EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

キャンペーンの時期について

2006/03/05 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件


 matusyou2といいます、皆さんこんばんは。

 現在20DとkissDNを使っています。5Dも発売半年が過ぎ、特に問題もなく、価格もこなれてきたようなので本日様子見にキタムラに行き、5Dが328,000円の表示のところ、いくらになりますかと聴いたら、一発目で300,000円でした。埼玉のキタムラです。

 ところで皆さんにお聴きしたいのは、5Dのキャンペーンが3月18日から始まるらしい(書き込みによっては確実なようでもある。?)のですが、確定するのはいつ頃なのでしょうか。当日まで分からないのでしょうか。

 本日行ったキタムラではそのような情報は知らないといっていました。300,000円は、3月21日までの限定価格(?)なのでぜひ購入したい(21日に注文すると1週間くらいは納入までかかるので3月いっぱいまではキャンペーンが遅くなっての対応可能かなと考えています。)のですが、確かな情報をお持ちの方、教えてください。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:4881919

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/03/05 20:55(1年以上前)

こんばんは。
キャッシュバックキャンペーンで気をつけることが一点だけあります。
KissDNの時がそうだったのですが、キャンペーン期間の最初の2ヶ月くらいは本体の実売価格がキャンペーン前より1万円アップしてました。ユーザーから見たら1万円のキャッシュバックと相殺で意味なかったです。
今回は関係ないかもしれませんが、慎重にいくなら現在の販売価格を確約あるいはその価格で予約しておき、モノが早く来てもキャンペーンが始まってから購入にした方が確実だと思います。

書込番号:4884445

ナイスクチコミ!0


激安315さん
クチコミ投稿数:125件

2006/03/06 18:21(1年以上前)

3月9日(木)午前0時00分から、
¥288,620(税込)、さらにアマゾンギフト券20,000円分還元で、
実質¥268,620(税込)、送料無料となりそうです。

もう買っちゃおうかなw

書込番号:4887142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/06 20:34(1年以上前)

↑アマゾンの人ですか?
広告代わりに使わないでください

書込番号:4887544

ナイスクチコミ!0


激安315さん
クチコミ投稿数:125件

2006/03/06 22:35(1年以上前)

EOS 5Dを少しでも安く買いたいのでいろいろ探してたら、アマゾンのサイトで「エレクトロニクス スペシャルセレクション」っていう掲載をみて安いと思ったんでカキコしただけですけどねw

広告代わりと思われるなら、愛妻家さんには利用していただかなくてもけっこうですよ。アマゾンの回し者ではありませんので(;^_^A

書込番号:4888096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2006/03/07 00:15(1年以上前)

ここは、安値の情報を提供する場ですので、amazonの情報もガセで
無ければ、歓迎すべきでは?購入を真剣に考えてるひとには、1円でも
安く買えることは、幸せですから。あとは、amazonの仕組みを、見た人
が判断して買うなり、買わないなり決めればいいだけですから。
情報はどんどん書き込むべきです。ちなみに近所のキタムラ、まだ
30万台後半でした。やるきあるのかな?

書込番号:4888647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/03/07 00:49(1年以上前)

アマゾンの情報は確度も高いし書き込み問題ないんじゃない?実質いくらっていう表現は嫌いだけど。
ていうか激安315はさっさと注文して納期を逐一カキコすべし

書込番号:4888774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/07 11:06(1年以上前)

カメラのキタムラの場合ですと18日から1万円近く売価が上がります。

キャンペーンも大体その時期に始まります。

書込番号:4889410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/03/07 11:53(1年以上前)

最低どこのキタムラで出た話か書いてね。

そろそろ僕がアマゾンの人柱になろうかな

書込番号:4889504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/08 01:55(1年以上前)

アマゾンの価格が、\318,620円に上がってしまったようですね。

書込番号:4891901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/08 09:07(1年以上前)

>最低どこのキタムラで出た話か書いてね。

全国共通です。
表示で変えるか、相対の下限が上がるかはわかりませんが…

書込番号:4892231

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2006/03/08 22:10(1年以上前)


 皆さんレスありがとうございます。

 お聴きしたのは、埼玉の鴻巣店です。3月21日までと言っていました。

 また、最近悩んでいます。5Dにすべきか、30Dにすべきか。

書込番号:4893977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 気ままにEOS Digital 

2006/03/09 01:23(1年以上前)

ビックも淀もポイント下がってしまいましたね。

でも、私はもう心配しなくて大丈夫。
なぜなら、注文してしまったからです!!!
これから5Dユーザーです!

書込番号:4894804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/09 22:07(1年以上前)

今日電話したところ328,000円との事。
価格は全国共通ではないとの事。
電話だと高いんでしょうか?


キャンペーンについては真っ向からは否定はしませんでしたが時期についてはKISSDが始まったばかりだからと口ごもってました。

書込番号:4896793

ナイスクチコミ!0


tyizna1さん
クチコミ投稿数:27件

2006/03/10 15:49(1年以上前)

初めまして
いつも参考にさせていただいています。

現在20Dを使っているのですが
やはりフルサイズの魅力は大きくて、
私も5Dの購入を検討していたため
キャンペーンの情報は非常にありがたかったです。

で、さっそく近所のキタムラに行って交渉してみると
matusyou2さんの情報を元に交渉すると
30万円はOK。
だけど、この金額で出せるのは16日までだそうで
キャンペーン開始と共に1万円程度アップするとの事。

なんでも、キャンペーン開始と共に仕入れ単価が上がるそうで、
では、
「キャンペーン前に入金するのでもらうのを20日ではダメ?」
と持ちかけてみると
キタムラの場合 キャノンからの仕入れは
売れた日で変わるので この手は使えないんだそうです。
まあ、売り上げ処理と
保証書の日付を変えるわけにもいかないんでしょう。
ちなみに現金仕入れの小売店はこの条件は無いそうです。

どの程度の売価アップでキャンペーン内容がどうなのかは
18日が近づけば分かるそうなので
その頃電話して内容を聞く事にしました。
でもまあ、それでも
キャンペーン前よりはメリットが出るであろうから、
私は20日頃に購入しようかと思っています。

書込番号:4898513

ナイスクチコミ!0


jikema-moさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/10 21:32(1年以上前)

こんばんは、18日から、キャッシュバックキャンペーンが始まるみたいですね。

そこで、質問なんですが、アマゾンで、EOS5Dを購入した場合、保証書には、購入日と購入店を書き入れてくれるのですかね?キャッシュバックとアマゾンの10%還元のダブルってのは無理ですかね・・・・・

書込番号:4899489

ナイスクチコミ!0


meinyさん
クチコミ投稿数:25件

2006/03/15 03:25(1年以上前)

いつも皆さんいろいろ情報や意見ありがとうございます。

カナダではもう始まっているみたいですよ。
5DとEFレンズ(24−105L IS USMは含まれない)、又はバッテリーグリップ、又はスピードライト で$300リベート。
http://www.canon.ca/english/index-specialcase.asp?section=promotions&page=/english/whatsnew/specialoffers.html

書込番号:4913666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/15 07:04(1年以上前)

どうりで・・・EFレンズがないもんな、

書込番号:4913763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/15 07:24(1年以上前)

最近キヤノン売れてないんですね。
ネットでの安売りでもIXYが売れ残っている。

デザインが古いと思うのですが、いかがでしょう。
ここらで抜本的な改革が必要かも。

書込番号:4913774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/03/15 07:49(1年以上前)

>ネットでの安売りでもIXYが売れ残っている。

潰れる前の投売りでも売れないコニミノ製品よりましかも。

書込番号:4913793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/15 08:00(1年以上前)

市場に残ったEFレンズを払拭させるのが目的かもな、
以前FDレンズを叩き売りした前科もあるし
マウント変更?・・・な〜〜〜んちゃって、
へへへ、悪い冗談ですよ。
キヤノンファンのみなさん、ごめんなさ〜い。

書込番号:4913802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3件

海外居住者です。5月半ばに一時帰国するので、EOS 5Dを
購入したいのですが、予算が38万円くらいです。現在EOS300を
使用していて上記(標題)のレンズを所有しています。

そこでこれらの資産を生かしたいと思うのですが、ロムさせて
いただいた印象では、せっかくの5Dの実力を発揮できないのでは?
と、心配しています。
被写体はほとんど風景と花なのですが現在の写真の印象は、もっと
くっきり写しとれないのかという不満です。(ネガフィルムをサービス
サイズに焼き付けた時点で)

やはりデジタルに適応したレンズを買うべきなのでしょうか?
おいそれと帰国できないので悩んでいます。
書き忘れていましたが、花は大写し(接写?)風景は岩山が多いです。
よろしくアドバイスをお願いします。

既出検索等もやってみましたがうまく検索できませんでした。

書込番号:4910578

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2006/03/14 00:52(1年以上前)

こんにちは。

どちらのレンズでも画期的に画質はアップすると思います。
どうぞご安心を。
もしそのまま使ってみて不満が出た時に新しいレンズを
考えても遅くないと思います。

5Dなら・・おそらく不満は出ないと思いますが・・。

書込番号:4910593

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/14 01:05(1年以上前)

EF 28-80mm f3.5-5.6とEF 75-300mm f4-5.6って、
銀塩EDS Kissのセットレンズであんまり良い写りじゃなかったような
記憶がありますけど・・・。

花用のレンズくらいは、マクロレンズを新規購入した方が良いと思います。
(シグマとかタムロンとかなら少し安いはずです。)

書込番号:4910633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/03/14 01:12(1年以上前)

こんばんは。

harurunさんの意見に賛成です。

必要であれば、EF24-105 F4L ISを買い足すと良いと思います。
風景は勿論、接写とまではいかなくても、そこそこ大きく写ります。(一応マクロと表示有)
24-105は私にとってイベントや旅行用のレンズです。
5Dなら常用レンズとしてひとつ欲しいものです。
ボディレンズとも最安値で予算の38万円目いっぱいですが。

書込番号:4910647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/03/14 01:27(1年以上前)

どなたも書かれていらっしゃらないので大丈夫なのかもしれませんが、キヤノンのデジタル一眼ボディの場合国内保証のみの可能性があります。
当方所有の10Dの場合は国内保証のみです。
一時帰国の際に購入されるのでしょうか。
保証についてよく考えてどこで購入するのかお決めになられたほうが良いかと思います。

どなたか優しい5Dユーザーさんが調べて書き込みしてくれると思います。

書込番号:4910685

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/14 03:13(1年以上前)

もしかして…75-300mm F4-5.6 II(非USM)ですか?

実は、EOS 500N(オセアニア向けNew EOS Kiss:銀塩)用に所有しており、つい最近使いましたが…お世辞にも良いレンズとは…

なんか、一枚モヤがかかったような、微妙な移りのするレンズです。なんでしたら、近々、数枚なにかをEOS5Dに付けて撮ってUPしてみても良いですが…正直、お勧めできないです…

書込番号:4910841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/14 06:30(1年以上前)

とりあえず本体だけでもいいと思いますが、全部買い替えるとして安価な新品レンズを考えてみました。

5Dが31万、メディア1GBが1万、レンズは標準タムロン28-75mmF2.8で3.5万、標準単焦点50mmF1.8で1万、望遠シグマAPO70-300mmで2万、合計で38.5万で概ね予算内です。

コストパフォーマンスが高いというレンズを集めてみました。
一応全部のレンズを持っていますが、20Dでは風景撮りとかならいいです。
ただ、フルサイズでどうかはちと自信がありません。

タムロンとシグマの両レンズはなんちゃってマクロもあって、標準マクロと望遠マクロと使い分けが出来るというのが、この組み合わせのお勧めポイントです。

問題点は、全部メーカーが違って色合いが違ったり使い勝手が違ったりすることですね。
それとAFが静かで速いものは一つもありません。

書込番号:4910943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/14 07:44(1年以上前)

皆さんの情報、ご教示に感謝します。

harurunさん

こちらの掲示板は以前から読んでいます。また皆さんの写真も見せ
ていただいて画期的な描写や利便性(フィルムと比較)に強く惹
かれていました。

今回とりあえず5D本体を購入し(予算の都合)
1年はこれらのレンズでがんばろうと思っていたのですが、いまの
予算でマクロレンズを買う事に気持ちが傾いています。


R2-400さん

そうですセットレンズです。最近いろいろデジタルカメラで撮影した
作品を見ていてその描写のすばらしさに自分の写真もこんなふうに
と思ったわけです。
住んでいる所が比較的暖かいところで野生の花があちこちで咲いて
います。それらをきれいに写したいのです。

お薦めのマクロレンズぜひ実際に見たいと思います。ところで、この
マクロレンズというのは一般風景撮影用に使えますか?


一緒に夜空を眺めようさん

EF24-105 F4L IS 良さそうですが、風景写真用にもうちょっと望遠が
欲しいのと山や野に咲く花たちをくっきり写したいので、
現在の写真が満足ではないものの現在所有のレンズをしばらく使い続け、
次回(来年)広角系と望遠系のズームレンズを購入しようと思います。


おきらくごくらくさん

重要な情報をありがとうございました。早速キャノンの窓口に問い合わ
せてみます。

ちなみにこちらで国際電話用のカードが安く売られていて
5ユーロ(約700円)で500時間通話可能です。ただし45日間の有効
期間があります。(なんと一日11時間×45日)通話可能
ちなみにスペインです。

ちび羽さん

 -近々、数枚なにかをEOS5Dに付けて撮ってUPしてみても良い-
そうしていただけましたらすごくありがたいです。是非よろしく
お願いします。

予算の関係で今年は花(植物の芽や若葉等も)をきれいに撮影したい
ので、帰国したらマクロレンズを購入してこようかと思っています。


くろちゃネコさん

なるほど!この予算でおおむねそろってしまうとはびっくりです。
画像を保存するためのメディアも必要なんですよね、忘れてました。
異なるレンズメーカーの交換レンズ使い勝手も違うのですね。
今回はマクロレンズに焦点を合わせることにします。





書込番号:4910997

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/14 08:36(1年以上前)

マラゲーニョさん
おはようございます。(おはようでは無いかな?)

マクロレンズをお考えならばタムロンがイチオシです。
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)

純正のEF100mmF2.8Macroも解像度の高いレンズですが、やや2線ボケの傾向があります。タムロンは純正より安くて解像度も高く、なによりボケ味が良いです。ポートレートにも使用できると評判です。
Archivesに作例(ヘタクソですが)ありますので、よろしければご参考にして下さい。なお、タムの上記レンズ価格は3万6000円前後だと思います。

もう1本、同じタムロンの標準ズーム
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
がお奨めです。私、このレンズは当板で皆さんの評判が良いので購入したんですが、評判通りで大変満足です。しかも実売3万3000円程と大変リーズナブルです。今まで使っていた純正の28-70mmF2.8Lの出番は無くなりました。

この2本を購入するまでは純正にこだわっていたのですが、まったく考えが変わりました。2本ともリーズナブルな価格ですので是非候補に入れてご検討されることをお奨めします。

書込番号:4911063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/14 15:14(1年以上前)

>TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)
>TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)

私も上記2本を愛用しています。
マクロの方は固過ぎず、かといって解像度も抜群です。
透明度が高いので夜景にも強いです。

ズームの方は、単焦点並みとは言いませんが、何より超ハイCPで、まず失敗写真がありません。

どちらもリーズナブルですので、持っていても損はないと思います。


マクロの90mmはメインですが、28mm-75mmお散歩用に、L単で本気撮りといったところです。

書込番号:4911836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/14 17:37(1年以上前)

字を間違いました。
固過ぎず→硬過ぎず

書込番号:4912098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/14 23:22(1年以上前)

CANYONさん

情報ありがとうございます。写真拝見させていただきました。感想は
すばらしい!!の一言です。オリジナル画像表示で細部の表現に
しばし見とれました。アセボ 雪割草オリジナル画像で鑑賞させて
いただきすごさがわかりました。今回予算が足りないので、5D本体、
タムロン90mmマクロレンズ(モデル272E)に決めようと思います。


ヒロひろhiroさん

CANYONさんにも申し上げましたが今回タムロン90mmマクロレンズ
(モデル272E)に決めました。レインボーブリッジの写真が決め手です。
CANYONさんの写真でほぼ決定しましたが、背中を押したのは風景写真
もすばらしい!!からです。今回は本体とこのレンズしか買えないので
すが、僕にとって新しい世界への旅立ちとなりそうです。これ1本で
とことん楽しもうと思います。

早く5月にならないかなあ!!

書込番号:4913086

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/15 00:17(1年以上前)

マラゲーニョさん
ヘタクソな作例ですが、5DとTamron90mmの素晴らしさがわかって頂けたようで嬉しいです。花の撮影は、この組み合わせで本当に楽しくなると思いますよ♪ 
あと、蛇足ですが、花びらは反射率が高いものが多いので、評価測光等でヒストグラムが適正範囲に入っていても白飛びしやすいです。5Dにはスポット測光が付いていますので(中央部・ファインダー画面の約3.5%を測光)このスポット測光を利用すると失敗が少ないです。あとは適宜露出補正も押さえで撮ればなお良いです。
楽しい写真ライフをお祈りしています。オーレーィ!??(*^.^*) 

書込番号:4913301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

単体露出計と併用

2006/03/10 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

いつも勉強させていただき楽しく拝見させていただいています。
現在露出補正について勉強中ですが単体露出計と併用されている方に質問させてください。

1.内臓露出計の使い方で充分である。(現在勉強中)
2.単体露出計が無いと適正露出を出せない。(過大表現ですが)

もっと撮って研究してから質問するべきかと思いますがよろしくお願い致します。
またラフすぎて答えようが無いと言われそうですが飛躍回答は得るものが多いと感じています。
カメラはEOS5Dを使っています。
上記2点の経験談等を聞かせていただければ幸いです。

書込番号:4899447

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/11 01:58(1年以上前)

頼まれモノの撮影は、必ず露出計も持参します。
といっても、まだフィルムカメラユーザーだからですが・・・(^^ゞ)

逆光時は、露出計を使った方が手っ取り速いですね。
いつも都合よくスポット測光が出来るとは限りませんし・・・。

鏡面仕上げのステンレス製品や銀食器なんかを撮る時も、
カメラの内蔵露出計だけでは心配だったりします(^^;)
被写体が標準反射率から程遠かったり、画面全体が特殊な
構成で、露出算定が難しそうな状況の時、露出計でチェック
しておきます。

露出計が無い時は、白い紙をスポット測光し、ハイライト基準で
代用することもあります。

デジタル一眼を使うようになれば、そこまでするかどうかは
判りませんが、逆光時の集合写真なんかだと、外部露出計を
使うだろうと思います。

書込番号:4900500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/11 02:20(1年以上前)

>メーカーは実効感度を公表しているんですか?ご存知でしたら教えてくださいm(__)m

デジタルカメラの実効感度なら、メーカー公表値があったとして、それを鵜呑みにするよりも、自分で単体の入射光式露出計を用いて調べる方が正に実質的で、持ち主としても納得できる方法があります。

白い紙を用意します。
安定した光量下の被写体直前で入射光式露出計を用い露出を求めます。
カメラの露出をマニュアルにし、露出計通りの露出で白い紙を撮影します。
白い紙の反射率が90%とすると、次の式で目標のデータ値が求まります。

データ値(x) = 0.9^(1/2.2) * 255
= 243

(2.2はsRGBおよびAdobeRGBのガンマ規格値、255は8ビットのフルビット値)

この値に近い露出になっていれば、カメラの実効感度は合っていると言えますし、外れていれば、その補正値を換算した値が実効感度です。

しかし、画像処理等の関係、または本当にこの決め方で良いのかまでは確かではありません。
ですが、私感でも大きく外れてはいないと思っています。

ただ、グレーカードを撮影し、グレーカードの反射率18%に当てはめますと、一般的にガンマを外した画像処理の影響が大きくなり、誤差も大きくなるはずです。
誤差を少なく計算するには、白い紙の方が適しているでしょう。

以上のことは、一応内部JPEGに当てはまることとしておきます。
RAWでは現像時にかなり露出補正が効きますので、実効感度とはどこのポイントを言うのか、今ひとつ明確な資料がありません。

また、実効感度はあくまで一定の光量を一定の露出で撮影したときの出力データ値のことを指すのであり、S/Nやダイナミックレンジとは関係ありません。

書込番号:4900550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/11 02:29(1年以上前)

注:
上記説明は、あくまで私がユーザー本意に徹した考えに基づいて述べたもので、撮像素子メーカーが言う実効感度とは違います。
実効感度改め、実質感度ではどうでしょう(笑)

反射率90%のものをデータ値(ガンマ込み)で90%にしたものを、本当に基準としていいのか、すると、金属や鏡のように反射する被写体は無視されてしまう…… 等の問題も絡みます。

意味があるようで、総ての写真に当てはまることでもなくなってきますね。

ちなみに、私の5Dは上記方法で単体露出計とぴったり合っていました。

書込番号:4900562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件

2006/03/11 06:56(1年以上前)

皆さん短時間に貴重なご意見有難うございます。

ひろ君ひろ君さん
>捨て駒がいいのでないの

カメラ任せでRAWとAEBで撮ってて良いのかと感じたわけです。確かにその神経を構図・絞り等にに回した方が良いとも考えます。

take525+さん
>デジタルは即確認できるし、RGBヒストグラムなんて便利なモノもついてるし。

RGBヒストグラムでは自分の狙いどころが何処の部分か分かりません。勉強してみます。

元鉄のMTさん
>デジタルはモニタで確認できるので単体露出計を使わずとも適正露出が得られますので、あれば便利、無くても困らないと言った感じです。

内臓露出計で充分かと思っていますが旨く使いこなせていないのが問題です。恥ずかしいですが・・・。

dai_731さん
>三脚での撮影をほとんどしないのなら、5Dはスポット測光があるから、マニュアル露出を併用すれば、露出計は必要ないのでは?

これからの課題はスポット測光で勉強してみようと思っています。自然物が好きなので三脚は必須としています。クイックシューを付けていますので構図を決めてリセットし露出を測って補正してセットして撮影でどうかなと考えています。

ヒロひろhiroさん
>効率よく撮影するには人の勘が必要ですし、何枚も撮って良いのを選ぶというのはあまり賢いやり方ではないとも思います。

自分で(このスレでは露出)考え思った通りに撮れれば楽しさが倍増するのではと思うようになりました。
昔AE−1を購入して周りの人から露出は自分で考えるんだよと言われた時、機械に出来ることは機械がやればよい、その分他に気を使えばよいと言ったことを思い出しました。今はその考えに逆行していますが・・・。

dai_731さん
>オッ!忘れてた。18%グレーカード買いにいかねば。

とりあえず手の甲で試してみます。

san_sinさん
>安くて評判がいいのはこちらです。ゴッセンデジシックス(ドイツブランド)

4分に惹かれています。

くろこげパンダさん
>被写体が標準反射率から程遠かったり、画面全体が特殊な構成で、露出算定が難しそうな状況の時、露出計でチェックしておきます。

入射光式の露出計は有ってもよさそうですね。


皆様へ
勉強して再度質問させていただくと思います。
その節は暖かいご指導をいただければ幸いです。


書込番号:4900789

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/11 09:09(1年以上前)

勉強のため、実験的に、単体露出計を使って見るのは良い事ですが、普通は内蔵の評価測光が最高です。
通常では考えにくいシビアな被写体で内蔵では計りにくいような場合は更に上の露出計が必要になってくるかも知れませんが。
単体露出計を使いこなすには内蔵露出計を完全に使いこなせる実力が必要です。
 

書込番号:4900982

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/03/11 09:53(1年以上前)

骨@馬さん 同様にあまり単体露出計にこだわらなくても良いと思います。
そのぶんカメラ側の評価測光をお使いになられた方がデジカメでは得策だと思います。

書込番号:4901086

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/11 10:31(1年以上前)

露出計って、カメラ内蔵も単体の「反射式(狭角のファインダ式タイプ)」「反射式(スポットメータ)」「入射式露出計」いずれの方式も万能ではありません。

「反射式」であれば
ニュートラルグレーとラティチュードを意識しながら使う必要があります。
「入射式」であれば
受光球を向ける向きをきちんと考えないととんでもない値を出してくれます。
また被写体によってはラティチュードに収まらない値を出す場合もあります。

それに機械は 撮影者の意図までは汲み取ってくれませんから、その機械のクセと自分の撮影意図との折り合いをつける必要があります。
つまりは、骨@馬さんが書かれたように「慣れ」や「使いこなし」が必要なわけです。

その場で確認でき、ヒストグラムまで表示してくれるデジタルってホント便利ですよ。


dai_731さん、
>何枚も撮るつもりなら露出計は必要ないでしょうね。

わたしが主に撮るのは、風景、花、街角スナップですので、確認ショットは1枚で充分です。
経験もあるのかもしれませんが。

書込番号:4901175

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/11 10:46(1年以上前)

参考になるかも。

「露出の基礎知識」
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/08j.htm
「ヒストグラム」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107347/
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003208.htm
http://pchansblog.exblog.jp/1407679
http://aska-sg.net/popeye/010_20040310.html

いずれにせよ、ご自分の「撮影意図に応じた露出」を考えながら撮影することが大切だと思います。

書込番号:4901221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2006/03/11 22:17(1年以上前)

皆さんご指導有難うございます。

骨@馬さん
>勉強のため、実験的に、単体露出計を使って見るのは良い事ですが、普通は内蔵の評価測光が最高です。

勉強はあるもの(内臓露出計)から利用してそれでも掴めないようでしたら単体露出計を購入するつもりです。

titan2916さん
>カメラ側の評価測光をお使いになられた方がデジカメでは得策だと思います。

評価測光は場面によって差が大きいと感じています。とりあえずは内臓露出計の機能を最大限利用できるように勉強してゆきます。

take525+さん
>カメラ内蔵も単体の「反射式(狭角のファインダ式タイプ)」「反射式(スポットメータ)」「入射式露出計」いずれの方式も万能ではありません。

その通りだと思います。機械ですので誤差を除けば人の操作しだいと思います。
リンクを張っていただき有難うございます。特にヒストグラムは助かりました。


今日はマニュアルモードでスポット測光、AVモードで評価測光、手の甲で入射光測光?を試みてみました。結果はまだ確認していませんが操作は大変でした。
特にスポット測光時に日の丸構図だと補正することを考えればよいのですがそれ以外の構図だと意図したものにセンターをあわし露出補正して構図を考えるは大変でした。
まぁ時間があったので楽しかったです。

またご指導いただければ幸いです。


書込番号:4903030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/11 22:40(1年以上前)

>手の甲で入射光測光?

反射光測光です(^^;) 代理測光と言います。

白い紙や灰色のカバン等、いつも同じモノを使って代理測光すれば、
入射光式並みの安定感が得られます。どれぐらいズレがあるか、経
験値を積み重ねる必要がありますが・・・。(光源に対しての角度や
形状にもご注意を・・・。)

露出計をまだお持ちでなく、購入予定なら、入射光式と反射光式の
両用ができるものもありますから、そういった物をお買い求めにな
られると良いと思います。

どちらか片方というなら、入射光式が良いと思います。
多灯ストロボ撮影をするなら、フラッシュ光の積算が
できるものが良いと思います。

書込番号:4903134

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/11 23:32(1年以上前)

コニカミノルタは 単体露出計からも撤退しましたので(本体の流通在庫は残っているかもしれませんが、受光球なんかのアクセサリ・パーツ類が入手困難になっています。)、国産ではセコニックだけですね。

そのセコニックも、以前に比べれば中級とも言えるクラスの製品は止めて、安価なものと高機能(高価)なものと かなりラインナップを整理してしまっています。
http://www.sekonic.co.jp/seihin/meter/lineup.html#4
ペンタックスはスポットメータのみです。

輸入品ではGOSSEN があります。
http://www.komamura.co.jp/gossen/gossen.html#vsf2

書込番号:4903351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/11 23:52(1年以上前)

>白い紙や灰色のカバン等、いつも同じモノを使って代理測光すれば、入射光式並みの安定感が得られます。

それなら、カメラのスポット測光を使っても同じですね。
被写体の前にいつも同じ物を置いてそれを測光すれば、被写体に寄らず安定しますね。
これも、一番簡単で確実性のある方法と思います。
ただ、カメラから被写体までの距離が遠い場合は行えません。
屋外ならば、近くに置いて測光すればOKです。

書込番号:4903433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/12 00:13(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>>白い紙や灰色のカバン等、・・・入射光式並みの安定感が得られます。

>それなら、カメラのスポット測光を使っても同じですね。

???

カメラのスポット測光での 『代理測光の話』 ですヨ〜〜(^^;;)

↓↓↓

スレ主殿のご発言
>単体露出計を購入するつもりです。
>手の甲で入射光測光?を試みてみました。
---------------
補足もしておきます(^^;;)

原則的には代理測光は被写体のそばでやるのが良いですね。
でも、光源が遥かに遠く、被写体と撮影位置での照度差が
無視できる(=距離差が無視できる)なら、代理が可能な
場合もあります。

屋外でも、どちらか一方に雲の陰が落ちている場合は要注意です。

書込番号:4903524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/12 02:04(1年以上前)

ですから、

>1.内臓露出計の使い方で充分である。(現在勉強中)
>2.単体露出計が無いと適正露出を出せない。(過大表現ですが)

とどちらが迷っていらっしゃいますね。
何も無理に単体露出計を使うことに拘る必要は無いのでは?


>光源が遥かに遠く

太陽の距離は光の速さで約8分もかかる距離です。
だから外は、自分の所が晴れていて、遠くも晴れていれば適正露出は同じですね。
屋内や外灯の屋外では、壁等の反射が無いとすれば、光の強さは距離の二乗に反比例しますから、2倍の距離になったら2絞り分暗くなります。
(ただし光角を絞り込んだスポットライト等はこの法則が成り立たないと言われています)

書込番号:4903983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/12 02:54(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>何も無理に単体露出計を使うことに拘る必要は無いのでは?

イエ(^^;)、仰ってられることが間違っていると言う事では
なく、私の発言が引用されたのが不思議に思えたので、状況
認識が一致していないことをお伝えしたかった訳で・・・(^^ゞ)

スレ主さんは、『単体露出計を購入するつもりです。』『手の甲で
入射光測光?を試みてみました』 と仰っていたので、私も、カメラ
を使っての代理測光のつもりで話をしておりました。

>それなら、カメラのスポット測光を使っても同じですね。

と返されたので、??? となってしまいましたが、自分の書い
たモノをよく読み返して見ると、その点を明確にしておりません
でしたネ。後に露出計の話を持ち出したから、余計に誤解を招く
ことになっていたようで・・・(^^ゞ)

誤解を招いていたのは私の方でした、スイマセン m(_ _)m
先のご発言は、提案として適切なツッコミでした(^^ゞ)
-------------
状況をヤヤコシクしてスイマセンm(_ _)m > おじさん@相模原さん

書込番号:4904097

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/03/12 10:23(1年以上前)

スレ主さんへ(もう見てないか?)

大切だと思われることを忘れていました。風景を含めた?自然物が多いということですが、フィルター(特にPL)を使われる場合は、単体露出計の測光値とずれてきますから、その分さらに補正が必要になりちょっと面倒なことになります。
セコニックからは反射光測定であれば、対物レンズ側にフィルター装着がオプションで可能なものがありますが、結構高価です。

書込番号:4904605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2006/03/12 21:58(1年以上前)

再々のご指導有難うございます。

くろこげパンダさん
>>手の甲で入射光測光?
>反射光測光です(^^;) 代理測光と言います。

代理測光と言うのですか。案外良いですね。

take525+さん
>コニカミノルタは 単体露出計からも撤退しましたので(本体の流通在庫は残っているかもしれませんが、受光球なんかのアクセサリ・パーツ類が入手困難になっています。)、国産ではセコニックだけですね。

再々のリンク有難うございます。段々なくなってくるということはほとんどの方が内臓露出計で単体露出計を使わなくなったと言うことですね・・・。

ソニータムロンコニカミノルタさん
>>白い紙や灰色のカバン等、いつも同じモノを使って代理測光すれば、入射光式並みの安定感が得られます。
>それなら、カメラのスポット測光を使っても同じですね。

代理測光だと光が変わらない限り露出は同じで良いと言うことですか?

dai_731さん
>大切だと思われることを忘れていました。風景を含めた?自然物が多いということですが、フィルター(特にPL)を使われる場合は、単体露出計の測光値とずれてきますから、その分さらに補正が必要になりちょっと面倒なことになります。

有難うございます。この情報は掴んでいました。

皆様には質問がラフすぎてご迷惑をおかけしてしまいました。
でも非常に有意義なご指導を頂き感謝しています。
頂いた情報で勉強して方向を決めてゆきたいと思います。
本当に有難うございます。




書込番号:4906757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/12 22:50(1年以上前)

おじさん@相模原 さん

>代理測光だと光が変わらない限り露出は同じで良いと言うことですか?

いつも同じモノを使って代理測光すれば、いつもズレている量は
一定であるということです。事前にどれぐらいズレるのか判って
いる物を使えば、代理測光しやすい訳です(^^;)

-------------
仮に、白い紙でスポット測光したら、本来使うべき、標準反射板
(反射率18%グレー)に比べて、概ね2段程度、露出アンダーに
なるようにカメラが露出値を間違えて算出します。
(カメラは、白い紙が18%グレーになるように撮影しようとする)

ですから、白い紙を測光した測光値を約2段程度、露出量が増える
方向に(+2EV程度)ズラして、本来の適正値になるようにすれば
良いわけです。そうすると、白い紙が白く写るようになります。
白い物が白く写っているのですから、他も、ほぼ適正になっている
であろうと言うことです。

気を付けていただきたいのは、できるだけ、画面全体が白い紙で
埋め尽くされるようにすることと、測光モードがスポットであること
です。分割測光のまま、画面の中央部だけで白い紙を測光しても、
全くあてになりませんです(^^;)

書込番号:4907002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2006/03/13 21:32(1年以上前)

くろこげパンダさん

>>代理測光だと光が変わらない限り露出は同じで良いと言うことですか?

>いつも同じモノを使って代理測光すれば、いつもズレている量は
一定であるということです。事前にどれぐらいズレるのか判って
いる物を使えば、代理測光しやすい訳です(^^;)

度々のご教示有難うございます。
皆様から頂いた情報等をあわせると大分勉強できたと感じています。
次回は広角系のレンズを使って露出補正の勉強したいと考えています。
本当に助かりました。有難うございます。

書込番号:4909724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/03/13 21:58(1年以上前)

うーーん 
個人的には
フィルムならほぼ中央に階調豊かな場所がありますが
デジタルだと違うと思うと思います

書込番号:4909842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

迷い・・・

2006/03/11 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:143件

5D購入の皆様へ
現在私はEOS30Dを予約したにもかかわらず、5Dの魅力に
取り付かれています。
現在EOS20D,EOS−3を持っていますが、やはり
フルサイズの違いをレンズを通して感じ取ります。
持参のレンズは
EF17−40L F4.0
EF50 F1.4
EF70−200
EFS 10−22
タムロンマクロ90F2.8
写真はHPを見れば分かるようにいろいろ撮っています。
今EOS20DのファインダーがやはりEOS−3に比べ
見にくいです。 今後も写真を撮り続けたいので
なるべくレンズ資産を有効に使いたくEOS5Dにした方が
良いか皆さんの意見をお聞きしたく書き込みしました。
高価な買い物なので、今後はあまり買い替えを出来ない予定です。
5Dのセール(キャッシュバック)が18日から行われるとか
このチャンスが買いかも・・と今迷っています。
資金はEFS10−22を売却すれば何とか捻出出来そうです。
5D購入者の皆さんの貴重な意見をお待ちしています。
5Dを買った理由が特に知りたいです!
またフルサイズのデジタルと銀塩の写りの違い等・・・
どのように感じ取られているのか・・?
宜しくお願いします。

書込番号:4901646

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/11 21:32(1年以上前)

最適なフレーミングをファインダーに表示してくれたりすると
ありがたいのですが・・・

書込番号:4902827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/11 21:36(1年以上前)

こんばんは。

私の場合、キャノンのデジイチはD30→D60→5Dと乗り換えてきました。10Dと20Dはなぜか購入する気がしませんでした。あえて言えば店頭で触った時のフィーリングでしょうか。スペックは事前に調べますが、最後はやはり触った時のフィーリングを一番大事にしています。5Dも触った瞬間に購入を決意し(特にファインダーが良かったので)、すぐ予約しました。5DにはLレンズが必要と思い、24-105F4が入荷されたばかりだと店員さんが言うので即購入しました。おそらく30Dは購入しないでしょう。

30Dと比較して5Dの欠点といえば、値段が高いこと、連射が弱いこと、最後が望遠側が弱いことだけですよね。その他については述べるまでもないですよね。はき出す絵を楽しみにしてシャッターを押せるのは今までで5Dしかありません。(フラッグシップ機を除きますが。使ったことがありません。)

書込番号:4902847

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/11 22:13(1年以上前)

極個人的にはシャッターを押してから実際に、写真が上がってくるまでの微妙なタイミングの差がたまに気になるんですが…

5Dのマイナーアップグレード版が出て、以下のポイントがきちんと抑えられてたら間違いなく買い換えますね。

・液晶(室外では使い物にならない)
・上のタイムラグ
・ミラーの反動と音(もうちょっと静かだと嬉しい)
・ゴミが出るという点

逆に言えば、画質はこれで良いよ(w って言うくらい満足しています。

書込番号:4903014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/03/11 22:16(1年以上前)

yoshipandaさん、こんばんは。

こちらで聞かれると、予想通り5D絶賛ですね。私もそうです。
まだ20Dも手元にありますが、持ち出すことは、ほとんど
無いです。荷物を少なくしたい旅行用です。

5D購入後に、EF24-105mmF4L ISだけ着けて、20Dを旅行に持って
行きましたが、やはり出てくる絵は全然違いました。
もし、迷われるのでしたら、5Dを買った方がいいと思います。

書込番号:4903028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/11 23:00(1年以上前)

視力が普通以上にあれば、20Dと5Dの差はA4サイズでもはっきり分かります。
私は、都会のビルとかを撮ったとき、景色を撮ったとき、エッジが「キリッ」と切れていないと気に入りません。
また、高ダイナミックレンジにより透明感が違います。
こんな所に両機の差は明確な差となって現れます。

書込番号:4903215

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2006/03/12 00:02(1年以上前)

ちび羽さんの次期5Dの要望に付け加えて・・。

液晶の色合いの精度が悪い(青い)のはいい加減諦め気味ですが・・。
ボディ左のレリーズ等を差し込むゴムを何とかして欲しい。

作り方の精度が良いのか、ゴムの蓋を開けるのに結構苦労しています。
はめ込むとキッチリして気分は良いのですが
開ける時は必死です。
爪が短かったりしたら・・・何か道具が必要なほどです。

耐久性、見栄えなどを考えたら何かワンタッチで開くような
機構は無理でしょうかね?
使用頻度、重量、コストなどで仕方ないのでしょうか?

それからこれは昔から考えてたことなんですが・・。
私の場合は三脚でタテ位置で撮影する場合が多いのですが、
毎回、雲台をあれこれと苦労してセッティングしています。
これがボディにタテ位置用の三脚ねじ穴があれば、どんなに
楽かと常々感じています。
三脚って、基本的に横位置での操作性が良いですよね?
水平の雲台にカメラをタテで取り付けできたらどんなに
操作性がいいだろう、って思うのは私だけ?

あらら、ちょっとスレからずれてしまったようで・・・ごめんなさい。

書込番号:4903476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/03/12 00:27(1年以上前)

沢山の皆さんのご意見ありがとうございます。
個々のご意見を参考にさせていただきます。
30万を切れば買いと判断していますが、いまだ32万〜
33万です。 あと1週間で値段の変化があるか微妙な感じ・・。

ニコキャノファンさん へ
20Dは売却します。特に不満はないのですがやはり老眼気味なので液晶は大きいほうが良いのとスポット測光に魅力を感じています。もっとも5Dでは当たり前ですが・・・
5Dはなんといってもファインダーの見易さが違いますね!

F2→10Dさん お久し振りです!
F2→10Dさん も迷われているのですか?
私と一緒かなぁ・・

203さん へ
画質が良いのは分かっているつもりですが、A4でもそんなに
違いが出るのかなぁ・・・と感じています。
まして銀塩との違いがあるのか・・実物の写真を見ていないので・・・

ちょっぴりさん へ
出来れば20Dは売却せずに、
5Dと二刀流が良いような気がします・・・
ちょっぴりさんとは少し意見が違いますが
私は2台持つのはここぞ・・と思う写真は銀塩で
撮りたいと思っています。
3台持ちたいくらいですが、重いから・・・

harurunさんへ
度々のアドバイスありがとうございます。
お仕事で使われているようなので生の声を聞いて
いるようで大変貴重な意見です。
デジタル2台なら 1台はkissNでも良いかと
こちらなら軽くて安くて・・・?
でももう一台は銀塩を持ちたいです!

見栄はらずさん へ
5Dの次の機種を待たれているとか・・?
出るとしたら秋にマイナーチェンジぐらいかも・・?
あまり大きな変化は無いような気がするので買うなら
今のような気がします。もっともまだ迷っていますが
だんだん5Dni傾いてきています。

ファインダーの世界さんへ
A4プリントでも明確に差が出ますか?
明らかに出ますね。・・・強烈な言葉ですね!
そんなに差がでるのですか???

写画楽さん へ
「5D+20D」の使い分けがよろしいかと・・
あまりスポーツは撮らないので使い分けは必要ないかも?
写画楽さんはどんな使い分けをしてるのですか?

ちび羽さん へ
ファインダーから吐き出される画像まで、銀塩を使ってきた人間としてはすごく親和性があって、今まで作業用にデジタルを入れていたのに対し、5Dは完全に趣味で楽しめる感じがします。そう、キャンバスが圧倒的に広いんですよ・・・うんうんそんな気がしますね!

て っ ち ゃ んさん へ
5Dと35mmF1.4Lだけでも満足されているのですか?
私は望遠のボケも気にいってます。
またカメラから覗く世界が変わりますよ!

骨@馬さんへ
A3まで伸ばすなら、景色を撮るなら、断然5Dです!
年に数回しかA3に伸ばすことが無いので・・・(笑)
でも800万画素ではA3はトリミング出来ないサイズと
考えています。
デジタルと銀塩との違い?・・ダイナミックレンジ、透明感などデジタルの勝ち・・・本当なんですか? ポジと比べてですよ?

まつきんサンバさん へ
20D売って思い切って買い換えたことに満足しています。せっかくの買い物だし後悔を残さないようにと思って正解でした。
そうですね! 私も後悔しないように決断しないと・・!

初機はFujicaST605さん へ
30Dと比較して5Dの欠点といえば、値段が高いこと、連射が弱いこと、最後が望遠側が弱いことだけですよね・・・
望遠が弱いとは特に感じていませんが? 30Dは*1・6倍だからですか? 望遠ばかりの写体を狙ってることは無いのでその点は
我慢できる範囲です。

take525+さん へ いつもアドバイスありがとう
本当に5Dは皆さんが言われているように良いカメラなようですね! どうもポジと5Dの比較が今一正確にわからないですが
もう5Dはポジの世界を超えてるのですか?

ぷーさんですさんへ
EF24-105mmF4L ISだけ着けての20Dと5Dの写りは
そんなに違うのですか?
EF24-105mmF4L ISは欲しいレンズです!

ヒロひろhiroさんへ
視力が普通以上にあれば、20Dと5Dの差はA4サイズでもはっきり分かります・・・老眼なのではっきりと違いが分からないかも?
少し心配です・・・

本当に皆さんの意見が参考になります。あと1週間で決めます!










書込番号:4903605

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2006/03/12 00:50(1年以上前)

yoshipandaさんへ

>あと1週間で決めます!

今の状態でしたら30D見送りをお勧めします。
または4〜5月まで様子見でもいいのでは?
20D→30Dでは画質はほとんど(全然?)変わりません。

次期5Dが出るまで貯金されるのも良いかも知れませんね。
レンズ資産はしっかりあるので、ボディだけなら
そんなに支出もないでしょう。

来年にはもっとブラッシュアップされた5Dが
25万ぐらいで出るかも・・・。(^_^)

書込番号:4903728

ナイスクチコミ!0


Maraneroさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/12 01:38(1年以上前)

yoshipandaさんはじめまして。
私なら間違いなく5Dですね、ただ最近はデジタル一眼も回転が早く
次のニューモデルに期待をして買わずにいますが(苦笑)

実のところ私物でデジタル一眼は10Dだけしか持っていなく
「仕事では1Ds MarkUを使ってますが」未だに銀塩1Vを
2台使用しています、自宅近くのキタムラで
先日5Dを試し撮りさせていただけました。

感想は“段違い”の一言でした10Dと比べるのはそれこそ馬鹿げて
いますが、EF18-135ISで店内の中刷り広告を撮影しただけでも
「記録画質はミドル」肌理の細かさは素晴らしかったですし今20Dを
使用なさってるなら,見栄はらずさんと同じく30Dを新調する意味が
あるのか疑問です。

因みに,そこのキタムラでは程度関係なく10D下取り購入で
28万円(税込み)のプライスタグが付いてましたよ。

書込番号:4903890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/12 02:48(1年以上前)

yoshipandaさん、初めまして

私は、キャノンのカメラを使い始めて17年目です。そして、現在の5Dが、20台目になります。一番最初は、EOS630でした。現在所有は5台です。後の1台は1Vです。一番多いときは、フィルムカメラが8台でした。レンズの資産も、それなりにあります。すべて、あればあるだけ使い分けられると思っています。

私は、学校関係の撮影(大学選手権などが多い)でスポーツも良く撮ります。3台同時に使うことも珍しくないので、30D近いうちに、買い増しすると思います。理想を言えば、1DMarkUNが2台なのですが、さすがにそれは無理なので・・・。

書込番号:4904088

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/12 04:37(1年以上前)

こんばんは。yoshipandaさん

フルサイズのファインダーの件では5D買い替えを推奨します。30Dは自分の欲しい機能がある場合のみに買い替えかと思います。

ただ、EOS3の45点AFと20DのAF点の数でピントからシャッターを切るまでの1連の操作で不満を20Dに感じたことありますか?

私はKissDからの乗換えなのでAFの精度。感度には何も不満は無いし、安心してシャッターが切れるので非常に満足してます。
買うまでは期待していなかった部分ですし、KissDとの大きな差を感じたところです。
単純馬鹿ですが、フルサイズとAF性能だけでも当初購入予定の20Dの倍のお金を出した事に後悔はしていないです。

CSにもKissD(=DN)→20Dとセンサーの精度、品質も価格なりの差があると聞いてます。5Dは更に良いのでしょうね?

前置きが長くなりましたが、EOS3は45点AFですのでここで不満が出てこないのかが?心配です。もちろん20Dよりは良いはずですが、1D並?の45点AFに差を感じているのであれば非常に高価な買い物になります。将来的にフルサイズの3DとかNew1Dsの登場まで待つかです???

サブ機のKissDはAF精度の件で出番は少ないです。軽くて小さいので良いのですが、中央1点でコントラストの明確な部分を狙わないとAFしないので、売り飛ばしても後悔は無かったかもしれません。

書込番号:4904202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/12 05:48(1年以上前)

今買うなら5Dでしょ
30Dは技術革新したものが乗っていないので(20Dのやきなおし)
ただ値段に見合う質感の向上、デジタルフルサイズに最適化したレンズ特性を持つ新レンズの発売を期待したいですね

書込番号:4904243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/12 08:27(1年以上前)

yoshipandaさん おはようございます。

>望遠が弱いとは特に感じていませんが? 30Dは*1・6倍だからですか?

おっしゃるとおりです。画質が悪いという意味ではありません。説明不足でした。すみません。

>望遠ばかりの写体を狙ってることは無いのでその点は我慢できる範囲です。

ということでしたら、ヨッカッタです。安心しました。

あと強いて欠点といえば、予想ですが後継機の登場が30Dより早いということぐらいでしょうか。ミラーショックが少し大きいことも‥

書込番号:4904350

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/03/12 14:25(1年以上前)

>あまりスポーツは撮らないので使い分けは必要ないかも?
>写画楽さんはどんな使い分けをしてるのですか?

わたし自身はAPS−C機を保有しておらず、デジ一ではフォーサーズ機との併用をしています。
望遠系にメリットを感じていると言うより、撮りまわしのしやすさ、相手に緊張感を与えにくい、ケアが楽など利点があって使い分けています。
サブボディー的な使い方としては、20Dの併用はよいとは思いますが、超望遠域が不要なら、5D一本に絞る手もありますね

書込番号:4905283

ナイスクチコミ!0


D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2006/03/12 18:00(1年以上前)

20Dと5Dの併用組です。望遠が必要な場面では20D、その他は5Dという使い方をしていましたが、最近20Dの出番はほとんどありません。5Dは皆さんかかれているようにファインダ−を覗くとわくわくします。構えた時の大きさ重さも好みです。
レンズは常用はEF24-105mmF4.0LISです。5Dになってやはりあの解像度にものすごく魅力を感じています。A3に伸ばした時に
その差があまりにも大きいのがわかります。
30Dにする意味はあまりないと思いますが、画面が大きいのは
魅力があると思います。予算が許すなら絶対5Dでしょう。

書込番号:4905918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/03/12 20:32(1年以上前)

皆さん こんばんは
沢山のご意見ありがたく感じています。
ありがとう ございます。
少し皆さんにお聞きしたいことがあります。

1.30Dは内蔵フラッシュがありますが5Dはありません。
  一応EOS−3用で購入した550EXを持っていますが
  これで十分でしょうか?

2.下取りカメラがあれば少し安くなるようなことを昔聞きました  が、動かないようなカメラでも良いのでしょうか?
  一眼レフとか動作OK・・・とか制限があるのでしょうか?

書込番号:4906375

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/12 20:43(1年以上前)

> yoshipandaさん

550EX、十分すぎです(w
全く持って問題ありません。
ボクはフラッシュの使用頻度自体が低いので420EXを使用しています。これでも、内臓フラッシュの替わりとしては十分すぎ。

> 下取りカメラがあれば少し安くなるようなこと…
これはお店によりけり。ボクはキタムラで下取りをせずに最安値を出してもらっています。どんなカメラでも下取りで一万円引き〜なんて書いてありますが、最安値からはさすがに一万円引きはしてもらえないですし、表示価格の一万円引きよりも、最安値の方が安いです。ので、あまり関係ありません、というのがボクの意見です。

実際、動かないカメラを持ってこられても、カメラ屋としてもどうしようもないですしね。下取りありの場合という値段は、実質的にはその値段で売っても利益の十分でる値段という意味でしょうね。

書込番号:4906423

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/12 21:10(1年以上前)

キタムラでの下取りうんぬんですが、
販売店にはメーカからの価格のしばりが有形無形であるようです。
これを「下取り」分の値引きというカタチで逃げるものだと理解しています。

もちろん商品価値のある下取り品ならば、その分は下取り評価がアップします。
もっとも、キタムラの下取り評価額は一帯にシブイので(商品価値のある下取り品は)あまりおすすめはしません。

書込番号:4906555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/03/12 21:47(1年以上前)

ちび羽さん へ、take525+さん へ

フラッシュの件ありがとうございます。
550EXで十分とのことで安心しました。

下取りの件もありがとうございます。
キタムラはお店によっても5Dの価格が違うように
思います(ネット上での書き込みを見ると思います)
どんなカメラでも下取りOKならネットで安く購入して
5Dの購入を考えたりして見ました!

実際のところメーカー促進の手段だったりするのですが
お店としてはバックマージンがあったりするのでは
ないのでしょうか?

書込番号:4906707

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/12 22:14(1年以上前)

メーカとしては 商品の値崩れを警戒しますので、各販売店の値引きに神経を尖らせているのだと思います。
下取り品による値引きというカタチであれば、メーカとしても黙認せざるを得ないのでしょう。

メーカとしての販促は CFカードのプレゼントとかキャッシュバックだとで店頭価格を落とさないで済むような方法をとっていますよね。

書込番号:4906833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フォーカーショングスクリーンEe-D

2006/03/11 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

風景写真の歩留まり向上に、
このスクリーンを購入しようと思うのですが、
ヨドバシ.comではずっと販売休止中ですね。

どこかで売っていないかな〜っと思っています。
キヤノンオンラインショップが一番早いのでしょうか?
どなたか情報ありましたら、お願いします。

書込番号:4901010

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/03/11 10:09(1年以上前)

アズティック5Dさん こんにちは
昨年の11月からヨドバシ.COMでは同じ状態ですね。
私はヨドバシカメラ店に行き直接注文致しました。
昨年の12月3日のことです。
年内は納期無理と言う事でしたので気長に待つことにしましたが、2週間後納入致しましたのでお越し下さいと連絡があり結局年内に間に合いました。
このスクリーンを一度使うと手放せませんね!

書込番号:4901129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/11 11:24(1年以上前)

titan2916さん

やっぱり、貴殿のように、発注して、気長に待つモードでしょうかね、これ。
次の製造ロットが世の中に出てくれば、簡単に手に入ると思い、
何もせず気長に待っておりました。
家から、カメラ屋さんが物理的に距離があるので。。。
だからと言うわけではないのですが、
これのためにカメラ屋さんに行くと、その100倍くらいの単価のものを買ってしまいそうで。。。
買わないように、いろいろ自制しているので、ネットでないと買えないのですよ、今は。。。
どこかネットで売ってないかナ

書込番号:4901301

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/11 16:31(1年以上前)

1月の28日に注文、三週間経っても届かなかったのでキタムラ(注文店)に尋ねたら、キタムラでは分からないと。

で、キヤノン販売まで電話して「個人のお客様には対応していない」見たいな事を言われつつも、担当者を出せと言い続け、結局担当者がいなかったらしく、次の日にキヤノン販売さんから電話が…

どうも、生産が追いついていないらしく、現在二ヶ月分程度のバックオーダーを持っているとの事。また、増産もしているとの事でした。

その時はたまたま覗いたアマゾン(!)に在庫があって、即購入で結局翌日に届いたのですが、ここの掲示板にアマゾンで買ったと書き込んですぐに在庫なし表示になりました…

というわけで、恐らくかなり待たないと入手できないのではなかろうかと…想像します。
最近、キヤノン、色々なものが在庫、足りてないですよね。レンズ然り、Ee-D然り(Ee-Sは比較的潤沢に行き回ってるのかな?広島市内のデオデオで現品を見たこともありますし)

書込番号:4901991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/03/11 17:46(1年以上前)

方眼は確かに魅力ですが、マニュアルフォーカスのしやすさも考えて、スーパープレシジョンマット採用のEe-Sはどうなんでしょう?
私はスーパープレシジョンマット採用の全面マットスクリーンに、自分で針で方眼のキズを付けて使っています。
これでミノルタのMLスクリーンとさよならできました。

書込番号:4902185

ナイスクチコミ!0


詠兎さん
クチコミ投稿数:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/03/11 22:20(1年以上前)

みなさんの書き込みを読んでると納期かかりそうな感じですが私は一週間ほど前に仙台のヨドバシで注文して今日入荷したとの連絡が入りました。明日取りに行ってきます。大手量販店で注文すれば案外早く手に入れることができるかもしれません。

書込番号:4903044

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/11 22:24(1年以上前)

> まっmackyさん

実は、F2.8以下のレンズしか使用しないのでプレシジョンマットは興味があったのですが、方眼の方が優先だったのでEe-Dにしたのです。

そんな方法があったのですね。Ee-Sに傷を入れるのは大変ですか?それから視認性はどうなんでしょうか?
すごく興味があるので是非是非教えてください。

書込番号:4903068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/11 22:35(1年以上前)

横レスすいません。

> まっmackyさん
私もちび羽さんと同じように、スーパープレシジョンマットが気になってます。暗くなるとよく言われますが、レンズがF2.8より明るければ大丈夫ですか。まっmackyさんの主観でかまいませんので、是非是非教えてください。

書込番号:4903115

ナイスクチコミ!0


Maraneroさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/12 01:33(1年以上前)

yoshipandaさんはじめまして。
私なら間違いなく5Dですね,ただ最近はデジタル一眼も回転が早く
次のニューモデルに期待をして買わずにいますが(苦笑)

実のところ私物でデジタル一眼は10Dだけしか持っていなく
「仕事では1Ds MarkUを使ってますが」未だに銀塩1Vを
2台使用しています、自宅近くのキタムラで
先日5Dを試し撮りさせていただけました。

感想は“段違い”の一言でした10Dと比べるのはそれこそ馬鹿げて
いますが、EF18-135ISで店内の中刷り広告を撮影しただけでも
「記録画質はミドル」肌理の細かさは素晴らしかったですし今20Dを
使用なさってるなら,見栄はらずさんと同じく30Dを新調する意味が
あるのか疑問です。

因みに,そこのキタムラでは程度関係なく10D下取り購入で
28万円(税込み)のプライスタグが付いてましたよ。

書込番号:4903864

ナイスクチコミ!0


Maraneroさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/12 01:35(1年以上前)

スミマセン( ̄w ̄;A・・・・
スレ違いでシタ・・・・・・・・・・・・

書込番号:4903874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/03/12 12:56(1年以上前)

ちび羽さん
キズは比較的簡単につきますよ。ただ視認性に関しては純正よりは劣ることは否めません。自分的には実用上問題無しです。
注意点はきっちり水平垂直を出すことでしょうか。自分の求める精度の高さでハードルの高さが変わります。
自分のハードルは低いので楽でした。

初機はFujicaST605さん
明るいレンズを使用している限りはあまり気にならないです。
すぐなれますよ。それよりもピントの山がつかみやすくて気持ちいいです。

書込番号:4905057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/12 17:22(1年以上前)

まっmackyさん ありがとうございました。

書込番号:4905812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SIGMA24-135/2.8-4.5

2006/03/09 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 GENONさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D ボディの満足度3

こんばんわ。
EOS5Dユーザーです。

皆さんにお聞きしたいのですが…
SIGMA24-135/2.8-4.5をお使いの方いらっしゃったら使用感などお聞きしたいのですが…

シグマの板は書込みが少なく情報が少ないので5Dで使用している方が居れば解像感など教えて頂けないでしょうか?

とても気になっているレンズなのでお願いします。

書込番号:4894888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/09 06:52(1年以上前)

レンズの掲示板には、必要な情報はありませんでした?

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505010477

書込番号:4895058

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/03/09 09:45(1年以上前)

こんにちは。

5Dではありませんが発売と同時に10Dに付けて使っていました。
しかしながら広角側のAFズレが多発、また望遠側の片ボケが酷いのでシグマに調整に出しましたが返って悪くなって戻って来ました。
再度調整に出したものの良くならず最後は新品交換もしてくれましたが購入時より悪いので結局処分しました。
ちなみに10Dボディは純正レンズ数本とともにキヤノン東日本センターで調整済みなのでボディ側の問題では無いと思います。
なお現在手持ちのSIGMA18-200は問題ありません(発色はやや悪いが)。


書込番号:4895226

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/09 10:39(1年以上前)

本当はレンズ板に書くのがスジ?

 以前、10D購入の2番目のレンズとして購入しました。しかし、USMでない事と、望遠以外でのピントが思ったように合わないので、Canonの28-135に変更しました。どうも設計が古いためか今のデジタル一眼には精度不足のようです。譲った方はフィルムで使用していますが、気に入って使っているようです。10Dに問題があったかもしれません。
 
 ちなみにその後にデジタル専用として発売された、18-125を購入しました。こちらは軽くて、値段の割に性能は良いと思います。そりゃ、2.8クラスの高価なレンズにはかないませんが・・・・(^^;

 現在所有のCanon28-135も広角側で今ひとつピントが合いません。ま、サービスサイズならそれほど気にもなりませんがね。

 Canon純正で同じようなレンズとなると、フレアー問題の24-105F4ですね。シグマなら24-60 2.8などいかがでしょうか? 少し古いですが、Canon24-70 2.8もありました。

 とにかく、写りを気にするのなら、単焦点を多数そろえる事ですね。

書込番号:4895295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/09 15:10(1年以上前)

旧型のシグマレンズはよした方が良いでしょう。
ご多分に漏れず逆光特性が良くありません。

ただし、最新のコーティングを施したシグマは全く違います。
新しいシグマ150mmマクロを買ったのですが、純正以上に逆光に強い印象ですし、色乗りや解像度もLレンズ並みと言えます。
12mm-24mmも、太陽を直接画面に入れるようなシチュエーションを別にすれば超ワイドの割にかなり良好です。

書込番号:4895838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/09 15:18(1年以上前)

>EOS5Dユーザーです。

明るさが必要ならシグマも良いでしょうが24-105ISあたりが無難とおもいます。

書込番号:4895852

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/03/09 18:40(1年以上前)

天動説雄さん 私も同じ意見です。

書込番号:4896218

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2006/03/09 19:04(1年以上前)

GENONさん、こんばんは。SIGMA24-135/2.8-4.5は初代KissDに着けて使ってました。

KissDのキットレンズの次に買ったのがEF28-135IS。
その後、もう少し広角域が欲しくなり、またEF28-135ISよりシャープという評判でしたのでシグマのそのレンズを買い足しました。

その当時は17、18mmから始まるAPS-C専用レンズがなかったこともあり随分持て囃されていたと記憶しています。
確かKissDが出る少し前に発売開始されたレンズで古いレンズではなかったはずです。

その後、EF-S17-85ISを購入したためEF28-135IS、SIGMA24-135/2.8-4.5ともにヤフオクで手放してしまいましたが一番使用頻度の高かったレンズです。

私の場合、よく聞いたピントの問題等感じたことはなかったですし、今見てもやはり写りはなかなかいいと思います。KissD+SIGMA24-135/2.8-4.5のサンプルです。

http://www.imagegateway.net/a?i=ICuiYLHnTo

5Dを購入しEF-S17-85ISをヤフオクで手放しEF24-105F4Lが標準レンズとなった今、SIGMA24-135/2.8-4.5を手元に残しておいてEF24-105F4Lと描写を比べてみたかったなあと思います。

5Dとの組み合わせでも十分使えるレンズだと思うんですが、その組み合わせのサンプル一度もネットで見たことないです。
どなたかその組み合わせの画像アップして頂けないでしょうか?是非とも見てみたいです。























書込番号:4896257

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENONさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D ボディの満足度3

2006/03/09 23:28(1年以上前)

皆さん、スレ違いの書込みに温かく返信有難うございます。
やはり旧型はオススメではないのですね。
ワイド側が明るいので魅力をかんじ、135mmまであるし…と思ったんですが。
すごく参考になりました、やめておきます(笑)

毎回お世話になって感謝しています!
これからも宜しくお願いします。

書込番号:4897127

ナイスクチコミ!0


東莞 さん
クチコミ投稿数:4件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度1

2006/03/09 23:52(1年以上前)

大型猫さん 今晩は

5D購入当初にSIGMA24-135/2.8-4.5の実力を確認した画像をアップします。個人的には開放域を多用しなければ良いレンズと思っていますが、予約中のEF24-105mm F4L IS USM が入荷すれば手放す事になるかも知れません。予約したのは昨年ですが・・・

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1266/wo/0cRF3ftUl57g3ZBRus3tS26ULMh/18.3.1.3?g=8

書込番号:4897226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2006/03/10 01:54(1年以上前)

シグマのズームは20Dでピンずれに
悩まされていたので敬遠していましたが
5Dだとそこそこ使えます。
きらくな撮影にはレンジが広くて便利です。
私はオクで安価に買いました。
値段を考えれば十分以上に働くと思います。

書込番号:4897567

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENONさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D ボディの満足度3

2006/03/10 02:06(1年以上前)

色々とサンプル魅せて頂いてみました。
中古で2万そこそこですよね?
魅力的ではあります。

しかし、ヒロひろhiroさん、には以前からアドバイスを頂いて大変助かったりしていますので…旧型はやめようかと。。。

12-24ミリは私も持っていて気に入っています。
確かに逆光の条件ではキツイですが、それ以外ではいい感じです。
このレンズも、ヒロひろhiroさんのインプレか何かを読んで購入を決意した記憶が…(笑)。

私にはこの掲示板の皆さんの情報は宝物ですね!

書込番号:4897589

ナイスクチコミ!0


東莞 さん
クチコミ投稿数:4件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度1

2006/03/10 07:02(1年以上前)

すみません。アドレス間違い訂正します。

http://www.imagegateway.net/a?i=20KngKzDqr

書込番号:4897720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング