EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 写麗さん
クチコミ投稿数:174件

5Dをお持ちの諸兄・先輩の皆様こんにちわ この下のスレはとても
勉強になりました。さて 今日はみなさんが普段5Dにつけて撮るレ
ンズベスト3を教えて頂きたいと思いました。別段他意はなく何も利
用しません。宜しくお願いします。

ちなみに私の場合

1.EF24−105F4L IS USM やっぱりこれになります
2.EF50 F1.4 USM はずせないです
3.EF70−300F4.5−5.6 DO IS USMです。

普段お気軽の持ち出しもこのパターンが多いです。

書込番号:5595941

ナイスクチコミ!0


返信する
X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/02 17:08(1年以上前)

将来5Dか40Dを購入予定(予定は未定)の者ですが、
1.EF85mm F1.8
2.EF20mm F2.8
3.シグマ15mm F2.8(対角線魚眼)

 です。できれば5Dか3Dで使いたいなあ!

書込番号:5596018

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/11/02 17:10(1年以上前)

5Dと一緒にEF24-105F4L ISは大抵持ち歩いていますが、これ以外のレンズは
撮影行く場所等に依ってまちまちなので、何とも言えないです。

これからの季節だとSIGMA12-24mmかな?

書込番号:5596020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/02 17:13(1年以上前)

私の場合はこんな感じです^^

1・24-70 F2.8L
2・70-200 F2.8L
3・17-40 F4L

書込番号:5596023

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/11/02 17:14(1年以上前)

写麗さん、こんにちわです。
私の場合は・・・・
1位、EF70-200mmF2.8L IS USM
2位、EF300mmF4LIS USM
3位、EF135mmF2L USM
あはっ!望遠ばっかだ(^^;;; 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5596027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/11/02 17:25(1年以上前)

写麗さん

はじめまして。わたしが5Dと楽しんでるレンズの中で、順位つけるとしたら

1.EF24−105mm F4L IS USM
2.EF50mm F1.4
3.EF135mm F2L

です。昔は、もっとあったんだがなー。売買(バイバイ)しちゃったのもたくさんありました・・・。このなかでは、やはりズームの利用率が多いですかね。

書込番号:5596052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/11/02 17:35(1年以上前)

こんにちは。

1 シグマ150mmマクロ
2 EF28mmF1.8
3 EF16-35F2.8

マクロと広角が多いです。

書込番号:5596082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/11/02 17:52(1年以上前)

わたしは
1,EF180mm F3.5L マクロ USM
2,EF24-105mm F4L IS USM
3,SP AF28-75mm (TAMRON)
2,3はいつも迷います。

書込番号:5596118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2006/11/02 17:52(1年以上前)

私のレンズで最も出番がおおいのは

1, ef 24mm f1.4 L
2, ef 50mm f1.4
3, ef 135mm f2 L

です。ズームは持ってません、、

書込番号:5596119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/02 18:00(1年以上前)

ポートレートですが、使用頻度が高いのは
EF85/1.2L
EF135/2.0L
T*1.4/50ZS
ですかね〜

書込番号:5596135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/11/02 18:11(1年以上前)

私は主にポートレイト使いですが5Dでは↓

1.EF24−105F4L(屋外&室内)
2.EF50F1.4(室内)
3.EF135F2L(屋外)

あれっ!RICO.Tさんとまったく一緒だ。。。
あと、昨日EF35F1.4Lを購入したので順位入れ替わるかも!?


書込番号:5596153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/11/02 18:33(1年以上前)

こんばんは。

1. Ai Nikkor 50mm F1.2S
2. EF50mm F1.4 USM
3. Ai Nikkor 35mm F1.4S

古いレンズばかりですがこの3本は必ず持ち出します。

書込番号:5596200

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2006/11/02 18:47(1年以上前)

こんばんは

普段使う頻度の高いレンズというと・・・

1、Planar 1.4/50mm
2、Distagon 2.8/28mm
3、Distagon 2.8/35mm

でしょうか。標準〜広角が多いためどうしてもツァイス頼みに
なってしまいます。(^-^;

EFですと70-200mmF2.8L IS USMを使っています♪

書込番号:5596237

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2006/11/02 19:19(1年以上前)

ヘタレ初心者&発展途上ですが....


@EF 17-40 F4L USM
Aタムロン90mmマクロ
BEF 24-70 F2.8L USM

Cをあげるなら EF 70-300 IS USM(黒レンズ)

EF 70-200 F2.8 IS USMを買わないように望遠は撮らないように心がけております(^^)・・・時間の問題でしょうがw・・・

ところで、二桁中盤あたりの画角って無くてもなんとかなるんじゃないのかなぁ?と思っているこのごろです。ヘタレの戯言でスミマセン・・・・

書込番号:5596309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/02 19:27(1年以上前)

写麗さん、こんばんは。

今は、
1.OM50F2
2.AF−S17−35
3.OM90F2

将来は、
1.ZF50F2  (未発売)
2.AF31Lim (未加工)
3.ZF100F2 (未発売)

も使ってみたいかな?

でも、純正も

1.EF135F2
2.EF28F1.8
3.EF50 MK2F1.8

の三本(だけ)はいざという時用に持っています♪。

すいません、3本には絞り切れません…。

書込番号:5596327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/02 19:28(1年以上前)

手持ちのレンズは全部気に入っているのですが、あえて順番をつけるとすると

1.EF135mmF2 
  手持ちでは一番写りがよいレンズ。無理してでも使いたくなります。
2.EF35mmF2  
  うちの標準レンズ。でも最近24F2.8と交互使用になってきました。
3.EF300mmF4IS 
  最短撮影距離1.5mで望遠マクロにスポーツに飛行機に大活躍。

単焦点ばかりですが、3とものすごく悩んだのはEF28-300mmISです。
高倍率ズームですが、描写も許容範囲ですしISがばりばり効くしなんといっても便利です。

あっでも5Dもってないや。
でもフルサイズでも順番は変わらないと思います。

書込番号:5596331

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2006/11/02 19:34(1年以上前)

わたし、今は20Dですが
EF24-105mmF4L IS USMとTamron90mmMacroF2.8を時期購入予定フルサイズ機のために揃えております。
もう一本はEF70-200mmF2.8L IS USMが欲しいです。

書込番号:5596342

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/02 19:38(1年以上前)

・50/1.4 ベーシック、一番良く使います
・135/2.0 ボケが柔らかい、開放での周辺減光も好き
・35/1.4 文句なしに良いレンズ
・70-200/4.0 風景で良く使います
・タムロン90/2.8マクロ これも良いレンズです

書込番号:5596359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/11/02 19:43(1年以上前)

一番お気に入りは
EF24-70 F2.8
EF85 F1.2 U
EF17-40 f4.0
スナップと風景ですから・・・・・
マクロは
タムロン90f2.8 です。
EF70-200 f2.8 IS はあまり出番はありません。

書込番号:5596376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2006/11/02 20:01(1年以上前)

屋内ポトレ専門なので…
・35mmF1.4L:描写が気に入ってます。相手との距離感的にも○。
・50mmF1.4:やっぱ標準画角ですね。その分、構図を工夫しないと(汗。
 (ちょと描写が淡白な気もするので、F1.2Lにも期待してます)
・85mmF1.8:描写はニュートラルで、カチッとしていて好みです。
 屋内だとちょと長いので、アップ専用にしてます。
 (85のLも興味があるのですが、AFが遅いとの評判から躊躇…)

ズームはイベント等の時のみ出番ですので、ほとんど使ってません。

書込番号:5596434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/02 20:25(1年以上前)

5Dとの組み合わせ普段つけているベスト3
今は、
EF17−40L F4
タムロン28−75 F2.8
EF70−200L F4
タムロン 90 F2.8マクロ

の4本を持っていますが、
ここから1本ベスト3の候補から落とすのが、

「難しい。」

どれも、有難いレンズです。

書込番号:5596507

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3件

10年ぶりに天体写真を始めようとしています。
天体写真用で20Daという機種がありますが、天文ガイドでは
5Dの方がノイズが少ないという記事があり、迷っています。
天体写真を撮る場合、20Daと5Dどちらが適しているでしょう?


書込番号:4667282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/12/18 23:41(1年以上前)

サーヒンさん 、こんばんは。
赤い星雲撮りたいならば20Daでしょうね。
とくにそれにこだわらないなら5Dでも良いと思います。
私の写真は1D2なので、5Dよりもさらに赤が写りにくいと思いますが、
ノイズは同程度と思われますので参考にしてみてください。
また赤い星雲を撮りたい場合、純正にこだわらなければ、ボディ改造と言う手段もあります。

私は5Daの発売を待っています。

書込番号:4667515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/12/18 23:57(1年以上前)

天文写真ではIRフィルターが邪魔ではないですかね?→20Da

ノイズが気になるのなら専用の冷却CCDが一番ですね。

書込番号:4667570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/12/19 00:26(1年以上前)

サーヒンさん、初めましてぇ!

>天体写真を撮る場合、20Daと5Dどちらが適しているでしょう?

僕だったら、即、5Dを買いますね!σ(^◇^;)

僕は、発売間もないEOSキッスデジタルの赤外線カットフィルター除去の改造ボディーを所持したばっかりに、20Daおろか5Dも買えないで居ます。
それは、変な方向のデジ一に走ってしまい、それの為にタイ米を尽くてしましたので。(T_T)/
去年の今頃は、僕は20Daを買うつもりで居ました。
デジカメで天体写真を撮るのは時間との戦いです。
ISO感度3200を常時設定で快適に撮像出来る5Dが断然良いと思います。

余計ですが、僕はSBIGやビットランの冷却CCDカメラ所持していますが、装備が大変でデジ一に人生を変えました。(^^ゞ

書込番号:4667673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/19 09:15(1年以上前)

天体写真はゼンゼン判りませんが、ISO3200等の高感度で撮るものなのでしょうか?
いくらノイズが少ないといっても、高ISOで長時間撮影だと、予定外の星も
写るような気が・・・

書込番号:4668126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/19 18:16(1年以上前)

天体や夜景は低感度で、長時間露出ではないのでしょうか?

書込番号:4669055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/12/19 19:39(1年以上前)

「ISO3200等の高感度で撮るものなのでしょうか?」
「天体や夜景は低感度で、長時間露出ではないのでしょうか?」

このあたりは持っている機材の精度によるかと思います。
長時間露光に耐える精度のガイド撮影が出来るなら、低感度、長時間露光がベストです。
ただそれがかなわぬ場合には、高感度で数枚撮影し、それらをコンポジット処理してノイズ低減する手法も有りかと思います。
長玉使って無理して長時間露光したら星が流れてた、なんて目も当てられませんから。
とは、言ったものの私個人としては、最高でもISO400までにしたいと思ってます。
3200は(1600も)絶対に使わないです。

書込番号:4669237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/12/19 22:01(1年以上前)

>サーヒンさん
 まっmacky さんの最初のコメントにある通りなんですが、Hα線などの赤成分の色は赤外線(Ir)カットフィルターでかなり減弱されてしまうので 20Da の方が有利でしょう。星雲の拡大撮影にもAPS-C サイズの方が拡大率が高い分、有利になりますね。
 一方、星座写真など、広角で撮影したい場合は、フルサイズの5Dが有利になります。CMOS のピッチサイズも 5D の方が大きいので、階調が豊かでノイズも少ないです。
 要はどのような天体写真を撮りたいのか、レンズは何を使いたいのか、によると思います。

 いずれにしても、天体写真では画像処理の定番ソフトは、アストロアーツ社のステライメージ5ですね。
http://www.astroarts.co.jp/products/stlimg5/index-j.html
 とくに、RAW 画像のベイヤー配列で読み込んでダーク/フラット処理ができ、96ビット処理ができるので、ぜひ使用していただきたいと思います。

>まっmacky さん
 5D だと 天体写真とくに固定撮影の場合は ISO 1600 のみならず ISO 3200 でも実用的だと思いますよ。(^_^;)
 現在の小生のサイトは ISO 1600 で固定撮影したものです。よろしければご覧下さい。
 そうそう、その写真には「おおいぬ」と「こいぬ」も写っているから年賀状にも使えそうだ。(^_^)v

書込番号:4669670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/20 00:39(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。

どんな写真を撮りたいか?どんなレンズを使うのか?ですね。

とりあえずは、現在持っているペンタックスED75を使用し
昔撮ったM31、M45あたりを撮ってみようと思っています。

あとは、子持ち星雲。これは、もっと倍率を上げないとだめでしょうけど・・・・・

赤い色の星雲・・・・たとえばバラとか馬頭とか、カリフォルニアとかの事でしょうか?

現時点では、まだ よくわかりません。


最近の天文ガイドなどを見ると、200mmくらいの反射で、

すばらしい写真もあるので、上手くなったら、赤道儀と一緒に

そろえたいと思っています。

ほかには、星夜写真。

昔の知り合いに、とても上手い人がいて、山と星のすばらしい写真
を見せてもらった事があり、いつかは、こんな写真が撮れたらと
思っていました。
デジカメは、星夜写真に向いていると聞いたことがあります。



書込番号:4670282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/12/21 07:55(1年以上前)

>サーヒンさん
 ペンタックスの口径75mm望遠鏡での星雲・星団撮影であれば、拡大率の関係で、20Da の方が有利になります。
 赤い星雲もおっしゃるとおりです。拙サイトの「星景写真コーナー」の「17.EOS 5D による星景写真」にノクトニッコールで撮影したペルセウス座があります。カリフォルニア星雲があるのですが、貧弱な写りであることが分かると思います。この面でも20Da の方が良いです。

 「星夜写真」とは良い表現ですね。(^_^;)
 デジカメでは、銀塩写真のような「相反則不軌」がないために、短い露光時間で暗い星がよく写ります。こちらの方は高感度でのノイズが少なく、写野が広い5Dの方が有利です。

 いろいろお考えの上でお決め下さい。
 ではでは。(^.^)/~~~

書込番号:4673049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/12/21 23:53(1年以上前)

ここは両方買っちゃうとか。
天文系の機材揃えるとなると20Daの一台や二台誤差でしょう。

ペンタの75ですかあ。使ったことないですが良さげですね。
カメラメーカー製とあって周辺も高橋のFCT76より良さそうです。
そういえばピント合わせはどうします?
私は1D2なのでFCT76のときはナイフエッジ使いますが、20Daなら背面液晶でできるので良いかもです。
5Dだとつらいかも

書込番号:4674927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/22 00:57(1年以上前)

20Daは、誤差にしては、少し大きいような気がしますが・・・・

ピントは、ピント用ルーペを使用していましたが、なかなか難しかった。

赤色系の星雲と、銀河や星夜写真のどちらを撮るか?となると

後者と考えるならば、5Dの選択となるかな〜と思い始めました。

5Daがでれば、一番なんですが。

キャノンの情報何かありませんでしょうか?



書込番号:4675136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/05 22:59(1年以上前)

>余計ですが、僕はSBIGやビットランの冷却CCDカメラ所持していますが、装備が大変でデジ一に人生を変えました。(^^ゞ

やっぱり一眼のほうが楽ですか・・・
僕も迷っていたところなので助かりました。

書込番号:5607805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

ぅーなやみ!

2006/11/03 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

5Dを買っちゃうか?来年には発売すると思う新型を買うか?
ぅー悩んでます。
KissDと30Dを持ってるから
あわてて買わなくても困る事はナッシング!
でもでもなやみます。
5Dの高感度、、AF制度、Aiサーボがエー感じだけど!
次期には秒速5コマやゴミ取りが付いてるとかうわさが流れてるし、
でもしょせんうわさで↑のような機能が付いてるかわからんし!
なんて考えるとますます悩みます。
またこちらの撮影スタイルですけど動きものから風景まで何でも写します。

書込番号:5600626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/03 23:50(1年以上前)

何故欲しいのか、自分に問うてみて、
自分で納得できたら即買い、
自分で納得できないなら、待つ or 当分 現有カメラで、
と言うのは?

書込番号:5600662

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/03 23:59(1年以上前)

魔神BOOさんこんばんは
私は次期5Dの購入のために5Dを売りました。
ついでに10Dも売り、KISS DXを購入し次期5Dが出るまでつなぎに使うつもりでしたが、なかなかKISSDXもいいですよ!
特にセンサークリーニング機構はいい!!

書込番号:5600701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/04 00:10(1年以上前)

こんばんわ〜。

高い買い物ですから、そうそう買い換えるワケにも行きませんし、特に困ってないのであれば後継機を狙うのが良いのではないですか。

書込番号:5600743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2006/11/04 00:27(1年以上前)

魔神BOOさんこんばんは

多くのレンズ資産もあるようですし、
それらを生かすためにも(特に広角側)、今買っても損はないと思いますよ。
なんて、買ったばかりの人間が(悪の?)道に引き込もうとしています(笑)。

私もいろいろとアドバイスをしていただきましたが、
結論として、確実なのは「ごみ取り機能」。これは間違いなく付くと思います。
それ以外は3D&7Dの二本化とか、いろいろな憶測が飛び交っていてはっきりしません。

最終的に購入の判断をしたのは「出るのは来春でも、値がこなれるのは1年後」
「1年待てますか?」という言葉でした。

私の場合、「1年は待てない」ということで購入を決意した次第です。

参考にはならないかもしれませんが、久し振りにワクワクしているので、つい登場してしまいました。

書込番号:5600822

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/04 00:41(1年以上前)

他にもお持ちでしたら、欲しい機能が装着されるまで待たれても良いと思います。

でも、1年半単位でモデルチェンジか新型でてくると、出たのをすぐに買わないとダメですね? 

安くなるのまったら、新々5Dの登場で、連射8枚の手ブレも内蔵されるかも・・・・なんてね。

書込番号:5600863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/04 01:32(1年以上前)

実際に発表を待ってから(イベントがあるなら)でじっくりご検討されては?

書込番号:5601014

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/11/04 01:34(1年以上前)

その2台をお持ちなら簡単では?

・30Dの5コマ/秒があってよかった〜!っと思ったことは?
・大事な写真の致命的なところにゴミが!と思ったことは?

なければ、5D即購入じゃないですかね。

今2台運用だと、フルサイズにしても多分2台ないと不便
だと思うので、後継でたら5D+後継の運用でちょうどいい
んじゃないでしょうか?ま、予算の話は置くとして(笑)

書込番号:5601018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/11/04 03:23(1年以上前)

魔人BOOさん

あせることはないです。いまの機材で楽しむこともありと
思います。高い買い物なんで。ただ、5Dというカメラに
少しでも興味がお持ちで、使って見たいと思うなら、レンタル
もありますし(ちょっと高いかな)、試すのも手です。

後継機がどのような仕様になるかもわからないとき、多分
いろんな噂に翻弄されていると思いますが、もし5Dの良さ
にほれ込んだら即買いだと思います。シャッターチャンスは
待ってくれませんから・・・。そうでないなら、来年春ごろ
まで待ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに私は、5Dで満足しています。当分これを使い倒します。

書込番号:5601170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/11/04 03:32(1年以上前)

魔神BOOさん

 お名前、間違っておりました、訂正します。すみません。

書込番号:5601177

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/04 03:42(1年以上前)

魔神BOOさん、お久しぶりです。 また動物園や花鳥園行きましょう。

私だったら30Dの後継機(1.3倍+5Dと同等のAFユニット?)の発表を見てから
30D後継 or 5D を比較した方が良いと思いますが、魔神BOOさんの性格なら
エイヤッと5Dを買っちゃうかもね。フル+24-105は、めちゃ使いやすいし。

書込番号:5601185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/04 08:16(1年以上前)

おはようございます。

絶対に待った方が良いですよ〜。(^_^)/~
何故なら、私がそうだからです。σ(^^;)ゞ

書込番号:5601424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/04 08:50(1年以上前)

悩むのも楽しみの一つですから、おおいに悩んでください。

書込番号:5601494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/04 08:50(1年以上前)

現在、2台お持ちで、満足されてるのでしたら、

待ちでしょう。

恐らく、20D→30Dの時の様に、価格も下げてくるでしょうし。

書込番号:5601498

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2006/11/04 09:26(1年以上前)

おはようございます。
みな様たくさんの書き込みサンキューだす。
5Dを買わなくても撮影にこまらない!でもでも!
レンズはフルサイズ購入に向け小三元+100−400、タム90マクロ、A09などなど有るので5Dを買っても問題なし!
秒速5コマも欲しいし、早く次の新型スペックを発表してキヤノンさーん。
もうすこしなやみます。
それとジャドさんおひさしブリブリですね!
元気っすか?
また撮影テクニック教えて下さいませ!
お誘いまってまーす。

書込番号:5601595

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2006/11/04 09:54(1年以上前)

今20Dを使ってます。
時期フルサイズ機は30満以下の値段で機能、回路、スペック、全ての面で進化して登場するような気がします。
私は待ちます。
一番の理由は予算が足りないからですが・・・。

書込番号:5601659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/11/04 10:06(1年以上前)

来春には5D後継機出るんでしょうかね。楽しみですねー。

実売20万円くらいで出てきたら、ドット売れそうですね。後継機とKDXにはさまれて30Dの居場所がなくなっちゃうかもしれませんね。

書込番号:5601695

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/11/04 11:35(1年以上前)

KissDN と 20D を使ってます。
5D の良さは理解しているつもりですが、出たばかりの時に躊躇していたらここまで
来てしまいました。5D に不満はないのですが、こうなったら後継機を待つつもりです。
カメラは良い画像さえ出してくれれば質感だの機能だの細かいことは気にしないたち
なので、後継機のねらいはズバリ価格です。

書込番号:5601887

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/04 12:18(1年以上前)

最近の新製品のα、xisXは特に画像素子のゴミ対策、超音波、静電気対策がされている、これは1年前にはあまり問題にされて無かったが、これからはこの部分が焦点になると思う、35mmサイズの大型では何処まで出きるか注目すべき点、解像度を上げたり、その他の変更はあるにせよ様子を見るのも一つ。


書込番号:5602015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/11/04 14:34(1年以上前)

来年中にはでるであろう5D後継機を待ったほうがいいと思います。
5Dはすばらしいカメラですが、今30万円出して買うには・・・かな。
30Dで撮影した後に5Dで撮影すると、なんともモッタリとした感覚になりますよ。画質とAFの正確さはすばらしいのですけれど。

5Dを買って「俺は絶対に5年はこいつを使うぜ」という強いお気持ちがあるのなら止めませんが。

書込番号:5602342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2006/11/04 18:39(1年以上前)



>私も「待ち」に一票!!

待てるかなぁ〜??

書込番号:5602993

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者でも5D許されますか

2006/10/28 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

IXY4.0ユーザですが,思いきって5D購入を考えています。
撮りたい対象は,1,3歳児の我が子,マクロな花々,コスモス園等の風景です。
購入したいと考えているものは
EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
EF50mm F1.4 USM
El Carmagne 645
SDCFX3-2048-903 (2GB)です。
御指南いただきたい質問とは,レンズの選択がこれでいいのか,単焦点レンズの用途の例とは,購入前の現在に勉強するにお勧めのサイト等です。
初心者は単焦点レンズで1年間修業せよ,なることが先に書かれていましたが,その意味を勉強しないといけないのかなと考えているところです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5579894

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/10/28 18:46(1年以上前)

初心者でも構わないと思いますよ。誰でも最初は初心者ですし...

花も撮られるということなので、マクロレンズも有った方が良いと思います。
(TAMRON90mmMACROやEF100mmMACRO等)

書込番号:5579903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/28 19:06(1年以上前)

>初心者でも5D許されますか

何の問題もありません。

>撮りたい対象は,1,3歳児の我が子,マクロな花々,コスモス園等の風景です。
購入したいと考えているものは
>EOS 5D
>EF24-105mm F4L IS USM
>EF50mm F1.4 USM

マクロ撮影が主になるみたいですので、EF100oF2.8マクロUSMが好いかと思われます。
*マクロ撮影では極端に被写界深度が浅くなるので三脚も欲しいですね。

EF24-105mm F4L IS USMは、焦点距離の幅も広くてLレンズなので良いのではないでしょうか。
EF24-105mm F4L IS USMも最短撮影距離が45pなので、応急的なマクロ撮影は出来ますね。








書込番号:5579971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/10/28 19:16(1年以上前)

幼児を撮るならEF24-70 f2.8 L も選択肢に入れてください。24-105 より室内で写すにはf値が明るい分有利と思います。マクロは、タムロン90mmも軽くてキャノンに負けません。 

書込番号:5580002

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/10/28 19:22(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS USMは室内だとちょっと暗いかも。
f2.8通しのレンズがあるといいかな。
予算があれば1D系だっていいと思いますよ。
撮り出すとCF足らないかも。

書込番号:5580022

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/28 19:41(1年以上前)

5Dはユーザに優しいカメラですから、心配ないですよ。


>購入前の現在に勉強するにお勧めのサイト等です。

定番ですが、

銀塩一眼(ただし基本はいっしょなので-必読-です)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/index.htm
デジタル一眼
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/index.htm

書込番号:5580088

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2006/10/28 19:44(1年以上前)

予算の許す範囲であれば初心者でも
どんどんいいカメラ&レンズを使えば
自然と腕もついてくると思っています。

>マクロな花々,コスモス園等の風景です。

候補にマクロレンズを候補に入れればOKかと思います。
(皆さんが言ってるように)

ただレンズ交換には気を使うな〜〜〜!(ゴミ付着)

書込番号:5580094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/10/28 20:19(1年以上前)

初心者でも全く問題ないですし、レンズの選択も悪くないと思います。
室内では50F1.4で撮るのがいいでしょう。

予算が許すならマクロレンズと外付けストロボがあると良いと思います。
マクロレンズは純正のEF100mmF2.8かタムロン90F2.8あたりが良いでしょう。
どちらも素晴らしいレンズです。

ストロボは580EXもしくは430EXが良いでしょう。
一般的用途なら430EXでも十分ですよ。

書込番号:5580195

ナイスクチコミ!0


HKSFさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/28 20:34(1年以上前)

私は3年半ぐらい前に銀塩からデジタルに移行しました.
そのときキャノンのズームが無く単焦点だけでした.
ニコンはズームが3本ありましたのでニコンにしました.
防湿庫には28mm/1.8, 50mm/1.4, 135mm/2L,
300mm/4LISが眠っていました.そこで先月大半の
ニコン機材を処分し,5Dを購入しました.
ズームには無い,APS-Cでは得られない描写力を
楽しんでいます.
35mm/1.4Lは,使ってみたいけど今は手が出ませんね.

書込番号:5580249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 21:26(1年以上前)

先輩方,コメントありがとうございます。
全然見当つかなかったレンズやサイトを教えていただいてありがとうございます。
初心者ながら5Dを検討している理由は,妻と仲良く暮らすためには何度も買い替えができないので,10年ぐらいは満足できるものをということでフルサイズの5Dを考えた次第です。生意気ですけど5Dを購入できるように決めたいと思います。さて,次のような考えで先のリストを考えたわけでしたが,違っていたら御指南ください。
戸外でスナップ感覚で撮るレンズがEF24-105mm F4L IS USM,室内でフラッシュなしで子どもを撮るレンズがEF50mm F1.4 USM,と考えて良いのでしょうか。もしそうならフラッシュが使いにくい状況と思われる入学式や卒業式のようなところで望遠で撮るときなどにはそれなりのレンズがあるのでしょうね。
早くほしいです。

書込番号:5580448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/28 21:47(1年以上前)

いきなり5Dとは羨ましい限りです。いいなぁー。
ワタシも欲しいのですが、高くて買えません。(爆)
レンズは24-70mmF2.8のお勧めの声がありますが、ワタシは重くて使いにくいので下取りに出しました。その代わりのお勧めはタムロンの28-75mmF2.8です。αマウントで使っていましたが、使い勝手も描写性も優れているので満足しています。で、お花撮りもタムロンの90mmマクロです。これもEF100mmF2.8マクロからの買い換えです。
ボディが高いのでレンズは安くても安定感のあるものを選んでおきたいとこです。

書込番号:5580543

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/10/28 22:00(1年以上前)

こんばんは
オートで撮れば簡単ですよ。
慣れてきたら露出補正を状況によって考えてください。
内蔵フラッシュがありませんが、この点は不便を感じませんか。

50mmから始めるのがいいかと言う点ですが、当たっているところはありますが、
今時はズームレンズで始める人がほとんどです。
あまりこだわらなくてよいでしょう。
ただ、ズームに頼りすぎず、フットワークを活用してください。
背景の取込み方、ぼかし方が肝です。
単焦点はあとで追加すればよいでしょう。
マクロなども。

書込番号:5580588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/28 22:17(1年以上前)

kissを買って、30Dにアップグレードして、5Dにアップグレードして。。。
と買い換えていくと、CANONは儲かります。
(一人の人が3つ買うと、市場規模3倍になるので)
30Dと5Dの操作性が大きく違い、5Dを操作する上で、より高度なテクニックが必要な場合は、30Dでワンクッション入れて、慣れてから、5Dというのが王道となりますが、そんな必要は無いと思います。
何時か買うとイメージできるのなら、先に買うほうが良いです。
そのほうがトータルの投資額は節約できます。

初心者で、5D、
良いと思います。

書込番号:5580670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/10/28 23:36(1年以上前)

アッシの思い込みです。

大きい、重い、高い(高額)、さえ問題なければ、高級カメラこそが初心者向き と思います。
高級とはいえブランドイメージだけのもの、ある部分を犠牲にしてこだわりを実現したもの、などは別ですが、それらにはあたらないとおもいます。
ただし、ダイヤルにお手軽モード(山とか顔とかのマーク)は無さそうなので、初心者ではなく、手軽に手早く済まそうという人には不向きかと。

室内撮影はレンズ選択ではなく、ISO感度アップで十分と思います。

F4IS 対 F2.8(サードパーティ含む)
これは難しい。 すこしでもボケさせたい(f2.8)、パンフォーカスにしたい(絞る、振れ防止ほしい=IS)どちらもある。

単焦点レンズでの修行
寄る途中、引く途中で、被写対象以外のものも色々な角度から見るすすめ。 被写体以外のものも光で変わることの体感のすすめ。考える時間をとるすすめ。
寄り、引き、で、パース(遠近間、デフォルメ)体感のすすめ。 背景処理(被写体より離してぼかすか近づけて壁などの均一性をとるか)のすすめ。  
まだあんのかな〜 ダイエットのすすめ? 体力増強のすすめ?

EF50/1.4
室内用ではなく、被写界深度(アウトフォーカスをぼかす)用。 レンズ評論家某氏によると、画面各部の均一性がすばらしいとのこと。キヤノン板のあちこちで推奨。 拙者好みのレンズではない(冬眠中)

それよりなにより、顔起こし(うっすら光をあてる)の小ストロボがほしいところ。(順光とは限らない)
そのうちに、子供にアイキャッチなんぞほしくなったりするかも。

同様のスレッド、過去にもありそうですね。 なんか検索方法がやたら不便になっちゃいましたが。
1日ぐらいは待ったらいかかですか。 まだレスつくと思いますよ。

書込番号:5581052

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/28 23:45(1年以上前)

誰が許さないのでしょうか???

・・・あっ!!奥様には許しを得た方が良いと思います。


>勉強するにお勧めのサイト
・・・ここかな???
勉強しないで好き勝手に撮ってますσ(^^;;

書込番号:5581084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/29 00:22(1年以上前)

5D+24-105/4ISは一番の定番みたいですが、可笑しいですね。
5D+F4レンズを使う位なら、30D+F2.8の方が良いと思います。

私も沼には落ちません。さんお勧めのEF24-70/2.8Lが一番だと
思います。タムロン28-75/2.8(A09)も良いですね。

タムロンもタムロン90/2.8マクロ以上のレンズを作れないでは
ないかと思います。

書込番号:5581251

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/10/29 02:36(1年以上前)

変則ですが、長く使える手として、

●35/F2 or F1.4
(予算あれば後者を強くお勧め)
●70-200/F2.8IS or 70-200/F4IS
(選択は予算と屋内イベント撮影時許容ISO次第)
●×1.4 or ×2.0 エクステンダー
(長い方は予算次第。\さえあれば328でも428でも)

をお勧めします。
子供スナップを35mmと足でまかない、室内イベントや
同じ子供撮りでもポートレート的にとりたい場合を
70-200で、運動会などで200で短い場合に備えエクステ
という目算です。

マクロは望遠+エクステで簡易マクロを体験してから
必要に応じて(レンズメーカー製なら安いですし)。

ご予定されている24-105+50ですと、子供撮影でいずれ
必要になる望遠が足りないのと、これはあくまで個人的
な経験ですが、50mmって子供撮影ですごく半端な長さで
出番が少ないです。

あと、やはりスピードライトは必須ですね。
室内撮影の際、いくら明るいレンズでも被写界深度が
薄すぎると、AFロックして撮影する間に子供(の瞳)が
深度から外れちゃいますので、天井バウンス必須かと。
※ウチの一才児が落ち着き無さ過ぎるからかもしれませんが(泣)

書込番号:5581612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/29 10:41(1年以上前)

私なら、最初に、標準と望遠は、タムロンの高倍率ズーム28-300mm1本で良いと思います。広角側は、キヤノンの17-40mmF4が良いと思います。さらに、マクロは、タムロンの90mmマクロが評判良いですね。

それから、高級レンズを必要に応じて、購入していけば良いのではないでしょうか。私もそんな感じで、レンズ購入を進めていきました。

書込番号:5582280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/10/29 11:50(1年以上前)

予算にもよるところがあるのでしょうが、花撮りをこのレンズ構成のままされるなら、エクステンションチューブを追加されるとよろしいのは

書込番号:5582500

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/29 12:36(1年以上前)

EF24−70mm2.8Lに一票、これの簡易マクロも活かし、あとストロボがあればほとんどの撮影が可能です。1D2ユーザーとして体験済みです。

長い方は必要に応じてゆっくり選ばれたらいいでしょう。
24−70の中でどうしても単焦点ということであればEF35mm1.4Lぐらいかと。

始めから多く揃えるよりできるだけ明るいL単を慎重にひとつづつ選んで買い直ししなくてもいいようにしてください。
これってL単沼への道しるべですか?

お金持ち(のような感じ)なら70−200mm2.8L ISもいっしょに買われたら24−200でズームでは最高の組み合わせになります。

ズーム倍率が高くて暗いものは絶対避けてください。カメラの格と合いません。

明るさはレンズの命です。

書込番号:5582626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/29 12:55(1年以上前)

>EOS 5D
>EF24-105mm F4L IS USM
>EF50mm F1.4 USM

一眼レフ初心者の方

>EF24−70mm2.8Lに一票
>EF35mm1.4L
>お金持ち(のような感じ)なら70−200mm2.8L ISもいっしょに買われたら

EOS 5Dだけでも安い買い物とはいえないのに、初心者の方にEF24−70mm2.8L EF35mm1.4L 70−200mm2.8L IS
は少々無謀な提案では..
この3本で705000円(税別)します。
デカイ.重い(最高の絵は提供出来ますが)

>マリンスノウさん
>いきなり5Dとは羨ましい限りです。いいなぁー。

稼動可能なカメラを17台所有のマリンスノウさんでさえ、まだ5Dを購入されていないとゆうのに..



書込番号:5582681

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

取り込むだけで画像劣化?

2006/11/04 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:13件

皆様こんにちわ、いつも楽しく拝見させて頂き勉強の毎日です。
5Dの事では無いのですが、詳しい方がいてるのではないかと思い投稿させて頂きました。

私はソフト関連はサッパリわからないので画像の編集すらできません
持て余る機能を使用せずに、いつも、JPGで撮影、その後プリントで満足しています。(^^ゞ

そこで話は本題になるのですが
少し前に友人にこのような事を聞きました。

「ZoomBrowzerEXを使用すると、取り込むだけで画像が劣化するよ」
って。

細かい画質の違いなどは私レベルにはわからないですが
純正ソフトなのに、少し疑問に思えますし
これが本当だとしたら、少しでも良い画質で取り込みたいと思うのですが、どうなんでしょうか?

PC機器に弱い私なのですが、どなたか、詳しい方おられるでしょうか
よろしくお願いいたします。

書込番号:5602318

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/11/04 14:40(1年以上前)

取り込むだけで画質が劣化することはありません。ただ編集して上書きすると元データの情報が一部失われます。
データは劣化しませんがソフトウェアによって表示精度に差はありますねぇ。

書込番号:5602361

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/04 15:11(1年以上前)

今のバージョンは知りませんが、私がPowerShot S50を買った
当時についてきたバージョンでは画像回転時に劣化があった
と思います。オリジナルを消して回転後だけ残すモードと、
オリジナルを残して(コピーを作って)回転させるモードが
選べたような。

この5Dもそうだと思いますが、縦横センサがついたカメラで
縦位置で撮影されたデータをZoomBrowserで取り込むと
自動で画像を回転してくれるので、オリジナルを消すモードでは

「取り込むだけで画像が劣化する」

ということになりますね。

私、ぶっちゃけるとZoomBrowser嫌いです。
My Pictures下を画像を全部まとめて勝手に回転されて以来
インストールするのも嫌になりました。

今のバージョンでは無劣化でJPEG画像を回転できるように
なっているのかも知れませんが、個人的には
「画像データは一切触らずに、縦位置を自動判定して
 “表示の時だけ”回転させて欲しい」と思います。
当時そのようなツールを色々さがしまくって、最終的に
フリーソフトのIrfan Viewに落ち着きました。
今でもこのビューアを愛用しています。

ちなみに画像の取り込み自体は、カメラ付属のツールも
カメラ本体も使わず、PC外付けのマルチカードリーダを
介してメモリカードから直接ファイルコピーで転送しています。
その方が何かと便利だと思いますよ。

#ZoomBrowserで懲りて以来、デジカメ付属のCD-ROMは
#封も切らない習慣が身についてしまいました(^^;

書込番号:5602428

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/04 16:28(1年以上前)

虎の泣く街さんこんばんは
>いつも、JPGで撮影、その後プリントで満足しています。
どの様な劣化でお困りなのでしょうか?
そもそもJPEG自体が劣化の原因かと思います。
出来ればRAW撮影後、JPEGへ変換された方がJPEG撮影よりも劣化が最小限に出来るかと思いますが?

書込番号:5602586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/04 16:51(1年以上前)

こんばんは。

今のZoomBrowser EXでは取り込むだけでは画像の劣化はありません。
見るときだけ画像を回転表示する場合もありますがオリジナルはそのまま残っています。
なにがしかのレタッチをして上書き保存をすれば当然劣化はします。
これはJPEGファイルの宿命ですからしょうがないです。
RAWで撮影しても、カメラ内と同じ現像処理をすれば結果は同じです。
RAWで撮る意味はありません。
将来自分がスキルアップしたとき用ならそれなりに意味はあります。
自分で色々な加工をする場合は加工による劣化は最小限に出来ますのでRAWは良いです。
かなり面倒ですけどね。^^;

書込番号:5602650

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/04 17:19(1年以上前)

虎の泣く街さん こんにちわ。

>いつも、JPGで撮影、その後プリントで満足しています。

>細かい画質の違いなどは私レベルにはわからないですが・・・

というのであれば、ZoomBrowzerEXをそのままお使いになってもよろしいのでは?

画像劣化については、諸氏書いていらっしゃるので、そちらを参照してください。

劣化の度合いがごく僅かで、プリントした画像にご自分が満足されていれば、それで良いのではないでしょうか?

 私の場合、JPGの一発撮りは、腕が無く怖くてできないので、必ずRAWから、色温度・露出をいじって画像を作っております。

5Dの液晶モニターはあてにならず、PCで見て「何じゃこりゃ?」が少なくありません。

書込番号:5602712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/04 19:14(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
疑問が無くなりスッキリとした気分になりました
この板に書き込んでみて良かったです。

■HakDsさん
ありがとうございます、このソフトでExifを見てレンズや露出等見ていたので今まで通りに使えるので安心しました^^

■LUCARIOさん
最近カードリーダを使用して取り込む方法を学習しました(笑)
カメラのバッテリーも使わないのでこちらの方にしておけばと(^^ゞ
紹介いただいたフリーソフト検索してDLして使ってみて使いやすいようでしたら使用してみようかと思います
わかりやすい説明ありがとうございました^^

■titan2916さん
劣化はわかりませんが、初めに質問させていただきました上記のような事を聞いたので気になったもので(^^ゞ
デジタル・・・時代の波においていかれそうです(>_<)
後々のタメに取り込むの大変そうですがRAW+JPGで撮影していこうかと思います

■F2→10Dさん
今現在は一発勝負でしたが
後々レタッチ技術も覚えていかないと行かないような気がしてきました。徐々に慣れて行こうかと思います
ただ、抵抗があるのは自分でレタッチしてメチャクチャにならないかと思い躊躇しております(>_<)
面倒な事はなるべくなら避けたいのが本心です(笑)

■10205さん
はい、このまま使い慣れてると言うか見慣れているのでこのまま使用していこうかと思います、紹介頂いたフリーソフトも試してみようかと思います
>>色温度・露出をいじって画像を作っております。
なにか難しそうですので抵抗があります(^^ゞ
フィルム的な感じで撮影してるのですが時代の波においていかれそうです(>_<)
まだまだ覚えていかない事が山のようにあります
ありがとうございました^^


書込番号:5603098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影会向けのおすすめレンズは?

2006/11/02 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

5Dユーザーの皆様、こんばんは。

私は現在20Dを所有していまして、将来5D又は5Dの後継機の購入を考えています。
撮影会に行くことが楽しみの一つでありますが、使用するレンズはほとんどEF24-105mm F4 L IS USMのみであります。
このレンズは20Dで使用していますと、全身からアップまでちょうど良い画角です。
しかしフルサイズになると、望遠側が物足りなくなりそうなのです。
そこで5Dで撮影会に行った場合のおすすめのレンズがありましたら教えて下さい。

書込番号:5597025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/02 23:10(1年以上前)

今のが丁度いいのなら 単純に1.6倍すればいいんでは?
その通りのは勿論無いだろうから、それ近辺でと言うことになるけど。

書込番号:5597143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/02 23:27(1年以上前)

ミスターロボットさん こんばんは
5DにはEF135F2で20Dは24-105で、2台体制なんていいんじゃないでしょうか

書込番号:5597222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/11/03 00:04(1年以上前)

ミスターロボットさんこんばんは。

私はよく5D+24-105F4LISで撮影会に参加しますが、テレ側で最短撮影距離(50cm)あたりまで寄れればかなり大きく(画面半分に頭が入るぐらいまで)写せますので十分かと思います。最短撮影距離ではないですが、ちょうど私のフォトアルバムの#54・#72・#74あたりが参考になれば…。

もしくは、ウェルビさんと同じく135F2Lも野外でバンバン使ってます。(#75〜#83と#86がちょうど5D+135F2Lです)

あとどこまで寄れるかにもよりますが、それで足りなければ今度出る70-200F4LISなんてどうでしょう?私はこのレンズを密かに狙ってます。。。

書込番号:5597388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/03 08:13(1年以上前)

撮影会なら望遠でバックのボケを活かせる
EF70-200mmF2.8L IS USM
が良いのでは?
ただ、20Dではちょっと望遠すぎますが・・・。

書込番号:5598079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/11/03 10:06(1年以上前)

EF24-105mm F4 L IS USMを5Dで使うと、周辺光量落ちに驚きますよ(^^;
まあ、それはそれで作品作りに利用することも可能なので考えようです。
私は105mmで充分に感じていますが、足りないのならISが付いたEF70-200mm F4がよろしいのでは。
ついでに、単玉をお持ちになった方がよろしいと思うのですが、85mm F1.8などお手ごろじゃないでしょうか。
フンパツして85mm F1.2なんて巨大ガラス塊を求めるのも結構ですが、1.8で充分です。

書込番号:5598310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/04 11:49(1年以上前)

撮影会では主に、EF28-70mmF2.8L とEF70-200mmF2.8L で撮影しています。

24-105mmF4Lと85mmF1.8も持って行きますが、いつもレンズを付け替える時間が無く使わないで終わっていることが多いです。

全身からアップまで1本で済ませるには、純正だと28-135とか28-300mmですかね。
私の所有していた28-135は、あまりキレイに写らなかったので手放しちゃいましたけれど。

書込番号:5601940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング