EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

プリントアウトの画質について

2008/04/05 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:31件

初歩的なことですいません。
お聞きしたいことがあります。よろしくお願いいたします。

フジのF31fdを所有するものですが、
家庭用の2〜3万円のプリンターでL版、またはL2版で印刷した場合、
たとえばデジ一最高峰の5Dと上記コンデジでは、
どのくらいの差が出るものでしょうか?

書込番号:7634163

ナイスクチコミ!0


返信する
Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/04/05 20:40(1年以上前)

当機種

こんばんわです。
>どのくらいの差が出るものでしょうか?
良くこの手の質問が出ますが、感じ方は人それぞれ・・・ご自身で5Dのサンプル等を印刷して見比べて見ましょう。
あ、そうそう私見で言わせれもらえれば、高感度もいくらF30やF31が良いと言っても、5Dとは大分差があると思っております(^^;;

ちなみに私自身デジ一では、5Dは発売日より購入で現在1DsMK3を使っていますが、コンデジはF30とF100fdを使っています。私自身は違いがあると思っていますが、うちのママは違いは分からないと言っています(爆! ではではm(_ _)m

書込番号:7634353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/04/05 20:52(1年以上前)

Coshiさん、早速お答えを頂きまして、
本当にありがとうございました。

書込番号:7634404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/05 22:55(1年以上前)

コロッケライスさん こんばんは。

どのくらいの差 ですか? 難しいですね。
差が有るか無いか なら簡単ですが。
私は両方所有しておりますが、同じシーンを撮影して比較した事がありません。
予測で申し上げますが
撮影シーンや条件によって差が分からなかったり、ぶっちぎりの差になったりするでしょう。
コロッケライスさんは、人物・動物・草花等を気にしておられましたね。
日中で輝度差があまり無いようなシーンで撮影されたものなら
L判程度のプリントでは場合によっては見分けがつかないかもしれません。

高感度撮影や、夜景の撮影ではL判でもひと目でわかります。
(F31fdと1DsUの夜景比較はした事があります)

トータルで考えたら、「違う」という答えになると思いますよ。

書込番号:7635087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/05 23:00(1年以上前)

>L版、またはL2版で印刷した場合

さすがにこの小ささでは画素数の差も、高感度ノイズの差も出ませんね。
ただ、白飛び具合とか内部の画像処理の違いだけは分かるでしょう。

書込番号:7635118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/04/06 01:31(1年以上前)

いぶしぎんさん、
ソニータムロンコニカミノルタさん、

お教えいただき、大変感謝申し上げます。
有り難うございました。

書込番号:7635916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

標準

ティルトレンズを使うなら?

2008/04/04 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

素人ゆえ、質問のポイントがずれていたら申し訳ありません。 ご教授ください。

購入予定は今のところ無く、あってももう少し先の話になると思うのですが、
TS-Eレンズを使用しての『ミニチュア風写真』も面白そうだなぁと感じています。

この場合、 ファインダーの視野が広いフルサイズ機(5D)か、
拡大表示できるライブビュー機能を持つAPS-C機(40D)か、
どちらが有利なのでしょうか? それともこれらの点は関係ありませんか?

ちなみに、ミニチュア風写真はソフトでもある程度対応できるというのは知っています。

書込番号:7628749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/04 14:27(1年以上前)

こんにちは。

>ミニチュア風写真

これの意味がイマイチ理解出来ないのですが。

TS-Eレンズを使用してのとありますが、どんなレンズでも同じです。
APS-Cとフルサイズの違いは、同じレンズの場合画角が違うだけです。
被写体が大きくて、撮影距離が取れない場合はフルサイズが有利です。
逆に、被写体が小さくて、近づけない場合はAPS-Cの方が有利です。

被写体がフレーム内に納められる条件ならどちらを選んでも同じです。
画素数と撮像素子が大きいぶんだけ5Dの方が綺麗な仕上がりになるとは思います。

書込番号:7628884

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/04/04 14:32(1年以上前)

ミニチュア風写真、ジオラマ写真などと言われていますよね。

私は24mmを持っています。EOS20DとEOS5(銀塩)で使用してますが、
やはりEOS5の方が広角で撮影できるので迫力があります。
ジオラマ風はAPSでも撮影は可能ですよ。

書込番号:7628898

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/04/04 14:34(1年以上前)

連続ですみません…。

http://harimao2.blog103.fc2.com/blog-category-0.html
↑少ししかありませんけれど、24mmの撮影例です。

書込番号:7628903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/04 14:38(1年以上前)

こんにちは。TS-Eシリーズは僕ならフルサイズで使ってあげたいレンズですね。

高いところから本城氏風にミニチュアを狙うなら僕ならTS-E24よりも45かな。そういう意味では「L」であるTS-E24mmをAPS-Cで使ってみるというのも画角的には求めているものができそうで面白そうですね。

まあ、僕ならTS-E買うならやっぱり24かな・・・。。でも、ポートレートとか用途的により幅広く使えるのは(僕の場合は建築物のパースを気にするような写真はほとんどないので)45mmなんで、45が「L」だったりすると所有欲的には満たされるんですけどね(笑)。ただ実質的にはTS-Eは防塵防滴でもないしレンズの性格的にも「Lか非Lか」ってあまり関係なく自分の使いたい画角を使うのが良いと思います。

書込番号:7628917

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/04/04 15:19(1年以上前)

40Dより進化したライブビュー機能をもつ5D後継機とTS-Eレンズを購入されれば全部解決。

ミニチュア風ってソフトである程度対応というより逆にTS-Eで少し対応ってイメージですけど。
ソフトはある程度じゃなくて完全対応ですよ。

書込番号:7629015

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2008/04/04 15:33(1年以上前)

●F2→10Dさん
 すみません。 少し説明が足らなかったかもしれません。
 
 口コミでは [5768854] を参考にしていただきたいと思います。 あるいは、
 本城直季氏作例 http://www.laune-life.com/life/culture/art/0410/11.html

 実際、使用したことが無いのではっきりとは言えないのですが、
 こういった撮影の場合、ピントをどこに持ってくるのかが重要なのではないかと思い、
 TS-EはMFレンズですので、ピントを確認しやすいのはどちらか?といった質問です。
 ただ、ピントうんぬんは関係ないとなるとこの質問でもおかしいですね。

●HARIMAOさん
 撮影例、拝見しました。 やはり面白そうなレンズですね。
 キレイなお尻は絵になりますね(笑)

●小鳥遊歩さん
 確かに建造物撮りでもない限り、実用性は薄そうですよね。
 「45L」いいですね。 やはり所有欲ですか。 捨てがたいですけどね(笑)

●G55Lさん
 ジャストミートの返答でもあり、そいつを言っちゃあオシマイよな返答でもありますね(笑)
 >ソフトはある程度じゃなくて完全対応ですよ。
 そうなんですか? ソフトでの作例はいくつか見ましたが、
 正直「ピン」ときたのはありませんでしたが。
 
 
 

書込番号:7629044

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/04/04 15:43(1年以上前)

当機種

>正直「ピン」ときたのはありませんでしたが。

そうですね。
ミニチュア風がどういう物を指してるかに誤差があるのかもしれないですね。

僕の場合「ミニチュア風 レタッチ」「ミニチュア風写真 レタッチ」で検索して出てくるような物を考えてました。

書込番号:7629066

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/04/04 15:45(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

横浜ランドマークタワーより撮影した物を加工

加工時のデスクトップキャプチャー

おまけで作ったもう一点

こんにちわです。
以前にブログネタで、Photoshopでミニチュア風に仕上げた事がありました。
この程度であれば、Photoshopが使えれば5分も掛からないですね・・・
拙いですがご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m

書込番号:7629073

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2008/04/04 16:39(1年以上前)

●G55Lさん
 確かに、G55Lさんの仰る、レタッチとそうでないものとの
 感覚上の >誤差 というものはあるかもしれませんね。 が、
 これはG55Lさんがレタッチされたものですか? すごいですね。
 少なくとも、ボクが今まで見たミニチュア風レタッチ物の中ではかなり上位の出来です。
 センスのある方だということは、うかがい知ることができました。
 参考になりました。 感謝です。

●Coshiさん
 5分も掛からないですか…。 考えちゃいますねぇ…(笑)
 

 

書込番号:7629207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/04 16:46(1年以上前)

>5分も掛からないですか…。 考えちゃいますねぇ…(笑)

Coshiさんはこの道の専門家だからな。^^;

書込番号:7629232

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/04/04 16:48(1年以上前)

当機種

JRA ウィンズ佐世保

Coshiさんが言われるように約5分もあれば出来る8工程くらいの簡単なレタッチなので大した物では無いですが。。。

垂直・水平方向の遠近をいじってないのでティルトレンズの効果は全く関係ない例で申し訳なかったですけど、元画像も貼っておきます。

書込番号:7629243

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2008/04/04 16:57(1年以上前)

●F2→10Dさん
 なるほど。 正確には、『Coshiさんだから5分』ですかね(笑)

●G55Lさん
 いやいや。 ご謙遜されますが、ボクも作例はいくつか見てるのでそれなりにわかりますよ。

書込番号:7629275

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/04/04 17:15(1年以上前)

再びどうもです。
犬のデカ鼻写真もそうですが、こういう写真て見た事無い人が見ると凄く感動しますけど・・・
魚眼で寄って撮ればああなるなんて、写真をやっている人からすれば当たり前の写真でしかないですよね(^^;;
ミニチュア風の写真も、シフト&ティルトが出来る大判カメラや物撮りの専門家から見れば、当たり前の描写でしかないのですが・・・。ただ、本城直季氏等は確かしっかりと大判使っていたと思います、ティルトの効果が無くとも元の写真自体がしっかり精緻に撮られているからこそ、あのボケ部とのコントラストが活きている写真だと思いますね〜。
ああいった写真を狙うのであれば、TS-Eレンズを使うにしろレタッチでやるにしろ、精緻な描写が撮れるより大きなフォーマットの方が有利だと思います。ソフトでぼかす事は出来ても解像度を上げる事は出来ませんから・・・
ちなみに昨日↓こんな記事がアップされていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/03/8249.html
深度コントロールも近い将来自由自在でしょうかね〜??(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:7629320

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2008/04/04 18:33(1年以上前)

●Coshiさん
 なるほど。 さすがCoshiさん。 いいこと仰る。
 ただ憧れだけで先走らないように気をつけます。
 >↓こんな記事
 これ、ボクも見ました。 どうなんでしょうね?
 ボクは、『カメラ好き』の方は興味ないんじゃないかなぁ?と思ったのですが…。

書込番号:7629498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/04/04 18:37(1年以上前)

こんばんは

1Ds2+TS-E24mmを使用しています。
フルサイズで24mmだと広すぎる感じはあります。
フルサイズ+45mmや40D+24mmの方が、ミニチュア効果は出しやすいかもしれません。
その辺、絞り等調整して、上手く効果を出せるかどうかでしょうね。

ピントの位置は結構重要です。
三脚を使用して合わせるのなら、ライブビュー搭載のカメラの方が良さそうですが、5Dのファインダーでも十分と思います。

書込番号:7629511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/04/04 20:01(1年以上前)

>APS-Cとフルサイズの違いは、同じレンズの場合画角が違うだけです。

F2→10Dさん ファインダー像がまったく違いますよ。
APS-C(超極小ファンダー像)フルサイズ(銀塩一眼同様のファインダー像)
それにTS-Eレンズ(アオリレンズ)はピント合わせはマニュアルフォーカスのみです。
AFでのピント合わせは出来ません。
だだ、APS-C機(40D)にはライブビュー機能があるんですよね。
値段の差はありますが、やはりフルサイズが良いかと..


書込番号:7629748

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/04/04 20:17(1年以上前)

逆ティルト(ミニチュア風)に限っては、通常撮影でのフルサイズとAPS-C以上の差はないです。
それはピントを合わせるのは、一点で通常の撮影と変わりないからです。

どこまでを深度に入れるか?といった点はあるにはありますが、ライブビューであっても、
小さく見ていると深度は深く見えちゃいますし、拡大しながらイメージをつかむのは難しいでしょう。

しかし、正ティルト?では、ライブビューはかなり便利です。複数点へ合焦させるにはピントリングと
チルト角の微妙な調整は面倒で、ライブビューで便利さを実感しています。

もう一つシフトを利用した、ステッチでは同一画角を得るのにAPSでは繋ぐ枚数が多くなり不便です。


ミニチュア風に関しては、みなさんおっしゃるようにフォトショップがそこそこ使える方なら
グラデーションのマスク(αチャンネル)を作ってぼかすだけで5分で出来るような作業ですし、
TS-Eのレンズ性能を考えると、通常の単焦点レンズで撮影し、PhotoShopで処理したほうが
画質的にも有利だと思います。

書込番号:7629799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/04/04 22:42(1年以上前)

ミニニュアといえども、建物を撮影するのであれば、50oより長いレンズを使うのがセオリーではないかと思います。
それよりも広角域で撮影すると、TS-Eレンズといえども、建物が上すぼまりの形になります。(若干の補正は効きますけれど・・・)
ですから、建物を撮影するのであれば、40Dか5Dか、ではなく、3種類あるTS-Eレンズの中で、どれを選択するかが大事であると思います。

そのため、TS-Eレンズを購入されるならば、90oがおすすめです。
24oよりもヘリコイドの感触がまったりしているのも、GOOD。
これに、エクステンションチューブをかませると、最短撮影距離が短くなってジオラマでも撮影できると思います。
ただし、大判カメラ(蛇腹カメラ)とちがって、スイング撮影はできません。
また、マクロレンズほど、小さな被写体を大きくは撮れません。

TS-Eレンズの90oは、キャノンレンズの中では珍しく、色乗り重視ではなく階調重視・質感重視のレンズであると、個人的には思っています。
85oでいうと、F1.8よりも、F1.2に近い色乗りです、といったらおわかりでしょうか?
このレンズで朝顔を、逆光気味に撮るのが好きですねぇ。中心部の白が綺麗です。

書込番号:7630490

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2008/04/05 09:53(1年以上前)

●na_star_nbさん
 5Dのファインダーって、ライブビューと比べても見劣りしないんですね。
 スゴイなぁ。 参考になりました。

●Pretty Boyさん
 あぁ、やはり「ライブビュー」より「ファインダー」ですか。 なるほど。

●JbMshさん 
 >拡大しながらイメージをつかむのは難しい
 ですよね。 そんな感じはしてましたが、ピンポイントでピント合わせの場合はいいかなぁと。
 しかしやはり、全体のイメージも大事ですよね。 大変解りやすかったです。 感謝。

●ちから たろうさん 
 ほ〜…。 すみません。 知識の無さゆえ半分くらいしか判りませんが、
 本当にTS-Eが欲しくなった頃には大変参考になると思いました。

書込番号:7632167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/05 10:08(1年以上前)

>F2→10Dさん ファインダー像がまったく違いますよ。

たしかにそうかもしれません。

私にとってはファインダー像といっても、範囲だけの問題なんです。σ(^^;)
ですから、このような場合フルサイズの方が有利なのは当然だと思います。

書込番号:7632208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2008/04/05 12:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TS-E 24mm

TS-E 24mm

TS-E 24mm

TS-E 24mm

お邪魔します。私のお気に入りのTS-Eレンズ群の話題がでるのにうれしく思います。

私は町をブラブラっとすると時に必ず持って行くのはTS-E24mmです。ボディーはフルサイズなので広角で撮影できる迫力、またパノラマ写真などなどを楽しんでいます。スナップ写真にもよく使用しますので、ライブビューではなく、ファインダーで露出から、チルト、シフトの調整しています。やはりフルサイズの方がいいですね。。ボケている部分とピントの合っている部分の判断がしやすいと思います。あとは必要に応じて24,45,90mmと画角を選択してください。どいつも癖のあるやつばかりです!!

一般的に建築・インテリアは24MM, ポートレートなど45MM, サンプル撮影、90MMとなっているようですが、応用はたくさんできますね。。。

書込番号:7632633

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2008/04/05 12:43(1年以上前)

●F2→10Dさん
 そりゃこの場合、「広い」か「狭い」かで言えば、「広い」のが有利ですよね。
 ですから、「ライブビュー」とでは、どちらが有利かなぁと思いました。

●Juniperjonesさん
 お〜、すばらしい。 写真を拝見すると、やはり魅力を感じるレンズですね。
 これらは手持ちでもいけますか? さすがにちょっと無理ですかね…。

書込番号:7632713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2008/04/05 12:45(1年以上前)

全部手持ち、マニュアル設定撮影です。慣れれば簡単です!

書込番号:7632723

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2008/04/05 12:57(1年以上前)

●Juniperjonesさん
 うお! そうなんですか。 ボクはてっきり『TS-Eには三脚』がセオリーだとばかり思っていました。
 建造物ならそうなのでしょうが、スナップならいけるんですね。 たいへん参考になりました。

書込番号:7632767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2008/04/05 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TS-E 24mm

TS-E 24mm

TS-E 24mm

フォトショップでも合成可能ですが、このレンズで撮影している瞬間がこれまたしびれるのです!

書込番号:7633042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/05 15:12(1年以上前)

>ですから、「ライブビュー」とでは、どちらが有利かなぁと思いました。

ライブビューね。

私は30Dなのでライブビューのことは分からないです。(-_-;)
実際どの程度拡大表示によるピン合わせが楽なんでしょう。

今のライブビューだと、ピント合わせが有利だとしてそれ以外あまりメリットは無いように思えます。
モニターがバリアングルにでもなれば、使い道はかなり増えると思います。

書込番号:7633187

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2008/04/05 18:02(1年以上前)

●Juniperjonesさん 
 使ったこと無いんでアレですが、その感覚は欲しいところですねぇ。
 楽しそうですモンね。 なんだか。

●F2→10Dさん
 ですね。 今のキヤノンのライブビューだと、役立ってもマクロ位ですかね。
 バリアングル、いいですね。 ローアングル撮影ではあったら便利かなぁと思います。

書込番号:7633712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

AFとMFのピントがおかしいのですが。。。

2008/04/05 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

こんにちは。

5D現行機を手に入れてから二週間が過ぎました。
昨日、休みを利用して仙台のQRセンターまで出向きセンサーとファインダーのクリーニングをしていただきました。
終了後、空を一枚撮り綺麗になったことを確認してルンルンで帰ってきました。

今朝になりバッグから5Dを撮り出し、何気に部屋の置物を狙ったのです。

あれ?「ピピッ」と音はするけどファインダー越しの被写体がボケている・・・

寝起きで目がおかしいのかなと思い、時間をおいてから再度覗いたらやっぱりボケている!

しかし撮った画像をPCで見てみるとピントは合っているのです。

ちなみにMFで狙いファインダー越しにはジャスピンでシャッターを押した画像をPCで見てみるとボケているんだす。

なんだコレ!?と思い他のレンズに付け替えてやってみましたが同じ症状なのです。

あたしはメガネをしてますが視度調整(ファインダー越しのAFフレームの四角はハッキリ見えています)は問題ないと思います。

キャノンさん!昨日のクリーニングの時に余計なことしたのかな!?とも思ったりしました。。。
クリーニングに出す前はこんなことなかったと思います。


カレンダーを撮り、テストをしてみましたので貼りました。

ちなみにフォーカスポイントは16日の『6』に合わせています。


原因は何なんでしょうか?

お分かりの方、教えていただけますか?

よろしくお願いします。

休日の午前中から気分が滅入っています(悲)



http://www.imagegateway.net/a?i=JDuiawV3r4

書込番号:7632529

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/05 11:56(1年以上前)

>クリーニングに出す前はこんなことなかったと思います。

もう一度キヤノンSCに持ち込み苦情を言った方が良いと思います。

書込番号:7632557

ナイスクチコミ!1


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/04/05 12:01(1年以上前)

titan2916さん、いつもありがとうございます。

やっぱり言った方がいいですよね。。

あ〜この労力・・・くっそ〜(泣)

書込番号:7632576

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/04/05 12:14(1年以上前)

私だけかもしれませんが、視度調整って微妙ですよね。
貼り付けた画像もちょっとした差のような気がします。
歳をとってきたせいか、その日によって見え方が変わるので、私は調整ダイアルはしょっちゅういじっています。
三脚に固定して、AFで合わせた状態で視度調整ダイアルを回してファインダー像がはっきり見える状態にすると微妙にAFポイントの四角の見え方が変わりませんか?
ただしSCに持って行く前後で明らかに違うならSCが手っ取り早いでしょうが。

書込番号:7632630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/04/05 12:19(1年以上前)

>歳をとってきたせいか、その日によって見え方が変わるので、私は調整ダイアルはしょっちゅういじっています。

糖尿系はありませんか?
一度眼科で診断して頂いた方が良いかも知れません。

書込番号:7632640

ナイスクチコミ!0


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/04/05 12:24(1年以上前)

dai_731さん、ありがとうございます。

書き忘れましたがAFポイントはバッチリ合って見えるのに被写体は視度調整ダイヤルをプラスからマイナスのどこにしても合わないのです。
ちなみに、AFでピピッとなったところで視度調整ダイヤルを回してもハッキリ見えないでボケるんです。異常ですよね?
MFではリングを回せば被写体はバッチリ見える・・でもPCに落すとボヤ〜って感じなんですよね。

やっぱりセンターに再度行った方が無難ですよね。。。

書込番号:7632652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/05 12:30(1年以上前)

candy.さん こんにちは。

 PCのモニターではピントが来ているが、覗いているファインダーでは
 ピントが合っていないと言うことですね。

 カメラのAFは、問題なくフォーカスエイドが来たときにPCのモニターでも
 ピンが来ているので、問題はファインダーの像を結ぶスクリーンマットの
 問題だと思われます。

 フォーカススクリーンが清掃時にずれた可能性がありますので、脱着し治す
 と戻るように思います〜。

書込番号:7632663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/04/05 12:34(1年以上前)

ファインダーの何かがズレちゃったんですかね。

文句を言って、往復の交通費も請求してください。

書込番号:7632676

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/04/05 12:36(1年以上前)

まずは、スクリーンの確認ですかね。
裏返っていないか、きちんとはまっているか。とりあえず、一回外して
慎重にはめなおして見てください。

カレンダーほぼ正面から撮ってますよね?
75-300のMFは27日のあたりは、被写界深度内に入りつつあるように見えます。

スクリーンを確認して、ピントの確認はカレンダーを使うのなら開放で
斜めから撮ったほうが良いと思います。

書込番号:7632693

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/04/05 12:38(1年以上前)

スクリーンマットの脱着で直らなかったらSC行きですね。

>カメラって楽しい。さん

あなたも歳をとればわかる(爆)。元々近視で老眼も出てきて、焦点を結ぶ範囲が非常狭くなっています。これはカメラでいうと被写界深度が浅い状態に相当します(これホント)。

書込番号:7632699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/05 12:43(1年以上前)

>一度眼科で診断して頂いた方が良いかも知れません。

眼科で糖尿病って判るのでしょうか?

書込番号:7632714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/04/05 13:10(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

>眼科で糖尿病って判るのでしょうか?

え゛?違うんですか?

実は、ある日のこと僕はファインダーを覗く方(僕の場合は右目)が鱗が付着した様に回りがボケておかしかったので眼科に駆け込みました。で、即眼球に注射1本打ち込まれ難を免れた経緯がありました。先生曰く、血糖が異常に高いかも知れないので内科で診察を受けまた眼科に来る様いわれ、現在も血糖値を下げる薬を欠かさず飲んで、眼科で目の回復を見て頂いている今日この頃です。```r(^^;)ポリポリ

書込番号:7632812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/04/05 13:34(1年以上前)

dai_731さん、こんにちは。

>あなたも歳をとればわかる(爆)。元々近視で老眼も出てきて、

ご忠告、ありがとうございます。
僕は60前ですが、目の状態はdai_731さんと同じと思います。```r(^^;)ポリポリ
現在、ライカのレンジファインダー機で撮影していますが、余りピンボケにならず楽しく撮影を楽しんでいます。
一時は、僕の目はAFしか使えないのかなと暗い気持ちに成ったことがありました。

書込番号:7632882

ナイスクチコミ!0


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/04/05 13:38(1年以上前)

C'mell に恋してさん、北のえびすさん、JbMshさん、ありがとうございます。

発見しました!!げっ!

フォーカシングスクリーンの奥の方が斜めになっています。
これって確か専用工具がなければダメなんですよね?
明日、撮影に行くんですがこのままでも大丈夫でしょうか・・・
専用工具があっても触るの怖いですよね。

キャノンの仕業だな・・・

書込番号:7632897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/05 13:49(1年以上前)

じじかめさん こんにちは

>>一度眼科で診断して頂いた方が良いかも知れません。
>眼科で糖尿病って判るのでしょうか?

眼底検査をするという事ですね。
糖尿病の場合、眼底出血を起こしている事があるので、糖尿病の進行度を
見たりするのに眼底検査をします。

http://homepage2.nifty.com/KatoEyeClinic/FdsHem.htm

しかし、眼底出血していても、糖尿病が原因でないときもありますので
血液検査や尿検査も行う必要があると思います。

書込番号:7632938

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/04/05 13:56(1年以上前)

交換マットを購入されていない方は工具を持っていなんですね。

スバリ、キヤノンの仕業でしょう。

ところでみなさん、ここは健康相談所ではありません(爆)

書込番号:7632960

ナイスクチコミ!1


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/04/05 14:10(1年以上前)

来週に時間があったらQRセンターに持っていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7633002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/04/05 14:17(1年以上前)

candy.さん、こんにちは。
>来週に時間があったらQRセンターに持っていこうと思います。

取り敢えず原因が判ってよかったですね!(^0^)/キャハ
キヤノンには確り文句言って下さいね!(~-~;)

C'mell に恋してさん 
>血液検査や尿検査も行う必要があると思います。

はい!それが一番でしょう。(o^-')b
早期発見、早期治療が出来ますものね!
僕の場合は、10年以上人間ドックで健康診断などを受けたことがありませんでした。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ

dai_731さん
>ところでみなさん、ここは健康相談所ではありません(爆)

はい!了解いたしました!^^;;;

書込番号:7633032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/05 14:17(1年以上前)

candy.さん こんにちは。

 >フォーカシングスクリーンの奥の方が斜めになっています。

 やはり、スクリーンが原因でしたね〜。
 専用工具がなくても出来ますが、ここはQRセンターに持って
 いかれると良いかもしれません。

 最悪、スクリーンに傷が付いているかもしれませんので、
 QRセンターでスクリーンに傷が付いていないか、見てもらうと
 良いのではないでしょうか!!

書込番号:7633033

ナイスクチコミ!0


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/04/05 14:38(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、C'mell に恋してさん、原因分かって良かったです(嬉)

早速センターに持って行くために、来週月曜日に有休を取りました(内緒)



お見舞いに仙台まで行きますのでって・・・上司この板見てなきゃいいな。。。


キャノンには一言二言ぶちかまして来ます!

書込番号:7633087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/05 15:28(1年以上前)

スクリーンがずれていましたか。
それはちょっとひどいな。

もし方眼とか他のスクリーンに替える気あるならついでに替えてもらっては?
まぁデフォルトのが気に入っていればそれでも良いですけど。(^^;)

書込番号:7633237

ナイスクチコミ!2


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/04/05 15:46(1年以上前)

くろちゃネコさん、いつもありがとうございます。

その方法でやろうと思っていました。
方眼プレシジョンマットが欲しかったのでヨドバシの仙台店に聞いたら一つあるとのこと。
取り置きしてもらいました。
センターには斜めのスクリーンを確認させガッツリ言おうと思います。

書込番号:7633295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/04/05 16:19(1年以上前)

ガツン!と、いてこまして来て下さい。応援しています。

書込番号:7633399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/05 17:22(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、C'mell に恋してさん、ご説明ありがとうございます。
私も、精神内科(脳梗塞関係)で診てもらっていますが、血液検査で糖尿秒の疑いありという事で
いまでは、糖尿秒の先生にも診てもらっています。(12月から)
自覚症状が無いので怖いですね?(饅頭こわい!)
スレ主さん、横レス失礼致しました。

書込番号:7633584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/05 17:36(1年以上前)

> いまでは、糖尿秒の

まあ、こりゃ誤字っつーことで、茶々入れは止めとく。

> 自覚症状が無いので怖いですね?(饅頭こわい!)

『饅頭こわい理論』で解析すると、あんたは自覚症状のないまま
病状が進行することを望んでいるようにも思える。

俺はお姉チャンこわい! D3こわい! 5D後継機こわい!

書込番号:7633628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

EF24-70mm f2.8 L vs Tamron 28-75 f2.8 XR Di

2008/04/04 02:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

こんばんは、5Dを使ってますので、こちらで質問させていただきます。

なんども、比較されてると思うのですが、
EF24-70mm f2.8 L vs Tamron 28-75 f2.8ですが、
私が思ってたのは、開放描写が等倍確認で、よーく比べて、わずかにEF24-70mm f2.8が良いレベル。
絞れば分からず、描写の違いはほぼ感じない。
しかし!The Digital Pcture.comでは、驚くほど違います。
私は、Tamron 28-75 f2.8を持ってますが、EF24-70mm f2.8 Lは使った事がございません。
両方仕様された方。真相をお聞かせください。

28mm f2.8
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=101&Camera=9&Sample=0&FLI=1&API=0&LensComp=366&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

28mm f8.0
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=101&Camera=9&Sample=0&FLI=1&API=4&LensComp=366&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=4

50mm f2.8
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=101&Camera=9&Sample=0&FLI=3&API=0&LensComp=366&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=2&APIComp=0

書込番号:7627484

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/04/04 02:09(1年以上前)

A09所有でEF24-70F2.8Lは借りて使っただけですけど、写りの差も当然ですがAF速度・USM・合理的なフード形状で撮影のテンポの良さに価格以上の差を感じました。

ですが、ISつきが今にも出そうで現行モデルに踏み切れない小心者です。
購入してもどうせ現所有の単焦点が95%以上の使用率を占めるからってのもあるんですけど。

書込番号:7627500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/04 05:13(1年以上前)

A09を持っていてEF24-70mmF2.8は友達が持っていて何度も借りて使った事あります。
私の印象としては描写はEF24-70mmF2.8の方が色のり、解像度とも良いです。
開放なら差は特に大きいですね。
EF24-70mmF2.8はズームにしてはなんというか良い味を出すレンズでそこが魅力です。

またA09は品質のばらつきが大きい事が前はよく話題になっていました。
私の持っている個体はあのサイトほどひどくはないと感じていますが、もしかしたらあれはハズレなのかな?

EF24-70mmF2.8の方が良いのは知っていますが、価格差は大きいし現状A09で特に不満は感じていないので、今の所買い替えようとは思っていません。
A09には軽いという大きなメリットもありますし、私がこのレンズを使うのは主に子供の撮影でA09の色合いは向いていると感じているのもあります。

書込番号:7627700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/04 06:44(1年以上前)

当機種
当機種

5D+EF24-70mmF2.8L USM

5D+EF24-70mmF2.8L USM

こんにちは。24-70mmF2.8Lの描写力は非常に高いと思います。ただしA09の5倍の値段ということ大きさ重さが弩級であることなどから比較検討するとなかなか答えは難しいものがあります。

レンズで値段が5倍だから描写力が20点と100点かというと、90点か95点かとか、95点か98点かとか、そのわずかな違いの為に何倍も値段が違ったりするものだからです。今流行りのポートレーターである魚住氏などがA09使いで有名ですがA09で仕事をやっているプロもけっこういますのでA09で十分といえば十分だと思います。僕もA09は銘玉といってもいいと思っています。

防塵防滴であったり質感であったりUSMとフルタイムMFの機能性であったりそういう部分は24-70Lが圧倒していますが、機動力の高さではA09、あとは描写がどうか?というところでしょうね。

あと、僕もA09は過去にいろいろな経緯の中で4本(交換品を入れるともっと)ほど使用してきていますが、個体差が大きいです。良品にあたれば素晴らしいですが良品でないと、並以下のときがあります。ただタムロンの調整能力はとても高いので、ボディと一緒に送ってやると見事に調整されてかえってきます。

書込番号:7627793

ナイスクチコミ!1


kc-iさん
クチコミ投稿数:43件

2008/04/04 07:34(1年以上前)

タムロンにはいい印象はないので価格差はありますが、出た画といい精神衛生上も24-70を奨めます。やはりこのレンズはキットのよりいいですよ。

書込番号:7627857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/04 08:44(1年以上前)

私のタムロンは当たりってことですかね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1164165&un=54082

書込番号:7627976

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/04 11:59(1年以上前)

1DMark3Dsなら差が出やすいかもしれませんね。
それでもTamron 28-75 f2.8ってすばらしいと思います。17−35F2.8-4もグーです。
ビンボー人の考えですが、EF24-70mm f2.8が防塵防滴と言えども、外ではTamronです。

書込番号:7628462

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/04/04 12:01(1年以上前)

別機種

28-70Lにて

こんにちわです。
私はA09も24-70Lも選べなくて、28-70L中古(7万円代が相場)を選びました・・・
値段も物欲も描写も大変満足しています(^^;;; そう言う選択肢もあると思います。スレ汚しで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:7628468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/04/04 12:22(1年以上前)

わたしも5Dで両方使っています。
どこまでいっても賛否両論でてくると思いますが
少なくとも私の固体では全域において、ほとんど差がないと思います。
2枚の写真を並べて、等倍でじっくり見ても判断ついにくいほど僅差ですね。

書込番号:7628519

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/04/04 12:40(1年以上前)

タムロン、
キヤノン用とニコン用で、2本持ってます。
このてのレンズは開放で使うものではありません。
5,6~11で使うと、誰も文句言えないと思いますよ。
寄れるのはありがたいです。

書込番号:7628586

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/04/04 13:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

TAMRON A20・テレ端

TAMRON A20・65mm

TAMRON A20・ワイド端

>5,6~11で使うと、誰も文句言えないと思いますよ・・・
私はヘタレなんでそんなに絞って使う位なら、最初から24-105LやA20みたいな手振れ補正付き高倍率ズームの方が良さそうに思っちゃいますね〜(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:7628735

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 17:47(1年以上前)

ニコンの時はA09使ってました。
17-55F2.8はなぜか買う気がおきませんでした。
同じ理由でEF-sレンズは購入しないと思います。
キヤノンは純正で全て揃えたくなるラインナップですね
タムロン、シグマ、トキナーは
28-75F2.8、SP90Diマクロ、
24-70F2.8、12-24F4を使っていましたが
キヤノンにしてからは純正(LレンズとEF単)以外は一切買っていません。
キヤノンは純正で統一すると色味も調整し易いと思います。

書込番号:7629389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/04 18:31(1年以上前)

安安さん こんにちは

私の所有した。A09はワイド側で、L単に近い感じで周辺の流れが少ない感じでした。
テレ側は、24−70より、流れが多くでました。
24−70は、平均的に、周辺の流れがある感じで、A09は、ワイドとテレの違いが大きい感じでした。
値段を考える十分過ぎるくらい良く写ると思います。

書込番号:7629495

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2008/04/04 18:57(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

意見が分かれちゃいましたね(笑
とにかく、The Digital Pcture.comの比較テストは、おかしいのかも知れませんね。
個体差なのか?そんなに個体差ってあるもんなのでしょうか??
だとしたら、ちょっと許せないですね、、
私のA09もちょっと良くない感じするのですよね。

G55Lさん
EF24-70F2.8LにISが出たら、即買いますね。高そうですが、、

ジャンクなEosさん
全域、等倍でも違いわからないですか、、

KITUTUKIさん
たしかに、純正で揃えた方がホワイトバランスが整ってていいですね。

トライ-Xさん
Lレンズを好んで使用されてるようですが、
そんなトライ-Xさんが、A09が良いと仰られるのですね。
私はピンのシャープさより、ボケの奇麗さを優先したいのですね。
だけど、わたしのA09はちょっと、手ぶれみたいなボケになりますね。。。

皆さん、どうぞレス続けてください。たいへん参考になります。

書込番号:7629561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/04/04 19:42(1年以上前)

こんばんは

両方使用しています。
通常使用では差は感じません。
強い光源がある時に、24-70mmの方が少しフレアを感じませんが、その時程度。

書込番号:7629692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/04/05 12:07(1年以上前)

>EF24-70F2.8LにISが出たら、即買いますね。高そうですが...

以前、開発の人がこのレンズにはISは不要とか言ってましたがどうなんでしょうね?
今でも結構重いレンズですが40Dですと広角側が不足してます(笑)。私もフルサイズが欲しいですね。

書込番号:7632605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

このミラーの汚れはなんでしょうか??

2008/04/04 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 
機種不明

5Dを購入して最初のレンズ交換の時(購入後1週間ぐらいだったかな)、

ふとミラーを見たら、↑の写真のように何やら“くの字”の白い模様を発見。
(写真、ミラーの上から下にかけて“く”の字に線がついているんですがわかります?)

まだ購入して間もないし、レンズ交換もそのときが初めて。ミラーに触ったこともないし、
ブロワーで吹いた事もない。

カメラの保管に関しても防湿庫ではないけど、しっかりと防カビ材(除湿材?)をいれたタッパに
いれ、湿気とは無縁の世界のはず。

同じような保管をしているKissDX(購入後1年経つ)にはこんなの一切ありません。
5Dだけがこんな事態に。まだ購入して1ヶ月半ですよ〜



2週間ほど前に気になったので、レンズ拭きで拭いてみるとパッと見はキレイになったので
「ただの汚れかァ…製造過程で誰かが汚したな?キヤノンめ・・・」

と不満を言いながらも5Dライフを楽しんでいたんですが、今日再びミラーをのぞいて見ると
全く同じ所に、全く同じ白っぽい模様の汚れがミラーにあるではないですか。



みなさん、この汚れ(?)はどう判断されますか?


単純に、湿気とかレンズ交換・使用中についた汚れではないですよね?
だって、同じ所に同じような模様で汚れがつくなんて現実的にありえないし。

明日、昼間ちょっとお花見撮影で使うので、その後キヤノンSCに持っていこうと思いますが、
このような経験されたことがある方、ほかにいらっしゃいますか?

せっかくの桜のシーズンなのに(ーー;)

書込番号:7630104

ナイスクチコミ!0


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/04/04 21:45(1年以上前)

こんにちは。
5Dの誘惑を振り切り40Dを二台買いました。
二台とも写真のような汚れがあります。
一台はこの他に、購入時よりベタッとした汚れもついてましたが、
写りに関係ないので、気にしないようにしてます(^^;
汚れの原因は・・・、
ミラーがパタパタしている間に付くんでしょうかね。

書込番号:7630172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/04/04 21:53(1年以上前)


ファインダーを覗いた時にも、この汚れ(?)は確認できますか?

一度清掃したのに、また同じ場所に同じような汚れが現れたことに
今ひとつ理解できませんが、ミラーそのものが歪んでいてその溝(?)
に汚れが溜まりやすい???

5Dは所有していませんが、40Dのレンズを外し覗き込んでみました。

「くの字」の形をしたものがファインダー内にありました。
それはフォーカススクリーン収納場所の形状です。
それが写り込んだ・・・・??

どのみち、最初の質問になりますが、
「ファインダーを覗いた時にも・・・・・」

ちょっと不可解です。

書込番号:7630211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/04/04 22:20(1年以上前)

スキャナーとかのガラスも斜めから覗くと結構汚れて見えます。これと同じではないでしょうか。極度に透明度が高く平らなものだと、ほんの僅かなものであっても意外と目立つものです。

一般的にガラス窓でも時間が経つと、正面からは気が付かないものですが、日差しが強かったり、斜めから見た場合は汚れて見えますよね。

このミラーの場合ですと、密閉されたところでも、レンズの伸縮や気温の上下などで外気が出入りし、その風紋が徐々に汚れてやがて目に見えるようになったりしませんか。そのようにして出来る汚れかなぁと思いましたけど。

SCで相談するか、しばらく様子を見てやはり汚れてくるようでしたら、定期的に拭いてやるしか無いかも知れませんね。

見た目に気にはなるかも知れませんが、写りには関係ないのでしたら割切って付き合って行くのも、ひとつの選択肢だと思います。

書込番号:7630358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/04/04 22:28(1年以上前)

こねぎさん

>二台とも写真のような汚れがあります。

えっ、汚れあります?
原因はミラーアップした時にどこかに擦れ汚れるんでしょうか?

書込番号:7630406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/04/04 22:39(1年以上前)

鉄道写会人さん

>ファインダーを覗いた時にも、この汚れ(?)は確認できますか?

ゴミやほこりなら簡単に確認できますが、私が今回疑問に感じた白い汚れ(?)は
薄っすらとしたものですので、肉眼では確認しづらいです。

照明に向かっていろんな角度でファインダーを覗き込んでみましたが、確認はできません。


>一度清掃したのに、また同じ場所に同じような汚れが現れたことに

あまりミラーには触りたくなかったので、優しく拭きすぎて清掃が甘くなったのかもしれませんが、
拭いた後はキレイになったと記憶しています(ーー)

“くの字”というのはキレイな形をしたくの字ではないんです。
手で雑に書いたような“くの字”。

部品が写りこんだような規則正しい形ではないんですよね。

書込番号:7630473

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/04/04 22:43(1年以上前)

2台とも同じような、くの字です。
まだ購入から2週間経ってません。
気にしないのが、一番かと・・・(^^;

書込番号:7630495

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/04/04 22:47(1年以上前)

スクリーン側の方には余計なな物は見当たりませんか? 

書込番号:7630510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/04/04 22:51(1年以上前)

Eモデルさん 

>密閉されたところでも、レンズの伸縮や気温の上下などで外気が出入りし、その風紋が徐々に汚れてやがて目に見えるようになったりしませんか。そのようにして出来る汚れかなぁと思いましたけど。

その可能性もありそうですね。
ただ購入してまだ1ヵ月半、レンズ交換も回数にして20回足らず。レンズ交換も3秒以内(笑)
撮影は晴れか曇りのみ。雨に濡れたこともない…。

この程度の使用でこんな汚れができるものでしょうか。
でも、汚れが出来ている人もいるんですよね?私のカメラに限った話じゃないのかなァ。

書込番号:7630534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/04/04 22:59(1年以上前)

こねぎさん

>写りに関係ないので、気にしないようにしてます(^^;

私もこの汚れ(?)に気づいて3週間ぐらいが経ちますが、写りには全く影響ないので
気にはしないようにしていたんですが、ただ、ミラーの欠陥の可能性も捨てきれないので
みなさんにお聞きしてみました。

とりあえず、明日キヤノンSCに行って原因を聞いてみます。

書込番号:7630570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/04/04 23:09(1年以上前)

E30&E34さん 

>スクリーン側の方には余計なな物は見当たりませんか? 

白っぽいフォーカシングスクリーンのことですよね?
見た感じ気になる物は見つけられません…(ーー)

もしかしたらここに目には見えない汚れがついていて、それがシャッターを切るごとに
ミラーに付着したりして。

でも、それだとミラーに傷がつかないかなァ?
汚れだけで済めば良いけど。

書込番号:7630614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

集合写真の撮影について

2008/04/03 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件


現在EOS−7を使用していますが、集合写真を撮影する
際にカメラの設定をどのようにしていますか?
キャリブレーション機能を使って鮮明に撮影できる範囲
を選択して撮影を試みましたが、たまに左半分がぼけて
しまったりします。絞り優先設定での撮影は試みたことは
ありませんが、集合写真の場合絞り優先での撮影が
ベストでしょうか?

書込番号:7624894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/03 14:23(1年以上前)

こんにちは。

>集合写真の場合絞り優先での撮影がベストでしょうか?

三脚を使うのが前提ならそうだと思います。

撮影時の明るさが問題ですが、1/50秒程度が確保できるのでしたら、
引き伸ばしする大きさにもよりますが、絞りはF8がベストでしょう。
A3クラスまで引き伸ばすのならF11の方が良いかもしれません。

書込番号:7624978

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/03 14:32(1年以上前)

>キャリブレーション機能を使って
>鮮明に撮影できる範囲を選択して撮影

っていうのがよくわかりませんが,
EOSの場合絞り優先だと躊躇なくスローシャッター
になりますので,ストロボ焚いてマニュアル露出か,
絞り優先でカスタムファンクションX接点固定
がいいと思います.

>たまに左半分がぼけてしまったりします。

正対して撮ってないのでしょうか?
それとも光軸がずれているのでしょうか?

私の場合ですが,F8 1/60あたりを基準にして
露出は感度とストロボで調節しています.

書込番号:7624993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/03 14:38(1年以上前)

>現在EOS−7を使用していますが

EOS-7の質問でしょうか?
集合写真の人数、プリントサイズなどで違います。
前列と後列内をインフォーカスにするには、50mm画角時、F8以上には絞りますが、F16以上になると回折現象が出ますからその範囲内でしょう。
ということは、基本的に絞り優先モードかマニュアルです。
しかし、数百人・A3サイズなら1280万画素では無理だと思います。

書込番号:7625018

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/03 17:24(1年以上前)

こんにちは。
私は集合写真の場合はストロボを必ず使います。
モードはプログラムP後は全てカメラ任せRAW+JPEGで撮影し後でキヤノンDPPで現像をしています。

書込番号:7625384

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2008/04/03 17:35(1年以上前)

>モードはプログラムP後は全てカメラ任せ

距離が遠いとか、定常光が暗いとかだと
Pは当然絞りが開放になると思いますが、どうなんでしょう?
レンズ開放は描写性、深度的に疑問ありですね。

3m以内ぐらいの集合でしたらストロボだけでも大丈夫でしょうけど。

>三脚を使うのが前提ならそうだと思います。

やはりF2→10Dさんの、これが基本ではないでしょうか。
それでAv優先でF5.6~11(前後幅による必要深度)程度が
いいのでは?
距離が10mにもなればストロボなんて意味ないですし・・・。

書込番号:7625413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/03 22:49(1年以上前)

>距離が10mにもなればストロボなんて意味ないですし・・・。

580EXとかなら10mくらいは余裕では?
距離 = GN/F値
なので、ISO100でF5.6の時、58/5.6で10m強ですから、F8ならISO200でぎりぎり、ISO400なら余裕だと思います。

書込番号:7626677

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/04 08:47(1年以上前)

>580EXとかなら10mくらいは余裕では?

 この手のストロボのGNは、ズーム機能の望遠側での話しなので、標準(50mm)や広角レンズではGNは小さくなります。

とゆーことで、ストロボメーターで計ってみました。

24-105mmをつけたので、望遠側は105mmまでです。
パネル表示105mm 32.4 約38か40
  同   50mm 32
  同   24mm 22 となりました。

 私はサンパックの購入当時一番大きかったもの(メーカー発表は62だったかな?)を使っていますが、それでもちょっと離れると、足りない感じがします。5.6より開く事になる場合はISOを上げます。

 本格的に集合写真を撮るならば、GN100以上の

http://www.prokizai.com/

↑ このページの少し下にあるような、お弁当箱大のバッテリーを使うストロボが欲しいです。
 知り合いは、このようなヤツを2灯使って集合写真を撮っています。

書込番号:7627983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング