EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信35

お気に入りに追加

標準

どうしても購入しないと…

2008/05/18 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

今日外の撮影をしました。1年前に買ったkissXが砂ぼこりにまみれたのと,大体4万回くらいシャッターを切ったら,へたってしまいました。(なんとなく…変なんです。)
 そこで来月早々に,大切な撮影があるのですが(人物中心・祭典)購入しなければならないような状態です。
 前々から5Dが欲しいと思っていました。レンズもある程度そろっています。
 しかし,何度も何度もこの掲示板をみても「間もなく……」とあるので,とりあえず5Dを購入せずに,kissXを購入してしのぐべきでしょうか?それとも新規を待たずに購入すべきでしょうか?
 5月22日直前なので一番迷っています。
 撮影は…一生にいっかいと思っていることなので,買いなのですが……。40Dでお茶を濁すのもいいのかどうなのか……
 優柔不断なので……(ここまで来て5D貯金を崩す野茂もったいないし……,撮影は綺麗なのかな…とも思うし……)先輩諸氏のざっくりと切った,ご教授お願いします。

書込番号:7825901

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/18 23:26(1年以上前)

こんばんは

>大切な撮影があるのですが(人物中心・祭典)購入しなければならないような状態です。

どうしても今決められないなら後悔しないために
上記撮影日にはレンタルでは駄目ですか!

書込番号:7825930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/18 23:31(1年以上前)

 なるほど……!『レンタル』ですか。
 焦っているとはまったく頭にはありませんでした。
 ところで当方地方都市に,住んでいるのですが,例えばどんな所で安心して借りられるものでしょうか?ヒントがあればお教えくださいm(__)m

 なんとなく,目の前が晴れてきました!

書込番号:7825955

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/05/18 23:36(1年以上前)

昨日、量販店で話しをしていたら、
一時期売れなくなっていた5Dが、ここへ来てまた売れ始めたともことでした。

キャンペーン終了と同時に発表・発売を期待していたものの、その気配からがないからでしょうか?
恐らく、オリンピック前でしょうね。

今の5Dの機能でも、特に連写性能・撮像素子クリーニング・防塵防滴などが余り必要でなければ
これだけ安くなった5Dは買いでしょう。

ただ、これまでお使いになっていたカメラがAPS-Cで、それにあった画角のレンズをお持ちでしたら
5Dでいきなり同じ感覚で撮影できるか、少し気になりますね。

APS-Cでしたら、40Dが超お買い得ですね。

書込番号:7825987

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/18 23:38(1年以上前)

http://www.rentalcamera.co.jp/

などX2などでしたら安いですね
5Dは高いかも

書込番号:7826009

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/05/18 23:40(1年以上前)

(^^ゞ(^^ゞ ですさん

私はこの2店舗でレンタルしました。
http://www.rentalcamera.co.jp/
http://www.maprental.com/index.html
色々と揃ってますし、宅配便も可能なので良いですよ。

書込番号:7826022

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/19 00:03(1年以上前)

こんばんは。

余計なお世話かもしれませんが、大切な撮影には使い慣れた機材が一番だと思います。
レンタル機のコンディションが悪ければそれでアウトになってしまいます。少なくとも同じレンズを(同じ画角で)使えるカメラがよいと思います。

そういう意味で新たにkissXを買われるのであれば、40Dの方がお買い得感があり、その後も使えると思います。

5Dに関しては大切な撮影以外の時にレンタルしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7826159

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/19 00:06(1年以上前)

6〜70人以上の集合人物を撮るのならば、フルサイズで差が出ます。

書込番号:7826175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/19 00:33(1年以上前)

>撮影は…一生にいっかいと思っていることなので,買いなのですが……。

一時しのぎの「機材」と、一生の「機会(チャンス)」は、切り離して考えた方がいいかも。

例え、一生に一回という「機会」も、「機材」とは関係なく、スレ主さんのスタンス&思い入れで
塗り替える事ができるかも。

あえて、機材というなら、ボディよりも、レンズかも。

書込番号:7826314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2008/05/19 03:43(1年以上前)

こんばんは、40D使い者としての感覚ですが・・・。

キャッシュバック期間中や本体の低価格化、だけど高性能=40D!でどうでしょう。

1DやKissも使っていますが40Dは抜群です、さすが設計が新しいと実感できます。

トータルで欠点が見当たりません。

では5Dと比較してどうでしょう?40Dは・・・、CCDのクリーニング、DIGICV、
9点クロスAF、6.5コマ/秒、ライブビュー、3型(良く見える)液晶、金属ボディは
同じですが40Dは防滴処理がなされています。

優れている点が多いです。

もっともCCDのサイズを言われるとその時点で、はい終了〜となります。

5Dは安くなったとは言え、20万以上します。

CCDサイズが主な理由としてだけで20万の投資になります。

上記の項目はすべて40Dが勝っています。

5D後継機には必ず上記機能はいれてきます、そのとき後悔するような気が・・・。

エンドレスで5D後継機が待てるならいいのですが今月中にと言うことで、5Dの板に
書き込みしました。

またお持ちのレンズの種類が判りませんが、40DだとEF−Sも使えます。

5DはEF−S(レンズメーカーのデジタル専用)は使えません。

と、いいほうに考えるのもどうでしょう?

40Dに書き込む内容かも知れませんが、選択肢として似た感じのKissX2も
ありますからあえてここに書かせて頂きました。

失礼します。

書込番号:7826693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/05/19 03:44(1年以上前)

5D貯金を崩したくない気持ち、とてもよくわかります。笑


マップレンタル

http://www.maprental.com/
自分も持っていない機材を試したい時など、たびたび利用しているので、
レンタルは悪くない選択肢だと思います。

ただ、5Dは1日8千円するので、日数によっては、新品を買って
後継機が出る前に売ってしまうのと、あまり変わらないかもしれません。


後継機の発売は、3年周期で、秋発売な気もしますが、
とりあえず、5月23日になるまで待ってみてはどうでしょうか?

また、5D後継機を買ったとしても、もしもの時の場合に、
サブカメラは必要だと思いますので、kissX2を買ってしまうのもアリかもしれません。

書込番号:7826697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/19 05:04(1年以上前)

5D後継に向けて貯金していたなら切り崩すのは確かに辛いですね。
5D後継ですがたとえ22日に発表されても来月のイベントに発売されるかわかりません。
発表日と発売日は間が空きますからね。

なので来月にどんなイベントがあるかわかりませんけど、その時だけならレンタルするのも悪くないと思います。

KDXも調子悪いなら修理されてはどうでしょうか?
5D後継機を買ったとしてもサブ機としては使えますし。

書込番号:7826734

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/19 05:18(1年以上前)

おはようございます。

皆さんが仰っている通りレンタルが一番良い選択だと思います。

書込番号:7826748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/05/19 06:24(1年以上前)

(^^ゞ(^^ゞ ですさん
お悩みのことよくわかります。レンタルはいままでの機種にしてみてはいかがですか。5Dはいつでるともわかりません。明日発表かもしれないし、今年は出ないということも聞きました。
正確なことはキャノンしかわかりません。キャノンもすぐ出す義務はないわけで。いまの5Dはとてもいいですよ。私は不満に思ったことありません。それよりいつも5Dに感謝しながら使っています。LEICAもつかいますがこれよりはるかに使いいいですし良い写真がとれます。
レンズもそろっていられることですし、私なら今買います。

書込番号:7826817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/19 07:27(1年以上前)

来月までに発表があったとしても、来月までに発売されるかどうか不明ですね。
とりあえず、もう少し待って、イベントに間に合いそうになければ、ここはサブ機として40DかX2を買われたらどうですか?
特に、40Dは来月末までキャッシュバックをしているので、お買い得ですよ。

書込番号:7826892

ナイスクチコミ!0


四重肩さん
クチコミ投稿数:171件

2008/05/19 07:53(1年以上前)

私も後継機を待ちきれず、40D+17-85mm、5D+24-105mmレンズキットを
ここ一年で立て続けに購入してしまった人ですが、どのキットレンズ
が欲しかったかで選びました。
キットレンズはお買い得感がありますから。
KDXZ2のキットレンズもあっても良いなと思えるならKDZ2
40Dのキットレンズなら40Dがお買い得でしょう。
5D後継機が発売されたとしても、そのキットレンズがリニューアルされるのは
その一年半後ぐらいでしょうから、24-105mmが狙いなら無理してでも5Dキットを。

それとKDX→5Dの移行では、ストロボ内蔵でないので最初、違和感があるので
室内撮影がある場合、慣れておく必要があると思います。

書込番号:7826931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/19 08:01(1年以上前)

 こんにちは、

 多分、5Dの後継は、ソニー2400万画素と対抗するために、設計をしなおしているので、早くとも、ソニーが出したあと、出ると思われます。

 性能面でも価格でも、ソニーに肉薄するのではないでしょうか。

 余計なことですが、後継5Dの発表後 eos-1DSM3値段が下がるか、今現在、実売が少しずつ下がっています。

 以上の事が予想されるので、やっぱりスンゴーク後になるでしょう

書込番号:7826944

ナイスクチコミ!1


BoseYasuさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:19件 MyPhotohito 

2008/05/19 10:05(1年以上前)

先日、キャノンの社員さんとお話する機会があったので5Dの後継機について聞いてみました。

社内でも5Dの後継機の噂はでているものの、憶測が飛び交うばかりだそうですが
先に発売されるソニーのフルサイズ機次第な部分もあるようです。

というのも5Dの価格帯のフルサイズ機は他社にはなく、いまのままでも結構売れているので
「新型出すひつようあるの?」的なムードが社内にあるそうです^^;

仮に
ソニーのフルサイズ機の価格がプロ向け高級機(まあ50万円以上の価格帯らしいですが^^)
の場合は 5Dの価格帯(ハイアマチュア向け)とはあわないので 新型をつくっても
マイナーチェンジにとどめる。

って感じらしいです。あくまでも 非開発社員間の憶測ですが^^;

いずれにしても、後継機の発売のアナウンスは早くても夏、
遅ければ年内にアナウンスするかどうか・・ってところらしいです^^。


  

書込番号:7827170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/05/19 12:35(1年以上前)

親戚にキャノンの社員(カメラ部門ではないが、開発の光学技術系)がおりますが
新製品の場合、その開発チーム関係とトップの一部しか、実情は知らないみたいです。

社員でも、まったく情報は流れてこないそうです。
5Dの後継機の事は、部門が違うから、正直全然知らないわー、って言ってました。笑

残念、、、

書込番号:7827508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/05/19 12:43(1年以上前)

 
内部情報ありがとうございます。
ムムッ、5D後継機はゴーストインザマシーン状態なのか……。

Canon社内に影も形もないのでしたら
このように考えます。

たぶん事業部長が5D後継機開発を指示したのは
初代5D開発を陣頭指揮したXさん個人で
実際に脈々と開発が進んでいるのは要素デバイスの
撮像素子とDIGICくらいなのかな?

(就任前は後継機開発指示がなされていなかったというのがすごいですが)

Xさんは出社すると、要素デバイスが叩きだした最新の性能値を
かつて部下のみなさんが作成した3D画面のシミュレーション・シートに打ち込みます。
すると、これも3Dで生成された撮影対象物が
ヴァーチャルなEFレンズ群で撮影され
撮像素子やDIGIC、そしてサーキット・デザインを通過し
画像としてモニターに表示され、人間の感覚評価となります。

次は情報係から寄せられたSONY&Nikonの進捗状況をチェック。

ここで思ったことをササッとメールにしたため
撮像素子とDIGICの担当さんに送り、時は10時半頃。

外国式のブース室なのでのんびり出来ます。
フワワ〜とか伸びをし、紅茶にあんパンでも食べながら
価格.comをつらつらと通読。

消去された書き込みも社内のキャッシュ・サーバをチェック。
思い当たる部分は分析帳にカット&ペースト。
「そろそろユーザーのみなさんの書き込みが凪いできたから出しますかねえ」と
企画マンに電話。やかましく幅を効かせている彼は
「どうのこうのどうのこうの」と30分ひとり舞台。やれやれまた保留か。

11時半頃になると「並ぶ時間を節約するのが出来るビジネスマンだぴょ〜ん」
とかつぶやきながら顔はすまして、行列の出来る人気店へ早弁出発。
あら、バンド仲間のN社開発部門氏とばったり。
さすが老舗メーカー、行動パターンは同じだ。
当然、昼休みが過ぎても“情報収集”と称して戻ってこない……。
(ホワイト・ボードには、ずっと同じ文言を書き込んだまま)

さて
実際にゴーがかかったら
そこいらへんで他部署のゴソ仕事をしていた若い衆と
すぐ集まるシャッターなどの伝統的パーツ類を集め
正真正銘の“5D後継機”プロジェクトが発足。
熱き実機試作の日々が始まるのだ。

と、言うことで影も形もないのかも知れません。(奇想天外系の想像です)

書込番号:7827532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/19 13:13(1年以上前)

何か5D後継機の今月の発売はない…決定的ですね。うれしいような悲しいような気分です。ひょっとしたら今年中もないなんて…。そっか!これが社長さんが言ってたサプライズですか!でもユーザーの気持ちを考えたら、いい加減にしてほしいですね。ならばスレ主さんは5Dを買ってしまうという選択肢もありですね。

書込番号:7827623

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/19 13:14(1年以上前)

良くここ(価格.com)の口コミをキヤノンの開発陣や
経営層の方が見ているなんて話が出ますが、
まず間違いなく見てないですよ。

一つはここのような特定の顧客層(や意向)に偏ったところの意見は、
新機種の開発やら発売には殆ど参考にならないからです。
そしてもう一つは昨今は企業における情報セキュリティーが非常に強化されており、
企業レベルで掲示板などのサイトはアクセスブロックされることが多いからです。
情報リテラシーが高かったり国際的な企業ほどその傾向が強いですから、
キヤノンも恐らくはかなり精緻にアクセスブロックが成されていると思います。

書込番号:7827627

ナイスクチコミ!2


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/19 13:20(1年以上前)

↑で「アクセスブロック」と書きましたが、
フィルタリングが正確な言い方でした。
特定のURLはもちろんのこと、URLで用いられている単語や、
URL内で使われている用語や単語などにより、
企業のプロクシ段階で該当するサイトへのアクセスが拒否されるのです。
わいせつ、暴力、宗教、ギャンブル、ゲーム、ドラッグはもちろんんこと
掲示板、チャット、オークション、さらにはWebメール、データストレージ、外部プロキシの類は、
フィルタリングを行っている会社ではまずアクセスできません。

書込番号:7827648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/05/19 15:25(1年以上前)

 
うわ〜ん、見てないんですかぁ〜、グスッ。

でも、特殊例かも知れませんが
野暮用である部署の社屋に行ったことがあるのですが
少なくともここでは、価格.comさんはスルーでした。

それと、開発さんよりも販売のみなさんの方が改造好きで
ああだの、こうだの、柔らかい発想が多いやに聞きました。
販売の戦線に立つと顧客目線がものすごく気になりますし
ルーティン・ワークがないぶん、新鮮な気持ちで考えられますもんね。 

(5D購入検討時より3年間見てきましたが
 5D板のみなさんの意見は極めて高度で
 この貴重な生の声を読まないとしたら
 真のマーケティングとは何ぞやという
 クエスチョンやらもったいなさを感じないでもありません。
 情報を閉じた企業が存続するのかなあ)

なにはともあれ、色々言い当てっこしながら
今すぐ“20万円の5D”を買うか
グッドな後継機が出てくる日を期待するかなどを話題に
毎日楽しく暮らしていきましょう。

書込番号:7827943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2008/05/19 15:47(1年以上前)

家にもパソコンありますし。

書込番号:7827999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/05/19 16:03(1年以上前)

 
その線で言えば「携帯もありますし」ですね。
エリア持込禁止なら、トイレの清掃用具入れにでも
吊しといちゃうのかな?(いっぱい吊していたりして)

書込番号:7828040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2008/05/19 17:09(1年以上前)

一言コメントは失礼ですね。

つまり、マーケティング的視点とか、画素数をいくつにしたら、価格をいくらにしたら、最大購買層を動かすことができるかといった単純な連立方程式でキヤノンが動いていたら、今の5Dさえ生まれてないと思います。

書込番号:7828244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/05/19 18:41(1年以上前)

 
僕もマーケティングや他社対抗などの連立方程式だけでは
“傑作機”と呼ばれるまでになった5D開発は無理だったと存じます。

単にお金を払って買うだけの安楽な位置にいる僕には
Canon社の陰の苦労は想像さえ出来かねるのですが
あの時の製品発表には心躍らされ、先に手にされた方の評価も快哉の嵐。
そして、ついに自分も手に入れてみると、びっくりするくらいの出画でした。

朴訥にコツコツと「良い絵とは」を問い続け、開発を続けた皆さんが
居ればこその“傑作機”だったと考えられます。

“傑作機”は意図してできるものではないでしょうから
後継機はどうしたらいいのか、今は時間の蓄積を待つのみなのでしょう。

5Dという“傑作”ブランドを「達成済みの強み」として
これを踏襲し「無難に小直ししたもの」となるのか

「SONY恐い」という影に怯えて、妙に高画素寄りのものを出すのか

3年間の地道な積み重ねの成果がとてつもない輝きを見せるのか

錯綜する憶測を払いのけ、Canon内部の方の意見を前面に考えれば
5月22日発表説を遙かに通り越し、さらに年内もどうかということ。
その限りにおいては、5Dをレンタルよりも1年間くらいの予定で
所有してみるのもありかなあと考えます。
傑作機は傑作機ですから。

書込番号:7828578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2008/05/19 20:33(1年以上前)

質問者に対する答えとしては、135フィルム一眼の経験はないみたいですし、あなたの場合は5Dを買うと今までのレンズラインナップが無意味になりかねない。
一番安いのは、普通修理工賃+シャッターユニット。(二万円弱)

書込番号:7829054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/19 21:31(1年以上前)

40Dに一表!

価格、機能的にKDXからのステップアップには十分な価値があると思います。

その上で、フルサイズがと言うことなら、5Dの後継機が値段的にこなれて来たら購入してはどうかと思います。


5Dの後継機に関する情報がこの板でも書かれていますが、全て憶測の粋を出ていないと感じています。
私も後継機を待ち続けている一人ですが、キヤノンさんから正式な発表しか信用してません。
が、こういう機能が付くと言った話は楽しみでもありますけどね。

書込番号:7829406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/19 23:10(1年以上前)

(^^ゞ(^^ゞ です さん
砂埃からカメラ保護してあげましょうよ。
私は必ずビニール袋を携行していて、雨や砂埃から守っています。
これは防滴防塵設計のカメラでも同じことですし、レンズについても同様です。
画質への欲求がそれほどでもないのなら40D、kissX2で良いと思います。
kissXはシャッターユニット交換すればまだ使えると思いますよ。
修理してサブ機として残せば良いでしょう。

書込番号:7830036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/05/20 07:34(1年以上前)

私は迷わず40D買いました。(待ちきれずが本音)

いいですよ、楽しみながらガンガン写しています。

ついでに買った50mm1.2f面白い絵が撮れて満足満足!

フルサイズならこんなに引かなくても、なんてあれこれ

5D後続機発表を毎日楽しみに待っています。

書込番号:7831180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/05/20 08:37(1年以上前)

X2に1票!
でも40Dもしっかりした作りで外れる事はないです。

書込番号:7831324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2008/05/20 10:50(1年以上前)

DIGI-1さんも仰ってたように、これまでお使いになっていたカメラがAPS-Cサイズなので、EOS-40Dを購入されて、EOS-5Dをレンタルし2台体制で一生に一回の撮影に臨む^^


EOS-5D後継機は数年後に発売され価格がこなれてきた頃に購入。

いかがでしょうか?

書込番号:7831653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/05/21 01:56(1年以上前)

次回購入予定が5Dの次機なのは、どうしてもフルサイズに拘りたいからでしょうか?
それともスペックアップ(上位機種)に拘りたいからでしょうか?


もし後者なら・・・1D-Mk3 という手も・・・。

書込番号:7835212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/22 00:21(1年以上前)

皆さんの温かなアドバイスありがとうございます。
ずっとフィルム撮影をしてきて,デジタルに代えたときにkissDは便利と思い,その後kissXを購入した運びでした。
しかし17〜40F4,24〜105F4等のレンズをつけても,なかなかなめらかな,奥行きのあるフィルム感覚に近い絵が腕が身塾のために撮ることができませんでした。
また,,集合60〜400名も撮ることが有ります。これは中盤カメラを使用していますが,材料費が高騰の折り,少しでも5Dにすれば……と思い,いろいろと迷っていました。
今月一杯考えて,月末には結論を出したいと思います。 

書込番号:7838959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

フルサイズについて

2008/05/20 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
5D後継機にとても興味があります。

【1】
現行5DのAF精度は素晴らしいようですが、
狙った部分に必ずピントが来て、またファインダーでも確認しやすいでしょうか?
20Dではファインダーでピントが合っているように見えても、
実はピンボケorピンズレしていた・・・なんて事が度々ありますが^^;
(AF中央固定、ワンショットAF、AFロックの使い方で)

【2】
現行5DのISO800=20DのISO400の低ノイズさに感じましたが、
5D後継機ならISO1600=現行5DのISO800と同等レベルに進化すると思いますか?
もしそうなれば、例えばゲームショウみたいな特に暗い室内イベントでも、
ノイズを抑えて背景まで綺麗に撮れそうですね(開放F4系ズームでも余裕に撮れる?)

【3】
私は室内イベント撮影が多いのですが、標準ズームをEF24-105mmF4L ISにしても、
APS-Cよりボケの大きさを実感出来ますか?
(もちろん明るい単焦点も使いますが、メインはF4系ズームの予定です)

【4】
現行5DのAWBは、20Dよりも大幅に進化していますか?
(外部ストロボ使用で)
室内イベントはミックス光源のため、RAWで撮って後でホワイトバランスを
変更する事が必須なんですが、現行5Dまたは後継機でも、
やはりRAWで撮って後でホワイトバランスの調整は必須でしょうか?

長文でごめんなさい。よろしくお願いします。


参考までに、私のブログです。
http://buburu.exblog.jp/

書込番号:7833081

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/20 19:30(1年以上前)

>またファインダーでも確認しやすいでしょうか?
見やすく確認しやすいですね。

>APS-Cよりボケの大きさを実感出来ますか?
大口径単焦点レンズを使用した場合実感出来ますね。

>現行5DのAWBは、20Dよりも大幅に進化していますか?
デジモノは日々進歩です。
20Dより進歩していますね。

>やはりRAWで撮って後でホワイトバランスの調整は必須でしょうか?
時と場合によっては必要ですね。

書込番号:7833147

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/05/20 19:43(1年以上前)

>またファインダーでも確認しやすいでしょうか?

明るいレンズでEe-Sスクリーンを入れると凄く見やすいです。


>5D後継機ならISO1600=現行5DのISO800と同等レベルに進化すると思いますか?

噂どおりの16Mpxなら新3200=現行800ぐらいか、もっと進化すると思います。
21Mpxの1DsMarkIIIでさえ、5Dより1段以上は楽々上がっていますので。


>標準ズームをEF24-105mmF4L ISにしても、APS-Cよりボケの大きさを実感出来ますか?

最初あまり感じないと思います。というか、感じ方として「広い」と感じると思います。
ずーっと撮っていくうちに「そういえば全然ちがうかも」とは思うかもしれません。


>やはりRAWで撮って後でホワイトバランスの調整は必須でしょうか?

必要です。AWBの傾向は20Dとそっくりです。20Dで必要だと思われたのであれば、
5Dでも必要だと思います。
室内イベントでは追従仕様外の色温度もよくあるでしょうし、明滅で色温度自体が
コロコロ変わることもあるでしょうから、カメラがなんであれRAW必須だと思います。

書込番号:7833186

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/20 19:45(1年以上前)

【1】
APS-C機よりは確実にファインダーは見やすいと感じます。
スーパープレシジョンマットに変更するともっと見やすく感じます。
狙ったトコロに確実にピントが来るか…と言われれば100%とは言えませんが…今まで使ってきた他社よりは確実にピントは来ます。

【3】
フルサイズならではのボケは実感出来るでしょう。

書込番号:7833192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/20 20:02(1年以上前)

>狙った部分に必ずピントが来て、またファインダーでも確認しやすいでしょうか?

見やすいですね。

>5D後継機ならISO1600=現行5DのISO800と同等レベルに進化すると思いますか?

どんなスペックかわからないからなんともいえませんね。画素が増えても5Dと同等位かも?

>APS-Cよりボケの大きさを実感出来ますか?

ええ。


書込番号:7833260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/20 20:12(1年以上前)

>【1】【2】【4】やはりRAWで撮って後でホワイトバランスの調整は必須でしょうか?

Yes

書込番号:7833302

ナイスクチコミ!1


遠四六さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/20 20:23(1年以上前)

【1】について
20Dに比べたら断然見やすいです。屋外の花のマクロ撮影などでは特にそう感じます。
ですが(別のスクリーンを使うようにすれば別なのでしょうが)私はEe-Sスクリーンを
主に使用しているせいか、屋内などの暗いところではピントの山はあまりつかみやすくは感じないです。

【3】について
被写体が同じ大きさになるように撮影すれば、焦点距離が伸びた分だけボケは大きくなります。
(例として 20D:50mmで5D:80mmとか)

同じ焦点距離で使うとボケは当然変わらないです。

【4】
20Dはミックス光源下で撮影すると、WBがアンバーに転ぶ事が多くて苦労しますが、
5Dではそういうことは少なく、そこそこいけます。
ただし、いつでも無調整で使えるって訳ではないです。

書込番号:7833351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/20 22:18(1年以上前)

こんばんは
【1】
レンズで変わりますが、5Dのファインダーは見やすいですよ。
またMFでもキヤノン機は標準スクリーンでOKです。

【2】
>5D後継機ならISO1600=現行5DのISO800と同等レベルに進化すると思いますか?
ここまではないと思います。ニコン機のような強力なNRをかければ、ぱっと見はこのくらいに見えるかもしれませんね。

【3】
被写体に接近して、テレ側で、開放で撮ればどんな機種でもボケます。
APS-C機で開放F2.8と、5DでF4絞りで同じくらいです。

【4】
ミックス光のWBはどの機種でも(撮影後の調整であっても)きびしいですね。
どのような条件でも、AWBは基本的に避けるべきでしょう。
野外でも色温度は雲の動きが少し変わるだけで、1000kあっという間に動きます。
撮影後WB調整は必要ですね。

書込番号:7834017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/05/20 22:28(1年以上前)

当機種

芥子風景とボケ

>>APS-Cよりボケの大きさを実感出来ますか?

もちろんです。
私はボケ沼の女王です。・・・どこかで聞いたようなフレーズ!
まちがいなく年々ボケに深みをいだくようになると思います。ボケにくれぐれもご注意下さい。
ボケ同士比較するなんて意味ないです。
さて冗談はおいて、こんなスバラシイはデジカメは他にありませんよ。

書込番号:7834077

ナイスクチコミ!1


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/05/21 17:46(1年以上前)

風月花鳥屋さん

とても綺麗ですね!というか、めちゃくちゃ綺麗ですね!!
(*^▽^)ノ

---------------------------------
と、脱線してしまいました。


カメコとは?さん

さて、20D使用したことがないので、30D使用した時と比較して感じるのは

【1】
現行5DのAF精度は素晴らしいです!!狙った部分に必ずピントが来て、またファインダーでも確認しやすいです。あ、被写体によるかなァ。


【2】
ノイズですが、D3使ってた時には、ISO 64000を喜んで使用してましたが、後々、PCで確認したら、ISO 800までが、私の許容範囲でした。で、「D3の魅力半減・・・。しかも、ゴミが・・・」と、売りました。Nikonブランドには憧れてるので、手元に置いておきたかったですが、支払いが・・・。因みに、EOS-1Ds Mark IIIも、EOS 5Dも、L判くらいなら、ISO 1600でも良いですが、一応、ISO 800を自分の許容範囲と理解してます。

【3】
ボケの凄さは、充分に感じれると思います。ファインダーを通しても感じれると思います。

【4】
撮影後、調整してます。

書込番号:7837042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/05/21 23:09(1年以上前)

>現行5Dまたは後継機でも、やはりRAWで撮って後でホワイトバランスの調整は必須でしょうか?

レンズ+さんも仰っていますがYesです。
いや、W.B.の調整を後で出来る事に幸せを感じるべきではないでしょうか。

撮影後の芸術的作業が、デジカメの楽しみだと思います。


書込番号:7838553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/21 23:26(1年以上前)

【1】
自分の場合、5DのAFに頼っていますので、ファインダーを凝視する事は滅多にありません(笑)
面白いように素早くピンがきますよ。
【2】
現行の5Dがかなりいい感じですのでこれ以上のものが出来るのか疑問です、出来たとしてもそんなに期待はしてないです。
【3】
EF24−105mmF4L ISはよく使います。
ボケの大きさですが、理屈ではAPS−Cと比べて同じはずなんですが、撮れる写真の違いからボケ方がはっきりわかります。ここは必ず実感出来ます。使いたてのときは写真のスケールが違うような不思議な感覚でした。
【4】
室内もですが天候の変化とかも影響しますのでマジメにやるときはRAWで撮ります。

書込番号:7838671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

国内のキャッシュバックは?

2008/05/20 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:992件

どなたかが18日からキャッシュバックキャンペーンが始まると言われてたと記憶しておりますが、ありませんね。国外だけですかね。22日発表も風前の灯火ですし、年内未発売説まで出る始末。キタムラは在庫なしの店舗が続出ですし、しかも入荷未定と言われますし、価格ドットcomも再度値下がりしていますし、鳴かぬなら鳴くまで待とう・・・ですかね。やはりソニーのフルサイズ機が出てから重い腰を上げるのですかね。

書込番号:7833339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2008/05/20 20:44(1年以上前)

カメラのキタムラが5Dの在庫を持たないようにしているのは、お客さんから注文があってから
メーカーにオーダーするようにしているからです。
逆に言えば、キタムラで5Dを買う人は少ないようにも思えます。
納期は一週間もかからない、と言っていましたよ。
ヨドバシやビック、ヤマダのLABIなどには普通に在庫がありますしね。

アメリカでの300ドルキャッシュバックが7月末までありますので、少なくとも8月以前に発売はないのでしょうね。
秋には5D後継機を手にしていたいです。

ちなみに5月22日に発表があるとすれば、Kiss DXの下位機種だろうと思います。
本体で5万を切るような軽量で扱いやすいデジタル一眼レフが発売されると、2008年度のシュアはキヤノンが一位になるでしょう。

書込番号:7833456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/20 20:54(1年以上前)

多分キヤノンはソニーのフルサイズはあまり気にしていない可能性が高いです。
あっちが出してから出すとかそんな事せずあくまで決められた時期を守ってマイペースに出すと思います。

書込番号:7833501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/20 20:55(1年以上前)

>重い腰を上げるのですかね。

ライバル機がない今は
王者はどっしり構えていればいい!

書込番号:7833513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/20 21:01(1年以上前)

こんばんは。

>鳴かぬなら鳴くまで待とう・・・ですかね。

ですね。^^;

しかし、キヤノンもどっかりと腰を据えていますよね。
開発ポリシーもこれくいしっかりとしてくれると有り難いと思います。

書込番号:7833550

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/20 21:12(1年以上前)

>やはりソニーのフルサイズ機が出てから重い腰を上げるのですかね。
キヤノンにしてみればアウトオブ眼中ではないですか?

フルサイズ機先駆者キヤノンの強みですね。

書込番号:7833616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/05/20 21:49(1年以上前)

当てになるかわかりませんが、Northlight Imagesに、5Dは販売終了品の方にまわされてしまったとか言う記事が載っていました。

http://www.dpreview.com/reviews/specs/Canon/

 Nikonは店長さん以上の人の話で、7月に発表とありますね。

 http://dslcamera.ptzn.com/

 発表だけでもしてもらいたいですね。

    なんかCanon寂しい!

書込番号:7833833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/05/20 21:49(1年以上前)

僕は携帯電話から閲覧しているので、
スレ違いな内容が続くのはちょっと困ります。
キャッシュバックの情報を交換してください。

書込番号:7833836

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/20 21:56(1年以上前)

>やはりソニーのフルサイズ機が出てから重い腰を上げるのですかね

ソニーはソニーですね・・意味は深いです(^^
状況は全く解りませんがどうあれ発表を待つだけです
ここまで来たら完成度の高い物を望みます

>キャッシュバックの情報を交換してください
無いかも・・

書込番号:7833876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/05/20 22:17(1年以上前)

エコライダーさん

 スレ主さんの意図はキャッシュバックではなく、後継機の期待だと思いますが?

○近所のキタムラの5D中古価格ですが同じ代物が1ヶ月ほどで2万円安くなっています。(178,000円)
 
  そう言えばウィンドウにあった新品5D、無くなっていたような?

 今調べましたが、フジヤさんは同じ程度で163,800円・・・まっ、新品が安くなりましたからね〜と言いつつも、店長さんに聞いてみましょうか・・・「ぼちぼちですか!」と。(^^;

書込番号:7834002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/20 22:29(1年以上前)

ここ、価格コムの最安値が20万2千円、十分お買い得な値段だと思いますが
私が買ったときは33万でしたし、20万でフルサイズが手にはいると今でも売れています
生産終了などとメーカーでは言わないと思います、時期モデルチェンジと噂もありますので
生産は減るでしょう、市場には品薄になります、もうじき少し前の様に25万に上がると読んでます、キャッシュバックはやらないと思いますよ

書込番号:7834091

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/05/20 23:05(1年以上前)

キヤノンのプロでキヤノンサロンで5Dメインの写真展をやったプロがニコンのD3でキヤノンが焦ってると言ってましたよ。

それとソニーのフルサイズにしても画素数に限って言えば負けたわけで、中判のデジタルバックからの置き換えを狙っていた分には悪影響が出ているのは確実で、値段が1DSより四十万も安かったら楽勝でレンズ数本を買えるのでキヤノンにとっては脅威だと思います。

書込番号:7834374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/20 23:30(1年以上前)

>値段が1DSより四十万も安かったら楽勝でレンズ数本を買えるのでキヤノンにとっては脅威だと思います。

 そうですかねえ!私は一概にそう思いませんけど・・・?
画素数が多いカメラほど優秀では無いと思いますよ!やはり実際の写真を見なければ判らないと思うんですけど。

書込番号:7834571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件

2008/05/21 10:58(1年以上前)

キヤノンはソニーフルサイズ云々は気にしないでしょうけど、ニコンの後出しの方を気にしてるように思います。

ニコンはD3/D300のときみたく後出し狙いでしょうから、キヤノンは逆にニコンより後出しジャンケンするのを狙ってたりして。

書込番号:7835983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/21 13:05(1年以上前)

プロの中のシェアは、いろんなしがらみがあって、1機種くらいの出来不出来でアマチュアほど敏感に反応しにくいんじゃないかな?
その状態が長く続くようだと、シェアの割合も動くかもしれませんね。

書込番号:7836335

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/05/21 14:31(1年以上前)

米国のキャッシュバックは高めの価格を日本並みに下げる様な感じかと思っていましたが、現地の通販の中には販売価格が$1,875なんてのもありますね。
http://www.us1photo.com/catalog/
これでいくとキャッシュバック後は$1,575に(x105で約165,000円)なっちゃいますね。・・・・・これなら買っちゃう (/_;)
まあレンズのキャッシュバックも同時進行のようですので何ともいえませんが、この価格は在庫整理と考えて妥当かと思います。

dpreviewのサイトの件は戻っているようですが、北米の景気後退による売れ残りは避けたいところでしょう。

日本ではCIPAのレポートを見ても一眼の販売は好調を維持していますので5Dのキャッシュバックに走る必要は無いと思います。

フルサイズ廉価機に実績のあるCANONは有利とはいえ、他社は前モデルの在庫を考える必要は無いので競争力のある商品が完成次第いつでも投入できますから、北米の景気後退やオリンピック後の中国(地震の影響も)といった今年の市場の問題を考えれば他者に遅れを取ることは致命的かと思います。

CANONの会計年度は1〜12月です。第1四半期は前年プラスのようですが、予想は下回りましたので、通年の目標達成の為には攻めの必要は有ります。

DPPv3.4.1をダウンロード(北米サイト)してみましたが、EOS1000Dの名称は削除されたようで有りませんでした(機種型番に該当するものが1個も無いので削除かと思います)ので、KissDXの後継機の件は判らなくなりました。しかし、ローエンドのてこ入れでシェア確保は必要かと・・・

5Dがどの程度利益に結びつくかは判りませんが現在の国内価格から更にキャッシュバックを行っても利益にはならないと思います。
そう考えれば、ここは後継機投入でしょう。やっぱり8月初めか???
(^o^)丿

書込番号:7836544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2008/05/21 21:19(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。国内キャッシュバックキャンペーンはなさそうですね。それはそれとして噂のEOS1000Dは明日発表されるのでしょうか?

書込番号:7837876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1477件

EOS 5D の実売価格がこなれて来たので,マウントアダプターでライカRレンズを使う為に購入しようかと検討中です. 送料込み $1900 以下が登場して,後継機出る為だろうと想いつつも,価格に釣られつつ有ります. アダプターは宮本製作所の物なら,アダプターをボディに残してレンズだけ交換できる様ですね. 近く訪日するのでこれを入手予定です.

主に使いたいレンズは,下記の通りです.

Super Angulon 21/4.0 (S7.5)
Elmarit 24/2.8 (E60)
Summilux 35/1.4 (E67)
Summilux 50/1.4 (S7)
Summilux 80/1.4 (E67)
Apo Macro Elmarit 100/2.8 (E67)
Apo Elmarit 180/2.8 (E67)

全て 3 Cam ですが,ROM 搭載前のレンズです. 100mm 超は大丈夫と想いますが,それ未満のレンズは,レンズ後部とミラーの干渉が心配です. 問題なく使えている,遠距離は駄目だが少し繰り出したらOK等,既に試された先輩諸氏の経験を分けて戴けると幸いです. マウントから何ミリ出ている迄が大丈夫かご教示願えれば,自分で測ります.

どこか,ミラー前縁を削ってくれる業者が有れば,それも紹介して戴きたいです. 私自身は米国在住ですが,連絡先が判れば,日本の写真仲間が手配してくれると想います. 当地では,レンズの方を加工してくれる業者は見付かりましたが,削りカスが残らぬ様にミラーを外した上で切削加工してくれると言う業者は,未だ見つかって居ません.

書込番号:7791811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2008/05/11 05:07(1年以上前)

若隠居@Honolul
お手持ちのズミルックスはすべて加工が必要です。そのほかは私は持っていないレンズなのでわかりません。東京の宮本製作所で加工しています。この会社はマウントアダプターも製作している会社です。レンズは世代によりことなるので一度レンズを持参してそうだんされてわいかがですか。APOマクロ100mm2.8はそのままつかえます。キャノンのLレンズは本当に優秀ですがRのレンズも凄いですよね。なお改造は自己責任でお願いいたします。

書込番号:7791871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/05/11 05:21(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん
アダプターを手に入れられてもレンズの加工は必要だとおもいますよ。あと宮本製作所のかたがミラーを削られたとかききましたがそうするとキャノンのサービスがどうなるでしょうかね。レンズの改造費用は15000円です。ミラーはおすすめできませんね。

書込番号:7791882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件

2008/05/11 13:08(1年以上前)

エルマー2さん,こんにちは

助言多謝です. 勿論,全て自己責任と弁えて,参考にさせていただきます.

Summilux 3本は,全て要加工ですか.... ネット検索して,35/1.4 が EOS 5D に装着された写真を見つけ,5Dが欲しくなったのですが,あれはレンズ改造必要だったのですね. 残念です.

アダプターだけでなく,これ迄,Canon T90 をコンタレックスマウントに換装したり,Canon A1 を アルパにしたり,色々して来たのですが,私個人の方針として,レンズの側には手を付けずに来てます.

Sigma SD14 のマウントをRに換装して,久しぶりにRレンズを味わったら,60mm 以上しか装着できぬ上,画角換算 1.7x に成るのが悲しく,EOS 5D に頼ろうかと想ったのですが.... モジュール形式でないR10がフルサイズで出てくれれば,価格不問で導入するのですが,R8/R9 用モジュールが販売終了に成って久しいのに,フォトキナ迄半年を切っても,願望と想われる噂以外を耳に出来ぬのが残念です.

>>あと宮本製作所のかたがミラーを削られたとかききましたがそうするとキャノ
>>ンのサービスがどうなるでしょうかね。レンズの改造費用は15000円です。
>>ミラーはおすすめできませんね。

週末に掛かった為か,まだ宮本製作所さんから可否の返答を戴いて居ないので,ミラー改造して戴けるなら朗報です. マウント換装機自作に嵌っていた当時,友人向けも含め,A1やT90を多数改造しましたが,キャノンさんの対応は現実的で,改造品故に修理受付を拒否された事はなかったです.

使用頻度の多寡を不問にすると,Rレンズ18本所有して居ますので,ミラー切削で事が解決するなら,それらを改造するより,私の場合は現実的かと思案中です.

書込番号:7793122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/11 13:42(1年以上前)

私もレンズよりミラーを交換する方が良いと思います。

カメラ側の改造なら一台で済みますがレンズだと金額的にも大変です。

また、ミラーを削ればライカだけではなくコンタックスやエキザクタなど何でも対応可能だと思います。

極楽堂のHPに5Dの改造手法が載っています。

http://zeiss6.hp.infoseek.co.jp/rep-EOS5D.htm

書込番号:7793244

ナイスクチコミ!1


☆らぴさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度2

2008/05/11 16:42(1年以上前)

せっかくのライツRレンズを加工するのは、
個人的には悲しいですね。
デジタルボディーは消耗品です。
将来的に、EOSマウントということに決意するならですが、
数お持ちのRレンズをレンズ加工するのは、ライカがかわいそうですw
将来的にもEOSマウントが生き残る保障もないですし。
レンズに手をつけると、そのレンズの命の保障はないと私は思っています。
LEICA Digital Module R + LEICA R9の検討はいかがですか?


http://www.calvadoshof.com/Digicame/leicaDMRR9.html

書込番号:7793796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/05/11 17:53(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん
ズミルックス35mmは僕も好きでてばなせません。先鋭度といい、色のりといい大好きなレンズです。APOマクロ100mmは薄暗いところでの描写はなんともいえないぐらいいいですね。ライカRを19本もおもちだとはうらやましいです。若隠居@Honoluluさんの場合いはミラー改造が正解のようですね。日本ではRの評価が低いですが実はMレンズよりいいですね。
D5にRのレンズってなんと贅沢な組み合わせなのでしょうね。

書込番号:7794049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件

2008/05/11 18:30(1年以上前)

ズマロン3.5さん,☆らぴさん,こんにちは

>>カメラ側の改造なら一台で済みますがレンズだと金額的にも大変です。

どうしても使いたいレンズで加工が必要な物は,3−4本な様ですから,金銭的には,外注ミラー加工と五分な気がします. でもそれで,今年のクリスマス商戦でR10が買える事態に成ったら,嬉しい反面,改造したレンズが夢枕に立ちそうですね(^^;).

>>ミラーを削ればライカだけではなくコンタックスやエキザクタなど何でも対応可能
>>だと思います。

話題を拡散させ過ぎぬ為に書きませんでしたが,エキザクタも想定してます. 描写故に使いたい訳ではないですが,クラカメとレンズ収集にうつつを抜かしてた時代の戦利品で,アンジェニューやシュタンハイルの腕付き白鏡胴レンズを多数,保有してます由(^^;). エキザクタの腕部シャッターが当たる辺りにマイクロスウィッチを置いて,瞬間絞込測光AEかつ自動絞りに成らぬかと,取らぬ狸の何とやらで,訪日時に秋葉ガード下を徘徊予定です. Canon A1 をアルパに換装した際,ワインダーA2(名前うろ覚え)と組合わせて,類似機構を自作した経験が有ります由.

>>極楽堂のHPに5Dの改造手法が載っています。
>>http://zeiss6.hp.infoseek.co.jp/rep-EOS5D.htm

情報多謝です.

実は,ミラー切削自体は経験者です. フィルム SLR 時代に,Canon A1 アルパや,T90 コンタレックスを製作した時に,0.5mm どころか,もっと削りました. ですが,その時の経験からして,DSLR のミラーを装着したまま自分で切削して,削りカスの残留で撮像素子を疵付けぬ自信がないので,ミラーを外して加工してくれそうな外注先を探してます.

フィルム時代に自分で削った時には,裏ブタ開けてバルブにして大掃除出来ましたが,それで回収した削りカスの量を想い出すと,極楽堂さんの技量は,私と別次元なのでしょうね. 日本在住ならお友達になりたいなぁ(^^;).

LEICA Digital Module R + LEICA R9の検討はいかがですか?
http://www.calvadoshof.com/Digicame/leicaDMRR9.html

友人がモジュールを買い,私がボディを供出して,試した事が有ります. 私は,R10を待つと即決し,モジュールに散財した相棒は,悩みつつも,eBay で売却しました. モジュールが廃番に成り,ついにR10登場と期待すれど,影も形も見えず,不満は有ってもモジュールを押さえるかと想った頃には,NOS (New Old Stock.日本語表記が判らずご容赦下さい)が,市場から消えてました. あの構造上,少なくとも私は恐ろしくて,中古を買う気は有りません(^^;).

斯様な次第で,もうすぐ訪日なので,週明けに宮本製作所さんから返信が来て,Rとエキザクタ両用のミラー切削加工をお願い出来る様なら,その方向で検討します.

書込番号:7794194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件

2008/05/11 18:48(1年以上前)

エルマー2さん,こんにちは

他で,手持ち機材を詳細に述べたら(それだけではない様ですが),散々に噛み付かれて掲示板大炎上させた事があります. そんな想いから,情報を小出しにし過ぎ,余分なお手間を掛けました. 深謝します.

私も,35/1.4 と 100/2.8 アポマクロは溺愛してます. 古いレンズですが,アポ 180/3.4 とか,アンジェニュー 180/2.3 も良いレンズですよ. 80/1.4 は良いレンズと想いつつ好みと異なるので,アポ 90/2.0 が気に成りますが,APO 100/2.8 と 80/1.4 の間を埋める2本目の 90/2.0 はチョッと....

インターネット黎明期迄は,コンタレックスやRレンズの日米価格差が倍以上有りましたから,米国移住直後には激発性物欲依存症の発作が頻発しました(^^;). 本数が有るとは言え,35mm が F1.4,F2.0,F2.8 三姉妹が並んでたり,180mm が各種取り混ぜて6本も書棚の場所塞ぎしてるので,気分が沈んでる時は,書斎に入る際に気が重いです.

>>日本ではRの評価が低いですが実はMレンズよりいいですね。

ですね.90年代以降のMレンズに詳しくないので,公平な比較ではないですが,私には,味のM対写りのRと言う心象が有ります. 8枚玉 35/2.0 とか,DR 50/2.0 とか,白黒でなら良い描写のレンズが多いですが,カラーでは私には凡庸に見えるので,M8には食指が動かないんです.

>>D5にRのレンズってなんと贅沢な組み合わせなのでしょうね。

発売当初から気にはしてたんですが,DSLR は,Nikon,α,4/3th の三刀流なので,この上,EFマウント機に手を出すのは流石に躊躇してやせ我慢してました. でも,最近の5Dの価格を見ていたら,我慢の限度を越えて,お仲間に加えて貰う気になりました(^^;).

5D買ってもEFレンズは買わんと友人に宣言したら,賭け様かと言われ,真っ先に買う方に賭けると言ったら,座の空気が凍りました(^o^;). 取り敢えず1本だけ買うなら,セットも有る IS 24-105/4.0 ですか(^^;)??

書込番号:7794275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/05/11 19:39(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん
キャノンのレンズも優秀で24〜105mmF4,17mm〜40mmF4,70mm〜200mm
F4 こちらでは小三元と称していますがつかいがってがいいです。私はキャノンのレンズはこれだけです。ぜひ積もってください。

書込番号:7794468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/11 20:34(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

メインがマウントアダプターでの単焦点であればEF24-105/4.0ISLは良い選択だと思います。
私はツァイスがメインでAF28-75/2.8がお手軽ズームの安価体制ですが・・・

書込番号:7794729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2008/05/11 20:45(1年以上前)

エルマー2さん,こんにちは

IS 70-200/4.0 が気に成ってます. SONY A700 (ISO400 か 800)と 70-200/2.8G の開放を組合わせる機会が多いのですが,その手の撮影ではが換算 105mm からでは少々長すぎますし,ISO 1600 がもう少し画質良好ならもう少し被写界深度が欲しいのに,止む無く F2.8 にしてます. SONY のフルサイズで解消されそうな悩みなので,フォトキナ待ちですが,IS 70-200/4.0 は結構値段が手頃ですね. 5Dの ISO 1600 って,どうですか(^^;)?

17-40/4.0 は友人から借用して APSC で試写し,良いレンズと記憶してますが,APSC では画角が半端な印象が有りました. でも,フルサイズで使う 17-40/4.0 は好みのレンジです. 24-105/4.0 IS は元から興味有るし....

訪日したら直ぐにフジヤに駆け込んで,5D捕獲しそうな情勢ですが,財布の中は現金¥21万だけにして,パスモ以外のカードは実家に置いて行かんと危険ですね. 帰りの車内で,袋がやけに大きいと我に返ったら,17-40/4.0 と 70-200/4.0 IS の箱に呆然,帰宅して5Dの箱を開けたら 24-105/4.0 も鎮座してて愕然....,と言う醜態だけは避けたいです(^^;).

それと,皆さんにお聞きするの忘れてましたが,EOS 5D をアダプターのMFで使う場合,スクリーンはどうされてますか? 純正では,5Dには Micro Prism 型がない様ですね. 日本のヤフーオークションを見たら,他機種の物を切削したと想われる Micro Prism 型が出品されてました. この程度の作業なら自分で出来ますから,真似しようかと思案中です. 主に予定するRレンズが,180/2.4 と 100/2.8 以外は全て,F1.4 か F2.0 ですから,スクリーンは純正ブライトマットへの交換で十分でしょうか? 因みに,眼鏡がマルチフォーカス歴8年弱で,屋外用遠近だけでなく,室内用中近もないと生活しづらい,熟年ヲヤジです(^^;).

書込番号:7794784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/05/11 21:32(1年以上前)

5Dの1600わ大丈夫ですよ。夜景によくつかっています。ISつきのレンズで手持ちでとっています。

書込番号:7795055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/11 22:45(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、ものすごい数のRレンズ、うらやましい限りです。

F1.4級のレンズは、マイクロプリズムのセンターで合わせて構図をずらすと、かなりの確率でピンボケになります。
全面マットで全神経を集中して撮るというのが、どうしても必要かと思います(開放近辺の撮影では)。

純正スクリーンSは試されましたか?
暗いズームは使えませんが、明るいレンズには効果抜群です。
あらゆるメーカーのMF用極上スクリーンと張り合える性能と思います。

それと眼鏡使いにはちょっと周辺がつらいのですが、
1.2倍程度にファインダー倍率を拡大するアタッチメントを使うと、さらにMFの成功率が上がります。
私は現在ペンタックスのものを使っています(きっちり付きます)。


あと、情報になっていないのですが、ミラーって簡単に外せないのでしょうか?
外せれば、自分で削って元に戻せばミラーボックスを汚さずに済みますよね。


以上参考になれば幸いです。

書込番号:7795552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/11 23:44(1年以上前)

若隠居@Honolulu さん

Rレンズやエキザクタマウントなど多々お持ちなのですね。
私もレンズの沼にハマってしまい多種のレンズを使用しました。

ここに私の思うライカレンズについてを述べています。
興味があったらのぞいてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911100/SortID=7253670/

キヤノンレンズのL系ズームはズームレンズの中ではとても優れた物だと思っています。
私もエルマー2さんと同様に画質重視で小三元を所有しています。
非常に良いレンズです。

宮本製作所から返信があったら内容を知らせてもらえると非常に助かります。
宮本製作所でミラーの改造が可能でしたら私も将来的には改造をしてみたいと思います。

書込番号:7795942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件

2008/05/12 01:26(1年以上前)

エルマー2さん,こんにちは

>>5Dの1600わ大丈夫ですよ。夜景によくつかっています。ISつきのレンズで
>>手持ちでとっています。

ならば,フラやクラシックバレーの練習風景の撮影に,5Dと IS 70-200/4.0 の組合せは十分ですね. 喜ぶべきか,困ったと言うべきか,微妙ですね(^^;).


欲しいものがみつからないさん,こんにちは

>>ものすごい数のRレンズ、うらやましい限りです。

180mm の群棲を眺めると,一番好きな APO 180/3.4 だけにしてたら,後5本の予算で APO 135/1.4 買ってもお釣りが....とか,自己嫌悪に陥ります.

>>F1.4級のレンズは、マイクロプリズムのセンターで合わせて構図をずらすと、かなりの確率でピンボケになります。

コサイン誤差ですね. 少々ヲヤジですから,SLR のレンズ3本欲しくて始めた高校生の一夏のバイトで,Nikon SP とレンズ4本買ってしまい,周囲からそんな旧型カメラと笑われながら使ってたんで,それを補う動作は DNA に刷り込まれてます. 一旦構図を決めてから,カメラを出来るだけ並行にずらせて合焦させてから戻る. この動作が身に付かぬと,RFで,50/1.4 や 135/3.5 は使えません(^^;). 遠距離の被写体では無力ですが,F1.4 を遠距離でと言うのは実写では殆どないです由. 勿論,素晴らしいマット面と中央の Prism が共存するスクリーンが理想なのですが,Canon はFDを使った事はあれど,EOS は殆ど経験ないので,それに近い物が有るのか,無知です.

>>純正スクリーンSは試されましたか?
>>暗いズームは使えませんが、明るいレンズには効果抜群です。
>>あらゆるメーカーのMF用極上スクリーンと張り合える性能と思います。

これから EOS 5D 購入予定で,EOS に関しては,全くのビギナーなんです. Sスクリーン試してみます. 予定しているRレンズは,大部分が F1.4 で,後は,長い方で,100/2.8 Macro と 180/3.4 が使えれば良いかなと言う感じですが,小三元とか言う F4.0 トリオが刷り込まれつつ有るので,そちらが如何な物か心配....,って,Rの為に買うんだと,己に言い聞かせなければ不味いですね(^^;).

>>私は現在ペンタックスのものを使っています(きっちり付きます)。

O-ME53 の事かな? だとすると,手持ちの Nikon DK-21M や Olympus ME-1 も使えそうですね. O-ME53 も試して見ます.

>>あと、情報になっていないのですが、ミラーって簡単に外せないのでしょうか?
>>外せれば、自分で削って元に戻せばミラーボックスを汚さずに済みますよね。

こう言う場でのブレーンストーミングは,大歓迎です. 私としては,出来たらフジヤで購入前に試したいのですが,行けそうに見えたとしても「ミラー外してみても良いですか?」言うたら,叩き出されそうですね(^^;). これが可能なら,勿論自分で削って,外注工賃は他に使います.

ズマロン3.5さん,こんにちは

>>Rレンズやエキザクタマウントなど多々お持ちなのですね。
>>私もレンズの沼にハマってしまい多種のレンズを使用しました。

以前,ニューヨークに住んでたので,休日には,中古カメラ屋巡りしてました. ネット通販普及前は,日本の友人達が口を開けて待って居たので,チョッとでも気に成るレンズは,飽きたら友人に回せば良いわいと気軽に買い込むのですが,嵩張る代物でないので,一度拙宅に入ると居座って,滅多な事では日本に旅立ってくれませんでした(--;).

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911100/SortID=7253670/

拝見しました. 概ね賛成ですが,私は,ファットテレエルマリート90/2.8 より初代 Elmarit 90/2.8 が好みなので,これだけ意外でした. Elmarit 90/2.8 白は,Mレンズ中図抜けた別嬪さんと想うだけに,それ故の贔屓目も否定できませんね.

>>私もエルマー2さんと同様に画質重視で小三元を所有しています。
>>非常に良いレンズです。

小三元言う固有名詞が刷り込まれて行くのが恐ろしい(^^;). 中野で「小三元ください」と言ってサッと出て来たら,勢いで逝ってしまいそうです. この程度で収まると幸いですが,ハワイに転居して以来,若い頃の望遠野郎の血が再燃してます. 中望遠以下は酔狂しても多寡が知れてますが,超望遠を実際に使う奴には,その方面の道楽に最適なマウント増殖は危険です(^^;).

>>宮本製作所から返信があったら内容を知らせてもらえると非常に助かります。
>>宮本製作所でミラーの改造が可能でしたら私も将来的には改造をしてみたいと思います。

了解です. メール送信が日本の土曜夕刻なので,早ければ,日本の月曜中にも届くかと期待してます, そのまま転載は不味いでしょうが,可否と,OKな場合の工期や概略見積りを掻い摘んでご報告する分には構わん....,ですよね? 価格.com の規約を読んでないのがばれるな(^^;).

書込番号:7796399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/12 02:06(1年以上前)

> 一旦構図を決めてから,カメラを出来るだけ並行にずらせて合焦させてから戻る.
> この動作が身に付かぬと,RFで,50/1.4 や 135/3.5 は使えません(^^;).

すばらしいです! でも、私は訓練しても出来そうにないです。
F1.4級の深度は紙っぺら程度ですので。

>>私は現在ペンタックスのものを使っています(きっちり付きます)。

> O-ME53 の事かな? だとすると,手持ちの Nikon DK-21M や Olympus ME-1 も使えそうですね. O-ME53 も試して見ます.

ええ、そうです。
ニコンのは外れやすく、オリンパスは周辺が一番みにくいです。


こうやって書いているうちに、手持ちのライカRや京セラコンタックス、OM、富岡ヤシノンなどの
名レンズを使って撮りたくなってきました!

書込番号:7796505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件

2008/05/12 04:26(1年以上前)

欲しいものがみつからないさん,こんにちは

>>すばらしいです! でも、私は訓練しても出来そうにないです。
>>F1.4級の深度は紙っぺら程度ですので。

私より可也お若い世代ですか? 61年生まれでは少数派ですが,もう少し上の年代だと,10代に写真を撮り始めた時はRFから始めた人が少なくないので,否応なしにコサイン誤差対策が体に染み込んでます(^^;).

SLR で周辺のマットで合わせた方が良いか,コサイン誤差を極力殺して中央部の合焦機能を使った方が吉かは,人それぞれでしょうが,両方出来て損はないですよ. 先ずは椅子に座ってカメラを構え,腰から上だけを横に振る練習して,次は立って練習してください. 立ってこの動作が自然に出来る頃には,脚を蟹股開きにして居り,手ブレ限界速度も1段程度は向上してる筈です(^O^). 合焦中はフレームが斜めに成りますが,そこでシャッター切る訳ではないので,気にせずにフォーカスに集中しましょう. そこでフレームの水平を修正すると,戻った時にもう一度修正する事になり,フォーカス外したり,チャンスを逃がしたり,碌な事が有りません.

>>ニコンのは外れやすく、オリンパスは周辺が一番みにくいです。

今まで,Pentax O-ME53 は試した事ないので,Nikon,SONY,Olympus でも試すべく,複数購入します. 確か,実売 \2000 台ですよね?

>>こうやって書いているうちに、手持ちのライカRや京セラコンタックス、OM、
>>富岡ヤシノンなどの名レンズを使って撮りたくなってきました!

そう言えば,OM Zuiko も数本有るけど,OM4T が壊れて以来,5年以上使ってないなぁ(^^;). 何故か OM-EOS アダプター持ってて,24/2.0 が何故か,Canon EF-M に装着されてます. EOS 黎明期の輸出専用機で,多分唯一のMF専用EFマウント機で,EOS はこれしか持ってなく,以前からEOSは,アダプター遊びにしか使った事がなかったんです. 「なかった」と既に過去形で書いてたら,小三元の誘惑に勝てんな(^^;).

書込番号:7796658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/12 09:44(1年以上前)

余計な心配かもしれませんが。
Rレンズのお好きな方が、小三元で満足できるとは思えません。
きっと嫌気がさして使わなくなるでしょう。

キヤノンっていうメーカーは「一番良いの」を買わなきゃダメです。
二番目は意図して差別して造ってありますのでね。
これを「出し惜しみ」というふうに言っております。
ニコンはそんな事ないですけどね。

ちなみに、私のsummilux50/1.4(E67)と80/1.4は特に改造なしで使えてますよ。
35/1.4はさすがに無理です。


書込番号:7797082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2008/05/12 22:10(1年以上前)

宮本製作所の回答来ましたので抜粋です.

・EOS5Dの改造はあまり勧めない.
・改造後、メーカー修理が断られる可能性がある
・改造によってAF精度に問題が起こる可能性もある
・ミラー位置がずれると AF 精度が落ちる為 ← レンズ持参で調整できるか確認中
・多少のミラー逃げ加工を行っても、一部Rレンズはレンズ側の加工も必要

で,具体的な納期や価格の見積もりなし. とは言え,"たしかに、一部のわずかな干渉を起こすレンズの回避には有効な手段ではあります。この辺のリスクが伴うことをご理解ください。" との事なので,問題の起きる可能性の部分を理解できぬ客には勧めたくない,と言う意味と理解したので,Own Risk 承知ですと記した上で,見積もりを依頼しました.

後日,金額などが判りましたら,追記しますね.

書込番号:7799570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/12 22:39(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、どうもです。

> SLR で周辺のマットで合わせた方が良いか,コサイン誤差を極力殺して中央部の合焦機能を使った方が吉かは,
> 人それぞれでしょうが,両方出来て損はないですよ.

ええ、確かに仰ることはわかるのですが、
カメラの傾きって、常に水平ではないですよね?
そのチルト角も考慮してカメラを移動させるのは相当難しそうだなと(^^;;)

> 今まで,Pentax O-ME53 は試した事ないので,
> Nikon,SONY,Olympus でも試すべく,複数購入します. 確か,実売 \2000 台ですよね?

ええ、大したことはないです。
高いやつはこれです。1万円以上です。
http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/kpsds_finder.asp

> そう言えば,OM Zuiko も数本有るけど,OM4T が壊れて以来,5年以上使ってないなぁ(^^;).

OMレンズのいいところは、絞込みレバーがあることです。
絞りリングを回さなくていいので、これも正確なピント合わせには重宝します。

> やっぱり単焦点かな?さん 
> 35/1.4はさすがに無理です。

35/1.4の後玉の出っ張りは、尋常じゃないですよ。
ミラーを削っても対応できない気がします。
#断定は出来ませんが。

書込番号:7799766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件

2008/05/12 23:40(1年以上前)

欲しいものがみつからないさん,こんにちは

>> やっぱり単焦点かな?さん 
>> 35/1.4はさすがに無理です。
>>35/1.4の後玉の出っ張りは、尋常じゃないですよ。
>>ミラーを削っても対応できない気がします。

宮本製作所さんの回答の中に,これはミラー切削では対応しきれず,レンズ側の加工が必要だそうです. 概算見積 \15000

書込番号:7800168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/13 00:30(1年以上前)

> 宮本製作所さんの回答の中に,これはミラー切削では対応しきれず,レンズ側の加工が必要だそうです.
> 概算見積 \15000

これでお気に入りレンズが安心して使えるなら、それほどお高くはないでしょうか。
レンズにダメージが無いなら、ですが。

あと、ミラーに当たるかどうかは、マウントアダプターに装着して、
フォーカスリングを無限にして、横から見たときに、
マウント最後面からレンズが飛び出していたら、当たると思っていいです。
1mmくらいなら出ていても大丈夫かもしれません。

35/1.4は数ミリ出ていますよね。


あと余談ですが、次期5Dが常時ミラーアップ状態でライブビュー撮影できれば、加工は不要ですね。
今ライブビューできる機種はシャッター切るとミラーが上下しちゃうのでダメですが。

その際、ライブビューの拡大・縮小、表示フレームを自由自在に変えられると、
ファインダーの質・精度はどうでもよくなりますね。
動かない被写体に対しては、ピント箇所がどこに来ようとも完全にジャスピンになります。
こういう時代は来るでしょうかね?

書込番号:7800468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/13 00:44(1年以上前)

若隠居@Honolulu さん、こんばんは。

>ファットテレエルマリート90/2.8 より初代 Elmarit 90/2.8 が好みなので,これだけ意外でした.

ファットではなくテレエルマリート90/2.8(スモール鏡胴)とは細身の方のつもりで書きました。
ファットの後に出たテレエルマリートです。
私もファットはあまり好きにはなれません。

初代 Elmarit 90/2.8 も所有していますがポートレートには良いと思いますが、90mmは初代のズミクロンのフードが組み込みに変更されたタイプ(初代の第2バージョンといったら良いのでしょうか、デザインのカッコ良い分です)が好きです。
とても繊細で線が細くシャープで、まろみのある描写をします。

宮本製作所の情報有難う御座います。
手持ちの5Dは現在、仕事に使用中なので5Dがもう少し安くなったら2台目を購入してからミラーの改造をしてみたいと思います。

書込番号:7800527

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2008/05/13 17:48(1年以上前)

 若隠居@Honoluluさん、初めまして。
最近価格COMを見ておらず、大変関心あるスレがあることに気がつきませんでした。参考ですが、こちらをご覧下さい。http://www.pebbleplace.com/Personal/Leica_db.html
 私自身Elmarit19mmを購入する時に、参考にしました。TypeIならばOKですが、TypeIIでは駄目、Elmarit28mmf2.8も同じだったでしょうか。

 遠い記憶で申し訳ないのですが、21mmは駄目、Elmarit24mmもそのままでは駄目だったようです。
 Summilux50mmf1.4は、私自身3Camを装着しているので、大丈夫、Simmilux80mmf1.4もどなたかがOKとあるので、絞られてきますね。
 Summilux35mmf1.4を5Dにつけている方、またその写真も見ましたが、アメリカ在住の方、自分で削ったのではないでしょうか。アドレスは今はわかりませんが、かなりの削り方なので、真似は出来ないとの印象が残っています。

 若隠居@Honoluluさんほどの拘り、目が肥えた方ならば、機種は5Dだけでなく、年式は古くなりますがより色再現が忠実な1Dsがお勧めかも知れません。

 日本の方で、Summilux35mmf1.4を5Dに装着した方は知りませんので、是非とも拝見したい次第です。このレンズをつけたくて、5Dとマウントアダプターを購入されましたが、出来ないことを知り5Dを手放しDMRを購入された方はいらっしゃいます。

 手前みそですが、私の場合は比較的入手しやすいLeicaRレンズでの撮影を楽しんでいます。MF、手動絞り、若干の絞りによる補正の三重苦での撮影が、95パーセントです。
 繰り返しになりますが撮影後、是非とも写真を掲載してください。

書込番号:7802591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件

2008/05/13 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

SD14-R です.

先輩たちに囲まれて.... QCL(デッケル),Alpa, Contarex

ズマロン3.5さん,こんにちは

>>ファットではなくテレエルマリート90/2.8(スモール鏡胴)とは細身の方のつもりで書きました。

納得. 他の評価が極めて似てるののファットがお好きとは???と想ったのですが,やはり,余り好みではない様で,さもありなんです.

>>初代 Elmarit 90/2.8 も所有していますがポートレートには良いと思いますが、90mmは>>初代のズミクロンのフードが組み込みに変更されたタイプ(初代の第2バージョンとい>>ったら良いのでしょうか、デザインのカッコ良い分です)が好きです。
>>とても繊細で線が細くシャープで、まろみのある描写をします。

御意. ニューヨーク在住時代に愛用してました. ハワイに転居する際に,家が120畳から60畳に半減するので,オーディオ,写真機材,LP & LD Disk の大粛清を行った際に,親友に「押買い」されて,泣く泣く置いて来ました. 又欲しいと想いつつ,今 90/2.0 買うなら,やはり APO でしょうね. でも APO 買い足すならRかな?

>>宮本製作所の情報有難う御座います。

肝心のミラー改造の納期と価格の回答が未だなんですよねぇ.

pyosidaさん,こんにちは

>>こちらをご覧下さい。http://www.pebbleplace.com/Personal/Leica_db.html

情報多謝です. これを自力で見つけてたら,ここの皆さんの知己を得られなかったであろうと言う程の貴重な一覧表ですね. 素晴らしい.

EOS 初心者なので,検索する時に,EOS だけでなく EF も Key にすべきと気が付かなかった(^^;).

>>Elmarit24mmもそのままでは駄目だったようです。

宮本製作所さん情報でも,ミラー切削では追い付かぬ様ですが,概算 \15000 でレンズ加工可能だそうです.

>>Summilux35mmf1.4を5Dにつけている方、またその写真も見ましたが、アメリカ在住
>>の方、自分で削ったのではないでしょうか。アドレスは今はわかりませんが、かな
>>りの削り方なので、真似は出来ないとの印象が残っています。

日本語サイトで,5Dに装着した外観写真見かけたので,期待したのですが,宮本さんによると,これも 24/2.8 と同様な様です. これは加工して貰う予定です.

>>機種は5Dだけでなく、年式は古くなりますがより色再現が忠実な1Dsがお勧めかも知れません。

これも耳寄り情報です. しかし,ハワイ在住なんで,Raw 現像時に開き直って,少し派手目の発色にする事が多いんです. その方が,記憶の再現と言う意味での忠実性高いです由. とは言え,仕事の都合で年二ヶ月程はニューヨークで,その間の休日にはボストン(MA),クリーブランド(OH),ピッツバーグ(PA)迄,音楽が主目的ながら脚を伸ばしますので,1Dsも魅力ですねぇ. 訪日して,中野に出向いた際のご縁次第で,5D新品か1Ds中古か,成り行き任せで決めようかなぁ.

ハワイに移住したらE6現像環境が最悪で,止む無く,Rは休眠状態でしたが,4/3th アダプター遊びや,Sigma SD14 のマウントをRにしたりして遊ぶうちに,やはりフルサイズで使いたく成りました. 因みに,SD14 R 換装ですが,下記掲示板が参考に成ると想います.

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502511060/#7771728

マウントはこちら http://cgi.ebay.com/SIGMA-SD14-R-CUSTOM-LEICA-R-MOUNT-REPLACEMENT_W0QQitemZ250243759910QQihZ015QQcategoryZ30020QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

恥ずかしながら,同じ Foveon 素子の DP1 掲示板で,欠点の存在を認めたくない熱心なユーザーさん達相手に,DP1 の太陽直射での赤ムラと夜景の色転びが欠陥と称し得る凄さと明言しすぎて,大炎上させてしまいました. そこの人たちがこのスレッドも監視してますから,間違っても書き込まぬ方が良いです. SD14-R に関するご質問有れば,こちらでお受けするのが無難でしょう(^^;).



書込番号:7803656

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2008/05/13 22:27(1年以上前)

 若隠居@Honoluluさん、早速の返信、ありがとうございます。
とともに、SD14にRレンズをつけられているのを知り、驚きました。私も以前にSD14にRレンズをつけているのを見て、大変関心がありました。
 M42やNikkorはホームページで何度かつけているのを見たのですが、再びSD14にRレンズはお目にかかれなくなっておりました。
 ただ、SD14というかFOVEONを扱いきる自信はなく、諦めた次第です。ここで、再びお目にかかるとは、奇遇です。
 DP1ですが、SonyR1を購入した者としては、その開拓精神に賛同する者ですが、サンプルが出た時に、強い光源が入ると幼稚園生が赤い絵の具で塗ったような画像が出現して腰が引けてしまいました。メーカーのサンプル画も、どちらかというと、ピーカンの時ではなく、曇り空のようなDP1好みの被写体が多く、またカメラの造りなど様々な点で躊躇い、これらが改善されたDP2等が出たら、買いたいとは思っていますが、正直言うと他のメーカーが出して欲しいと言う所です。

 さて、5Dと1Dsの事ですが、EOS Digitalで昨年の11月頃に大変興味深く感じた書き込みがありました。EOSデジタル新旧の発色 http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?pastlog=0136&no=53455&act=past&mode=allread#53455 です。
 またスレ主のホームページ、http://www.wepkyoto.co.jp/roman/Research/index.html でのわかりやすい比較からとても印象に残っていたので、書き込みました。

 Rレンズ、特に雨や曇りの時、条件の悪い中での渋さは、バッテリーの問題また大きさのネックはありますが、5Dよりは1Dsで使うのがより良いと考えています。
 私自身は、気楽な散歩写真なので、5Dで十分というか、用途にぴったりですが、若隠居@Honoluluさんの場合は、1Dsかと勝手に考えた次第です。

 私はEOSでRレンズを使っていますが、フルサイズでの使用は、仮称R10(フルサイズ)の発売が一番すっきりするようです。

 蛇足ながらNikonD3での高感度での撮影は目を見張る物がありますが、常用のISO100-200では芳しくないと言うのが私の見解です。5Dも高感度は優れていますが、ISO100での使用でISO1600の時のような驚きが必要ではないでしょうか。

書込番号:7803995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2008/05/14 17:16(1年以上前)

宮本製作所さんから,ミラーとレンズ改造の見積もり戴きましたのでご参考まで. 納期は海外在住者と言う事で帰国日程配慮して戴いた可能性有りますし,費用も繁忙で変わると想いますので,依頼する時は,別途確認して下さいね. 各税込みだそうです.


EOS 5D ミラー改造  \21,000
レンズ加工  軽改造 \4,725 重改造 \14,700 (35/1.4 R Cam, 24/2.8 3 Cam 各 Non ROM)


これ迄の交信から推察して,ミラー加工なしで装着可能にする切削が重改造で,ミラー切削併用の場合が軽改造と言う意味と想います. 5/20 訪問時に詳しく聞いてみますが,ミラー切削有無でのレンズ2本使用可能にする費用がほぼ同じなら,他の微妙なレンズの事も勘案するなら,ミラー切削が吉と想い,その線でお願いする予定です.

納期は,私の場合で,5/20 PM 練馬持参預けで,6/2 AM 迄に世田谷実家必着保証. 5/30夕参上回収に応えられる様(5D 優先),頑張って戴くと言う辺りです.

てっきり,エキザクタアダプターも宮本製作所さん扱いと想ってたら,ないんですね(^^;). 皆さん何処のをお使いでしょうか? eBay.com に時々出るので,帰米後に手配しても良いのですが,どうせなら事前調達して,5Dを預ける際に,シュタインハイルの見本レンズと一緒に,宮本さんに預けて,5Dミラー切削具合を調整して戴きたいです.

書込番号:7806853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/15 23:05(1年以上前)

若隠居@Honolulu さん

見積もり等、詳しく書いていただき有難う御座います。
私もいずれミラー加工をしてみます。
とても参考になりました。

書込番号:7812465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2008/05/20 23:03(1年以上前)

宮本製作所さんを訪問し,EOS 5D のミラー切削加工と,一部レンズの後部加工をお願いして来ましたので,報告します.

宮本謹製 R Adapter と持参レンズ(100mm 以上は OK との事で持参せず. 60mm Macro はハワイに忘れて来た)の摺り合わせで OK だった物 (何れも Non ROM)は,下記の通りです.

21/4.0 SA 3 Cam 315万台 (*1)
35/2.0 3 Cam 293万台 (*1)
50/1.4 3 Cam 280万台 (*1)
50/2.0 3 Cam 278万台 (*1)
80/1.4 3 Cam 320万台 (*1)
90/2.0 3 Cam 294万台

NG は2本. 各 Non ROMで,夫々 1m OK,2m 弱から NG でした.
24/2.8 3 Cam (型番控え忘れ.280-300万の間の初期物)
35/1.4 3 Cam (327万台)

*1 のレンズは,駄目な個体の経験あるそうです. 特に,21/4.0 は OK な物を見たのは,私の個体が始めてだそうです. 他に,60/2.8 Macro も OK/NG 両方ある由. 宮本社長の経験では,90mm 以上で 5D ミラー干渉する物はないと想われる由. 28/2.8,35/2.8,35/2.0,50/2.0,50/1.4 は,稀に干渉する個体が有るが大部分は切削なし5Dのミラーでも大丈夫で,0.3mm 程度の切削すれば万全だそうです.

レンズ加工に軽加工と重加工が有ったのは,5D ミラー切削併用の区別でなく,ロットによって目張りのみで削れる物と分解せぬと精度に重大な影響がある物が有る為で,現物を見ぬと軽重は判らぬそうです. 残念ながら,私の 24/2.8 と 35/1.4 は,要分解物で \14700 でした.

Rレンズのみを対象に考えると,5Dのミラー切削は,レンズ加工必須な,15mm,24/2.8,35/1.4 を除外すると,0.3mm 程度で十分だが,CYコンタックスやエキザクタも視野に入れると,0.7mm 程度切削するが吉だそうで,私は 0.7mm コースをお願いしました.

CYコンタックスは,35/1.4 等の一部のレンズでは,ミラー切削の有無に関わらず,レンズガードの突起を少々削らぬと,5D のミラーボックスを抉ってしまうそうです. 但し,機能には支障なし. この切削は,一般人からは受けるが私のレンズの面倒を見る気はなく,自分で削って下さいとの事でした(^^;).

エキザクタ−EOSタアダプターは,宮本さんの物も,他所謹製も,日本の市販品は全て,0.05mm から 0.10mm 厚いそうです. これはそうせぬと,Film も含めて 135 EOS で,レンズ側マウント後部とミラーが干渉する為な由. eBay で稀に,Exakta-EOS DSLR 専用と銘打ったアダプターを見掛ける意味が漸く判りました. 逆に言うと,ミラー軽切削した 135 EOS や,APSC DSLR なら,正確な Flange Focus のアダプターも可能です. 私の 5D 切削機専用に,既存アダプターを 0.05mm 切削しても良いが,ガタガタと迄は言わぬが,やや緩くなるので,推奨はせぬそうで,私と話していて APSC DSLR 用 F.Focus 正確版を作る気に成ったので,しばしお待ちあれとの事でした.

納期は,5/20 PM 持込みで,5/30 PM 再訪で,5D とレンズ2本仕上げて下さる由. 加えて,調べたい事が有るので,私の持参した加工不要レンズ6本も貸してくれるなら,分解清掃してインフの厳密調整して,同日に返却して下さるとの事でしたので,喜んで置いて来ました. 但し,この工期は,私がハワイに戻る前に,日本の週末に検品試写出来る様に,他のスケジュールを真剣に検討した上での特急仕上げの様ですので,日本在住の皆さんがお願いする場合,2−3週間と言われる可能性が高いでしょう.

書込番号:7834350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/21 21:04(1年以上前)

若隠居@Honolulu さん

貴重なお話どうも有り難う御座いました。
大変参考になりました。

書込番号:7837781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

ここの価格.comのクチコミは本当にやばいですね…
読めば読むほどに、どんどん物欲がわいてしまう…w

モデルの末期のせいか?価格がこなれてきて、
チョット無理をすれば買える値段になったD5を、
このさい思い切って購入するつもりなんですが、
このEF24-105L IS USM のキットで買うべきか、
それともカメラ単体で買って、
評判の良いタムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VCを購入するべきか…で、
本気で悩んでいます。両方いっぺんに買えないので、
画角が微妙に重なるこの2モデルでどうしたものか…
両方のレンズをお持ちの方がいましたら、
アドバイスをいただければ嬉しいのですが…


書込番号:7468717

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/01 12:17(1年以上前)

 個人的には 5Dに高倍率ズームは、ボディ(の能力)がもったいないと
思います。

書込番号:7468727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/01 12:30(1年以上前)

タムロンなら、A09(28-75mmF2.8)でいいのではないでしょうか?

書込番号:7468784

ナイスクチコミ!1


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/03/01 12:36(1年以上前)

早速の素早い返レスありがとうございます。嬉しいですw

当方は横着なもので…汗。
今のカメラも結局付けっぱなしってことが多いんで、
この2モデルで、画質を選ぶか、利便性を選ぶか…?
それで悩んでる部分もありまして…

書込番号:7468811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/01 12:43(1年以上前)

レンズキットがいいんじゃないんですか。

書込番号:7468845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/01 13:12(1年以上前)

横着で付けっぱなしなら、高倍率タムロンも良いのでは無いでしょうか。
画質がそんなに解るなら、選択に入らないかもと思いますし。
画質よりも写真は、感動の瞬間かなと思いますから、使いやすいレンズが合うと思いますよ。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7468961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2008/03/01 13:38(1年以上前)

AF28-300なら5Dがかわいそうと思う。
EF24-105Lでいいじゃん。

書込番号:7469056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/01 14:13(1年以上前)

EF24-105L IS USM のキットの方が良いと思いますよ。

書込番号:7469168

ナイスクチコミ!2


四重肩さん
クチコミ投稿数:171件

2008/03/01 14:21(1年以上前)

ある人がハイオク仕様のBMWに、暫くレギュラーを入れて運転していて、
”どうもおかしい”と気づいた人がいました。
メーカーがレンズキットで販売しているので、相性は良いはずです。
今年の初め頃は、レンズキットで購入するよりも別個に購入の方が価格が安かった時期も
ありましたが、今はレンズキットの方がお得感がありますね。

CANON17-40と70-200ISF4のLレンズを持っていますが、
望遠は特にCANON普及型レンズと違い(画質、フォーカススピード)が歴然です。

高倍率ズームはどうしても望遠側か広角側かどちらかを犠牲にしていますので
レンズは別個の購入をお勧め致します。


書込番号:7469206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/03/01 14:29(1年以上前)

こんにちは。

旧型のタムロン28−300とEF24−105LISを持っていますが、当然のことですが、写りは24−105LISですよ。

タムロンの方はほとんど使用しません。年1回の旅行のときに持ち出す程度です。
個人的には24−105LISを超お勧めします。

書込番号:7469231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/01 14:32(1年以上前)

キットレンズだとEF24-105mmF4ISもお得なのでこちらのがいいかな。
たまにはシャッターチャンスを逃さない一本で勝負したいと言う時にはタムロン28-300mmVCもいいと思いますが、これしか使わないって言うくらいなら5DじゃなくてKX2にシグマ18-200mmOSでもいいじゃんって思ったりもします。

キットレンズとタムロン28-300mmVCとの間に価格差が3万位はあるので、28-300mmVCとタムロン28-75mmF2.8とかEF50mmF1.4とかも一緒に買うと言うなら、選択肢としては十分にありだと思います。(ってかこっちのがいいかも)

書込番号:7469244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの満足度5 最近の写真 

2008/03/01 14:37(1年以上前)

別機種

EF24-105F4LIS

mavin_1974さん こんにちは

5Dを購入するといつかはEF24-105に目がいきます
単体で買うよりキットのほうがお買い得です!

描写は明らかにEF24-105です!

書込番号:7469258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/03/01 14:37(1年以上前)

レンズキットをお勧めします。

高倍率ズームはどうしても画質を犠牲にしている部分がありますからね。
「気軽に」ということなら手振れ補正も強力なタムロンもいいかもしれませんが、それならKDX2+シグマ18-200OSという手もあるし...

書込番号:7469259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/01 15:43(1年以上前)

どうせなら、5DにEF28−300F5.6ISが良いのでは

書込番号:7469478

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/03/01 18:03(1年以上前)

こんにちわです。
24-105Lも28-300VCも所有していました。
画質は皆さん仰られているように24-105Lの方が良いと思いますが、利便性や機動力は28-300VCの方が良いと思いますね。
5Dにはもったいないと仰られる方もいるようですが、このレンズのターゲットはもろに5Dでしょう(^^;; その5Dで使うのは非常に良い組み合わせだと思いますよ。私は1DsMK3やKissDXでも使っています(爆!
http://coshi.exblog.jp/tags/TAMRON28-300VC/

長高倍率ズームを使うコツは、ワイドで2段、テレで1段程度はきちっと絞って使ってあげることだと思いますですが、VCの手振れ補正が非常に強力なので、動きもの意外には非常に使いやすいと思いますよ。後いざと言う時のために使いやすい画角の単焦点レンズと併用されると良いと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:7469960

ナイスクチコミ!2


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/03/01 18:34(1年以上前)

皆さん、大変な貴重なご意見ありがとうございました(m_m)
この後の参考にいたします。

皆さんは、やはり画質の方を選ばれる傾向のようですね。
私もそちらの方に靡こうかなぁと思いますw

実はこのフルサイズの5Dに興味を抱く理由の一つが、
単焦点を使ってボケを楽しみたいと言うのもありまして…
なので上には書きませんでしたが、
単焦点と標準ズームの組み合わせを考えてました。
で、標準ズームの候補がこの2モデルだったんです。
特にAF28-300 F/3.5-6.3 XR Di VCは5Dで使いやすそうな画角でしたので…

>Coshiさん

実は私も同じことを思っていましたw
もしかしたらこのレンズのターゲットは5Dもあるのかなぁ〜と。
実際、5DとAF28-300 F/3.5-6.3 XR Di VCを組み合わせて使ってる方を、
ネットで見掛けておりました。
皆さんそれなりに満足なさってるようでしたが、
中にこの候補の2モデルを両方持ってる方もおられたら、
忌憚の無い意見を聞いてみたかったのです。
ありがとうございました。

書込番号:7470095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/01 19:05(1年以上前)

【EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM】
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_28~300_35~56lis_usm.html

是非、お探しになられるのも宜しいかと存じます。

書込番号:7470255

ナイスクチコミ!1


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/03/01 19:15(1年以上前)

どうも、hiropon0313さん。

願うなら私もこのレンズを装着して…(妄想モードw

ですが、なにせ先立つ物が…涙。

書込番号:7470303

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/03/01 19:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5D+28-300VC 手持ち撮影にて

5D+28-300VC 手持ち撮影にて

5D+28-300VC 手持ち撮影にて

再びどうもです。
>単焦点と標準ズームの組み合わせを考えてました・・・
だったら28-300VCを選んでも全然問題ないと思いますよ〜
実際私は単焦点との併用なので、ずいぶん前に24-105Lは売却してしまいました。
画質は24-105Lが上といっても、28-300VCをキチンとツボを押さえて使えば、描写の違いなど微々たるものだと思いますし、105-300mm余計に使えますのでお得ですよ〜(^^//
結局どちらをご購入するにしても、自分を信じて気に入った方を選んで楽しんでくださいねぇ〜 ではでは(^^//

書込番号:7470418

ナイスクチコミ!1


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/03/01 20:13(1年以上前)

こちらこそ、再びどうもです。Coshiさん。

素敵な作品を見せていただけて嬉しいです♪

そうか… 28-300VCをキチンとツボを押さえて使えばか…
うん〜悩ましい。。

あと、心に響く作品(写真)って、
実は画質って大したウエイトでは無かったりしますね…

書込番号:7470531

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/03/01 20:21(1年以上前)

>ここの価格.comのクチコミは本当にやばいですね…
>読めば読むほどに、どんどん物欲がわいてしまう…w

やばい人もいっぱいいますから。(;^_^A

喜びはEF24-105Lだとおもいます。
両方いければ歡びを感じるでしょう。

書込番号:7470558

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/01 20:29(1年以上前)

こんばんは。

私も24-105L使っていますがお勧めはこのレンズですね。

書込番号:7470593

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/03/01 20:33(1年以上前)

別機種

1DsMK3+28-300VC 手持ち撮影

>実は画質って大したウエイトでは無かったりしますね…
う〜んどうでしょう?・・・私にとっては非常に重要です(^^;;
ただ、何事もバランスだと思いますね〜
いくら高画質でも、使う人が持ち出すのに億劫に感じて写真を撮る気がしなければ、結局何も残りませんし・・・
一番良いレンズというのは、自分自身が写欲が沸いてどんどん撮りたくなるようなレンズじゃないかなぁ〜なんて思います(^^;; 人がなんと言おうと、自分が気に入った機材で撮るのが良い作品を残す近道だと思いますけどねぇ〜 偉そうでごめんなさいm(_ _)m
ちなみに私は1DsMK3の画質を大変気に入っているので、クソ重いですが毎日持ち歩いてます(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:7470619

ナイスクチコミ!1


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/03/02 11:28(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

何度もすいません。

>Coshiさん
>実は画質って大したウエイトでは無かったりしますね…

すいません…。身も蓋も無いようなことを言ってしまってw
こんなこと言い出したら、コンデジでイイじゃん!ってことになってしまいますからw

1DsMK3もお持ちなんですね! 憧れます。
何れかは私もその中判カメラに匹敵するクオリティを、
中古でも良いから手にして味わってみたいものです。




書込番号:7473544

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/21 07:28(1年以上前)

用途にもよりますが、どれだけ望遠側を使うかだとおもいます。
レンズキットならキャンペーンの適用とか考えると、価格差はほとんどありませんし。
私はレンズキットで購入して満足していますが、用途が旅行中心なので利便性を買ってAF28-300 F/3.5-6.3 XR Di VCを夏までに購入したいと考えています。

書込番号:7835579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

茶色の色ムラ

2008/05/20 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 
当機種
当機種
当機種
当機種

色ムラ1

色ムラなし1

色ムラ2

色ムラなし2

ご無沙汰致しております。
問題発生時のみこちらへ来ては納得して帰り、
他の人の質問には静観しているユーザーで申し訳なく思っております。

今日もまた質問にやって参りました。
添付の画像は、仕事上で撮影した画像なのですが、
画像の中に茶色の色ムラが出ており、白色蛍光灯の下で、
このような色ムラが出るのでしょうか?
カメラEOS 5D レンズEF24-105mmF4Lです。
またこの色ムラは、EF35mmF1.4Lでも他で発生しています。

ホワイトバランスは、自動にしております。
この現象を回避する方法には、どのような方法がありますでしょうか?

書込番号:7832175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/05/20 14:17(1年以上前)

フリッカー対策として
蛍光灯下ではシャッターを遅くする、ということではないでしょうか。

書込番号:7832188

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2008/05/20 14:29(1年以上前)

フリッカー対策がどんな意味なのか?
多分画像に色が飛んでいる現象に対する対策?

以前、EF35mmF1.4Lではシャッタースピード、1/60とかでも駄目でした。

書込番号:7832215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/20 14:49(1年以上前)

フリッカーは、蛍光灯のチラツキで 関東1/50関西1/60サイクルでちらついています。1/15または1/30以下のシャッタースピードでテストして見てください

書込番号:7832282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/05/20 15:00(1年以上前)

現象としては、蛍光灯のフリッカーによる色ムラと考えられます。蛍光灯は人間の目からみると点灯していますが、実は高速で点滅しており、シャッターが、その1回分の点滅だけ拾う形の速度になってしまってるんではないでしょうか?

シャッター速度の調整で何とかなると思います。
また、これは5Dだけでなく、すべてのカメラで起こる現象と思いますので、特に5Dがおかしいとか、そういったことはありません。

書込番号:7832301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/20 15:00(1年以上前)

 蛍光灯のちらつきは関東100Hz、関西120Hzだったような気が・・・確か電源の周波数×2です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

 でも、スローシャッターの方がいいのは事実ですね。ホワイトバランスはオートじゃなくて、手動で合わせる方が多分いい結果を得られると思います。

書込番号:7832303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/20 15:24(1年以上前)

蛍光体の色によって反応速度が違うことに起因する現象。
どうしても蛍光灯下で撮りたいなら器具をインバータ式にするとか。

書込番号:7832358

ナイスクチコミ!2


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2008/05/20 16:35(1年以上前)

hanchan-jpさん
フリッカーがどんな意味なのか分かりました。ありがとうございます。

カメラ好きのLokiさん 
上海や杭州の電源コンセントは 220V 50Hzと出ていました。

一眼カメラさん 
5D以外のカメラでも発生する現象と聞いて安心致しました。

ridinghorseさん
テレビなどもVTRでは縦にちらつきますね。
テレビを撮影して色ムラが起こったと思いましたが蛍光灯が原因だったのですね。

ソニータムロンコニカミノルタさん
シャッタースピードを遅くし過ぎると、色ムラ現象よりブレの現象になりますね。
特に人の手の動きなどの撮影では、ぶれ過ぎの写真しか出来ませんので、
やはり撮影には、動きの無いものに限定されそうですね。

書込番号:7832523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング