EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

写真整理用のPC

2006/06/09 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

今20D使用、来年春には5DmkIIを狙っている者です。

写真の整理にPhotoShopElements4.0のAlbum機能、
本格的な画像補整にPhotoShop6.0、
RAW現像にSILKYPIX2.0、
を使い、
PentiumM1.0GHz 760MBメモリーのノートPCで動かしていますが、さすがに重く、特にストレスを感じるのは、

・PhotoShopElements4.0で全画面表示し、1枚1枚めくりながら出来/不出来を評価する。そのめくりに時間がかかる。
・SILKYPIX RAW現像にて、ノイズ処理等の指定結果がプレビューに反映されるに時間がかかる。現像処理もかなり待つ。
・PhotoShopElements4.0とSILKYPIX2.0同時起動は、起動やスイッチに時間がかかって、できないに等しい。

そこでPCの買い換えを検討中です。教えて下さい。

・Pentium4とDUOでは、上に挙げた遅いと感じる処理時間に違いはでるものでしょうか (マルチタスクでは動かず、処理時間は変わらない?)

・ノートPCにもDUOが載っていますが、クロックは2GHz弱です。HDDもノートPC用は遅い気がします。でも上に挙げた遅いと感じる処理時間はかなり改善されるものでしょうか? (メモリは2GB積んだとして、実用的な速度になるでしょうか?)

・PentiumDUO3.0GHz 2GBメモリークラスのDesktopPCだと、PhotoShopElements4.0での全画面表示とめくりは、ほとんど瞬時に完了するでしょうか?

(こっからパフォーマンスの質問ではありませんが)
・DELL社のPC+Displayには、カラープロファイルが付いてくるでしょうか?
・DELL社の横長20インチ1600x1200(UXGA)ディスプレイを検討中ですが、縦横比の扱いやすさ、カラー再現性はどうでしょう?

書込番号:5155037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/06/10 00:01(1年以上前)

今のデスクトップ用coreduoは、発熱が大きいので
買い損です。
ノート用のcoreduoは、処理能力が高く、T2500ならば
動画のエンコード速度は、デスクトップ用より、少し
遅い程度です。(週間アスキーより)
こちらは、発熱量が少ないので、こちらのCPUを使った
デスクトップPCを買った方が得です。

7月からは、ノート用のcoreduoの技術を使って
さらに能力を上げた低発熱のCPUが出るので
9月ごろを目標に買われた方が得です。
(9月になれば、新OS対応にもなると思います)

書込番号:5155112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/06/10 00:26(1年以上前)

取あえずメモリーが足りていないと思われます。

COREDUOはつなぎなのでCORE2DUOを待った方がいいんじゃないでしょうか?
いつ役に立つか分かりませんが64Bit対応ですし。

あと、こだわるならDELLのモニターはおすすめ出来ません。
2005を使っていますが、ちょっと横から見ると赤紫に光って、せっかくの
広視野角パネルがだいなし。2007はさらに評判が悪いです。(グラデーション
がおかしいとか・・)

書込番号:5155210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/10 00:58(1年以上前)

石については、ロック・リーさん に一票。
自作派は、Core Duo Extreme なのかな?

書込番号:5155325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/10 03:54(1年以上前)

写真に使って満足できる液晶モニタは、実質ナナオのColorEdgeか20型以上のFlexScanシリーズしか無いです。
今のところ、知っている範囲で。

書込番号:5155584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/10 03:56(1年以上前)

デルでしたら

Dimension 9150 1GBメモリ&大容量HDD搭載パッケージ


あとオススメは、http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/R/index.html


モニターは、http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=mystyle/index.html

書込番号:5155588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/10 04:05(1年以上前)

とにかくメモリをたくさん積んでください。
後できるだけ速いHDD(大容量がいい)
Core2DuoとWindowsVistaを待ったほうがいいでしょうね

書込番号:5155597

ナイスクチコミ!0


csk242cさん
クチコミ投稿数:9件

2006/06/10 12:05(1年以上前)

こんにちは
最近のCPUはよくわかりませんが事象から推測すると、

>PentiumM1.0GHz 760MBメモリーのノートPCで動かしていますが、さすがに重く、特にストレスを感じるのは、
>・PhotoShopElements4.0で全画面表示し、1枚1枚めくりながら出来/不出来を評価する。そのめくりに時間がかかる。

これは、HDDのI/O速度の不足、またはキャッシュ不足でしょうか。

>・SILKYPIX RAW現像にて、ノイズ処理等の指定結果がプレビューに反映されるに時間がかかる。現像処理もかなり待つ。

これは、CPUの処理能力の不足かな。

>・PhotoShopElements4.0とSILKYPIX2.0同時起動は、起動やスイッチに時間がかかって、できないに等しい。

これは、メモリ不足+I/Oネックっぽいですね。

一般的にノートPCはHDDのI/O速度が遅い事が多いです。
PentiumM1.0GHzは優秀なはずですが少し能力が足りないようですね。

なのでおすすめは、CPUは3Gクラス、メモリ2G程度のPCに7200回転以上でキャッシュが大きいHDDを付けた本体とナナオのモニター。
WINDOWS XPの設定でも速度はずいぶん違いますよ。

書込番号:5156212

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/10 13:05(1年以上前)

複数の画像ソフトを起動して使うにはメモリーは非常に少ないと思います。

後はCドライブの秋容量不足。←数GBと言うよりも数十GBは欲しいですね?

XPであれば仮想部分の最大容量変更も必要かもです。

後は、ノートでもスピン7200〜1万のHDDに変更するのも効果敵かも。

CoreDuoは最近ですよね? これは、専用に最適化されたOSとかアプリの登場を待つ方が安全かもです。 ノートだとグラフック用のメモリー含めて756MB程度がOS推奨かもしれませんので、、。

書込番号:5156345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/10 13:18(1年以上前)

ハードやOSなどの柔軟な環境と、ナナオのモニタに限定されるということを詰めていくと、写真にはメーカー製PCやノートPCよりは、ショップブランドとか自作PCの方が適している、ということに到達してくるように思います。

書込番号:5156373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/10 13:34(1年以上前)

スレ主さんの話題から逸れてしまいそうですが、突き詰めると
自作PCとモニターはナナオになるような気がしますので
ソニータムロンコニカミノルタさんのご意見に同意です。

わたしはWin95以前は自作AT機に嵌っていました(^^ヾ
WinXPが出たときにメーカー製に変えましたが、モニターの
使いまわしが出来ない機種(コネクターの形状の問題)が有るので
今はDELL(8400)とナナオのモニター(M190)の組み合わせです。

最近(と言っても3年前位から)はレンズ沼に嵌って居ますけど・・

書込番号:5156413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/06/10 23:03(1年以上前)

Oh!一眼さん、こんばんは。

私は自分の作業に特化したマシンを作る派です。
という事で、全て自作です。
さすがに1GのクロックにPhotoshopは重いと思います。
今メインで使っているスペックはPEN4の3.2EGとメモリーはデュアルチャネルで1Gです。
メーカー製品は融通が利かないのでやめました。
PhotoshopEMは3.0ですがとりあえずサクサク動いてます。
でもメモリーは倍に増やしたいところです。

もし、メーカー製を買われたとしても、HDDは2台積んだ方がいいですよ。
私はOSとアプリ用にシリアルATAの10,000回転。
データ用に250G8Mキャッシュの7,200回転。
この2台を積んでます。
メモリーは多ければCドライブ上のスワップファイルはサイズが小さくできます。よって作業が早くなります。
データ用にDドライブを物理的に分けるのは、万が一のOSの不具合からデータを守る為です。
ちょっと合理的ではないですが、IRAMなんてのもいいですよ。

ディスプレィについては詳しくないので書けません。

駄レスですみません。

書込番号:5157855

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

2006/06/10 23:28(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

メモリー不足はそうなんでしょうね。ノートPCのメーカー公称値は512MBまでなんですが、違反して760MB載せてます。買った当時は大容量だと思ってましたが、重い画像処理ソフトを複数立ち上げる、またはPhotoshopのレイヤーを使うようになってからは最低2GBは欲しいと思いますね。4GBあれば仮想記憶offにしてもっと高速化できないでしょうか?

> これは、HDDのI/O速度の不足、またはキャッシュ不足でしょうか。
画像データのHDDは外付けUSB2.0接続、7200rpmのを使ってます。Photoshopが写真を表示しきるまでAccessランプが点滅していることから、確かにI/O速度の不足もネックになっているようですね。やっぱデスクトップ内蔵の高速ATAに保存がいいですかね。

> 一般的にノートPCはHDDのI/O速度が遅い事が多いです。
最近、これが耐えられなくなってきました。

> ノート用のcoreduoは、処理能力が高く、T2500ならば
> 動画のエンコード速度は、デスクトップ用より、少し
> 遅い程度です。(週間アスキーより)
机上やコタツ、場所を問わず使えるノートPCが便利でいいんですけど、ハイパフォーマンス機はまだ高価ですね。安い機種だと今と変わらないですし、ディスプレイも大きさが足りない。HDDの遅さもあって、やっぱデスクトップになりますかね。

> ノート用のcoreduoの技術を使って.....
> 9月ごろを目標に買われた方が得です。
>(9月になれば、新OS対応にもなると思います)
んー、PCは待てるんだけど、PC購入から5DmkII購入までの間は出来る限り空けたい。9月は運動会用にテレコン買いますし。女房の監視の目が気になっての話です。(^_^;)
WindowsVistaは結局いつ出るんでしょう? 最新CPUに最新OSはきっと高価でしょうね。やっぱ欲しい時が買いかなとも思ってます。

>あと、こだわるならDELLのモニターはおすすめ出来ません。
>2005を使っていますが、ちょっと横から見ると赤紫に光って、せっかくの
>広視野角パネルがだいなし。2007はさらに評判が悪いです。(グラデーション
>がおかしいとか・・)
んー、気になる情報です。ナナオの優秀さは知ってますが、できるだけ低予算で大画面&高解像度が欲しいんですよね。そう、20インチ1600ドットクラス。DELLの2007は安い部類だと思いますが、安いなりなんですかね。

SONYのSDMS205FSは実売で10万切ってますが、どうでしょう?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_11407062_201_8417324/49106613.html

書込番号:5157953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/06/11 02:06(1年以上前)

Oh!一眼さん
モニターですが、
http://www.nec-display.com/products/model/lcd2090uxi/
こっちはどうでしょう?(人柱希望(^^;)
パネルは同じのようですが、12BITガンマ搭載です。

DELLは、サポートがいい意味で適当なので簡単に交換してくれるんです(笑)
ドット抜けでは交換しませんが、色ムラ、バックライト漏れなら一発交換
でした。
ただし交換しても全部同じでした(バックライト漏れ)
つまり作りが悪いつーことです・・・。



書込番号:5158448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

2006/06/11 10:31(1年以上前)

ロック・リーさん、再度のレスありがとうございます。

>こっちはどうでしょう?(人柱希望(^^;)
「MURACOMP」ですか。ちょっと命名がおもしろい。
高性能ディスプレイの証として「12BITガンマ搭載」がトレンドのようですね。でも12万円台になってしまいます。

んー、でも色ムラはよろしくないですしね。
女房の目に触れる部分なので、後での買い換えは難しい。
んー、ちょっと考えます。

書込番号:5159114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

どの機種にしようか、悩んでいます。

2006/06/10 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ちい。さん
クチコミ投稿数:8件

今コンデジのパワーショットを使っているのですが、
最近限界を感じてきたので、
一眼デジにチャレンジしようか、悩んでいます。
カメラには全くの素人なので、
レンズの事など含めてアドバイスをお願いします。

悩んでいる機種:5D・30D・20D・FinePix F30
予算:中古でも新品でもいいので、20〜30万(レンズ代込みで)
主な被写体:メインがライブでの撮影(ノンフラッシュ撮影)
      その他動物の写真

最初ですので、レンズ1本とボディがあればいいかなぁと
思っているのですが。。。

あと、メモリでオススメのものがありましたら、
(1Gあれば十分です)
教え下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:5155495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/06/10 02:40(1年以上前)

新たなオヤジ釣りスレ一番乗り!
って、5Dのとこ来てるんだから決まってるんでしょ?
50mm F1.8が1万円くらいなので合計29万円ですね。
メディアはSAN ultra2をキヤノンが送ってよこします。2週間ほど待てればですが。

書込番号:5155519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/10 03:51(1年以上前)

なぜF30
候補の他の機種がF30と同列
どう思うキャノンさん

書込番号:5155576

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/06/10 03:54(1年以上前)

F30でイイなじゃないですか(笑

書込番号:5155583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/10 04:02(1年以上前)

こんばんは。

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

サンディスク ウルトラII 1GB

このセットからはじめられたらどうでしょう。

書込番号:5155596

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/10 07:31(1年以上前)

70-200f2.8にKissDNボディでしょうか?

近くまでよれるのであればf2.8以下のレンズから選ぶしかないです。

でも100、135、200までは単焦点しかないですね、、、。100mm以下はズームでもありますね、、。

もう少しパワーショットで頑張っては? 1眼はレンズ選びで悩むし、最終判断は御自分でくだすしかないです。

書込番号:5155720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/10 08:39(1年以上前)

F30に一票!

書込番号:5155812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/10 08:40(1年以上前)

Born in JPNさん

>新たなオヤジ釣りスレ一番乗り!


まったくだな、、、でも釣れてるし

書込番号:5155813

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/10 09:01(1年以上前)

>予算:中古でも新品でもいいので、20〜30万

F30に一票!

30万円 − F30の価格 = 腕を磨くための撮影旅行費

書込番号:5155848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/10 09:36(1年以上前)

ちい。さん

高感度撮影でノイズレスを意識しての機種選びだと感じましたが
キヤノンのデジタル一眼に着目されたのは良いかなと感じます。

わたしは風景や植物(花)のマクロ撮影、たまに動物や昆虫を撮影
していますが殆ど日中での撮影となり、

感度を上げる −> シャッター速度を早くする −> 動態ブレ
を防ぐと言う感じでISOを変えています。

室内での撮影でライブだと暗い(イメージ的に)と思いますので
他の方も仰っているような明るいレンズ(F値が小さい)を
選択することになると思います。

レンズ交換式の一眼レフはレンズに予算が必要になり、機種に
寄ってはストロボが内蔵されていなかったりします。

5Dには内臓ストロボは有りませんので必要になると外部ストロボ
(オプション)で揃える事になりますが、30Dの方はストロボ内蔵
ですのでカメラとレンズ、メディアが有れば他は無くとも何とか
なります。

持ち歩きを考えるとカメラバックも必要になるでしょうし、JPEG
での撮影がメインですとメディアもコンパクトフラッシュ(CF)が
1GBあれば良いと思います。

屋内と屋外撮影を一本のレンズで済まそうとするとF値が2.8の
タムロンのSP AF17-50mmF2.8 XR DiU は良い様に思いますが
私は使ったことが無いのでF値での判断でお勧めです。

30D + AF17-50mmF2.8 のセットがお勧めかな。。

動物園での撮影だと18-200mmも候補になるのですが。。。

書込番号:5155921

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/10 09:54(1年以上前)

>あと、メモリでオススメのものがありましたら、
(1Gあれば十分です)

5Dを購入範囲にしている者が、1Gあれば十分?などとは笑止千万!

書込番号:5155962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/10 16:40(1年以上前)

>5Dを購入範囲にしている者が、1Gあれば十分?などとは笑止千万!

フィルムで撮っているつもりで、撮影するのかも?

書込番号:5156822

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/06/10 21:04(1年以上前)

釣られて・・・
デジイチに替えたから急によい写真が撮れるというものでもありません。
重たくてかさばるので、持って歩くのがいやになるかも。
遅くても秋口にはKissDNの後継が出てくると思うので、
このあたりから始めてみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:5157400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/10 21:20(1年以上前)

APS-Cサイズなのか、35mmフルサイズなのか、これをはっきりとしなければなりません。
見かけは同じように見えるのだが、5Dと他の機種は全く別物です。
あなたの感覚では、5Dのオーナーにはふさわしくありません。
他にもよく似た質問があったので、パソコンから買い換える必要があると書き込んだことがあります。
レンズを1本ですますなら、レンズ交換ができるカメラは必要有りません。
ちなみに、1GBのCFでは、60コマしか撮影できない。

書込番号:5157448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/10 21:23(1年以上前)

最後にもう一つ、中古といえども、5Dは20〜30万程度で買える安物ではない。

書込番号:5157458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/06/10 22:32(1年以上前)

中古20D+タムロンSP AF17-50mm F/2.8 の組み合わせだと、安すぎて物足りないでしょうか(笑)?。

書込番号:5157706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/10 23:39(1年以上前)

ちい。さん こんばんは。

いきなりの横スレですが、田舎の男爵さん。批判ばかりしないで、「その機種では予算ははるかにオーバーするからコレのほうが良いよ」なんて助言できないんですか? 出来ないなら出てこない方が質問者にも他の方にも有用な掲示板になると思います。 もっとマシなレスを期待します。


んで、本題です。

提示(限定で言うと)の機種はどれも持ってはいないのですが、予算内であれば
30Dに
タムロンSP AF17-50mm F/2.8か
ニコン富士太郎さん の薦める組み合わせでのスタートが宜しいかと思います。
KissDNでも同様の組み合わせで良いとも思うのですが、動く物に弱いと言いますので、やはり30Dが宜しいかと思います。
あまり、アドバイスにならなかったと思いますが、失礼しました。

書込番号:5157999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/11 00:24(1年以上前)

森のピカさんへ
まず、有る程度自分で相場というものをつかんでからの話になるのでは
20〜30万円という金額は1.5倍、10万円の差がある。10万円もあれば中古kissならレンズ付きでおつりがきます。
私のクラブのホームページの作品の中で、kissDのものが多く有りますが、見わけがつかないでしょう。

フィルムカメラとデジタルカメラとの決定的な違いを理解されていますか。
フィルムカメラは、レンズとフィルムが同じで違うボディで撮影しても、同じラボで処理すれば、同じように仕上がるというとを。ボディは借り物、フィルムとレンズで決まるのです。
デジタルでは、現像処理もカメラで行うので、フィルムとラボを決めると言うことになるのです。

ちいさん、
パワーショットの限界とはどのようなものでしょうか。
他にも書き込みをしているのですが、フィルムカメラでたとえると、5Dと他のAPS-Cサイズでは、645と35mmほどの違いがあります。自分で処理をされるなら、他の書き込みにもあるようにチャチなパソコンでは動きません。
これから本気で写真を始めるのでしたら、ボディはkissD、レンズにお金をかけて明るさや歪み、解像度からLレンズを、ボディはすぐに値下がりをします。今後フルサイズにしたときレンズはそのまま使えます。






書込番号:5158202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/11 01:17(1年以上前)

ちい。さんこんばんわ。
ある程度予算に幅があるようですが、
>悩んでいる機種:5D・30D・20D・FinePix F30
の中の機種+レンズで考えると30Dの新品+純正レンズまたは社外レンズと言った組み合わせがよいのではないでしょうか?
予算が上限の30万であればかなりレンズの選択肢が増えると思いますし、本数も2、3本は買えると思いますよ。

田舎の男爵さんそんなに怒ると体に良くないですよ。
>私のクラブのホームページの作品の中で、kissDのものが多く有りますが、見わけがつかないでしょう。
私がもしプロなら、見分けがつかない写真が撮れるのであればkissDを買います。経費が節約できますからね。

でも、私はプロではありませんですから良いカメラ、高いカメラが欲しくなります。多分撮った写真はkissDと変わらないと思います。でもkissDじゃ撮っててもつまらないです。
そのあたりの価値観はアマチュアと言えども人それぞれではないですか?
他人が口出しすることではないと思います。

書込番号:5158354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちい。さん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/11 01:17(1年以上前)

皆さん色々アドバイス有り難うございす。

まよい道さん

>高感度撮影でノイズレスを意識しての機種選びだと感じましたが
>キヤノンのデジタル一眼に着目されたのは良いかなと感じます。

有り難うございます。
まよい道さんのご指摘どおり高感度撮影でノイズレスの機種を
探していました。
自分なりに探した機種が上記に記載したものでした。

>持ち歩きを考えるとカメラバックも必要になるでしょうし、
>JPEGでの撮影がメインですとメディアもコンパクトフラッシュが
>1GBあれば良いと思います。

有り難うございます。
メインがJPEG撮影ですので、
CFは1GBを購入しようと思っています。

>屋内と屋外撮影を一本のレンズで済まそうとするとF値が2.8の
>タムロンのSP AF17-50mmF2.8 XR DiU は良い様に思いますが
>私は使ったことが無いのでF値での判断でお勧めです。
>30D + AF17-50mmF2.8 のセットがお勧めかな。。

とりあえず、優先的な撮影があるのが、ライブの方なので、
予算的なことがあるので屋内撮影のみに絞って、
レンズを選んでいこうと思います。
今の時点で、まよい道さんのオススメしていただいた
30Dのボディと、
EF-S17-55mm F2.8 IS USMで考えているのですが。
上記のレンズだと、室内での犬の撮影にも使えるのでしょうか?
ど素人なので、純正のものがいいと思ってしまうのですが、
まよい道さんのオススメしていただいた
タムロンのSP AF17-50mmF2.8 XR DiUと
EF-S17-55mm F2.8 IS USMでは何が違うのでしょうか?
またライブ撮影だと、F値が低いものがいいと
聞きますが、F1.4って記載しているものの方が
いいのでしょうか???
たくさん質問してすみません。。。。
もしアドバイス頂けましたら、幸いです。


森のピカさんさん

>提示(限定で言うと)の機種はどれも持ってはいないのですが、
>予算内であれば30Dに
>タムロンSP AF17-50mm F/2.8か
>ニコン富士太郎さん の薦める組み合わせでのスタートが
>宜しいかと思います。
>KissDNでも同様の組み合わせで良いとも思うのですが、
>動く物に弱いと言いますので、やはり30Dが宜しいかと思います。
>あまり、アドバイスにならなかったと思いますが、失礼しました。

有り難うございます。
機種によって動くものに弱いものがあるとは
知りませんでした。。。
森のピカさんの意見や皆さんの意見を聞いて、
ボディは30Dにしようと思っています。
レンズは純正のものがいいか、
他のメーカーさんでも同様のものがいいか
悩み中です。
以前ニコンのクールピクス5700を使っていたのですが、
仕上がりの色があんまり好きな感じではなかったので、
その後ずっとパワーショットで撮影していました。
ど素人なので、分からないのですが、
ボディがキャノンで、レンズが他のメーカーだと
仕上がりの色が違うっていうことは無いのでしょうか?

書込番号:5158359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちい。さん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/11 01:31(1年以上前)

325のとうちゃん!

アドバイス有り難うございます。

>ある程度予算に幅があるようですが、
>悩んでいる機種:5D・30D・20D・FinePix F30の中の
>機種+レンズで考えると30Dの新品+純正レンズまたは社外レンズと
>言った組み合わせがよいのではないでしょうか?
>予算が上限の30万であればかなりレンズの選択肢が増えると
>思いますし、本数も2、3本は買えると思いますよ。

ボディは30Dに決めました。
レンズで悩んでいるのですが、
何かオススメのものありますか?
一番欲しいのは、標準のレンズで、
気になるのが、広角ズームレンズ・広角レンズ・魚眼レンズなのですが。


書込番号:5158387

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

開放での等倍は

2006/06/07 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:136件

この程20D+17〜85mmISを里子に出し
思い切って5D をキタムラにて購入いたしました。

今までEF17-40mmL、EF24-70mmL、70−200mmLIS
は余り出番が有りませんでした。
 殆どが17−85mmISで済ませていました。(またこれが結構
解像も良く手振れ補正で三脚はほぼなしでOKでしたもんで)

さて、皆様方の5Dでの画像をみてみるとかなりかりかりで
その写りが羨ましく思っておりました。が、やっと手に入れて、上のレンズでテストしてみました。

皆様にお聞きしたいのはLレンズでも開放では等倍でこんなもんか、いや、
もっとキチンと締まっているのかどうかです。なにかモワーと
しているように思えるのですが。シャープネスをかけなくても
ビシッと見えるレンズって単焦点レンズで無いと無理でしょうか。

三脚、開放、ピクチャーモードはシャープネスが0のニュートラル
か忠実設定です。(シャープネスを何段か上げれば文句は無いのですが)最後の3枚をそのまま載せてあります。 

 http://www.imagegateway.net/a?i=IkIkYJQ3po

 
  

書込番号:5148053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/07 16:53(1年以上前)

こんにちは

>シャープネスが0のニュートラル
20Dの時は、シャープネス切と同じ設定ですが
20Dの時は、どうでしたか?

私も 20Dから1Ds2に変えた時
20Dの標準が可也シャープネスが掛かった状態で
1Ds2は、標準がシャープネス0でしたので
ボーとした画像でびっくりしましたが、
画像を加工する事を前提で作られたカメラなので
そういう物なのかと思いました。

>シャープネスをかけなくても
>ビシッと見えるレンズって単焦点レンズで無いと無理でしょうか。
14mmから300mmまで単焦点持っていますが無いですよ。

書込番号:5148080

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/07 16:54(1年以上前)

小彼岸桜さん、こんにちわです。
例えば、4x5やブローニーなどの中判フィルムであっても、デジタルに取り込む時にはシャープネス処理をするのは当たり前です。デジタルとはそう言う物だと思った方が良いと思いますよ。ましてローバスフィルターがありベイヤー配列のセンサーなのですから・・・適切に処理するべきだと思います。シャープネスゼロでは当然モァーとしていると思います。
言い方を変えますと、デジタルは撮りっぱなしで現像するフィルム(フィルムでもプロラボで立ち会いとかすれば別ですが)と違い、撮影者がJpeg撮りの場合は撮影前の設定にて、RAW撮りの場合は現像時に思いのままに仕上げるのが完成形だと思います。ではでは(^^;;

書込番号:5148082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/07 17:12(1年以上前)

>ましてローバスフィルターがありベイヤー配列のセンサーなのですから・・・

電気の周波数特性として考えれば、元から落ちている、ということになります。
落ちた分はイコライジングしてフラットに補償する、というのが現像処理の考え方です。

書込番号:5148116

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/06/07 17:28(1年以上前)

小彼岸桜さん、こんにちは。
ずばり言いますと、例え絞ってもシャープネスをかけたようにカリカリにはなりません。
生のRAW画像が見られるソフトで見るとすぐわかります。(もし見られたらがっかりなさらないように(^^ヾ)
結局ソフト処理でカリカリにしてるんです。
それが現状のデジタルカメラの性能です。
もっと良くなってもいいと思うんですが、やっぱりデジタルカメラはまだまだ発展途上ということでしょうか。

書込番号:5148150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/06/07 17:28(1年以上前)

トライ-Xさん

今になって20DのRAW画像をみてみると17−85mmISとの
マッチングが良好だったのか5Dの等倍よりシャープにみえます。
ファイルの大きさの拡大率も関係しているのでしょうか。

レンズの調整を東日本修理センターに電話依頼してみたあと
テストしてみたのですが、どのレンズが・・・という事でもなく
どのレンズも似たかハンベーなので、皆さんにお聞きした後
どうするか決めたく思っています。

Eosu30Daiさん

 いつも参考にさせてもらっています。
レスを読み調整に出さなくてもいいかも。。。という感じに
なってきました。私の物が特別でもなければ後は絞り、コントラスト、シャープネスなどで、或いはピクチャーモードを利用しての
メリハリのある絵を作り上げていこうと思います。


書込番号:5148152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/07 17:37(1年以上前)

こんにちは。

まずピクチャースタイルをスタンダードにすると良いかもしれません。
一番考えられるのは、何と言っても基本的な解像度が大きいからでしょう。
それを等倍表示すれば、どうしてもボヤッとしてしまうと思います。

>皆様方の5Dでの画像をみてみるとかなりかりかりで

これは多分、隣の芝生状態だと思います。^^;
使っている機材が同じなら、写りそのものはたいして違いませんよ。
三脚を使えば、全くと言って良いほど違いません。
私も、人のアルバムを見る度に、どうして自分のはすっきりしてないんだろうと思ってます。

書込番号:5148171

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/07 17:43(1年以上前)

小彼岸桜さん、再びどうもです(^^//
>メリハリのある絵を作り上げていこうと思います・・・
是非ご自身の気に入る形に調整してみてください(^^//
ちなみに20Dのシャープネスは-2が真のゼロ設定と、以前開発者インタビューで開発者の方が言われてました。20Dでのシャープネス-2を試してみるとよくお解りになると思いますよ〜 m(_ _)m

補足として・・・これを読んで5Dってむずかしい?って思われる方がいるかも知れないので、追記させて頂きます。
撮影時の設定や現像調整が必要と書きましたが、そう言った意味でもピクチャースタイルの搭載は画期的だったと思います。自動調整の部類なので、完璧とは行きませんが、慣れたオペレータが調整したかの様なプリセットが用意されている訳ですから。PCでの現像処理などが不慣れな方でも、適切なピクチャースタイルを利用する事で比較的美しい絵が簡単に得られる訳です。
カスタムでの設定や、現像処理が面倒であれば、風景撮るならニュートラルでなくて、風景やスタンダードを選ぶべきだと思います。駄レスで失礼致しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5148187

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/06/07 18:16(1年以上前)

こんばんは
サンプル画像として提示されているものは、
色々でしょうがJPEG撮りでレタッチの少ないものの方が、
カメラの素性を出してくるように思います。
画像から感じ取れる解像感は
レンズ
LRFや撮像素子
シャープネスのかかり具合
などに由来しますので、切り分けは難しいです。
カメラ内でもシャープネスの調整が可能ですから、色々試してみることをおすすめします。

書込番号:5148262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/06/07 18:26(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
 
 私、難しい理論はわかりませんが、SIGMA SD10を使ってきました。フォビオンセンサーは遠景の細かい木々の葉っぱなどの写し撮りは凄い物がありました。(つい先日MAPCAMERAへ嫁にキットレンズ付きで出してきてしまいました。)

mz3vs500zさん

 そうですよね。ここには載せてないですが、F13くらいまで
絞って(絞りすぎは承知で)テストして等倍で見てみたのですが、
被写界深度が変わるくらいでピントがエラク良くなった様には
思えなかったです。

F2→10Dさん

 デフォルトのピクチャーモードはスタンダードになっておりました。購入して帰りの途中で、箱から5Dを出して、持参した28−135mmISで田園などを撮って見た時「やっぱ、これはいいわ」
と、思ったもんです。でも後で家に帰り見たら、スタンダードに成っていてしゃーぷねすが3ということが解り、ああ、それだから綺麗に撮れたのかと納得したのです。

Eosu30Daiさん

 20Dはデフォルトで+2がシャープネスされていたのですね。
知らなかった。今わかりました。20Dを手放した後、「まずったかな」とちょっと思っていたのですがなんか心が落ち着きました。

皆さんのレスがとても嬉しく感じて気持ちが楽になりました。
お礼申し上げます。

書込番号:5148293

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/07 18:41(1年以上前)

こんにちは。小彼岸桜さん。

>コントラスト、シャープネスなどで、或いはピクチャーモードを利用しての
メリハリのある絵を作り上げていこうと思います。

20D時代のRAWの生データーありますか? DPPで確認してみてください。

KissDとか各モデルでも機能設定で変更できたはずですが、目盛りの配分が異なりますよね。ここだけを考えても吐き出される絵は違うかもしれません。

記憶ですがKissDでコントラスト/色の濃さ(だったかな?)でKissDの背面液晶では1/1目盛りが、DPPで表示して見ると+1/0目盛りでした。20DのRAW画像で確認してわかる範囲だけでも同じにすれば多少は道に迷わないかもです。

書込番号:5148331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/07 19:18(1年以上前)

20Dの方がシャープ!?
等倍で見たらそうですが、そうだとしたら明らかに見方が間違っています。
20Dも持っていますが、絶対にそんなことはありません。

書込番号:5148436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/07 20:01(1年以上前)

小彼岸桜さん

アルバム拝見致しました。見覚えのある風景が多くてびっくり、お近くのようなので宜しくお願い致します。
僕も高遠城址公園を撮っていますのでご参考になさって下さい。
ただしレンズは24−105is PSは風景、シャープネスは一つ上げて5で撮っています。
被写体に合ったPSを色々試して見つけるのも5Dの楽しみの一つかな、と思います。

書込番号:5148544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/06/07 23:28(1年以上前)

皆さん、済みません。
7時頃から留守してたもんで。

写画楽さん

 そうなんですよ。普段の写真は全てRAWのみで撮り一枚一枚自分の気の済むように補正をしています。特にプリントは少し余計に
メリハリを付けています。
 しかし、WEBの場合は画像が小さくしてあるので、出来ることならシャープネスをカメラのデフォルトのままだと少しは見た人の判断が付きやすいかなと思ってのことですが、色々難しいですね。数を
沢山載せれば画像は小さくなるし、そのまんまをのせれば50MBなんて直ぐにパンクですし。
 素晴らしい作品なら小さくても全く問題ないですが。

yama_kissさん

 20DのRAWのデーターと補正後のJPEGの画像は全てとっ
てあります。
又見てみます。
処で凄い猫、被写体に良いですね。高級な猫ですよね。気ままでしょうが腕前が上がるでしょうね。私は生き物は孫と妻と自分しか
撮りません。

ソニータムロンコニカミノルタさん

 >20Dの方がシャープ!?
等倍で見たらそうですが、そうだとしたら明らかに見方が間違っています。
20Dも持っていますが、絶対にそんなことはありません。<

 今までの20DはRAW専門で全くデフォルトのままで、DPPでみたとき、そして5Dもニュートラルで等倍でみた時です。
20Dの時はDPPのシャープネスを2だけ付加するとそこそこ
等倍でもそれなりにシャープ感を感じられていましたが
5Dでは最低3くらいでしょうか。
でもレンズも被写体も同一ではないのでなんとも言えません。

新アル爺さん

 お近くのよう・・・とありますが、とても気になります。
私は高遠の町の中に住んでおります。
高遠公園の写真をみると、どこに居てカメラを構えたか解りましたよ。
レーシングカー、凄い迫力ですよね。
24−105mmIS、伊那のキタムラでも何ヶ月も向こうだと言っておりました。いずれは手にしたいのですが。

 

書込番号:5149343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/08 11:26(1年以上前)

小彼岸桜さん

お隣さんですね。ちなみに小彼岸桜さんのアルバムにあります青島の桜の近くに生息しております(^^)

僕も伊那のキタムラで5Dを購入しました。副店長がとてもよくしてくれるので小物も全部ここで購入しています。
24−105は手振れも付いていますのでお散歩レンズとして気軽に持ち歩くには最高かと思います。
店頭で予約すると言われるより早く入手出来るかもしれませんヨ
HNの通りの車に乗っていますのでキタムラで見かけたら声をおかけ下さい。

書込番号:5150447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信50

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:922件

既に海外発表の段階でD200の板では話題になっていました。こちらでは違ったご感想をお持ちだと思います。忌憚のないご意見をお聞かせください。

http://www.sony.co.jp/

書込番号:5144666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/06 13:54(1年以上前)

5Dとエントリーモデルを比べてはダメでしょう。

リークどおりのSPECで10万円切ってますし。
あとは、α100がどのような絵を出すのかにかかっていると思います。
画像が出てこないと、なんとも言えないのではないでしょうか。

書込番号:5144735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/06/06 14:14(1年以上前)

α100は実売9万円のボディとなりましたか・・。

私の本妻αSweetDの置き換え兼グレードアップ候補としては、今のところ文句なしですね!

でも愛人5Dとの置き換えはあり得ません♪。やはり同じ土俵上(フルサイズ)でないと検討の対象外ですあいにく。

書込番号:5144760

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/06 14:17(1年以上前)

αのネタをEOS 5Dの板で展開するのはどうかとも思いますが・・・(汗)

僕はα-7DIGITALからEOS 5Dへ乗り換えましたが、
まだまだαレンズへの未練タラタラです。
なので、ソニーの動向にはもちろん注目しています。

1号機のボディに関しては、特にコメントはありません。
売れ筋をしっかり押さえて来たので、あとはソニーの販売力次第かと。
個人的には2号機以降に期待したいです。

気になっていたのはレンズラインナップなんですが、正直、微妙です。
明るい標準ズームが欲しければタムロンを使ってくれってことなのか?
35/1.4Gが買えなければ、28/2.8しかない。28/2や35/2が復活して欲しい。
AFツァイスの3本には興味津々ですが。

良くも悪くも、ソニーはαをキッチリ継承しました、ということですね。
とりあえず僕は、1年目は様子見をすることとなりそうです。

書込番号:5144765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/06/06 14:46(1年以上前)

ダポンさん、お久しぶりです。

ブログは時々拝見しています。お子さんの成長ぶりには驚いています。写真の出来もすこぶる上向いているのでは・・・。

5Dは良く出来ているカメラですし、何と言ってもフルサイズですから比べようがないのは最初から承知しています。ただ、いち早くD200の板で話題になっていたことと、ソニーはやはりキャノンを最大のライバルとして出て行くと見ています。これは国内市場だけではなく世界市場に向けて、プロ使用も含めていえるのではないかと思います。

そんなことでとりあえず出てきた機種のキャノンユーザーの感想に大変興味を持っているということです。私も2番機を気にしていますし、期待をもっています。ソニーらしさが出てくるのは、おそらく3番期以降ではないでしょうか。

書込番号:5144811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2006/06/06 16:07(1年以上前)


今後上位モデルがどうなるか、キャノンユーザーとしては期待を込めて見守りたいですね。

ただ、やはりポップアップ部分に「SONY」と入った一眼は違和感があります。 ニッチな市場ですし…

何れにせよいろんな意味を込めてソニパナの展開に期待しています。

書込番号:5144960

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/06 17:00(1年以上前)

PSPがHDD_Photoストレージに・・・PS3でブルーレイへバックアップ&HDMI出力>HDプロジェクターで投影、おまけにPCレスでPS3でレタッチ&プリンター出力・・・なんて、SONYだからこそ出来る連携に期待したいですね。勿論画質にも拘りがある物が出てくれば、十分検討したいメーカーだと思います。
P.S.現一眼ユーザー対象ならメモステはやめてCFスロットのっけて欲しいですねぇ〜(><;; 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5145058

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/06 17:50(1年以上前)

Eosu30Daiさん
こんにちは、メモステはCFスロットでアダプターを使用する事によい可能と書いてありますので問題なさそうですね。
 以外とオーソドックスな仕様でビックリ!

書込番号:5145147

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/06 17:57(1年以上前)

CANYONさん、情報ありがとうございますm(_ _)m
その後の機種にも引き続きそういった方向で考えて欲しいですよね〜(^^// ってメモリースティック派の方もいらっしゃるかも知れませんが(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:5145162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/06/06 19:13(1年以上前)

既存の一眼レフメーカーって、やっぱりカメラの“道”を求めているという
そういうイメージがある。というか信頼存続のためには必要なのでは?
その長い長い伝統を“沼”と呼んだりしながら
あるいはメーカーとプロカメラマンとの
熱いやりとりをイメージしたりしながら
ドブッドブッとつかっていく過程が
なんとも言えない楽しい趣味なんですよね。

ご紹介のURLをじぃーっと見て
そのカメラ姿にSONYロゴが付いているのが目に入ってくると途端に
なんか取って付けた“刹那的”というか“部外者的”というか
先進的なブランドイメージにつられて関わり合いになると
メーカーになめられるんじゃないかなっていう警戒感が沸いてきました。
このカメラ事業、いつまでも大切に続けてくれるのかなあ。
そんな感じがするんです。

あとは余談ですが
SONYさんの技術者の方、よその国のメーカーの技術を
ヘンにベタぼめするような気がしないでもないように
思わないでもないのですが、ご勤務の方どう思われますか?

テレビ生産でも政府からのカンカンガクガクの要請に逆らって
海外の主要部品を使うことにしてしまったし。

それと、ほとんど全国民的意見みたいに思えるのですが
SONYさんの製品は開封時はいいのですが
それからの劣化スピードはどうなんでしょうか。
なんでもない所がポロンと取れたり割れたり……

また、ムービーのカメラの場合なんですけれども
滅茶苦茶高いんだからって、丁寧かつ神経質に何重にも梱包して
ほとんど空中に浮いたようにして修理に出しても
あれ?知らんゾといった、見たこともない外部協力会社から
ほとんどむき出しで送り返されてきたり……。
これではガッチャン、ゴッチン、メカが相当傷んだろうに。
(窓口に何度苦情を言っても「そういう決まりですから」としか)

開発と広告は非常にカッコいいのですが、それに続く
会社全体がなんかバブリーで、自社製品を大事に扱わない感じがします。

(どうしちゃったんだろう)

書込番号:5145329

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/06 19:29(1年以上前)

ファインダーの見え具合、AF関係の使用が気になります。

書込番号:5145359

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/06 19:41(1年以上前)

値段が違い過ぎますね。5Dと。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Shop/Dslr/index.html

書込番号:5145388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/06 20:16(1年以上前)

私も元α7Dユーザー、大方の予想が良い方に好転してソニーから華々しい再デビューですね。
おめでとうございます。

「SONY」ロゴを除けばそのままコニミノ製と言っても違和感のないデザインで、αユーザーは安心しているようですね。

私としては、やはり画質に興味があります。
CCDは新開発とありますが、D200とほぼ同じ画素ピッチです。
S/Nや解像感はD200とどう違うのか、サンプル画像(メーカー発表のはあまりアテになりませんが)が待ち遠しいです。

私自身はフルサイズにすっかり魅了されてしまい(というか元々銀塩で育ちましたからこれが当たり前なのですが)、APSに戻る気はありません。

書込番号:5145477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/06/06 20:33(1年以上前)

ヒロひろhiroさん こんばんは。

そうですね。
そうしたざっくばらんなご意見を聞きたいのです。ありがとうございます。

私の場合は、フルサイズに対する考え方は違っています。ヒロひろhiroさんよりも古くからのフィルム経験者ですが、次世代の若者に引き継ぐのがそうしたサイズのカメラが最良なのかには疑問をもっています。

キャノンの5Dそのほかの機種は、いずれも良く出来たカメラだと思います。ソニーαが思っていた以上のものを最初に出してくれましたので、皆さんの率直なご感想・ご意見を聞きたいと思った次第です。ほかの皆さんもこういうことですので、ぜひ、レスをいただければと希望します。

書込番号:5145531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/06 20:40(1年以上前)

いつも眠いさん、お久しぶりです。

勿論、今後総ての人にフルサイズを奨めようとも思いませんし、正直主流になるとも思っていません。
フィルムで言えば、丁度135判と中判のような棲み分けがされると予想しています。
手頃さ・手軽さ・画質、やはり両者にははっきりした違いがあります。
どちらが良いと言える性質のものではありません。
そして、どちらを選ぶかは買う人次第です。

書込番号:5145553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/06 20:55(1年以上前)

APSサイズなので今は買いたいとは思いませんが、
フルサイズが出たら、かなり惹かれます。

このレンズラインナップはとときめきます!

135/1.8、円形絞り、最短72cm...すばらしすぎます。

書込番号:5145597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/06 21:04(1年以上前)

Dレンジオプティマイザーのアドバンスモードの絵が本当なのか気になります。
逆光で顔がつぶれないだけではなくて背景も飛ばないなんて。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200606/06-0606/

書込番号:5145632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/06/06 21:05(1年以上前)

>フィルムで言えば、丁度135判と中判のような棲み分けがされると予想しています。
>手頃さ・手軽さ・画質、……

せいぜいA4判プリントやパソコン画面でしか比較したことないとピンと来ないでしょうね。

上手い例えが見つかりました。
丁度、銀塩ムービーの8mmフィルムと16mmフィルムの違いのような感覚です。

書込番号:5145636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/06 21:06(1年以上前)

こんばんは、
5Dと他のAPS-Cサイズのカメラとの比較をされる方はどういうつもりなのでしょうか。
私は、土俵が違うのではないかと言いたい。
D200のときもそうでしたが、フィルムカメラで言えば、645と35mmを比較してどうこういるようなものです。

書込番号:5145643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/06/06 21:09(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

ソニーさんはアイデアはいいんだけど、なぜか飽きちゃう。
今回のαの中身も画期的なアイデアや最新の独自技術が詰まっているのでしょうね。
ただ、色作りは自然な発色を期待します。
「写真機」としての基本性能あっての最新技術だと思います。
(昔、これで痛い目に会いましたから。)
ミノルタのカメラ作りの魂が息づいていますかね……。

駄レスですみません。<(_ _)>

書込番号:5145653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/06 21:34(1年以上前)

確かに5Dと今回発表のカメラは比較できないでしょうが、
α9ばりのフルサイズカメラの登場を期待させますよね。

以前ミノルタのカメラを使っていましたが、
レンズは一級品が揃っています。
AFはとろかったですが、円形絞りの恩恵は大きいです。

5Dの画質には満足していますが、
同等の画質のカメラがソニーから出たら乗り換えるかもしれません。
私にはそれほどレンズラインナップの魅力度が違います。

ただ、レンズの価格がだいぶ割高になってしまったのが残念です。
例えば、70-200/2.8Gが34万越え、なかなか買えない値段です。

書込番号:5145743

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

5D。

2006/06/05 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

以前カキコミをしました、たびカメラです。

先日、5Dと24-105F4ISを購入しようと都内の大きなお店を廻り、
とうとう念願のふたつを手に入れました!…感無量。
長い間30Dと5Dで迷い、ここでのアドバイスや、
キャノンのショップでアレコレ訊き、5Dを選択しました。

まだ、本格的な撮影をしていませんが、
2週間後のスペイン・ガウディ旅行までに一度、
近くのどこかで試し撮りをしてから海外へ行こうかと考えています。

そこでひとつ質問があるのですが、
建物を撮影する場合、ピクチャースタイルはどれに設定すると、
効果的なのどしょうか?

お願いします。

書込番号:5141881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2006/06/05 13:19(1年以上前)

購入おめでとうございます。私は5Dは購入できたものの、EF24-105はまだ指をくわえて眺めています。
ピクチャースタイルですが、建造物ならこれっ!という風に決められないと思います。建物の背景や、人物が入るかどうかとか、その時の天候でも変わってくるかと。
折角スペインまで行かれるのなら、大容量CFかポータブルストレージなどを利用してRawで撮ってはどうでしょう。ピクチャースタイルはどのように仕上げたいとか、各ピクチャースタイルの傾向をしっかり理解していないと逆効果になりかねないので慣れるまではRawの利用をお勧めします。

書込番号:5141919

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/05 14:27(1年以上前)

たびカメラさん、こんにちわです。
5D&24-105Lご購入おめでとうございます(^^//
大切のご旅行前に、十分慣れる時間がないのは残念ですね(><;;
>建物を撮影する場合、ピクチャースタイルはどれに設定・・・
青空背景で綺麗に撮りたければ、PSは風景だと思いますが、何でもかんでも風景だと、どぎつかったり赤が飽和しやすいと思いますので、適材適所でのご利用がお奨めですが、慣れないと難しいですので、お子様ランチにはオムライスさんが仰るようにRAW撮りしておくのがよいと思います。RAW撮りとなるとそれなりに容量も食いますので、折角のご旅行ですし、十分な量のCFを用意してRAW撮りされる事をお奨め致します。
あと、綺麗な青空をバックに撮りたいのであれば、PLフィルターなどもご用意しておくと良いかと思いますよ〜
暇な飛行機内などでお勉強出来るように5Dのムック本なんかもあると良いかも知れませんね。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5142016

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/05 18:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。

スペインですか、、、良いですね、、。

PSですが、普通でしたら『風景』選択でしょうか? でも、色の出方は変わりますので行く前に色々と検証されたほうが良いです。

RAWで撮ればDPPでもPS変更できるので適当に撮影して画材を作るか? 今までの画像データーにRAW画像はないでしょうか? とにかく、一回遊んでみてください。

書込番号:5142445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/06/05 19:47(1年以上前)

JPEGで撮るなら、出かける前にPSによる違いは良く確認した方が良いでしょう。
でも、失敗したくないならやはりRAW撮りをお奨めします。

現地に行ってから、カメラの液晶モニタでピクチャースタイルを正確に見極めるのは絶対に無理です。
RAWなら、帰国後気に入るまで落ち着いて何度もやり直せます。

書込番号:5142641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/05 23:06(1年以上前)

悩ましいところです。
枚数を稼ごうとするとJPGが有利です。
たくさん撮った後の一覧などもJPGのほうが早いです。
ただ、5Dは赤は飽和しやすく、経験が必要です。
RAWは修正が効きます。(たとえば、風景に設定して、赤が明らかに飽和したとしても、現像時にたとえば、ピクチャースタイルをニュートラルにすると、ずいぶんと緩和されます。
パソコンか何かに、毎日保管できるようであれば、RAWでとると良いと思います。
パソコンがあれば、毎日出来栄えをチェックできますし。。。
(重いし、部屋においておくと、盗難の危険がありますが。。。)

スペインは、赤がきれいだと思います。
JPGでとって通常は風景、赤を撮るときはニュートラルにする。
いちいち設定するのがめんどくさければ、カメラユーザ設定にニュートラルを設定し(マニュアルのP146)、ダイヤルで一発操作という手もありますね。(通常は風景にしておいて)
小生は建物を撮るときは、ニュートラルでシャープネスを風景と同じ4に設定しています。

あと飛行機に乗っている最中、時間をもてあましても、
レンズ交換(レンズをはずすこと)はしないことをオススメします。
飛行機の中は、ほこりで一杯です。

はば ないす ほりでー

書込番号:5143341

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/06/05 23:36(1年以上前)

おめでとうございます。

私は昨年の10月に5Dを、今年1月に24−105を入手しました。代わりに20Dを売却してしまいました。

建物を撮られるなら、PSは風景かと思いますが、他の方が書かれている様に、赤が飽和してしまうケースがあります。

ストレージをお持ちになるか、MDで撮影して、保険にRAWでも撮っておいたらどうでしょうか。私はいつも、RAW+Lファインです。

あるいは、忠実設定か、ニュートラルで撮影されて、DPPなどで処理されたらいかがでしょうか。

書込番号:5143493

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/06/06 00:12(1年以上前)

私はRAWオンリーなんんでPSをいじったことありません。

書込番号:5143654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/06 08:08(1年以上前)

ご存知だとは思いますがPSには初期設定の他にノスタルジア、クリア、トワイライト、エメラルドもあります。色々と試されて気に入ったもので撮影されるのが良いと思います。

また皆さんがおっしゃるように枚数を撮りたい時はJPEG、ここ一番にはRAWが良いのではと思います。またこの際ですから十分過ぎるくらいのCFを用意されるのが良いと思います。

では楽しい旅行を!綺麗な写真が撮れたら是非アップをお願いします。

書込番号:5144154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 習志野ぶら〜り 

2006/06/06 12:49(1年以上前)

5Dを購入して1ヶ月ほどで、あれやこれやとPSを試した私ですが、RAW撮りをお奨めします。
理由は、後で変更が可能であること。
JPG保存にすると、後でPSの修正できませんから。
せっかくの旅行ですので、色が変だからもう一回、というわけにはいかないでしょうから。

それでも「枚数重視」となると、RAW画像を調節してきた状況からみて個人的には、
 ややメリハリのある「スタンダード」か、
 やや自然に近い「忠実設定」かな、
のどちらかになると思います。
PSの「風景」だと、場面にもよりますが、特に赤は極端に滲むような色になり、緑もイメージが変わります。
私に限ってかもしれませんが、RAW画像をパソコンで調整しても、「風景」に落ち着いたことは無いと思います。

書込番号:5144610

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/06 17:07(1年以上前)

たびカメラさん、こんにちは。

ピクチャースタイルは被写体によって使い分けるのではなく、
どんなイメージに仕上げたいのかで使い分けたほうが良いように思います。

それぞれのピクチャースタイルによる仕上がりの違いを知るための早道は、
RAWで撮って、現像時にピクチャースタイルをあれこれ試す方法です。
このときのRAW現像には Digital Photo Professional ではなく、
ZoomBrowser EX の中の RAW Image Task(RIT) を使います。

RITのRAW現像はカメラ内のJPEG生成とほぼ同じ結果を出してくれますから、
ピクチャースタイルを変えたり、シャープネスやコントラスト、色の濃さなどの
パラメータを変えてみたりの検証ができます。

この早道を使っても、自分好みの設定を見つけるのに2週間では難しいかも。
パラメータを変えると仕上がりの印象がかなり変わってきますから。
写真の仕上がりに拘りがあるのでしたら、RAW撮影しかないような・・・。

僕の場合、基本はJPEG、設定が悩ましい場面やここ一番ではRAWです。
「ニュートラル」のシャープネス 1、コントラスト-1をベースにしています。

書込番号:5145070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/06 20:50(1年以上前)

こんばんは、
私は、 お子様ランチにはオムライスさんや他の方がおっしゃるように、大事な写真はRAWで、記念や記録程度で仕上がりをあまり気にしなくてよいものは、JPEGでよいだろうと思います。
RAWは、データーが大きいので、ストレージをも持って行かれることをお薦めします。

書込番号:5145579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

合焦マークの光具合

2006/06/01 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2件

9個ある合焦マークの内、「□」が全部光らずに左上半分だけが光るものが8個あります。
使う上で問題になることはありませんが、なんとなく「?」な感じです。
皆さんの5Dは「□」が全部光ますか?

書込番号:5130102

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/01 16:06(1年以上前)

BlackPantherさん、こんにちわです。
一応お聞きしますが、視度調整とカスタムファンクション00番のフォーカシングスクリーンの設定はお使いのものとあってますでしょうか? 以上をご確認してもそのような状態ならば、SSかQRセンターに持ち込んでみた方が良いと思いますよ。ちなみに私はスクリーンをEe-Dに変更していますが、問題はないですね。ではでは(^^//

書込番号:5130153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/01 17:29(1年以上前)

BlackPantherさん
僕も最初に購入した個体がロの右下角が光っていませんでした。
CANONのサポートに「これは仕様ですか?」問い合わせした所「こちらの手持ちの機種ではロは綺麗に点灯しています」との事でしたので購入店にその経過をお話した所、快く新品交換して頂けました。
交換した個体では綺麗に光ってますので購入店に早めに相談された方が宜しいかと思います。

書込番号:5130292

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/01 19:37(1年以上前)

スクリーンの金属製の枠を外しましたか? スクリーンを抜き差ししましたか?

していなくてもですが、1回金属の枠の固定を緩めて、トントンと本体を軽く叩いてスクリーンの位置出ししてみてください。(カメラ本体は底を上に向けて、スクリーンを覗き込むような姿勢にしてくださいね。)

金属枠を固定するときは、しっかりとはまっているか?ロックをはずすと言うか?つまむ所を指でつついてみてはめ込みが甘くないかを確認してから、合焦マークを確認して見てください。
(KissDでスクリーンの改造品装着と純正品装着で合焦のずれの経験あります。それと、固定されたと思っても、ミラーの動作数回で落下して来ますので確実に装着してください。5Dでスクリーン交換してませんが、ゴミ清掃で使い始めで何回も外してます。難しい作業では無いと思います。)

スクリーンそのものを指で触ると指紋の油消しが多少は厄介です。注意してください。ミラーもです、、、。付けずに作業するほうが簡単です。

これでも直らなければお店に相談に行きましょう、、、。もし、外して、填めるのが自信無いのであれば店頭、キャノンサービスに相談してくださいね、、。

書込番号:5130538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/01 22:40(1年以上前)

丁寧なご助言、ありがとうございます。
フォーカシングスクリーンを交換されている方のblogを見て、脱着方法は解りましたが、専用工具があったほうがよさそうですね。
お店に相談してみる事にします。

書込番号:5131036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/06/02 10:13(1年以上前)

BlackPantherさん こんにちわ
私もEe-Dに変更していますが、フォーカスは中央1点しか使いませんので、今のところ異常はありません。
それよりも、バッテリーグリップを使用していますが、グリップの方でフォーカスした時に枠の光り方が弱いような気がします。
バッテリーグリップをお使いの方、どうですか?

書込番号:5132137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング