EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内で犬を撮るときの最適なレンズは?

2005/10/23 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 moca papaさん
クチコミ投稿数:10件

深くなったので、新スレを起こしました。

ビックカメラ店頭で5DにEF50F1.4をつけてシャッタースピードとISOと絞りについて試してみたので、書いておきます。

ISO 100 .. 1600
F 1.4 1/180 1/3000
1.8 1/125 1/2000
2.0 1/90 1/1500
2.5 1/60 1/1000
2.8 1/45 1/750
3.5 1/30 1/500
4.0 1/20 1/350

店頭でも比較的暗いところにフォーカスしたのですが、皆さんの作例を見ると、普通の室内はこれよりさらに約1/10くらい遅くなりそうですね。とすると、F4ではISO1600に上げても1/10-1/30で厳しそうです。ちょっと残念。一方さすがに明るい単焦点だと1/125より速いシャッターが切れそうです。

また、実際に使ってみた感想ですが、EF50F1.4は軽いのも非常によかったです。EF24-105F4Lは、だんだん重くなってきてつらくなりました。

今のところ、EF50F1.4またはEF85F1.8と、(一般スナップ用に)広角系を何か買おうと考えています。

書込番号:4524241

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/23 18:14(1年以上前)

moca papaさんへ
書き込みが下の方に行ってしまったからといって、同じ内容の物を書き直すのは、マナー違反で嫌われます。50/1.4or85/1.8で結論がでたならば、それで良いのではないでしょうか? また違う内容などでの質問などがあれば書き込むのはぜんぜん問題ないと思いますけどね〜 ではではm(_ _)m
http://www.kakaku.com/help/bbs_notice.htm

書込番号:4524296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/23 20:38(1年以上前)

一つ測ればあと全部計算で出ます。
意味がないですね。

書込番号:4524633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

題名の様に、今後も写真を撮り続けて行く上で、その時、その時に色あせない、体制を整えたいとも考えたり(kissdnを買い換えて行く方向で)、もしくは、20Dか5Dを購入して、来年新機種が出てもじっくりと使いこなして行くか、悩んでます。
ついでに、悩み大きいところは、10-22mmのef-sタイプのレンズを購入して、結構フル活動しているところも悩みなのです。思い切って5D買いたいのですが、広角の広い撮影領域はとても魅力的なので20Dと思ってたところに、5D……。
もう一つ、私の妄想ですが、次期5Dは、ef-sレンズをつけると、画素数が減るが、撮影可能になる様に変更してでてくるのではと……。
10-22mmのef-s持ってると結構大きな悩みなんですよ……。
こんな私の悩みに答えてくれませんか、よろしくお願いします。

書込番号:4520957

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/22 16:22(1年以上前)

こんにちは
19日の夜にPCで画像を開いてから、背中を押すほうに回りました。
わたしは各所にデジ一ボディーの早期陳腐化について書いてきましたが、5Dの登場でその考えをケースバイケースで適応しなくてはならないと改めました。

>4年間納得して使い続けるかと、また、悩むんです。

この点ですが、
個人的には画素ピッチに無理なく10メガを超えた時点で既に十分ですし、これ以上増えても魅力を感じません。
銀塩一眼の置き換えとしても力不足を感じませんので、導入目的の銀塩の置き換え、5年くらいは十分満足して使えそうという点も充足しました。
手堅くは、20Dの後継を見定めて決断すると言うお考えがよいでしょう。その頃には5Dの価格も少しこなれているかもしれません。

書込番号:4521689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/22 20:15(1年以上前)

残念ながら、EF-S(およびその互換機)は
フェードアウトする予定です。
じゃあ35mmサイズが主流に?しかし、それもないと思う。

書込番号:4522099

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/22 20:28(1年以上前)

↑ 矛盾してるけど?

書込番号:4522121

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/22 20:32(1年以上前)

とりあえずCanonとしては3つのサイズを供給するのが現時点ではバランスが良いと考えてますので、フェードアウトする予定は無いですね。

書込番号:4522131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/22 20:42(1年以上前)

コスト(売れ筋)優先: EF-S
ハイアマ・プロ; フルサイズ

現状、企業(キャノン)としてまともな構成でしょう。

書込番号:4522155

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/22 21:08(1年以上前)

[4522099]
またそういういいかげんなことを。

>残念ながら、EF-S(およびその互換機)は
フェードアウトする予定です。
じゃあ35mmサイズが主流に?しかし、それもないと思う。

将来的にはどれか1種類に淘汰されることも必然だろうという見解は示していても現段階ではfioさんも書いているように3種類並行させるといっているじゃないですか。
しかもそのためにEF-Sだって今後も展開させると。

キャノンが嫌いなのはわかりましたし、他の人が少しでもキャノン離れをするために非難してみせるのは個人の勝手ですけど、根拠のない(事実をねじ曲げた)ことをいって非難してるとキャノンから営業妨害等で訴えられるかもしれませんよ。

匿名掲示板だからといって何を言っても良いと思うのは間違いだと思います。

書込番号:4522207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/22 22:38(1年以上前)

>残念ながら、EF-S(およびその互換機)は
フェードアウトする予定です。
じゃあ35mmサイズが主流に?しかし、それもないと思う。

これが現在のコニカミノルタの立場だったら、間違いなくフェードアウトでしょう。
キヤノンなら上手く共存されるでしょう。

書込番号:4522467

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/22 22:42(1年以上前)

> [4522099]
>フェードアウトする予定です。

 根拠は?
偽情報なら営業妨害だよ。

書込番号:4522482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/23 00:17(1年以上前)

キヤノン(のお偉い三だったかな?)はAPS-C機向けの広角補完として
EF-Sをリリースした言っていたと、どこかで記事を目にした事がありますので、
fioさんの仰っている3ラインナップ(フル、APS-H、APS-C)を維持していく以上、
早々無くならないと思います。

書込番号:4522788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/10/23 00:31(1年以上前)

この記事ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/17/2470.html

ただ、バチ氏は以前にも「今後も展開していく」という文章を引用した直後に「EF-S終結宣言ととれますが。」と発言されていますので、常識では理解できないような解釈をされてるのでしょう。

書込番号:4522828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/23 00:50(1年以上前)

サウス蛸田 さん、こんばんは。
そうです。この記事です。EF-Sを使っている身として、これを見て少し安心しました。(^_^
広角補完の開発を続けていく、という事ですから、個人的には、
EF-S 7-15mm F4 USMとか、EF-S 9mm F2.8 Fisheye USM(共に最短撮影距離短く)
なんかを、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMの様にリーズナブルな価格で出して欲しいですね。

書込番号:4522872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/23 02:20(1年以上前)

深次元護衛艦罰襟巻さんのアンチキヤノン症候群はかなりの重症です。
この方に出せる処方箋は・・・・残念ながらありません!(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:4523057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/23 02:35(1年以上前)

バチスカーフさんのファンは多いと思いますよ。
レギュラー出演はどこの板ですか?
(α-Sweet板は最近お出ましになりません)

書込番号:4523075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/23 02:53(1年以上前)

ありました。
ソニーR1板ですね。
「「デジタル一眼以上」 ソニーR1の雑誌評価」
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4520726

面白いですよ。

書込番号:4523102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/23 03:44(1年以上前)

深次元護衛艦罰襟巻さんのレギュラー板は、α-SweetDIGITAL・DSC-R1・
GR DIGITAL・EOS-5D・Dimageシリーズ、そして、ニコン板には殆ど顔を
出していませんが、D100板で数回出没しています。
・・・・α-7DIGITAL板にも偶にですが出没していますね。
ヒロひろhiroさんは見ていて面白いでしょうけど、
特に5Dへの侮辱的な発言は一体何度見た事やら・・・・(^_^;)
酷いものですよ。的を外しまくっているし・・・・(^_^;)

書込番号:4523144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/10/23 04:56(1年以上前)

スレの発端は EF-S の今後でしたね.私の独断的推測では,CANON は EF レンズの今後について検討しているように見受けられます.

F2.8L のズームトリオ,問題の 28-105 の件は解決したと仮定して,F4L のズームトリオ,Kiss D系および 20D 系の広角および標準から中望遠ズーム2本のラインアップが完結,標準単焦点とマクロは評判のよい50mm,100mm があります.Fisheye などの特殊なレンズは 5D や 1D ユーザーが主に使うだろうし,個人的な要求は別として,市場で今どうしても必要とされるレンズは特に見あたりません.そこで,次の段階として EF レンズ全体の方向付けを探っているのではないかと想像します.実際,5D のユーザー登録,CF キャンペーン,ImageGateway などを利用して,CANON は EF レンズについて詳細なアンケートを取っています.フルサイズ,APS-C, APS-H のボディーの市場動向も睨んで,今後どのラインを強化し,どんなスペックのレンズを設計するべきか,綿密な検討をしているのではないか,というのが私の憶測です.

CANON 内部にはたくさんの技術が蓄積されているのは明らかで,そのうちどれを市場に送り出せば利益が得られ,かつ市場をリードできるか,CANON はそういう意識が強く,またそのストラテジーに長けているようです.インタビューを見ても,明確な指針を示すというより,むしろ質問者やユーザーの様子を探るという感じの箇所が多く,岩下知徳 取締役の発言も,『うまく言うものだなぁ』と思いました.この推測が正しければ,EF-S ラインを縮小していくかどうか,市場の今後次第ということになります.しかしいずれにせよ,EF-S 10-22mm などは 28-105L に匹敵する描写力を持っているように感じられるし,開発費がペイするまでは EF-S ラインを縮小することはないでしょう.むしろ,Kiss D 系のユーザーが次に何を望み,それを使うと次に 20D や 5D 系にステップアップしたくなるような EF-S を開発するかもしれません.実際,Kiss D 系は多くのコンデジユーザーをデジ一眼に誘って定着させたのですから...

書込番号:4523187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2005/10/23 06:35(1年以上前)

どうもおはようございます。KISSDNユーザーです。私は5D欲しい病ですが
購入できるのは3年以上先です。

ポンテディルーチェ さん>
KissDNユーザーはデジ一だが、レンズ交換は少ない方が良いとかんじる
人が多いと思います。(内の妻もそう)ですから、シグマやタムロンが
出してる、18-200のような高倍率ズームの純正なんかを求める声が高い
と思われます。(コンデジではよくある何倍ズームなんて触れ込みですね)
後は手ぶれ対策レンズ。そして明るいEF-Sレンズなんかも要望はあるのでは
ないでしょうか。EF-Sの赤はちまき、EF-S 18-105 IS F4orF2.8通しとか。
なんせ、5Dはすごいですが、売れる数は圧倒的にKissDNが多いでしょうから
このへんのユーザーを刺激する商品をキヤノンが出さないわけ無いですよね。

書込番号:4523231

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/23 07:08(1年以上前)

>EF-Sの赤はちまき

EF-Sは 補完的な存在なので「L」は出さないと 言っていたような記憶があるのですが。

書込番号:4523259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/23 07:37(1年以上前)

>EF-Sは 補完的な存在なので「L」は出さないと 言っていたような記憶があるのですが。

EF-SのLレンズが出てきたら、深次元護衛艦罰襟巻さんは間違いなく
号泣・・・・するわけないか。(^_^;)
彼にとってEF-Sレンズを侮辱する事は、何の意味があるのでしょう?
深次元護衛艦罰襟巻さんって、ここの掲示板では窓際族ですね。(^_^;)
如何にアンチキヤノンとはいえ、ここまで執拗に侮辱を繰り返す方は
珍しいのではないでしょうか。

書込番号:4523278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/10/23 17:59(1年以上前)

ちょっと一服。
ジョークばかりいっている先輩(広告代理店)からの話です。
政府広報〜カメラ・メーカーのカタログ、担当しているのかな?

ある国の次期経団連会長が内定しはじめた頃……
某カメラ・メーカーの社長さんとある国の首相がお昼ご飯食べているとき
「総理、外交上、中国に対するこれまでの対応はまずいのでは」
とごく普通に歓談を持ちかけると、ニコニコしていた首相が急にブチ切れになって
「貴様ら商売人に政治が分かるのか」と怒鳴り上げられたそうです。

すごい剣幕に、記録係がビックリして、某社製のカメラを落として
壊したかどうかは定かではありません。

(この書き込みに削除要請がなければ、ほぼ事実のようですよ)

首相でさえもアンチ某カメラ・メーカーさんのようですので
ここにも徹底的にかつ執拗に刺客が送り込まれてくるのではないでしょうか。
我らがEOS 5Dが“製品”生命を失うまで。(???)

書込番号:4524268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラの白とびについて

2005/10/21 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

初めて書き込みします
私は現在フィルムカメラを使っておりますが、1年間で使用するフィルム代と現像代が5Dの値段より高いので、5Dの購入を検討しております。

フィルムカメラと5Dを併用しておられる方に質問ですが、フィルムに比べて白とびしやすいようなことはないでしょうか? 私の所有するデジカメ(リコーCaplio R2)はフィルムに比べて白とびしやすいので、デジカメの全体的な傾向なのかなと悩んでおります。

書込番号:4519258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/10/21 15:05(1年以上前)

程度の差はありますが、デジタルカメラ全体の傾向です。
ポジフィルムの感覚より半絞りほど絞った方が良いです。
今月のデジタルカメラマガジンの5D記事を参考にしてください。

書込番号:4519307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/10/21 15:10(1年以上前)

ものすごくスレがつきそうな質問ですね。一休みしている私からの
回答。でも5Dは持っていません....(^_^;)

「フィルムに比べて白とびしやすいようなことはないでしょうか?」と
問われれば、「あります」と答えるのが正しい答えでしょう。
「ありません」と断言する人がいたら信用しません。フィルムだって
白飛びするでしょう...条件によっては。ただ、コンデジに比べれば
雲泥の差で限りなく少ないと思います。

5Dのようなピクセルの大きなセンサーではあまたあるデジ一眼の
なかでは1Ds同等のトップクラスの優秀さで、逆光・太陽を写し
込むというような極端な条件でない限りは気にならないと思います
が....

5D、1Ds、20D、KissDN等を相対的に比較できる人がいらっしゃったら
その方の意見を聞かれるのがよいでしょう。5Dだけの評価では
まっとうな評価は難しい。思い入れや個人嗜好を消すのが困難だから。

書込番号:4519316

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/21 15:16(1年以上前)

Teruossさん、ヒロひろhiroさんが書かれているように今月(11月号)のデジタルカメラマガジンの特集にタイミング良くフィルムとの比較記事がありましたので参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:4519331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/21 15:18(1年以上前)

CAPAの11月号を立ち読みしてみては、いかがでしょうか?

書込番号:4519332

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/21 15:19(1年以上前)

Teruossさん、こんにちわ。
現状の、5Dのサンプルはまだないですが、デジ一眼のサンプルが一同に見られるサイトをご紹介しておきます。プロカメラマン望月宏信氏のHP
http://www.i-inc.jp/
此方を御覧になられれば、カメラは違えど撮り方次第でデジ一眼でどのように撮れるかの目安がつくかと思いますよ。ではでは(^^//

書込番号:4519333

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/21 16:39(1年以上前)

こんにちは
ご参考に輝度差の大きい作例を1枚アップしました。
アルバム最終ページ0145です。
併せてフォトショップによるヒストグラム(画像)も載せました。

さて、これから本屋さんへと・・・。

書込番号:4519422

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/21 17:08(1年以上前)

撮像素子そのものの特性なのか、デジタル信号に変換するときに人為的にその様にしているのかは知りませんが、デジカメ全体の傾向と受け止めても良いようです。
その代わり暗い部分はフィルムの方が早く黒潰れするみたいです。

書込番号:4519455

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

2005/10/21 18:20(1年以上前)

皆様方の貴重なご意見、アドバイスありがとうございます。
素晴しい写真もたくさん見せていただきました。
明日、早速本屋さんに行って勉強してきます。

書込番号:4519580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/22 10:22(1年以上前)

遅レスですが参考までに・・・

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1278/wa/a?i=JmLjgwVCoJ

A〜Cは10Dですが、01〜02は5Dです。
私としての今までの5Dの感触はISO高感度時のノイズレスは素晴しいが、ダイナミックレンジが銀塩並とはお世辞にも言えない(例え口が裂けても)
今後、私なりにAPC-SサイズのD2Xと解像度、ダイナミックレンジ、ノイズ(これは比較するまでもないが)等に関して検証して行きたいと思っています。

書込番号:4521132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/22 10:41(1年以上前)

カメラ雑誌とデジカメ雑誌を見比べれば一目瞭然ですが、
フィルムのDレンジは、デジタルとはやっぱり違いますね。
LOMOでもぜんぜん違うし。

某M社のチューニングですら、あれはあくまでも擬似的に
再現するだけですから。

書込番号:4521167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/22 10:48(1年以上前)

何がどう根本的に違うのか分かりませんが、少なくとも
テレセントリックレンズでないとポテンシャルを発揮できない
デジタルは、それだけでも銀塩に劣るとは言えます。

デジタルは、撮影像がすぐに(EVFなら事前に!)確認できたり、
データが原理的に永久劣化しない。メディアの使い回しが何度
でも効く。こういった点で銀塩よりだんぜん優れています。

書込番号:4521180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/10/22 10:51(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、こんにちわ〜

>D2X …検証して行きたいと思っています。

はい、よろしくお願い致します。 
出来れば早めにお願いしたのですが。済みません。<(_ _)>
後方から、「AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)」を早く買え買えって背中を押すもんですから。。。

書込番号:4521185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/22 12:36(1年以上前)

デジタルはフルビット以上の情報は無いので、白飛びしやすいのは当たり前なんですけどね。
アナログチックな考えでは馴染みませんね。
カセットでオーバーレベル録音してもそこそこ音になるが、DATでは即歪みになる。
これを理解しないと。

書込番号:4521335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/22 12:47(1年以上前)

何故白飛びするのに絞りを開けたくなるか。
それは殆どのデジタルカメラがS字カーブトーンに仕上げてあるからです。
見た目の鮮やかさを演出するためにコントラストを上げ、そのために黒側白側を寝かせるしかありません。
特に人間の目には暗部階調に敏感ですので、この黒側を寝かせてあることが仇になります。
わたし自身は、デジタルカメラはアンダー目露出+RAWでしか使っていません。
RAW現像ならオーバーになっていない限りいくらでも階調は直せますしね。

書込番号:4521354

ナイスクチコミ!0


4087さん
クチコミ投稿数:23件

2005/10/23 02:39(1年以上前)

やっぱりデジタルは飛び易いです!知っての通りフィルムと比べラチュードがまだまだ少ないからです!カメラの歴史の差です!銀塩カメラが開発されてからフィルムの開発はつねにして来たからー!感覚的にはリバーサルのもうちょいシビアになったって感覚だと思っています!露出差がある写真だとフィルムだと案外飛ばないですがデジカメだとすぐに飛びます!これからドンドン良くなるはずです!期待しましょう

書込番号:4523081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

犬を撮りたいのですが...

2005/10/15 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 moca papaさん
クチコミ投稿数:10件

犬を撮りたいので、5Dの購入を考えています。理由は、ISO1600等を常用してフラッシュ無しで撮りたいのが主です。増感ノイズがかなり低そうとのことで。

現在コンパクトデジカメを使用していますが、ちょっと暗いとピントが合わなかったり、フラッシュ写真が嫌いなもので(黒い犬のため)、低速なシャッタースピードによるブレがひどいのです。その点、店頭で試した感じでは、例えばISO1600常用でノーフラッシュによる店内での撮影等ができそうに思いました。

レンズは、EF24-105F4L-IS-USMを考えています。旅行等の風景写真も撮るので広角が必要なこと、犬をアップで撮るので中望遠が必要なこと、ゴミの恐れのためにレンズ交換をしたくないこと、ISが低速シャッタースピードをある程度補償してくれることです。あまり明るくはありませんが。

アドバイス等あればよろしくお願いします。

書込番号:4505829

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/16 14:03(1年以上前)

>皆様、明るい単焦点数本・・・・

犬さんの大きさと部屋の大きさ次第です。距離取れれば50mmとか85mmでも良いし、距離を取れないとか、家族も一緒にとかだと28mmでしょうか?・・・ここは経験で必要そうなレンズ1本でも充分です。
で、後日、単眼沼に入り込むのが自然かと思います。

・・・新EFレンズ+50mmf1.8であれば全体金額の中で占める割合は非常に小さいと感じるかもしれませんね?・・・安い所では9000円切る価格です。私はフィルター込みで9500円だったかな? 

で、後日、増やしたい場合にはポイント還元あれば50mmf1.8以外のレンズぐらい少しの追金で買えませんでしょうか?

28−200とかをレンズメーカーで出したのは、画像それなりの高倍率ズームだし、純正をわざわざと言う気持ちと、お外で遊ぶ犬だと200〜300mm?は必要ないのでしょうか?と言う所です。

風景も多分?ズームのLレンズよりも単眼のノーマルレンズの方も劣らない画像は取れるとは思いますが、、、。

書込番号:4507805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/16 17:41(1年以上前)

moca papaさん こんにちは

 私は、20Dで室内の犬、猫を撮影したことがあります。レンズは、EF-S17〜85mm IS USM 及び EF50mmf1.8Uです。

>普通に室内で黒い犬を撮るのですから、シャッタースピード1/100sec程度出れば歩く犬もぶれないと思うのですが、いかがでしょうか。

 ISO1600ですが、EF-Sの場合は、シャッター速度は、1/4 〜 1/30といった所です。50f1.8で、1/30〜1/125でしょうか。f4で1/100にするためには、よほど室内の照明を明るくする必要があります。
 AFですが、室内でも真っ黒のスタンダードプードルやメインクーンが瞬時に合焦しますので、問題ないと思われます。

以上、ご参考になれば。

書込番号:4508134

ナイスクチコミ!0


スレ主 moca papaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/16 19:25(1年以上前)

>[4507635]ヒロひろhiro さん 2005年10月16日 12:36 東京の風景
>ノイズリダクション無しの画像はRAW現像すれば簡単に見ることができます。
>DPPは元々ノイズリダクションは無いようですが、シャープネスがかなり強め
>に掛かりますのでノイズが強調されるようです。
>ISO1600で撮影し、SILKYPIXで現像(NR無し)したものをアップしておきます。
>シャープネス設定はデフォルトです。
>夕暮れの御輿を撮ったものです。

ノイズリダクションが無いとかなりざらつきますね。5Dはノイズリダクション有りでかつ解像が良いらしいのですが、店頭でそこまで見ることができないものでわかりません。できれば実際の使用条件で撮影してノイズの具合、ブレ具合、合焦スピード等を見たいものです。そういえば、店頭で薄暗い場所の望遠撮影時に合焦がうまく行かないことがあったようです。

> [4507805]yama_kiss さん 2005年10月16日 14:03 猫neko.etc
>
>>皆様、明るい単焦点数本・・・・
>
>犬さんの大きさと部屋の大きさ次第です。距離取れれば50mmとか85mmでも良
>いし、距離を取れないとか、家族も一緒にとかだと28mmでしょうか?・・・
>ここは経験で必要そうなレンズ1本でも充分です。
>で、後日、単眼沼に入り込むのが自然かと思います。

あまり入りたくないものです:-)

>・・・新EFレンズ+50mmf1.8であれば全体金額の中で占める割合は非常に
>小さいと感じるかもしれませんね?・・・安い所では9000円切る価格です。私は
>フィルター込みで9500円だったかな?

確かに広角1本と明るい標準あるいは85mm1本とかのほうが良いかもしれませんね。

>で、後日、増やしたい場合にはポイント還元あれば50mmf1.8以外のレンズぐ
>らい少しの追金で買えませんでしょうか?
>
>28−200とかをレンズメーカーで出したのは、画像それなりの高倍率ズームだし、
>純正をわざわざと言う気持ちと、お外で遊ぶ犬だと200〜300mm?は必要ないの
>でしょうか?と言う所です。

重さや長さが気になりまして。後、300mm等だと手持ちでは不可能ですよね?

>風景も多分?ズームのLレンズよりも単眼のノーマルレンズの方も劣らない画像
>は取れるとは思いますが、、、。

悩みどころです。

[4508134]nakayama kazuhiko さん 2005年10月16日 17:41
>
>moca papaさん こんにちは

こんにちは。

> 私は、20Dで室内の犬、猫を撮影したことがあります。レンズは、EF-S17〜85mm
> IS USM 及び EF50mmf1.8Uです。
>
>>普通に室内で黒い犬を撮るのですから、シャッタースピード1/100sec程度出れ
>ば歩く犬もぶれないと思うのですが、いかがでしょうか。
>
> ISO1600ですが、EF-Sの場合は、シャッター速度は、1/4 〜 1/30といった所
>です。50f1.8で、1/30〜1/125でしょうか。f4で1/100にするためには、よほど
>室内の照明を明るくする必要があります。

やはりf4では厳しいですか。明るい標準レンズが必要そうですね。

> AFですが、室内でも真っ黒のスタンダードプードルやメインクーンが瞬時に
>合焦しますので、問題ないと思われます。
>
>以上、ご参考になれば。

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4508408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/16 19:35(1年以上前)

>ノイズリダクションが無いとかなりざらつきますね。

言い忘れましたが、ISO1600での撮影ですよ。

書込番号:4508439

ナイスクチコミ!0


スレ主 moca papaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/16 19:38(1年以上前)

追加ですが、この板で

http://eosu30dai.exblog.jp/

ここを見せて頂き、非常に影響されております。室内でのスナップに、比較的暗い望遠ズームを使用されています。シャッタースピードが書かれていませんが、子供さんの自然な動きが撮れているので、それに影響されました。フラッシュは使わないというのが条件なので。

書込番号:4508448

ナイスクチコミ!0


スレ主 moca papaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/16 19:43(1年以上前)

>[4508439]ヒロひろhiro さん 2005年10月16日 19:35
>ノイズリダクションが無いとかなりざらつきますね。
>
>言い忘れましたが、ISO1600での撮影ですよ。

はい、私のほうも「ノイズリダクションが無いと、(ISO1600ともなると)かなりざらつきますね」の意味でした。で、自動ノイズリダクションをかけておけばここまでひどくなりませんよね。

書込番号:4508463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/16 19:59(1年以上前)

moca papaさん、こんばんわ。
失礼な事を書きますが、このスレッドでの皆さんへのレスについて
一言だけ言わせて下さい。
レスを書くのに値する部分だけコピーペーストをして下さい。
そうして頂けると(見る方からすると)助かります。

書込番号:4508508

ナイスクチコミ!0


スレ主 moca papaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/17 00:17(1年以上前)

それが、このようにすぐに返事を書ければ良いのですが、たくさんついた場合にはそれぞれのご意見を引用せざるを得ません。でないと誰に対する返事かわからないと思うのですが、認識違いでしょうか。

書込番号:4509321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/17 01:22(1年以上前)

パソコンの環境によっては読みにくいということでしょう。
名前だけの引用で良いと思いますが。

書込番号:4509503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/17 01:48(1年以上前)

>たくさんついた場合にはそれぞれのご意見を引用せざるを得ません。でないと誰に対する返事かわからないと思うのですが、

moca papaさん、こんばんわ。
これに関しては大丈夫です。私は上記の様にコピーペーストしていますが、他の皆さんのレスの書き方を参考にしてみては如何ですか?
[4508439]のヒロひろhiroさんのあなたへのレスが良い例かな。

>認識違いでしょうか。

かなり真面目な方とお見受けしました。気楽に行きましょう。
ここの掲示板には色々な方々がいらっしゃいますからね。
・・・・バチスカーフは無視して下さい。

書込番号:4509538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/10/17 07:45(1年以上前)

moca papaさん、初めまして。

かなりの出遅れですが私はほぼワンコ専門に撮ってます。
ワンコの撮影はフラッシュを使わないのが基本と考えてます。
一度撮ると分かるんですよね、必ず目から光線が出てるのが....(^^;)

毎週ドッグカフェで夜暗くなるまで撮ってますので参考になるかも。
しかし動き回るのは難しいですよ、やっぱり。
止まった瞬間!が命です。

書込番号:4509738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/10/17 07:47(1年以上前)

すみません、
アルバムは二つあって、こちらのほうがおもに室内(店内)での写真です。

書込番号:4509742

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/17 15:49(1年以上前)

moca papaさんへ、こんにちわ。
私のようなへっぽこ写真のサイトを参考にして頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
私の5Dを使っての高感度における率直な感想としましては。
F4-5.6等の暗いズームも、L版や2L版なら十分実用になると感じています。しかし・・・増感した場合でも、レンズその物の解像力のアドバンテージがある方が更に良い結果が得られる事も実感しました。とくに髪の毛や睫毛など細い毛などの表現の場合、その差は結構出てきますし、犬などは実は子供より良く動き(IS効果より絶対的なシャッタースピードが必要です)ます。ですので、愛犬を撮られるのであれば、ぜひズームの他に明るい単焦点レンズもお求めになり、高感度との相乗効果を狙った方が良いと思います。
お奨めとしましては、EF50mmF1.4USM(引いて良し離れて良しです)やEF85mmF1.8など・・・マクロレンズ(EF100/2.8マクロやTAM90/2.8)等もペットの毛並みを描写するのに向いているかも知れませんね。駄文長文で失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4510416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/18 01:04(1年以上前)

こんばんは。
遅レス失礼します。

基本的に犬Onlyの今年4月に一眼デビューした犬馬鹿です。
KissDNを使用しており5Dは持っていないですが、参考になれば幸いです。

moca papaさんの愛犬の犬種は何でしょうか?
うちのやんちゃ娘達は、チワワなので小さく動きが細かい為
非常に苦労しております。
仕事の関係で、レンズを借りる事ができる為、色々と借りた上で
現在使用しているのが、外では殆どEF70-200LISで室内ではEF50F1.4
となっております。
人間と違い、犬はなかなかじっとはしていてくれませんから、とにかく
シャッタースピードは稼げるだけ稼ぐ事が必要に感じます。
特に室内は明るいレンズが大活躍します。
小型犬であれば、5Dで考えるとEF50F1.4やEF85F1.8が使いやすい長さ
ではないかと思います。(私がKissDNでEF50F1.4が丁度良いので。)
ちなみに室内(蛍光灯)で撮る時は、ISO400(又は800)で撮ります。
絞りはだいたいF1.4-F2.4の中でその時の気分で撮っています。
激しく動いていると厳しいですが、できるだけ動いていない時にしかも
連射で撮ると、結構?当たりがでます。5DならISO800常用できそうですし
1600でも十分いけそうでうらやましい限りです。
長々と書いてしまいましたが、複数の先輩方がお勧めしている通り明るい
単焦点(1押しはEF50F1.4 2番目はお約束のEF50F1.4か小型犬なら
EF85F1.8もかなあ)をお勧めします。

ん〜〜 5Dがうらやましいなあ・・・。

書込番号:4511891

ナイスクチコミ!0


スレ主 moca papaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/20 00:12(1年以上前)

ちょっと分かりずらいですが、名前の引用だけにしてみました。

>[4509742]ム〜(?)パパ さん 2005年10月17日 07:47 夢芽未来2

たいへんきれいに撮れていますね。絞りとISO感度が書かれていないのですが、増感、開放でしょうか?

ところで、ポチの椅子へは海へ旅行するときには必ず立ちよります。

>[4510416]Eosu30Dai さん 2005年10月17日 15:49 Go! Go! OKIRAKU_photo

わかりました。やはりEF50mmF1.4USMくらいは持ったほうがよさそうですね。

>[4511891]ちわわんパパ さん 2005年10月18日 01:04 ちわわばかり

犬種は黒パグです。お勧めはやはりEF50F1.4ですか。

>ちなみに室内(蛍光灯)で撮る時は、ISO400(又は800)で撮ります。
>絞りはだいたいF1.4-F2.4の中でその時の気分で撮っています。

ありがとうございます。このような定量的な情報が大変参考になります。どのくらいのシャッタースピードに収まるでしょうか。やはり1/125程度でしょうか。さすがにISO1600にしてもF4となると苦しいですね。

皆様のご意見に従い、EF50F1.4USMを検討することにします。

書込番号:4516265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/10/20 18:00(1年以上前)

moca papaさん、
え〜!ポチに寄られることがあるんですか?
じゃぁ、もしかしてお会いしたことがあるかも(^o^)
私はほぼ毎週日曜日に出没しております。

え〜、絞りやISOが書いてないのは銀塩EOS5ではメモってないので忘れてる、のと20Dでは縮小専門ソフトを使ってたからです。
最近撮ったのはフォトショップで縮小してますのでデータが載ってますよ。

ちなみに店内では絞りはほとんど開放で撮ってますね。
S/Pが大丈夫でも一つ絞るくらいです。
コーヒー飲むより床に座って撮ってる方が多いので今度来られた時にでも声をかけてくださいね。(^o ^)/

書込番号:4517491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/10/20 20:11(1年以上前)

言い忘れました。(^^;)

銀塩(EOS5)はISO400のフィルムを使ってます。
20Dではお昼は400で夜になって外が暗くなると800に上げて撮ってます。
一度1600で撮ったことがあるくらいでそんなに必要ではなかったような気がします。

レンズですが50mmだとお友達のラブラドールを撮るのにはちょうど良いのですがウチのコ達(ダックス)やパグちゃんを撮るにはちょっと足らないので近寄る必要がありますよ。(自足ズームと呼んでおります^^;)

それが理由でEF100F2を買いましたが私はEF85/1.8をお勧めします。
あ、EF100F2も写りに関しては大満足していますが。
MFカメラでF1.4を使ってるのでその明るさが良いのは分りますが私はF1.8でも充分だと思いますよ。



書込番号:4517735

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/21 01:15(1年以上前)

こんばんは?

シャッター速度ですが、昼間の日の照り込む環境だと1/125は確保可能とは思います。・・・お手持ちのカメラでISO感度変えてみて露出を確認するのが確実です。

夜間の室内はどこまで照明が確保できるかで変化します。また、照明と犬の位置関係でも厳しさは変わります。

明かり以外には白と黒の色でも1段以上は厳しい方向にでます。・・現在もこの2色には悪戦苦闘中です。

私は、室内猫中心に撮影してますが、初期はISO100〜400(←KissDの常用限界とか?)でしたが、最近は拡大しない事前提でISO800から1600が常用です。アルバムのIMG××画像がそうです。・・・最近は面倒で撮影条件も記入しなくなりました、、、。アルバムの最初の方は印画紙からのスキャン画像なので無視してください。

多分?環境の良いPCモニターで見るとノイズは目に付くとは思います。自分の環境と自分の許容度で撮影してます。
それと、ノイズ除去を行う事=ぼかしのレタッチ操作みたいにボケてきますので使ってません、、。

Exifデーターはこのソフトを使えばある程度は撮影条件が確認可能です。ダウンロードしてみてください。
ExifReader・・http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/download.html

書込番号:4518539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/22 01:35(1年以上前)

>ありがとうございます。このような定量的な情報が大変参考になります。ど>のくらいのシャッタースピードに収まるでしょうか。やはり1/125程度でし>ょうか。さすがにISO1600にしてもF4となると苦しいですね。

んーF4だとノーフラッシュで部屋の中ではかなり厳しいはずです。
私はシャッタースピードは1/50以上でれば何とかなると思いますよ。

まずは明るい単焦点一本試してみると良くわかると思いますよ。
論より証拠です。(^^

書込番号:4520661

ナイスクチコミ!0


スレ主 moca papaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/22 12:37(1年以上前)

ム〜(?)パパ さん
>え〜!ポチに寄られることがあるんですか?

年に数回ですが、海へ行くときに立ち寄らせていただいてます。

>コーヒー飲むより床に座って撮ってる方が多いので今度来られた時にでも声をかけてくださいね。(^o ^)/

ダックスの写真を撮っている方がいらっしゃればそうしますね。

>MFカメラでF1.4を使ってるのでその明るさが良いのは分りますが私はF1.8でも充分だと思いますよ。

ビックカメラ店頭で5DにEF50F1.4をつけてシャッタースピードとISOと絞りについて試してみたので、書いておきます。

ISO 100 .. 1600
F 1.4 1/180 1/3000
1.8 1/125 1/2000
2.0 1/90 1/1500
2.5 1/60 1/1000
2.8 1/45 1/750
3.5 1/30 1/500
4.0 1/20 1/350

店頭でも比較的暗いところにフォーカスしたのですが、普通の室内はこれより約1/10くらい遅くなりそうですね。とすると、F4ではISO1600に上げても1/10-1/30で厳しそうです。残念。一方さすがに明るい単焦点だと
1/125より速いシャッターが切れそうです。おっしゃるとおりF2.0までならあまり変わらなそうです。

yama_kiss さん
>シャッター速度ですが、昼間の日の照り込む環境だと1/125は確保可能とは思います。・・・お手持ちのカメラでISO感度変えてみて露出を確認するのが確実です。

DSLRを持っていないのですが、店頭で確認してきました。

>ちわわんパパ さん
>んーF4だとノーフラッシュで部屋の中ではかなり厳しいはずです。
>私はシャッタースピードは1/50以上でれば何とかなると思いますよ。
>まずは明るい単焦点一本試してみると良くわかると思いますよ。

DSLRを持っていないため試せなかったのですが、上記のようにビックカメラ店頭で試してきました。おっしゃるとおり、F4とF1.4では8倍のスピード比となり、薄暗いところでは格段に被写体ブレ止め効果が違いますね。

また、実際に使ってみた感想ですが、EF50F1.4は軽いのも非常によかったです。EF24-105F4Lは日中使いは良いのですが、だんだん重くなってきてつらくなりました。

書込番号:4521337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

5Dを扱うPCのスペックは??

2005/10/20 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

5D入荷待ちのものですが、PCのスペックはいかほどのものでしょうか?
某雑誌にはRAW撮影すると1枚が60MBくらいになるのでそれなりのスペックのPCを用意しないとだめ見たいな書き方をしてたのをみました。
当方のスペックは
CPU:P4HT3.02
MEMORY:512MB
HDD:600GB
です。
ソフトは PS CSを予定しています。
皆さんはどのようなPC環境で5Dを使っていますか??

基本的にRAWファイルって現像処理したらゴミ箱行きですか??

質問ばかりですみません。。

書込番号:4518189

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/20 23:27(1年以上前)

5Dは使っていませんけどね(^^;

RAWデータは未現像のフィルムと一緒です。極力保存しておきましょう。
無論、すべてのコマを保存しておく必要はなく、ピックアップして他は
TIFかJPEGでよいかもしれません。
外付けのHDDやDVD-RAMなどのご使用をお勧めします。

あなたのPCですがCPUは十分だと思います。メモリが不足しますね。
OSがご記載がないのですが、XPとしても512MBでは、XP+PhotoShopCS
で最低レベルだと思います。512MB、できれば512MBx2本は増設した
方が使い勝手が良くなりますよ。

書込番号:4518245

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2005/10/20 23:38(1年以上前)

5D購入を前にPCを新調しました。

CPU:Pentium D 3.2GHz
RAM:1GB
HDD:500GB(250GB x 2) + 外付80GB

これでとりあえずは問題なく使えています。
メモリーはもっと増やしてもいいかなと思っていますが、必要に迫られてから考えます。
1GBでもそう思いますので、512MBでは少し足りないかもしれません。

現像後のRAWのファイルについてですが、全く不要なコマは別にして基本的にRAWファイルを削除する気はないですね。
将来どのような現像ソフトが出るかもわかりませんし。

書込番号:4518272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2005/10/20 23:40(1年以上前)

TAIL TAIL3さんこんばんわ!
早速のレスありがとうございます。
OSの記載を忘れていました。申し訳ありませんでした。
OSはXPです。512MBだとやはり物足りないのですね〜
1GBまで増設考えて見ます。
それと、PS CSとSILKPIXだとどっちがいいのでしょうか??
値段の差もありますが、皆さんはどちらを使われていますか?

書込番号:4518277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2005/10/20 23:45(1年以上前)

mm_v8さんこんばんわ!
RAWデータは残すほうがベストみたいですね。
単価から考えるとHDDを増設してRAWを落としたほうが良さそうですね。
ノートPCだとかなりのスペックを要されますね!!

他の話になりますが、今日行きつけのカメラ屋さんに足を運んでいたところ自分より前に5Dを頼んでいた人が来て60歳くらいの人ですがPCをまったく扱えないとの事でした。今までは10Dを使用していてCFをカメラ屋さんに頼んでCD-Rに落としてもらってたそうです。10Dと5Dだとかなりの差があるので今までのようには行かないのでは!??と思いました。

書込番号:4518292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/20 23:51(1年以上前)

MacならG4(クロック数、メモリー容量とも出来れば1Gは欲しいですが。)でも
未だ通用すると思います。12MピクセルRAW。大量一括バッヂ処理だと分かりませんが。
あっ、ちなみにマイMacはBTOの120G、外付け無し。未だ40Gの残り有り。(大汗
iMac G5 20インチ 欲しいけど、虎次第ですね。黒豹が良かったですから。

書込番号:4518316

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/20 23:53(1年以上前)

EOS 5Dでは無いですが、RAWデータはすべて
TDKのUVガード超硬DVD-Rに保存しています。
永久保存版ってとこですかね。

書込番号:4518322

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/21 00:04(1年以上前)

PhotoshopCSが5DのRAW現像に対応していましたっけ(^^;?
一応、まずは純正のDPPが現像しておりますのでそれを試されて
からで良いと思います。
編集はCSで十分だと思います。

あーーー以下余談です。
私はパソコン自作○○○(この伏字は良いですよね?)ですので
PentiumD-2.8Ghz(Dualコア)
メモリ2048MB
HDDは120+160x3と積んでおります。
バックアップはHDD外付+DVD-RAMですね。

追伸・・・DIGIC信者になりそう^^; さん
自宅の19インチCRTが死にました(−−;
泣く泣く液晶モニタの購入に予算が・・・EOS20Dの購入予算が
24インチの液晶モニタにそのまま投入しました。

入力環境より編集環境優先に・・・20Dでなく、後継まで待ち
決定のようです。

書込番号:4518367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/21 00:07(1年以上前)

私はノートPCでまかなっています。(デスクトップを置く所ないもんで・・・)
スペックは
CPU:ATHLON64 1.6G
MEMORY:768MB
です。
SILKYPIXで5DのRAWを現像すると1枚20〜30秒くらいで、必要なコマだけ一括現像処理しています。
SILKYPIXは好みのフジクローム調に仕上がるので愛用しています。

書込番号:4518376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2005/10/21 00:09(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん &楽天GE さん &TAILTAIL3 さん ありがとうございます。

あと、モニターのスペックを忘れていたのですが基本的に忠実なRGB設定をしたいと思います。今現在IIYAMAのE431Sを使用していますが物足りないような気がします。この液晶では力不足でしょうか??
ビデオボードはGeFoeceFX5200です。
いかがでしょうか??

書込番号:4518380

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/21 00:23(1年以上前)

口コミ書き込みが・・・ないっすね?(^^;
当該モニタ。

一応1280x1024ですので解像度はまあ、必要十分だと思います。
カラーバランスは出力機と合わせますか?
ならば、まずモニタのプロファイルが公開されているようであれば
まずこれをOSに当てましょう。
次に、フォトショップ上をインストールすると、コントロールパネル
にAdobeGanma(スペル違ったかな?)という調整ツールが入るので、
これを使用してください。
次に、RGBそれぞれ100およびRGB0の黒の画像を作成し、フォトショップ
上でいつも使うプロファイルをプリントプレビューで指定し、出力する
プリンタ・出力モード・詳細設定からカラー設定をOFF(ソフト側に依存)
など普段出力する「モード」で、いつも使うであろう写真用紙に出力
します。

これをモニタに当てて、モニタのRGBを最終的に調整して下さい。
これでだいぶ良くなると思います。


ここからは拘る&コストかかる世界で。
MonacoEZcolorやiOneもお勧めしますが、カラー調整だけで7-8万します
からね。EIZOのColorEdgeシリーズやLacieのカラーセンサー対応のモニタ
が理想的かつ究極ではあります。
あ、あくまで理想ですよ。私はDELLの24インチを投入しましたが
これは趣味ですw 解像度1920x1200の広さを週末楽しみます♪

書込番号:4518420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/21 00:50(1年以上前)

>自宅の19インチCRTが死にました(−−;
>泣く泣く液晶モニタの購入に予算が・・・EOS20Dの購入予算が
>24インチの液晶モニタにそのまま投入しました。
TAILTAIL3 さん、それは、24インチ液晶ちゃんが、早〜く、TAILTAIL3さんの
ところに行きたいと思っていたからですよ。ご縁ですね。24インチ羨ましい!ではでは(^o^/〜

書込番号:4518485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/21 01:29(1年以上前)

5D用のモニタはやはり1600*1200以上欲しいかな?

書込番号:4518571

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/21 06:39(1年以上前)

>某雑誌にはRAW撮影すると1枚が60MBくらいになるので

RAWは1枚、11〜15MBくらいですね〜。
Jpeg L Fで1枚、3.5〜7.5MBくらい。

書込番号:4518747

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/21 07:53(1年以上前)

皆様、結構羨ましい環境をお持ちなんですね。

私はと言うと、メイン機種(ディスクトップ)
CPU :セレロン2.5GHz
メモリー:768MB
ディスプレイ
アダプタ:GT FORCE6600TD
ディスプレイ
    :IO製LCD 17インチ
表示モード
    :1280×1024
で使ってます。

サブ機もありますが、こっちはAMD製の互換CPU(855MHz)搭載、メモリーも256MBと非力なノートですので。

現在は拡張の予定は無しです(メイン機にGT FORCE6600TDを増設したばかり)。

5Dの画像の処理、上手く動くか心配です。さて、明日いよいよ実戦テストです。楽しみだな(^^)v

書込番号:4518789

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/21 20:02(1年以上前)

>某雑誌にはRAW撮影すると1枚が60MBくらいになるので

RAWで撮影して、TIFFに変換した場合ですね。
しかも約80MBになります。

書込番号:4519786

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2005/10/21 22:52(1年以上前)

皆さん多くの情報有難うございます。
やはり結果としてかなりのスペックを余技されるみたいですね。
メモリーを増設してみようと思います。

それと、モニターの設定をやってみましたがやはり出力と比べると濃淡が違うように見えます。良い方法ってないでしょうか??
あと、sRGBに設定したら画面が暗くなりましたがこんなものですか?

書込番号:4520203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラマガジンで

2005/10/20 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:71件

さすが話題の5D掲示板、毎日すごく盛り上がってますね!

さて、本日発売のデジタルカメラマガジンのサイトに、EOS 5D VS ライバル?3機種の比較画像が載っていました。

http://digitalcamera.impress.co.jp/05_11/auth/toku1/index.htm

5Dや20Dが吐き出す画像はこんなものだと思いますが、1DsMk2の画像は、かなり眠たい画像に思います。画像サイズが5Dよりも大きいとはいえ、これほど違うのは、カメラブレしてるのか、ピンボケなのか、それともオンチップマイクロレンズの性能が悪いのか、どうも判断がつきません。上位機種は吐き出した画像を基にレタッチ前提なのであまりシャープネスがきつくないといわれますが、これはそういう次元の問題でも無い様な気がします。私自身、等倍で細かい描写まであまりこだわらないほうですが、これでは紙焼きした場合にも明らかに違いが分かると思います。

皆様どう思われますでしょうか?

書込番号:4516835

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/20 13:35(1年以上前)

5Dは大変高度な撮像系を持っていますが、付属のDPPも含め、絵造りに関してはかなり一般ウケを狙っています。
私はそれ(いわゆるハイコントラスト・ハイクロマ・強いシャープネス)を避けたいので、RAW現像にSILKYPIXを使用しています。
勿論SILKYPIXのデフォルト設定も似たような傾向ですが、調整のファクターが大変幅広いので如何様にも調整可能です。
DPPの場合は、例えば忠実設定やニュートラルにしてもかなり独特な色再現になります。

書込番号:4517127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/10/20 17:35(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

皆様おっしゃられるように、確かに、5Dの絵はシャープネスやコントラストが高めになっているので、見た目シャープですが、縮小画像で見ると、シャープネスがかかっているので斜め直線部分などにジャギーが目立ちますね。1DsMk2のRAWはもっていないので分かりませんが、同一被写体で、SILKYPIXで現像したものを一度見てみたいです。

ただ、像の流れで悪評のEF16-35での作例で、1DsMk2は周辺へ行くほど像の流れがかなり気になるのですが、5Dは極端に端で無い限りあまり気にならないと感じました。そういう意味で、5Dの方が、アマチュアには使いやすいような気がします。

書込番号:4517453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/20 19:38(1年以上前)

>同一被写体で、SILKYPIXで現像したものを一度見てみたいです。

よろしかったら、私のアルバムの一番最後に比較画像がありますのでご覧ください。
なお、今日読んだ雑誌によるとDPPの方がカメラ内蔵JPEGよりもシャープネスが強いそうです。

書込番号:4517660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/20 19:49(1年以上前)

好い加減チロキ改め適当takebeatです、

この雑誌ちょうどさっき立ち読みしてきました、
この手の雑誌を読むのは久しぶりで、フィルムカメラのEOS1vとの比較は非常に参考になります、

EOS1vのフィルムの解像度と20Dの解像度を比較すると、
20Dが隣り合ったピクセルの画像が綺麗に解像されていなく、デジタル特有の違和感があり、
その分フィルムの方がよさそうな感じですが、しかしアナログ独特の粒子がバラける感じが出ているために、結局必要な解像度は両者で同じようです、

もちろんアナログの粒子がバラける感じは見た目に違和感が無く心地よいのですけどね(^_^;)

しかし5Dの解像度は35mmフィルムを超え圧倒的でしたね、

35mmフィルムを超えるには3000万画素から6000万画素が必要という声も時々聞きますが、
どうやら1000万画素で35mmフィルムを超えたのが現実のようです、

で、振り返ってみると600万画素から800万画素で35mmフィルム同等と判断してよさそうです、
もちろんフォーサーズとかAPS-Cとかある程度大きいセンサーサイズであるのは必須で1/1.8型とか論外ですけど。

書込番号:4517675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/20 20:02(1年以上前)

>600万画素から800万画素で35mmフィルム同等と判断してよさそうです

これ実は、私は大いに疑問なのです。
2000万画素のスキャナを使っていて、それなりに画素単位まで解像していましたからね。
粒子ノイズはかなりありますけど、アナログなりの違和感の無さで大きくプリントしない限り許容できました。
ただ、今は殆ど5Dオンリーです。

書込番号:4517711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/20 20:09(1年以上前)

2000万画素のスキャナでスキャンしたネガフィルムの画像です。

http://pub.idisk-just.com/fview/xa6pB9owd_1pB8ZcDaga4ZKxYj08Qsqpb_FCkCmK06PDlyskFgC27Ro9x9U8WbQ1.jpg

わたしは2000万画素分の解像度はあると思っています。
ただ、粒子ノイズは凄いですね。
ネガですから、元のコントラストに戻す操作があるのでポジよりも粒子が目立つようです。

書込番号:4517731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/20 21:38(1年以上前)

例えば、5Dが1pixelで表現できる点をフィルムで写したとします、

果たしてフィルムはそれを点として撮影できるのか?
出来たとして何個の粒子が必要なのか?

と、どんどん疑問が増します、

もし10個の粒子で5Dの1pixelが再現できたとしたら、それはフィルムの粒子1個が見えても解像したとは言えず、10個で解像したといえます、

実際に今回のデジタルカメラマガジンの撮影結果では、5Dが綺麗に分解している画像が、
フィルムではアナログ粒子特有の特徴で粒子が周囲にばらついてしまって直線が直線にならず結果的に「写ってはいるが解像していない」というアナログチックな結果になっていました。

書込番号:4517943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/20 21:43(1年以上前)

何が言いたいかというと、
「35mmサイズのフォーマットではこれ以上の画素数は必要ない」
ということです、

もしこれ以上の画素数が欲しい人間がいたら35mmフォーマットにこだわらずもっと大きなサイズにしろよ!と今から釘を刺しておきたいのです。

書込番号:4517957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/20 23:23(1年以上前)

小山壮二  氏 撮影の比較なんで、個人的には適正と思いたいですが、
現像パラメーターは、ピクチャースタイルのスタンダードは確かパラメーター1相当、
ニュートラルが1Ds Mark IIのカラーマトリックスI相当だったかと。
同社なら、出来るだけ条件を合わせて欲しかったですね。
あと、私的には、D2XにはDX 17-55を使って欲しかったかな。
ISO100なんで、まだ持ち堪えていますが。。。苦笑

書込番号:4518226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/20 23:26(1年以上前)

>35mmサイズのフォーマットではこれ以上の画素数は必要ない

失礼ながらこの根拠も分かりかねるのですが、35mmサイズフォーマットの2000万画素超えはそう遠くない将来に出てくると思いますし、その時は雑誌なども言うことが違ってくると思います。
私も上限は何万画素が良いかはまだ結論を出しかねており、そういう高画素機が出たら大いに興味を持つと思います。
ただ、イメージサイズが一定だと性能を出すレンズも限られてくるので、35mmサイズでは2000万画素程度がバランスポイントだという気がします。

書込番号:4518239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/20 23:54(1年以上前)

別に根拠を探してもらわなくて結構です、

あなたが35mmフィルムは5Dより解像度があると思っていると同様、
私は解像度で35mmフィルムを超えたと思っているだけですので、

しいて言えば、なぜあなたはこれ以上の解像度が必要なのか?
と私が貴方に持つ疑問と一緒です、

私の場合この手の高価格なものは月日が経って安くなってからでしか買えないので、
その時に更に画素数が増えていてまともなカメラが買えなくなっていることが怖いのです、
そう、まるで今のコンパクトカメラのように中古でしかまともな絵を出すデジカメが無いなんて・・・

書込番号:4518326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/21 00:07(1年以上前)

>しいて言えば、なぜあなたはこれ以上の解像度が必要なのか?

フィルムの中判や大判の様な画質が好きだからです。
5Dに別に不満はありませんが、風景写真は解像度はあればあるほど良いと思います。
好むか好まないかに関わらず2000万画素超えのカメラは出てくるでしょうし、掌を返したように市場の評価はそういう機種に傾くのも見えていますね。
まあ、当分5Dを楽しみます。

書込番号:4518375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/10/21 03:22(1年以上前)

あの〜、僕は夕方、丸善に行ったんですけど
先輩の広告作品が載っていると連絡受けてたので
違う雑誌買って帰っちゃいました。トホホ。

誌名は「コマーシャル・フォト」です。
http://www.genkosha.co.jp/cp/
特集もちょうど「あなたに必要なデジタルカメラ」。
カラーマッチング講座のページもありました。
毎号買うにしては1300円と、ちょっと高いけど。

人間の目の解像度はいくらなのかなあ、ムニャムニャ
EOSの解像度はどのくらいで高止まりするかなあ、ムニャムニャ
と、ひとりごとを言いながらページをめくっていったのですが
ギョギョッ、プロの世界はそんな性能うんぬんじゃなくって
何か限りないものがあるゾ!!

ポスター作品とか、僕もこんなふうに作りたいなあって思うけど
やっぱり、これは大判カメラからのデータだろうか。

僕んちの壁に貼ってるポスターを計って、パチパチパチって計算すると
(35mmカメラのレンズがどのようについてきてくれるかわかりませんが)
EOS 5Dの後々継機、ドド〜ンと7260万画素くらいまでは到達してほしいなあ。

それと画像加工してもヘタリのこない、もっともっとしっかりした
なんと言ったらいいのでしょうか、この深みと空気感。結局、大判カメラのという
言い方になりますが、ふわっとして、どこまでもスーッとした、なめらかーなデータが
欲しいゾッて思いました。

書込番号:4518682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/10/21 05:14(1年以上前)

て っ ち ゃ ん さん

そういうカメラが出てくるといいですね。メーカーもどんどん新しいものを出してくるでしょうから、いつかはそういうものが登場してもおかしくないですね。

書込番号:4518715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/21 07:12(1年以上前)

人間の限りない欲望が今の世界を作り上げてきて、そのような強い欲望を持った人間がこの先も世界を作り続けていくということは重々承知しています、
5Dのようなすばらしいカメラが出たのもそれ故ですし、

しかし各メーカーには過去や現在の失敗を省みて同じ過ちを二度としないような新製品開発をしてもらいたいですね。

書込番号:4518765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/21 08:45(1年以上前)

>EOS 5Dの後々継機、ドド〜ンと7260万画素くらいまでは到達してほしいなあ。

35mm版用レンズの限界解像度から言って、そこまで解像出来るレンズは皆無です。
大判ポスターのプロ用などは、やはり中判デジタルパックなどの大型撮像素子かスキャナー型カメラ(被写体が動くと撮影できない)などが必要ですね。
現状、後で大判フィルムからスキャンした方がコストが安いと思います。

書込番号:4518830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/21 09:23(1年以上前)

>35mmフィルムを超えるには3000万画素から6000万画素が必要という声も時々>聞きますが、
>どうやら1000万画素で35mmフィルムを超えたのが現実のようです、

>で、振り返ってみると600万画素から800万画素で35mmフィルム同等と判断し>てよさそうです、

こういう投稿みてると可哀想におもいます。

書込番号:4518869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/21 14:11(1年以上前)

ヒロひろhiroさんは35mmサイズでの画素数の限界はまだまだだけど、流石に7260万画素にはならないと思っているのですね、

ちょっと安心しました、

私は、今のコンパクトデジカメが闇雲に画素数を増やした結果、現在の惨状を引き起こしているのを見るにつけ、
35mmサイズでもその二の舞が起こることを危惧しています、

フィルムの世界でも35mmフィルムの解像度では無理な仕事のために中判、大判とサイズが選べるわけですから、
デジタルカメラが画素数を増やしたいときは35mmサイズにこだわらずにセンサーのサイズを素直に中判、大判並に大きくしてもらうことには諸手を挙げて賛成いたします、

そのような下地が整えば、より精細な写真が欲しい人はそちらのフォーマットへ移行するでしょうし、35mmフォーマットが無理して画素数を増やすこともなくなるでしょう、

現状では
中判ユーザーが1Dsへと移行しつつあり、中判フィルムカメラが下火になってきているので、下手すると中判フォーマットが消えないとも限らず、中判カメラメーカーにはもっとがんばって欲しいところです。

書込番号:4519253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/21 14:23(1年以上前)

本書を読んでいたので、遅ればせながら今初めてスレのトップにリンクされているデジタルカメラマガジンのサイトを見てみたのですが(^_^;)

そこには本書で比較のために掲載されていたEOS 1vで撮ったフィルムの画像はupされていないんですね・・・
残念、

それを見れば、フィルムとデジタル画像の違いが誰が見ても(そここそ○○でも(^_^;))一目瞭然だったのに、
特に回折現象をテストしているページは必見です、

その比較画像を見れば、「解像度とはなんなのか?」とか、「今まで自分が解像力が高いと思っていたのは正しかったのか?」とか、
悩みだすこと請け合いです、
更に、
比較写真を見るだけで今後自分が求めるカメラの方向性まで照らしてくれるでしょう。

書込番号:4519265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/21 15:11(1年以上前)

現状の撮像素子の性能からすると、5Dのダイナミックレンジと解像度のバランスは良いと思います。
私の望んでいるのは、今よりも撮像素子の性能が上がってからです。
ある意味今回のCMOSはブレークスルーでしたので、当分高望みは無理かな?

書込番号:4519317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング