EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

白トビ

2006/09/25 05:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

このカメラ時々、白トビが多いように感じるのですが、みなさんはどうでしょうか?
マニュアルで撮影すれば良いのですが、めんどくさくて最近はAVで撮影しちゃったりしてます。

書込番号:5476064

ナイスクチコミ!1


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/25 06:39(1年以上前)

被写体によりけりではないですか?
普通の被写体であれば そのような感じは受けませんが。

もし白飛びしそうな被写体であれば、AVであっても露出補正すれば良いと考えます。

書込番号:5476114

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/25 06:43(1年以上前)

あと、被写体によりけりですが、必ずしも「白飛び」イコール「悪」ではないとも考えます。
撮影意図しだいなのですが、もっともJuniperjonesさん程の写真を撮られる方には、釈迦に説法かとも。(^^;;

書込番号:5476119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/25 08:28(1年以上前)

>もっともJuniperjonesさん程の写真を撮られる方には

少なくともプログラムAEではないと思っていました。

書込番号:5476207

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/09/25 08:33(1年以上前)

juniperjonesさん、おはようございますです。
レンズやISOとの関係はみられませんか?
私の場合と同じかどうか分かりませんが。私はKissDN+EF24-105ですが、日中ISO400にしておくと、時折白トビ傾向の画が撮れます。EFS18-55ではこの様な事は発生しなかったのですが…ちょっと気になったもので

書込番号:5476216

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/25 09:15(1年以上前)

>みなさんはどうでしょうか?

僕は、EOS 5Dの評価測光はなかなか白飛びしないなぁと感じています。
しっかりと検証したわけじゃないので、あくまで感覚的にですが。

>マニュアルで撮影すれば良いのですが、
>めんどくさくて最近はAVで撮影しちゃったりしてます。

take525+さんも仰っていますが、
絞り優先AEでも、露出補正をすれば結果は同じだと思います。

書込番号:5476276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/25 09:26(1年以上前)

>マニュアルで撮影すれば良いのですが、めんどくさくて最近はAVで撮影しちゃったりしてます。

Avで撮ると白トビしなくて、他のモードで撮ると白トビするってこと?
JPEGで撮った場合の話?
測光モードは?

測光モードをいろいろ試したほうがよいと思うけど。それでだめなら、露出補正。または、RAWで撮って、現像時に露出補正。
っていうので、どう?



書込番号:5476291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

2006/09/25 10:01(1年以上前)

みなさんご回答有り難うございました。いつもJpeg ファイン ラージで撮影しています。白とびをよくしたなと感じたときはef 50mm f1.4で撮影したときでした。
まあ露出補正でがんばってみます。最近はフォーカスをして再構図をしていたので、構図後の光の量が増加して白トビになりすぎたのではないかなあの最近思っています。

皆さん写真がんばりましょうね。

書込番号:5476351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/25 12:09(1年以上前)

>フォーカスをして再構図をしていたので、構図後の光の量が増加して白トビに・・・

AEロックした状態で、カメラを振って構図を変えたので、白トビした、ってこと?
そりゃ、白トビすることもあるでしょうね。


書込番号:5476599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/25 12:49(1年以上前)

カメラ、JPEGフォーマット、表示デバイスがJuniperjonesさん
の要求水準についてこれていないのかも知れませんね(^^;;)

白飛び(飽和)と白並び(階調詰まり)は微妙に違いますし・・・。
絵作りを含めて検証してみないと、実態はナントモです。

個人的には、仕上げを含め、どれもすばらしい作品と思います。
白トビ(or並び)を目視上でさえ抑え込むように仕上げると、
ああいった仕上がりには出来なかったと思います。

書込番号:5476671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件 Juniperjones Photography 

2006/09/25 13:40(1年以上前)

有り難うございます。極端にシロとびした作品は恥ずかしすぎてギャラリーにはのせてません。。

が私の5d時々思いも知らないときに白っぽくなっちゃうのですよね。。
この場合の露出はカメラ内では正確に決まっているようなのですが。。。

書込番号:5476752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/25 13:49(1年以上前)

> 極端にシロとびした作品は恥ずかしすぎて
> ギャラリーにはのせてません。。

それもそうですね。失礼しました m(_ _)m(^^ゞ)

見込み補正(修正)が可能なら、『カメラのキャラクター』
ぐらいの受け止め方でも良いのではないでしょうか?
キャノンはどちらかというと、明るめに仕上げてくる
メーカーという印象があります。

書込番号:5476766

ナイスクチコミ!0


DCS22nさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/25 15:09(1年以上前)

 白トビの件、私も同感します。ことに人物では皮膚にハイライトがくると急に白トビがおきる様に感じます。
 露出制御の癖なのか、あるいは、素子の特性なのか?
 5dは万能カメラと思ったのに、S2や14nが懐かしい、S5はやくでろ。

書込番号:5476888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/25 16:04(1年以上前)

Juniperjonesさん

5Dが特別白トビが多いとは思いませんが

レンズやAEロックの位置の関係もあるのでしょうねぇ。

ところで、Juniperjonesさんの作品を一通り拝見させて

頂きましたが、どれも素晴らしいですね。

書込番号:5476990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/09/25 16:27(1年以上前)

Juniperjonesさん

私もEOS 20Dから5Dに代わった時に、白飛びの仕方が違うのに
とまどいました。ピクチャースタイルを色々試してみて「風景」
と「ポートレイト」が白飛びが極端に飛ばない気がします。

個人的には「ポートレイト」の色調は気に入らないので「風景」
のパラメーターをシャープネス2、コントラスト−2、色の濃さ
0、色合い0を基準にして撮っています。

これで20Dの時に、思いっきりオーバーで撮った雰囲気に似てき
ました。

書込番号:5477034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/25 21:36(1年以上前)

Kiss DIgital Xと比べると、同じ評価則光でも5Dはあまり補正しない感じかな?
出た目で撮ると、例えばバックが暗くて白い花に日光が当たっている場合、
Kiss Digital Xの方が飛ばないですよ。5Dは少し補正した方がいい結果になります。

書込番号:5477935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/25 21:44(1年以上前)

Kiss Digital Xの方がアンダー気味と言うこともありますが。

書込番号:5477972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/25 21:55(1年以上前)

>露出制御の癖なのか、あるいは、素子の特性なのか?

露出制御の癖でしょう。
SILKYPIXなど素性の分かりやすいソフトでRAW現像してみれば切り分けが出来ます。
個人的にもAE時やや癖を感じることはありますが、他のカメラも癖は違えど、似たり寄ったり。

書込番号:5478034

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/09/25 21:57(1年以上前)

AE(評価測光)に関しては私個人的には、銀塩EOSに比べ
被写体以外のハイライトを拾ってアンダーになりやすいと
感じています。(銀塩に比べ白飛びを避けるようなアルゴ
リズムが強く働いているのでは?と思ってます。)

Dレンジに関してはJPG撮りやDPP現像での5DのDレンジの
評価と、他の現像ソフト(わたしはACRです。)では、全く
異なると思います。
5DでDPP現像だとDレンジ5〜6段が目安でしょうか?白飛びが
どーしても嫌なら、ハイライト基準測光(ハイエストを
測光して、2段半から〜3段プラス側に振る。)ですかね?

一方、RAWで撮影し、5Dが本来持っているDレンジを使い倒す
なら、私の場合ですが、ややオーバー目に撮ります。
具体的な例で言うと、屋外逆光人物で空が入っても、首の下
の影の辺りでスポット測光で撮っちゃたりします。
すると空のハイライト部などはDPP表示上では完全に救いよ
うがないですが、ACRであれば、ハイエストライト近くまで
救えたりします。

5Dで人撮りの場合、背景のハイライト(や、ピーカン時太陽
がモロにあたる腕とか)を救うためにアンダーで撮って持ち
上げると、ISO250以上ではノイズが浮きやすいので、私は
肌色が、かなり明るめに出るぐらいに撮って、現像時に
露出を下げてから、中間域を持ち上げます。
ただしやりすぎると当然のことながら、ねむ〜い絵になります。


書込番号:5478046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/25 22:04(1年以上前)

>DPP表示上では完全に救いようがないですが、

DPPにダイナミックレンジは期待できません。
紅葉でさえサチュレーションします。
かつてこの板で散々騒がれました。

書込番号:5478072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/09/25 22:12(1年以上前)

>このカメラ時々、白トビが多いように感じるのですが、

白トビ?? 露出オーバーの事を おっしゃてるんですよね?
銀塩EOSはアンダーぎみでしたが、eos5Dはオーバーぎみですね。

白トビは多いですね。ハイライトのダイナミックレンジが狭いですから。
でも、RAW現像で少しは回復できますねー。

書込番号:5478108

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中

2006/09/23 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 TC-3さん
クチコミ投稿数:32件

皆様の助言をお願いします。

デジイチ暦はKiss D→30Dです。
このたび5Dフルサイズに興味を持って買い替えを検討しております。
主にラジコンヘリ(飛行中とホバリングと置き撮り)の撮影や大会風景や選手の撮影が主です。もちろん野外がメインです。
たまに、息子の運動会など。
5Dに買い換えても損はないでしょうか?

手持ちのレンズは
EF-S 10-22 F3.5-4.5 USM
EF50 F1.4 USM
EF24-105 F4L IS USM
EF28-300 F3.5-5.6L IS USM
TAMRON SA AF28-75 F2.8 XR Di

もちろん、EF-Sは買い替えになりますよね!
5Dにした場合のレンズ構成もご教授下さい。




書込番号:5471105

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/09/23 20:09(1年以上前)

こんばんは
結局、望遠主体の用途が多いということですから30Dを使いこなす方がよいでしょう。
連写も重視するならなおさら。
他の面で、5Dの別の魅力を重視するなら別ですが。
新たに400mmくらいのレンズを導入しても不足を感じるかもしれませんね。

書込番号:5471138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/23 20:35(1年以上前)

スポーツ撮影の場合はプロもAPSタイプを使います。
望遠系では明らかにAPSの方が効率が良いからです。

フルサイズの有利な点は広角〜標準域での圧倒的な解像感です。

書込番号:5471212

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2006/09/23 20:59(1年以上前)

私も近い将来フルサイズ機に移行すべく、この夏にCanonEF24-105mmF4L ISを購入しました。
現在の愛機はEOS 20Dです。
キレイに写せますが、このレンズはフルサイズ機に装着して初めて威力を発揮するのではないかと感じています。

書込番号:5471293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/23 23:15(1年以上前)

望遠での撮影がメインではないでしょうか?
5Dに買い換える必要性はあるのでしょうか?
私は、30Dのままの方が良いと思います。

書込番号:5471846

ナイスクチコミ!0


スレ主 TC-3さん
クチコミ投稿数:32件

2006/09/23 23:18(1年以上前)

スレありがとうございます。
望遠はAPSの方がいいのですね?
なにせフルサイズは試し撮りすらした事がないものですから。
ではフルサイズの利点は?APSの将来はどうなります?
5Dの後継機はあるのでしょうか?

書込番号:5471856

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/09/24 01:28(1年以上前)

ご存知と思いますがお手持ちの300mmを30Dで使用する際は、
換算で480mm相当の画角になっているわけです。
超望遠の領域ですね。
これを5Dで使用しますと、300mmそのままの画角です。
これは撮像素子の大きさが違うからです。
ですから、30Dの方が低コストで超望遠の撮影が可能になるということです。

フルサイズの利点は、既に多く既出ですが
・素子が大きいので高画素化に無理がない
・高感度ノイズレベルが有利で素性がよい
・35mm判用レンズがそのままの画角で使用できる
 (望遠域に限ると上記のような話になる)
・小さな素子と比べボケの出方が大きい
・広角側のレンズ選択肢が豊か
・ファインダー像が大きい
などがあげられます。

書込番号:5472362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/09/24 08:04(1年以上前)

TC-3さん
ラジコンヘリですか、いいですね。
私も飛行機ですが、ラジコンが好きでした。
35年前にはじめた当時はシングル(ボタン一個で、ラダーorエルロン+エンジンを操作するやつ)
しかなくぎこちない動きですが、非常に楽しい時間をすごしました。
その後今のようなデジタルプロポができ、動きは飛躍的に良くなりましたが感動は少なくなったようです。
その後グライダー(モグラも有り)をはじめました。
子供が自立するまでフライト休止中ですが、たまに写真も撮ります。
5Dの件ですが、私の経験でもカメラ大好き人間さん、写画楽さんがおっしゃる通り30Dのほうが有利ではと思います。
普段は風景撮影ですが、たまの実機撮影に5D+300mmF4Lを使いますが苦しい感じです。
さりとて500F4Lはとても手が出ません。
望遠系は30Dご使用のほうが良いかと、が私の感じです。

書込番号:5472737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/24 11:36(1年以上前)

 お手持ちの28-75,24-105のレンズを活用するため、フルサイズの5Dが欲しいという気持ちもわかるし、運動会やラジコンヘリを撮影するには、30Dのほうがいいという皆さんの意見もわかります。これだけの、高級レンズをそろえる資金があるのでしたら、30Dを下取りに出さず、5Dを追加購入するのがベストだと考えます。私だったら、野外の撮影がメインでしたら、ゴミの混入するリスクを犯してレンズ交換したくないので、5Dに24-105か28-75を装着して、30Dに28-300を装着して、カメラ2台をフィールドに持ち込んで、24(28)〜480mm相当まで、レンズ交換をしないで撮影します。私は、望遠撮影が主目的ではないので、Kiss DNに70-300、5Dに24-105で楽しんでいます。山登りや家族旅行のスナップ撮影には、5D+ストロボ+レンズは荷物になるので、そのようなときに使用するためにも、内臓ストロボ付でコンパクトな30Dも手元においておくのをお勧めします。5Dか30Dじゃなくて、5Dも30Dも所有して使い分けるのがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:5473209

ナイスクチコミ!0


スレ主 TC-3さん
クチコミ投稿数:32件

2006/09/24 21:20(1年以上前)

皆様、スレありがとうございます。
特に30Dに不満はなかったのですが。
望遠がもっと欲しいなぁ、と感じていた今日この頃です。
フルサイズの魅力をもっと研究すべきですね!?
いったん5Dの購入を保留してレンズの充実をはかります。

ラジコンヘリのおかげで世界中色んな国に”仕事”で行きます。
個人的にはヘリにみならず飛行機も車もボートもヨットも大好きです。特に潜水艦には特別な思いもあります。
今後はちょっとラジコンではなく色んな風景も撮ってみるべきですよね。今は時間が空けばホテルで寝てますから。

ありがとうございました。

書込番号:5474831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/26 03:00(1年以上前)

5Dだとヤングブラッドも喜びます。
でもAFは30Dの方が速いし・・・5コマだし・・・
使ってもA4だし・・・・

書込番号:5479056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

そもそもレンズ交換って

2006/09/23 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3件

そもそもですが、
レンズ交換は、ただ開けてしまってよかったのでしょうか?

メニューの映像素子の掃除のモードにしてから、
外したりする方が、良いのでしょうか?

書込番号:5470967

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/09/23 19:14(1年以上前)

>メニューの映像素子の掃除のモードにしてから
余計ゴミが撮像素子に付着しやすくなります。

書込番号:5470989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/23 19:14(1年以上前)

>メニューの映像素子の掃除のモードにしてから、
外したりする方が、良いのでしょうか?

そんなことしたら余計にごみが入るので絶対にしないほうがいいです。

カメラを下に向けながら交換すればOKです。

書込番号:5470990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 19:16(1年以上前)

こんばんは。

>メニューの映像素子の掃除のモードにしてから、外したりする方が、良いのでしょうか?

とんでもない。(-_-;)
そんなことをしたらローパスフィルターがむきだしになってしまいよけいにゴミがつきます。
ただ開けてしまってかまいません。
私なんぞはカメラの電源スイッチも切り忘れるのがざらです。(^^;)

書込番号:5470996

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/23 19:18(1年以上前)

>電源スイッチも切り忘れるのがざら
・・・どきっ!!切るのがふつうなんだ...(^^;;

書込番号:5471002

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/09/23 20:55(1年以上前)

>メニューの映像素子の掃除のモードにしてから

なんか、外でパンツを脱いじゃうって感じがするなぁ〜。(失礼!
気をつけましょうね。^^;

書込番号:5471278

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2006/09/23 21:26(1年以上前)

外でやむをえず交換するときは、体で風をガードしながら風下に向かって行ないましょう。

書込番号:5471392

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/23 21:42(1年以上前)

外で仕方なく着替える時は(レンズ交換)、体にタオルを巻いて隠しながら
(埃の入らない様に隠しながら)するかだれも見てない時に、一気に脱ぐ
(外す)、瞬時に着る(装着)のどちらかでしょう!

書込番号:5471461

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2006/09/23 23:14(1年以上前)

>電源スイッチも切り忘れるのがざら
気がつけば電源切ってますが、電源入れたままレンズ回した瞬間に、あ!と思ってそのまま切らずに交換してます。
みなさん電源切ってます?
やはり切ったほうがいいのかな?

書込番号:5471842

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/09/23 23:33(1年以上前)

電源なんかいちいち気にしてません(^^ゞ
レンズ交換もそんなに気を遣ってません。

書込番号:5471929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/09/24 09:43(1年以上前)

電源は切らなくても問題ないでしょ。壊れた試しはないですし。

書込番号:5472912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/09/24 10:32(1年以上前)

電源は、気にしなくても大丈夫ですよ。
バッテリー2本が無くなるまで入れっぱなしで、レンズ交換も色々行いましたが問題はありませんでした。

それよりも、埃が中に入らないように気を付かいますね。

書込番号:5473028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/24 11:12(1年以上前)

レンズ交換・・・
あまりいろんなことを気にしすぎると
思わずレンズを落としたり、
マウント内へよだれを垂らしたりするから

一気に行け、一気に!

書込番号:5473135

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2006/09/25 09:53(1年以上前)

そうそう!
思い切りが大事!
躊躇したらだめ!
思ったときが撮りたいとき!

書込番号:5476333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2006/09/25 21:58(1年以上前)

レンズ付ける前に下に向けて数発空撃ちしてます。
気のせいか?ゴミ入りにくいよーなんですけど、キャノン純正ダストリダクションです。(^^;ゞ

書込番号:5478049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

30Dと〜5Dに迷っています。。。

2006/09/21 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 なおsukeさん
クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして。
価格.comはいつも購入の際に参考にさせていただいております。

今回は、初めてご質問投稿をさせていただきます。

現在、kiss DNを使用しています。
レンズ構成は、
☆キャノン
EF50mm F1.4 USM・EF85mm F1.8 USM・
EF70-200mm F2.8L IS USM・
EXTENDER EF1.4×U・EXTENDER EF2
☆タムロン
AF18-200 F3.5-6.3 XR DiU(Model A14)
を保有しています。

この度、ボディーの買い換えを検討しています。
そこで、かなり悩んでおります。
30Dと5Dのどちらにしようかと・・・
もちろん5Dの方が上位機種になるかと思いますので、5Dがいいのではと思いますが、はたして私に使いこなせるのかが不安です。(一眼レフ使用経験は6ヶ月です)

かなり漠然としたご質問で申し訳ございません。
是非、皆様のご意見を参考にさせていただきたく、ご教授願います。

書込番号:5464392

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/21 17:28(1年以上前)

なおsukeさん、こんにちわです。
>30Dと5Dのどちらにしようかと・・・
>もちろん5Dの方が上位機種になるかと
まず初めに、30Dも5Dも同じ中級機ですよ〜
センサーのコストが偉く違うので、値段が違うだけで仕様や操作方法等などはかなり似通っております。つまり30Dも5Dも使いこなすと言う点に於いては、それ程違いはないと思います。勿論30Dは高速機で、5Dはフルサイズセンサー高画素機の違いはありますけど・・・
あくまで私見ですが、ハッキリ言って重さや大きさ等を除けば、逆に使い易くなると思いますよ。一番の特徴でもあるノイズレスですからKissDNでISO800が躊躇されるようなシーンでも、お気軽にISO800や1600が使えて、SSが稼げますので撮り易くなったり、レンズの換算が必要ないので、135で設計されたレンズが素直に性能が出せるので使い易いと思います。後継機の噂などもありますが、大事な瞬間を早くフルサイズで撮りたければ、飛び込んでみる事をお奨め致します。
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5464436

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/21 17:31(1年以上前)

>この度、ボディーの買い換えを検討しています。

なぜ買い替えを検討されているか、それを書かないと
レスがつきにくいと思いますけど・・・・

30Dと5D、性格が違うカメラだと思いますので、
なおsukeさんのやりたいことに、どちらが合うのかは?

書込番号:5464447

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/09/21 17:50(1年以上前)

こんばんは
5D:使いこなしの心配はないと思いますが、
・ファイルサイズが大きくなる
・内蔵ストロボがない
・連写性能
・DiU(Model A14)はAPS-C用
などがどう感じられるかでしょう。
ファインダーや画像の質と緻密さ、高感度対応力など魅力は大きいと思います。

書込番号:5464489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/21 18:07(1年以上前)

ファインダーなどの面でかえって使いやすいのでは。

書込番号:5464523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2006/09/21 19:07(1年以上前)

使いやすさ、とのことですが、
基本的な操作方法(ボタンやダイヤル)は、30Dも5Dも同じですので、
その点はご心配ありません(^^)v。

実際の使い心地で、といえば、上の諸先輩方がおっしゃられているように、
・躊躇なくISOをあげられる
・広いファインダー
から、「5Dの方が撮りやすい」となると思います。
追加していえば、AF精度(中央一点)は、やはり5Dが上ですので、
その点からも、写真の失敗率は減ると思います。

憂慮される点として、
・重さ:レンズのことを考えれば、誤差の範囲かと。慣れると思います。
・内蔵ストロボの有無:コレは撮影スタイルによりますが、個人的に、
 内蔵ストロボは緊急用で、ストロボを使うなら外付けが常道と思います。
・ファイルサイズの増加:最近は、メディアもHDも安くなっているので…

というわけで、私的には、5Dをお勧めします。

書込番号:5464668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2006/09/21 19:10(1年以上前)

連レス失礼します。
5Dをお勧めしましたが、撮影スタイルが
・望遠がメインである
・連写に挑戦したい
という場合は、30Dを考慮するのもアリかと思います。

追記、失礼しましたm(__)m

書込番号:5464675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/21 20:25(1年以上前)

> なおsukeさん

私なら、予算がゆるすのなら、5Dにします。

タムロンのデジタル専用18-200mm高倍率ズームは使えませんが、他のレンズやエクステンダーは使えます。

フルサイズの醍醐味を味わって下さい。やはり、画素数も多くなりますし、被写界深度も浅くなり、35mmフィルムを使っている感覚になります。楽しいですよ。

書込番号:5464884

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/21 20:31(1年以上前)

使いこなしについては 皆さん書かれておられている通り同じようなモノです。

撮影対象は何なんでしょうか?
風景等であれば5D、
スポーツ等であれば30Dという選び方もあるかな、と思いますが。

書込番号:5464903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 20:54(1年以上前)

私も5Dに1票。

現在所有されている、レンズ構成からすると

中望遠〜望遠で撮る被写体が多いのでしょうか?

書込番号:5464987

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおsukeさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/21 21:10(1年以上前)

皆様方へ

たくさんのレスをいただきありがとうございます。
大変感激し、また勉強させていただいております。

はじめに、肝心な用途、被写体を忘れていました(>_<)
撮影対象は人物(子供)が多いです。年に1回程度ですがバイクレース、運動会の撮影もしたいな・・と思っています。
最近まで、ソニーのサイバーショットしか持っておらず、半年前にKiss DNを購入して以来、一眼レフの魅力にはまっています。表現のレベルが別次元といいますか・・・そして今回、さらにいい(?)カメラだとどのように撮れるのかと、撮影技術そっちのけで欲張っている次第です。

バイクレースや子供の運動会の撮影であれば高速機(連写)ですが、普段の用途ですと、さほど連写を必要とせず高画素が魅力です。欲張りすぎですが^^;

皆様方のご意見を拝見して、内容が理解できる度にますます迷ってしまいます。

書込番号:5465043

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 21:27(1年以上前)

こんばんは、迷わず5Dですよ!
お持ちのEFレンズをフル描写できるのですから。
ああ、羨ましい (^^
KissDNとタムロンはそのまま残しておけば良いのでは?

書込番号:5465095

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/09/21 22:22(1年以上前)

なおsukeさん

人物撮影に重点をおくなら断然5Dがおすすめですよ。 なおsukeさん のレンズ構成から見ても、ぼけ味を有効に使った写真が撮れると思います。 ただ、バイクのレーズを撮るには望遠域ちょっと辛いかな〜。 でも、サードパーティ製で安い望遠ズーム等もありますから、そんなに心配はないかな? 

書込番号:5465348

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/09/21 22:47(1年以上前)

フジヤカメラの買取査定額はKiss DN Aランクで標準32,000円みたいです。買い替えではなく、5D買い増しにして撮影対象で5DとKiss DNを使い分ける方が撮影の幅が広がると思います。
ただし、どうしても30Dか5Dのどちらかにしたいというのであれば、5Dでしょう。望遠域は焦点距離的には不利ですが、AF精度はアシスト測距点もあり、5Dの方が上と言われています。

書込番号:5465459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/09/21 22:49(1年以上前)

なおsukeさん

 はじめまして。なおsukeさんは、一眼レフカメラ歴が浅いこともあって、30Dと5Dで悩んでおられるようですが、使い勝手は、みなさんのいうようにほぼ同じと思っていただいていいかと思います。いいレンズをたくさんお持ちなので、写真の趣味に結構「はまっている」とお見受けします。ここはフルサイズでボケを生かした5Dを選択されたほうが、世界が変わって楽しめると思いますよ。 
 確かに高いカメラですので、中には「ビギナーに5Dを勧めるなんて・・・」とおっしゃる方がいるかもしれませんが、使っていくうちに慣れるものです。多分、これからも趣味として長く付き合っていかれると思いますので、5Dを買って後悔はしないように思います。私も子供が被写体ですが、EF50mmF1.4との組み合わせは、ボケ感たっぷりで、なかなかいいですよ。一度店頭にてお試しください。

書込番号:5465474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/09/21 22:58(1年以上前)

5Dをオススメします。
一部のセレブを除き、このカメラを買う前は「清水の舞台から。。。」でありますが、一旦買うと、迷いがなくなります。
購入の代価に不満がありません。つまり後悔がありません。
ただただ、写真を撮影する幸せに、包まれるものです。
別にファイルが大きいからと、ためらうこともなく、気軽にシャッターを切り、撮ってしまうのです。
ファインダーを覗いたときの明るさと、広角時の画角と
ボケ加減と、とても良いです。

30Dも良いカメラだと思いますが、いずれ、差別化されたフルサイズがほしくなります。

迷っているのであれば、我慢は禁物です。

操作感は全く変わらないでしょう、ピントの確認がしやすい分、また、AFの性能が良い分、歩留まりが高いでしょう。いざ、シャッターチャンスという時に、明らかにアドバンテージがあると思います。

最終的にはご自身で決めてください。

書込番号:5465523

ナイスクチコミ!0


CanonPixさん
クチコミ投稿数:124件 CanonPix 

2006/09/21 23:14(1年以上前)

こんばんは〜。

自分もKISS DNを使っております。一時、本気で5Dに
ようか、30Dにしようかと考えたことがあります。(笑)
今、買うのであれば間違いなく5Dにします。理由は、
フルサイズ、ファインダーです。30Dは連写を重視
するのであれば買いだと思います。

ただ、ここ最近は30D、5D共に後継機の話しもちらほらと
出ているので、もう少し待って今のKISS DNを使い倒すと
いうのもの一つの考えだと思います。(笑)

悩んでいる時が一番楽しいと思いますが、最終的には
自分の欲しいものを買うのがベストですよね!(笑)

書込番号:5465603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 23:25(1年以上前)

私も5Dがいいと思います。 なぜなら同じKissDN持ってて 5Dがほしいと思ってるので。
ここはKissDN (30D) とはタイプが違う5Dで決まりですね。

書込番号:5465663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/09/22 10:38(1年以上前)

わたしもみなさん同様5Dをおすすめします。
フルサイズはやはりいいですよね。(私自身は5D持ってませんが。)5Dを購入してもKDNは下取りなどに出さずに平行使用してはいかがですか?
荷物を減らしたいときや使用レンズの焦点距離が違うので役に立つことがありますよ!

書込番号:5466723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/09/22 11:32(1年以上前)

なおsukeさん こんにちは。

私も皆さんと同じく5Dをお薦めします。私の場合ですが所有している3台の中で一番稼動しているのは5Dです。理由はレンズ選びがしやすいことです。(デジタル専用レンズは1本しか持っていません)
フォーカシングスクリーンEe-Dを入れたら水平が出しやすくなり撮影がさらに楽しくなりました。
5Dに対する要望は防塵防滴対応です。

書込番号:5466809

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/22 11:45(1年以上前)

KissDNから30Dに買い替えた場合、出てくる画像に劇的な変化はありません。同じAPS-Cサイズの撮像素子で画素数もほぼ一緒だからです。

KissDNから5Dに替えた場合、出てくる画像が劇的に変わります。一番の要因は画角ですが、画質も相当違います。

30Dに替えてもバカにならない出費ですので、使いやすくなっただけではちょとツマラナイ。

思い切って5Dにすると、オォッ!さすがに金を注ぎ込んだだけのことはあるゾ \(^▽^)/ と思えます。

書込番号:5466828

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

5Dと相性のよいプリンタを探しています

2006/09/21 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:15件

はじめて書き込みします。北斗星司と申します。
D30→10Dを経て、発売直後に5Dを購入し、現在に至ります。
今までは近くのコンビニでプリントアウトしていましたが、今後は、5Dの真価を発揮できるよう、A4でのカラー印刷を自宅で行おうと思います。

JPEGで撮影することが多く、ホワイトバランスはオート、ピクチャースタイルもスタンダードに固定することが多いです。PHOTOSHOPその他のソフトはほとんど使用していません。
室内や夜間の撮影でもストロボを使用することはまれです。

レンズ構成は、以下の5本です。
EF17〜35L f2.8 D30時代に買った広角です。現在は超広角になりました。
EF50 f1.4 星野撮影用の明るい標準レンズです。人物にも使います。
EF28〜70L f2.8 これがメインです。人物から風景までとります。
EF80〜200L f.2.8 望遠です。非ISです。
EF300L f4 星野写真用&スポーツ撮影用の望遠です。非ISです。

天体写真にも興味があり、望遠鏡(PENTAX75SDHF、タカハシfc-76、セレストロンC11)と接続し、月や惑星を撮影することもあります。

A4カラー印刷の際、発色がよいプリンタを探しています。
レーザーはよく購入するのですが、写真用のプリンタはほとんど素人なので、どなかたご指導いただければと存じます。

書込番号:5464173

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/21 15:35(1年以上前)

北斗星司さん、こんにちわです。
>PHOTOSHOPその他のソフトはほとんど使用していません。
と言う事であれば、私はCANONでの5D発表会以来使った事はありませんが、5Dのダイレクトプリントボタンでプリント出来る、CANON製のPIXUSシリーズがよいのではないでしょうか?

あくまで私見で率直な意見を言わせて頂ければ、自宅でプリントに凝り出すとかなりの出費になり、またお店レベルの仕上がりにするまでには結構時間や労力が掛かります。カラーマネージメントなどの知識がない&覚えるつもりもないのであれば、お店orネットプリントの方がコストも仕上がりも良いと思いますよ。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5464200

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2006/09/21 15:47(1年以上前)

北斗星司さん、5Dご購入おめでとうございます。
 私もA4のカラーレーザー使っていて、インクジェットのプリンタを選びあぐねている者です。
 北斗星司さんは、A4で、ということですが、もっと大きい判のプリンタ、なんて考えたりはしませんでしたか? 5Dの持つポテンシャルはものすごいので、すぐにもっと大判のプリンタが欲しくなるような気もします。
 私は最初、A3で考えていて、エプソンのPX5500か、キャノンから予告の出ていた顔料インクのA3機にしようと思っていたのですが、キャノンの顔料機は発売が来年「以降」に延期されてしまいました。エプソンの展示会に行ったら、「いっそ、PX6500とかPX7500になされたらいかがですか」と言われ、そういう選択肢は全く眼中になかったので面食らいましたが、インクの単価が全然違うので(大型機の方が途方もなく安い)、置き場所されあればすぐにモトは取れる、ということでした。
 大判、という選択肢を新たに提示されたので他社もリサーチしてみました。エプソン以外の候補としては、hp(ヒューレットパッカード)のDesignjet130かキャノンのiPF5000あたりになるでしょうか。iPF5000は、12色インクで、フォトブラックとマットブラックを交換せずに両方使えるので、インク交換によってムダのでるエプソン機より優れています。でも、A2までしか刷れないのにあまりにデカいのが難点です。そして、カカクコムのクチコミを見ている範囲では、キャノンの大判はあまり評判がよくないみたいで、迷っています(しかも、この機種についての「クチコミ」はゼロで、以前のいろんな機種の評判が悪い、という状態なので、全面的なあきらめにも至らず・・・)。hpのDesignjet130は、キャノンのiPF5000より小さいくらいなのにA1まで刷れますし、発色も鮮やかです。しかも安いです!! でも、6色インクなので、モノクロも刷るならエプソンのほうでしょうし・・・。
 というようなことで悩んでおります。何の参考にもならないかもしれませんが、ともあれぜひ1度、A4より大きなプリンタについても考えてみられてはいかがかということで、カキコミさせていただきました。

書込番号:5464224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/09/21 18:46(1年以上前)

ありがとうございます。

たしかにお店でやってもらったほうが安上がりかもしれませんね。A4の印刷だと、家庭のほうが安いと思ったのですが、けっこういろいろと設備投資しなければならないと思うと、プリンタ購入だけではすまなそうですね(~o~)

A3印刷には興味があります。せっかくの5Dなので、是非という気持ちはあるのですが、仕事用に白黒レーザープリンタが鎮座しており、A3プリンタをさらに・・・というのはスペース確保の点からちょっと二の足を踏んでいます。いつかは・・・と思うのですがね。

この掲示板を見る限り、たしかにCANONの純正プリンタはあまり評価が高くないですね。8600とか7500とか、よく雑誌で眼にする型番なので記憶にありましたが、後継機種の発売が来年とうかがったのであせるのはやめようかと思います。
その分、レンズに資金を回すのも一案かな・・・とみなさんからのアドバイスを読んでから、考えが変わりました。

カラーマネジネントの勉強はやってみたいのですが、とにかくたくさん撮るので、気軽にJPEGでプリント・・・という生活が当面続きそうです。

書込番号:5464615

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/09/21 19:35(1年以上前)

iP8600使ってますけど5Dとの相性は抜群にいいですよ。
でもそこまでお金出さなくても実はMP500で良いです。
春に母親にMP500を買ってあげたんですけど、4色なのに画質いいです。
ドット粒が1ピコリットルと人間の目では認識できないサイズになったので4色でも8色と同等に見えます。よっぽど赤や緑に特化した写真でも無い限り8600と違いを見分けられる人はまずいないと思います。もうA4のシングルプリンターは正直意味ないと感じました。

書込番号:5464746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/09/21 20:07(1年以上前)

ありがとうございます。
ip8600も2万円台なんですね。
MP500はもっと安いのですね。
このくらいの価格できちんとプリントできるのであればいうことなしです。


ただ、最初に申し上げたJPEG・ホワイトバランス自動・ピクチャースタイル固定というパターンで撮影し、カラーマネジメントの知識もない私のようなものの場合、おもったような色にならないのでは??という不安があります。

投資しても家計がひっくり返る金額ではありませんが(カメラやレンズに比べれば、プリンタ「本体」は価格が安いものですね)。

書込番号:5464826

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/09/21 20:30(1年以上前)

僕もJPEGでしか撮りませんし、AWBが多いですよ。
iP8600もMP500もパソコンを通さずにプリントして”も”非常によい結果が得られます。

JPEG撮影でパソコンを通さないでプリントの意味がわかりますか?
カラーマネージメントは不要ということです。

書込番号:5464897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/21 23:01(1年以上前)

JPEG+AWB+ダイレクトプリントで95%くらいの人が満足するように設計されているはずです。
試されてみてはどうでしょうか。

書込番号:5465539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/09/22 07:45(1年以上前)

ありがとうございます。
どうやら、私の「杞憂」があったようです。
5D=ハイアマチュアカメラ=プリンタやカラーマネジメントの知識が必要 という思い込みです。
確かにほとんどの方はAWB+JPEGで撮影して、2万円台のプリンタで印刷して楽しまれているはずですよね。
大きな出費ではないので、みなさんのご推奨の機種(iP8600あるいはMP500)を試してみようと思います。
さっそく、週末に量販店に足を運んでみたいと存じます。

丁寧なアドバイスに痛み入りました。
心から感謝申し上げます。

書込番号:5466452

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/22 12:02(1年以上前)

>今までは近くのコンビニでプリントアウトしていましたが、・・・

プリントはカメラ店ではないのですね。
メディアを入れて、選んで、プリント・・・でしょうか?

途中にカメラ店の「補正」は入らないのですね?

 露出については、撮影してすぐにヒストグラムを見て、明るい暗いを調整して再度撮影すればOKだと思います。

 カメラの設定でも色合いや色の濃さなど変える事ができるので、ご自分の好みの色になるまで、少し調整すれば良いでしょう。

 私の場合は、PX7500でA1まで印刷できます。
   (B0機が欲しい(^^;)

 でもパーティー会場ではSelfy720でプリントしています。
撮影してから5分もかからずにプリントができてしまうので、非常に喜ばれます。また、少しくらいなら濡れても安心、ビールの結露したコップを持った手で触っても大丈夫です。少しくらい色合いや露出がずれても、速さでカバーしているようで、色について文句を言う人はいません。
まぁ、これはL版の話しですが。

ご自分で撮影して、単にカメラダイレクトで印刷して、それでOKならば、パソコンは要りませんね。という事はカラーマネージメントの知識・機材も不要です。

 私の場合は、どうしても好みの色に仕上げたくて、(私にとっては)高価な測色機まで購入しました。

大判プリンターの話しが出ましたので、補足致します。
PX6500等のA4カット紙がカセット供給できるプリンターで、大判用の大容量インクが使用できれば、確かに1枚当たりのインクコストは下がります。

 しかし、A2やA1サイズ(駅に貼ってあるポスターサイズ)を調子に乗って印刷すると、紙とインクはそれなりに使ってしまいますので、かなりの金食い虫になります。

書込番号:5466867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/09/22 21:17(1年以上前)

ありがとうございます。

さすがに、露出やシャッタースピードについてはある程度コントロールして撮影しています。
ですから、カメラ側で「撮影時」についていろいろ操作することについてはそれほど違和感はありません。
WBも時々、色温度を変えて、雰囲気ある風景画をとることはあります。

その分、印刷は「自動」が自分にはあっているようです。
ダイレクトプリントを考えてみようと思います。

そのばでプリントアウトできる小型プリンタもおもしろいですね。
こちらもカタログを見てみようと思います。

書込番号:5468088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

5D L FINEで撮影して印刷

2006/09/18 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 teruteruBさん
クチコミ投稿数:5件

初心者の質問です。
実はip4200ででも質問しましたが・・。

「イオス5D、L FINEで撮影したのをフォトショップでA4、350dpi印刷しました。また500dpiでも同じものを印刷しました。が、画質は変わりません。一体いくらのdpiが妥当なのでしょうか?」

これはキャノンのプリンターip4200が4800dpi×2800dpiと書かれているのでちょっと私には意味不明です。

解像度500dpiでは全く足りないと思うのですが・・。

また印刷屋さんによっては、250dpiで入稿してくださいとか、300dpiでとか、350dpiでお願いしますと言われます。色々な印刷屋さんの印刷を見たら、350dpiが一番美しく(当たり前でしょうが)250dpiではデジタル特有のガタガタが目立ちます。

全てほぼA4の大きさで揃えて全く違う画質です。でも元は同じ画像。これは何をどう理解すれば宜しいのでしょうか?
どなたか簡単に教えていただけないでしょうか?

書込番号:5451861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/18 01:03(1年以上前)

DPIというのは意味の無い数字なので無視していいかも?
画素数が決まってると言う事はプリントするサイズでDPIが自動的に決まります。
DPIが低くガタガタ見えているのは印刷側の設定が悪い為でカメラではどうしようもない感じですね〜。
常に最大サイズで撮っておけば印刷側で適当に決めてくれるのが普通です。

書込番号:5452015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/18 01:43(1年以上前)

>印刷屋さん
>入稿

雑誌とかの、大量生産の印刷のことですか?

書込番号:5452129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/09/18 02:44(1年以上前)

プリンタの4800dpiという数値を真に受けないでください。嘘ではありませんが、その解像度ではプリントできません。

dpi=ドット・パー・インチですが、これは1インチ(25.4mm)に打つインクのドット(点)の数を表します。
プリンタはCMYの3色のインクで色を出します。Kは補助的に使います。
例えば赤を出すときには、MとYを互い違いにドットを打って出します。同様に青はCとM、緑はCとYです。
もちろん3色とも使って出す色もあります。単純にCMYを互い違いに打つと黒になります。
このように複数のインク色とドット数の組み合わせでひとつの色を表しますので、4800dpiでの印刷は出来ないのです。

では実際の解像度はいくつなのかですが、メーカーは企業秘密として教えてくれません。
以前この掲示板で、16×16=256通りの組み合わせで色を作るから、1/16の数値になると書いた方がいました。別の方は更に36×36と言いました。更に6色インクの場合は当てはまらないと言った方もいました。
そのスレッドです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1901455

どれが本当なのか知りませんが、4色インクで4800dpiのiP4200の実質的な解像度は300dpi以下なのではないでしょうか。
もちろん4800dpiは嘘ではありません。インク滴ひとつひとつは、その数値で打っています。複数のインク滴でひとつの色を表すからそうなるのです。

それと人間の目の能力の問題があります。
人間の目が見分けられるのは、0.1mmまでと言われています。これを解像度であらわすと254dpiになります。それより大きな数値は、例えプリンタが出せたとしても見分けられなくなります。
350dpiと500dpiが見分けられないのは当然なのではないでしょうか。
もちろん個人差はありますけどね。

印刷屋さんについてはくわしくないので推測ですが。
おそらく解像度にあわせて画像をリサイズしているはずです。元の画像と印刷した画像とは、画像サイズが違うはずです。

なるべく簡単に書きましたが、かなり難しいですね。あとはご自分で勉強してください。

書込番号:5452263

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/18 07:13(1年以上前)

Photoshop 等の DPI は他のソフトへ画像を渡すときの大きさ、または紙の大きさ (cm)
とモニター (pix) の換算パラメータです。 
通常は受け側で拡大縮小できますので基本的に無意味と考えて差し支えありません。

書込番号:5452464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/18 10:19(1年以上前)

>「イオス5D、L FINEで撮影したのをフォトショップでA4、350dpi印刷しました。また500dpiでも同じものを印刷しました。が、画質は変わりません。一体いくらのdpiが妥当なのでしょうか?」

A4= 210mm×297mm = 約8.3inch×11.7inchでしょ

500dpiならこれに500を掛けて
4150画素×5850画素

ということは、そもそもA4の500dpiは5Dでは無理じゃないですか?

書込番号:5452905

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/18 11:40(1年以上前)

一般に商業のカラーの印刷物は350dpiで印刷されます。
これ以上の解像度を使っても、見た目にはほとんど変わりません。

大伸ばしする場合とか、特殊な紙を使う場合はもっと高い解像度を使うこともあるみたいです。
また、商業印刷でも、チラシなんかは350dpiより低い解像度を使う場合もあります。

インクジェット式のプリンタでは、商業印刷物ほど解像度は要求されないと思います。
個人的には200dpiくらいで綺麗に見えて、それ以上の解像度を使ってもあまり変わらない気がしますが、
みなさんいかがですか?

書込番号:5453179

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteruBさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/18 16:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
非常に勉強になりました。


からんからん堂さん へ ▼

DPIというのは意味の無い数字なので無視していいかも?
画素数が決まってると言う事はプリントするサイズでDPIが自動的に決まります。

そうなんですね。
確かにカメラで画素数が決まっています。
という事はプリントするサイズは自ずと決まるのですね。


ソニータムロンコニカミノルタさん へ

>印刷屋さん
>入稿

雑誌とかの、大量生産の印刷のことですか?

雑誌ではないのですが、だいたいそんなモンです。
アルバムに最大3冊に仕上げないといけないものですから自家製か印刷所かで迷っています。





たいくつな午後さん へ

プリンタの4800dpiという数値を真に受けないでください。嘘ではありませんが、その解像度ではプリントできません。

非常に勉強になりました。興味深く読ませて頂きました。
私の中で、350と500dpiの差は一インチの中に350の点と500の点があるからその差は凄いと思っていたのです。ただ、他の方のレスを読むと5Dではその点の数が足らないみたいです。

A4やA3サイズでは300や350dpiで印刷しておけば十分という話ですね。でも結局A3まで大きくすると5Dで画質が保てるかどうかは計算しなくてはいけないし、もっというとその下の30D=820万画素クラスでは350dpi印刷でA3は印刷不可能?印刷してもガタガタしてるという計算になりますか?



GALLAさん へ
Photoshop 等の DPI は他のソフトへ画像を渡すときの大きさ、または紙の大きさ (cm)
とモニター (pix) の換算パラメータです。 
通常は受け側で拡大縮小できますので基本的に無意味と考えて差し支えありません。

ありがとうございます。
だいたい、そうなんでしょう・・・・・。5Dの解像度に依る。??





オプティミストさん へ

A4= 210mm×297mm = 約8.3inch×11.7inchでしょ

500dpiならこれに500を掛けて
4150画素×5850画素

ということは、そもそもA4の500dpiは5Dでは無理じゃないですか?

と言うことなのでしょうか?ちょっと私には理解できませんが、このくらい必要ならフェーズワンですか?
さすがに上の計算式を見て意味がないと痛感しました。
確かにこんなに大きな数字に5Dではなりませぬ。

丁寧にありがとうございます。




α→EOSさん へ

一般に商業のカラーの印刷物は350dpiで印刷されます。
これ以上の解像度を使っても、見た目にはほとんど変わりません。

そうですね。印刷業者に頼んでも350か、最大400dpiで印刷してくれるトコを見つけました。ただ、250dpiと400dpiの印刷物はかなりの差がありました。紙の質にもよるのでしょうが
それでもかなりの差でした。普通の商業印刷でこんなに差があって良い物かどうか・・・。違う印刷業者で全く同じ物を頼んでそれだったので今回の質問となったわけです。

ただ、5Dにも限界があるし。
私が必要とする印刷の大きさはA3が最大です。A3印刷で400dpiが有効なのかどうか・・・。有効というのは人間の目の限界を超えているなら意味が無いということなのですが、まだまだ勉強しなくては皆さんのおっしゃる意味が・・・。

本当に色々ありがとうございました。

書込番号:5454072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/18 17:21(1年以上前)

A3サイズは420mm×297mm(16.54inch×11.69inch)、5Dのピクセル数は4368×2912ピクセルですから、情報量としては約264dpiです。
通常、印刷するには印刷解像度にリサイズしますが、元の情報量が増えるわけではありません。
ですから、5Dで撮った写真をA3に印刷して間近で凝視すれば264dpi分の粗さです。
これを不足とする場合、大きなフィルムで撮影(中判・大判)で撮影するのが通例だと思います。

書込番号:5454179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/18 17:36(1年以上前)

>大きなフィルムで撮影(中判・大判)で撮影するのが通例だと思います。

EOS1DsMKIIの後継機は2200万画素と噂されています。
A3で350dpiを満たすには2369万画素必要な計算になりますが、ほぼ満たしています。
一般的なレンズ解像度を考慮しても、2200万画素というのは解像度の点においては35mmフルサイズの到達点であり、一区切り付くのではと思います。

書込番号:5454230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/09/18 21:28(1年以上前)

私も印刷については、この板で大変勉強させて頂いております。教えて頂いたように印刷して十分満足しています。
830万画素の20Dの画像をPXー5500でA3ノビに印刷しています。645の銀塩プリントに負けない仕上がりです。(当然画像処理でアンシャープはかけています。)
DPIは360にしています。(エプソンの講習会でDPIは60の整数倍が良いと言われました。)
830万画素では画素数が不足しますが、フォトショップで解像度を上げています。解像度を上げるには、一気に上げないで20%づつ増やします。(この板で教えて頂きました。自分で比較してみても、画質の違いは分かります。但しモニターでの確認)
http://www.alao.co.jp/%81%9A%81%9Aalaoyokogiphotographs2006/%81%9A%82b%82%92%82%85%82b%82%8F%82eolder/crecocolor01.html
私は、全倍プリントが欲しいので2000万画素の5Dの出現を心待ちにしています。

書込番号:5455101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/09/19 02:03(1年以上前)

ソニーアイワPCLソネットさん
>EOS1DsMKIIの後継機は2200万画素

APS-Cサイズの現状が1000万画素超なので、135フルサイズだと一画素辺り同程度の受光面積が期待出来ますね。

現在の135つまり35mmフィルム規格はライカカメラ社が決めた規格。
後に対抗規格として110(ポケットカメラ)とか、ディスクカメラ規格とか、
APSとかあったけど、それらは全てコダックの規格。
コダックのオリジナル規格は全て主流にならなかった。
皆さん、ライカ規格の呪縛が好きですね。

書込番号:5456354

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteruBさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/22 19:28(1年以上前)

ゲーリー様

凄いですね。してみたら素晴らしい仕上がりになりました。こんな裏技があったとは・・・。ポスターサイズになりました。感謝、深謝。

書込番号:5467762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング