると次にカメラを購入する時には 300倍速のメディアの値段が下がっているでしょうから、その時に買いなおす方がお徳かも?ですね。

ちなみに 10D を購入したときの 24倍速1GB のメディアは、当時3万円でした。

M80 も使ってます。8GBのメディア10枚よりは安いです。バックアップとしてしか使ってませんけど。

書込番号:7968776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/21 12:00(1年以上前)

補足です。

UDMA 対応 USB 接続のカードリーダーライターは少ないです。

レキサーから出ていますけど、ちょっとお値段高めです。

書込番号:7968793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2008/06/21 12:13(1年以上前)

まったりくじらさん こんにちは

CFカードはサンディスクのエクストリーム3の8Gと4G、エクストリーム4の8G、トランセンド133xの8Gを使っています。
さらにSDHCカードはトランセンド8Gクラス6に、パナソニックのCFカード変換アダプターをつけて使っています。
とりあえず、どれもトラブルはありません。

一番安心感があるのが、サンディスクのエクストリーム3とエクストリーム4のCFカードです。
この2つは、5Dで使う限りあまり差は感じられません。
5D後継機への買い替えを考えているならエクストリーム4の方が良いかもしれません。
そうでなければ、値段がちょっと安いエクストリーム3でOKでしょう。

価格コムの店で買うことが多いです。オークションの個人売買は、安くても偽物が出回っているのでやめた方がよいです。
オークションでもちゃんとした店舗からなら買ったこともありますが、ノートラブルでした。

4Gか8Gかの選択は1日にどれだけ撮影するかによって考えています。
私は1日に4G〜8G撮影することが多いので、1日にひとつのCFカードにまとめたいので、ほぼ8Gを使っています。

書込番号:7968836

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/06/21 12:18(1年以上前)

私は5Dは持っていませんがCFならトランセンドのを使っています。
5Dかその後継機のどちらかを買う予定なのですが、そのどちらを買ってもCFが使える限り、今所有しているトランセンドのを使います。
それが壊れて買い換えるとしてもおそらくトランセンドを買います。
そっちのほうが安いですから。

書込番号:7968852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/06/21 12:21(1年以上前)

まったりくじらさん の撮影パターンはどうでしょうか。

自分も旅行等で風景を撮りますが150枚程度/1日で計算します。
1泊2日では200枚でしょうか。そうなると4Gで十分です。
念のため6Gのマイクロドライブをバックアップ用に持ってゆきます。

泊数の多いときは150枚程度/1日で計算し4G+6Gで不足するようであればPC持参します。

まぁメモリは大きいほど安心はできますがクラッシュも考慮する必要があります。
クラッシュを主に考えると1G〜4Gを沢山持たれた方がよいと思います。

自分は トランセンド ×120 4G を長い間使っていますがトラブルにあったことはないです。

書込番号:7968858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/06/21 12:29(1年以上前)

Sandisk EXtreme III 4GB (新品)
Yahooオークションでは4000円ちょっとですね。
4GBのCFが2〜3枚あれば充分撮れますよ。

エヴォンさん
>フォトストレージも便利ですよ!
便利ではなく必需品かと思います。
ちなみに私はエプソンのP−5000を愛用してます。

書込番号:7968889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/21 12:32(1年以上前)

まったりくじらさん、こんにちは。

私も5Dを使用していますが、私が使用していてオススメするなら、SANDISK EXTREME3ですね。
信頼性もあって、お値段もそこそここなれてきていますので、私的には5D使用ではコストパフォーマンスは抜群ではないかと思っています。

PCの性能が高い様ですので転送速度とかもふまえてとか、CFを長く使われるなら次回購入機の為に、少しでも速いCFを先行投資的に購入されておくとなりますと、EXTREME4の方が宜しいかもしれませんがお値段も少し上がりますし、その辺りはどの部分を重視するかですね。

さらにお値段重視なら、トランセンドの266xや300xあたりは性能=値段的に使用していて満足しています。(ただ、以前にトランセンドの120xのCFで一回画像欠けのトラブルに遭遇しましたので、少し不安の部分は無きにしも非ずですが…)

書込番号:7968902

ナイスクチコミ!1


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/21 12:35(1年以上前)

こんにちは、始めまして。宜しくお願いします。

CFカードも安くなりましたね〜
私は今まで4GBのMDを使っていたのですが、流石に5年を超えて信頼性に不安を覚えて来たので買い替えました。

買ったのはトランセンドの300X・16GBを2枚と266X・8GBを一枚です。
トランセンドにしたのは、今まで120X・4GBを1枚と120X・8GBを2枚使っていてエラーが無かったからです。

サンディスクは信頼性も有って良いとは思いますが、トランセンドのコストパフォーマンスを買いました。

何を買われても自己責任でお願いします。

書込番号:7968915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/21 12:53(1年以上前)

はじめまして。

2年前、レキサーが故障。いっさい反応しなくなり(30D)、
貴重な写真データ100枚あまりが一瞬でパーになりました。

それ以来、5D、40D、30Dで、ちょっと高めですが、サンディスクにしました。

IIIでもIVでも、私の場合、速さはあまり気にしません。

それ以来、ストレージへの頻繁なバックアップと、
サンディスクで、トラブルなしです。

書込番号:7968961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/21 13:42(1年以上前)

RAW+JPEG撮りで1Gは厳しすぎでしょう。
おっしゃる通り4Gとか8G位は欲しいところです。

5Dでしばらく行くならサンディスクのEX3でいいと思いますが、5D後継まで考えておられるのならUDMAを先に買っておくというのも悪くないと思います。

書込番号:7969130

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/06/21 13:45(1年以上前)

いろんな考え方があると思いますが、私はメモリーに関しては生鮮食料品
と同じと思っています。

技術革新、価格下落のスピードが速く、新機種で同じ規格が採用される
保証もない。まるで日持ちが浅く、旬の時期が短い生鮮食料品と同じです。

高い初物を買うのも否定はしませんが、旬の完熟もののほうがおいしいものです。
今発売されているものの中で、安くて安心できてそこそこのパフォーマンスが出ている
もので十分だと思います。連写を使いまくるような機種でもありませんから、
わずかな転送速度の違いを気にする必要もないでしょう。

おすすめは、トランセンドです。永久保証がつきますし、安くてトラブルもあまり聞きま
せんので、コストパフォーマンスはいいと思います。トランセンド133倍速の4GBなら
1枚3000円程度です。2枚あれば万が一の場合でも対応できます。私は8GBのカードを
使っていますが、普段の撮影であれば4GBで十分だと思います。トラブルもありません。

書込番号:7969143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/21 13:46(1年以上前)

 5Dでフォーマットできる容量の上限は8GBまでのはずですから、それより小さなCFを選ばれることをお勧めいたします。

書込番号:7969153

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/06/21 14:22(1年以上前)

当機種

増殖するカードたち

5Dで使うのであれば、SANDISKのUltraIIで十分です。
それより速いもの(ExtremeIII、ExtremeIV、Ducati)を買っても速度は1MB/sも変わりません。

また、現行(上のグレーのラインが無い)のULTRAIIは15MB/sに速度アップしています。
もし旧型のULTRAII(10MB/s)が投売り価格になっていれば、5DのMAX転送速度約7MB/sには
十分ですからお徳だと思います。

ただし高速なリーダーを使えば、PCへの読み込みだけは速くなります。
私はSANDISKのIEEE1394リーダーを使っていますが、高速カードとの組み合わせでは40MB/s出ます。

当分5DというかUDMA非対応カメラで使うつもりならば、予算は容量(枚数に)と信頼性に振ったほうがよいでしょう。
数年もすれば、もっと上のDMAモードに対応したCF/カメラがでるかも知れませんしね。

書込番号:7969273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/21 14:33(1年以上前)

>5Dでフォーマットできる容量の上限は8GBまでのはずですから、

最新ファームV1.1.1では16Gも認識できるようになりました。
http://web.canon.jp/imaging/eos5d/eos5d_firmware-j.html

書込番号:7969309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/21 15:22(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8198

書込番号:7969485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/06/21 16:10(1年以上前)

こんにちは

ボクは5Dではなく40DですがCFについて書いてみます^^
40Dの連写で(30秒押しっぱなしRAW記録連写実験にて)も新UL2(4GB)旧EX3(4GB)EX4(8GB)の記録枚数はそれぞれ50枚、54枚、57枚でした。
多少のカキコミ速度の違いはありますが通常使用でしたら新型のUL2の4GBのコスとパフォーマンスはかなり高いと思います☆
信頼のサンディスクブランドですし^^
8GBのサンディスクなら旧型のEX3がいいと思います☆(コストパフォーマンスで考えて)
とはいえトランセンドの133倍速のものと比較すると価格が倍ほど違うんですけどね><

書込番号:7969640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/21 16:15(1年以上前)

>最新ファームV1.1.1では16Gも認識できるようになりました。

 そうでしたか。あんどん広重さん、情報ありがとうございました。



 ということで、古い情報の私の意見のところはスルーして下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:7969654

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/06/21 23:18(1年以上前)

私はシリコンパワー×300倍速の4GB(実勢価格7,000円)を2枚、8GB(実勢価格14,000円)を2枚、計4枚24GB相当を使っています。一応UDMA対応なので、5D後継機が出た時には読み込み速度の進化が発揮されるかもしれません。

シリコンパワーは新興メーカーである事と値段が極端に安いので、信頼性は少々心配でしたが、これまで9,000カット以上撮影して今のところトラブルは一切出ていません。

雑誌のCFカードの読み込み速度特集では4GB、5D・RAW17枚読み込み速度では…
 1位サンディスク Ducati    18秒93
 2位サンディスク W    19秒14
 3位グリーンハウスGH-CF4GTX    19秒55
 4位ハギワラシスコムZV HPC-CF4GZ3F    19秒81
 4位レキサーメディアProfessional UDMA CF4GB-300    19秒81
 6位シリコンパワー ×300        19秒82
 10位バッファローRCF-U4G                 21秒49 
 11位トランセンドTS4GCF266                22秒82
 12位アイ・オーデータCF115-4G              45秒03

といったところです。11位までで3秒程度の差ですから、読み込み速度についてはほとんど差がないようでした(リクエストがあれば8GBの読み込み速度データも書き込みますが…)。

個人的には値段が安いシリコンパワーを使っていますが、人に勧めるなら信頼性とブランド、将来後継機での使用も加味してサンディスクWかサンディスクDucati Editionでしょうか?
  

書込番号:7971745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/22 10:01(1年以上前)

僕も仕事でトランセンド使ってます、PQIとハギワラも使ってました。

4ギガ4枚に8ギガ2枚、毎回RAWで1000〜3000枚1日で撮ります。
メモリーの速度よりパソコンの速度が気になる今日この頃です。

120xと266xですが時計で測らない限り速度の違いを体感したことはありません。

でもあまり大きいいCFでなにかあったら怖いです。。。。

1度だけカメラ側で 表示できません。  って出たことがありますがちゃんと写ってました。
安い永久保障のCFを定期的に入れ替えようと考えてます、そうするとトラがいいかなぁ?と思ってます。
新品購入すると他のCFの抜き差しが緩くなったのを感じます。
PQIもメモリーメーカーだし使ってて悪いと思った事もありませんでした、担当者と直接話をした時もいい感じでした。

書込番号:7973378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/06/22 10:06(1年以上前)

プロはデータを失ったら命取り、一部バリバリのアマも信頼性第一なのでしょう。
しかしどんな高価なメモリを使ったところで100%の保証はありません。
お散歩スナップレベルのアマは気楽にCP重視で行っても、最近はそんな簡単に壊れるCFは無いと思います。
A-DATA 16GB、新しいファームではしっかり認識・フォーマット出来ますし、快調ですよ。

書込番号:7973394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/22 10:30(1年以上前)

おはようございます、亀レスになりますが。 

将来性も考え、最近、価格も下がってきたサンディスクDucati Editionのような高速モデルが良いんじゃないでしょうか。
5DだとUDMAの恩恵を受けられないですが、PCの取り込みがUDMA対応のカードーリーダーを使うと多少は速いような
私は、eSATA接続するので1GBの取り込みが30秒弱でExtremeVの約半分の時間です
それと余り安いCFだとメーカーが300倍速と歌っていても読み出しだけで書き込みは133倍速と遅いタイプももあります。

書込番号:7973494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/06/23 21:30(1年以上前)

ADATA 32GB 速度は非公開。秋葉原のDOS PARAで1万5千何百円でした。
作業速度は同じADATAの8Gで120Xと公称してたのよりやや遅いくらい。

書込番号:7980678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2008/06/24 00:26(1年以上前)

みなさん数多くのアドバイスありがとうございました。
値段、安心感、性能、色々と検討しましたところ、
多くの皆さんが推奨されるSandisk EXtreme III 4GB を
2枚買うことにしました。

秋に出るであろう5D後継機が出たら速攻で買う予定ですが、
そのときにはまた考えることにします。

レスが遅くなりすみませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:7981838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスの設定について

2008/06/21 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:208件

まだ5D後継機待ちのゲーリー645です。

久しぶりに質問させていただきます。

ホワイトバランスは、簡単に言うと、どんな光源のもとで撮っても太陽光でデーライトフィルムで撮ったように調整するものと理解しています。

逆に、RAW現像時にデーライトフィルム(5500K用)で、ある光源(例えば白熱灯、蛍光灯等)のもとで撮ったようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか?

トライアンドエラーで自分の気に入ったように調整すればよいということは分かっているのですが、客観的に調整したいのです。

例えば、3000Kでの撮影と同じようにするには8000Kにすればよいとか、白熱灯のもとで撮ったようにするには日陰にすればよいとか、換算式あるいは読み替え表のようなものはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7969432

ナイスクチコミ!0


返信する
JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/06/21 16:01(1年以上前)

基本的には5500Kに設定してただ撮ればいいように作ってあるはずですが(追従は
3千数百から7千数百Kまで?)それ以上深く考えるならば
デジカメもフィルムも特性が製品ごとに違いますから、ターゲットとしているフイルムで、
各色温度ごとにカラーチャートを撮影してキャブレーション済みのスキャナでスキャンし、
それと同一になるように現像プロファイルを作るしかないと思います。

それでも、極端な色温度下での撮影、または極端な色温度を目指した現像では
デジタルカメラ/フィルムカメラともにダイナミックレンジが縮まることになり、実際の
撮影では輝度(やその場のコントラスト)を大きく受けますので、最終的には経験値で
カバーするしかないと思います。

書込番号:7969602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/06/21 16:49(1年以上前)

色温度の数値はそのままでは感覚にマッチせず、かつ光学色温度変換フィルターの最適値を求めるには適しません。
例えば、昼光の5500Kと6000Kではほとんど違いがありませんが、電球の3200Kと3700Kではかなり色が違います。
光学色温度変換フィルターの最適値を求めるのに「ミレッド値」というのを使います。

ミレッドとは、1000000÷(色温度)で求める値です。
平均昼光の色温度は5000Kから6000Kなので、ミレッド値は200-167になります。
タングステン電球の色温度は2600Kから2800K程度、ミレッド値は384-342になります。
これを引き算して10で割ったのが市販の色温度変換フィルターの値になります。
ケンコーならC12(ミレッド値120)などと名打っていますね。
一度ミレッド値にしてから計算すると、上手く行くと思います。

書込番号:7969763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/06/21 16:51(1年以上前)

WBをデイライト(太陽光とか、晴れとかです)に固定するだけですね。
屋外では通常そのようにしています。

書込番号:7969775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/06/21 16:53(1年以上前)

あぁ、色温度変換フィルターのような効果ですか。
ならば、書かれているようにミレッドに変換してからの方が楽です。

書込番号:7969779

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/06/21 19:59(1年以上前)

たぶん、ゲーリー645さまのおっしゃりたいのは、
「オートホワイトバランス」のことなんじゃないでしょうか。

そして、撮ったときの光源の色を生かしたいのであれば、ホワイトバランスを
デイライト(太陽のマーク)に設定すればいいのではないでしょうか。

まぁこのごろの「オートホワイトバランス」は賢いので、「たいていの場合は
白は白に表現する」ように調整するのですが、ただ例外は、白熱電灯みたいな
光源の場合で、そのようなときには、光源の色を生かした暖かい色調になるよ
うに調整される機種が今は多いですね。

参考になりましたでしょうか。

書込番号:7970579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2008/06/21 20:27(1年以上前)

あまり詳しくないのですが、先の換算式だけから得られる色温度の変更だけでは不十分ではないかと。
アンバー、マゼンタなどなどフィルタの効果も反映させなければ、
ゲーリー645さんが書かれているような、デーライトフィルム(5500K用)で、例えば蛍光灯のもとで撮ったようにはならないでしょう。
古い本でフィルターワークについて詳しく調べればあるかも知れませんね。

それまではRAWで撮って、RAW Image Task使って好みの色味を見つけてください。
その設定をカメラに設定すれば、撮って出しで好みの状態にできるかと。

書込番号:7970713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2008/06/21 22:31(1年以上前)

レスをいただいた皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

個別に御礼すべきところですが、技術的事項でもあり又私には難解なところもあり一括して纏めさせていただきます。

RAW現像時、色調を微調整するのに簡単なので最近はWBをいじっています。

その応用として、白熱灯の下の被写体をフラッシュをたいて撮ってしまった画像を、使わなかった状態の暖色の強い柔らかいものに簡単に変換できないものかと考えました。

質問に書いたように、単純に標準(5500K)を白熱灯(3000k)にするのだから、この温度差2500K分を色温度を高くする方に振って8000Kにしたらどうかと考えました。あまり暖色になりません。

ソニータムロンコニカミノルタさんからご指導いただいたミレッド値を使って温度差を換算すると151(ミレッド値)になります。これは6622K分になるので、この分を温度を高める方に振って12100KにWB値を設定しました。先の単純調整より、暖色は強くなりましたが、実際にフラッシュなしで撮ったものには遠く及びません。白熱灯の光は相当強いのだと実感しました。

まっmackyさんの言われるように好みの色を見つけ出すしか手はないのでしょうね。なかなか難しい作業です。

書込番号:7971421

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/06/21 22:38(1年以上前)

ゲーリー645さん こんばんは。

質問の意図に的確に答えているか分かりませんが、デジタルの色温度設定は銀塩フィルムよりも敏感というか、少し色温度をを変えるだけですぐ雰囲気が変わってしまいます。

銀塩の時は早朝の青白さを表現するときにはタングステンフィルムを使ったりしましたが、5Dで早朝タングステンで撮影したら不自然なほど真っ青になってしまい驚きました(太陽光でも真っ青で、日陰ぐらいが見た目の印象に近かったです)。

ということで、結局のところRAWで撮影しDPPで色々なホワイトバランスを適用したり、色温度をマニュアルで調節して、自分のイメージに近い色に調整しています。

書込番号:7971472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/06/21 23:57(1年以上前)

デーライトフィルムで撮った蛍光灯下の色はフィルムの銘柄によりさまざまです。
というのは、昔のフィルムでは蛍光灯スペクトル中の緑軌線に過剰反応して真緑になってしまい、人の感覚からはほど遠いものになったものです。
それが時代とともに改善されていき現在のフィルムではフィルター無しで撮影しても不自然なほど緑色にはなりません。
ケンコーなどで市販されている蛍光灯補正用フィルターはかなり強いマゼンタ色をしていますが、私は最近のフィルムであれを使って過剰補正になった経験があります。
一口に蛍光灯下のような色といっても、フィルムによって緑軌線へ対しての反応度が異なるため色味はかなり違います。

書込番号:7971971

ナイスクチコミ!2


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/06/22 00:21(1年以上前)

>一口に蛍光灯下のような色といっても、フィルムによって緑軌線へ対しての反応度が異なるため色味はかなり違います。

その他、蛍光灯の種類によっても変わりますから、できれば事前にテスト撮影しておいた方が良いでしょう。
昼光色、昼白色、白色、温白色、電球色 etc一般にはウォーム系とかクールな色なんて呼んでいると思いますが、
これら色温度の違い、また三波長の高演色性タイプなど色々あります。

書込番号:7972123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2008/06/23 11:05(1年以上前)

追加レスを頂いた皆様、ありがとうございました。

光源も色々、それを撮影した写真も銀塩にしろデジタルにしろ反応の仕方はまちまち、一律にはいかないと言うことですね。

ですから自分の納得する色を見つけて作る、これがデジタルの醍醐味ですものね。

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:7978555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/23 11:35(1年以上前)

RAW の現像時の WB の調整は、ある程度までしかできないと思います。

個人的に人物を撮る際には白熱灯の暖色系が好きなので、そのような光源で撮影する事がありますが、Bチャンネルが飽和してしまった場合など、私では太陽光のようには調整しようがありません。調整しょうにもデータが無いという感じです。

間違った例えかも知れませんが、光源が単色光(トンネルのナトリウムランプなど)で撮影した場合には WB では太陽光で撮ったようには調整できないと思います。(違ったら申し訳ありません。)


わたしは撮影後の調整技術が無いものですから、WB の調整はあくまで調整程度に考えて、光源、照明に十分な注意をするようにしています。(参考になりませんね・・・)

書込番号:7978633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/06/23 12:05(1年以上前)

勿論、あるチャンネルが飽和してしまった場合やナトリウム光などの場合後調整は無理ですね。
ただしRAWの場合、カメラ側の設定に関わらず記録されるデータは同じです。
その辺の認識がしっかりされていれば後調整も可能、撮影時の照明に気を遣った方が良いのも言うまでもありません。

書込番号:7978726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/23 19:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Corel ペイントショップ

求めてる感じはこんな感じなのでしょうか?

ストロボにて撮影してるので肌の色はほぼニュートラルです(室内灯を生かしてるので微妙にかぶってますが・・・)

WBのスライダーとピクチャースタイルで変えてます。

撮影時にフィルターをかませるださけで画質低下なのでやはりデジタルは便利です。

でも個々のストロボの色温度はいつもカラーメーターにて調整してます。

赤っぽくしたり青っぽくしたりRAWは便利です。
困ったときの色変換です。めちゃめちゃ困ったらモノクロ変換です。

デジカメのWBはLBだけでなくCCも補正するのでちょ〜便利です。

書込番号:7979986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/06/23 21:56(1年以上前)

ねこかめらさん

作例掲示ありがとうございます。

そうです。作例のようにしたいのです。大変良くできています。
モノクロ調も雰囲気が出ていてすばらしいですね。

大変勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:7980856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

SDHC

2008/06/16 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 hayabusa7sさん
クチコミ投稿数:21件

現在40DとKissDXの二台体制で写真を撮っていますが、
5D後継機の発売を待ち望んでいます。

CF4GB二枚を所有しており、SD2GBもアダプターを介して使っています。
4GB以上のCFを買い増しをしょうと思いましたが、もし5D後継機が、
SDHC対応でもよいように8GB以上のSDHCをCFアダプターで使いたいと
思っていますが、可能でしょうか?
アダプターはpanasonicから発売されていますが、
40D & KissDXで8GB以上で使用できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:7948373

ナイスクチコミ!0


返信する
jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/16 17:44(1年以上前)

私は40DやE-3等にJOBOのSDHCアダプタを使って16GのSDHCカードを使ってますが、
遅い意外は特に問題ないです。

ただし、以前使っていた松下のSDカードアダプタはSDHCが使えないので、
8Gや16G買った時に捨てました。
同じ松下製でも、新しいほうしか使えませんのでご注意ください。


・・・ただ、まぁ、あくまで非常用だと思ったほうが良いですよ。
全然遅いですし、メーカー保証もないですし。

書込番号:7948424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/16 18:15(1年以上前)

5D後継機がSDHCに対応するかどうかは発表までわからないのでは?
普通に考えるとエントリー機ではないのでCFではないかと思いますが、CFとSDHCのデュアルになる可能性が少しはあるかもしれません。(勝手な想像です)

書込番号:7948531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/16 18:20(1年以上前)

出てからでもいいんじゃないかえ。

書込番号:7948548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/16 18:21(1年以上前)

その頃には、また値段も下がってると思うけど。

書込番号:7948551

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/16 18:32(1年以上前)

こんばんは。

>出てからでもいいんじゃないかえ。

出る前にあれやこれやが楽しいのかと思いますよ。
私もそうですね!

書込番号:7948595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/16 18:37(1年以上前)

>その頃には、また値段も下がってると思うけど。

確かに、数ヶ月経てば値段も違うでしょうね

書込番号:7948615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/16 19:41(1年以上前)

今決めるのはちょっとリスクが高いですね。
多分CFじゃないかと思うのですが…。

書込番号:7948834

ナイスクチコミ!0


Fischengtさん
クチコミ投稿数:37件

2008/06/16 20:26(1年以上前)

おそらくグリップ一体型だろうし、CF&SDのDUALスロットだと思う。

書込番号:7949014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2008/06/16 22:43(1年以上前)

hayabusa7sさん 今晩は

5Dですが、SDHC対応のパナソニックのアダプターを介して、トランセンド8Gを使っています。
5Dでも使えるので、より新しい40Dなどでも使えると思います。
メインはCFカードで、サンディスクのエクストリーム4 8Gです。
これに比べアダプターを使うと、恐ろしく書き込みが遅く、40Dの連写には不向きでしょう。
今のところ不具合はありません。
アダプターにSDHCカードを入れずに、アダプターだけをカメラに入れると「CFカードがありません」と表示されます。
モバイルパソコンにSDHCのスロットがあるので私は使っています。
パナソニック以外にも数社からSDHC対応アダプターが発売されています。

書込番号:7949911

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayabusa7sさん
クチコミ投稿数:21件

2008/06/17 09:45(1年以上前)

情報ありがとうございます。
勉強になりました。
速度は遅くなっても使えることが分かりました。

JOBOというメーカー名も初めて知りました(汗)
5Dの後継機はぜひデュアルスロットにしてほしいですね。
そしてE-3のように各記録媒体間で情報のコピーができるといいですね。

それにしてもSDカードの価格が下がって行くのには驚きです。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:7951685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/06/17 13:48(1年以上前)

アダプターかましてまでSDやSDHC使うのはよくないと思います。何らかの用途で手元に特定のタイプのカードがごろごろしてるとかなら利益も見出せるでしょうけど。

アダプターだけポケットに入れて外出したら、SDは入ってなかったなんてやりそうで怖いですよ。

書込番号:7952395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/06/17 15:30(1年以上前)

私は、こちらのアダプターを使っています。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51129101.html

SDHC16Gでも5D、40Dともに認識しますし、初期化もOKでした。ただし、ソニーα700は
不可でしたから、メーカーによります。

RAWでの連写撮影では、書き込みが非常に遅く、スポーツ系や鳥の撮影では不可だと
思います。ポートレイトでもギリギリ使えるかなという程度ですね。

書込番号:7952614

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayabusa7sさん
クチコミ投稿数:21件

2008/06/18 09:43(1年以上前)

予約しました。

Amazonで Transcend 8GB SDHC \3,746.-
Panasonic SD/SDHC用CFアダプター \4,243.-
Total \7,989.-

これで5D後継機がSDHC仕様でもCF仕様でも対応でき、
今もっている40D & KissDXと共用できます。

いろいろな情報をくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:7955862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

エクステンダー1.4使用時の画質劣化

2008/06/15 06:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 TGXさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。いつも楽しく勉強させて頂いております。
私は価格的にお買い得になった現行の5Dの購入を検討しております。
40Dも所有しており使い分けたいと考えております。
そこで、5Dに望遠系でエクスダー×1.4を使用した場合、40Dで通常撮影したものと画質の差がどんなものなのかどなたか比較写真をお持ちではないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7941934

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/15 07:22(1年以上前)

5Dと40Dは持っていませんが、1Dmk3と20DでいくつかのレンズでEF1.4XやEF2.0Xを使って撮影した作例は私のサイトにありますので参照してください。

エクステンダーを挟むと画質の劣化もですがF値の一段暗くなったりAF速度が遅くなるのも考慮してください。
特に厳しい条件ではF値が一段暗くなるのはかなり痛い事多いです。

書込番号:7942052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/06/15 08:29(1年以上前)

くろちゃネコさん
1DmarkV単体.1DmarkV+EF1.4XU.1DmarkV+EF2.0XU拝見しました。
さすがプロ機ですね。
個人的主観では1DmarkV+EF2.0XUでもOKです。
TGXさんの主要被写体が何なのか分りませんが、1DmarkVも選択肢の一つと考えていいのでは。

書込番号:7942211

ナイスクチコミ!0


スレ主 TGXさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/15 10:38(1年以上前)

くろちゃネコさま

早速の貴重な資料有難うございます。
「画質劣化」というのは気にするレベルではないですね。
それよりもF値やAF速度で本来の性能が発揮できない点を配慮するべきですね。

Pretty Boyさま

今回、エクステンダーを使用してみたい考えてるのは鈴鹿のカーレースです。
100-400を所有しておりD60、20D、40Dで撮影してまいりました。
5Dを使用するとなると従来の640mmが400mmになってしまうので
エクステンダーがどれくらい使えるものか気になりました。
連写、AF性能(エクステンダー使用で)を犠牲にして
5Dで出される写真は40Dとどれ程差があるのか知りたかったのです。




書込番号:7942653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/15 13:49(1年以上前)

EF100-400mmISを5DでEF1.4Xを使っての使用だと、5DのAFはF5.6までなのでそのままの使用ではAFが使えなくなりますからそこはご注意ください。

ピンを隠すなどの裏技で使用可能にはできますが、開放F値がF8なのにF5.6とカメラを騙して使用する事になりますから精度は悪くなります。

書込番号:7943298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2008/06/15 14:40(1年以上前)

135mmLでエキステンダー1.4の購入を考えているのですが、写りやオートフォーカスの早さなどどうしょうか?この組み合わせでどなたか使用されている方はいませんか?

書込番号:7943432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/15 15:39(1年以上前)

>135mmLでエキステンダー1.4の購入を考えているのですが、写りやオートフォーカスの早さなどどうしょうか?この組み合わせでどなたか使用されている方はいませんか?

これは私のサイトにある組み合わせです。
描写の劣化はわずかでAFの速度もほとんど実用上問題にならないです。
問題があるとすればパンダになる事くらいです。

書込番号:7943599

ナイスクチコミ!2


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/06/16 10:12(1年以上前)

当機種

Juniperjonesさん、おはようございます。

以前ラグビー撮影で
1D3+70-200F2.8L ISと
30D+135L+EF1.4x II
を撮り比べましたが、おそらく30DのAFの性能が1D3と比べて見劣りしていたためか、135L+1.4xの画像はピントが合っていてもどこか滲んでいて残念な思いをしたことがあります。これは135L+EF1.4xIIの組み合わせが悪いということではありませんので念のため。

比較画像がご案内できなくてすみません。

代わりにですが、無知な私が5Dに100-400+EF1.4xでなぜかAFが合ってしまった画像をご案内します。AFが効いたり効かなかったりで「あれれ」と思っていました。
その後この板でくろちゃねこさんにご教示いただきましたw

書込番号:7947203

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/06/16 17:12(1年以上前)

いつも鈴鹿サーキットでレースを撮っていますが、1D3にEF500mmF4LISに1.4倍を付けたり
外したりで撮っています。
前回のFNでKDXにゴーヨンを付けて撮りました。やはり連写スピードが秒間3枚で
非常に難しかったです。
ですので5Dも連写スピードが速くないのでカーレースを撮るには難しいかもしれません。

画像的には画素数の多い5Dならテレコンなしでややトリミングするってことでどうでしょうか?

書込番号:7948299

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/06/16 18:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KDX+ゴーヨン

KDX+ゴーヨン(トリミング)

1D3+ゴーヨン

1D3+ゴーヨン+1.4U

5Dは持っていませんがAPS−C,APS−Hでの作例です。
KDX、KDX(ややトリミング)、1D3、1D3+1.4Uです。
参考になれば幸いです。

書込番号:7948512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

5Dが値崩れしていくため 私的に後継機は見送る可能性が出てきてしまいましたが
5Dのサブ機として許せるカメラはあなたはどれですか?
私の場合 互換性やレスポンスを考えると 5Dと40Dしか考えられませんが
kissX2やkissFなどを購入する方もいると思います。
5DのサブとしてのkissX2やkissFの利点、欠点を教えてください。
私的には EF-Sレンズに最適なサイズのkissシリーズや
ニコンなら AF-S相当しか使えない、3点測距の 
D40、D40X、D60みたいなカメラは避けるような気がします

小さいカメラって本当にサブとして納得できるのでしょうか?

書込番号:7935855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/06/13 21:18(1年以上前)

KITUTUKIさん こんばんは

5Dのサブとするなら
連写性能やライブビューといった5Dに無いものを持っておりますし
電池の互換性を考えればやはり40Dが相応しいです!

KX2やFでの利点は
重量でしょう!
一度に持っていくとすると40Dではけっこう重くなりますが
こちらならレンズ1本分ですね!

欠点としては
メディアやバッテリーが別になってしまいます!

一長一短ありますね

書込番号:7935902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/13 21:35(1年以上前)

サブ機に何を求めるかでぜんぜん違います。
ホントの意味のバックアップならサブも同じ機種にするのがベストです。
連写や望遠を活かしたいなら40D、機動力を重視するならKX2やKFという選択になります。
なにを重視するのかはその人によるでしょうね。

書込番号:7935995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/06/13 21:36(1年以上前)

併用ではありませんが、
五月の連休前に「kissX2」を購入して使っております。

サブカメラ的使い方というよりもお散歩カメラ的使い方になりますが、
購入当初はレンズキットのみで使う予定で購入したのに、
思ったより画質が良く、その上軽量・コンパクトなので
最近の出番はすっかりメインになりつつあります。

レンズはEF-Sレンズは不経済なので使う気は無かったのに
現在はキットレンズ+10-22mmとEF-S60mmマクロUSMで
バックもコンパクトなEOSフィールドバックを手に入れましたので、
後は望遠ズームを55-250mmと70-200L4.0とどちらにしようかな
と悩んでいるところです。

使い方によって40DやkissX2だったりコンデジになるのではないでしょうか?






書込番号:7936002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/06/13 21:42(1年以上前)

サブと一口に言っても目的によりけりなので一概には言いにくいですね。
フォーマットが違ってて良く、スピード重視なら、40Dとの二台体制で両メイン扱い。
故障等のリスク回避で使い勝手や画角を揃えたいなら5D二台体制。
同じくリスク回避で写ればいい、又はなるべく軽量にというなら思い切ってオリンパスのE-420など。

KITUTUKIさんが個人的にサブにどんな役割を持たせたいかで選ぶ機種が違ってきます。
ご自身で一番目的に合った物を選べばいいという事ですね。

書込番号:7936035

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/13 21:48(1年以上前)

こんばんは

>小さいカメラって本当にサブとして納得できるのでしょうか?
サブ機に求める条件にもよるでしょうが
5Dの代わりでは無く軽量でお手軽に持ち歩けるメリットは大きいですよね
X2などは最新の機能リーズナブルに楽しめますしサブ機にするには
良い選択だと思います
サブ機に連写やAFの精度を求めるなら40Dでしょうが・・

書込番号:7936061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2008/06/13 21:53(1年以上前)

KITUTUKIさん こんばんは。

僕の場合は、5Dと40Dを持っていますが、
どちらもメインです。
国立公園に行くときは、5DにEF100Macro
40DにEF100-400を付けているのが普通です。
どちらか1台の時は、気分で5Dだったり40Dだったりします。
僕の場合、サブを持つほど余裕が無かったりして、、、

書込番号:7936083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/13 22:01(1年以上前)

KITUTUKIさん こんばんは。

>小さいカメラって本当にサブとして納得できるのでしょうか?
コンデジをサブにしている方もいるくらいですから、小さい(小型軽量)に最大のメリットを見出している方は多いと思います。ただ、撮影対象、スタイル、そしてサブに何を求めるかに左右される部分が大きいですね。


>ニコンなら AF-S相当しか使えない、3点測距の 
>D40、D40X、D60みたいなカメラは避けるような気がします
3点測距を嫌われているようですので風景写真中心の方でしょうか?

5Dと40Dならお互いの短所を補うかたちで、ベストコンビでしょうね。
ただ、5Dのサブに5Dというパターンもありではないでしょうか。

私の場合は5Dでなく、メイン1D3、サブ40Dですが、撮影スタイルからいってKissをサブにする事はは考えてません。でもKiss Fには興味あります。もし手にいれたら、単独でお気軽スナップ用にするかな。

以上皆さんのレスと重複してしまいましたが、私見としてコメントさせて頂きました。

書込番号:7936131

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/06/13 22:12(1年以上前)

重量さえ気にならなければ、バッテリーとメディアが共用できる40Dではないでしょうか?

40Dを選んでもレンズを割り切ってF4L3本ズームだけにすれば、Kiss+EF-Sレンズ(EFS10−22)と重量面で拮抗するかもしれません。

私は将来5D後継機がでたら現行5Dをサブ機にしたいと考えています。

書込番号:7936179

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/06/13 22:30(1年以上前)

KITUTUKIさん こんばんは

私の手持ちの機材と用途の中だけですのでご参考になるかわかりませんが・・・

1)風景メイン(花も)
メイン、5Dプラス35L、50L, 85L, 135Lなど単焦点
サブ、1D3プラス70-200F2.8L、および上記単焦点

風景、静物を撮るのであれば5Dの方が取り回しがはるかに便利ですね。
機材を沢山持って行く時は1D3も持って行きますが三脚に装着して置きっぱなしのときもあります(^^;・・・いざとなったときの1D3になっていますね。

まあ結局レンズをあれやこれや二つのボディで取っ替え引っ替え撮影してどっちがメイン打かサブだか解らなくなる事もありますがw・・・

2)動くものメイン
これは5Dがサブで1D3がメインになります。これはご質問の範疇外かな?

3)旅行バージョン
旅行であまり動くものを撮りたいと思わないので
5Dがメイン、そして35Lや50Lなどの単焦点が好きです。
コンデジ(GX100など)がサブ。食事中のスナップ、記念撮影や食べ物画像(マクロ)にはこっちの方が楽ですね。

5Dプラスコンデジだと両方もって街の中を歩いても気楽ですね!!
RAW撮りさえできれば自宅に帰ってから現像すれば安心です。

30Dもありますが、これは「嫁ボディ」となっております。ただ、最近嫁が大口径単焦点の魅力を感じ取ってしまい、「私も使いたい」と言い始めておりますが・・・


書込番号:7936278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/13 22:36(1年以上前)

色々なパターンが考えられると思いますので、他の方も述べて見えますが、私の言葉で羅列してみます。

1:5Dをメインとして、5Dをサブとして追加購入する場合
 バックアップ機の意味及び、別レンズ(ズームと単焦点など)を使用して同じ画質を求める場合。この場合は、2台を同時に持ち出す事が前提となる。

2:5Dをサブとして、5D後継機をメインとして追加購入する場合
 パターン1と同じだが、新旧機種の良い所取りで使い分けられる。

3:5Dをメインとして、APS−Cサイズ機をサブとして追加購入する場合
 広角系に強いフルサイズ機と、望遠系に強いAPS−Cサイズ機をの使い分け。ただし、単焦点を使用する場合は画角の違いでストレスを感じるかも。この場合は、2台同時に持ち出すのはもちろんの事、シチュエーションによって使い分ける事も可能。
 小型軽量を求めるならKissFを、有る程度の性能は満たしてと考えるなら40Dを。

4:5Dをメインとして、コンデジをサブ機として追加購入する場合
 基本は5Dで撮影。一眼レフが持ち出しにくい食堂での(許可を得ての)料理撮影などにはコンデジ使用と使い分けが可能。


 他にも、フィルム一眼カメラと一眼デジカメラと使い分けるとか、レンズは共用できないけど別メーカーの一眼デジカメと組み合わせて使うとか、方法は色々有ると思います。どのようなメイン−サブ構成をとりたいのか、もう少し考えて決められたらよろしいかと。安いから40Dにするとか考えてしまうと、結果使えないものを手にしてしまったりと言うことも考えられますので。


 ちなみに、私は・・・ライカMマウント1台、ヤシコン1眼フィルム1台、ペンタックス1眼フィルム2台、ペンタックス1眼APS−Cデジ1台、キヤノン1眼フルサイズ(5D)1台、コンデジ(R8)の7台を使い分けています。
 コンデジは基本的にどんな時でも持ち歩いています。そのほかは、気分ですが・・・現在のメインは5Dです。ペンタックスの3台がサブ機です。その他2台は、現在は予備機的な存在になっています。
 デジ一眼では、マクロ、魚眼、小型軽量機 用としてペンタのAPS−C機を使用中です。フィルムは、カラー専用1台と白黒専用1台に使い分けています。これらは、APS−C機よりも軽いので、さらに荷物を軽くしたいときに使用しています。


 取り留めの無い記述になってしまい失礼しました。

書込番号:7936314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/13 22:37(1年以上前)

↑上の記述で誤記が m(_ _)m

コンデジの機種は、R8ではなく、R3を使用しています。

書込番号:7936320

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/06/13 23:03(1年以上前)

Kiss系のメリットはとにかく軽くて小さいということと40Dより安いということだと思います。
他は40Dと比較すると特にメリットはないかも。
私も5Dと40Dですが、どちらもメインです。
常時付けているレンズは5Dに24-105mmF4L、40Dに70-200mmF4LISで焦点距離で使い分けています。

書込番号:7936478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/13 23:13(1年以上前)

当機種

5D+EF35mm F1.4L USM

KissX2、KissFを5Dのサブとして考えた場合の一番の決定はメディア(CF、SD)の共有化ができないことだと思います。電池も共有できませんが、僕的にはメディアのほうが面倒です。

ただ、それ以外はサブ機として考えて素晴らしいカメラだと思います。

書込番号:7936553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/13 23:14(1年以上前)

決定:×
欠点:○

失礼しました。

書込番号:7936559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/14 00:12(1年以上前)

こんばんわ。サブ機と言えるものではありませんが、フィルムのEOS kissを、40Dと一緒に使っています。一眼自体このEOS kissから再開したので、暫くは、PwershotS50等のコンデジと使っていましたが、先月、40Dを購入してからは、フィルム、デジタル両方のEOSを持っていくことも多くなりました。EFレンズだと互換性があるので、EF-S17-85、EF75-300mm、SIGMA35-80mmの3本で、標準、望遠を共用しています。
フルサイズを軽い本体で、持って行けます。
案外、安くて、初心者には丁度いいですが、どうしてもデジタルをと言うなら、5Dと40Dが、いいように思えます。画質なら5D、連写機能やフットワークなら40Dと機能も使い分けられますし。

書込番号:7936857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/14 00:47(1年以上前)

話がそれて申し訳ございませんが、サブ機にフィルムカメラの選択肢はいかがでしょう。

私は、デジタルではKDNのみを使っておりますが、フィルムカメラのサブになっております。

デジタルでペアを組むとすれば、やはり40Dと5Dのペアが良いですね。

書込番号:7937008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/14 00:55(1年以上前)

こんばんは

いろいろ機械を持ってても、持って行かなかったらサブにならないし…
そのカメラ(機種)で撮る事が大事なら予備(サブ)機は同じ機種しかないんじゃないでしょうね

複数台持つって事ならサブ機じゃなくてセカンド機?(^-^)
でも、撮ってる瞬間に持ってるのがメインでしょう(^-^)

ノイローゼ素人の生意気なコメントでしたm(_ _)m

書込番号:7937056

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/06/14 04:59(1年以上前)

私の現時所有のカメラと使用状況です
@風景
5Dメイン 40Dサブ
A花マクロ
40D+EF100マクロ メイン(標準用)
E-330+ZD50F2マクロ サブ(ローアングル)
B動体
40Dメイン 5Dサブ
Cスナップ
40D及び フジF31fd でしょうか

いろいろな機種を使っていて
バッテリーとメディアはあんまり種類を増やさない方が
使い勝手が良いのかもしれません 充電がとにかく大変ですね・・。

書込番号:7937461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/14 05:05(1年以上前)

完全に出遅れました。皆さんの言われるように何を重視するかですね。因みに私は風景や花はメイン1VHSサブ5D、動体撮影はメイン1Dm3サブ40D、旅行はメインS100FSサブGRDですね(^O^)結局カメラの持ち場を決めています。いろいろ試行錯誤してこのような構成にたどり着きました。

書込番号:7937470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/06/14 05:46(1年以上前)

KITUTUKIさん おはようございます

私はサブとしてKDXを使っていますが、5Dで撮った写真はプリントアウトを前提にしておりますのでプリントしないようなデータはPCへの負担もあり残しません。KDXはと言いますととにかく撮りまくって家族とスライドショーを楽しんでおります。私の場合連写機能はいりませんので軽い機種がサブとして重宝しております。

書込番号:7937514

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/06/14 06:07(1年以上前)

>エヴォンさん
KX2やFでの利点は
重量でしょう!
一度に持っていくとすると40Dではけっこう重くなりますが
こちらならレンズ1本分ですね!
欠点としては
メディアやバッテリーが別になってしまいます!

E-330とKissX2を交換出来るか出来ないかなんでしょうね
Kissを買うならカメラだけでは済まなくなるでしょうし
今更 EF-Sレンズを買い足してまで買えるのかどうかが
選択の別れ道なんだと思います

>くろちゃネコさん
ホントの意味のバックアップならサブも同じ機種にするのがベストです。

5D2台体制となると贅沢な選択肢ですね 
フル2台となると現行より後継機を無理してでも買いたくなる選択肢ですね

>イゴッソさん
kissX2を使ってるんですか
私的な考えですとEF-Sレンズ購入と街撮り似は使う気にならないE-330の存在ですね
EF-Sレンズ買うくらいなら EFの単買いたいですから・・。

>ゴライアスさん
なるべく軽量にというなら思い切ってオリンパスのE-420など

花マクロ大好きな私は 
街歩きには全く使う気の無い E-330は売る気は今のところありません。
オリンパスはE-330レンズキット、ZD50F2マクロ、40-150(現行)持っているので
E-420やE-520のレンズキット(14-42は欲しい)辺りに少しは興味があるのですが
3点測距のカメラは2台いらないですね・・。

>rifureinさん
X2には興味はあります 12Mでコンパクトなので
でもオリンパスを使ってなければ・・とは思っています
動体が苦手なオリンパスよりKissX2の方が魅力ありそうなんですけどね
オリンパスはCFカードってのが利点でしょうか。
EF-Sレンズを数本、SDカード購入、バッテリーを別の充電器で充電・・。
X2を諦めて EF単買った方が得策かもしれませんね・・。

>カオヤイさん
そうなんですよね 
この年になると大きいカメラ持ち歩いても別に恥ずかしくないですし
いまさらKissX2は買えないかもしれませんね・・。

>キャノPさん
単独でお気軽スナップ用にするかな

EF-Sレンズ買う出費を考えれば
私の場合 E-420レンズキットの方が良いのかもしれません
贅沢な悩みなので 止めるとは思いますが・・。

>BIG_Oさん
今 KissX2やF買うよりも 
5D後継機やEF単焦点を考慮した方が私には良い事なのでしょうね・・。

>NFLさん
羨ましいラインナップですね
Kissを買う前に Lレンズとフルサイズを買ってしまったのが運のツキなのかもしれません。

>カメラ好きのLokiさん
凄いカメラ一杯ですね
今はKissを買い足すよりもやる事があるような気がしてきました。
スレ立ててよかったと思っています

>dai_731さん
Kiss系のメリットはとにかく軽くて小さいということと40Dより安いということだと思います。

安さに惑わされて買ったとしても レンズ代で後悔するような気がしてきます。
やっぱり ここは耐えて EF単を買った方がよさそうです。

>小鳥遊歩さん
メディア(CF、SD)の共有化ができないことだと思います。電池も共有できません

そうなんですよね 充電器を一杯コンセントに繋いで充電するのも大変です
素直に EF単焦点及び5D後継機貯金をした方がよさそうですね。

>お股せ119さん
そうですね 5Dと40Dが一番良さそうですね

> たるなまさん
昔 ミノルタα7を愛用していました
現像代がもう出費出来ないかもしれません 
デジに馴れてしまうのも困り者なのですが・・。

> もりくま♪さん
そうなんですよね 使わない機種を持っていてもしょうがない
なので 今のラインナップで良いのかなと・・


書込番号:7937544

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/06/14 08:53(1年以上前)

カメレスですが、
私の場合は操作性の共通性を重要視したいと思います。
以前、20D と KissDN を併用していましたが、操作性の違いからストレスを感じました。
今は、20D と 5D ですので、その面でのストレスはほぼありません。

性能としては、5Dの足らない面を補うという意味で、
連写性能と高い携行性があればいいと思います。

kissX2やkissF の性能が大きく見劣るとは思いませんが、操作性の違いはちょっとXですね。

書込番号:7937815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/06/14 11:30(1年以上前)

5Dが一番です。

連写なんか不要です。

とにかくフルサイズの5D、欲しいですね。

後継機が出れば、買いですね!!

書込番号:7938290

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/06/14 12:12(1年以上前)

>totoちゃん
使い分けなんですよね
私も使い分けは進んでいます
やっぱりEF単に化けるかもしれませんね

>湯〜迷人さん
家族や女性と共用するなら一台有っても良いかもしれませんね
ただボディの値段が5万切らないと考慮対象にはならないと思います

>cantamさん
小型軽量をどう考えるかなんでしょうね
それ考えても EF-Sレンズがネックですね
5Dと40Dに慣れてしまっているのでそれで今は良いのかもしれませんね

>KKKM2さん
私がAPS-Cを使用している理由
×1.6の望遠効果とマクロ撮影時の被写界深度で
連写性能はその次に考えています
連写性能があるカメラは 動体撮影の予測も進んでいるカメラなので
手放せませんね
5Dの値落ちが進む前に後継機が発売されていれば
後継機もすぐに考慮できるのでしょうが 
開発が遅すぎです 別にライブビューもゴミ取りも重要視していないので
5D後継機が5万以上値を下げるまで静観しています。

5Dと40D あれば その後継機は一回見送っても大丈夫な様な気がしてますね


皆様いろいろな意見ありがとうございます
Kissシリーズは女性が共用する場合&5万以下になったら考慮してみたいと思いました。
今 真っ先に買うとしたら EFの単焦点になりそうです。

書込番号:7938419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/14 12:54(1年以上前)

かなり出遅れましたが・・・。
5Dのサブ機はやっぱり5D
電池の互換性+機動性で40D
本当にたまにしか使わないならKISSシリーズ

色々考えられます。
私は5Dではなく1DVですが、以前はKISS、
今は40Dをサブとして使ってます(持ってます)。
画質に関しては不満は無いです。

書込番号:7938562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/06/14 14:26(1年以上前)

私の場合基本的には5DとD300のツートップですが、

風景,花はメイン:5D、サブ:D300

旅行(スナップ)はメイン:D300、サブ:5D又はD40

野鳥はメイン:D300、サブ:D40

といった感じで楽しんでいます。

書込番号:7938852

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/06/14 14:36(1年以上前)

>鉄腕アトム2さん
EF-SとEFレンズの共用がネックですよね
やっぱりKissシリーズは5万以下なら考慮してみるという感じでしょうか

>OM1ユーザーさん
HNが不思議なんですが オリンパスユーザーではないのですね
ニコンとキヤノンだと併用が大変ですね
RAW現像がCSなどで統一してあれば良いですが
NCNXとDPPどっちも使うとなると どちらかのメーカーに移行してしまいますね
私はキヤノンとオリンパス併用ですが E-330はJPEGオンリーです

書込番号:7938886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/06/15 08:05(1年以上前)

>KITUTUKIさん

銀塩は今でも愛機オリンパスOM-1にベルビアとか入れて使っています。
そもそも最初に買ったカメラがペンDですのでオリンパスフアンでE-3とかE-520も欲しいと思っていますが自重している所です。(笑)

デジタルはD70から始めたのでニコンの今やレンズ資産もあり、その流れでD300になっています。
キヤノンもオリンパスもニコンのレンズが使えるのがいいですね。
マルチマウントは大変というよりはむしろ楽しみが2倍以上に増えたと捉えています。
現像はSIKYPIXを大変気に入ってますが、時々DPPやNXも使ってみます。

銀塩もスキャンしてSILKYPIXで調整しデジタルで楽しんでいます。
結局何がメインで何がサブなのか分からない状況で楽しめればいいというこですね。(笑)

書込番号:7942147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/06/15 11:20(1年以上前)

>結局何がメインで何がサブなのか分からない状況で楽しめればいいというこですね。(笑)
>
そうと感じます。

30D、メインでしたが、
GX100を購入して、今はGX100がメインです。

でもフルサイズの5Dも欲しいです。
そろそろリニューアルで新規がでて、
5Dの価格が下がると想定してます。

今でも十分安いですけどね。

書込番号:7942821

ナイスクチコミ!0


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 Something New in the Town 

2008/06/15 13:53(1年以上前)

>小さいカメラって本当にサブとして納得できるのでしょうか?

こんにちは。5Dと40Dを使っていますが、KDX2を先日購入しました。
やはり軽量・コンパクトで使いやすいですよ。お店の中でもよく使いますが、
中央1点のクロスセンサーなどは5Dより速いのではと思うほど素早く驚きました。
全体的に作動がキビキビしていますし、シャッター音も小さめでいいです。

メディアとバッテリーは異なりますが、コンパクトでまとめたい時には
充分メイン&サブ機になると思います。A3以上にプリントすることも
ないので、やはり必要な場面に合わせて納得できることが
自分にとってのサブ機となると思います。

書込番号:7943314

ナイスクチコミ!0


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2008/06/15 14:41(1年以上前)

KITUTUKIさん こんにちは。

私はド素人なので参考にはならないかもしれませんが、2台体制で動体撮影を
する場合は操作系が似た機種が良いと思います。
5DのサブとしてKDNを使用してきましたが、40Dの方がしっくりきます。

特に、マルコンの位置とAVボタンの位置、ISO変更など。

AFフレーム選択をマルコンで慣れてしまうと、銀塩でも親指はマルコンを探して
しまいます(笑)


書込番号:7943436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/06/15 15:28(1年以上前)

>する場合は操作系が似た機種が良いと思います。
>
良い考えですね。

30Dなので5Dも欲しいところです。

今はGX100に夢中です。

個性的なカメラが欲しいです。


書込番号:7943570

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/06/15 16:00(1年以上前)

>Temma 2さん
レンズ資産などにもよりますね
小さいサイズのカメラの第一候補は
私の場合 E-520のレンズキットでしょうか
40-150を既に持っている ボディ内手振れ補正は魅力ありなので
あと買い足すとすれば 70-300で 
レンズの大きさも含めてコンパクトですし 換算値600ミリまで三脚いらずなので 

>gogo7811さん
そうですね 5Dと40Dは相性凄くいいですね
キヤノン機は KissX2やKissFを検討するより 
5D後継を見据えていた方が良いような気がしてます

書込番号:7943648

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/06/16 08:50(1年以上前)

撮影目的にもよると思いますが、APS-C にすると、F値の落ちない
テレコン兼用になります。(笑)大きさ、重さは許せる範囲なら
いいんじゃないでしょうか? F X2 40D など、どれでも候補だと
思います。もちろん、5Dもという考え方もOKと思います。

書込番号:7947029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング