
このページのスレッド一覧(全1763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年4月7日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月7日 22:44 |
![]() |
0 | 24 | 2006年4月6日 23:53 |
![]() |
3 | 66 | 2006年4月6日 01:11 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月6日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月5日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dついに買いました。KISSNを以前使っていたのですが、やっぱりファインダーを覗いた瞬間感動しました!!買ってよかったな、て思いました。先日、桜を早速撮りに行きました。感動ものでした。ところで、今、EF24-70mm F2.8L USM のレンズで主に風景を撮影しています。先日、フォトフェスタに行ったところキャノンの方がEF24-105mm F4L IS USM は非常にいい、といっていました。買おうか迷っているのですが、今使用しているレンズと比較して、メリットはいかがなものでしょうか?手振れ補正が付いている点と若干望遠になるというぐらいかな!?って素人目に思ってしまうのですがいかがなものでしょうか?
0点

こんばんは。
EF24-70mm F2.8L USM を使っていて目方に不満がないのであれば、
EF24-105mm F4L IS USM は止めた方が良いと思います。
そのお金があれば、EF135mm F2L USM 等、明るい単焦点レンズを買う方が断然おすすめです。
まずは標準レンズの50mm F1.4 USM かな? (^^;)☆\(-_-;)
書込番号:4970012
0点

F2→10Dさんと同じになりますが、現状でEF24-70Lに不満が無いのならば
必要無いのではないでしょうか?
風景ならばSigmaの12-24mmも5Dとの組み合わせで使うと楽しいですよ。
(12mmの画角を楽しめるのは現状ではフルサイズ機だけですしね)
書込番号:4970068
0点

こんばんは。
私も同意見です。EF24-70mmF2.8Lのようないいレンズをお持ちですからEF24-105mmF4Lは必要ないと思います。
24-70mmの広角側・望遠側・単焦点、お金をかけたくなる方向は他にいろいろあります。(^^;)
書込番号:4970168
0点

私なら、あとは100mm近辺のマクロか、標準域の単焦点を揃えたくなりますね。
もっとも、何が撮りたいかによりますが。
書込番号:4970369
0点

>買おうか迷っているのですが、今使用しているレンズと比較して、メリットはいかがなものでしょうか?
メリット:手ぶれ補正/焦点距離/重量でしょうか。ところで24-105F4はいまだ入手に時間がかかると聞きますがどうなんでしょう?
>キャノンの方がEF24-105mm F4L IS USM は非常にいい、といっていました
セールストークは話半分で聞かないと、後が大変です(笑)。
書込番号:4970959
0点

ゆかっぺシローさん、ご購入おめでとうございます。
皆様、新参者ですが今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
拙者もF2→10Dさんに一票です。
5Dで単焦点レンズ、特にLレンズはハマリますよっ!
拙者も5Dに「EF50mmF1.4USM、EF85mmF1.8USM、EF135mmF2L」を風景撮影で常用していますがハマリます、つい先程EF200mmF2.8LUUSMも注文しちゃいました。
是非、単焦点の描写を楽しんでみて下さい。
書込番号:4971466
0点

ご購入おめでとうございます。みなさんと同意見です。
5D+EF24−70mmF2.8Lなんて,最高の組み合わせですよね。24mmからの標準レンズで,これ以上のものはないと思います。広角から中望遠までをどうしても,1本で済ましたい場合は別ですが…。
書込番号:4972233
0点

続いて、本日入荷したので、購入しました(゚ー゚*)
一緒にEF-S10−22mmを下取りに出してEF17-40mmを買いました。
初のLレンズはサンヨンと思ってましたが、
普通にセオリー通り17−40mmになってしまいましたね(;´▽`A``
5Dと17−40の色のりの仕方に惚れそうです。
書込番号:4973143
0点

みなさーん、ありがとうございます。レンズはとりあえずEF24-105mm F4L IS USM は、置いといて撮影に専念いたします。先日桜をとりに行ったのですが感動ものでした!!さすがフルサイズですね。所で、ストロボを購入しようと考えているのですが、580か430かで迷っています。サイズ的にも430がいいかな、と考えているのですが、皆様の意見を教えて下さい。みなみに撮影するものは夜景、と室内での姪っ子です。宜しくお願いします。
書込番号:4979953
0点

こんばんは。
ストロボの光の届く距離はストロボのガイドナンバースペックによって異なりますが、たかが知れています。
夜景の撮影はストロボは使わずに、三脚使用による長時間露光が主流だと思います。(夜景を背景に人物を撮るときはストロボをたいてスローシンクロになりますが…)
室内での撮影にストロボを使うならご指摘の430でも580でも十分な力を発揮します。ただもし複数のストロボを使ってマスター&スレーブ発光による撮影をしてみようと思われるなら580を買われたほうがいいでしょうね。
書込番号:4980151
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。5D使用の皆様、どうも初めまして。
3月末に5Dを購入したものですが、上記レンズをお持ちの方にお伺い致します。初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。
表題どおり、Tamron SP28-75 f2.8を付け、マニュアル露出にて使用した場合、同レンズには絞りリングが付いておりませんので、説明書によると、カメラ側で操作することになります。
しかしながら、カメラ側で操作しようとしても、メイン電子ダイヤルではシャッター速度のみ変更可で、サブ電子ダイヤルを回しても絞り値の変更が出来ません。
もちろん、絞り優先オートなどのAEを使えば何ら支障はないのですが、これまで30年近く、マニュアルの一眼レフを使ってきたため、くせというか、自分でいじらないと露出の設定が納得できません。(先月末まで、NewF-1が相棒でした。全くNewじゃないですね。)
5D側の説明書も当ってみましたが、どうも該当箇所が見つかりません。横着で申し訳ありませんが、どなたかご存知であれば御教示下さい。
0点

電源スイッチをONの先に有るバーの部分まで動かすとサブダイヤルで変更出来ますよ。
書込番号:4979873
0点

「電源/サブ電子ダイヤルスイッチ」を一番上まで回してください。
取説の13項および28項。
書込番号:4979893
0点

ichibeyさん、ヒロひろhiroさん、
早速の回答、どうもありがとうございました。
あっなるほど、動きました。これで安心しました。
どうもありがとうございます。m(__)m 勉強不足、痛感します。
これで、明日の息子の入園式に安心して出掛けられます。(実は、デジタル一眼どころか、AFすら初心ですので心配は尽きないですが。)まだ、まだ、5Dとは格闘が続きそうですが、末永くつき合うつもりです。皆様、今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:4980072
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
キヤノンに限らず普及機のように安くはない金額を支払う人がストロボを必要と考えた時に非力な内蔵ストロボで満足するはずがないから。
書込番号:4975612
0点

じゃ、
ワタシが「なるべくストロボは使わない派」だから。
書込番号:4975619
0点

内蔵ストロボはまんまアクセサリー=飾りもののような物です。
実際にクリップオンして使うような場合は、もっと狙いが大きと思いますね。
書込番号:4975628
0点

なぜつけなかったか、
これは製品の設計のコンセプトとそれに伴うマーケティングの結果だと思います。
・想定ユーザーの使用形態では不要と考えるユーザーが、なければ困るというユーザーより多かった。(たぶん)
・ボディー剛性や大きいファインダーシステムの制約によるサイズ的な問題
書込番号:4975814
0点

ふぁぃんだーの見え、倍率、視野率、大きさ、コストから逆算したのじゃないかな。(まあハイアマ向けと言うことでしょう。)
あと、売りたかった24-105味醂ISが内蔵ストロボでけられると、わからんちんの人からクレームがつくからじゃないかしら?
書込番号:4975829
0点

ケチだから(含む他メーカー)。(。_゚☆\(- - ) バシッ!
このクラスを購入する人はある程度の性能を持ったストロボでないと満足しないから。
でも現実にはちょっとした時にあると便利なのも確かです。
以前はX接点で共通でストロボを使いまわしが出来たのに最近は
各社専用でないと使えないのが悲しい。
書込番号:4975888
0点

高感度が使えるカメラの場合は、『内蔵ストロボでパワー不足』 は
言えないと思いますヨ。 確かにこのクラスのカメラを買う人にとっては、
使わない人や、あてにしていない人が多数派(?)なのかもしれませ
んが・・・『パワー不足』 の認識だけは変えた方が良いと思います(^^;)
書込番号:4975926
0点

まあこの位の値段のカメラを使っている人は、
外付けストロボやスタジオ用の照明を使用しますね。
内蔵ストロボを使わないにしても、
個人的には付いていて欲しいかな。(^_^;)
書込番号:4975949
0点

正面からの光って、コンデジと変わらない写真になってしまう。
安っぽいので使いたくない。
書込番号:4975966
0点

スタジオ撮りする人から見れば、クリップオンの外付け
ストロボさえ、蚊帳の外なんでしょうね?(^^;)
昔から言ってきているのですが、こういったカメラ用に外付け
のポップアップストロボみたいなものを作って欲しいですね。
付けっぱなしにしていても気にならないようなサイズで、カメラの
内蔵電池が利用できるような仕組みになっているとありがたいと
思います(^^;)
書込番号:4975978
0点

こんな記事がありました。
--- ポップアップストロボがなくなっているのですが、アマチュア向けならば、これは是非とも内蔵してほしかった。もちろん、ファインダー倍率とのかねあいはあると思いますが……。
「ファインダー倍率を高めた上で、さらにポップアップストロボとなると、サイズの問題が出てきます。上級機で内蔵ストロボがない製品は少なくありませんし、また、筐体の剛性も出しやすいんです。デザイン的にもペンタプリズム周りをスッキリさせるために、あえて内蔵させませんでした」。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/18/2480.html
書込番号:4976043
0点

>スタジオ撮りする人から見れば、クリップオンの外付け
ストロボさえ、蚊帳の外なんでしょうね?(^^;)
いえいえ、そうでもありません。
シンクロコードの接触が悪い場合や高い脚立の上からの撮影では、
カメラに直接接続したスピードライトを発光させて、スタジオのジェネレータ(ストロボ)を同調発光させる場合もあります。
その際のスピードライトが小さいと 結構便利なのですが。。。
また、580EXをST−E2を使ってワイヤレス接続しているのですが、
ST−E2にも発光機能があるようなので、赤い部分を透明にすることができればなぁと思うことがあります。
書込番号:4976057
0点

5Dが内蔵式スピードライトを装備していない理由は様々だと思いますが、
俗に言う「ハイアマチュア(気取り)」のユーザーへの訴求力という要因は
確かにあると思います。
要するに内蔵式のスピードライトなんて初心者向けの低価格機に装備されている
子供だましの玩具だ、という意識レベルの層には、
支払った対価に対する代償が、よりプロユース方向へのベクトルでなければ
到底自らの消費行動を合理化することは出来ないわけです。
メーカーが5Dを30万円程度のメーカーお願い価格で販売する以上
この形態での商品開発であったことは自明の理であります。
書込番号:4976179
0点

銀塩のEOS3以上の機種についてないのと同じ理由では?
書込番号:4976195
0点

かま_さんに1票!
ペンタプリズム部分にストロボが内蔵できるとは思わなかった。
書込番号:4976200
0点

ストロボは、以外に使わない人が多いんですね
私もそうそう使わないけれど
有ると便利です、飾り的な物という人がいますが
有ると無いとじゃ大違い
内蔵してほしかったですね
フルサイズを庶民的にした5Dですから
プロ向けにしてほしくないところがあります
次期5Dにはほしいとメーカーに要望します
書込番号:4976429
0点

5D使ってますが、内蔵ストロボに力入れるより、ファインダーに
力入れて欲しいです。(5Dのファインダー、暗いと思います。)
本題は内蔵ストロボでしたね、内蔵があれば、いざと言う時(+5D
のISO感度最大)には便利だと思いますね。
ただ、個人的には、ストロボを要する場面では、諦めてストロボ
使うので、内蔵は無くても良いかな?、と思います。
撮影の場に関わらず、ストロボを準備(使う使わないは別)して
おくのが良いのかな?、と思います。(220EXでも良いかと)
書込番号:4977692
0点

キスデジを使ってますが、ストロボは別に430EXを使ってます。
内蔵ストロボは光量が低いし、距離が届かないので。
だから、ストロボを使う場面があるだろうな、というときはストロボを持っていっています。
だけど、使う予定が無いのに使うような場面に遭遇したとき、内蔵はあれば便利です。
もっとも、キヤノンさんも5Dを使うような人は、カメラバッグをしょっている人と想定しているでしょうから、内蔵なんか無くても
そういう場面では、すっとバッグからストロボが出ると思っているのでしょう、きっと。
個人的には5Dを買う予算は無いですが、もしあるとすれば、内蔵ストロボにかける開発費があるなら、その分安くして欲しいです。
書込番号:4977938
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
当方、EOS−20DとEF24−105mm F4Lを中心に、街並みの風景や子供の写真を撮影しています。どちらかといえば子供(幼稚園児)がメインですが、巷での5Dの画像のよさのレポートに心が揺らいでいます。20Dに比較して連写性能は劣るものの、AF精度の高さや、高感度ノイズの少なさ、高解像の画質、ファインダーも見易さや、ボケ感の良さなど、20Dにはないものが得られるというレポートをよく目にします。スポーツ写真を撮影する機会はないので、3コマ/秒にこだわる必要がありませんが、子供の撮影には、少し動きが「もっさり」していて、20Dの機敏さに欠け、撮りにくいとも聞きます。どなたか、私のような20Dユーザーであった方が5Dユーザーとなった方の、5Dの印象についてお聞きできないでしょうか? 一部には「風景写真にはいいが・・・」という声も聞きます。子供の成長も記録したいので、なるべくいい画質で残したいと考えています。特にAF精度の高さが、歩留まりも考えてメリットと考えています。本来なら両方使い分けれればいいのでしょうが、資金がなく、5Dを買うとすれば20Dを売却する予定にしています。よろしくお願いいたします。
0点

バチスカーフ君の掲示板はみたことがなかったのですが
たたかれて掲示板を閉鎖するところなんか、まあまあ人並みな
感覚の欠片くらいは持ち合わせているようですね。
書込番号:4967492
0点

横槍ですいませんが、たかだ〜さん、
> クソみたいなデジカメしか持ってないようだし
個人のセンスを叩くのはこのサイトの掲示板の特徴のようですから
言ってもしょうがないのでしょう(とはいえ、ここ数日のα-7Dの
板の荒れ方をみてるとうんざりしますね。願わくば、他の全ての
カメラ板は平穏であらんことを)が、この書き込みはDiMAGEを
持っている方々に対して失礼ではないでしょうか。
書込番号:4967509
0点

>[4967509]
>板の荒れ方をみてるとうんざりしますね。願わくば、他の全ての
>カメラ板は平穏であらんことを)
半年前からキャノンの 20D/5D/30Dの掲示板が1名?に荒らされています。
数ヶ月前はニコン D200、ミノルタα-7Digitalの掲示板も荒れていました。
荒らしの1名?は、某です。
困っているのですよ。
書込番号:4967519
0点

tiltowaitさん
僕もA2を持っているのですが、バチスカーフ君がお気に入りで
あげくに購入しちゃったもんですから・・
カメラに罪はないのですが、彼に気にいられてしまったのが不幸
だと思っています。
僕自身、彼と同じと思われるのがいやでA2の出番がうんと減り
ました。
まあ、そのへんが彼の狙いなのかもしれませんけどね。
書込番号:4967520
0点

hata3 さん
たしかカメラとしての(要するにモノとして)出来はD200が素晴らしいと、
そして例のバウンディングノイズがらみの問題も自分としては許容範囲であると、
さらには画質面の問題も5Dとは方向性は違えどD200は素晴らしい、、、
またD200はRAWで撮影した場合「いじりがいがあるカメラ」のように書いていらっしゃいました。
このように様々な掲示板、スレッドでD200を手放しで絶賛なさっていたと思いますが、、、?
書込番号:4967527
0点

誰しも買ったばかりの時はうれしくて絶賛したくなると思います。
使ってしばらくしてからの評価が冷静な評価になると思います。
また数ヶ月使ってから絶賛の評価が出る機種なら本当に素晴らしい機種なんでしょう。
書込番号:4967616
1点

lay_2061さん、こんばんは。
それは私も知っています。ほとんどのレスがスレと無関係のことしか
書いていない(もしくは荒らしに近い書き込みしかしていない)ので、
正直片っ端から削除依頼を出したいくらいです。ですが、皆さんが
スルーできないことも荒れる原因と思っています。内容に興味があって
彼に返信するのはいいのですが。
おどるさん、こんばんは。
> 彼と同じと思われるのがいやでA2の出番がうんと減りました。
彼の行動も少なからず他人に影響を与えているということですね。
そういう意味でももっと自分の発言に責任を持って書き込みして
いただきたいと思いますが、おそらく忠告するだけ無駄なんでしょうね。
でもこのサイトを知らずにDiMAGEを使っている人たちだってたくさん
いると思うんですよ。それをクソみたいなって言い方はないんじゃ
ないかなと思った次第です。
十割蕎麦さん、
それがいいですね。駄レスですいませんでした。
書込番号:4967618
0点

まず始めに、皆さん申し訳ありませんです。
バチよぉ!!(怒)
>3
>20Dの画質はどこへ…?
>ミノルタ撤退を聞きはしゃいだ御手洗は、
>また5Dでのっぺり・コンデジ画質に戻してしまった。
はぁぁ??(激怒)
黙って見ていれば、お前は相手に対しての「礼」というものは無いのか?? 製品に対しての意見・批判・感想ならどうとでも書けば良い。たとえ使っていなくても、だ。私は「また夢見てんな〜〜。変な夢でも見てンのかもね〜〜〜」と思いスルーしてるから。しかし人物に対しては敬称「さん」「氏」「君」等のいずれかををつけろ!!{御手洗氏}でしょうが。何様のつもり?? この点に関しては小学生以下だ、あんたは。 3歳児のほうがまだマシだ。注意すれば直るから。あんたはいつまで経っても直らん。いい歳した人間ならばいい加減にしろよ。(大激怒)
そんなこと判りながら、皆さん無駄な労力と判りつつ相手をして下さっているんですよ。(笑い)もっと感謝したらいかかでしょうか??
駄スレ・横ヤリ、暴言失礼しました。申し訳ありませんです。
書込番号:4967856
0点

>黙って見ていれば、お前は相手に対しての「礼」というものは無いのか??
ーーーーー 五 十 歩 百 歩 ーーーーー
お疲れさまでした。
書込番号:4967984
1点

そういえば、
昔5DのRAWやJPEGを貰って、いじくりまくって楽しみましたが、
驚いたのは、いじくれる範囲が広いことでした。
自分のキスDNのRAWがおかしいのではと思ってしまいました(-o-;
ピッチに余裕があるからできるんでしょうね(゚ー゚*)
早く5D到着の電話来ないかなぁ。
書込番号:4968183
0点

光は粒子、受ける面積が大きければ光電変換の効率も良く、情報量も多くなる。
セルが大きいと、特にRAW現像でそれを実感できるね。
(12ビット分のダイナミックレンジを直視できるから)
太陽電池は大きいほど発電量が大きい。
イメージとしてはそんなところ。
書込番号:4968349
0点

H氏とB氏って同じ人か?W仲良いね、B氏がたたかれると出てくる。
しかもどこにでもw自作自演か?
ハンドルネームのチョイスもにてるしなぁ・・まぁ 独り言と言うことで。
確かに痛い書き込みに対してはスルーが鉄則〜反省します。
質問に対して、的確な返事が来ない上に、
所有すること自体にけちを付けるだけの書き込みはやはりどんどん削除依頼するしかないのかも。
50歩100歩とかいいつつ 纏めて勝ち誇るH君 きみも目くそ鼻くそを笑う。
あ、自分もイターイ、レス付けた以上同類だから、H君、返信無用(藁 きりがないから。
書込番号:4968600
0点

バチスカーフ殿
気になる女子ほど”ちょっかい”を出したくなる
気持ちじゃないか?
書込番号:4968781
0点

バチスカーフさんは一眼レフを一度も使ったことがないので知らないのも無理はないのですが、
5DのAF精度は超がつくほど優秀です。
論より証拠、一度使ってみれば分かります。
バチスカーフさんは、コンデジしか使ったことがないので、
そもそも一眼のAFの快適さを知らないのでしょうね。
コンデジは被写界深度が深いので、ピント合わせは簡単なんですよ。
この機会に覚えておきましょう。
バチスカーフさんは受け売り専門で時代について来れていないためよく分かっていないのですが、
いまどきテレセントリックとか、CCDとかで一眼デジタルの画質や性能はぜんぜん決まりません。
ほとんどまったく関係ありません。
5Dの画質は文句なしです。
キヤノンの優れた技術の集大成と言っても良いかもしれません。
バチスカーフさんは安いものにしか興味がないので、何も知らないのも無理はないのですが、
キヤノンのオートホワイトバランスは本当に優秀です。
他社を圧倒していると言って良いでしょう。
これは、とりわけ人物撮影で威力を発揮します。
彼女、奥様、子供、友人、
大切な人のポートレートを撮る道具として、5Dほどコストパフォーマンスにすぐれた一眼デジは他には考えられません。
このカメラが高々入門機種2〜3台分の予算で買えるのは、
バーゲンプライスとしか言いようがないでしょう。
ただ、20Dもとても良くできたカメラだと思いますので
むしろL単焦点とかに投資するという方向もありかと思います。
書込番号:4969312
0点

たかだ〜さん
そうだったんですか、今に始まったことじゃないんですね。
私は参加して間もないため、ついネタにはまってしまった訳か・・
そのころの掲示板見てみたかったなぁ〜しみじみ。
彼の写真タイトルが結構楽しかったです、とれてしまった写真に適当に感想タイトルつけている。
見ていて結構楽しめますね、そういう解釈もあるかと。
しかしこれだけ他の人たちの作品と違いがあるのに本人が気がつかないってある意味破壊的ですね・・・
道具の違いだと思ってるのだろうか・・・
書込番号:4969458
0点

>道具の違いだと思ってるのだろうか・・・
感性・・・でしょう。
書込番号:4969498
0点

フォーサーズ陣営は、規格発表当初こそテレセントリック性をうたっていましたけど、問題のない程度にまっすぐに当たればよいので、最近はテレセントリックという単語を使っていません。実際、ズイコーレンズでもテレセントリック光学系レンズは皆無と言っていいくらいです。
また、フォーサーズ陣営は「フィルム用に設計されたレンズは必ずしもまっすぐに当たるようにはなっていない(フォーサーズはデジタルに特化した新規格)」「フルサイズ向けにまっすぐ当たるように設計にするとレンズが大きくなる(フォーサーズだと小型化などの自由度が高い)」と言っているにすぎませんが、Bノイズの影響を受けるとテレセントリック性確保が必須条件みたいになりますね。
書込番号:4975843
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
えーと・・小物を揃えようと思ってどこに聞いても在庫切れ、
メーカー切れ・・と言われてしまって殆ど買い物が出来ていません。
品揃え豊富なお店ご存じでしたら教えていただけないでしょうか〜
供給不足は、売れすぎってことなのでしょうか(~~;
0点

確かに小物、レンズ共に品薄ですねぇ
キヤノンからしたら5Dがココまで売れると思ってなかったのと、
キスユーザーがレンズをココまで買ってくれるとは思ってなかったのでは無いでしょうか。
新しい工場が始動するまではレンズは品薄が続きそうですね。
小物もどうなるんでしょうかね
とりあえず足で探すしか・・・・
私もスクリーンはいつ来るか分かりませんと言われてます。
レンズも17-40mmが取り寄せだといつ来るか分からないといわれました。
5Dも2週間近く待たされましたσ(^_^;)アセアセ...
書込番号:4974479
0点

こんばんは。
私もレンズ2本、エクステンダー、スクリーンと待ち続けています。
新製品の発表は楽しみで良いのですが、もう少し供給を安定させて欲しいものです。
どれを頼んでも入荷未定・・・どうなってるの?何を造っているのキャノンさん。
書込番号:4974614
0点

こんばんは
確かに小物商品の品薄はありますね。
ここまで5Dが売れるとキャノンは思っていなかったのか?
それとも見込み通りの生産体制のままで、増産していないのか?
キャノンとしては嬉しい悲鳴でしょうがユーザーにとっては何とも早くしてよって感じですね!
書込番号:4974709
0点

今晩は皆様。
やはり予想以上に売れてしまったんでしょうか・・(笑
ほんとに困りますね、私もネットで探しまくってようやく
Ee-Dと、Ee-Sは確保できましたが、
580EXは安く手に入って喜んでましたが3/18以降殆ど欲しい物が手に入らなくなってしまった感じです(TT
ご近所の小さい店舗の方があるかもしれませんね。
やはり足で探すしかないですかぁ・・
どこかにバッテリーグリップと普通のリモコンスイッチないかなぁ
書込番号:4974716
0点

そういえば最初に買った大人用のカメラがキャノネットだったなぁ〜。
2chでキャノネットのイメージが低下、昨今はnikoGと対比されるのね。(笑
書込番号:4975680
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんばんは、4月に入り4日たちましたがいまだキャノンからDPP2.1のアップデートの発表がありません。
4月26日には学研CAPAよりキャノンDPP2.1のRAW現像本も発売予定となっております。
30Dをお買いになられた方はすでに2.1バージョンでのRAW現像をなされていると思いますがいかがなものでしょうか?
0点

まだ2.0と同じにしか使っていないので、なんと答えればいいのやら(笑)。
書込番号:4972487
0点


私も首を長くして待っています。
ノイズ緩和機能がついていると聞いて期待しています。(10Dの高感度ノイズ対策です)
書込番号:4973661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





