EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶の色あいについて

2006/01/27 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 5D Mark 2さん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして、本日から晴れてお仲間入りさせて頂きます、5D Mark2 と申します。宜しくお願いします。
手持ちのカメラやPCを処分して、ながーいローンを組んで、昨晩やっとの事で入手できた、中年親父です。カメラ経験は3年ほどでまだまだ未熟者ですので、ご覧の皆様方にいろいろとご指導をお願いできれば幸いです。

早速、お尋ねしたい事があります。
時間の都合、まだ室内で10カット程度しか撮っていませんが、背面の液晶が青っぽく見えて大変気になります。KissデジタルNも所有しておりますが、そちらとかなり違うような気がします。不良でしょうか?

書込番号:4769577

ナイスクチコミ!0


返信する
move-rinaさん
クチコミ投稿数:32件

2006/01/27 09:21(1年以上前)

5D Mark 2さんはじめまして。

5Dご購入おめでとうございまーす。

液晶についてですが、残念ながら多分仕様かと思いますよ。

5Dと1Dmk2nの2.5インチ液晶については、
過去にも賛否両論色々と意見が出ています。
以下をご参照してみたらいかがでしょうか。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4700340

なお、キヤノンでもこの問題に対応するため
12月20日にファームウェア変更をしています。
(Version 1.0.3)

あまり効果は期待出来ませんが。
(私の5Dは、
外での視認性が少しは良くなったかな、といった程度でした)

書込番号:4769620

ナイスクチコミ!0


スレ主 5D Mark 2さん
クチコミ投稿数:21件

2006/01/27 11:27(1年以上前)

スイマセン、既出の話題でしたね。
しかし、私の5Dも最新ファームでした。
これ以上改善の余地は無いので、慣れろという事でしょうか?

書込番号:4769851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/27 12:17(1年以上前)

液晶の性質から言って、個体差もかなりあります。

書込番号:4769964

ナイスクチコミ!0


スレ主 5D Mark 2さん
クチコミ投稿数:21件

2006/01/27 12:25(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます。
機会があれば、一度サービスセンターに預けてみます。

でも、何でも青く見えて、ホント気持ち悪い色なんです・・・。

書込番号:4769983

ナイスクチコミ!0


move-rinaさん
クチコミ投稿数:32件

2006/01/27 12:41(1年以上前)

> スイマセン、既出の話題でしたね。

いえいえ、こういう高価な物を購入して不都合を感じた時って、
ショックと不安で焦ってしまい、
皆、何かと早く真相を知りたいものですもんね。
心中お察しします。
(引用検索してる心の余裕なんて、正直ないものですよねー)
で、
コレやっぱり慣れるしかないと思いますよ。
と言うか使っているうちに忘れるとまでは言いませんが、
使い方によっては、
気が付けばあまり気にならなくなってる方も多いと思います。
もし、色味の事でどうしても違和感を感じるようなら、
パソコンに取り込んだ画面と液晶の画面を見比べて、
そのズレを少しでも記憶して慣れるって方法もあるかなと。
我々も事あるごとにキヤノンにはこういう細かな事も、
営業的ではありますけど話のついでに要望してるし、
キヤノンの事ですからそのうちまたファームを変えてくるかも
知れませんし、とりあえずは、
「今に慣れる」事が自分にはプラスかなと考えてます。
それよか、
2.5インチの大きさによる利点とか、
拡大した時の簡易的ピントチェックのし易さとか、
あと、
コレ一番大きいの事なのですが普段私は背面液晶は、
「構図のチェック」と
「ヒストグラムによる露出等のチェック」に使っているのですが、
液晶が2.5インチと大きい事により、
このような細かい物への視認性が従来の他の物よりは、
多少なりとも上がったのかなー、と自己満足してます。
(するようにしてる、笑)
それに、
5Dの画質見たら、細かい事はこの際慣れる事で解消しよー。
って、前向きな気持ちにさせてくれるクオリティーですよね。
(だから尚更、液晶をーーーって声もありますけど)
なんだかんだ言っても慣れてしまえば、
5Dは間違いなく良い絵吐き出しますから、満足満足。
元気出して写真楽しんで下さいねー。

書込番号:4770027

ナイスクチコミ!0


move-rinaさん
クチコミ投稿数:32件

2006/01/27 13:19(1年以上前)

書いてる間にレス入ってましたね・・・。

> でも、何でも青く見えて、
> ホント気持ち悪い色なんです・・・。

そうですかそんなに凄いのなら、
ヒロひろhiroさんのおっしゃるように、
「個体差」の部類かもしれませんね。
というのは、
最近私がポートレイト用に追加した1Dmk2nの方も、
確か5Dと同じ液晶のはずですが、
こちらも確かに全体的には青いのですが、
手持ちの5Dほどは全然気になりませんから・・・。
個体差って言うのは出荷製品ベースでもあると思います。
いきなりサービスセンターも良いですが、
(正直人によっては上手に色々言いくるめてもきますので)
まず近所に大型店があるようなら、そちらにあるデモ機数台と
全部比べてみるって言うのもアリかなと思います。
それで確信が持てたらサービスに自信持って強気で要望に行くと。
早くベストな状態になるとよいですね。

書込番号:4770112

ナイスクチコミ!0


スレ主 5D Mark 2さん
クチコミ投稿数:21件

2006/01/27 14:47(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとう!

何しろ田舎住まいなもので、展示してあるのはキタムラだけです。
小さなカメラ店にもありましたが、未開封のまま「箱」で展示しております・・・。

比べるにも、友人でCanonユーザーは何人かいますが、KissDや20Dしか所有しておりません。
勇気を出して、キタムラさんへ出向き、「ショーウインドウの中の5D触らして下さい!」と叫んでみます。
同じ位なら、あきらめもつきますし・・・。

いずれにせよ、レンズならともかく、「清水の舞台から飛び降りて」の心境でBodyを購入しましたので、今までの普及機より液晶が見ずらい、なんて事があって良いものかと、信じられずにいるところです。

早く気にならない様に・・・。神様・・・。

書込番号:4770259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

悩み・・EOS 5D or EOS-1D ??

2006/01/02 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

はじめまして。ニックネームみて分かる人は分かると思いますが
銀塩時代から足掛け約25年のカメラ歴ありの者です(とはいえ途中
ブランク長いのですが・・・)。
2年半前までフィルムEOS-1(AF)&コンタックス(MF)を使っていまし
たが、EOS10Dを購入後まったくフィルムは使わなくなったのでCZ
レンズ以外はすべて売却。ただ、やはり画角の違いから違和感を
ずっと感じていたのでフルサイズのEOS5D発売を喜び、価格も30万円
前後まで落ちてきたのでそろそろ頑張って買おうかな?とはいえ30
万円ってやっぱり高いよな〜・・と思っていた今日この頃でした。
ところが先日中古カメラ屋で初代EOS-1Dを13万円程度で発見。最初
はフルサイズじゃないしデジタルで4年前のなんて買う意味ないよな
と思ってましたが、いじっているうちにやはり1系の操作感の良さに
惚れ直してしまいました。1)画角1.3倍だが当然ながら1.6倍の10D
よりは差が少なくこれならギリギリCZレンズも楽しめる?(35/1.4
が45/1.4ならまあ良いか)、2)今さらの400万画素ですが非力な自分
のPCならこれでも十分?(10Dの630万画素には特に不満なし)、3)
絵作りは古いがDPPのピクチャースタイルを使えるようにすれば問題
ない? といったポイントから結構ぐらいついてます。
1Dを2年位使っている間にきびきび動く5D Mark2が20万円くらいで
出てきて。そこで乗り換えるのも悪くないのかな等とも思ってい
ます。皆さんはどう思いますか?


書込番号:4700878

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/02 13:48(1年以上前)

視力が悪くない限り、A4に400万画素は不足ですね。
私には600万画素でも明らかに不足に見えます。

書込番号:4700996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/02 13:56(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。
そうですね〜フルサイズの利点やデジタル部の圧倒的進化という
ことを考えると5Dにしておいたほうが無難というのは分かってる
のですが、カメラとしての質感や操作感、18万円の価格差にぐら
ついてしまった次第です・・・まあ冷静に考えれば1Dに飛びつくのも
どうかなというところですので、10Dを使いながらもうちょっと
じっくり考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:4701013

ナイスクチコミ!0


健太12さん
クチコミ投稿数:29件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/01/02 15:32(1年以上前)

まあ〜ごちゃごちゃ言わずに買ってみたら!デジカメは、古いのを買うと後悔しますよ!すぐに変わりますからね!

書込番号:4701171

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/02 16:47(1年以上前)

5D購入に1票! ではでは(^^;;

書込番号:4701302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/01/02 19:31(1年以上前)

>銀塩時代から足掛け約25年のカメラ歴ありの者です(とはいえ途中
ブランク長いのですが・・・)。

デジタルには旬があります、銀塩の経験あり=フルサイズ=5D。
10Dに違和感(銀塩の経験から)があり予算が組めれば5Dおすすめです。

書込番号:4701607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2006/01/02 19:35(1年以上前)

何とかと畳は新しい方が...と言いますように
現時点では高くとも5Dじゃないですかね。

私ですか、私だったらあと1年待ちますよ。
だって5Dが出たんだから次は3Dじゃないですか(爆)。

書込番号:4701615

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/02 20:45(1年以上前)

春先の20D後継機登場が噂されてますが、次の購入ターゲットはフルサイズ機ですね。みなさんの5Dサンプルを見るに付け、「フルサイズ絶対論者」になってます。写真誌が絶対評価をしないのは、他社に遠慮してのことだとさえ.....

はじめはAE-1プログラムさんが、1Dメカに惚れたのは分かる気がします。AE-1も素敵ですね。

>ギリギリCZレンズも楽しめる
でも1DがCZレンズの良さを表現できるかどうか、そういう観点で確認された方が良いかと思います。

>5D Mark2が20万円くらいで出てきて。
私も5D Mark2狙いです。今年はカーボン三脚だの顔色プリンターだのが必要で、我慢、がまん、ガマン.....できるかなー

書込番号:4701768

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/01/02 21:48(1年以上前)

こんばんは
5Dは10万シャッター、バイクは10万キロが目標です。
自分の場合、これ以上の画素数はいらないので5Dを長く使用する予定です。
将来、ダイナミックレンジが大きく拡大するようなことがあれば、心は動くと思いますが。
ということで、5Dは長く使えば元が充分取れると思いますのでおすすめです。

書込番号:4701922

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/02 23:03(1年以上前)

1Dはいわば報道専用カメラで現時点で見ても完成度は非常に高いし、耐久性がありますが,いまどき400万画素ではちょっとさびしいですね。サブカメラならいいでしょうが。それより1D2の中古なら5Dの新品前後以下の金額であるはずです。820万画素で連写8.5/秒です。この連写機能は本当に役に立ちますよ。万能カメラとして検討されてはいかが?

書込番号:4702138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/03 00:01(1年以上前)

瞬く間に多くの方からのレスありがとうございます(電車男な感じです・・)。
やはりフルサイズに代えられないものはありませんので、5Dか、ひょっとしたら初代1DSなんかも狙いたいと思います。30万超はつらいですけど・・
ありがとうございました。ではでは。

書込番号:4702330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/03 00:04(1年以上前)

EOS-1Dは高速連写機です。スポーツ撮影等で酷使されている可能性があります。
中古で買ったのは良いけれど、シャッター交換を含め、オーバーホールが必要になる
可能性が高いように思います。

書込番号:4702338

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/03 00:08(1年以上前)

初代1Dsの画質は 5D以下ですよ。

どうしても、1系の質感が欲しいのなら止めませんが。

書込番号:4702350

ナイスクチコミ!0


Mskyさん
クチコミ投稿数:41件

2006/01/03 00:55(1年以上前)

>初代1Dsの画質は 5D以下ですよ。

これは2機の画像をならべで、よっぽど細かく見比べないとまず差はわからないかと思います。しかもその差は極わずか。
1系の質感がどうしてもというならば、1Dsの選択も良いのではないでしょうか。
1Dの購入も検討されてるぐらいだから、あまり新品or中古の差は気にならないみたいなので。
レスポンスの悪さを除けば、同じくらいの価格で買える機種として総合力では圧倒的に5Dを上回っていると思います。

書込番号:4702471

ナイスクチコミ!0


OSX7号さん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/03 03:20(1年以上前)

初代1DsはAWBも5Dのそれとは違いますし、メカ的にもシャッターを押したあとの画像処理も液晶表示も、いちいち遅いです。レスポンスの重さを感じます。

やはり総合的に言っても私は5Dのほうが良いと思います。
1Dsのほうが良い点はデザインおよび風格と防塵防滴仕様のみじゃないでしょうか。

書込番号:4702711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/03 21:04(1年以上前)

1DMk2と5D使用中ですが1Dsのシャッターは別物です、格が
違うというかフィーリング的には特上の部類に入ると思いますよ。

そういう意味も含めて、今回初めてニコンのD200に浮気します
あくまで浮気、本妻の資産があるので別居も無理(爆

書込番号:4704278

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/01/04 00:12(1年以上前)

さすがに今1Dはないですね〜。
約2年前に57万円で新品を買いましたが、当時ですら10Dの方が画質良かったと思いましたし、D200以上のシマシマノイズだったし、バッテリーの持ちもD200と同じくらい持たないし、なんと液晶で画像の拡大再生が出来ないです。
それに気が滅入るくらいセンサーのゴミが目立ちます。


1Dsは今もシャッター音はデジタル最強だと思うし、ステイタスもあると思います。夢のカメラだったし最高に気に入っていたカメラです。今でも好きです。
でもそういった思い入れなしに客観的に評価するとデジタルカメラとしての実力は画質もレスポンスも5Dが上ですね。
1Dsの画質は総合力で1D MarkII以上5D以下と思います。1Dsはホワイトバランスや緑の色再現に問題を抱えていますね。あと紫も出ないです。

書込番号:4704838

ナイスクチコミ!1


OSX7号さん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/04 02:06(1年以上前)

10QD〜1DMk2さん

D200はいいですよぉ!
私は一週間の浮気でした。
できれば、もう一度お手合わせ願いたいくらいです。

でもあれですね、ニコンとキヤノンて、何もかもが逆なんですね。
まるで外国人のようでした(笑)
あらためて5Dに帰ってきた時、ふるさとの臭いがしました(爆)

書込番号:4705109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/22 13:29(1年以上前)

私も5Dと1Dm2Nと1Ds中古で悩んだ結果、1Ds中古を選択しました。
理由として、

・5Dはボディが頼りない。
・仕事で1D系(銀塩)の操作に親しんでいる(背面ボタンでピント合わせをするのですが、
 5Dは設定が出来ない)。
・1Dm2Nは最新だが、連写は必要無いので1Dsをトリミングすれば大差無し(大は小を
 兼ねる)。
・フルサイズ(アダプターを介して手持ちのツアイスレンズが使える)

などですが、実はニコンも選択肢に有りました。
Lレンズに不満が有るからです。
反逆光の条件では、フレアが酷くニコンの所謂標準ズーム(プラスチックレンズ)にも
劣ります(ニコンは色合いが好きになれないが)。仕事なので割り切って使っていますが、
個人的にはフルサイズ+ツアイスですね。
夜景等、高感度を使われるのであれば、5Dの方が良いのではないでしょうか。
尤も、RTSVに慣れ親しんでいれば、やはり5Dは頼り無く感じるでしょうね。

残念な事に、ニコンマウントのツアイスレンズが発売されますね。
EOSマウントで作ってくれないかなぁ。
キャノンとツアイスが手を組めば鬼に金棒なのに。

書込番号:4756442

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/22 13:38(1年以上前)

>背面ボタンでピント合わせをするのですが、5Dは設定が出来ない

カスタムファンクションの設定で出来ますよ。
通称「親指フォーカス」です。
キヤノン機で出来ないのは、Kiss Dくらい。

書込番号:4756456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/22 22:10(1年以上前)

>take525+さん

本当ですね!知りませんでした。取説のpdfを見るとちゃんと書いてありました。
梅田のサービスで触った時、動かなかったのでてっきり出来ないと思い込んでしまいました(サ-ビスのオネエチャンにも尋ねたんですが、判らず仕舞いでした)。

でも、やっぱりDsの方が僕は良いですね。シャッター音は五月蝿いですが。
5Dを買う事が有っても恐らくサブ機としてでしょう。

>はじめはAE-1プログラムさん

知り合いの人(勿論プロ、5D所有)に相談した時も、5Dを薦められたので
物自体は良い(耐久性は…?ですが)と思いますよ。仕事で使っているぐらいですから。
もしくは秋まで待って、1DsNにするとか。

1系の下取りが有れば、安く買えるみたいですね。
発売開始当時で298って言ってましたから(今は知りません)。

書込番号:4757957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信47

お気に入りに追加

標準

パソコン環境最適化

2006/01/15 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

5Dの画像処理環境を整えようと
パソコンの購入を考えてます。
ずっと
カミサンのノートパソコン(FujitsuNB70E)を
使っていて、
写真でハードディスクが一杯になって、
外付けハードディスクでも買おうかななどと考えました。
処理スピードも遅いのでメモリの増設しようかな、と考えましたが、これが高い!(パソコンを買える値段)

処理スピードも遅いですし、これからSILKYPIX2.0やPHOTOSHOP CS2などでも処理しようと考えると、
「いっそのことデスクトップを買っちゃおう」と考えています。
それもMOUSEとかTSUKUMOとかでやすく済まそうかな。。と
本来であれば、パソコンの板に出すのが筋ですが、
同じ画像処理を行っている皆様の意見がありましたら、助かります。
いいものを安く買うという観点で下記で迷ってますが、
アドバイスあればください!

【モニタ】(階調表現と大画面)
モニタについて特に5Dユーザの皆様に聞きたいと思います。

先輩の皆様の意見
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4624965

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4668939
を参考にして
nanaoの
FlexscanS2410W かS2110W
FlexscanL997かL887にしようかなと考えてます。使用している方のご意見あればください。

スペックを見ると、コントラスト比1000:1のS2410Wとなりますが、スーパーIPSのL997のほうが静止画に好適であるとの記事があります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/08/news003.html

この記事では階調についてはL997に部があるとの事ですが、15万円はさすがに高い!でも、ここにはお金かけてもいいかな(80万とかは出せませんが)と考えてます。

この記事の2ページ目に白黒の階調テストがあり、これを壁紙にして縦じまが見えないと、階調とびのないモニタということになるそうですが、皆様のモニタはどうですか?
その他に、このモニタは良いですよ!という「お勧めモニタ」あれば情報お願いします。

【パソコン】(メールと画像処理(RAW現像)の並行処理、動作安定性)
パソコンは、INTELペンティアムD820(90nmルール)かD920(65nmルール)
最近のペンティアムの発熱がすごいということを聞いており、ちょっと高いけど、AMDのAthlon64X2 3800+も候補に考えています。
一般的な性能比較では、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/06/news003.html
などが詳細な比較をしてますが、果たして、RAWの現像のスピードをシミュレートするのはどのベンチテストが一番近いのか、よくわかりません。知っている方いましたら、教えてください。

デュアルコアにして、現像しながら、メールも見ようかと考えてます。メモリは2G入れます。
デュアルにする必要ないですよ、という意見があると
予算削減できます!!
ペンティアム4 3G(630)などで画像処理している方で、サクサクで困ってないですよ、などの意見があると、小生のパソコンへのこだわりが緩和できます。

書込番号:4736466

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/16 17:37(1年以上前)

>intel Core Duo CPUは新型iMac&MacBookProで既に発表され

MacにIntelのCPU使っちゃダメとは決められていなかった訳で(笑)
マイクロソフトとマッキントッシュの社長同士も友人らしいです。
どうもユーザー同士が対立している印象の方が強いですね(/_;)

書込番号:4740029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/01/16 18:44(1年以上前)

パソコンは、自作できなければ、MOUSEとかTSUKUMO等の
PCショップ製でよいと思います。
もうすぐINTELもAMDも新機種がでるので、もうちょっと
待ったほうが良いのでは。
現在、3.6Gと3.2Gを(メモリ1G)使ってますが、
どちらもサクサク動きます。(PHOTOSHOP CS)
今INTEL 3.6Gは爆音なので、AMDのAthlon64X2 4600+を計画してます。
もうちょっと待ったほうが良いのですが、自作が趣味なので。

モニターはちょっと高いですがFlexscanL997を使ってます。
とってもよいです。

書込番号:4740176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/16 21:14(1年以上前)

はじめまして。
私、家でL997を職場でL885を使っておりますが、高価なだけあって、きれいさはL997にあります。
パソコンもグラフィックボードも違いますが、差は並べなくてもわかるくらいです。
L885はむらが少ない普通の液晶UXGAモニターという感じですね。きれいですけど、997と比べると普通に感じます。
L997はとにかく色がきれい。i1ディスプレーを使ってキャリブレーションしているのもありますが、満足のできるものです。
最初にキャリブレーションしたときも、ほとんど変わらない優秀なものでした。

参考になるかどうかわかりませんが、数少ない2つのモニタの使用者ということで、書き込ませていただきました。

書込番号:4740603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/16 22:08(1年以上前)

丁度いいスレなので便乗です。

私もPC買い替えに伴い、デスクトップにするかノートのするか迷っているのですがデスクトップにした場合、モニターは良い物を選びたいと思っています。と言うかそのためにデスクトップにするのですが・・。

今の候補は、場所と予算の関係から19インチを物色していましてナナオのL797、S1910HR、ミツビシのRDT1911H(加藤あいちゃんがかわいい)当たりを狙っています。この辺のトップクラスの一つ下のモニターを写真画像編集のために使用している方がいらっしゃれば是非ご感想をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:4740818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/16 22:17(1年以上前)

もっともとさん
こんばんは。

L997よりL885の方が高いようです。

http://kakaku.com/sku/price/008520.htm

書込番号:4740856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/01/16 22:50(1年以上前)

モニタはL997にモニター側での色演算機能を持たせた
ColorEdge CG210(30万円)がEOS 5Dには似合うような気がします。
でも、高いなあ。
ナナオのホームページを詳しく読んでみると、その価格差に納得です。
もうひとつ上のクラス(70万円)もありますが、これはもうプロ用機器の価格。
と、いうことで、金銭感覚がマヒしてみるとL997も、けっこうお得な機種なのかな?
(液晶パネルというのは、個々にものすごく特性が暴れているそうなので
 ナナオのように、きちんと特性を押さえ込んだ商品が安心です)

パソコン市場シェア1%……
僕のオススメは、Macintoshのデスクトップ機です。

「パソコンなんて、リーズナブルな価格で済ませたい」とか
「みんなが持っているからいいかも」とかの雑念を振り払えば
やっぱり、Macintoshがいちばん使いやすいです。
写真調整・加工はもとより
ムービー編集もサクサクスイスイよく動いてくれる。

事務機からMacintoshを横目で見ながら発達してきたWindows。
最初から「世界を変えてやる」と意気込んで出現した
クリエイターズ・マシーン、Macintosh。

動作の端々にクスクスッと喜ばせてくれる
お茶目なかわいらしさもあるし、ちょっとした凄みもある。
システム不調時のメンテナンスも極めて明瞭簡単。
マイナーだから、ウイルスに侵されることもほぼゼロ。

人生観変わりますヨ。

(そんなおり、CPUをPowerPCからIntelに積み替えて始まった
 インテル・マック・シリーズが、6月のWDC頃までには出揃うそう。
 先日の発表会では「4〜5倍速くなる」と豪語していましたが
 PowerPC時代はIntelの2倍は速いとも言っていたので
 このへんはいつもの名調子で、大いに怪しい?
 このデスクトップ機を早々に発売してくれるなら注目です。

 といっても、高速動作には現行ソフトのユニバーサルバイナリ化
 (Intelチップへの最適化)が必要。
 今は、エミュレーション・ソフトのRosettaで
 Photoshopなどの旧PowerPCプログラムコードを
 臨時に動かす形なので、もたもたするそうですが
 主なソフトの対応も6月頃には揃いそう)

書込番号:4741019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/17 00:08(1年以上前)

液晶モニタは、進化が早い商品です。
今高いお金を出して買っても、またすぐにそれ以上良いものが出てきます。
寿命はCRTより長くても、陳腐化は枯れた技術であるCRTよりもかなり早く訪れます。

また液晶以外に、SEDなどの新技術を採用したディスプレイの動向も見逃せません。

そういうことを踏まえて購入の検討をした方が良いかと。

私の金銭感覚では、10万円程度が目安でしょうか(財力は人それぞれですが)

デジタルカメラも陳腐化が早いので、なかなか貯金が貯まる気配がない(爆)

唯一長い付き合いになるのはレンズですね。

書込番号:4741457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/01/17 23:35(1年以上前)

intelのyonhaの性能に期待します。
モバイル用ですが、デスクトップにも革命をもたらすかもしれません。
でもconeroeを待ちます。
アクアのよっちゃんさんおかげで、
今のカミサンのパソコンのメモリー増設で当座をしのぐことにしました。
モニターは納得するnanaoを底値で買う作戦に入ります。
小職の中ではL997優勢です。

書込番号:4744004

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/01/18 02:43(1年以上前)

こんばんは。

個人的には、予定されているモニターとペン4の4GBのPCをお勧めしたい所ですが、ダークホースとしてはAppleのE−Macも良いそうです。ただし、メモリーはフルの2GBでHDDは外付けでの増設になるそうです。

甥っ子がデザイン会社に入ったのですが、使用マシンは画像はMacで文章はWinと使い分けているそうです。G5あたりが鎮座していると思っていたのですが、作業する上ではE-Macデ充分なんだそうです。話を聞いて拍子抜けしました。・・・もちろん性能は充分だそうです。モニターもCRTだし、安いし、、、、。


学生時代に使っていたDELLはもっぱらゲーム用マシンに成り下がったそうです。まだ、デザイン関係のソフトはあるので使ってはいるそうですけど、最終はMacだそうです。

しかし、本当に使えるのかしらね????

個人的には過去のバージョンUPで何度も裏切られた記憶があるのでお勧めはしませんが、悪くはないと思いますよ(マウスは別売の2ボタン+ダイヤル付きが便利です。)

書込番号:4744509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/01/18 04:48(1年以上前)

eMacは安かったですね。
eはエデュケーションのeで、アカデミック・プライスでは
もっと安かったのかな?
今見たところでは、もうApple社のホームページに見あたらず
中古かオークションでの購入になりそうです。

ただ、Apple社のモニター付製品は
CRTタイプも液晶タイプもどれも発色がくすんでいてアウト。
やっぱり気に入ったモニターをつなげたくなります。

中古では
音の静かなG4 Cube
(ビデオカードの関係でL997とはアナログ接続になります)
1万円を切るオークション落札もある
G4 グラフィックスというのもあります。
G5が出る直前の、OS9とOS Xの両世代のOSが使える機種は
デザイン会社や印刷会社からの需要が強く
むしろ、プレミアが付いていて20万円くらいするようです。
G5機の世代になると、また安くなってきます。

OSは7.6.1と9.2.2は安定していたのですが
途中のヴァージョンは使いづらかったようです。

例えば、音楽を静かに聴きながら画像調整などという場合
G4 Cubeを3〜5万円くらいで買うのもありかも。
モダンマシーンへのブラッシュアップには
本体内蔵のHDDは120GBまで。メモリーは最大3枚1.5GBです。
交換用CPUは1.8GBまでのものがあり4万9千円くらいです。
(G4 Cubeについては、CPU交換のための分解組み立てに
 かなりの時間を要します)

G4 グラフィックスは、内部がバカッと開きますので
モダンマシーン化は瞬時。非常に簡単です。
増設カードを入れればHDDも2TBほど入ります。
結果、Photoshopでもハイビジョンの編集でもサクサク。
L997などを「デジタル接続でツインモニター」などという場合
対応ビデオカードは売り切れてしまったようです。
(この前、秋葉館で1枚発見。国内最後の1枚とのことで
 5万円くらいでしたが、即、衝動買いしてしまいました!!)

書込番号:4744572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/18 08:42(1年以上前)

Macを使ったことが無いのでナンなんですが、一般に画像処理はMacが有利とする主な理由は何なのでしょう?
私自身は、最新の環境ならばWindowsで支障ないと思っているのですが……
勿論、カラーマッチング環境はOS自身が備えてしていませんので、Photoshopをインストールする等して整える必要はあるのですが。

書込番号:4744676

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/18 10:45(1年以上前)

>一般に画像処理はMacが有利とする主な理由は何なのでしょう?
私は、自作は趣味ですが、プログラムやコード関係は疎いので間違い等も多いかもしれませんが、MacもWinもどっちも昔から使っていたので・・・当時のお話などを・・
Macが画像処理に有利とされていたのは、Win3.1時代はWinは16ビットOSとのふれこみでしたが、実際は8ビットOSに限りなく近く、Macは16ビットOSだけど32ビットOSに近かったそうです。95時代になると内部画像処理コードに16bitを多く残し、メモリキャッシュ16Mの制限のあったWin95シリーズは画像処理に向かず、Macは32bitで処理していたので、グラフィック関係やDTPはMacでインフラ(写植文字や高級FontがMacで整えられた/ポストスクリプトの整備等)が出来ちゃったっていうのが大きいかもしれませんね。勿論OS自体の使いやすさもあるのですが、メモリーさえキチンとユーザーが管理して使えばWinと比べて非常に有利でした。当時でもNTシリーズが出てからは、SCAN等はWinNTでやる人もいましたが、当時のNTは不安定だったし、95シリーズと比べても独特の使い勝手(UIは3.1風だったし、起動する時はalt+cntl+deleteボタン同時押しとかw)であまり浸透しませんでしたね。
Windows2000やXP位からは、画像処理に関しては殆ど変わらないし(Photoshop等の使い勝手はMacの方が使い易いけど)、最新のパーツを低コスト組みやすい点では、Winが有利かな(^^;;
OSの安定性や、保守の点から見るとMacの方が私は使いやすいと思いますけどね〜・・・「百聞は一見に如かず」じゃないけれど、一回は使ってみる事をお奨めいますよ、MacOS X(現在はUnix+Nextstepですがw)
スレ汚し失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4744816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/18 13:14(1年以上前)

Eosu30Daiさん
回答ありがとうございます。

確かにWin9xの時は、初期メモリ搭載量がたったの32MBしかないPCが販売されていたりで、Windowsは「事務機」と呼ばれても仕方のない面もあったと思います。
(たったの32MBで何をやれというの?)
その当時、確かMacは512MBくらいが標準だったような……

でもWindows2000以降は十分安定していますし、何より他人とのソフトウェア互換とか考えるとWindowsを使わないわけにはいきません。
どうしてもMacを使いたいという理由があって、部屋にもう一台置くような余裕があれば別ですが……
特に自作派の私などはDOS-V系のプラットフォームでないと自由度が無いですしね。。

一回使ってみるのは悪くないですけど、どうしてもMacに置き換えるようなことは考えられないですね。

Linuxなどはもうちょっと発展しそうでしたが、やはりマイクロソフトには敵わないと思います。

書込番号:4745036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/01/18 14:24(1年以上前)

確かにシェア1%ワールドなので
よほどの反骨精神が必要?

Apple社のMacintosh、基調講演に紛れ込んで
見回すと隣の席にガイ・カワサキ氏が……。
(そこは、Apple社の役員席だった)

秋葉原で新OSの発売日深夜に一番前に並んでいると
原田社長(当時)が現れ、握手してくれ
ツーショット(写ルンです)も撮らせてくれ
なんと新型Macintoshの打ち合わせのとき
スティーブ・ジョブズ氏(CEO)が使っていたという
高級ボールペンもプレゼントしてくれました。
(当時のMAC POWERに載ってるかナ)

「マックはガンマカーブが1.8だから正しく見える。
 Windowsは2.2だから目がバチバチする」
とも言われていました。今はどうなのかな?

さて、時も過ぎ
OS X時代になると、Mac仲間に「フリーズって何?」という
ツワモノまで現れることに。
僕のサーバもOS Xサーバというのを使っているのですが
止まらない点も心地よいアドバンテージだと思います。

Photoshopは他社が作っているので“行儀がいい”のですが
Apple社自信が作った“Final Cut Pro”という
ムービー編集ソフトはCPUを直接さわる禁じ手の
プログラミングとなっており、ハイビジョンを
16画面同時に走らせながらスイスイ編集できるという
離れ業まで見せてくれます。

大学や研究機関などでは
UNIXコードで専用ソフトを書けるのでいい
とも言われているそうです。

将来
“Apple社製の現像ソフト”で
DeskTop Intel Macを駆る日が来れば
(Windows機も同じ新CPUで速いのでしょうが)
かなりの期待ができます。

書込番号:4745131

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/18 15:00(1年以上前)

1%のシェアって言うのは、Macが一番悪い時じゃないかな?
最近はipodのおかげか、大分上がって4.6%位(目くそ鼻くそみたいな数字ですが(^^;;)みたいですよ。
http://www.zerotown.com/webdata/access/os_01.htm
あくまで私見だけど・・・一時期はWinDTPも流行ったけど、未だに印刷関係や、デザイン関係は80%位はMacですね。出力センターなんかは大概Winにも対応していますが、直接持ち込む場合の出版社や印刷所だと、Winのデータは受け取ってくれない所もまだまだ多いです。ではではm(_ _)m

書込番号:4745182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/18 15:08(1年以上前)

>「マックはガンマカーブが1.8だから正しく見える。
 Windowsは2.2だから目がバチバチする」


映像デバイスであるSDTVもハイビジョンもデジカメもガンマ2.2で設計されています。

1.8で正しいというのは、印刷基準ということですかね?

書込番号:4745201

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/18 16:45(1年以上前)

>“Apple社製の現像ソフト”
既に昨年10月にアパチャー「Aperture」と言うソフトが、発売になっています。日本でも英語版がApple Storeで買えるはずですよ〜

先ほどデジタルカメラマガジン2月号を買ってきたら、丁度特集組んでいましたね・・・ではでは(^^//

書込番号:4745357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/18 19:40(1年以上前)

Eosu30Daiさん
(横道ばかりですいません)

2月号はまだ発売になっていないようなのですが……
http://digitalcamera.impress.co.jp/

2月号はどんな内容ですか?

書込番号:4745693

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/18 19:54(1年以上前)

ヒロひろhiroさんへ
詳しく書くわけにはいかないと思うので・・・↓に新スレ建ててさわりだけ書いてあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4745376
表紙は私のブログにアップしておきました。ではではm(_ _)m

書込番号:4745726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/01/18 21:51(1年以上前)

僕もいっしょについて、上のスレッドに行こっと。

書込番号:4746107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:8件

全く分からないので教えてください。コンタックスマウントっていうんでしょうか?プラナー50mm/1.4が使いたくて、近代のアダプター付けて、5Dで撮ってましたら、ファインダーに無数のホコリが付いてまして、ブロアで吹き飛ばそうと思ったんですけど、よく見たら半端な量じゃないみたいで、結局、メーカーに出しちゃいました。
 質問なんですけど、この使い方ってホコリが入りやすいんでしょうか?それとも、レンズを取り付ける際にたまたま入り込んだんでしょうか?同じ条件で使ってらっしゃる方など、いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:4743012

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/01/17 21:11(1年以上前)

ハツイオスさんこんばんは、
ファインダー内のゴミ混入とレンズ交換(アダプターでの交換)は関係が無いのではないのでしょうか?
もしかしたらCMOSセンサーにゴミが付いた事の勘違いでは無いでしょうか?
違っていたらすみません!m(_ _)m!!

書込番号:4743349

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/01/17 22:28(1年以上前)

こんばんは
5Dでの近代アダプターは使用したことがありませんが、近代のフォーサーズ用のものは1年くらい使用しています。
簡素なバッグに入れバイクに乗って出るような使い方もしますが、特にファインダーがゴミで醜くなるというような経験はありません。

アダプター使用では光の混入を避けなければならないことは当然ですから、本来高精度の製品であることが期待されます。(気密性のことはわかりません)
ボディー側とアダプターの精度が保たれていれば、あまり心配はないように思います。

書込番号:4743690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/17 22:33(1年以上前)

レンズの機密性は期待できません。
特にズームレンズは呼吸しなければズーム出来ませんし。
単焦点とて可動部がある限り呼吸しているはずです。
どういう経路でファインダーにゴミが入ったかは、メーカーのみぞ知る、ということなのでしょうか。

書込番号:4743709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/17 22:52(1年以上前)

誤:機密性
正:気密性

書込番号:4743786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/17 23:21(1年以上前)

近代インターナショナルのニコンレンズとEOSボディのレンズアダプターを使っていました。

レンズアダプターは、ツァイスレンズでも、レンズ側に取り付けるはずですね。

よって、私と同じ条件でのレンズ交換であるし、フルサイズのEOS-1Dsを使っていましたから、撮像素子の大きさも同じです。

でも、私の使い方でゴミが、特別に入るということはありませんでした。

書込番号:4743934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/18 12:58(1年以上前)

 いろいろなお返事ありがとうございます。確かに、光が入らないんですから、そんなにゴミは入らないですよね。レンズは装着前に、ゴミが付いていないか、かなり気をつけて装着したのを覚えてますので、考えられるのは、やはり、レンズを取り付ける際に入っちゃったのですかねえ。
 このレンズ(プラナー50mm/1.4)は装着してから、ポートレート撮ってみたんですよね。そしたら、すごく写りが良くて、感動したんです。だから、ずっと付けっぱなしだったんです。それで、最初は、ゴミが目につかなかったんですが、4回目の撮影の時くらいに「おや?ゴミが見えるぞ」って感じで。
 それからすると、ヒロさんのいうように、レンズの伸縮時に、入ってきたんでしょうか?
 いずれにせよ、ただいま5Dは入院中になってます(T0T)

書込番号:4744993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/18 13:17(1年以上前)

ファインダーに無数のホコリ…接眼部なのかスクリーンマットなのかわからない。
接眼部ならレンズは全然関係ない。
そもそもそんなのに関係なくホコリは進入すると思われる。

書込番号:4745045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/18 16:14(1年以上前)

デジタルでは、ローパスのゴミ以外は無視するくらいの気持ちで使うのが宜しいかと。

書込番号:4745311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5D L版印刷について

2006/01/14 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして。R1150RSと申します。
デジ一約1年のまだ初心者です。
 先日5Dを購入しましてテストカットをプリントしました。データラージファインJPGをそのままL版に印刷したのですが電線の斜め線がシャギーとなってそのまま印刷されます。
 D70でもそのようになりますがデーター量が倍となりよく目立つようになりました。原寸データーは問題ないようですので、プリンターに渡すデーターの関係かなと思ってます。
 プリンターはキャノンのPIXUS960i ソフトはキャノンイージーフォトプリント、PS EL3、NC4.4で試しましたがNC4.4が一番ましでした。しかし完全ではありません。プリントサイズが大きくなるとだんだん目立たなくなります。
 
 大きなjpgファイルをL版に滑らかに印刷する方法をご存知でしたらどなたか教えていただけませんでしょうか。
 よろしくお願いいたします。

 キャノンはAV−1?以来数十年ぶりです。5Dの解像度にびっくりしました。

書込番号:4732647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2006/01/14 14:02(1年以上前)

プリンタドライバないしプリントソフトの縮小アルゴリズムが簡易型のためにジャギーが出るものと思います。
「バイキュービック法」などで高級な縮小をする必要があります。
一般的には、300dpi(一インチ当たりのドット数)くらいの解像度で十分ですから、Lサイズは89×127mmなので、3.5×5inch、

縦:300×3.5=1050ドット
横:300×5 =1500ドット

に縮小すれば良いことになります。
実際は縁なしプリントをするとはみ出すことになりますので厳密には違いますが、支障はありません。

なお私の経験では、Photoshopでプリントする場合、縮小しなくてもジャギーが出ることはありません。

書込番号:4733225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/14 14:18(1年以上前)

>縦:300×3.5=1050ドット
>横:300×5 =1500ドット
>に縮小すれば良いことになります。

L版と5Dでは縦横比が違います。縮小の際には、「縦横比固定」にしないと画像が歪みます。
5Dの画像の方が横長なので、Lサイズの場合は両横がはみ出します。
この場合縦方向だけ計算し、「縦横比固定」にチェックを入れて縦方向に"1050"を入力すればOKです。

書込番号:4733257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/14 18:46(1年以上前)

ヒロひろhiroさん早速にありがとうございます。
圧縮専科でやってみました。大分よくなりました。せっかくのファイルですが仕方ないですね。L判はテストプリントの意味合いがほとんどですのでこの方法でやってみます。
 ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:4734017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

EOS 5D + レンズは ?

2006/01/11 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:56件

EOS 5D ユーザの方にお聞きします。5Dで通常使用のレンズは何をお使いですか。ハイスペックなカメラにはそれなりのレンズが必要だと思います。
EF17-40mm F4L USM +EF24-105mm F4L IS USM +IS付き望遠ズーム(300o)ではボディに遜色ない組み合わせだと思いますが、実際使用されている方、使用感や画質、機動性など教えてください。

書込番号:4725752

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/01/11 22:16(1年以上前)

EFレンズは50mm1.4のほかにEF24-105mm F4L IS USM
と思っていたのですが、1D時代まで使っていて満足してたレンズ買おうとしています。
それなりのレンズもいいのですが
EF35−70mmの初代物多用しています。

書込番号:4726423

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/01/11 22:30(1年以上前)

semitaroさん、
タムロンの28-75mmF2.8[A09]は33cmまで寄れて準マクロ的に使える点が便利なのと、
75mmの開放F2.8のボケは割りと綺麗ですよ。
F2.8通しの標準ズームとしては小型軽量ですし。

一方、EF24-105mmLのISつきのメリットはレンズが1段暗くてもそれを上回るよさはありますね。

書込番号:4726488

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/11 22:38(1年以上前)

最近買ったばかりですが、TAMRON28-300mmF3.56.3XR Diが気に入っています。安くて軽くて小さくて便利で、以外と言ってはなんですが、思っていたよりも良く写るので、最近お散歩レンズに気に入っています。ではでは(^^//
http://eosu30dai.exblog.jp/i20

書込番号:4726515

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/01/11 22:39(1年以上前)

書きもらしましたが、
24mmと28mmは数値の差以上にかなり感じが変わります。
タムのA09にすると、広角が物足りなくて17mmからのA05クラスの焦点域のものが欲しくなりそうですね。(これはこれで楽しい)

24mmで踏みとどまれればEF Lの方が便利そうな感じです。

書込番号:4726520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/11 22:54(1年以上前)

5Dは画素数と画素ピッチにゆとりがありますから、レンズへの
要求性能が下がると思います。散歩スナップで単焦点1本持ち歩く
用途でも、画面をトリミングしても解像感がヘコタレ難いでしょうから、
そういう使い方での楽しみもあると思います。

このカメラに関しては、むしろ、安いレンズで遊べるカメラと
言えると思います。
----------------------
EF24-105mmL は 画質と利便性を上手にまとめたモデルでしょうね。
ニコンユーザーの私からみれば、5Dとの組み合わせは、ウラヤマ
しい存在です。ズーム域だけでも十分魅力があるのに、ISまで付
いてますからね(^^;)

書込番号:4726568

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2006/01/11 23:07(1年以上前)

EF24-70mm F2.8L USMがほとんど常用!

書込番号:4726621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/11 23:14(1年以上前)

横レス失礼しますm(_ _)m

Eosu30Daiさん

イヤ〜、よく写ってますネ(^^;) さすがに35mmサイズの
底力を見せられたような気がします。ゆとりある画素ピッチと
画素数を欲張れる撮像サイズは、まさにパワフルですね(^^;)

書込番号:4726651

ナイスクチコミ!0


350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2006/01/11 23:42(1年以上前)

被写体がスナップ的風景と接写なので

単焦点レンズ;Canon 50/1.8(130g).
         Sigma 50/2.8 Macro (310g).
ズームレンズ;Sigma 28-70 f/2.8-4 DG(255g).
         Canon 55-200/4.5-5.6 (310g).

の4本がお気に入りで、TPOによって使い分けています。

いずれも安価な軽量短小レンズですが、
5Dの高解像性能に必要十分に対応できています。

書込番号:4726777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/12 00:01(1年以上前)

私は風景写真がメインです。
使っているレンズは次の通りです。
17-35mmF2.8L
24-70mmF2.8L
180mmF3.5Lマクロ
何ら問題なく、描写も良いです。
まだ使って装着して使ってないレンズは次の2本です。
70-200mmF2.8L IS
300mmF2.8L IS

書込番号:4726855

ナイスクチコミ!0


semitaroさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/12 00:24(1年以上前)

皆さんのレンズラインナップを見ますと必ずしも純正という訳ではないのですね。EF24-105mm F4L IS USMを買う値段でタムロンA05+A09でもお釣りが来るので悩みます。50mm F1.8なども足せるし。近所のキタムラに現在かなり品薄という24-105mm(対策品)の在庫があって押さえたかったんですが、他店からの要請で流れてしまいました...。

書込番号:4726945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/12 00:37(1年以上前)

確かに5Dはレンズに優しいと思いますが、私は将来まで見越して、もう少し高画素化された時のことも考え、少し無理はしていますが高級なレンズも揃え始めています。
もともと5Dは画素密度にかなり余裕があり、1DsII並みかそれ以上も十分行けるはずです。
(D200並みの画素密度でフルサイズにしたら、2300万画素程度の計算になります)
将来機種では2000万画素程度になって落ち着くと思っています。
(本当に銀塩並みの解像度になるにはこの辺かな?)
勿論、それらが買える値段になってからですが……

書込番号:4726994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/12 06:33(1年以上前)

24-105F4、50mmF1.8、70-200F4、後はニッコール。

書込番号:4727402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/01/12 09:00(1年以上前)

わたしは山登りメインの風景です。
三脚は必須なので、重量優先で、
タムロン 28-75mmF2.8です。
17-40mmF4Lもありますが、タムロンがメインです。

書込番号:4727521

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/12 10:16(1年以上前)

くろこげパンダさんへ、こんにちわです。
>イヤ〜、よく写ってますネ(^^;)
拙い写真ですが、褒めて頂き光栄です!(^ ^)!
私の様な撮影技術も未熟でレンズ資産と呼べる物も少ない初心者には、安いレンズでもそこそこ写る5Dはぴったりなのかもしれないです(^^;;; ではでは(^^//

書込番号:4727630

ナイスクチコミ!0


suntingsさん
クチコミ投稿数:8件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度1

2006/01/12 11:24(1年以上前)

使っているレンズは銀塩EOS-1N時代からのレンズ資産をそのまま流用しています。
16-35mmF2.8L
24-70mmF2.8L
70-200mmF2.8L IS
35mmF1.4
100mmF2.8マクロUSM
180mmF3.5Lマクロ
300mmF2.8L V
私は風景写真・星景写真がメインに撮影していますので星をそのまま点で描写するために必然的に明るいレンズを使用しています。
5DはISO1600でもほぼノイズレスで驚くほど滑らかな描写で満足しています。デジタルの進化はある意味、夜の世界を繊細に描写することにあるように思えます。

書込番号:4727738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/01/12 14:08(1年以上前)

suntingsさん
>私は風景写真・星景写真がメインに撮影していますので星をそのまま点で描写するために必然的に明るいレンズを使用しています。

EF85mm F1.2L USM は、もっと明るいですよ!買いませんか!?(^_^;)

ところで、300mmF2.8L Vって? EF300mm F2.8L IS USM と違うんですか?

書込番号:4727971

ナイスクチコミ!0


suntingsさん
クチコミ投稿数:8件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度1

2006/01/12 18:29(1年以上前)

ファインダーの世界さん
>EF85mm F1.2L USM は、もっと明るいですよ!買いませんか!?(^_^;)

はい!! 欲しいレンズですが、星景写真では広角レンズで撮影する割合が多く、中望遠の85mmは活躍する機会が少なくなりそうです(^_^;)

>ところで、300mmF2.8L Vって? EF300mm F2.8L IS USM と違うんですか?

EF300mmF2.8LUSM V言うのはEF300mm F2.8L IS USMが出る前のモデルでして、旧300mmF2.8L Vと書くべきでしたね。わかり難くさせてすみませんでした。
300mmF2.8L VのVは旧300mmF2.8L USM最終型という表記です。

書込番号:4728398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/01/12 20:22(1年以上前)

私はメインがポートレートですので主に単焦点を使っていますが、タムロン28-75/2.8は大変便利で写りも良くスナップ等では重宝します。
また、広角側もタムロンの17-35/2.8-4を使っていますが特に不満はないですよ。
私の場合はズームはある程度割り切って、単焦点で35、50、85、90、135を揃えています。

書込番号:4728646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/12 20:47(1年以上前)

いろいろ考えてみたけど、タムロン28-75mmF2.8が無難かも。

書込番号:4728712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/01/13 12:56(1年以上前)

suntingsさん、こんにちわ。

>はい!! 欲しいレンズですが、星景写真では広角レンズで撮影する割合が多く、中望遠の85mmは活躍する機会が少なくなりそうです(^_^;)

そうですか!了解しました。
失礼致しました。

>>ところで、300mmF2.8L Vって? EF300mm F2.8L IS USM と違うんですか?
>300mmF2.8L VのVは旧300mmF2.8L USM最終型という表記です。

分りました。
教えて下さり、誠にありがとうございます。

書込番号:4730317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング