EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

キャンペーンのCF 1GB

2005/10/29 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:313件

5DとLレンズで、1GBのCF2枚をいただいたが、正直、中途半端で困っている。1200万画素RAWは15MBほどだから、66枚/1GBしか入らない。

できれば2GBのCFに買い換えたいのだが、良い方法はないでしょうか?某中古カメラ店では、5円/MBだから、買い取りで半値。オークションは何かと面倒だし。。。。

書込番号:4537836

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/29 18:55(1年以上前)

MDを視野に入れるのはいかがでしょう?! 4GBや5GBといったものが1万円ちょっとの価格で出回っていますよね?!1GBを2枚売ればお釣りがくるくらいになるのではないでしょうか?!

CFとの一番大きな差は消費電力の多さと最近実感しています。個人的には速度は全く問題ないレベルです。RAW保存ならMDは強い美方ですが、援軍として予備電池が必須となりました(^^;(20Dでの話です。)

書込番号:4537850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/29 19:08(1年以上前)

シュレ猫 さん。

私も2枚貰いましたが、使用せず、そのままオークションで出品しました、落札価格は1個9,000円と9、250円でした。CF4GBを購入して満足してます。ご参考までに。

書込番号:4537878

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/10/29 19:11(1年以上前)

PCダイレクトではまったく気にすることないと思います。
ケーブル接続、ノーパソ背負いはSCSIのときから行っていました。
最近は無線LAN対応にもなりましたので喜んでおります。

書込番号:4537883

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/29 19:35(1年以上前)

わたしは 応募したのが遅かったのでまだ来ていませんが、
未開封のまま 中古カメラ店に依託販売に出そうと考えています。
値段は 通販の格安店の価格程度を考えています。

書込番号:4537926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2005/10/29 23:25(1年以上前)

今日5Dボディを入手し、10月初めに入手した70−200f2.8L ISと一緒にキャンペーン申し込みました。
同時に予約していたバッテリーグリップと24-105f4L ISはあと1ケ月かかるとのこと。
とりあえず、17-40f4L、Sigma28f1.8、50f1.8U、70-200f2.8L IS、85f1.8という中抜けでのスタートです。
メディアはMD4G、MD2G、CF2G、CF1Gと保有しておりますが、5D用にはとりあえずMD6Gを補強しようと思います。
キャンペーンの1G×2枚は*istD、KissDNに使うので邪魔にはならないですね。
それにしても、5Dはちょっとテストチャートでラフに撮ってみましたが、流石に良いですねえ。

書込番号:4538584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/10/30 03:41(1年以上前)

私は昨日受け取りました.これまで D60 でほとんど CF 512 MB 1枚でしたので,たいへん嬉しいです.それでも 2 年前に 2 万円ほどしました.MD は電力消費が多いとのことで,予備バッテリーを用意するなら CF を多く持つ方が手っ取り早そうだし,メカの部分もあるので安定性の問題もあるようです.EPSON P-2000 のようなストーレージも転送時間がかかるし,結構重い.結局たくさんの CF を使うのが現実的なような気がしています.2 GB 1 枚でも 1 GB 2 枚でもそう変わらないような気がしますが,実際は管理が面倒でしょうか.
4 GB とか 6 GB も必要になったら,重量 1 kg ほどの B5 版ノート PC を持ち歩いた方が簡単なように思いますが,これもたいへんでしょうか.

書込番号:4539115

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/30 09:02(1年以上前)

>2 GB 1 枚でも 1 GB 2 枚でもそう変わらないような気がしますが,実際は管理が面倒でしょうか.

わたしは、少しでも交換回数を減らしたくて今回、5Dの導入を機に2GBを2枚買い増ししました。
(容量あたりの単価では4GBも変わらないので迷いましたが。)
わたしは従来からの流れで、512MBを2枚、1GBを4枚、2GBを1枚を持っていました。
(2GBはデータの大きいオリンパスE-1専用、512MBは予備)

>4 GB とか 6 GB も必要になったら,重量 1 kg ほどの B5 版ノート PC を持ち歩いた方が簡単なように思いますが,これもたいへんでしょうか.

ストレージにしろノートPCにしろ、記録するのはHDDですから、一時的にであっても1台のHDDにしかデータが無い状態は とても不安です。
もっとも1〜2日程度の撮影ならCFのみで良いのでしょうけど、それ以上になればストレージかノートPCに頼らなくてはならなくなるのでしょうけど。

書込番号:4539338

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/10/30 11:16(1年以上前)

>4 GB とか 6 GB も必要になったら,重量 1 kg ほどの B5 版ノート PC を持ち歩いた方が簡単なように思いますが,これもたいへんでしょうか.

4 GB とか 6 GB も必要になったら当然ノーパソと外部ストレージは持ち歩く方が普通に思えます。

ま、20世紀の状態に比べたら今は、はるかに楽になっていますよ。

書込番号:4539552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/10/30 20:07(1年以上前)

いろいろ、参考になりました。ありがとうございます。

結局、CFを買い取ってもらいました。ここ、東京の話で恐縮ですが、新宿のマップカメラで\8,000/1GBで買い取ってもらいした。で、秋葉原のあきばお〜で、Ultra II 2GBを買うつもりでしたが、在庫無しでした。で、結局、トランセンドx80 2GBを、別の店で、\19,400で購入とあいなりました。

ちょっと、話は変わりますが、立ち読みした雑誌では、5DのCFの書き込み速度の比較が載っていました。エクストリームIIIが抜きんでて(値段も)いて、次が、UltraII, あとは団子状態ですね。ハギワラZP, トランセンドx80, レキサーx80といった具合です。

ですから、もしCFを5D用に購入する場合は、プライスパフォーマンスとしては、どうも、UltraIIが良いみたいです。しかし、製造終了になっていて、エクストリームしか無いかもしれませんが。。

書込番号:4540623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/30 20:54(1年以上前)

ウルトラIIは生産終了ではありません。現在最大8GBまでラインナップされています。

書込番号:4540739

ナイスクチコミ!0


趣味爺さん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/31 07:40(1年以上前)

みなさん おはようございます

5Dのキャンペーン、まだ申し込みを
していないのですが、1GBはバックアップ用
として考えれば悪くはありませんね。でも、
5Dのサービスキャンペーンなら2GBにすべきでしょう。
私はいっしょに4GBのExtremeIIIを買いましたけど、
高いですね。

例の24〜105ミリ騒動にはバッチリ当たってしまいました。
宝くじには当たらないのに(^^)/

書込番号:4541869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/10/31 10:24(1年以上前)

お店の店員が、確かに、UltraIIは生産終了となり、もう入荷の見込みは無いという話をしました。今日、メーカーのサポートに問い合わせたら、生産終了の情報は無いと言うことでした。

ただ、2GBがかなり品薄になっていて、実際、秋葉原界隈では、どこにもありませんでしたね。

書込番号:4542054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/31 13:36(1年以上前)

私も先日レンズ(70-300mm DO IS)を購入。まだ申し込んでません。“L”ではないので1枚しかもらえませんが(^^;)
CFは大容量のを1枚使うより、小容量のを複数枚持ち歩く方が無難な気もします。
連写を多用する場合や1日に数百枚も撮るのであれば話は別ですが、万一「読み込み不良」を起こした場合、その日に撮ったすべての画像がパーになるので・・・。
昔、旅行に行ったときの画像をすべてパーにしたことのある私の参考意見でした(^^)

書込番号:4542340

ナイスクチコミ!0


tkikuさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/31 14:57(1年以上前)

キャンペーン応募要領によれば、70-300mm DO ISは、Lレンズ扱いのはずですよ。

書込番号:4542431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/31 15:05(1年以上前)

tkikuさん☆

え〜、ホントですかぁ? 2枚貰えるぅ(^_^)v
応募要領、確認しました。確かに「DO」も対象でした。
さっそく応募しよっと。ありがとうございました〜m(_ _)m

書込番号:4542444

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2005/10/31 15:21(1年以上前)

>CFは大容量のを1枚使うより、小容量のを複数枚持ち歩く方が無難な気もします。

報道関係者は512MBか大きくても1GBを多数持って撮影するそうです。
私も6GBMDを持っていますが、壊れた時の被害が大きいので、「できれば使うな!」と忠告されました。

 しかし、6GBは結婚披露宴でメディアを交換しないで最後まで撮影できたので、非常に便利でした・・・よ(^^;。

書込番号:4542468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーン

2005/10/29 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

オプションのフォーカシングスクリーン(方眼タイプ)に非常に興味があります。
交換は自分で行うようなのですが、これは素人でも用意にできるものなのでしょうか?
よろしくご教示ください。

書込番号:4536776

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/29 10:19(1年以上前)

自信の無いときはサービスセンターに持ち込んでつけてもらえたような・・・他のEOSでの経験ですか、交換自体は難しい作業ではありません。ただ、部屋が汚いので埃をのせてしまうのが嫌でした(^^;

書込番号:4536821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/29 10:32(1年以上前)

WRブルーさん こんにちわ。
私も今回5D購入して初めて、フォーカシングスクリーンを交換しました。私の場合はEe-sタイプですが、多分要領は同じと思います。
説明書をよく読んで、焦らずやればデキマシタ。付属の工具(プラスチック製の専用ピンセットみたいなもの工具もまあまあ使いやすいです)。
チナミにEe-sタイプで85mmF1.8・135mmF2/Lでのピントあわせは非常にやりやすくなりましたが、50mm(Nikkor F1.2 Ai/s)や17-40mmF4/Lではあまり劇的とはいきませんでした(晴天日中)。まあ暗くて使い物にならないとは思いましたが(当方視力両方とも1.5です)。今はとりあえず常用にしようと思ってます。
方眼スクリーンもいいですね。(NEW FM2で使用してます。中古で手に入れた時から交換済みでした。)私は構えた時気を抜くと、左に傾くクセがあるので、、、

書込番号:4536849

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/29 10:36(1年以上前)

WRブルー さん
これからこのカメラと付き合っていかれる方ならこれぐらいのことは自分でやりましょう。フォシングスクリーンに付いている説明書を読めば誰にでもできます。この手のカメラはファームウエアーだって3ヶ月に1回ぐらいの回数でくる更新も自分でやらなきゃいけませんしねぇ。サービスセンターへ行く時間がムダだと思いますが。

書込番号:4536853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/29 10:58(1年以上前)

訂正です。
 × まあ暗くて使い物にならないとは思いましたが
 ○ まあ暗くて使い物にならないとは思いませんでしたが
です。
m(_ _")m

書込番号:4536900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/29 11:02(1年以上前)

計った訳では無いですが、レンズを外し説明書と照らし合わせて理解するのに2分くらい、実際の作業は30秒もかからなかったと思います。
私でも簡単だと思いましたから、自分でされても大丈夫だと思います。

書込番号:4536905

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/10/29 12:00(1年以上前)

以前DXは自分で交換した際に誇りが入り今回は会社の近くにCanonプラザがあるので5分ほどで交換して頂きました。
無料でした!

書込番号:4537006

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/29 13:59(1年以上前)

交換は 簡単ですよ。
実物を見ながら、説明書を良く読んで、スペースの充分ある安定したテーブルの上で、ホコリの無い場所で、落ち着いてやれば大丈夫です。

書込番号:4537229

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/29 15:11(1年以上前)

私は、Ee−Sも−Dも持っています(と言うか買いました)。交換スクリーンは他に、EOS−1V用のスプリットイメージ(中央が上下に区分され、ピントが合っていないとその部分が上下分裂して見えるもの)を持っています。これが最初でした。

交換は最初ちょっと恐いですが、慣れてしまうと簡単です。スクリーンを入れてるフレームを留め金から外すのもスクリーンを持つ工具の先端で押すだけですみますし、工具でスクリーンを持つので、スクリーンに指紋が付いたりもしませんし。

後は慣れでしょうか。まずは取説を見ながらゆっくりやれば、1回か2回で取扱いは憶えてしまう程度のものです。安心してください。

書込番号:4537383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2005/10/29 20:12(1年以上前)

みなさん。本当にご丁寧に有難うございます。
とりあえず注文いたしましたので、到着しだい説明書を見つつ自分で試してみたいと思います。

書込番号:4538008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/29 23:20(1年以上前)

私は水平出しがやりやすくなるのでEe-Dを買いました。グリッドも細く、邪魔にならないので、このスクリーンを
付けっぱなしにする予定です。スクリーン交換は、思ったよりも簡単でしたよ。

書込番号:4538560

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/30 22:25(1年以上前)

十割蕎麦 さん 同じ考えの方がいて、心強いですね。

方眼スクリーン、最初は線が邪魔かなと推測してたのですが、カメラを傾けてないか確認するのに良いですね。私も常用にしました。説明書だったか、本だったかは忘れましたが、方眼スクリーンは風景向き、となってました。しかし、スナップ、ポートレートでも問題なさそうですから(私はスナップ、風景専門ですが)。

スーパープレシジョンマットも買いましたが、こちらはLズームか、単焦点でマクロや風景撮影の時用の予定です。

書込番号:4541049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

広角ズームレンズの色ずれについて

2005/10/29 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:922件

皆さんの率直なご意見をお聞かせください。

「デジタルフォト11月号」に掲載されている2枚の写真の色ずれがえらく醜いものに感じるのですが、皆さんのご感想は如何でしょうか?
P038−039の庭園の写真とP100−101のクマザサの写真がそれです。いずれもワイド端の倍率色収差と見られる赤と緑の色ぶちが目に付きます。
使用されているレンズはいずれもそれなりの価格のものです。

書込番号:4537639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/10/29 17:31(1年以上前)

PhotoshopCS2やSILKYPIXでは色収差を補正できるようになりました。
特にPhotoshopCS2ではフィルムスキャナの画像でも補整できるので重宝しています。
修正できるので気にしなくなりました。

書込番号:4537666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/29 18:18(1年以上前)

>「デジタルフォト11月号」に掲載されている2枚の写真の色ずれがえらく醜いものに感じる

これって印刷物でしょ?ネット上のサンプルと違って印刷技術の良し悪しも多分に影響しますし、単純には断定できませんね。

書込番号:4537759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/10/29 19:14(1年以上前)

ヒロひろhiro さん、iceman306lm さん こんばんは。

RAWモードは、こうした色収差の補正が出来るので有用です。ご指摘のソフトは私も両方とも使っています。色ずれが補正できるだけでなく、解像度も改善されるのがうれしいです。

印刷の色ずれは、普通、画面全面で同一方向に同量で出るはずです。この場合は、ご覧いただければ判りますが、画面中心部から周辺に向かって色ずれの量が大きくなっています。こうした現象は倍率色収差特有のものです。

書込番号:4537888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 JuguarDさん
クチコミ投稿数:14件

ふと、純粋な疑問として沸いたので質問させてください。

本来、Canon板にスレ立てすることなのでしょうが、最近のピクチャースタイルなど関連性も含めて(関連するかどうかも分かりませんが・・・。)
あえて5D板でお願い致します。

このカラーマッチング技術、やはりCanonユーザーに、何か恩恵でもあるのでしょうか?
なんか、プリンターとかには特に恩恵がありそうなんですが。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/26/2569.html

デジカメWatchより抜粋

■ Windows Vistaに採用されたカラーマッチング技術「Kyuanos」

Kyuanousはさまざまな入出力機器で色を統一するための技術

 次期Windows「Vista」に搭載されるカラーマッチング技術のベースとなった、「Kyuanos」に関する展示が行なわれた。

 カメラ、スキャナ、モニタ、プリンタなどデバイスの違いを超えて、再現する色の統一を図るための技術。カラーマッチング技術としてはICCがすでに広く使われているが、Kyuanosはより柔軟性が高い。また、鑑賞する環境の色温度と明度を考慮した出力が可能で、あらかじめ鑑賞する場所を測色しておき、その値を入れることで、その環境に合わせた色で出力できる。

 実現には測色のためのツールや、Vista上で動作するアプリケーションが必要になるが、具体的な製品はまだ展示されていない。

書込番号:4533694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/10/27 22:43(1年以上前)

現在のICCもかなり高度な技術で、これを完全に理解し実行している人は殆ど居ません。
この「Kyuanos」は現ICC技術をさらに発展させたもので、使うにもそれだけの知識が必要です。
私は、現状の印刷業界の実体があまりにいい加減なのを(カラーマッチングは名ばかりで実際は人の勘に頼りすぎている)知りがっかりしています。
基礎工事が出来てからでないとあまり意味がないですね。

書込番号:4533808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/27 22:52(1年以上前)

現在までのWindowsはカラーマッチングに関して重要視していなくおまけみたいな扱いです、

そのせいで画像ビュアーなどのアプリケーションでも画像に含まれるプロファイルを利用したりしなかったりとまちまちで、使う側にとってはとても不便です、

そんなWindowsでも初めてVistaで本格的なカラーマッチング技術を搭載してくるので、
もしこれがOSレベルでカラーマッチングを行い、その画像をアプリケーションに渡すことが出来れば、この上ない朗報です、
が、Windowsの事なので、難しくなるだけなって扱いに苦労するだけになる気もしますが・・・(^_^;)

書込番号:4533832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/27 23:45(1年以上前)

カラーマッチングを全自動化するには、プリンタ等が用紙を検知して自動的に合致するICCプロファイルを適用し…と、周りのデバイスも新しい対応が必要になります。
ここら辺の環境が整わないと。
それと、本来のカラーマネージメントするには、カメラ側も実は重要で、使う側が記憶色ばかりにとらわれている限りは意味がないとも言えます。
最後は結局使う側の見識にゆだねられることです。

書込番号:4533998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信63

お気に入りに追加

標準

24-105Lリコール

2005/10/21 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:55件

今日5Dを買った店によったら、「24-105Lがリコール回収しているので協力してほしい。」といわれました。
 同リコールの件は、もうすぐキャノンから告知があるはずだとのことでした。
 また、「改修済みの新品の同レンズが手にはいるのは、へたしたら来年になるのでは。」ともいわれました。
 どこに不具合があるのか店の方はよくわからないらしいのですが、この件についてご存じの方は、いらっしゃいますか。
 板違いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4519494

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に43件の返信があります。


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/22 13:22(1年以上前)

私は28-135ISから24-105LISへ乗り換えたいと思ってるくちです。
ゴーストの件はレアケースで出る現象のように受け取ってましたが、60_00さんがリンクされた、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/28/2380.html
記載の船と街灯の写真は、ごく通常写真の範囲内ですね。これはいただけません。

これがローコストレンズならCanonも無視したんでしょうが、Lレンズですからね。放置しておくとブランドイメージをキズ付けてしまうのは必須です。とっととアナウンスして欲しいですね。

5D開発者のインタビュー記事が各誌に記載されてますが、そこに出てきたレンズ開発者の皆さんは、今大変な思いをされてらっしゃると想像します。Canonが失敗を教訓に変える会社かどうか知りませんが、ボーナス減額、昇進見送り、ヘタすりゃ島流しの刑に処せられる方も居ますね。かわいそうです。

書込番号:4521422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/22 13:30(1年以上前)

今まで一番酷い作例はこちらです。
24-105mm板にリンクがあります。
http://www.imagegateway.net/a?i=K7ojbYSEUJ

まあ、正式にリコールを表明するのなら良しとしましょう。
三菱自動車のようになったら最後です。

書込番号:4521430

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/10/22 13:51(1年以上前)

今、弱い英語読解力を駆使して頑張ってざっと読んでみました。

現ユーザーさんの最も興味があるだろう修理にかかる期間ですが、
スレ主さんがクリスマス前に戻ってくるのか?とたずねたところ、
キヤノンのレンズ技術者はかかる日数は10日〜14日と答えたとのことです。

在庫が回収されたらしばらくは新品は市場に出回らないでしょうから、
今必要な方はとりあえず買ってしまって折を見て修理に出すという手もありかも。

書込番号:4521462

ナイスクチコミ!0


らんせさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/22 15:50(1年以上前)

ヒロひろhiro さん


私は俗にいう「くせダマ」には非常に興味があり、作画上でのスパイスのような見方をしています。
しかしこの酷い作例を見せられてしまいますと、
これはもう明らかにそういう段階ではないな、と思わざるを得ませんね。
設計段階でのミスであろうと思われますが、キヤノンの名誉のためにこの際出荷した全量を回収し
「しきり直し」のチャンスを与えるべきかと思います。
また中にはこの状態でいいんだ、という方の書き込みもあるようですが
やはりキヤノンの名誉のために回収に協力するべきではないでしょうか。
後世に受け継がれる資産として、それもキヤノンレンズの顔とも言えるLレンズなのですから。


書込番号:4521627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/22 16:24(1年以上前)

大型猫 さん
>リコールってのは間違いないようですね。
情報ありがとうございます。
思いっきり店の人を疑っていましたが、やはり本当だったのですね。
これで安心して使えるというものです。しかし、販売店には、メーカーからの正式アナウンス前に、いろいろと事前情報がはいるものなのでしょうか?

ヒロひろhiro さん
>正式にリコールを表明するのなら良しとしましょう。
本当にそう思います。情報、特にクレーム処理をオープンにしない会社は、消費者から見捨てられて衰退の運命をたどるケースがおおくなりましたから。

らんせ さん
>回収に協力するべきではないでしょうか。

キャノンのアナウンスがあったら、すぐ回収に協力しようと思っています。ただ年末につかえないとちょっと困るので、正式なアナウンスを待って対応しようと思います。

書込番号:4521693

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/10/22 18:38(1年以上前)

>>販売店には、メーカーからの正式アナウンス前に、いろいろと事前情報がはいるものなのでしょうか?

そうだと思います。通常、お客様の窓口になるのは販売店の場合が多く、
事前に打ち合わせしておかないと対応出来ないですものね。
不手際があると、お店も迷惑するし、お客様をさらに失望させることになりますから。
あと、販売店も“お客様”です。メーカーも一件一件お詫びの電話攻撃(?)していると思いますよ。
私の業界なんかだと・・(以下省略)

書込番号:4521916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/10/22 18:54(1年以上前)

ふと、思ったのですが、実際にこのレンズを
お買いになったのは何人ほどいるんですかね。
そして実際にリコールのアナウンスがあって
リコールに応じる人はどの程度いるんでしょうかね。
自分も買ったのですが、今のところ標準ズームレンズが
これしかないので、交換するにしても時間がかかって
しばらくカメラが使えなくなるのは普段持ち歩く者
としては痛いですから。出すタイミングも考えなくちゃ
という感じですね。どんな方法になるか早く知りたいですね。

書込番号:4521945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/22 20:18(1年以上前)

私は来月5Dと24-105/4Lを購入予定で一応予約をしてあったのですが
本日残念ながらキャンセルをしました。
原因はレンズの入手が年末に予定している旅行までには
ほぼ絶望的との連絡を販売店から聞いたからです。
5D本体の方は常に在庫があり、予約する必要がなくなったことも理由の一つなのですが・・・
以前勢いでEF50/1.8(I)を購入したのですが、これだけではね・・・・。

書込番号:4522106

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/22 20:36(1年以上前)

綾乃小路月子さん、

標準ズームとしてなら、タムロンの28-75/2.8も なかなか好評ですよ。
軽いですし、安価な点も良いです。

わたしの「写真帖」見ていただければ お分かりになるかと思いますが、5Dの高感度を使えば手持ちで夜の街が撮れます。
また、写画楽さんのアルバムをご覧になっても 5Dとタムロン28-75/2.8の組み合わせは夜間の撮影に抜群の強さを発揮する事がお分かり頂けると思います。

書込番号:4522138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/22 20:51(1年以上前)

>タムロンの28-75/2.8

EF24-105mmF4Lのゴーストが無かったとしても、負けていないと思います。
私の中では、Lだから無条件に良いという考えは持っていないです。

書込番号:4522173

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/10/22 21:46(1年以上前)

Oh!一眼 さん
あのリンク先の文章の方には『!!!』と思わせる記載がありますね。
下の方なんですけどね。
---引用----
ただ、少々気になったのは、ゴースト。通常のシーンではさほど気にならないレベルなのだが、夜景などで強い点光源が画面周囲に入ると、とたんに強いゴーストが発生するのには閉口する。ある意味、レアケースといえばそれまでだが、このレンズは光学手ブレ補正機能を搭載していることもあって、このような過酷な条件下で撮影されるケースが多いのも事実。

 全体にバランスの取れた実用性重視の標準ズームだけに、このゴーストを許容するかどうかが、本レンズを選ぶ際のポイントになりそうだ。
---引用終わり----

10/3時点で十割蕎麦 さん が、何処かの板は騒ぎすぎ と仰っていましたが・・・

書込番号:4522303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/23 00:44(1年以上前)

hisa-chinさん
>販売店には、メーカーからの正式アナウンス前に、いろいろと事前情報がはいる

それでしたら、お店とは日頃の付き合い(金銭面を含む)を大事にしておいたほうがいいですね。

take525+さん
ヒロひろhiroさん
>タムロンの28-75/2.8はEF24-105mmF4Lのゴーストが無かったとしても、負けていない

サードメーカーゆえのピンずれを気にして買っていなかったのですが、EF24-105mmF4Lのリコール中の代替レンズとして買ってみようと思います。

60_00さん
>このゴーストを許容するかどうかが、本レンズを選ぶ際のポイントになりそうだ。

 今回は、5D関連で、このレンズに過大な期待を抱いて買われた方が結構いらっしゃるような気がします。その内のかなりの方は、60_00さんが指摘された記事などには全く関心がなく、買って使って現在の状況に気づき、怒り心頭でメーカーや店にクレームをつけていったのではないかと思います。
 仕事においてよくいわれることに、お客さんが常に自分と同じレベルの知識・判断力を持っていると考えて接すると、誤解を招いてトラブルをおこすことがありがちだから、説明はわかりやすく十分にしておくべきだということがあります。
 今回の件は、ヒロひろhiroさんがおっしゃられたように「あの値段であのゴーストはないよな」という判断がユーザーに間に広まったのが最大の原因だと思いますが、 レンズの特性についての説明が不十分だったこともそれなりの影響を与えていたのではないかと思います。

書込番号:4522856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/25 18:28(1年以上前)

フレアー,ゴーストはわざわざ作品の中に入れたり嫌いじゃありません。もっとも記念写真には×ですけど。

このレンズ使うなら,20Dのセンサーを太陽光で炒めたくないので(実際に傷むかどうか知りませんが),銀塩EOSでの使用ですね。

24−105ってとても重宝な焦点距離なんだけど,高いですよね。
このレンズ投げ売りしないのかな? 

で,リコールってことは無償修理ですよね。修理しなくてもいいから安くするとかダメかな?




書込番号:4528789

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/25 18:44(1年以上前)

マリンスノウさん、今日は携帯じゃないんですか。
という事は 問題解決ですか?

>このレンズ使うなら,20Dのセンサーを太陽光で炒めたくないので

ゴーストの激しいレンズでも 撮像素子を傷めるという事はないですよ。

>このレンズ投げ売りしないのかな?
>修理しなくてもいいから安くするとかダメかな?

キヤノンが対応を誤れば そうなるカモ。(^^;;

書込番号:4528825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/26 15:52(1年以上前)

> [4530781]かぶとむしの卵 さん 2005年10月26日 15:04
>*削除依頼*
>管理人様。以下の私のレス及び同関連レスは表現等が不適当かと存じますので、削除お願いします。
>[4529531][4529804][4529942][4530196]


我が輩はこれからその店に買いに行くであります、「不適当」とはどの部分でありますか?

書込番号:4530850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/26 16:01(1年以上前)

かぶとむしの卵 さん

我が輩のレスまで削除ですか?ところであなたがくれた特価情報は嘘だったんですか?
もしそうだとしたら我が輩がお店に行く前に教えて欲しいです。
恥をかきたくありません、ケロ。

書込番号:4530864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/26 17:04(1年以上前)

ケロロ軍曹であります。 さん
>ところであなたがくれた特価情報は嘘だったんですか?

本当です。ご安心ください。

 ただ、削除依頼をかけたレスの内容が、「特定の店舗が客の無知をいいことにして、疑問符がつくレンズを客に売りつけているかのような印象を与える」といった意味で不適切と判断しました。実際、既にご存じだと思いますが、別のスレでこの件に関するレスを ケロロ軍曹であります。さんが上げられていましたが、管理人さんの判断で、すっぱりと削除されています。

 今後は、この板の影響力を考えて、慎重な投稿をしたいと思います。

書込番号:4530943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/26 22:04(1年以上前)

かぶとむしの卵 さん 2005年10月26日 17:04


>別のスレでこの件に関するレスを ケロロ軍曹であります。さんが上げられていましたが、
>管理人さんの判断で、すっぱりと削除されています。


あのさー、管理人さんの判断じゃないんだよ、
「初期不良にご注意を」さんにアドバイスをされたんだよ。ヤバいよって。
だから我が輩が削除依頼をしたであります。やっぱりでたらめでしたね。
だめですよ、このような不特定多数が閲覧する掲示板でデマを流しては・・・


それから上の方で我が輩のレスまで消されてるけど、これは管理人さんにお願いして
再掲載してもらいます。あなたの書き込みを信じた我が輩がうかつだったけど
他の人にもこんなバカな話は絶対に信じちゃいけないって分かって欲しいしね。
不具合が発生してメーカーが対策のため回収をしているレンズを
こともあろうに「メーカーの協賛で」「3割引で」「31日までの限定で」
名古屋市内で看板掲げているれっきとしたカメラ屋がキャンペーンをするわきゃないか、ケロ。

書込番号:4531620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/26 23:35(1年以上前)

ケロロ軍曹であります。 さん
>あのさー、管理人さんの判断じゃないんだよ

勘違いしてすみません。

>やっぱりでたらめでしたね。

実際に店頭に行かれて確認されたのですか?

>だめですよ、このような不特定多数が閲覧する掲示板でデマを流しては・・
こともあろうに「メーカーの協賛で」「3割引で」「31日までの限定で」名古屋市内で看板掲げているれっきとしたカメラ屋がキャンペーンをするわきゃないか

実際に店頭で店の販売用価格表を見せてくれて、はっきりと、キャンペーンのことと、今月末には入りますからと説明を受けたのですが・・・。私の名誉のため申し上げておきますが、これは事実です。

書込番号:4531968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/27 22:02(1年以上前)

トダカメラのHPに案内が掲載されていますね。 いわく11月10日から修理対応を始めるそうで。 キヤノンのHPでの告知は28日にされるとなっています。

それと同時に今やっているキャンペーン期間の延長と本体購入からレンズ購入までの4週間の縛りをなくすと書いてありました。 購入意欲はあるものの、なかなか資金繰りがつかない私のような人には、このキャンペーンのことはうれしい話かなと思いました。

書込番号:4533685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

長時間露光時のオートブラケット

2005/10/25 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

この間5Dを購入しました。
早速撮影に要ったのですが、気になったことがひとつ。
長時間露光撮影時に、オートブラケットを併用すると、一枚目の撮影後、次の撮影をすることなくマークが点滅したまま止まってしまうのです。これって故障でしょうか?
20Dの時は、きちんと作動していたので、大変気になります。

書込番号:4527938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/25 09:15(1年以上前)

こんにちは。

ノイズリダクションがONになているのだと思います。
具体的に言うとカスタムファンクションが1か2になっているのではないでしょうか?
0にすれば解決するはずです。

書込番号:4527998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/25 09:17(1年以上前)

補足です。

>具体的に言うとカスタムファンクションが1か2になっているのではないでしょうか?

02のカスタムファンクションです。
言葉足らずで済みませんでした。m(_ _)m

書込番号:4528002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2005/10/27 09:15(1年以上前)

有難うございます。ということは、長時間露光のときでノイズリダクションをかけると、オートブラケットは作動しないのですかね?
20Dはちゃんと作動するのですが・・・。

書込番号:4532539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/27 09:40(1年以上前)

5Dを持ってませんので何とも分かりませんが、
ノイズリダクションをかけると、撮影時間と同じ時間だけ、
何も写さない写真をカメラが勝手に撮影します。ノイズデータを拾うため。
ですから、次の撮影に入るのに、異様なほど時間がかかるだなはずですけど。

書込番号:4532570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/10/27 21:16(1年以上前)

私事でノイズリダクションオンの時に連続で何枚シャッターが切れるか試したのですが、
たしか3枚(2枚だったかな?)はシャッターが連続で切れ、その後busyマーク点灯でシャッターが切れなくなりました。
私が試した時はブラケティングではなく、単純な連続撮影のテストだったのですが、
ブラケティングの時も1枚より多くは撮れても良さそうですよね。
一度サービスに聞いてみてはどうでしょう?

書込番号:4533562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング