EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

キヤノンの対応について

2005/11/24 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

EF24-105mmは、例のフレアの問題で評判は地に落ちたのに
今急激に復活しましたよね。
(新規での入荷は、未定又は来年)

やはり、今回のキヤノンの対応は正解だったと思っています。
20Dでこのレンズを使っていた時は、余り思わなかったのですが
このレンズは5Dの標準ズームとしての位置ずけでリリースしただけあり、夜にも強く(IS及び高感度設定を含め)、通常の撮影もこれ一本でかなりいけると思っています。

今回の件で、本当に噂とか風評は恐ろしいと思ったし、またこれほどユーザの声が対応に反映したことは初めてでは無いかと思っています。

今回の件について皆さんはどうお考えになります?

書込番号:4602266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/24 08:51(1年以上前)

キヤノンの対応は良かったですね。

普段は明るい単焦点とこのレンズの2本でOKですが、100-400も持ち歩いて風景でも100-400はよく使います。
キレやボケ等、単焦点と比べるとズームレンズは有利な面も無い様だけど、やはり得意な面を活かす使い方をしたいですね。

100-400にしても20Dで使っていた時よりボケ方も綺麗だし、このレンズにしても良いなと思います。やはりフルサイズの強味ですかね、高画素以外の要因が色々と有る様です。
大したものも撮れていないけど、最近使っていたレンズでそんなに不満な物も無いです。やはり全体的に性能が上がってきているのでしょうね。

書込番号:4602617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/24 09:10(1年以上前)

私もEF24−105LF4がメインです。
3段のISはかなり優秀で105mm付近を1/30程度で使っても
目立つブレはほとんどありません。
5Dとの組み合わせで発色も28-135ISあたりと比べても
一気によくなったような気がします。
今年中に手に入ってよかったです。
ただ5Dとこのレンズの組み合わせでキャンペーンを考えておられる方の救済策があればなと思います。

書込番号:4602637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 10:17(1年以上前)

タイムラグ無しで交換してもらえたので、良いと思います。旧レンズでも普通に使用して
なんの問題もありませんでした。
心残りはシャワーゴースト効果を生かした写真が撮れなかったことです。

書込番号:4602742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/24 10:29(1年以上前)

穴の奥深いところに位置するフォトダイオードに十分な光量をもたらすのには
垂直に光を集光する必要がある。

いくらこのデジタル画像素子の特性に見合う光学特性を持たせた
広角域のレンズを開発云々と言っても所詮素子周辺のマイクロレンズの
向きを理論的にいじったに過ぎないのである。
フィルムであれば斜め方向の入射角度でも容易に感光部に到達出来るわけだが・・・

この辺りの理論が理解できぬまま無責任な投稿をする輩がいることは
非常に由々しき問題であろう。

現状では超えられない壁を内包しつつも利益優先で商品化する企業もあれば、
顧客に対する責任が全う出来なければ商品化は断じてしない企業もある。

書込番号:4602763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 10:35(1年以上前)

「脳内の妄想を垂れ流すだけでは、何の口コミ情報にもなりません。」

書込番号:4602780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 11:52(1年以上前)

フルサイズについて、使っている人は大満足、使ったことない人は理論で否定する傾向がありますね。
実際、撮像素子の周辺減光についてのデータはどこからも公表されていませんし、フィルムを使ったとしてもレンズそのものに物理的制限による周辺減光があるわけです。
また、最近は周辺減光をソフトで完全に補正できますから、もはや昔話かと。

書込番号:4602908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 12:28(1年以上前)

フィルムスキャナで取り込んだ画像を見ると、銀塩でも周辺減光がハッキリ判ります。
銀塩のプリントでは周辺がカットされるので、判らないというのもあるのでしょう。
周辺の流れも粒状感で判りにくいだけで、同じです。

書込番号:4602969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/24 13:08(1年以上前)

>実際、撮像素子の周辺減光についてのデータはどこからも公表されていませんし、

公表することにより利益を享受する向きがある場合には、そのこともやぶさかではなかろう、
しかし技術集約型の企業に於いてその根幹をなすデータを公表することの必然性が証明されぬまま、
そのことの是非を云々すること自体妙なことであり、はからずも社会性のなさ、
論理的思考能力の欠如を暴露する結果となった。


>フィルムを使ったとしてもレンズそのものに物理的制限による周辺減光があるわけです。

当方の論理の根幹は露光面直近での光路についてである。
レンズの光学特性等という副次的な要因に論点を移す事自体、
論点を正確につかむ能力が欠如していると言わざるを得ない。


>また、最近は周辺減光をソフトで完全に補正できますから、もはや昔話かと。

やっぱ、こいつ○○だよ!(爆

書込番号:4603044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 13:28(1年以上前)

ふ〜ん...非社会深度が深そうですね。

書込番号:4603068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 13:31(1年以上前)

>レンズの光学特性等という副次的な要因に論点を移す事自体

それだったら、1つの要因でもあるレンズの光学性能も直さなければならないでしょう。
周辺減光の要因に主も副もありません。
APSにも周辺減光はあります。
50歩100歩ですね。
デジタル写真は総合で決まります。
どのみち「画像エンジン」というものが仲介し、撮像素子の素だけをとっても何の意味も持たないでしょう。
撮像素子の色補正などはフルサイズに限らず、総てのデジカメでやっていますよ。
周辺減光だってソフトで補正しても良いのでは?

>やっぱ、こいつ○○だよ!(爆

伏せ字は禁止です。

書込番号:4603073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 13:35(1年以上前)

>公表することにより利益を享受する向きがある場合には、そのこともやぶさかではなかろう、
しかし技術集約型の企業に於いてその根幹をなすデータを公表することの必然性が証明されぬまま、

だから第3者が測定して公表すれば済むことです。

書込番号:4603080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/24 14:06(1年以上前)

>だから第3者が測定して公表すれば済むことです。

ほうほう、
「第3者が」
「高いコストかけて」
「フォトダイオード周辺の」
「周辺減光を測定して」
「公表する」
ですと!!!!!

消費相談センターとかがやれば、デジカメ購入者の利益になる
とか、こいつマジで言いそう、(超爆

書込番号:4603126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 14:07(1年以上前)

周辺減光の補正は、PRO14/nでやっていましたね。
ま、キヤノンの対応とは関係ないので、この辺でスルーしましょう。

書込番号:4603127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 14:10(1年以上前)

アメリカの雑誌では「高いお金を掛けて」商品を客観的に評価していますよ。
日本では、スポンサーのしがらみでそれを実行している例は聞きませんけどね。
真に良い商品を求めたい消費者のためには必要だと思います。

なお、「コイツ」呼ばわれする筋合いはありません。
訂正願います。

書込番号:4603132

ナイスクチコミ!0


tos88さん
クチコミ投稿数:30件

2005/11/24 14:14(1年以上前)

>ふ〜ん...非社会深度が深そうですね。

座布団10枚 !!

書込番号:4603142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 14:17(1年以上前)

アサヒカメラの「ニューフェース診断室」はかなり客観的な評価をしていますね。
時にボロクソに近いほど。
だから信頼を得て逆に息が長いのです。

書込番号:4603146

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/24 14:44(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん

質問している内容と関係無いことを書かれることと、個人を誹謗中傷されるような事を書くのはおやめ下さい。
大人の対応をお願いします(無理でしょうが)

書込番号:4603179

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/24 14:57(1年以上前)

正直読んでいて、ま・た・か・と思い心が痛いし、気分が悪いです。
おもしろ半分にちょっかい出すから、スレが荒れる。
いくら面白そうなネタでも、自制心を持ちましょう。
誤解を招くからと、正義感ぶってみても自己満足でしかありません。結局ネットの情報を選択するのは、読み手の責任だしそれがネット情報の本質だと感じます。
いくら相手に対して正論で反論しようが、ヤジを書こうが、揚げ足をとろうが、それがまたネタになりますし、気にする相手ではないのだから、それをする事は荒らしの片棒を担ぐ様な物です。スルーを決め込む私ですが、ここに来る皆さんが好きだし、大事にしたいので、あえて書かせて頂きました。偉そうな事を書いてすみませんでした。ではではm(_ _)m

書込番号:4603201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/11/24 15:04(1年以上前)

ぼくが、師と仰ぐみなさんが
「輩」とか「こいつ」と呼ばれるのは辛いですよ〜。

(この言葉は、反社会的悪事を働く者へこそ使ってください)

書込番号:4603209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 15:08(1年以上前)

いや、別に荒れさせたつもりではなく、討論めいたこともネットの面白さでもあるわけですし。
個人のモラルの問題ですからね。
私自身、同一意見の仲間だけ、仲良しだけの掲示板は逆に気持ち悪く思います。
ただ、やはり掲示板に参加するからには言葉遣い等のモラルは守ってもらわないと。

匿名の掲示板は、ここだけではなく社会問題にまでなっていますから、こうして皆さんで考えていくことも大事かと。

書込番号:4603220

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターの音

2005/11/24 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 innovatorさん
クチコミ投稿数:56件

こんにちは。
5Dのユーザーの方、教えてください。

昨日、店頭でシャッターをきったりして触ってきたのですが
シャッターを切った時、カメラ底部というか、なんだか
少し音が響くような反響音みたいなのが中からしました。
これはミラーサイズなどや20D等と慣性のかかり方が違うからでしょうか?

私は20Dを使用しているせいか、あの「パカっ、パカっ」とれる小気味良い音に
なれているせいか、少々音が気になりました。
5Dのこのこの音は仕様上出る音ならそれはそれで良いのですが
お使いの方教えてくださいm(__)m

既出でしたらすみません、、

書込番号:4602812

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/24 11:10(1年以上前)

innovatorさん、こんにちわです。
シャッター音は、各機種それぞれ違いがあります。同じCANON製でも、みんな違います。あくまで私見ですが、20Dと比べて5Dのシャッター音は、手持ちの銀塩EOS55のシャッター音により近い感じがして気に入っている所です。勿論付けるレンズによっても微妙に変わってきます。シャッター音で言ったら1DsMKIIや1vが良い様に感じますが、20Dのシャッター音が好きであるならば、ちょっと違う傾向ですね。まぁ色々試して聞いてみてください。駄レスで失礼しました。ではでは(^^;;;

書込番号:4602836

ナイスクチコミ!0


スレ主 innovatorさん
クチコミ投稿数:56件

2005/11/24 12:02(1年以上前)

うーむ。。なるほどぉ。
その機種はもちろん全て店頭でも触っておりますので
各機違いがあるのはもちろん知っております(^_^;)

では、特にその触った5Dが欠陥商品ということでなく
5Dはそういう作りなのですね?
その個体だけなのかと思い質問いたしました。

書込番号:4602927

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/24 12:18(1年以上前)

>では、特にその触った5Dが欠陥商品ということでなく
>5Dはそういう作りなのですね?
う〜ん・・私が直接聞いたわけではないので、解らないのですが・・・逆にお聞きしたいのですが、欠陥商品と思える様な音がしていたのですか?
>その機種はもちろん全て店頭でも触っておりますので
1DsMKIIも1Vもシャッター切った後に、シュイ〜ン!(シャッターチャージの音?)と言う様な音がしていたと思いますが、それとは違うのでしょうか?
音や臭いなどは、掲示板では伝わりづらいですよね。不安に思うなら掲示板で聞くよりも、直接そこの店員さんなんかに、お聞きになったら如何でしょうか? ではでは(^^::

書込番号:4602952

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/24 15:06(1年以上前)

シャッタ音は、とても感覚的なものなのと、つけるレンズによって変わってくるため個体で違うのは当然です。
音自体は、カメラとレンズで共振して音が出ています。
また、店頭で確認されたのであれば多分5Dには24-105mmが付いていると思います。
20Dにこのレンズをつけると音は変わります。
ただ、購入を検討されているのでしたら、フィールも重要だと思いますので納得がいく物を選ばれた方がいいと思います。
ただ、選択肢として35mmフルサイズだと今のところ2機種しかありません。(値段は倍以上違います)

書込番号:4603216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 16:15(1年以上前)

「楽器」と同じで全体の重量等で共振周波数などが変わってきますからね。
あー、でも私個人としてはカメラは絵であって音など関係ないのですが。

書込番号:4603325

ナイスクチコミ!0


スレ主 innovatorさん
クチコミ投稿数:56件

2005/11/24 16:53(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
仕事ついでに、一目瞭然だと思い、サービスセンター寄ってきました。
テスト機で触ってきましたが静かな場所だけによくわかりました。

音は構造上、そういう音ということでした。
ミラーサイズや20Dとは違う構造なので仕方ないとのことでした。
バッテリーグリップ装着すると響かなくなるんですね。
下から響くようです。そんなに気になりませんね、この画像を考えれば!
個体差はほとんど出ない一体なものらしいです。

これで納得できたので購入を考えます!
みなさまありがとうございましたm(__)m

書込番号:4603374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダー像がぶれませんか

2005/11/23 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

5Dを購入した時から、少し気になっていたのですが、シャッターを切った時に、ファインダー像が若干ぶれる(ずれる)ような気がしています。5Dの発表会に行った時のデモ機でも同じような印象だったので、仕様なのかなと思っていました。ところが、今日、ヨドバシ梅田で5Dを触ったところ、全くブレがありませんでした。皆様同じような印象をお持ちの方はおられませんか。

今日は、朝から赤目四十八滝まで行ってきました。関西に住んでいながら今まで一度も行ったことがありませんでした。かなり綺麗だなあと思いながら、撮影してきました。でも日ごろから運動不足でしたので、Lズーム3本と5D、三脚を持っての往復7kmのコースはかなりきつかったです。
写真をいくつかアップしましたので、よろしかったら見て下さい。
17-40も使ってみましたが、17mmで周辺が少し・・・というぐらいで個人的にはOKでした。
24-70では24mmでも周辺まで十分に綺麗に写っており、非常に満足できるものでした。5Dの画質はかなりのものだと感じました。
RAWで撮影し、DPPの風景で現像しています。また、露出は少しアンダー目にしています。

書込番号:4601972

ナイスクチコミ!0


返信する
SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/11/23 23:42(1年以上前)

70-200ISでならピントがあった際にファインダー像がぶれますが、17-40も24-70でもぶれる事はないですね〜。

書込番号:4602009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/23 23:48(1年以上前)

hata3さん、こんばんは。
EXIF見るのが面倒なので、宜しければ、
ご使用されたLレンズと、カメラのパラメーター設定、
RAWからの展開であれば、何のソフトをお使いになったか、
教えてください。

書込番号:4602030

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/11/24 00:52(1年以上前)

hata3さん、こんにちは。

シャッターを切った瞬間にファインダーの像が動くのはミラーの跳ね上がり
のためで、全ての一眼レフで起こることです。
ただし、普通の場合殆ど見えませんが、画面に明るい光源(太陽等)が
あればハッキリ判ります。

外していたらゴメンナサイ。

>DIGIC信者になりそう^^;さん

>RAWからの展開であれば、何のソフトをお使いになったか、
>教えてください。

『RAWで撮影し、DPPの風景で現像しています。』 と書いてあります。

書込番号:4602233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/24 01:02(1年以上前)

>『RAWで撮影し、DPPの風景で現像しています。』 と書いてあります。
GALLAさん、代わりにどうもです。どうも無精モンなんで。(^_^;
やはり、現状、突き詰めると、SILKYPIXとかとなるわけですね。
5D+Lレンズ+RAW+DPP。
高画素機での撮影での注意点、とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:4602257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/24 01:03(1年以上前)

>『RAWで撮影し、DPPの風景で現像しています。』 と書いてあります。
GALLAさん、代わりにどうもです。どうも無精モンなんで。(^_^;
やはり、現状、行き着くところ、SILKYPIXとかとなるわけですね。
5D+Lレンズ+RAW+DPP。
とても参考になりました。ありがとうございます。(^_^

書込番号:4602261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 06:22(1年以上前)

DPPの風景モード、素晴らしい発色になることもあれば、高感度では背景でノイズが目立ったりと
難しい面もありますね。

書込番号:4602501

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 10:16(1年以上前)

ファインダーのブレですが、GALLAさん の言われるように一眼レフの構造上の欠点(?)です。
特に5Dはフルサイズでミラー部品も大きくなっていますので動きが遅くなっているようです。
もう一つ、ISレンズの場合もブレを感ずるときがあるかも知れません。
それは、シャッター半押し状態でカメラが少し動くと、レンズが元の画像位置を確保しようとして光軸移動をする訳ですが、シャッターを切った場合はリセットされて中央に戻る構造になっているみたいで、その時に画像がズレた様に見える時があるかも知れません。
 

書込番号:4602741

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/24 14:24(1年以上前)

>骨@馬さん

ISに付きレンズについては挙動については、非常に納得いきます。
20Dの時は、ブレを感じた事は無かったのですが、ファインダー像の消失時間が長いことと絡んでいるのでしょうね。
強く感じたのは、100-400mmで元々このレンズ、逆光気味の場合単体でもカクカクすることがあったので相乗で感じたのかも知れません。

500mmISでは逆に感じなかったのでISとの絡みがおっしゃる通り濃厚ですね。
24-105mmでもそう言えば感じません。

ミラーが暴れているのかと思いましたが、そうでないなら安心です。
ミラーが暴れていたら、シャッタより先にダンパーが壊れると思ったので

書込番号:4603157

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/24 15:04(1年以上前)

皆様、色々とコメント有難うございます。

ISレンズは現在使っていませんので、関係ないと思います。以前、EF70-200F2.8ISを使っていましたので、ISの効果によるファインダー像が収束する感覚は分かります。

これまで、銀塩の一眼を5台ほど(1V含む)とデジタルは10D、1D2、KissDNと使ってきましたが、今まで感じたことがない違和感でした。
なので、ミラーの動きに個体差があって、少々ぎこちない製品があるのかなあと思った次第です。大きさは銀塩の時には同じだったと思いますので。
あまり、気になるようなら一度修理に出してみようと思います。
まあ、撮れる写真には影響がないと思いますし困らないかもしれませんが。

書込番号:4603211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

5Dの液晶画面本当に暗いのでしょうか?

2005/11/23 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:13件

液晶画面明るさ調整(5D取説P104)して
室内ですが私の見たかぎりそうは感じなかったのですが
室外では暗いのでしょうか?

書込番号:4599958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 09:51(1年以上前)

こんにちは。

室内で見る限りやたら綺麗ですよね。
室外で、しかも太陽光下で見れば、そりゃ暗いでしょう。
そんな条件下でもクッキリ見えるようにしたら、
バッテリーがすぐ逝っちゃうと思います。^^;
5Dよりよっぽど暗い10Dでも、室外でそれなりに使ってますよ。(^_^)v

書込番号:4599986

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/23 10:52(1年以上前)

能登の爺さん、おはようございます。
私は20Dからの買足しですが、20Dと比べて特に困ったことはないですね。それよりもみやすくなった利点の方が大きいです。縦撮りした時も自動回転OFFにしておけば、カメラを縦向きのまま大きくプレビューできるので、重宝しています。あまり外野の野次を気に留める必要はないと思いますよ。ご自身の感覚が大事でしょう。駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4600078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/23 11:44(1年以上前)

F2→10Dさんの仰っているように室内では非常に綺麗ですが、20Dと比べて野外の太陽光下では暗くて見えません・・・
まあ〜 慣れれば大丈夫ですよ。

書込番号:4600181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/23 12:54(1年以上前)

F2→10Dさん

10Dの液晶は5Dよりはるかに暗いのでしょうか?
当方もまだもう少し10Dでがんばろうと思っていますが、地方に
在住しているため未だに実物の5Dを見たことがありません。

しかし、10Dを使っていてもあまり不便に思ったことがないので
5Dなら充分、使用に耐えられるかな〜っと…。
がんばって購入資金をためなければ。

能登の爺さん

5D購入、羨ましい限りです!
いい写真をどんどん撮ってください。

便乗失礼しました。

書込番号:4600336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/23 12:58(1年以上前)

太陽光下では、液晶フードというか、簡易的に筒の様な物で覆いをすればいいのでは。
トイレットペーパーの芯に色紙など貼って見栄えを良くするなどして。
とはいえ、私はヒストグラムさえ見えれば十分です。

書込番号:4600348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 13:10(1年以上前)

中年アルペンレーサーさん

私が実機を見た感じでは10Dよりはだいぶ明るくて綺麗でしたよ。
5Dと見比べると10Dのは、何となくぼやけているような気がしました。

書込番号:4600374

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/23 13:31(1年以上前)

わたしは、さる板で液晶関連について発言したら
ボロボロに言われかなりへこみました。
色味についてだったのですが・・・・

それはさておき、外ではかなり見にくいですね
太陽光の下ではです。でも20Dでも見えないし同条件では、携帯電話の液晶だって見えにくいです。
パラメータ変更時は少し難儀しますね。手で覆うとか紙で覆えば大丈夫
です。
屋内では、20Dと比べた場合、字も大きく非常に見やすいと思いますよ。(広視野角も含め)

書込番号:4600429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/23 20:40(1年以上前)

私も酷く見難いという印象は有りません。D70と一緒に使ってみて、明るさにそれほど差は感じません。
暗さに心配している人は、きっと"さる板"を見た人でしょう。
"サル板"は叩き屋が執拗に頑張っているだけで、参考にならないですね。

書込番号:4601338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/23 21:29(1年以上前)

そりゃあ、

>キヤノンはあなたのような顧客ばかりだと楽でしょうね(笑
>どんなに手抜きのファインダー、液晶を搭載しても「気にしない、感じない」・・・
>本当に30数万円のお金出して買ってるんでしょうかね、この人。

なんて言われたらへこみますわな、(残念!)

これに懲りずに、ぜひサル板へ出張して下さい。

書込番号:4601508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/23 22:36(1年以上前)

サル板から出張してこなくてもいいです。

書込番号:4601747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/24 12:36(1年以上前)

ご意見、激励多数いただきまして
有難うございました
元来外での撮影時ほとんど液晶
見ていません
もし見て暗く感じたら液晶明るさ調整
ありますのでそれで対処したいと思います
重ねて有難うございました
それでは失礼します。

書込番号:4602988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

画面の傾き

2005/11/22 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして
5Dを使用している この掲示板の皆さんにお聞きしたくて
投稿しました 
当方 5Dにて絵画等 四角なものを撮る機会が多いのですが
いくら正確に水平を合わせても 画面が傾きます
方眼スクリーンを入れていて スクリーンに合わせても 画面いっぱいに合わせても同じです
傾きは 僅か0.3度程度なんですが 四角なものを撮ると 0.3度とはいえ非常に気になります
ファインダーを見ながら 水平を確認 傾き分を修正 シャッターを切る 非常に不便です
サービスセンターに送ったところ 基準範囲内で修正できないとの事でした 
フィルムではこんな事は無かったもので 戸惑っています
皆さんお持ちのカメラで 水平が見たままに水平に撮れるカメラってあるのでしょうか 買い替えも真剣に考えています
よろしくお願いします

書込番号:4598739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/22 22:18(1年以上前)

フィルムで傾いてたらフィルム送るの、巻き取ろの、
大変そうですものね。

書込番号:4598779

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/22 22:36(1年以上前)

0.3度は けっこう大きいですね。
撮像素子の取りつけが傾いているのかもしれません。
他の機種の掲示板でも見かけるトラブルですので、デジタル一眼では けっこうある問題のようですね。

確認方法としては、鏡に向かってカメラ自体を撮ってみると、撮像素子が傾いているか否かが 簡単に判断できるそうです。

書込番号:4598837

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/22 22:41(1年以上前)

困りましたね、、、。

5Dの製品管理基準値が0.3度であれば、これで諦めるしかないように思います。
他の手としては、この基準値の小さいメーカーのカメラを探すか?基準値を高く設定されてそうな1D系とかD2Xではないでしょうか?(フラッグシップモデルであれば基準値は高いでしょうし、調整の要求もメーカーに言えませんかね?

この程度しか考え付きません。(自分であれば方眼マットの取り付けガタの確認。無ければ、自分で0.3度目安線引くかです、、。)

書込番号:4598854

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/22 22:45(1年以上前)

仕事でS2Proを使用しています。
CCDの傾きは無かったのですが、上下方向のわずかなずれがあり、ほぼ完璧に修正してもらいました。
でも撮影技術の未熟さから傾いて写す場合多くあります。(四角のものではないので、撮影時の調整が難しいこともありますが)
仕方が無いので若干小さく写しておいて、フォトショップで画像を回転させた後でトリミングしています。

書込番号:4598874

ナイスクチコミ!0


HL5さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/22 23:01(1年以上前)

私の個体は水平の傾きは無いのですが、上に40〜50ピクセルほどズレています(下に余計なものが写り込む範囲が多い)。
背面のモニターで最大まで拡大したところ、フォーカスを合わせたポイントが上にズレていたのですぐに気づきました。
個体差なのかと思い、都内大型店の店頭機で試してみたところ、ほぼ同等のズレがありました。
視野率96%ということから傾きについてもある程度は致し方ないのかもしれませんが、正直納得できないものを感じますね。

皆さんの個体はビシッと中心が出ていますでしょうか?。
またこのズレは調整可能なものなのでしょうか?。

書込番号:4598940

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/22 23:08(1年以上前)

>サービスセンターに送ったところ 基準範囲内で修正できないとの事でした

この場合、修理できないのではなく、メーカー保証
の範囲では修理不可ということでしょう。
つまり有償でなら修理しますよということなんじゃ
ないでしょうか。見積もりを出させるのも手ですね。

書込番号:4598965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/11/22 23:26(1年以上前)

私も今、真っ直ぐな物を撮ってソフトで角度計ってみたら
0.3度ずれてました、全く気にならないで使ってました
気になるならないは人それぞれですね
私は鈍感な方ですねきっと

書込番号:4599054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/22 23:50(1年以上前)

5Dとは比較にならない廉価版一眼のistDsを使っていて同じような現象がありサービスセンターに送ったところ角度はキチンと修正してくれました。でもわずかな左右のズレは治っていなかったので詳しく聞いたところ視野率100%以下の機種は数%を許容範囲の逃げとして確保してあるようです。

書込番号:4599138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/22 23:58(1年以上前)

私が昨年買った某メーカーのデジタル一眼はCCDの取り付けが0.5度傾いていました。
勿論、無償修理で直してもらいましたが。
0.5度というのは数字から受ける印象よりもかなりお下品な傾きで、建物を撮ると皆斜塔になってしまいます。
これで出荷しているという品質基準は私には到底理解できず、その後いろいろな事情でそのカメラは手放しました。

書込番号:4599170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/23 00:00(1年以上前)

別メーカーのカメラを使っている身としては僭越なのですが...
撮影時もしくは撮像素子の傾き確認用の格子描画CGIを公開しております.
よろしければお試しください.
#このカメラの画素数でもOKです!!


書込番号:4599179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/23 00:05(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございます
じつは知人が使用している 1DUはもっとひどかったそうで
修理に送ったら直ったそうです 
それならと 私も送ってみたのですが 構造上5Dは不可能とのことでした
フィルムカメラでも上下左右にずれてることは過去ありましたが
傾きは何とも使いづらいもので 個体差なら水平なものもあるんじゃなかろうかと思ったわけです
5D 気に入っているだけに残念です

書込番号:4599205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/11/23 00:10(1年以上前)

視野率100%のフラグシップ機が高価なのはこういう調整にコストがかかるからです。
5Dは撮像素子を除けば普及機なので、定められた視野率の範囲内での画面の位置ズレは仕様です。
シビアな撮影には視野率100%のカメラ(キヤノン1DシリーズやニコンD2シリーズ)が必要です。

書込番号:4599226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/23 00:13(1年以上前)

画像が傾く大きな要素は2つあります。

1つは鏡でカメラを撮ってカメラが傾いて写ればCCD取り付けの傾き。
2つめは上記が正常で、ファインダー像に対して撮影された画像が傾いていればファインダーの傾きと言えますね。
細かく指摘すればメーカーも動いてくれやすくなるでしょう。
上手くいけば無償修理に持って行けるかもしれませんが、経過を拝見すると有償かも知れませんね。

書込番号:4599244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/23 00:13(1年以上前)

カメラは、5Dではないのですが、
わたしも、よく右上がりの写真を撮るので
自分の癖だと思っていました。
そこで、試してみると、0.3度ほど傾いていました。
チョットショックです。

書込番号:4599246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/23 00:19(1年以上前)

某って付けんでも皆さん周知のことかと。
Sweetではどうなんだろう。ユニット自体は同じはずだけど。

書込番号:4599266

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/23 00:23(1年以上前)

素子傾きの検査はどのメーカーでもしていると思いますので、
気になるのであればメーカーのサービスに持ち込むのが一番いいと思います。
その時、製品の公差を聞かれたほうがいいと思います。
こういう数値カタログには載せない数値ですのではこの掲示板では特に有用と思います。

書込番号:4599275

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/23 00:31(1年以上前)

あ、それとデジタル一眼レフはEVFコンデジと違って、構造上しょうがない部分もあります。
今は傾きを直せるソフトも在りますので、仕様ギリギリだった場合とかあまり気にしない方はソフトで治すのも手です。

書込番号:4599301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/23 00:41(1年以上前)

ありがとうございます
以前使用していて 今はお蔵入りの1Dも傾いていました
もう一度サービスセンターに相談してみようと思います
結果が出ましたらまたお知らせします

書込番号:4599340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/23 01:44(1年以上前)

絵画の複写や物撮り、建物の撮影には重要な問題ですね。
他の掲示板では昨年から声を大にして発言しているのですが、世の中のメーカー総てが動くわけはなく……

書込番号:4599519

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/11/23 09:37(1年以上前)

ニッキー3さん、こんにちは。

フィルムなら傾きようがないので、もし傾いていたファインダーということに
なりますが、デジタルではこれに撮像子の傾きの可能性が加わります。

ファインダー視野率縦横各 95% ですが、必ずしも『中央に傾きなく』 とは
言っていませんので、

>サービスセンターに送ったところ 基準範囲内で修正できないとの事でした

というのはこの範囲だからという意味に解釈できます。

「ファインダーの外側に若干の余分がありますので、傾いていいたら修正して
トリミング、余分な物が写っていたらトリミング」 というのがメーカーの主張
なんでしょうね。

しかし、グリッド付きピントグラスを発売するなら、せめて傾きについては
保証してという気持ちには同感です。

私も時々画が傾いたりします(腕かカメラか検証していません)が、
そんなときは SILKYPIX の傾き修正が便利です。 

書込番号:4599957

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

書き込みエラー?

2005/11/23 05:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 GENONさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D ボディの満足度3

はじめまして!
皆様にお聞きしたいのですが…
RAWでビジー状態になるまで連射してから書込み途中で再生した時に書込みエラーが出たりしませんか?

私の場合は何度か展開不可能なファイルになっていました。
液晶では再生できるのですが明らかにブロックだらけの破壊されたファイルでした…

同じ体験をされた方がいましたら情報をお聞かせ下さいますと幸いです!

過去のスレにあるかも知れませんが見つけれなかったもので…
宜しくお願いします。

書込番号:4599694

ナイスクチコミ!0


返信する
yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/23 05:36(1年以上前)

http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27446&mode=allread

MDでは上記のような事象があるそうです。かなり長くなっているので御自分の事象とカードが該当するか確認してください。

飛ばし読みしかしてませんが、縦横画像の自動修正をOFFにすると回避できるような文章をみかけました。

キャノンでは何かしらの動きをかけているようです。

書込番号:4599704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/23 08:06(1年以上前)

自分は経験ないですが、メディアによってはあり得ると思います。特にMDのトラブル(特に白ラベル)が多いかな。
この手のトラブルでは、メディアに何を使っているかが重要なので、是非追加報告してください。

書込番号:4599797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/23 08:16(1年以上前)

これの事では?

http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html

書込番号:4599814

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENONさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D ボディの満足度3

2005/11/23 13:41(1年以上前)

yama_kissさん、十割蕎麦さん、じじかめさん。
ご回答に感謝します!

問題が発生したのは…やはりマイクロドライブです。
しかし私の場合は巨大なファイルではなく数10キロバイト程度の小さなファイルになっていて展開不能でした。

マーク2のトラブルはバッファ内のデータが全て消えてしまうものでしたが5Dのは少し違う感じですね。

その後は症状が出ていないので何とも言えないのですが…
今後に情報があれば宜しくお願いします!

書込番号:4600453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/23 22:38(1年以上前)

早めにCF(サンディスクがいいです)の購入を検討してください。

書込番号:4601760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング