EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

保証書は別々でしょうか?

2008/05/05 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。このkitをお持ちの方にお聞きしたいと思い書き込みさせて
いただきます。よろしくお願いいたします。
5Dの価格もかなり安価になってきましたし、このレンズキット値段的にも
お得なので、5月6日のキャンペーン締め切りまでに購入しようと考えています。

そこでお聞きしたい点は、このkitはボディの保証書とレンズの保証書は
別々の一通ずつではなく、ボディとレンズセットで一通となるのでしょうか?
キヤノンのプレミアムキットのキャンペーンのサイトを見ていましたら、
5D・EF24-105L ISキットの「保証書」と言う記載があったので気になりました。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/5d/apply-5d.html

また、ボディ、レンズの保証書が別々の場合、通販等で購入すると点印を押さず
店名入りのシールでというお店もありますが、そういう場合は各保証書ごとに
シールを2枚つけてもらえるのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらしたら教えていただけると
ありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:7763451

ナイスクチコミ!0


返信する
CB21HXさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオーナーEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの満足度5

2008/05/05 01:20(1年以上前)

hetakuso.cさん

こんばんは。

私が昨年購入した際は、保証書は別々でした。

また、保証書に添付するシールについては、私が購入したお店(通販ではありませんが)では、シールを2枚もらえましたが、その辺りはお店に確認すれば大丈夫ではないでしょうか。

ご参考まで。

書込番号:7763472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの満足度5

2008/05/05 06:34(1年以上前)

はじめまして

このキットに限らず本体とレンズの保証書は別々だと思いますよ。

書込番号:7763908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/05 07:23(1年以上前)

レンズは国際保証、ボディは国内保証となっているはずです。

書込番号:7764001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/05 09:42(1年以上前)

保証書は別々が一般的だと思います。

書込番号:7764364

ナイスクチコミ!1


四重肩さん
クチコミ投稿数:171件

2008/05/05 10:07(1年以上前)

私の場合、保証書は別々で、購入店ヨドバシの店員さんは
”念の為に両方のコピーをつけて応募した方が良い”
といっていたのでそうしました。

三週間ぐらいでバッグとCFが到着しましたよ。

書込番号:7764463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/05/06 00:26(1年以上前)

皆様、本日は出かけていてお礼が遅くなりすいません。
丁寧にいろいろなことを教えていただき、保証書も別
ということで、安心して購入することができます。

明日、もう今日ですがキャンペーン期限の最終の日になり
ますので、ここの最安値のお店のどこかに注文したいと思います。
いろいろ教えていただいて助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:7768025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

AF

2008/05/05 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

こんにちは

僕は40Dと1DMarkUNを使っています。
最近5Dの値段がさがり購入しやすい価格に成っていますが、

AFについて聞きたい事がありまして
皆様方ヨロシクです。

連写が3コマと6.5コマなので連写だけなら40Dのほうが良いけど

AIサーボでのピンの来た画像はどちらが多いでしょうか?

書込番号:7765461

ナイスクチコミ!0


返信する
ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

2008/05/05 17:04(1年以上前)

当機種
当機種

5D+EF135F2L

5D+EF135F2L

こんにちは。
両方使っていますが、画像は5Dの方が良いです。
またAF性能も5Dの方が良いように感じます。
ただ、3コマと6.5コマでは全然違いますよ。
私の場合、飛びものなど連写が必要なときや、倍率を稼ぎたいときに40Dを使っています。
それ以外はほとんど5Dですね。
貼り付けた画像は両方とも5DのAIサーボで撮影しました。
参考になりますか?

書込番号:7765895

ナイスクチコミ!3


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

2008/05/05 17:07(1年以上前)

ごめんなさい。
上で貼り付けた画像の使用レンズはEF200F2.8LUでした。
ボディーは5Dです。

書込番号:7765903

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2008/05/05 18:20(1年以上前)

ecryuさん

アルバムも見ました。
参考になる画像を有難う御座います。

5Dの画像はキレイですね

AF性能も5Dの方が良く感じちゃいますか!

ヨドバシにでも行って5D触ってきまーす。

書込番号:7766175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/05 18:22(1年以上前)

魔神BOOさん こんばんは

5Dには中央の周りにアシストが6点あるのですが
中央から外れた場合に有利ですが外さなければピンの来る枚数は
秒間3.5コマ分多い40Dのが良いですね!

5Dの価値はそれよりも35mmとしての焦点換算が1倍であることと
画質かと思いますよ!

書込番号:7766189

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/05/05 19:01(1年以上前)

魔神BOOさん、

今月号の“デジタルカメラマガジン”だったと思いますが、
主要機種の色んな性能比較が載っていて、その中でAF性能については
5Dも40Dも結構頑張ってましたね。

条件によって得手不得手もあるようですが、AIサーボで追いかけるには
中央のアシストがある分5Dの方が優位なように感じます。

ただ、ご質問の趣旨からは外れますが…
1DMarkUNを使ってらっしゃるのでしたら、40Dではなく5Dの方が相棒として良いように思います。
40Dですと、ほとんどどの部分を比べても1DMarkUNのサブにしかなりそうにありませんが
5Dは被写体によっては、こちらがメインになり得ます。

両機の特色が活きてくるのではないでしょうか?

書込番号:7766340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/05 22:57(1年以上前)

AIサーボの合焦率は間違いなく5Dが高いでしょう。
秒3コマという範囲で比較したら1DMarkUNより精度は高いのではないかと思われます。
5DのすべてのF2.8センサーには、F5.6センサーも付加。
F2.8より暗いレンズ使用時にも9点+アシスト6点AFが可能です。

ニコン機(D300)も使っていますが、NRの有無。AFロックオンの有無。
CFの速度。レンズ内モーターの種類。レンズの明るさ等の条件が揃わないと最高速度は出ません。
また、21点、51点のサポートが要らないと判断されたら、9点のほうが速度は速くなり合焦率も上がります。
D300はF5.6センサーで中央の15点がクロスです。

40Dとは比較できませんが、D300の連写最高付近と比較すると、シーンにより差は出ますが、5Dを100%とするとD300は65%〜70%といったところでしょうか。

ニコンに比べキヤノンの最新フルサイズは、選択できるAFポイントを減らしてもAF精度を上げていますね。
これは拡大して観賞される、またはプロを意識したデジタル時代に対応した考えだと思います。
5DのAFは、いち早くこの考えを取り入れて設計されていたのでしょう(たぶん)。

わたしが過去に読んだ雑誌等の比較では、5DのAIサーボの合焦率は100%に近い数字が多いです。

書込番号:7767494

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2008/05/05 23:29(1年以上前)

エヴォンさん こんばんは

アドバイスおおきにです。
僕の撮影スタイルだと
中央をほとんど使わないので
現状の40Dの方が良いかもなんですよ

でもですね

フルサイズのキレイなボケ具合が気になりまして
5D購入を考えてます。

いやー悩みますゎ


DIGI-1さん 

RAWで連写を多用し動体撮影をするので
40Dを購入したのですが

望遠レンズの撮影が多く
300o200mmは1DMarkUN
135oから広角側は40Dと使い分けしてきましたが
ボケ具合がいまいちで5Dが良いのではと
考えまして…

秒速5コマ有れば悩まず購入なんですけどね!

たしかにフルサイズと1DMarkUNだと多く楽しめそうです。

書込番号:7767694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2008/05/05 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:118件

いつもここの書込みには、大変勉強させていただいております。
前々からカメラバッグがどうもしっくりこないというか、
今持っているのが、ロープロの大きめのと、かなり小さめのバッグの2つですが、
半年前に、使わないレンズを整理し、今では2本(1本おまけ)しかないので、
中間の大きさのものがなく、不便です。
そこで見た目・収納力でDOMKEのF6が第1候補ですが、今では機材が少ないので、
すべて持ち出す事が多く、全部収納出来るかが心配です。

収納機材
5D
EF24-105F4LIS
EF70-200F2.8LIS
EF50F1.8
ビデオカメラ(HDR-HC3)

すべて収納できるでしょうか?
同じような機材構成でF6をお持ちの方がいたら、収納例なども教えてくださると助かります。
やはりF2クラスでないとダメでしょうか?6ミリオンダラーなども考えております。
ご教授お願いします。

書込番号:7766096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/05/05 18:11(1年以上前)

ビデオカメラがどれぐらいの大きさか分かりませんがクランプラーの7ミリオンの方が良さそうですね。

書込番号:7766144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/05 18:31(1年以上前)

ドンケF6ですがビデオカメラはよくわかりませんけどそれ以外はここのサイトを見た感じでは入りそうです。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/552704/

多分田の字を使わずに他のインナーでうまく組み込むとかすれば入るように思いますけど…。

書込番号:7766220

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/05/05 18:43(1年以上前)

バッグに窮屈な詰め方は、機材に余り良くないと思いますので
できれば、F-2クラスが良いのではないでしょうか?
F-2は両サイドの外ポケットにものを入れなければ、かなりコンパクトに感じます。

私の場合は5D、もしくは40Dにレンズ4本くらいで出かけますが、F-2を使ってます。
時に5Dと40D両方を持ち出す場合でもF-2であれば大丈夫です。

DOMKEの場合、ピタッと体に張り付く感じで一体感がありますので
F-2クラスでもさほど大きく感じないし、歩きやすいですね。

書込番号:7766269

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/05 18:54(1年以上前)

こんばんは。

クランプラーならこのサイトからご覧ください。
http://www.studioshop.jp/store/default.php/manufacturers_id/11

書込番号:7766312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/05/05 19:01(1年以上前)

早々とレスありがとうございます。
くろちゃネコさんの紹介してくださったサイトを見ると、
EF70-200F2.8LISを立てた状態なら、入りそうですね。
ビデオカメラは、子供と一緒に出かけるときは、持ち出すことが多いですね。
大きさは〜そうですね、EF24-70F2.8Lくらいのスペースがあれば入ると思います。
クランプラーでしたら6ミリオンダラーくらいの大きさでは収納不可ですかね?

書込番号:7766345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/05/05 19:13(1年以上前)

(笑)こうして見ていくと、使用例にキヤノンの機材の写真ばかりで
なんとなく嬉しいのは私だけでしょうか。

書込番号:7766402

ナイスクチコミ!0


tadamonさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/05 19:20(1年以上前)

6ミリオンダラーは、知りませんが、DOMKEは、F6.F3.F2.F803.F805を使用します。
ご質問のDOMKE F6ですが
HDR-HC3のサイズがレンズ1本分でしたら入ると思いますが、
EF24-105F4LIS・EF70-200F2.8LISの大型フードが、入りません
フードは、使わない方ならいいと思いますが、
あと、付属の田の字クッションは、F6専用でF2物より小さいですよ
さらに、肩掛けのベルトも専用で、F2はもちろんF803等より幅が細く、長時間の使用は、つらいと思います。
DOMKEでしたら、F3は、いかがでしょうか、これでしたらサイドポケットにフードの収納が可能で、ご希望の機材は、十分に収納可能です。
F3は、見た目は小さく見えますが、詰め方しだいで驚くくらいの機材が入りますよ
私でしたらF3に、5DはEF50F1.8を付けた状態でご希望の機材プラス予備ボディ位は、楽に入ります、EF50F1.8を外せばさらにレンズ1本位は入れますよ
F6はMFレンズサイズの設計で現在のAFレンズには、ちょっと小さいかと、
個人的な意見ですが、参考になりますでしょうか

書込番号:7766428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/05/05 19:50(1年以上前)

tadamonさん、貴重な意見ありがとうございます。
そうですね、フードの事を忘れていました・・・。
当然フードは使いますのでF-6では厳しいというのが分かりました。
という事でF-3を本命にしたいと思います。
F-2が無難そうですが、どうしても大きいイメージがあり、
今回の購入候補からは外すとF-3でしょうか。
ところで色々物色していると、F-5xCというのがあり、これもなんとなく入りそうです。
バッグ選びも楽しいですね。これがバッグ沼ってやつですかね。

書込番号:7766547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/05/05 19:50(1年以上前)

機種不明

よったろうさん こんばんは。

>収納機材
>5D
>EF24-105F4LIS
>EF70-200F2.8LIS
>EF50F1.8
>ビデオカメラ(HDR-HC3)

7ミリオンダラーならEF70−200f2.8が入ります。
24−105は5Dにつけています。
EF50はf2.8の脇に入れています。
中央レンズの両サイドにスペアの電池やCFその他小物が入れられます。
ビデオカメラの大きさは判りませんが隙間はまだありますね。

7ミリオンダラーでは70−200の長さが少し厳しいですね(カバーが突っ張っちゃいます)。
参考になるでしょうか。

書込番号:7766548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/05/05 19:54(1年以上前)

すみません ↑ 補足です。

70−200は非ISです。
24−105はフード付けていません。
いつもバラでポンとのせています。

書込番号:7766567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/05/05 19:58(1年以上前)

私も大変悩みました。DOMKEのF-2かF-2BB、あるいはJ-2のどれかに、コンパートメントFA-211を組合せると5DにEF24-105F4LIS付けたままFA-211に仕舞い込みが出来ます。
また、コンパートメントを右側と左側にセットすると、その間に出来る隙間にKissデジXのボディくらい入ります。ただ問題なのは、レンズフードの収納です。私は、FA-211に5Dにレンズを付けた状態でカメラを底下にして、レンズに他のレンズフードを重ねていきます。ちょうど輪投げのような状態で収納します。もちろん底には、クッション材を敷き、レンズフードとレンズの重ね合わせには、ハンカチかティッシュを咬ませます。
私は、F-1XBB・F-4AF・F-803・F-8・F-901・バックストラップ・クランプラー5ミリオンダラー他にリュック大・小と使い分けすることにしています。結果としてこのようになってしまいます。「沼」は、レンズだけではなかったのです・・・・・

書込番号:7766594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/05/05 22:53(1年以上前)

別機種
別機種

J-1&F4AF

J-1 サイドポケットにビデオカメラ入れます。クッション有り

キャノ沼ドボン太さん の意見に賛成ですね。

 F6は入れるに少し小さいですし、サイドポケット無いから予備バッテリーなど苦しいと思います。

 フードも幅取りますよね。

F6  http://www.ginichi.com/shop/domke/detail/f6_tan.html

カラー:全4色(サンド/ブラック/ネイビー/オリーブ)
外寸:横 32×幅 17×高さ 21cm
内寸:横 30×幅 14×高さ 18.5cm
重量:約0.8kg
特価:19,845円(税込)

(参考)
F4AF http://www.ginichi.com/shop/domke/detail/f4_tan.html

カラー:全3色(サンド/ブラック/ネイビー)
外寸:横 34×幅 21×高さ 30cm
内寸:横 21×幅 15×高さ 24cm
重量:約1.1kg
特価:31,185円(税込)

F-2BB http://www.ginichi.com/shop/domke/detail/f2bb.html

 カラー:ブラックのみ
素材:バリスティックナイロン
外寸:横 40×幅 17×高さ 23cm
内寸:横 35×幅 15×高さ 22cm
重量:約1.2kg
特価:31,185円(税込)

 参考写真はJ-1とF4AFですがEF70-200mmF2.8LISは見ての通り少し飛び出ます。

 予算的にみるとF6から上は高いですがF-2BBが余裕ではないでしょうか。

  DOMKは収納力と軽さが○ですね。

 私もビデオカメラも持ち出す時あるのですが、ビデオ用に予備バッテリーやらテープも入れますので本当はJ-1かJ-2クラスお薦めです。

 http://www.ginichi.com/shop/domke/detail/j1.html

 クランプラーは前に欲しいと思ったのですがクッション材などしっかりしている分広がり無く重くて敬遠しました。が、考えてみればインナー取り換えれば良いんですよね?

書込番号:7767455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/05/05 23:27(1年以上前)

TL-Pro_30Dさん・夢のデアドルフさん
写真付のレスありがとうございます。
クランプラーもオシャレ度が高いので、かなり気になっています。
くろちゃネコさんが以前、[7076136]で7ミリオンダラーなら
EF70-200F2.8LISがボディに付けたまま収納できると仰っていたのを検索し、
使い勝手などを考えると、望遠レンズも結構使うので、こちらも捨てがたいです。

書込番号:7767677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信35

お気に入りに追加

標準

5Dを気軽に持ち歩きたい!

2008/05/04 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 CMOSMANさん
クチコミ投稿数:13件

5Dと24-105のレンズキットを去年買って使っている初心者です(カメラ生活たのしい!)。
そろそろ新しいレンズが欲しいなと思っているので、先輩方に質問させていただきます。

24-105はとてもいいレンズだと思うのですが、大きくて重いので、軽くて小さいものにしたいと考えています。
気に入ったものを撮るので(人物や街)被写体はこれと言って決まっていません。
小旅行や散歩にも気軽に持ち歩けたらなと思います。
漠然としていて難しいかと思いますが、なにかおすすめのレンズがあれば、教えていただけると嬉しいです。
お願いいたします。

書込番号:7762797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/04 23:07(1年以上前)

CMOSMANさん こんばんは

>、軽くて小さいものにしたいと考えています。

ズームでしたら EF17-40F4L
これは軽いです
しかも描写もいいですよ!

単焦点なら  EF28mmF1.8 
こちらはもっと軽いです!

書込番号:7762837

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/04 23:09(1年以上前)

こんばんは

>軽くて小さいものにしたいと考えています
お散歩レンズですね単焦点は楽しいですよ
EF50F1.4やEF85F1.8などは如何でしょ・・・単沼なんて物もあるようで
自制心が必要ですが(笑



書込番号:7762846

ナイスクチコミ!0


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/04 23:10(1年以上前)

CMOSMANさん はじめまして。

ズームで、ということならタムロンのA09(28-75)はいいですよ。
軽量、高画質、低価格と三拍子?そろっています。

単焦点ならお好みの焦点距離がわかりませんが
よく使うであろう焦点距離を視野に検討されてはいかがでしょう。





書込番号:7762857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/05/04 23:15(1年以上前)

僕もエヴォンさんと同じく、EF17−40F4Lをオススメします!

軽くて描写が良いので、街撮りでは重宝すると思います。

♪ワタシはF4Lズーム沼の魔王♪

書込番号:7762880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/04 23:23(1年以上前)

私なら、単焦点のEF35mmF2を選びます。

35mmの画角が好きだからです。

そう言った具合に、好きな画角の単焦点レンズを選ばれると良いと思います。

書込番号:7762925

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/05/04 23:31(1年以上前)

当機種

CMOSMANさん、こんばんは。

お散歩用レンズ、確かに軽いものが良いですよね!!

私も月に一回くらい自宅から三宝カメラ往復で同じルートをお散歩撮影をしますが、お散歩撮影だからこそ単焦点が一番楽しいと感じております。自分の足で寄る、引くも勉強になりますし、なんといってもズームがない不便さが逆に楽しめます。また次のお散歩時には「今度はこのレンズ持って行こう!」と考える楽しみも増えますね!!

お勧めのレンズですか? 重いしお高いのでお勧めできませんが、あのレンズですね!!
野辺に咲く花もこんなに綺麗になってくれますので(地べたに這いつくばって撮影しましたがw・・・

書込番号:7762975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/05/04 23:34(1年以上前)

タムロンA09

広角側で狙うなら17−40L

書込番号:7762996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/04 23:38(1年以上前)

こんばんは。

私は短焦点なら85mmF1.8と35mmF2がお勧めです。

広い視野で被写体を探している時などは35mm。

あたりを注視しながら被写体探ししている時は85mmがピッタリきますね。

ぶらっと散歩している時もいいなと思った時はだいたい35か85のどちらかの画角が私には合っています。

学生時代はこの2本で殆どを撮っていましたが最近はズームを使うようになりました。
この辺で初心に帰り短焦点で撮影するのもいいかな。

書込番号:7763018

ナイスクチコミ!0


eyeseaさん
クチコミ投稿数:86件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/04 23:44(1年以上前)

私は50mm F1.4を使っています。
CMOSMANさん同様、メインズームは24-105mm F4.0です。
この2つは「ズーム vs 単焦点」「F4.0 vs F1.4」という対照的な特徴を持っていて、なおかつ50mmは昔から基本のレンズと言われるように使い方次第で広角的にも標準でも望遠的にも撮れるレンズ。
使い分けというか、違いが分かりやすくて使いやすいですよ。

書込番号:7763054

ナイスクチコミ!0


スレ主 CMOSMANさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/04 23:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とてもわかりやすいアドバイスが素人の僕にはありがたいです。
さっそくみなさんのおすすめレンズをメモして、明日カメラ屋さんに行ってきます!
最終的には全部見た上で購入しようと思います。

親切なアドバイスありがとうございました!

書込番号:7763120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/05 00:07(1年以上前)

こんばんわ

そもそも5Dは重いけど、気軽に撮るなら35mmF2の単焦点。
ズームの利便性を加えるならタムロンA09。

軽さと画質を兼ねるならこれっきゃない…かな?

書込番号:7763179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/05 00:49(1年以上前)

35mm F2でいきます。

35mm F2(210g)、50mm F1.4(290g)、85mm F1.8(425g)、
17−40 F4L(475g)

書込番号:7763369

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/05 01:12(1年以上前)

CMOSMANさん こんばんは。

私も同じ悩みを持っています。24-105F4Lもいいですが、気軽なお散歩レンズというには重量が結構ありますし、嵩張りますね。

わたしがお散歩レンズに使っているのは35mmF2か50mmF1.4です。
子供の撮影や背景も活かしたスナップを撮るのなら、35mmF2が一番使いやすいと感じています。


書込番号:7763446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/05 02:01(1年以上前)

標準域のお手軽ズームならEF24-85mmF3.5/4.5
大口径ならタムロン28-75mmF2.8
単焦点なら35mmF2

こんな感じでいいと思います。

書込番号:7763612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/05 02:03(1年以上前)

当機種

砂浜で凧揚げ

EOS 5Dのようなスバラシイ軽いカメラはめずらしいですね。
これに装填するお散歩レンズは50mm単焦点で決まりね。

書込番号:7763618

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 05:08(1年以上前)

気軽にと言うことなら本当は単焦点のパンケーキレンズが、
格好も良くて良いんですけどね。
残念ながらキヤノンからはパンケーキレンズの類は出ていないので、
EF50/1.8IIとかEF35/2.0Nが順当なところでしょう。
単焦点だけで撮すのは写真の訓練としても最適ですし。

毎度毎度のことで申し訳ないのですが、
マウントアダプタを使うという前提なら、
こうした条件に最適なレンズは沢山あります。
一例を挙げると・・・

Voigtlander ULTRON 40mm F2[ニコンFマウント]
ASAHI PENTAX SMC PENTAX-FA 1:1.9 43mm Limited[ペンタックスKマウント]
Nikon NIKKOR 45mm 1:2.8P[ニコンFマウント]
CONTAX(Carl Zeiss)Tessar T* 2.8/45 [Yashica/Contaxマウント]

などがありますが、
いずれも50mmよりは少し画角が広く、35mmよりはちょっと狭いため、
スナップショットには最適のものなのです。

この中ではテッサータイプではなくダブル・ガウスタイプのため、
実はパンケーキと呼ぶにはちょっと厚めのSMC PENTAX-FA 1:1.9 43mm Limitedが
格好良さと画の良さから一番お薦めできると思いますが、
5Dの場合にはレンズの加工が必要となるため安易にはお薦めできません。
次候補としては昨年発売されたコシナ・フォクトレンダーのULTRONですかね。
おしゃれなドーム型のフードやマクロ用のクローズアップレンズが附属していますし、
こちらもダブルガウス・タイプなので画質もかなり良いです。

まあ、いずれもマウントアダプタ経由であり、
絞り込み測光、マニュアル・フォーカスですから、
制約は少なからずあるのですが・・・。

書込番号:7763819

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/05/05 06:23(1年以上前)

単焦点でいいかとおもいます。

ズームだとタムロンA09でしょうね。
24-105お持ちなのであえて必要だとは思いませんけど。

だとすれば、最近中古(新品同様)で買ったんですけど、A05もいいですよ。
三宝カメラにまだあると思います。
17-35の焦点距離でF2.8-4なので多少の暗さはOKですしね。
2万円前後で入手できるはず。。。。

隠れたお買い得中古レンズです。

書込番号:7763881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/05 06:48(1年以上前)

24-105との組み合わせそんなに重いですか?

だしたら割り切ってEF50F1.8U1本だけにしてみたら如何でしょうか。ズームに頼ることなく足ズームでお散歩がてら良い構図の勉強にもなりますよ。筋トレもお忘れ無く!

書込番号:7763940

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/05 07:25(1年以上前)

5Dなら迷わず35f2でしょう。
タムロンA09なども軽くて良いと思いますよ。

書込番号:7764000

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/05 07:29(1年以上前)

単焦点でしたら、35f2、50f1.4、80f1.8などありますが、
ズームでしたらタムロンA09など如何でしょうか?

書込番号:7764016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 07:43(1年以上前)

CMOSMANさん おはようございます。

気軽にお散歩レンズといえば・・・50F1.8Uでしょうか。

数千円で入手できて、F4との違いも判って結構おもしろいですよ。
結果的に、単焦点はめんどくさ〜いとなっても、被害額は最小限ですし。

一度単焦点を使ってみると、表現の幅が広がることを教えてもらえますよ〜

書込番号:7764045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/05/05 09:31(1年以上前)

おはようございます。

>気に入ったものを撮るので(人物や街)被写体はこれと言って決まっていません。
小旅行や散歩にも気軽に持ち歩けたらなと思います。

散歩は50L
小旅行は28−300(A20)or24−105L

はいかがでしょうか。

5Dを持たれているのですから24−105Lの組み合わせは重量は我慢しましょう。
って言うか頑張りましょう。
結果、お勧めのレンズは50Lと言うことになります。

書込番号:7764326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/05 09:44(1年以上前)

>旅行や散歩にも気軽に持ち歩けたらなと思います。

手軽さだと28mmf1.8が使い易いですよね。
でも、AF不要なら寄れるコシナツアイスの25mmは如何でしょう♪

書込番号:7764373

ナイスクチコミ!0


壹號さん
クチコミ投稿数:86件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度2

2008/05/05 10:19(1年以上前)

EF24-85mmF3.5-4.5が、380gと軽く写りも良くて素晴らしいです。
最近は小型のレンズが少ないですが、この線のラインナップの充実にも力を入れてほしいですね。

書込番号:7764514

ナイスクチコミ!0


四重肩さん
クチコミ投稿数:171件

2008/05/05 10:22(1年以上前)

CANONも50mmF1.8だけでなく、28mm,35mmなどにも1万円レンズをラインナップして
欲しいですね。

私の場合、5Dは気軽の持ち歩けないカメラですので気軽な時は、
KDXを持ち歩きます。40Dキットで購入した17-85mmをつけてます。
40Dキットの価格も10万円を割りそうなので、
40Dキットを気軽に持ち歩くカメラとして購入されたら如何でしょうか?

書込番号:7764523

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/05/05 11:48(1年以上前)

私の場合、A09を使ってます。
少し望遠まで欲張りたいときは、ちょっと重くなりますが、A20です。

書込番号:7764852

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

2008/05/05 13:52(1年以上前)

CMOSMANさん、こんにちは。
たくさんの方が推薦されている通り、35f2、50f1.4、85f1.8の中からご自分の画角に合うものを選ばれるのが良いと思います。
私は昨日50f1.4を落下させてしまい、見事に壊れてしまいました。

書込番号:7765274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/05 14:58(1年以上前)

単焦点もいいですが、気楽に持ち運べて、おまけに純正レンズなら断然「EF28−105mmF3.5-4.5UUSM」だと思います。
U型の評判は良いですし、明るさも24-105mmに引けをとりません。
中古なら2万円と少しで良質の物が手に入ります。

書込番号:7765484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/05 15:47(1年以上前)

ワタシが望む軽量お手軽簡単ズームは、

35-135mmです。以前も発売されていましたが、広角側の歪曲がちょっとキツイので、
もう少し性能を好くした物を。

F値は3.5/4.5ぐらいでお願いしたいわ。

シグマやタムロンで24-135mmなんてのが作れるんですから、キヤノンにできない訳がない。
と、勝手に言い切ります。(笑)
Lじゃなくて結構ですから。

書込番号:7765644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/05 20:42(1年以上前)

ズームで少し軽いかつ描写もというとタムロンA09ですね。
お便利ズームな28-300mmVCなんてのも楽しいと思いますけど。
EF24-85mmF3.5-4.5あたりも良いレンズだと思いますが、EF24-105mmF4ISとは被り過ぎだし…。

ジーコな単焦点達なら軽々ですね。(^^;)

軽々ってなるとKissはホントに魅力的ですね。(^^;)

書込番号:7766778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/05 21:00(1年以上前)

>軽々ってなるとKissはホントに魅力的ですね。(^^;)

そうそう。その通り。ワタシはX2+35mmF2/50mmF1.8の組み合わせを目論んでます♪

書込番号:7766871

ナイスクチコミ!0


スレ主 CMOSMANさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/05 21:01(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。
みなさんの意見を参考に今回は50f1.4に決めました。
価格的な問題と軽さと描写力にほれました!

重ね重ねありがとうございました!
おかげさまで、もっとカメラの勉強をしたいと思うレンズ選びになりました。

書込番号:7766872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/05/05 21:09(1年以上前)

私も気軽に持ち歩くために色々悩み、ZeissのPlanar50mmやパンケーキレンズのTessarを使いまいしたが、いくらレンズを軽量にしても5D本体が気軽にとは行かず、先週Kiss X2のレンズキットをお散歩用に購入しました。
このKiss X2は標準レンズのズームが200gと軽量のうえ最短25cmと寄れるし、軽くてコンパクトの上に写りも良くて満足しています。
連休に帰省しましたが、17-40を使う時以外はほとんどKiss X2と標準レンズで済みました。

旅行も車なら5Dを持って行きますが、ツアーなどの旅行でしたら多分Kiss X2を
持って行きます。

書込番号:7766917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/05/05 21:19(1年以上前)

別機種

40Dですが、50F1.4装着

CMOSMANさん こんばんは

 50F1.4で決心されたんですね!50F1.4は、僕も持ってますが、軽くて、写りも良くて重宝させていただいております。50F1.4、使い倒してくださいね!

 といっても、僕は40Dなんですけどね…;

書込番号:7766954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/05 22:54(1年以上前)

CMOSMANさん 

あっ、「50mm f1.4」に決定されたようですね。私も持っていますが、なかなかいいレンズですね。

皆さんお勧めのタムロン“A09”、私も常用しており、とても気に入っていますが、「気軽に持ち歩けたら・・・」ということであれば、『SIGMA 28-70mm F2.8-4 DG』なんかもお勧めです。
なにしろ小型軽量。わずか255gです。安いし・・・(^^)v
使っている方、あまりいないのかなぁ・・・。

書込番号:7767463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

絞り値の設定について

2008/05/04 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件


皆さん、いつも参考にさせていただいております。
最近(2ヶ月前)念願の5Dを購入しました。

さて、絞り値なのですが…。

よく、レンズの解像度の一番おいしいところは
開放から一段か二段絞ったあたりでデジタルにおいては
それ以上絞り込むのは良くないという事をよく耳にします。

フィルムで撮っていたころはF16や場合によってはそれ以上
絞ってパンフォーカスにしていました。

5Dは比較的、回折が出にくい機種だと思うのですが
広角レンズで手前から奥までピントが欲しいときは皆さんなら
どうされますか。

1、希望の被写界深度が得られるまで絞り込む。

2、ある程度まで絞るが回折が出るまでは絞らない。

また2の場合どのあたりを目安にされていますか。

そんなこと自分で撮って検証して決めろよ、って言われそうですが
皆さんのご意見をお聞かせくださればうれしく思います。

書込番号:7762241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/04 21:35(1年以上前)

雑誌などを記事には、F11以上にまでに絞ると回折が出る旨の記載があったように記憶しています。

スイマセン、中途半端なレスで。

書込番号:7762306

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/04 21:35(1年以上前)

こんばんは。
私はf11より多くは絞り込みませんよ。
パンフォーカスをねらうのは主に広角レンズだと思います。
広角ならf11ぐらいでも十分だと思います。

書込番号:7762309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/05/04 21:36(1年以上前)

こんばんは。
わたくしは、
3 絞りを変えて数枚撮る。です。

書込番号:7762313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/04 21:42(1年以上前)

デジ一眼レフで、絞りすぎると、ローバスフィルターについたゴミが、見えてしまいます。余り絞らないと見えないゴミも見えてしまうわけです。

でも、被写界深度を稼ぎたいときは、F13迄は絞りますね。超広角の14mmF2.8Lなら、F8程度絞ればパンフォーカスな写真が撮れると思います。

書込番号:7762353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/04 21:46(1年以上前)

>フィルムで撮っていたころはF16や場合によってはそれ以上絞ってパンフォーカスにしていました。

フィルムで撮っていたころを思い出してください。
せいぜい2Lとかのサイズではありませんでしたか?
今あなたが見ているデジタルのモニタは何インチでしょうか。

フィルムとかデジタルとか言う前に、双方の条件統一が必要です。

書込番号:7762385

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/05/04 21:59(1年以上前)

特にデジカメの場合は、絞り込み過ぎには注意した方がいいようですね。
しかし絞り込みが必要な場合は、(被写界深度表を目安に)しっかりと絞ります。
ただ、必要以上には絞りません。
ご承知のことと思いますが、被写界深度は手前に浅く奥に深くなります。
ですから、回析が気になる絞り込み撮影をする時には、
被写体との距離にもよりますが、ピント位置を少し手前側にずらして(補整)
絞り込む量を少しでも減らす事もやっています。

書込番号:7762461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/04 22:01(1年以上前)

peechansさん こんばんは

>広角レンズで手前から奥までピントが欲しいときは皆さんなら
どうされますか。

F値は11が限界かと思います
でも通常はF8止まりですね
それでも被写界深度が得られないなら被写界深度の方を諦めます!

書込番号:7762473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/04 22:18(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん の説に一票!

確かにF10あたりから回析現象は発生するのですが。。。

これは、フィルムカメラでも発生していたハズで。。。なにもデジタルに限った話では無いと思います。。。

デジタルで問題となっているのは、誰もが「等倍」で粗探し鑑賞が出来るようになった。。。
というのが、大きな要因であって。。。
銀塩時代のように、四つ程度にプリントして鑑賞するなら。。。
F16あたりでも。。。十分鑑賞に耐えうる画質だと思います。

風景のコンペ写真を見ると。。。(パンフォーカスな画は)F11あたりの絞りを使っている人が多いような気がします。

書込番号:7762569

ナイスクチコミ!1


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2008/05/04 22:31(1年以上前)


皆さん、短時間のうちにたくさんのレスありがとうございます!

本来ならお一人づつ返信しなければいけないのですが…。

ソニータムロンコニカミノルタ さん
>フィルムとかデジタルとか言う前に、双方の条件統一が必要です。

頭のよろしくない私にはよく理解できていません。
デジタルでも2L程度のプリントならF16以上絞っても
回折は無視できる範囲だ、ということですか。
それとも…。

まだまだご意見、ご批判ございましたらよろしく。






書込番号:7762630

ナイスクチコミ!0


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2008/05/04 22:38(1年以上前)

♯4001さん

入れ違いになってしまいました。

なるほど、そういうことですね。
私は等倍鑑賞派ではありませんが言われてみれば
やはり「あらさがし」をしているかもしれません。

写真はプリントして実際に目で見えるようになって「なんぼ」
のもんだと思っております。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:7762668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/05/04 22:39(1年以上前)

好みの問題だと思いますが自分は広角ならF11くらいまで絞れば充分だと感じています。パンフォーカスしたいならTS−Eレンズを使用するとか、4×5にするとか機材を変えたほうがいいと思います。あとは画像をパソコンで加工するとか最終的にどのような仕上がりにしたいのかが重要だと思います。すべてにピントが合っている写真が良い写真だとは限らないと思います。m(_ _)m

書込番号:7762675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/04 22:40(1年以上前)

peechansさん

>デジタルでも2L程度のプリントならF16以上絞っても回折は無視できる範囲だ、ということですか。

その通りです。
または10インチ程度の小さなモニタにフィット表示の場合とか。

書込番号:7762679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/04 22:48(1年以上前)

むかしは収差と回折を考慮すると、f8が最も解像度が高いと言われていましたね。

書込番号:7762735

ナイスクチコミ!1


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2008/05/04 22:51(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタ さん

ありがとうございます。
貴殿の単刀直入のご意見、ご指摘にはいつも感心させられています。

余談ですがいったい年齢はいくつくらいなのだろう…と。
いつも思っております。

私はアイコンどおりですよ。

駄レスすみません。


書込番号:7762747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/05 00:20(1年以上前)

僕はF16までは日常的に絞ります。F16とF11を比較したとき回折の影響がないとはいわないものの、ほとんど気にするほどではないと思っています。

書込番号:7763236

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/05 00:43(1年以上前)

5Dの画素ピッチ8.2μm
解像度 約61本/mm
理想レンズの解像度 F16 93本/mm F22 67本/mm

回折のみ考えるなら5DはF16くらい大丈夫なんじゃないですか?

書込番号:7763347

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/05 01:29(1年以上前)

peechansさん こんばんは。

私も銀塩の感覚でf22まで絞って撮影したところ、極端に画質が悪化するのに驚きました。

色々試したところではf16までは何とかいけそうだと感じています。
でもプロの写真家が5Dで撮影した写真集の撮影データを見たら案外f22まで使っていましたが…。

極端に絞り込みができないので、ピントを合わせる場所を良く考える必要がありますね。
画面全体が被写界深度に収まらなくてもピントの合わせ方次第で全体にピントが合っているように感じる場所があるので、撮影のときには色々考えています。

絞りこめないことで困るのは、スローシャッターを使いたいときですね。水や雲を流して撮影するときには絞りこめない事は結構不便です。仕方ないのでこんな時はNDフィルターを使うしかないでしょう。

書込番号:7763506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/05 01:39(1年以上前)

G55Lさん

>5Dの画素ピッチ8.2μm
>解像度 約61本/mm
>理想レンズの解像度 F16 93本/mm F22 67本/mm


単純計算としては全くその通りなのですが、解像度というのは空間周波数特性的にかなり減衰したポイントを言います。
レンズのMTF特性とか撮像素子のLPFの影響とか、諸々の影響が絡んできますので、ここは概ね誌記事などの実験や経験則的なことで良いかと思います。

書込番号:7763548

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/05 01:44(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんありがとうございます。

空間周波数・・・これなかなか理解できず難しいですm(_ _)m

書込番号:7763559

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/05 02:28(1年以上前)

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=108&Camera=9&Sample=0&FLI=0&API=5&LensComp=108&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=3

これ見てるとF4がピークで絞っても開いても解像度が下がってる感じに見えるんですけど、撮像素子だけでなくレンズによっても絞れる限界は違うのですよね?
(もちろん135F2がF4以上絞れない等とは思ってません。だいたいF11までというのは理解しました。)

書込番号:7763672

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 04:54(1年以上前)

同じカメラ(撮像素子もしくはフィルム)を前提とするなら、
回折ボケの始まりはレンズによって異なると思います。
いや、正確に言うならおおむねF8程度から回折ボケの影響は出始めますが、
レンズごとにその影響の出具合や限界が異なっているため、
例えばF8あたりから顕著に出始めるレンズ(OM ZUIKO MACRO50/2.0やEF非Lレンズ)もあれば、
元々の解像感が高く回折ボケの影響が低く感じられるレンズ(PlanarやSUMMICRON-Rなど)もあります。

また、F値を絞り込むことによる被写界深度の深さが、
回折ボケの影響を上回るためプリントレベルでは
絞り込んだ方が全体的にシャープな感じが得られるケースもあります。
上記の後者のレンズなどがその例で、
場合によってはF16辺りまで絞り込んだ方が
結果としては解像感が高く感じられる場合もあります。

もっともこれらは被写体によって受ける印象が大きく異なります。
近接点と無限遠とが同じ画角に収まるような対象、
例えば近いところまでを視野に入れた風景とか街の写真なら、
レンズさえ良いものならF11や場合によっては
F16まで絞り込んだ方がよいと言えるかもしれません。

また、この場合もどこにフォーカスポイントを置くか
と言うことが関係してきます。
近接点にフォーカスを当てるならそもそも無限遠の
フォーカスの度合いは分かりにくいので
余り絞り込んでも意味がないでしょうが、
比較的遠い点(10メートル程度か?)にフォーカスを当てる場合なら、
絞り込みによる近接領域の被写界深度の深さは
それなりに影響があると思います。
こういった場合ならレンズ次第で回折ボケ以上に
被写界深度の深さがものを言います。

書込番号:7763810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 06:35(1年以上前)

フィルムで撮っていた時代には28mmでf8.0に絞って距離を3.0mに設定すると距離1.5mから無限遠までパンフォーカス出来ていました。暗いところではぶらさないようにフラッシュを使用していました。モニターで等倍鑑賞であら探しなんてことをしなければ十分と思いますね。

書込番号:7763910

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/05 06:43(1年以上前)

paroleさんありがとうございます。凄く勉強になります。

書込番号:7763926

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 10:31(1年以上前)

>G55Lさん

わざわざお言葉ありがとうございます。恐縮します。
でもそう言っていただけると、日夜数十本のレンズを取っ替え引っ替え
テスト撮影している・・・じゃなくて活用している(笑)甲斐があるというものです。
でもこんなことをしていると良し悪しも含め
レンズの味わいみたいなものが良く感じられるため、
ああこのシーン(被写体)はこのレンズを使いたいとか、
是非ともあのレンズでなどと感じるのでとても楽しいです。
自己満足と言われればそれまでなのですけどね(笑)。

本題からずれた板汚しレスを失礼しました。

書込番号:7764556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

板違いですが

2008/05/04 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:85件

この板は本当にレベルの高いかたが多いのでやくにたっています。
フィルムスキャナーのことでご教授願いたいことがあるのです。
ニコンクールスキャンVEDと500EDとでは14BIT と16BITのちがいがあるのですがどちらがいいかまよっています。VEDは既に生産かんりょうしていますがあるところから打診がきているのでなやんでいます。

書込番号:7760079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/04 11:28(1年以上前)

私は、中判銀塩でも撮影するので、フィルム専用スキャナーはニコンのSUPER COOLSCAN 9000EDを使っています。

9000EDは、8ビットか16ビットを選択できます。この16ビットは、階調をどのくらいのなめらかさで整えるかを示しています。8ビットなら255段階の階調になります。16ビットなら、2の16乗-1の65,535段階の階調になります。ビットが多いほど階調になめらかさがでます。

私は、とりあえず、16ビットでスキャンしてtiffで保存しています。

書込番号:7760298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2008/05/04 13:20(1年以上前)

~エルマー2さんI~
~今から購入するなら。5000EDがお勧めですマルチサンプリングスキャニングという機能がありますのでI高画質でのスキャンをお望みでしたらI是非。こちらを購入してくださいねっ。



書込番号:7760664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/04 14:05(1年以上前)

マルチスキャニング機能は、9000EDも備わっていますが、私は使いません。

なぜなら、二重にスキャンする、つまり、2回スキャンすることで、写真のファイル容量が2倍になります。たしか、三重にすると3倍のファイル容量となり、容量が膨らむので使いません。

その増えた容量に対して、写真の質が良くなるかというと、私には分かりませんので、使っていません。

書込番号:7760800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/05/04 14:33(1年以上前)

中判のフィルムと35oではIホ全然違うと思いますよIホブローニーフィルムなら×1で充分だしデータ量も考えれば妥当だと思います。

 

(…自分は35oではホ違いがあるように感じています。Lサイズとかの写真なら×1でも良いと思いますがIホ35oはホ自分には×1よりも×4のほうが綺麗に感じますホさらに×8ならもっと綺麗だと思いますホ自分はI通常×4を使用していますIホさすがに×16はホやりませんけどホ)

 

~まぁIホそれならIホ価格も手頃なVEDでI充分に満足出来ると思いますよI







書込番号:7760887

ナイスクチコミ!1


BOKE G3さん
クチコミ投稿数:92件

2008/05/04 15:26(1年以上前)

皆さん。今日は。  スキャナのお話ですが...。

ニコンのスキャナの事はよく知りません。
私は既に撤退して製造中止のDiMAGE Scan Multi PROを使っております。

以下のように、この機器の質疑に答えがあり、そのように理解してマルチサンプリングスキャンを使っております。画像容量は8bitではなく16bitで取り込むと確かに倍になりますが、この機能はそういうことはないと思いますし、事実経験しておりません。

FAQ No.7Q:
マルチサンプルスキャンとは何ですか
スキャナで画像を取り込む際のランダムノイズ*を低減させる機能です。
特にシャドー部はノイズが目立ちやすくなりますので、シャドー部が多い画像などには有効です。
具体的には、複数回の露光を行い その平均値から画像を得ることでノイズを低減させるものです。サンプリングの回数は、2・4・8・16回から任意に選択でき、回数が多いほど効果は高くなりますが、その分 スキャン時間は長くなります。
*ランダムノイズ:スキャン毎に異なる場所に(ランダムに)発生するノイズ。

と、あります。
アンダーな原稿には効果があると実感しています。

書込番号:7761015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/05/04 16:04(1年以上前)

みなさん
後教授ありがとうございました。5000EDを購入する決心をしました。

書込番号:7761105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/04 18:07(1年以上前)

> エルマー2さん

5000EDの購入を選択されましたか、良かったです。

銀塩の味は、デジタルとは違って面白いですから、デジタルと銀塩の共存で今の時代の写真を楽しんで下さい。

ちなみに、私は中判より35mm判の方を多く使っています。35mmの場合でもマルチスキャンはしません。新宿ニコンのサービスセンターの係員の人にはマルチスキャンすると良いですよと言われましたが、私には違いが分かりませんし、写真のファイル容量も増えるので、マルチスキャンはしていません。

書込番号:7761440

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/04 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

マルチスキャンなし

マルチスキャン4回

マルチサンプルスキャニングですが、少なくとも私の使っているコニカミノルタ
のフィルムスキャナーではオンでもオフでもファイルの容量は変わりません。
複数回露光の画像情報を平均化するということなので、いわゆるレイヤーの
ように重ね合わせるのとは違うと思うのですが、どうなんでしょうね。
ニコンユーザの方、ぜひ検証してみてください。

ちなみにマルチサンプルスキャニングの効果を検証してみました。
暗部をフォトショップのシャドウ・ハイライト機能を使ってシャドウ100%にした画像
をピクセル等倍で切り出したものです。元データはA3ノビサイズで印刷解像度300dpi
のものです。
ノイズの量は確かにマルチサンプルスキャニングを4回行ったほうが少ないですが、
等倍で見比べてわかるレベルです。厳密に言えば効果ありですが、現実問題としては
かなり伸ばさないと目に見えてわかるほどでもないという結果でした。

暗部を持ち上げてレタッチするような場合や大伸ばしする場合は、マルチサンプル
スキャニングをしておいたほうが安心ということでしょうね。

書込番号:7761856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/04 22:16(1年以上前)

ニコンの9000EDで実際に、35mm判ポジフィルムをマルチサンプルスキャンニングしてみました。

1回、2回、4回の3種類のマルチスキャンをしてみました。

容量は3種類とも同じでした。ちなみに、3,200dpi、16bit階調のスキャンで、88,769KBのtiff形式ファイルになります。

上述の私のコメントはマルチスキャンすると、容量も増えるというものでしたが、新宿のニコンサービスセンターで、自分のポジフィルムを持ち込んでマルチスキャンしたときに、容量が増えたと認識したのですけど、勘違いのようでした。少なくとも、9000EDでは、写真のファイル容量はマルチスキャンでは増えません。誤解を招く、コメントで、申し訳ありませんでした。

9000EDの説明書を転記すると、「マルチサンプルスキャンニング」:画像をスキャンする際に、設定された回数のスキャンを繰り返し、得られた結果の平均値を画像データとして使用することにより、ノイズを低減します。

私も今後は、35mm判のスキャンの時はマルチサンプルスキャンニングをしてみたいと思いました。ただし、スキャンにかかる時間は長くなります。

書込番号:7762554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/05/04 22:47(1年以上前)

カメラ大好き人間さんm(_ _)mマルチで時間がかかってもノイズが少なくて画質がいいほうがいいと思いますよm(_ _)m

書込番号:7762720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/05 00:28(1年以上前)

わたしもブローニーをスキャンするため9000EDを使っていますが、マルチサンプルスキャンのほうが暗部ノイズが目立ちませんね。
いままでブローニーは情報量が多いのでマルチサンプルスキャンなのかと思えば違うみたいですね。

書込番号:7763279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/05/05 07:19(1年以上前)

御教授ありがとうございました。今日5000EDを買いにいってきます。

書込番号:7763984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング