EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

高感度と低感度

2008/01/24 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:88件

皆さん5D後継機の発表に肩すかしを食ってがっかりされているようなところで何ですが、
素朴な質問をよろしく。
最近高感度特性の改善としきりに言われていますが、
素子自体に変化がない以上、素子のダイナミックレンジを考えると高感度特性を上げれば、低感度が落ち、低感度特性を上げれば高感度が落ちるのではないかと考えますがいかがでしょうか。
素子特性が変わらない以上、高感度特性が向上しているように見えるのは内部的な変換アルゴリズムの変更、あるいはノイズリダクションの向上にすぎないのではないかと。
よって素子自体の画期的変革がなされない限り、高感度特性と低感度性能とはトレードオフの関係になるのではないかと思えるのですが。
このあたり私などは素人なのですが、技術者でいらっしゃるような、
ソニータムロンコニカミノルタさんあたりはいかがお考えでしょうか。

書込番号:7288571

ナイスクチコミ!1


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/01/24 21:34(1年以上前)

>素子自体に変化がない以上

地道に変化していますよ。
http://a.img-dpreview.com/previews/CanonEOS1DsMarkIII/Images/Additional/photodiodesize.jpg

1Ds markIIIのセンサーですが1Ds MarkIIと比べても画素ピッチは狭くなってるのにフォトダイオードのサイズはほとんど変わってないんですね。つまり同じ画素ピッチなら集光率が上がります。


http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/light_gathering.html
一番下のアニメーションを見てください。

マイクロレンズとフォトダイオードの距離が短くなっています。
センサーのバケツの底が浅くなっているんです。
これを見れば集光率が上がっているのがお分かりでしょう。

これらの技術は5Dではまだ採用されていません。
この技術を5D後継機のセンサーに採用すればより集光率が上がって高感度もよくなるでしょう。
下の技術は1D3でも採用されていないので1D3と同じ画素ピッチの可能性が非常に高い5D後継では
1670万画素でも最低でも1D3よりも高感度が良いはずです。
おそらく5D後継機は1670万画素でD3並みの高感度性能ではないでしょうか。

書込番号:7288761

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/24 21:54(1年以上前)

>おそらく5D後継機は1670万画素でD3並みの高感度性能ではないでしょうか。

うー♪ 泪がでそう♪ σ(^◇^;)

書込番号:7288891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2008/01/24 22:00(1年以上前)

>地道に変化していますよ。

いえ、私が言っている素子の変化とは素子の周辺技術の問題ではなくて、素子本体の問題です。
極端に言えば、CCDからCMOSへの変化、ニコンで言えば以前のLBCASTと言った、素子特性自体の変化を伴うような変革のことです。
そのような変化がなければ素子のダイナミックレンジ自体は変わらないのではないでしょうか。
でなければ、高感度特性を良くすれば、ダイナミックレンジが変わっていない以上必ず低感度特性が損なわれるのではないかということです。
撮影後の処理を12bitにしようが、14bitにしようがもともとの撮像素子のダイナミックレンジを超えることはできないのではと思っているのですがいかがでしょうか。

書込番号:7288928

ナイスクチコミ!4


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/01/24 22:14(1年以上前)

要求値をどこに置くかだと思いますが、おそらくLinuxにしたいさんの文面から察するに現状一番ダイナミックレンジが広いといわれるS5proを使っても全然満足するダイナミックレンジの広さではないと思います。

逆にS5pro程のダイナミックレンジで満足されるなら1D系でも満足されると思います。

>CCDからCMOSへの変化、ニコンで言えば以前のLBCASTと言った

D2Hはかなりダイナミックレンジ狭いですし、CCDとCMOSの差より同じCMOSでもメーカー差の方がセンサー種類の差より大きいです。

書込番号:7289021

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/01/24 22:19(1年以上前)

D2H? 今頃そんな機種を持ち出されるとは!!

書込番号:7289053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/01/24 22:20(1年以上前)

203さんのご紹介のキヤノンのページの別の部分でバケツの深さということが言われているのですが、私の言っているのはこのバケツの深さと言うことです。
この深さを変えるためには素子の革新的変化がなければならないと思うのですが、
ここの変革なくして、巷間うたわれるほどの高感度特性の単純な改善はあり得るのでしょうか。

書込番号:7289063

ナイスクチコミ!3


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/01/24 22:24(1年以上前)

>D2H? 今頃そんな機種を持ち出されるとは!!

LBCASTはD2Hですよ。

書込番号:7289103

ナイスクチコミ!2


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/01/24 22:26(1年以上前)

>この深さを変えるためには素子の革新的変化がなければならないと思うのですが

浅くなっているんでいいんではないですか?

書込番号:7289115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2008/01/24 22:34(1年以上前)

>浅くなっているんでいいんではないですか?

http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/size.html

このページの下の方の話なのですが。

書込番号:7289170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/24 22:41(1年以上前)

>このページの下の方の話なのですが。

たとえの話を完全の混同してますね、この方。(-_-;)

書込番号:7289217

ナイスクチコミ!3


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/01/24 22:42(1年以上前)

失礼しました。
フォトダイオードの大きさのことですね。
それは僕が書いたマイクロレンズとフォトダイオードの距離とは別の話になりますね。

確かにまったく新しい種類のセンサーでそういう方向性のものもあるのかもしれませんが、やはり要求値をどこに置くかだと思います。見た目と同じように写るほどのセンサーはどちらにしても無理でしょうから。

書込番号:7289225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/24 22:49(1年以上前)

>それは僕が書いたマイクロレンズとフォトダイオードの距離とは別の話になりますね。

おー!
勘違いしていたのは私の方でした。σ(-_-;)

申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:7289270

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2008/01/24 23:02(1年以上前)

素子自体が別のものに変わってしまうと、そもそも基本特性が全く別物なのでかえって今までより性能が悪化してしまう可能性もありうると思います。
例えば、色の分離の良さを狙って、CMOSからFOVEONに素子を変更すると、画素数が減ってしまって、解像度が低下してしまう可能性が高いでしょう。

基本的には同じタイプの素子で、世代を経るごとに製造技術や周辺技術がアップすることの恩恵によって、前世代からスペックの低下なく、性能アップのメリットのみを享受できると考えた方がいいでしょう。

もちろん今まで弱点であった部分の強化を狙って、たとえ一部の性能が前世代機より低下するとしても、あえて全く別物の素子へ方向転換するというのも開発ポリシーとしてはありです。

書込番号:7289361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/01/24 23:14(1年以上前)

>確かにまったく新しい種類のセンサーでそういう方向性のものもあるのかもしれませんが、やはり要求値をどこに置くかだと思います。見た目と同じように写るほどのセンサーはどちらにしても無理でしょうから。

私がお聞きしたかったのはそこのところの話で、最近の高感度特性への性能シフトで低感度時の性能が犠牲になっていることはないのだろうか。
高画素化の弊害と同様、高感度シフトでの弊害はないだろうかと言うことです。

書込番号:7289433

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/01/25 00:04(1年以上前)

>最近の高感度特性への性能シフトで低感度時の性能が犠牲になっていることはないのだろうか。

確かにISO200始まりのカメラは低感度の画質が悪いですね。
でもそれはメーカーに因るところが大きいのではないかと思います。

書込番号:7289784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/25 00:35(1年以上前)

>私がお聞きしたかったのはそこのところの話で、最近の高感度特性への性能シフトで低感度時の性能が犠牲になっていることはないのだろうか。

ISO200が基本感度のカメラは、素子そのものの感度が高くなったと見なして良いです。
だから、ISO100にすると今度は光量オーバーでハイライトに弱くなります。

で、ISO200で画質が良いか悪いかは別問題。
全く関係ありません。
エンジンの違いでしょう。

書込番号:7289967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/25 00:38(1年以上前)

>1670万画素でも最低でも1D3よりも高感度が良いはずです。
>おそらく5D後継機は1670万画素でD3並みの高感度性能ではないでしょうか。

203さんの予想と同じです。
従来技術を基準に考えるのは頭が硬いと思います。

書込番号:7289990

ナイスクチコミ!3


L&Mさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/25 09:00(1年以上前)


 私も、それを聞きたかった。
 例えば、5Dは、100〜1600ですよね。
 そうすると、100,200,400,800,1600(5段?)。これが常用。

 D3は、200〜だから、5段で200,400,800,1600,3200.
 どちらも5段。
 
 基本感度が違うだけで、範囲は同じ。
 
 極端に言えば、50〜3200位の(50,100,200,400,800,1600,3200)7段常用には、
 出来ないのだろうか。

 D3が、高感度が良いのは、単に200が基本だからですか?

 素人質問で、すみません。

書込番号:7290792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/25 10:16(1年以上前)

>D3が、高感度が良いのは、単に200が基本だからですか?

一見極論のようですが、それが一番簡単な判断材料であり基本原則です。
でも、RAWレベルでは5Dに比べ何段分も良いわけではありません。
やはり一段分は有利に見えますが。

D3はNRの効きが良いので、JPEG出しの絵では素子の性能まで判断できません。

書込番号:7290961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/01/25 12:46(1年以上前)

2年半の期間を経て、撮像素子の大きさ、画素数にそれほどの違いがないカメラで、ダイナミックレンジに大きな違いがないということは、CMOS自体には大きな性能の向上は見られていないと考えていいのではないですか。
よって、ダイナミックレンジに関していえば、現状のままでは後継機が出ても画質的にはそれほど大きな向上は見込めないのではないかと考えられるのですが。

書込番号:7291405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信31

お気に入りに追加

標準

New 5D? しつこいようで気が引けますが!

2007/12/16 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

皆さん今晩は!

○来年1月24日あたりに何かCanonに動きがあるみたいですね。

 http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html


○5D所有者の方はどう考えますか。軍艦部液晶板のモードボタンが2つにしか見えないのですが。

 下の方に画像があり、拡大してみてください。

 軍艦部液晶板上のドライブモードボタンが2つにしか見えません。

 5Dは4つで1D系は3つですよね。それとも古いタイプの1D系ですか?

 http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=26040563

 以前からこの写真が投稿されていましたが、スルーしてました。


○下の板に疑い深いお人が、私がDigic信者になりそうさんと同一人物ではないかということですが

 それは違います!

書込番号:7122517

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/16 19:06(1年以上前)

>○来年1月24日あたりに何かCanonに動きがあるみたいですね。

いよいよ動き出しますか、来年が楽しみですね。

書込番号:7122649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/12/16 20:12(1年以上前)

titan2916さん こんばんは!

 私は5Dに関するものは、作家のサンプルプリント入りスペシャルカタログしかありません (^^;

 5D発表前に希望を膨らませしすぎました。

 カタログ届いた時に防塵防滴無しと秒間3コマ、そして価格がネックで一瞬で希望がしぼんでしまいました。

 しかし、今の価格でしたら飛びついていた事でしょう。まだまだデジタル一眼は発展途上でもありましたし、高画質狙うのでしたらフイルムカメラありますから。

 最近5Dの中古多いようですが、皆さん1DsMarkVか早めに後継機狙いで手放しているのでしょうか。

 地元のキタムラでは208,000円と198,000円の3台並んでいます。新機種発表で価格がもと下がってくれればサブで使おうかと考えています。


 titan2916さんの写真拝見いたしました。都会の寒さが(寂しい)感じが出て良い写真ですね。

 50mmf1.2評判悪かったようですが良いレンズですね。家で猫いますが、野良猫の毛並みのガサガサしたところの質感が良く出ているじゃないですか。
 さすがにf1.2、開放は使いこなしが難しそうですが、ボケ味が半端じゃないですね。

  欲しくなりました。

書込番号:7122918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/16 20:15(1年以上前)

来年は必ず動き出すでしょう。期待半分、不安(?)半分ですが、まあ僕には5Dがあるのでどっしりとかまえて待ちたいと思いますし、後継機が発売になってすぐに買う必要はないかな〜と思っています。

書込番号:7122929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/16 21:18(1年以上前)

>来年1月24日あたりに何かCanonに動きがあるみたいですね。

楽しみですね。私は秋頃だと勝手に予想していました。
私は1系を買いますが、同じフルサイズの5D後継は気になります。

書込番号:7123243

ナイスクチコミ!0


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2007/12/16 21:52(1年以上前)

私は「キヤノンの開発は3年周期」説なので「5D後継」は秋だと思っています。
が、「そうではない機種」の発表がPMAの前後にあっても不思議はない、とも思っています。

また「夢のデアドルフさん」ご紹介の記事にもあったように、私も3Dの構想は今はない、と思いました。「やはりフルサイズの高速機は1D系から」と言う当たり前な線に落ち着いたわけです。。。

書込番号:7123467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/12/16 22:08(1年以上前)

お恥ずかしいですが、先ほどプロフィール載せました。

 宜しくお願いします!

 皆さんのファン一覧にポチするにはどうすれば宜しいですか?(^^; ポリポリ!



 

書込番号:7123592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/16 22:50(1年以上前)

夢のデアドルフさんこんばんは
>皆さんのファン一覧にポチするにはどうすれば宜しいですか?(^^; ポリポリ!

ポチしたい人の名前をクリックしてお気に入りクチコミストに登録ってボタンをクリックすればよろしいかと思います。

書込番号:7123944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/12/16 23:01(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

 ありがとうございます。

 自己解決できました。

 もう一つわからないのが、ファン一覧の3分前とか45分前とかいう時間はなんでしょうか。

 325のとうちゃん!さんにもポチしましたが、私の写真が48分前なんて表示されておりますが5分もたっていないのですが?

書込番号:7124037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/16 23:19(1年以上前)

夢のデアドルフさんどうも

>もう一つわからないのが、ファン一覧の3分前とか45分前とかいう時間はなんでしょうか。

これは最終書き込みからの経過時間です。

>私の写真が48分前なんて表示されておりますが5分もたっていないのですが?

更新されるのも多少はタイムラグがあるようですからPCのページの更新ボタンを押せば最新の表示に変わると思います。

書込番号:7124146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/12/16 23:27(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

 なるほど

  たびたびありがとうございました。


書込番号:7124220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/12/17 02:46(1年以上前)

夢のデアドルフさん こんばんは

私は購入半年でして
後継機が出て欲しいような見たくないような複雑な心境です!

ゴミ取り、ライブビューに画素数程度でしたら良いのですが
全く新たな機能でもついてしまったらどうしましょう・・・

書込番号:7124978

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2007/12/17 12:56(1年以上前)

先日40Dを購入しライブビューをいじり始めたら、フルサイズがとても気になり出しました。5D後継機を視野にいれ予算準備に取り掛かっております。
PMAで発表、2ヵ月後発売あたりと思っていますが、私の場合期待半分、予算も半分です。
秋口発売なら間に合うのですが、春に出たら金策に悩みそうです。手持ちの標準域で使えるのは50f1.4しか有りませんし。あ、タム09もあった (^。^)
そんな訳で、当方スペックは現行+ライブビューでも良いと思っておりますが、発売時期と金額がとても気になります。30万切れる辺りが希望です。キャノンさん聞こえますか〜〜!
人柱候補の方は沢山おられそうですので私は後から行きます。
〜〜(*^^)v

書込番号:7126012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/17 13:18(1年以上前)

こんにちは。

>しつこいようで気が引けますが!

とんでもない。
こういった情報は、見ているだけでも非常に楽しいです。

もっと、もっとしつこくして下さい。(^_^)v

そう言えば、昔 take525+ さんが間違った情報をアップして、
みんなからお仕置きくらっていたな。 (^◇^;)☆\(^^;)

書込番号:7126092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 5D ボディの満足度4 RAYONS PERDUS 

2007/12/17 14:11(1年以上前)

夢のデアドルフさん紹介の
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
の画像は7月頃からヨーロッパからのリーク画像として出回っていて
明らかに合成です。
予想されるスペックからほぼ同じような感じになるとは思いますが。

1月の発表だとするとそろそろ本物が漏れてくるかもしれないですね。
1600万画素クラス、14bit処理、ライブビューあたりは順当なところですが
このタイミングだと液晶の高画素化は見送られそうです。
個人的には半年遅れても良いから液晶を良くして欲しい!

書込番号:7126224

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2007/12/17 16:17(1年以上前)

デジタル一眼マニアックにも出てきましたね、

>カメラ販売店のオーナーから聞いた話として、キヤノン EOS 5D の後継機は、来年1月の中頃から終わり頃に発表されるとの噂が投稿。オーナーの推測では価格は$3,200程度とのこと。

元ネタはやはりDpreview.comのようです。

$3,200・・・やっぱりこの辺になるのかな35万前後・・・あと5万安いと楽なんですけどね (ーー;)

書込番号:7126578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/17 16:41(1年以上前)

結局、コストダウンではなく機能アップで出てくるのかな?
まあ、ユーザー問わず、話題の中心になる事が多いモデル
ですから、当然と言えば当然かも知れませんが。

フルサイズなら、ペンタプリズムが無くても良いかな〜!?
とか、最近思いはじめてますが・・・(^^;;) > 低価格路線

書込番号:7126644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/12/17 18:33(1年以上前)

噂がホントだとしたら、どうやら格安機種ではなくスペックアップで出てきそうですね。
個人的には興味はあるけど残念という感じです。高いと買えませんから。。。
D300の価格帯で来てくれればと思っていましたが、5Dですらそこまで行ってませんからムリでしょうね。


書込番号:7127050

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/17 20:19(1年以上前)

夢のデアドルフさん、こんばんは。
なんだかんだ言ってやはり5Dの後続機には皆さん興味津々ですね。
そう言う私もですが。
是非また情報がありましたらレスをたてて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:7127467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/12/17 20:50(1年以上前)

 こんばんは。

>sanakanxxxさん

 合成ですか!  残念。



○ CANON EOS-D7 Digital Camera SLR Body (Requires Lens)のバーコードいつ更新するか見ているのですが

    http://www.upcdatabase.com/item.asp?upc=0013803010251

   皆さんもここをクリックして見張ってて下さい→CANON INC/TOKYO VIDEO DIVISION


 今、304itemsありますが、305になったときが更新です。

   D7=7D? でしょうかね。 5DMarkU期待してますが。

 
○Nikonが2本立てで打ってきてCanonの機種考えると真新しい所は無いでしょうね。

 AF精度やノイズなど基本的な所が精度高ければ◎ですか。

    後はボディーデザインかな。

 チリ落としは1DsMarkVみると落としきれないようですが、高い清掃具買わなくとも又、神経使わなくとも掃除できるように改良してくれればと思いますが5Dユーザーさんはどうですか。

   そろそろ絶対的信頼性の高い機種が出てきて欲しいと思います・・・せめて7〜8年のロングセラー機を。

 

書込番号:7127607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/12/17 21:08(1年以上前)

くろこげパンダさん

>フルサイズなら、ペンタプリズムが無くても良いかな〜!?

 それってペンタックス67思い出します。いかにボディーを軽量にするかですが。

 ペンタプリズム無ければ、たしか視野率100%になったかな?

 ウエストレベルファインダーセットで低価格・・・ファインダー交換ボディー復活になりますか!

書込番号:7127703

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信40

お気に入りに追加

標準

後継機にCFとSDHC/SDメモリーカード採用

2008/01/08 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 マック_さん
クチコミ投稿数:20件

5D後継機にCFとSDHC/SDメモリーカード採用してほしいと思いませんか?
時代はSDHC/SDへ移行し、テレビで写真アルバムを見るようになるかと・・・
現実にダイレクトでPCにCFより、ダイレクトでSDが主流となってきているのではないでしょうか。(ダイレクトでPCにCFを入れれるPC見たこと無いけど)
早いうちに手を打たないとCFがPCからも見捨てられるような存在になりかねないのではないかと思っています。
記憶媒体のWスロットについて皆さんはどう思いますか?

書込番号:7221694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/08 21:51(1年以上前)

2枚入るのはいいんだけど、
CFの方が電極が露出して無い分、安心感が有る。

書込番号:7221718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/01/08 21:53(1年以上前)

その通りです。
CFは古いですが、5D後継機はWスロットが欲しいですね。
5Dとは関係ないですが一昨日SDHCの8GBを購入しました。

書込番号:7221731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/01/08 21:53(1年以上前)

マック_さん こんばんは

私はCFをあまり持ってない代わりにフォトストレージを購入しましたので
SD併用のメリットがありません
またSD購入はちょっと・・・です!

書込番号:7221734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2008/01/08 21:55(1年以上前)

こんばんは。
ノートでExpressCard/34スロットしか無い機種はダイレクトCFは無理でSDしか無いため、
デュアルスロットになるとありがたいと思いますが、1D系のみで5D後継はUDMA対応CFのみじゃないでしょうか。

書込番号:7221747

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/08 21:59(1年以上前)

 8/16GBクラスって CF/SDHCどちらが安いのでしたっけ?
CFの方が大容量化で有利だと思っています。

SD/SDHCの互換性がないのは困りました(3年ほど前に買った USB 2.0カード
リーダーでSDHCが読めなかった)

>(ダイレクトでPCにCFを入れれるPC見たこと無いけど)

 PCカードスロットがあればアダプター経由で読み書きが可能です。
Prius 150H等、一部機種には CFカードスロットが付いていましたよ。

書込番号:7221774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2008/01/08 22:01(1年以上前)

Wスロットは有れば有ったに越したこと無いですけど
何となくキヤノンはプロ機以外入れて来ない気がします
勿論、プロ機で無ければ画像消失の可能性が有って良いと言う事ではないでしょうけど
屋外で寒い中、かじかんだ手で交換するなどの事を考えるとCFの方が良いような気もしますし
ニコンもD300はCFですよね
それに現行5Dのもっさり感だとSDアダプタ使っても十分な気がしますし

ただ、確かにTVやPCとの融合性はSDの方が高いですね

書込番号:7221787

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/08 22:02(1年以上前)

WスロットになるのであればCF+SDでしょうね。
お家事情とは言え…オリンパスのCF+xDよりは全然イイかと思います。
最近SDの価格が下がってる…なんて仰る方も多いですが…転送速度とかも含めて考えたりするとCPはまだCFにありそうな気もしちゃいますね。

書込番号:7221791

ナイスクチコミ!1


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/08 22:06(1年以上前)

あまり必要性は感じません。
マニアックな機種はちょっと変わった独自の路線を歩んでもらいたいものです。

書込番号:7221815

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/01/08 22:08(1年以上前)

別機種

5Dを使っていましたが、1DsMK3を追加購入しましたのでSDHCの8Gと4GのSDカード(20MB/秒)も買いましたが、書き込みスピード自体メインで使っているUDMAのCF(45MB/秒)と比べて半分位しか出ないので正直使い勝手が良くないですね。D3のCDMA対応CFデュアルスロットの方が羨ましいです。
5D後継は、低価格化を望む声も多いのでCDMA対応の1スロットで十分だと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:7221829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/08 22:09(1年以上前)

5D後継にWスロットにするのかは微妙かなぁ。
CFならUDMAは対応して欲しいですね。

書込番号:7221840

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/01/08 22:10(1年以上前)

Wスロットは魅力ですね!

どうせならば、ついでに。。。

撮ったらそのまま無線でフォトストレージへとばして欲しいです。
メモリカードは無くてもOK、そんな環境が良いですね。

書込番号:7221842

ナイスクチコミ!1


est-jackさん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/08 22:12(1年以上前)

>現実にダイレクトでPCにCFより、ダイレクトでSDが主流となってきているのではな
>いでしょうか。(ダイレクトでPCにCFを入れれるPC見たこと無いけど)

gatewayとかマウスコンピューターは普通に15in1でカードリーダーはついてますが?

どういう意味なんでしょうか??

書込番号:7221852

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/08 22:12(1年以上前)

>[7221840]
>CFならUDMAは対応して欲しいですね。

 同感です。

書込番号:7221862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/08 22:18(1年以上前)

私の記憶程度ですが、間違っていたら申し訳ありませんが、
SDHCより、SDの方が転送速度が速く、CFはさらに早い。
最低転送保証スピードは、SDHCは6MB/sec SDは20MB/sec CFはUDMAで133MB/sec。
速度がでれば、なんでもいいでしょう。
現在の規格ではCF有利。

連写がいらなくても、重いデータを読み取るには、
早いほうがいいでしょう。

書込番号:7221897

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/08 22:19(1年以上前)

>[7221842]
>撮ったらそのまま無線でフォトストレージへとばして欲しいです。

 遅いのではイヤですね。
ieee 802. 11a/gは 54Mbps=54/8=6.75MBytes/s(実効値は更に少ない)
UWBは離陸前。

書込番号:7221902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/01/08 22:31(1年以上前)

5Dには直接関係ありませんがこの場を借りてm(__)m
http://www.engadget.com/2008/01/07/pretec-intros-16gb-24gb-48gb-compactflash-cards/
すごいですね16Gを圧倒してます。高そうですけど...

書込番号:7221984

ナイスクチコミ!0


スレ主 マック_さん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/08 23:07(1年以上前)

皆様の様々なご意見等ありがとうございます。
まだまだテレビでの写真アルバム鑑賞は遠い未来の話になるのでしょうかね。
写真アルバムだけでなく作品として鑑賞するのもあわせて
SDが主流になっていく中ではSDの高性能化を願いたいですね。
PCへのダイレクトCFの普及と、PCカードスロットのなくならない事を祈念しています。
5Dと1DM3を使用していて5DがいづれはCF移行へと思う気持ちです。

書込番号:7222193

ナイスクチコミ!0


スレ主 マック_さん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/08 23:11(1年以上前)

>5Dと1DM3を使用していて5DがいづれはCF移行へと思う気持ちです。
5Dと1DM3を使用していて5DがいづれはSD移行へと思う気持ちです。
間違えました。

書込番号:7222216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/01/08 23:15(1年以上前)

自分も一眼はCFカードが有利だと思います。
やはりスピードが重要ですからね。
UDMAのCFが出始めたと思ったらまた新しい規格ができたようです。
CFもSATAの時代が来るようです。
http://dslcamera.ptzn.com/article/3423/cfast-dcr-80105
最高で3GB/秒とか。圧倒的ですね。

書込番号:7222254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/08 23:21(1年以上前)

5D後継機種はCFのUDMAは確実にやってくるでしょう。
SDに関しては将来性は有望だとは思いますが、1D3でもダブルスロットのメリットって結構ありますよ。
ただ、CFとSDのダブルにする理由が今ひとつ何でなのかなぁ?ってかんじですが。
5Dの後継機種はどうなるでしょうねぇ?

書込番号:7222303

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

5D の後継機について

2008/01/23 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 k-omochanさん
クチコミ投稿数:55件

はや1年ぐらい5Dの新機種を待ちに待っております。


もはや、精神衛生上良くないですね!!


早急な発売を待っています。

書込番号:7284696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/23 22:50(1年以上前)

>早急な発売を待っています。

2008年内にはあると思います。もう少し?です。

書込番号:7284762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/23 22:55(1年以上前)

過去の事例からいって上位機種が出るとその半年後に出る事が多いようです。
1Ds3が去年の秋だったので春に出る可能性が高いと思っています。

書込番号:7284798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/23 23:03(1年以上前)

5Dの後継機ではないかもしれませんが
ソロソロ発表があるでしょう
今年中に数機種の発表があるのではないでしょうか、私としては見極めてから購入を決めたいと思います

まずは入門機からかな?、新レンズにも注目しています

書込番号:7284839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/23 23:12(1年以上前)

>今年中に数機種の発表があるのではないでしょうか

EOS 5D Mark II
EOS KissデジタルXI
EOS-1D Mark III N
EOS KissデジタルXI Lite?
EOS 7D?

辺りかもしれません。

*?は出るかもしれないというシグナルです。

書込番号:7284916

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/01/23 23:14(1年以上前)

5Dの後継機も勿論ですが・・
新しいレンズの発表があるといいでね・・Lズームもそうですが
単焦点の一部レンズのUSM化など(^^;)

書込番号:7284935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/23 23:24(1年以上前)

こんばんは。

>早急な発売を待っています。

巷の噂では、明日発表ですよね。(^-^)
日本時間だと明後日のようですが。(-_-;)

書込番号:7285022

ナイスクチコミ!0


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/23 23:36(1年以上前)

5D後継には私達以上に各カメラメーカーも気になっているでしょうね。

私も出ても今スグには買えないですが、
とても気になります。

rifureinさん
>新しいレンズの発表があるといいでね・・Lズームもそうですが
単焦点の一部レンズのUSM化など(^^;)

100-4040mmは私の貯金は出来る前に新しくして欲しいです。
ジーコブラザースが無くなると寂しいですよ。

書込番号:7285100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/23 23:36(1年以上前)

KDXIって四文字になるんですか?

KDXI-Liteより、40D-Heavyがぜひ欲しいと思いますが。
重さではなく性能がD300以上、1D3に近いレベルが良いです。

書込番号:7285107

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/23 23:43(1年以上前)

明日1月24日に新製品の発表があるとの噂がありますが、さて5Dの後継機は果たして発表になるのでしょうか?

明日のこの時間が盛り上がっているといいですyね。

書込番号:7285144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/23 23:50(1年以上前)

100-400ISの後継は、80-400ISでしょうか?、それとも100-500ISでしょうか?

個人的にEF-S100-400/2.8-3.5ISも欲しいと思います。

書込番号:7285201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2008/01/24 00:11(1年以上前)

数日中に5DかKDXの後継機の発表があるかと思われます。

書込番号:7285338

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/01/24 00:20(1年以上前)

PENTAXのほうでK20Dのパンフが既に暴露されて盛り上がっていますね。
1460万画素で凄いです。防塵防滴、ボディ手ブレ補正。20bit処理(多分)。
サッとこれ一台でもっていくには、そこそこの大きさで堅牢で画質が良いので普段使うには本当に魅力的です。
しかししっかりとポートレートを撮るときはLレンズに5D後継機にしたいです。

それにしてもK20Dは多分10万円ちょいなので、Canonも凄いAPSサイズを出してほしいですよねぇ。
出さないんだったら20万円以下でフルサイズで40Dと同機能以上が欲しいです。

書込番号:7285389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/24 00:37(1年以上前)

> 20万円以下でフルサイズで40Dと同機能以上

1670万画素で、45点AF、連射6.5コマ/秒でしたら、フルサイズ嫌の私もぜひ欲しいです。

書込番号:7285490

ナイスクチコミ!0


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/01/24 00:48(1年以上前)

1/24発表と巷の噂で言われて久しいですが、
ホントに待ち遠しいですね〜。

ココ3日間くらいで、価格コム掲載店の5D価格が一気にダウンしてるので、
少なくとも「間近」ではないかと勝手に思ってるのですが。。。

40Dの時も、
「30Dキャッシュバック」→「突然30Dの価格大幅ダウン」→「40D発表」という流れだった気がしますし・・・。

いずれにせよ、早く発表してくれないと、マウント変更して「3」の字が付くバケモノデジカメ買ってしまいそうです(笑)

書込番号:7285544

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/01/24 00:51(1年以上前)

>1670万画素で、45点AF、連射6.5コマ/秒でしたら、フルサイズ嫌の私もぜひ欲しいです。


そうですよねぇ。
ここはCanonさんの底力を見せ付けて欲しいです。
各社の新型を2年間陳腐化させるようなスンゴイ奴を。
1D系はエラーが起きない信頼性と耐久性、究極の連射性能とかファインダーの絶対的見易さなどカメラの機械(道具)そのもののクオリティー追求に走って欲しいです。

書込番号:7285556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/01/24 01:02(1年以上前)

5Dのキャッシュバックが始まれば、
その兆候だと受け取れるのですが、、、。

書込番号:7285603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/01/24 01:12(1年以上前)

ニコンD3みたいに、いざという時フルサイズと1.6倍を使い分けれれば良いけどなぁ

書込番号:7285637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2008/01/24 08:27(1年以上前)

D300を買おうか5Dを買おうか迷っていて
結局いままでスルーして頑張ってきましたw

5Dの後継機がでなかったら、KDXの後継機に走ります。
もうまてませーんw

新レンズも登場なのですか?!

書込番号:7286109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/24 08:59(1年以上前)

PMAではKDX後継機種、5D後継機種はPIEの頃発表じゃないですか。何故かというと、センサーの新工場が5月に稼働を開始するから。
そこで新プロセスで低価格のフルサイズセンサー(1600万画素クラス)を作る(新工場で新プロセスで作るというインタビュー記事あり)。
5月発売とすると、PIEの頃が発表時期として適当。

書込番号:7286179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/24 14:10(1年以上前)

Kissの後継機種が先に来ましたね。スペックはかなり気合いが入ってます。発表会で「全カテゴリーに新製品投入」、
「入門機からプロ機まで完全優勝」と言ってますから、5D後継も間もなくです。

書込番号:7287075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

ピント精度

2008/01/22 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 mableさん
クチコミ投稿数:31件

EOS 5Dと、KISS DIGITAL Xでは、ピントの精度(オート)も違ってくるのですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7279395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/22 18:22(1年以上前)

ちゃんと調整された個体であれば関係ないでしょ。

書込番号:7279479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2008/01/22 18:37(1年以上前)

 両機持っておりますけど、私の個体ではということで…
 5DとKissDXのAF精度はまるで違います。KissDXは、何度メーカー送りしても、ダメでした。私は、KissDX固有の精度なんだなと理解しております。40Dも似たような感じです。5Dは別物ですよ。バシッと気持ちよいほど決まります。
 長くCanon機を使ってきましたが、Canonの場合、上級機でないとAFは信用ならないと、個人的には考えています。

書込番号:7279532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/01/22 18:38(1年以上前)

速度でなくて精度ならあまり変わらないでしょうね

書込番号:7279538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/22 18:57(1年以上前)

mableさん
>EOS 5Dと、KISS DIGITAL Xでは、ピントの精度(オート)も違ってくるのですか?
5Dの方が精度が高いです

根拠は以下のURLで確認してください
EOS 5D
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/catalog/index04.html

KISS DIGITAL X
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/feature03.html

書込番号:7279595

ナイスクチコミ!2


スレ主 mableさん
クチコミ投稿数:31件

2008/01/22 19:17(1年以上前)

さっそくのご解答ありがとうございました!
私も両方持っているのですが、なんとなくKISS DIGITAL Xのピンが甘く感じておりました。
ねむく見えるのは、解像度の違いかな?と思っていたのですが、
やはり値段の差は、ピント精度まで違ってくるのですね! 

書込番号:7279685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/22 19:28(1年以上前)

KissDXではなくKissDNと5Dを所持しております。
明るいところではあまり違わないかも知れませんが、
暗いシーンでは圧倒的な差が出ると思います。

ちなみにリンク先の拙作(ISO1250/F1.8/SS=1/50)ですが、撮影時自分は5D+EF50/1.4で、スッとAFが決まってパシャパシャと数枚連射できましたが、同行の友人は、他社製エントリー機(レンズ=35/F1.4級)で、AFが迷ってなかなか合ってくれません。結局MFで撮りました。

書込番号:7279728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/22 20:03(1年以上前)

私のKDXと5DはどちらもドンピシャのAFですけど、精度の問題でしたら
5Dの方が数段上です。

書込番号:7279862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/01/22 20:10(1年以上前)

mableさん こんばんは

KDNを持っておりましたが
精度としては変わらないですが
私のKDNは実際の測距点とファインダー内のマークとのずれがありました
5Dは9点とも正確にマークの位置にあります

それから暗い場所でのAFスピードはかなり違いがあります
それと動体の追従性も大きく違います!

書込番号:7279897

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/22 20:25(1年以上前)

こんばんは。
使うレンズにもよるかと思います。

書込番号:7279950

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/22 21:07(1年以上前)

別機種

左目ピンポイント

 kissDXでF1.4〜1.8までの開放でAFのピントが甘く感じていました。F2以上に絞ればピントはきます。今月の日本カメラでも40Dの1.4開放値での精度のばらつきを指摘されています。先月のアサヒカメラでも似たようなテスト結果だったと思います。5Dはフルサイズなのでピント傾向が違うと思いますが、フルサイズの方が有利でしょうね。
 CANONのAPS-CはF1.8以上の開放においてピント精度が甘いというのはPC等倍で見ているのでしょうがないと思っていたのですがα700を購入して初めてCANONのF1.4の精度が甘いと言うのがわかりました。α700はF1.4においてピンポイントで気持ちよいくらいジャスピンします。貼った画像は等倍で見ると左目にジャスピン。深度が浅いため右目は少しぼけています。
 家のKissDXはF2以上絞ればピントの甘い感じは無くなります。開放を多用しない人だとあまり気にならないと思いますよ。

書込番号:7280158

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/01/22 21:14(1年以上前)

直接の参考になりませんが私は5Dを1台とと30Dを2台持っています。
この比較だと5Dが圧倒的にピント精度が高いです。
特に50mmF1.8Uだと違いがハッキリ出ます。
先日開放で数百枚撮影したのですが、かなりの確率でドンピシャで50mmF1.8Uの描写よりを見直しました。
大口径レンズの開放〜開放近いボケを生かすにはカメラのオートフォーカス精度やファインダーの見易さ(ピンの確認しやすさやボケの自然さ)が大切だと思います。

あくまで私個人ですが、屋内で子供やポートレートを撮る機会が多いので、そういう点での性能向上が連射速度よりも大切です。

それから初心者ほどピントを厳密に合わせるのが苦手だと思うので、KISSクラスのカメラが一番ピント合わせし易く、手ぶれ防止のために高感度特性が良いカメラであるべきだと思います。

でもコスト面(高精度な測距素子は感度が高くて素子数が多くなる・・ツインクロスセンサーとか・・・のでコストアップ)や重量面(重いガラスペンタプリズム)で難しいのが現実なんでしょうね。



書込番号:7280203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/22 21:15(1年以上前)

当機種

5D+EF50mmF1.2L USM

僕はピント精度うんぬんのところは5DでもKissDXでもどっちゃでもって感じです。
が、5DはAFはずしたときにファインダーがでかいのでフルタイムMFなどで微調整するとかすごく撮り手側としては重要な要素が+されます。

KissDXのファインダーではMFやフルタイムMF活用などはいくら慣れていても厳しいですね。目が疲れます(笑)。

5Dもファインダーがぴか一とは思いませんが、少なくともデカいですしKissと比べればそりゃ見やすいです。観音様がAFが完全ではないことを補う為にフルタイムMFできるレンズをせっせと世に送り出してくれているのに活用しない手はないですね。

書込番号:7280207

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/01/22 21:56(1年以上前)

ピント精度というよりAF性能が全くちがいますね。

書込番号:7280420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/22 22:05(1年以上前)

高価な機種になればなるほどピント制度やボディーの作りの良さなどカタログデータに載らない部分でお金がかけられています。

やはり5Dの方が精度は上でしょう私の場合30Dや40Dよりはずれが少ないです。

スレ主さんがおっしゃる

>私も両方持っているのですが、なんとなくKISS DIGITAL Xのピンが甘く感じておりました。
ねむく見えるのは、解像度の違いかな?と思っていたのですが、
やはり値段の差は、ピント精度まで違ってくるのですね!

ですが同じレンズでテストしての話ですか?
違うレンズの場合や何時もこの様に違うのならこれに関してはレンズの違いだと思います。
EF-Sレンズより単焦点やLレンズは明らかに画質が上です。
 

書込番号:7280471

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/01/23 00:58(1年以上前)

AFセンサーの精度は配置、数なども違いますから結果としてAF精度は
違うと考えるのが自然でしょうね。

書込番号:7281527

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/01/23 17:13(1年以上前)

mableさん、初めまして。

KissDは持ってませんが、40Dと5Dを使ってます。
で、40Dの方は一応満足行くレベルなのですが、5DはAFチェック&調整で入院中です。

最近、135 F2 や 50 F1.8 などの単焦点で撮影し始めて気がついたのですが
どうも解放での撮影時に、バシッとピントが合ってくれないんです。

比較的明るくシビアな合焦精度を要求するレンズなので気づいたようです。

段々自分の目の方が弱ってくると、AFに頼らざるを得なくなってくるのに
そのAFが不安定だったり精度が悪いととても困ります。

書込番号:7283338

ナイスクチコミ!0


スレ主 mableさん
クチコミ投稿数:31件

2008/01/23 17:21(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
レンズは50mmf1.4で、開放で撮るのが好きです。
なのでkiss digital Xのピントの甘さが気になっていたようです。
みなさまからのご意見で、5Dのピント精度の良さが再認識できました。

書込番号:7283356

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/23 17:33(1年以上前)

>KissDは持ってませんが、40Dと5Dを使ってます。
で、40Dの方は一応満足行くレベルなのですが、5DはAFチェック&調整で入院中です。   
 
 KissDや40DのF1.4開放域のAFピントのばらつきはいろいろな雑誌で指摘されていますが5Dがそれより悪いとなるとキヤノン機の仕様でしょうか?フルサイズの方が開放域は有利だと思いますが。次期5Dには興味もあるのでF1.8以上の開放域での精度は改善してほしいですね。

書込番号:7283393

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/01/23 17:49(1年以上前)

GK7さん、初めまして。

5D+70-200 F4L IS で撮影した限りでは余り気にならなかったのですが
評判の良い135 F2L でバシッと来ないのは、ちょっとショックでした。

>次期5Dには興味もあるのでF1.8以上の開放域での精度は改善してほしいですね。

本体orレンズの個体の問題かも知れませんし
はたまた、私の腕のせいかもしれませんし…
まあ、5Dが退院してきてどんなレベルになっているかですね。

生まれて初めて札幌の雪祭りに出かけようかと思ってますので
それまでに満足行くレベルで戻ってくることを願ってます。

書込番号:7283439

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/23 19:42(1年以上前)

>まあ、5Dが退院してきてどんなレベルになっているかですね。

5Dではピント精度についてあまり問題のあるような書き込みを見ないので個体差かもしれませんね。KissDXでもF2以上に絞ればピント精度には問題ありません。5Dはそれよりも良いと思いますので退院したとき完治していれば良いですね。

書込番号:7283809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信47

お気に入りに追加

標準

上手くなりたいのだが

2008/01/18 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 
別機種
別機種
別機種
別機種

凍結した御池

九州本土最高峰、中岳(1791m)山頂

九重連山の盟主、久住山(1787m)

西方向からの中岳

皆さんこんばんは
先日(15日)大分県の九重連山の中岳へカメラを担いで出かけました
霧氷が綺麗でしたが、自分のイメージ通りにはナカナカ写せないものですね〜

皆さんが写真を写す時にはどんなことに留意して写されていますか?
少しでも上手くなりたいと思っていますので、ご意見を聞かせていただけると
とても嬉しく思います、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:7262422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/01/18 18:07(1年以上前)

国東きよちゃんさん こんにちは

私は何も考えておりません
ただ「これ撮りたい!」って思った瞬間にシャッターが押せればそれでいいです!
後日画像を見た時に撮った瞬間が思い出せればそれは最高のヒトコマかと思います!!

書込番号:7262452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2008/01/18 18:10(1年以上前)

被写体の持つ意識の中心と傾きを
画面の中心と水平に合わせています。

横顔のような場合 被写体の持つ意識は
顔の前面および目線の先にある物体に引き付けられますので
後頭部側が画面の端に近づくことになります。

書込番号:7262468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/18 18:14(1年以上前)

風景の場合、露出を変えながら、パシャパシャパシャかな。
また角度を変えてパシャパシャパシャ。

書込番号:7262483

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/18 18:22(1年以上前)

こんばんは。

私は余計なものは写さないようにしています。
主題をどう引き立たせるかを考えながら撮影しています。

書込番号:7262504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/01/18 19:00(1年以上前)

とても上手な写真だと思いますけどねぇ。こういう風景はなんだかんだと写真にすると難しいです。

このごろは四隅となにを水平、垂直にもってくるかを考えたりしてますねぇ。風景がイメージどおりにならないときは姿勢をいろいろと変えたり、場所を変えたりいろいろしてみたりしますねぇ。それでもイメージどおりにはならない場合が多いですけどねぇ。

書込番号:7262626

ナイスクチコミ!2


TCIPさん
クチコミ投稿数:79件

2008/01/18 19:09(1年以上前)

たーだたくさん撮れば良いってものでもないです。

撮る、見る、分析する

これが全てです。自分で撮ったも他人が撮ったものでも
良いなと思えばそれを分析する。これの繰り返しです。
何枚撮っても分析しなければスキルアップはないと思います。
すぐに上達しないから楽しいのですよね。

書込番号:7262659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2008/01/18 19:27(1年以上前)

国東きよちゃんさん こんばんは

<皆さんが写真を写す時にはどんなことに留意して写されていますか?

主題は何かをよく考え、まずそこに目がいくような構図を考えます。
凍結した御池が主題なら、そこにぐっと寄って、画面上で大きくとらえます。
と、ばかりやっていると、自己主張の強すぎる写真になってしまうので、
少し離れて抒情的な光景を探します。

あとは、いままで見たことがないような、オリジナリティのある写真になるように心がけています。

いつもあがいております。満足したらいけないと思っています。

書込番号:7262704

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/01/18 20:08(1年以上前)

国東きよちゃん さん 今晩は、

私もへたっぴで上手くなりたい口ですが、4枚目の写真に目が行きました。
国東きよちゃんさんの文にも有る様に、私も霧氷が綺麗だと感じました。
この場合、私は霧氷を主体に撮ります。後方の山や空の青さは背景でピンを霧氷に持って行きます。
日の丸になったりもしますが、感じたことを何とか表したいと思っています。

撮影行寒そうですね。ここに温かいコーヒーが有れば私にはコーヒーの写真が一番うまく撮れそうな気がします。

そうは言ってもなかなか上手く撮れませんので、機材頼みで5D後継機に期待しております。予算確保はまだまだで、発表されても秋ごろかと計画中です。
m(__)m

書込番号:7262827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/18 20:13(1年以上前)

私は主に自然風景を撮っています。

私が撮影するときは、被写体をどのように引き立てて撮るかを考えます。

主役の被写体に対して、脇役の被写体があればそれとのバランスを考えます。

第三者が写真を見ても、撮影者の意図が伝わるようにしたいと、考えながら構図、光の加減、被写界深度を決めている感じです。

書込番号:7262844

ナイスクチコミ!2


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/18 20:24(1年以上前)

別機種

スポーツカーと言えば・・・

自分が心から「いいな」って思ったものを撮るようにしています。
先日のオートサロンのときなんかも、ここがいいなっていう部分を
切り取ったり強調したりすることでまぁまぁ納得のいく写真が取れました。
(車は興味なかったんですが、依頼だったもので…。)
「とりあえず撮っておこうか」という気持ちで撮ったものは、
撮るときも気持ちが乗らないし、出来上がったものも「うーん...」って
感じになりますね。

もっとも、「写真にしてみたら意外にいいじゃん」っていうのがあるのも
事実です。それは撮る前にイメージできなかったってことで、修行が足りない
部分なんですけど(^^;)。

書込番号:7262883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/18 20:34(1年以上前)

お疲れさまでした。
中岳はもう少し雪が深いのかと思ったら案外そうでもないんですね。
山登りはしないのでこういう季節に山登りをされる方は尊敬します。

私は風景は苦手です。(^^;)
特に山を主題にした写真はダメなんですよ。(^^;)

書込番号:7262920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/18 20:45(1年以上前)

国東きよちゃんさん こんにちは

風景写真は基本的なことを身につければ
そんなにむずかしいものではないと思います。
まずは独学でやるよりは
手軽なWEBで勉強されればいかがでしょうか。

Webフォトアカデミー
http://yachiho.com/menu/schoolmenu.htm

sun7h写真教室のご案内
http://sun7h.exblog.jp/i17/

書込番号:7262957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/01/18 21:02(1年以上前)

「これ撮りたい!」って思った瞬間にシャッターが押せればそれでいいです!
エボォンさんの意見に賛同します。

書込番号:7263044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/01/18 21:19(1年以上前)

こんばんは。
誰もが簡単に上手く撮れれば、カメラマンはあがったりですよ。
満足のいく写真はなかなか撮れないと、私もモンモンとしています。

逆に満足をしないから、いいのではないですか。
次に目指す目標(探究心かな)がある訳ですから。
何事も満足したら、そこでエンドではないですか?
常に宿題を持つことが、よりよい写真を撮る唯一のことと思いますが。

掲載の風景写真の場合、その場にいませんので現場の雰囲気は分かりませんが、私は粘り強く待つことにしています。
握り飯を食べながら、光線の射すタイミングを3時間も待つことも。
タイミングが来なければ、諦めるよりありません。

構図しかり、露出しかり、個々の好みがありますので、自分を信じるより他はないと思っています。
別にひとのために写真を撮っている訳ではありませんから。
我が道を行く、でよいのでは。

書込番号:7263147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/18 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

国東きよちゃんさん こんばんは。

私は、まず「その場の空気に溶け込む。」です。

 しかし山岳写真は大変ですよ。

 空気が薄ければ頭ズキズキ・・・機材や食料担いで行きますからね。

  私は疲れていたら撮影どころじゃなくなりますよ。

  おまけに寒そうですね。

 以前、レモン社だったか、三脚を買いに来たお客さんと店員の会話で「重たかったから前に持っていたジッツオ三脚を山に置いてきた!」とか。よっぽど大変だったのでしょうね。

 
 失礼ながら「西方向からの中岳」の写真をかってに焼き込み、トリミング(私は嫌いですが)してみました。

 右下はあえて切り取り、右から左下に流れる斜面だけを強調して手前の岩、中岳、そして奥の山の遠景・中景・近景で広がりを考えたのですが、もう少し天と左側を入れていたら大きな広がりのある景色と主題の中岳の存在が出たかなと思いますがいかがですか。(少し左上の焼き込みをしすぎましたが)

 あと、シャープネスかけ過ぎると平面的になり、奥行きが弱まると思います。


>ただ「これ撮りたい!」って思った瞬間にシャッターが押せればそれでいいです!

 これって大事ですよね。

   迷って何枚撮っても結局駄目です。

 しかし、風景は自然相手の出会いですから難しいですね。

書込番号:7263150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/18 22:07(1年以上前)

最初に、貴重な時間を割いて書き込みをして頂いた皆さんに感謝を申し上げます<m(__)m>

私の質問に真摯な回答でそれぞれが写真を撮るという事に対しての
想いが滲んでいるように思いました
「上手く写す」言葉としては簡単ですがとても難しい事だと感じている今日この頃です

九重連山の登山は1年に数度は行っていますが
見た人が何かを感じていただけるような写真を撮れたら結果としては
初期の目的は達したとは思うのですが、それだけでは次の段階には至らないと
思うようになっています

そんなに簡単には上達しない!、確かにその通りです、でもそこに向かわなければ
向こうからは近づいては来ません

風景、特に山岳写真は地形的な制約があり、あと二三歩が踏み出せないことが多々あります
同じ場所へ季節・時間を替えて何度も通う事で何かを掴めることもあります
写真は難しい、だから楽しい

皆さんのアドバイスを糧にして撮影を続けようと思います、また機会があれば写したモノを
見てください
本当にありがとうございました

書込番号:7263386

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/18 22:24(1年以上前)

国東きよちゃんさん こんばんは。

写真上達はフォトグラファー共通の願いですね。

このシチュエーションの場合、私なら霧氷を主題に考えます。
霧氷も全体の風景も欲張ると視点がぼやけてしまうと思います。

この状況なら広角レンズを使って思い切り霧氷に近づいて撮影すると思います。また手前と奥の霧氷がうまく重なるように撮影すれば、霧氷のボリューム感もでてくるかなと思います。

あと撮影時間帯が早ければ朝焼けに赤く染まる霧氷なんてのも撮れたかもしれませんね。

私は風景写真を始めたころは我流でしたが、写真クラブに入って先生にいろいろ教わってからなんとなく写真のポイントが見えてきました。特に撮影ツアーの際に同じ風景を目の前にして、先生と自分の構図の取り方の違いは本当に参考になりましたね(うちの先生は自分のファインダーをのぞかせてくれます)。


書込番号:7263491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/18 22:55(1年以上前)

BIG_Oさん、ご指摘ありがとうございます
ご存じでしょうが霧氷は北方向の風により形成が促されます
依って北の斜面を中心に見られるので朝日によって染まる場所はほとんど無いのでは
ないでしょうか?
もし九重連山でそんな場所があったら公にはされないと思います(私もそう言う場所を探してはいるのですが)

もう一点、厳寒期の夜明け前はもっとも気温の低下する時間、登山口までの道路状況、防寒対策にも完全なモノが要求されます、自身の安全も考慮に入れておかないと本末転倒、とんでもない目に遭ってしまいます
プロのプロたる所以は厳しい自然環境をも克服した領域に存在していると思うのです

書込番号:7263653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/01/18 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

渋峠からの眺望1

渋峠からの眺望2

渋峠からの眺望3

先輩に教えられました。

早起きしろ。
夜明けに撮れば、だれでもいいものができる。


最近言われました。

お前はまだ朝の写真を撮っているのか?

書込番号:7263684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/18 23:49(1年以上前)

ゲーリー645さん こんばんは。

 渋峠、駐車場の所ですね。

  初めて昨年秋、誘われて行きました。

  朝日待ちかまえていましたが大ハズレ、おまけに紅葉もです・・・ガクッ!

書込番号:7263946

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング