EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

CFカードの初期化で、フリーズ

2005/11/17 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 xxxmanさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして、このたび、α7DからEOS5Dに乗り換えました新参者です。 皆様に質問があります。 もし、既出であれば、お許し下さい。 現在、LEXAR 80X 1GB/512GB を使用していますが、CFカードの初期化(1GB/512GB のどちらでも同じ現象)を行うと、たまに5D本体がフリーズします。(本体のon/offも効かない状態)その都度、CFカードのふたを開閉で強制リセットかけなくてはならない状態です。 マニュアルによると、キャノン以外のCFカードは動作保障されていないような書きぶりですが、そもそも、LEXAR 80X との愛称は悪いのでしょうか? あるいは、本体の故障という風に考えた方がよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:4586017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/17 22:27(1年以上前)

>そもそも、LEXAR 80X との愛称は悪いのでしょうか?
以前20Dでレキサーの80倍速だと一部画像が消えるトラブルが有りました。
しかしファームウェアのアップで改善したはずですが・・・
もしかすると5Dでもですね。。。

参考リンク
http://www.lexarmedia.co.jp/release/20050520090036.html

http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html

>あるいは、本体の故障という風に考えた方がよろしいでしょうか?
一応見てもらった方が良いとは思います。

書込番号:4586055

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxmanさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/17 22:40(1年以上前)

ZZ−Rさん 、
早速のお返事ありがとうございます。 なるほど、20Dではそういう現象があったのですね… キャノンから、購入キャンペーンでCFカードが近々届くかと思われますので、「純正」で試してみます。 それでも、同じ現象が出るようであれば、入院を考えます。ちなみに、その他のメーカー品での異常は、報告されていないと考えてよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:4586097

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/17 22:43(1年以上前)

自分はレキサーメディアのCFを使っていない為か、今の所そういった
フリーズ等の不具合は発生していませんが、ZZ-Rさんが書かれている様に
一度メーカーで見てもらった方が良いと思います。

自分はトランセンド1GBx45、SanDiskUltla2 1GB、上海問屋2GB x80を
使っています。

https://w1.broadserver.jp/〜gaaum000/products/wa.html
WAの機能で微妙なタイミングでエラーになるのかな?
あとWA対応でない機器(カメラ他)だと40倍速なのですね。

書込番号:4586108

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxmanさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/17 22:49(1年以上前)

ichibey さん、
ありがとうございます。 ちょっと、不安になってきました… とりあえず、今週末にでも、銀座に行ってきます。 

書込番号:4586131

ナイスクチコミ!0


mszarameさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/17 22:52(1年以上前)

自分は、I-O DATAのマイクロドライブ 2Gと4G、サンディスクのCF Ultra II 1Gを
使ってますが、今のところ問題ありません。
やはり、CanonにLexarは相性が悪いのかな?(この前不具合で大騒ぎしたし)

書込番号:4586143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/17 22:53(1年以上前)

>xxxmanさん

銀塩画質からアニメ画質へようこそ。

魅力あるαレンズの世界を堪能しないまま、
カリカリEFレンズに移行するとはもったいない気がしますね。

書込番号:4586145

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/17 22:58(1年以上前)

スルーでお願いします

書込番号:4586159

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/17 22:58(1年以上前)

こんばんは。
レキサーの80倍速はCF側をファームウェアをアップしないとダメですよ。
僕もファームウェアのアップをしてないレキサーの80倍速を持っていて、5Dなら新しいから大丈夫かと思ったらダメでした。
やっぱりボディじゃなくてCF側の問題だったのねと妙に納得してしまいました。

レキサーメディア社にCFを送ればファームウェアのアップをしてくれますよ。
送る時、着払いの宅急便で良いそうです。

書込番号:4586160

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/17 23:00(1年以上前)

プレゼントされる1GBのCF、これもLEXARじゃないでしょうか・・・。20Dには40Xのものが付いてきました。
もちろん、動作確認されているものと思いますので、不具合があれば取り替えてもらえるとは思います(^^;

一度PCでもフォーマットしてからカメラ側でのフォーマットを試みてはいかがでしょうか?!

現象がほぼ確実に出るなら見てもらうべきと思います。
純正じゃないと。。。なんてことは言われないと思いますよ!もちろん、他の同メディアでも現象が出る場合に限られると思いますが。

書込番号:4586168

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/17 23:09(1年以上前)

HakDsさん、こんばんは。

キャンペーンでもらえるCFはサンディスクウルトラIIですので大丈夫です。
また、レキサーも40倍速以下は大丈夫です。
さらに80倍速でも現在発売されているものやファームウェアをアップしたものは大丈夫です。

書込番号:4586196

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxxmanさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/17 23:20(1年以上前)

お、有名なバチスカーフさんですね、

あなたのカキコはある意味正しいかも知れません。 レンズの性能については、これから自身で検証してみます。 ただ、今回の中間決算時のコニミノの発言(カメラ事業撤退騒ぎ=ソニーへのカメラ事業部の売却観測)については、大いに将来性に疑問を持ちました。 銀塩なら、ともかくデジタルで設備投資できないのなら、早めに見切りをつけたほうがいいかと考えた次第です。↑については、自身の妄想かも知れませんがw。

mszarameさん、FuyuSonoさん、203さん 、HakDsさん

貴重なご意見ありがとうございます。 まず、明日知り合いに別メーカーのCFを借りて、テストしてみます。 それでも、同じ現象が出るようであれば、入院させます。 これからもよろしくお願い致します。

書込番号:4586231

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/18 00:04(1年以上前)

203さん

そうなんですかぁ、サンディスクになったんですねぇ。
それにしても80倍速、いかにも早そうですねぇ。
私なんかMDをはじめ、初期の頃のCFも容量のあまり大きくないものを何枚か20Dで使っていますが、使用形体から速度にはかなり鈍感です。PCと同じで一度その速度に慣れると後戻りできないくらいの魅力が味わえるものでしょうか(^^?!
試してみたい気もします。

書込番号:4586393

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxmanさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/18 10:51(1年以上前)

おはようございます。 先ほどレキサーのサポートコールに電話しました。 ファームアップデートの対象となる末尾番号がA4B6
http://www.lexarmedia.co.jp/newsroom/20050909191327.html

のメデイアであると伝えているにも関わらず、「20Dだと交換の対象、5Dだと対象外でメディアの修理扱いになる」という、ちょっと意味不明な回答でしたが、早速送付しました。 今夜、別メーカーのメデイアで試してみて、同じ現象が出るようでしたら、
本体をCANONに入院させるつもりでいます。よろしく御願いします。

書込番号:4587015

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/18 16:43(1年以上前)

何か?酷い対応ですね?

まずは、CSに電話で相談してみてはどうですか? 最悪は本体とCFをセットで送ることにもなりかもしれませんが?

たしか?20DかDNの板でもレキサーの80倍速を入手してエラーが出たとかの話を見ました。

・・・・等分、レキサーとキャノンの組み合わせは避けた方が一番よさそうですね、、。

パソコンだと動作確認を出すのは部品メーカー側ですが、特にメモリー類は半永久から永久保障みたいなものですからね。

書込番号:4587546

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxmanさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/18 23:47(1年以上前)

yama_kissさん、
お昼ごろ、キャノン、CSに電話しましたが、使用しているレキサー80GBということだけで、レキサー側の問題である様な説明を受けました。(←想定の範囲内でしたw) 一応、sandiskIIで試したところ、 昨日の現象が、今のところ(約6時間で)1回しか確認できなかったので、しばらく現状で使って見ることにします。 お返事ありがとうございます。

書込番号:4588586

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxmanさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/20 07:15(1年以上前)

その後を、報告します。 レンズを買うついでに、販売店で事情を話し、購入後10日以内であったこと、レキサーでの障害、頻度は減ったけれど、サンでも障害がでたことを話したところ、快く交換に応じてくれました。これで、一昨日からのストレスが少し癒されました。

書込番号:4591991

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/20 09:14(1年以上前)

購入したばかりのものだったんですね。交換できて良かったです。

しかし、レキサーとキャノンの言い分を見ていると良い関係が崩れている感じですね?記憶ではキャノン推奨はレキサーだったような気もしたのですが、、、。

なんか?サンディスクでもトラブルっぽいの感じなので次回も発生したら、カードとカメラ本体でCSで確認してもらった方が良いかもしれませんね?

書込番号:4592145

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxmanさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/21 08:48(1年以上前)

yama_kissさん、

お返事ありがとうございます。今のところ、903のSun DiskII1GBと交換後の5Dの組み合わせでは、上記の問題は起こらなくなりましたので、昨日、購入後初めて外での試し撮りを行いました。 やっと、5Dユーザに仲間入りできて、ほっとしておりますw。


皆様、
いろいろ御教授いただきありがとうございました。 これからも、よろしく御願いいたします。

書込番号:4594914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

銀塩モノクロと比較して・・・

2005/11/20 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:227件

こんにちは、タコと申します。
5Dは所有しておりませんが質問させてください。
現在私はキスデジNと銀塩モノクロを使用して写真を楽しんでおります。
以前別の板で銀塩モノクロとデジタルで撮ってモノクロに変換したものの違いについて質問した所
モノクロに関してはデジタルは階調の豊かさに関して及ばないとのご回答を頂きました。
あれからこの5Dが発売されましたが、この5Dで撮ったものは如何なものでしょうか?
これでもモノクロに関して未だに銀塩に及ばないのでしょうか?
及ばないとしたらあと何年くらいでモノクロに関して銀塩を超える又は並ぶのでしょうか?

利便性に関してデジタルがはるかに優れていると思います。
恥ずかしながら私、自分でフィルムで撮ったものとデジタルで撮ったものの
違いがイマイチよくわかりませんので、最近はデジタルばかりで撮っております。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:4593160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/20 18:22(1年以上前)

>自分でフィルムで撮ったものとデジタルで撮ったものの
違いがイマイチよくわかりません

自分がわからないのなら別に問題ないのでは???

書込番号:4593180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2005/11/20 18:28(1年以上前)


>自分がわからないのなら別に問題ないのでは???

確かにそうですが・・・(汗)
余計な事を書きすぎたようですね。
要するに5Dは階調の豊かさという面で銀塩モノクロに並んでいるのか及んでいないのか?ということが知りたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:4593190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/20 18:54(1年以上前)

こんばんは。

>5Dは階調の豊かさという面で銀塩モノクロに並んでいるのか及んでいないのか?

被写体によりますね。
フイルムのラチチュードとデジタルのダイナミックレンジを比べたら、
フイルムの方が遙かに上です。
でも、被写体がデジタルのダイナミックレンジ内にあればどちらも同じになります。
デジカメをお持ちなら、試しに輝度差の大きな被写体で撮り較べればすぐ分かります。
たとえば、室内から窓越しに外を撮るとか、薄曇りの空を入れた風景を撮るとかです。

書込番号:4593266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/20 19:04(1年以上前)

メーカーサンプルイメージをモノクロ印刷する等して判断されては?
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/eos5d_sample-j.html

書込番号:4593295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/20 19:13(1年以上前)

ラチチュードという観点で言うと、モノクロもカラーも関係ないと思うのですが、階調の豊かさを求めるならば、RAW撮影&現像すればかなり満足のいく結果になると思います。
ただしフィルムの現像&プリントとは全くジャンルの違う知識と技術が必要です。
デジタルカメラの掲示板を注意深く見ると、私も含めテレビ技術関係者が多いようです。
デジタル写真はまさに電子映像とデジタル技術そのもので、すんなりと受け入れてしまうからで、個人的趣味としても面白いのです。

書込番号:4593313

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/20 19:47(1年以上前)

現状のプリンタやモニタでは8bitが普通なので、
カラーであれば256段階の3乗の約1677万色で表現されますが、
モノクロームの場合には 最終的には256段階の濃淡のみで表現しなければなりません。

そこがデジタルでのモノクロームの一番のネックであると思っています。

先のスレッドでも ご紹介しましたが、下記のテクニックを使えばかなりの線まではイケルと思いますよ。

英語のページですが、Photoshop でのモノクロ化などのテクニック
http://www.russellbrown.com/tips_tech.html
ここには色々なTIPS が盛り沢山ですが、その中では“Photo Toner Technique”です。

こちらは、ADOBE のPhotoshop のテクニック紹介のページ
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/pscs/main.html
上に書いたRussell Brown のページも日本語から飛べます。

書込番号:4593389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/20 20:01(1年以上前)

プリント用紙や印画紙のコントラスト比はせいぜい数10対1程度ですからね。
最終的には8bitで十分かもしれません。
そこまでに行く課程で、いろいろな処理が必要です。
その一つに、人間の目の感応性がR:G:Bが1:1:1ではないという研究結果がカラーTV開発当時にもありました。
つまり、元がカラーの写真データをそのまま「色の濃さ」をゼロにしてモノクロにすると、かなり違和感のある画像になります。
その辺の装備が最近のRAW現像ソフトやレタッチソフトに備わることが多くなりました。
最終的に8bitでも、そうした処理をするためには、やはり元データが12bitであるRAW現像をするのが良いと思います。

書込番号:4593424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2005/11/20 23:22(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
デジタルは256段階の濃淡で表現するということで
5Dだからそれが増えるというわけではないのですね。
白黒だけで考えたらデジタルは256色と決まっているということですね。

デジタルが銀塩モノクロに及ばないという言葉が理解できました。
まあ、私的には256段階あれば十分のような気もしますが・・・

またまた質問で申し訳ありませんが
将来的にこれが500とか1000段階とかなる可能性はあるのでしょうか?
可能性があるとすれば何年後くらいでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。



書込番号:4594179

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/20 23:34(1年以上前)

>将来的にこれが500とか1000段階とかなる可能性はあるのでしょうか?

英国のLysonという会社がインクジェット用のモノクロームインクを販売していました。
このインクは 既存のプリンタのカラーの各色に対応した濃度のモノクロインクを使う事で8bit でのプリントの弱点を補うものでした。
残念ながらEPSON が特許侵害?で訴えたために販売中止になったのですが、似たようなアプローチはプリンタ各社が最近取り入れていますね。

書込番号:4594232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/21 00:22(1年以上前)

>まあ、私的には256段階あれば十分のような気もしますが・・・

理論的には、プリント用紙のコントラスト比が256:1以下であれば十分です。
実際の印画紙のコントラストはせいぜい30:1程度しかありません。
(インクジェットも銀塩も大差ありません)
しかし、インクジェットでは暗部の階調再現が苦手で、ここが銀塩プリントに大きく劣っています。
デジタル的には、元の広いコントラストを印画紙の狭いコントラストに丸め込む処理をする課程で出来るだけ情報が失われないようにするために、ソース側のビット数が多い方が有利ということです。

書込番号:4594412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/21 01:04(1年以上前)

蛇足です。
コントラスト比500:1のモニタに換えましたが、最暗部1ビットの段差が見えることに気付きました。
自作の、非常になだらかな暗部トーンのチャートです。
Photoshopのレベル表示でモニタと一致しましたので確実です。
モニタの性能が上がるにつれ、Windowsモニタもそろそろ階調を増やさなければならない時期に来ているようです。

書込番号:4594552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

430EXを本体から離れた場所から…

2005/11/09 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:112件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

EOS 5Dの購入を検討しています。

スピードライト 430EX を本体から離れた場所から発光させて
TTL自動調光できるようにしたいのですが、
ST-2E を追加すれば良いのでしょうか?

また、220EX を主灯、430EXをスレーブとして
TTL自動調光できるでしょうか??

書込番号:4565540

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/09 14:03(1年以上前)

ST-E2の追加でOKです。

カメラにクリップオンしてトリガーとするならばトリガーは580EXを装着下さい。 ST-E2の方が発光量のコントロールをチャンネルとして分割操作できますので、トリガーはST-E2が理想ですが・・・

書込番号:4565602

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/09 14:10(1年以上前)

すみません・・・トリガーは親みたいなのです。内々の単語で申し訳ありませんm(--)m
要は、カメラに取り付けるのが「親」です。
離れておくのが「子」

○な例
親)580EX
子)580EX/430EX

親)ST-E2
子)580EX/430EX


×な例
親)430EX/220EX
子)580EX/430EX/220EX/ST-E2

書込番号:4565617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/09 16:18(1年以上前)

すばやいアドバイスありがとうございます!

昨日、書店で偶然EOS5Dのガイドブックを見つけ、
いろいろ調べています。

フルサイズの普及機登場で、
銀塩のころから今までニコンを使ってきたのですが、
乗り換え決定ですね。

最初期型はニコンのレンズをつけて販売していたキヤノンさん。
いつのまにかニコンを追い越していました。

あぁ、祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり…。

書込番号:4565789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/09 21:42(1年以上前)

おごるXXは久しからず。勝って兜の緒を締めよ。(なんちゃって)

書込番号:4566468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/09 23:15(1年以上前)

ニコンのレンズを付けた5Dさんは、結構居ますよ(笑)。

書込番号:4566825

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/09 23:21(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、関係あるかもしれません。

戦艦大和の(…最近話題のネタではないです(^^;)測距儀は日本光学製。その高性能さからレーダー開発が遅れたとはNikon談。

NikonFは日本光学製。D1も日本光学製。その先進性から・・・
以下割愛

書込番号:4566853

ナイスクチコミ!0


silvaniaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/10 17:47(1年以上前)

キヤノンがニコンを追い抜いたといってもD200があの価格で
でてくるのではキヤノンも安穏としてられないでしょう。
フルサイズは大きな魅力ですが、所詮ズームしか使わなければ
きちんと使い切る人はあまりいないと思いますが。

書込番号:4568333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/20 06:36(1年以上前)

結局、先日5D+ST−2E+580EXを購入しました。
レンズは手始めに50/1.4を使っています。

さらに質問なのですが、
最初の質問のような使い方をして、撮影距離1メートルぐらいの場合、
かなり赤カブリの写真になります。

ホワイトバランスの設定ミス、UVフィルタを使っているから
かと疑い、フィルタをはずすなどしてみたところ、変化なし。

撮影の瞬間にST−2Eに内蔵されたのストロボが、
透明度の低い、赤いプラスチックを通して
光っているからではないかと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:4591965

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/20 09:05(1年以上前)

おはようございます。
ストロボは私も苦戦領域で正解でない場合にあるやもしれません。

ST−2Eの赤い補助光はストロボの下側にあるピント合せ用の補助光ではないかと思います。

E-TTL2の方式のストロボですが、被写体の色にも敏感に反応するのか?黒っぽいとこれでかの発光をするみたいだし、明るい色に合せるとほんのりとした発光でアンダーの赤っぽい画像にもなるようです。

・・・うまくストロボ撮影できているのは私も少ないです。まだ思考錯誤中です。説明書だと特に難しい事は書いていないのですが、、。

書込番号:4592126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/20 10:30(1年以上前)

yama_kissさん ありがとうございます。

>明るい色に合せるとほんのりとした発光でアンダーの赤っぽい画像にもなるようです。

ご指摘のとおりです!

測距用補助光ではなく、その上の、
わかりやすく記述するなら、「黒いツヤツヤのプラスチック」です。
レリーズ時に内蔵された小型の光電管が光って赤く見えます。

この部分がクリアのプラスチックになった方がよいかなと…。



書込番号:4592301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

5Dって???

2005/11/19 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 うし君さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
つまらない質問なのですが、お教え下さい。
5Dの呼び方は、「ゴーディー」それとも「ファイブディー」のどちらでしょうか? 皆さんの呼び方をお教え下さい。

書込番号:4589265

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/19 09:35(1年以上前)

「ファイブディー」と呼んでいます。

過去にも同様のスレッドがあったような。。。

書込番号:4589297

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/19 09:48(1年以上前)

Canonの製品情報ページのEOS5Dのページで、画像にマウスをあわすと「イオスファイブD」と表示されるので、メーカーとしてはファイブDなのでしょうね。

私は、基本的にメーカーと同じですが、時々「ゴD」と言ってしまうことがあります。

take525+さん の言うとおり、発売当初、だったか発表直後だったかにこの話題、ありましたね。

書込番号:4589323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/19 10:08(1年以上前)

カメラのキタムラの店員さんのほとんどが”ごーでぃー”でした。
ひとりだけ私が”ごーでぃーの〜”と言うと
店員さん”ファイブディーですね”と言いかえておられました(笑

書込番号:4589364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/19 11:06(1年以上前)

私は思いっきり「ごでー」ですよ。

書込番号:4589496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/19 11:10(1年以上前)

日本人の技術屋は皆、「デー」などの日本語英語を使います。
電話などでの聞き間違いを防止できます。
それでも、電話ではPとBの区別が難しいですね。
「ABのB」という風に付け加えると完璧です。

書込番号:4589508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/19 11:26(1年以上前)

私も技術屋のはしくれですが、 ヒロひろhiroさん と同じく「ごでー」です。D200は「でーにひゃく」かな?

書込番号:4589550

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/19 12:31(1年以上前)

5Dは商品名ですから。

アルファベットを電話で正確に伝えたい時には

アメリカ、ボストン、チャイナ、デンマーク、イングランド
とか、
アルファ、ブラボー、チャーリー、デルタ、エコー、フォックストロット、ゴルフ、ホテル、インディア、ジュリエット、キロ、リマ、マイク、ノベンバー、オスカー、パパ、ケベック、ロメオ、シエラ、タンゴ、ユニフォーム、ビクター、ウイスキー、エクスレイ、ヤンキー、ズールー

を付けています。

脱線失礼。(^_^;)

書込番号:4589676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/19 13:52(1年以上前)

私も5Dはゴデーですね。でも1Dは何故かワンデーって言ってる(^_^;
D200はデーニヒャク、D2Xはディーツーエックス、よく分からん。

書込番号:4589831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2005/11/19 14:00(1年以上前)

同じく「ごでー」です。
私は20Dなので「にじゅーでー」です。  変かな(@_@)

書込番号:4589845

ナイスクチコミ!0


めべ〜さん
クチコミ投稿数:40件

2005/11/19 16:10(1年以上前)

以下、全く5Dには関係ありません。ごめんなさい。

take525+さん
ITUの「フォネティックコード」が出ていたので、
つい反応しています。

電話の番号案内なんかでアルファベットがうまく伝わらず、
フォネティックコードを使うと、さらにややこしくなったりしませんか?
私は、番号案内のおねーチャン(おばちゃん?)も電気通信関係なんだから、
「フォネティックコードくらい理解してよ」と思う事しばしばです。

以上、脱線に輪をかけてすいませんでした。

書込番号:4590122

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/19 16:47(1年以上前)

お店とか、サービスセンターで、最初に『5D』を表現する場合は
『ファイブディー』とわざわざ言います。
その後の通常の話をする時は『ゴディー』です。


同様に
1Vは『イチブイ』
1Dは『イチディー』です。
ニコンのも同じです。
Fは『エフ』ですが
F2は『エフニ』
F4は『エフヨン』
という具合です。

一般向け(CMとか展示会など)では英語読みになっている物も
メーカー社内では日本語読みになっているようです。
ニコンの読み方は定年になった方からよく聞いています。
キヤノンも多分同様なのでは。

書込番号:4590199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/19 17:32(1年以上前)

>社内では日本語読みになっているようです。
>キヤノンも多分同様なのでは。

特に技術屋さんは間違いなくそうですね(^o^)

書込番号:4590290

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/19 18:10(1年以上前)

やはりここは、ぜっとぜっとあある さんの登場でしょうか!?
フォネテッィクついでに、フェリス女学院のコールは、JA1YTGですが、ヤンキータンゴゴルフとは言わずに、横浜翔んでるガールズ でした。当時。。。

書込番号:4590375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/19 21:00(1年以上前)

>アメリカ、ボストン、チャイナ、デンマーク、イングランド

みどりの窓口が無い駅で指定券を買うと駅員さんが電話で話していたような・・・

再び脱線、失礼しました。

書込番号:4590786

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/19 21:09(1年以上前)

>フォネティックコードを使うと、さらにややこしくなったりしませんか?

そうなんですよね。
通信関係では常識だと思ってたんですが、常識も変化するようです。
(プロ意識が希薄なんでしょうか。)

フォネティックコード
http://home10.highway.ne.jp/cwl/phonetics.html

書込番号:4590818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/19 23:02(1年以上前)

この板では、なぜか?この「呼び名」が話題に上がりますね。
私はDは「ディー」と呼びます。
ですから5Dは「ファイブディー」です。
ちなみに20Dは「トゥウェンティーディー」と呼んだ事は・・・・無いですね。
ちなみにニコンは、メーカーではF5は「エフファイブ」F6は「エフシックス」です。
D200は「ディーツーハンドレッド」とと呼んでいるのだろうか?(笑)

書込番号:4591180

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/19 23:06(1年以上前)

またまた脱線ですが、

TOKYO−FMフリークさん、いつ性転換されました?(^_^;)☆\(- - )

書込番号:4591203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/19 23:42(1年以上前)

>TOKYO−FMフリークさん、いつ性転換されました?(^_^;)☆\(- - )

take525+さん、こんばんわ。
これは初期不良にご注意をさんにも突っ込まれましたが、(☆_@;)☆ \(^^;)
ここ最近気分が優れないので気分転換でアイコンを変えてみました。
実はこのアイコンはくちコミ掲示板ではあんまり見掛けないので、
あくまで一時的にですよ。

書込番号:4591345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CFスロットカバーのあそび

2005/11/14 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

CFスロットカバーですが、下部にあそびがあります。

カメラを構えた時に右手の掌の下の部分が丁度問題の箇所に当たるのですが、その際パコパコとカバーが音がして、少し内側に押し込まれてしまうようになります。

上部から中部にかけてはそうでもないので、どう考えても立て付けが悪いのではないかと思うのですが、皆さんのところはいかがでしょうか。

書込番号:4579152

ナイスクチコミ!0


返信する
HTHRさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/14 22:25(1年以上前)

こんにちは、CFスロットカバー言われて確認しましたが
カバーの遊びは無く開くのに若干の力を入れないと開けられませんので遊びは無いと思います。
カバーの内側に3本の爪が有り押し込まれてロックするように成っておりますのでカッチと止まりますよ。
カバーが割れているのでは?

書込番号:4579206

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/14 22:32(1年以上前)

こんばんは
念のためチェックしてみましたが、立て付けはしっかりしていて、グリップしたときに違和感を感じるようなことはありません。

厳密には微動だにしないということではなく、人差し指であれこれ触ってみるとわずかに動くような感じです。このくらいの遊びは必要かなという感じでしょうか。
 

書込番号:4579238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/14 22:42(1年以上前)

我が愛機も大丈夫ですよ。
パコパコって感じは全くありません。ギュギュって感じはありますが、
製作精度が悪い印象はありません。

購入店へ相談してみた方が良いか、お店に並んでいる物と比べてみては?

書込番号:4579286

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/14 23:12(1年以上前)

20Dで、一度経験しました。
結構これは気になりますよね。
(さわるとカタカタ音がする)のと動くので何か不安定
私は、下側に接着の着いたゴムシート張りました。
20Dは後からもう一台追加したのですが、これはそんな事は
無かったので、改善されたか、個体の差なのか今は判りません。
いずれにしても高価な機種ですし、販売店かサービスに相談された方が良いと思います。

書込番号:4579399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/11/15 16:25(1年以上前)

20Dでは結構遊びがあったので気になり5Dでも確認してみました、ほとんど遊び無しで”パコパコ”音でません。

tora0630001さん の個体は不良かもしれませんね一度SSで確認されたほうがよろしいのでは。

書込番号:4580860

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/15 19:06(1年以上前)

20D、5D、共に私のはどちらも全く問題無しです。
しかし結構個体差が激しいみたいですね。

書込番号:4581160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/16 08:40(1年以上前)

皆様

コメントありがとうございました。

とても気になるので、販売店に相談します。

2週間ほど前に購入したのですが、取り替えてもらえるとうれしいです。

書込番号:4582604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/16 17:23(1年以上前)

>2週間ほど前に購入したのですが、取り替えてもらえるとうれしいです。



新品なのに電池室の奥にある接点に「スレ」があったりして、な〜〜〜んてね(笑

電池の脱落防止のツメのウラ、とか、電池室のロックのスレとかで

分かるんだよーーーーー本当に新品だったかってね。

画像フォルダの始まりは何番だった?????

CFスロットの蓋は使い込むとパコパコするんだよ。

書込番号:4583272

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/17 00:28(1年以上前)

上の方の意見は無視するとして

本日5Dを購入しまして、CFスロットはがっちりしていて
全く動きません。
ふたを開けた状態では上下にクリアランスは有りますけど
(カタカタ動く)
しめると全く動きません。

書込番号:4584333

ナイスクチコミ!0


heitoanaさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/17 20:26(1年以上前)

発売当初に手に入れた当方のEOS 5Dも同じ様な感じがします。手に入れて一番初めに感じた事でした。これはチョッと不愉快な感じですね。右手のグリップで直に感じられのですから…。EOS D60とEOS 20Dも所有していますがこんな感じは初めてです。

書込番号:4585741

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/17 21:09(1年以上前)

言われてみて気にすればカタカタですね。重たいレンズを装着するとより感じやすいですね?

まあ、KissD DNのストロボのカタカタ音とかガタと同じに考えちゃ駄目ですかね? お値段との兼ね合いもあるのでしょうが、電源が切れるよな事態にならなければ良いと思います。

書込番号:4585839

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/17 22:50(1年以上前)

ロットの違いでしょうか?
前にも書いたのですが、販売開始直後の20Dは1台目は、カタカタ
してましたけど、2台目発売開始から1月半後入手の20Dでは
カタカタするのは無くなってました。
私は、その裏蓋にゴムシートを張り解消したので良しとしました。
5Dは、逆に少し固た過ぎる感じです。
考えてみれば5Dも販売開始から入手したのが1月半後ですね

書込番号:4586134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

C.Fn の 01 に関して

2005/11/14 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 E-20 & E-1さん
クチコミ投稿数:189件

バグかもしれないので ご確認下さい。(^_^)

1) カスタム機能 01
2) 撮影時のセットボタン機能
3) 1: 記録画質選択

で、通常でしたら、セットボタンで 記録画質選択へ
ショートカットできると思うのですが・・・液晶 変化なし。

例えば、2: ピクチャースタイル選択 だと、
セットボタンで、ショートカットして PS 選択画面になります。

皆さんの 5D は いかがでしょうか?

書込番号:4579316

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/14 23:12(1年以上前)

カスタム機能など、基本的に20Dと一緒です。

カスタム機能01でセットボタンを1.記録画質選択にした状態で、撮影待機状態でセットボタンを押したときは、背面液晶は何も表示はしません。

本体上部の小型液晶をその時見てください。表示が記録画質のみとなってるはずです。その状態でサブダイヤルを回せば、記録画質を選択できます。

背面液晶で記録画質を選ぶのは、メニューから選択したときのみです。従って、カスタム機能01で1にセットして、撮影待機状態でセットボタンを押しても、背面液晶に表示が無くて正常です。

マニュアルのカスタム機能の解説に操作方法は書かれてはいるのですが、背面液晶をは表示しない、と書かれていないので勘違いされることも多いようです。EOS Digitalへの道でも発売直後に話題となり、同様のアドバイスが入った内容です。

書込番号:4579403

ナイスクチコミ!0


Hamanasuさん
クチコミ投稿数:55件

2005/11/14 23:23(1年以上前)

確認してみました.

C.Fn-01を
1:記録画質選択にすると
setボタンを押すと,液晶モニターは変化しませんが,表示パネルの記録画質は,順次変化し,それに合わせて,撮影可能枚数も変化しました.

私のEOS5Dは大丈夫のようです.

書込番号:4579457

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-20 & E-1さん
クチコミ投稿数:189件

2005/11/14 23:30(1年以上前)

うわー 本当ですね。
もっと良く確認してから 書き込めば良かったです。(反省)

ありがとうございました。

書込番号:4579486

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/14 23:35(1年以上前)

バグですかね?

試しに記録画質選択を設定しましたが、何も表示されません。

ピクチャースタイルを選択してカメラの設定登録を行わずに電源のON・OFFすると何も表示されません。カスタム機能を見るとなぜだか?記録画質選択に変化してます。設定登録するとピクチャースタイルを表示するようになります。

画像の再生、メニュー表示を選択して設定登録しなくても電源ON・OFF関係無く設定通りに表示されます。

実は初期にピクチャースタイルを選択していたのですが、撮影途中で何度かISO感度設定を変更していたら『0』になった事もあります。

今の所は撮影に影響が無いのでCSにメール入れて様子見です。

書込番号:4579501

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/14 23:40(1年以上前)

どうも、本当でした。

でも、ピクチャースタイルだけが電源OFF後は駄目でした。

書込番号:4579525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/11/16 18:18(1年以上前)

だけど、なんで、そう言う仕様になっているのだろう?

画質選択はいつも、大きな液晶でやってるし、大きい方が見やすいに、決まってる。上部の液晶は小さく、場合によっては、老眼鏡を取り出さなければならない人もいるだろう。
WBの表示もそうだけど、ほんと小さくて判りにくい。

書込番号:4583356

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/16 23:50(1年以上前)

こんばんは。

言われてみればそうですね。虫眼鏡だして見ちゃいましたよ、、。たしかに見やすい表示ではにです。

それと、ON・OFFのスイッチですが、回しずぎるとサブダイヤルが機能しますよね・・・知らない間に露出補正かけて撮影していたことあります。

いや・・まだ、まだ慣れが必要です。

書込番号:4584210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング