EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

24-105IS+70-300ISか70-200ISだったら?

2005/09/26 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さんこんにちは。明後日5Dの受け取り予定ですが、ここに来て非常に迷っています。
当初20Dでの17-85ISがEF-Sマウントで5Dに使用出来ないので、24-105ISを5Dと同時購入予定(キャンセルOK)だった訳ですが、どうせ買うならすいでにと、これまた新製品の70-300/4-5.6ISを追加予約(キャンセルOK)した次第です・・・・ですが、よくよく考えてみると現在手持ちのレンズで標準域はSIGMAの28- 70/2.8が望遠域は135-400がある訳で(色乗りとIS無しがデメリット)・・・24-105と70-300を両方買うと約20万円弱ぐらいになるのですが、それならば・・・私には縁のない物とあきらめていた、念願の70-200/2.8ISがほぼ買える値段です。高嶺の花と思っていた物が買えると思うと、急にそわそわと夜も眠れず悩み出した次第です。
そんな事自分で決めろと言う声も頭の中で響いているのですが、自分にとっては非常に悩んでしまっている(画角範囲&撮り回し優先かボケ味含む画質優先巨大ズームか?)ので、諸先輩方からのご助言頂ければ幸いと思い書き込ませて頂きました。宜しくお願いいたしますm(_ _)m
余談ですが・・・半年分の貯金で18万円程があり、残りは全てローンでの購入予定ですw

書込番号:4457935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/26 15:12(1年以上前)

Eosu30Dai さん こんにちは

5D+EF24−105をキャンセルOKで私も予約していましたが
328の動物の写真の凄さを見て、5Dをキャンセルして、328を買ってしまいました。
そこで、今もって要る、EF28−70とEF100−400手放し、
EF24−105ISとEF70−200ISに買い替えようと思っています。
いろいろレンズシステム変えていく中で、70−200ISは、システム的に
良いレンズだと思います。

書込番号:4458032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/26 15:23(1年以上前)

こんにちは。

すんごく難しい問題ですね。
完璧に個人的な問題ですから、議論百出かも?
重い、でかいが嫌いな私は70-200 F2.8L IS はパスしたいのですが、
かといって、70-300 F4-5.6IS で 5D だと力不足のようにも感じてしまいます。
でも、20-105 F4L はベストマッチのLレンズですから。
望遠系はデジタルと相性が良いことに賭けて 20-105 F4L + 70-300 F4-5.6IS かな?やっぱ。^^;

書込番号:4458051

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/09/26 15:23(1年以上前)

先日はどうも、月の石です。私は5Dの予約をしていたものの、一旦解除
しました。予約分が行き渡ったあとに評判を伺ってから購入しようと思っ
ている卑怯者です。(笑)
 ところで、もし選択肢に余裕があるとすれば、24−105mmはその
まま購入するとして、70−200mmF4も検討されてはいかがでしょ
うか?写りは折り紙付きですし、70−300mmIS用予算に2万円く
らい足せば購入可能と思います。場合によっては、シグマのレンズを下取
りに出してしまえば追加金は不要かもしれません。これでLレンズ2本が
揃いますし、重さもF2.8に比べ半分です。
 あくまでも私ならばですが、24−105mmはシグマを売り払ってで
も手に入れたいと思います。もし、表題通りの選択肢しか無いとすれば私
なら70−300mmISにします。撮影目的にもよりますが、人が多い
場所では70−200mmISは重い、大きい、照れくさいの三拍子に気
後れするからです。私は70−200mmISを買ってからそれに気付き
ました。

書込番号:4458054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/26 15:38(1年以上前)

悩ましい選択ですネ(^^;) 何れにしても、5Dはお買い求めになるのですよネ?
私も、F2→10Dさんと同じ方向性(?)の考え方なので、大きい、重いは避けたい方です。
でも、メーカーが意地を賭けたレンズの良さも、認められるところでもあります。

70-300IS vs 70-200IS(F2.8) において、どちらがご自身の要求性能や満足感を満たせる
かがポイントだと思います。70-200IS F4.0があれば、私としては、結論が出るのですが・・・(^^;)

とりあえず、利用形態(状況)を決めていく(=想定してみる)事が先決ではないでしょうか?
それと、5Dの標準ズームはどうなさるのですか?

書込番号:4458080

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/26 16:22(1年以上前)

あくまでもEosu30Dai さんが どう考えるか、なのですが。もし私だったら、ということで・・・。
 20Dと5Dは併用されるのですよね?70-300/4-5.6ISはモデルチェンジされて良くはなっているとは思いますが、5Dなどで風景を撮られるような場合はたぶん役不足ではないかと思います。あくまでも画質優先と言うことであれば、私だったら迷わず70-200/2.8ISにいきます。このレンズはフルサイズ(フィルム)での実績もありますし、自分が使っていて色々な意味でとてもすばらしいレンズと思います。F4もありますがISがないのはやはり大きいと思います。特に手持ち撮影では。
 それから24-105ISもサンプルを見る限り描写性能はすばらしいようですね。5Dはもちろん、20Dで使ってもかなり快適で便利だと思います。もしこれをあきらめるならば、5Dの標準ズームはSIGMAの28- 70/2.8を使われるのだと思いますが、しばらくはこれを使って様子を見るか、ローンを使っての購入と言うことで、この先追加購入は難しいようなら、思い切って24-105IS&70-200/2.8IS両方いってしまうというのはどうですか?(無責任ですいません)
 5Dはフルサイズにしてはコンパクトなので、気軽にスナップ!から本格的な撮影!までオールマイティーに使えそうなので、場合によっては20D+17-85ISを下取りに出すというのも良いのでは。ボディーがどうしても2台必要なら別ですが・・・。

書込番号:4458148

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/26 16:39(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。m(_ _)m
●トライ-Xさんへ、こんにちわです。
先日はサンプル画像ありがとうございました。
>328を買ってしまいました。
うは! これはまた凄い物を逝かれましたねぇ〜(^o^//
私の悩みなど、ちっぽけに思えてきました(^^;;
>70−200ISは、システム的に・・・・
そうですねぇ〜これからのレンズシステムという観点からも考えると、持っていたいレンズなんですよねぇ〜 ご助言ありがとうございます。
●F2→10Dさんへ、こんにちわです。
>完璧に個人的な問題ですから、議論百出かも?
そうなんですよ〜まったくこんなに自分が優柔不断だったとは!? と思いながら申し訳なくご相談した次第でして(><;;
>望遠系はデジタルと相性が良いことに賭けて・・・・
当初の考え通りという後押しを頂き力強く感じました、感謝いたします(^o^//
●月の石さんへ、こんにちわです。先日はありがとうございました。
>一旦解除しました。予約分・・・・
いえいえ、御賢明な判断だと思いますよ〜、私ももう少し冷静になるべきだったかも知れませんが・・・いかんせん精神年齢がまだ幼いので自制が利きません(^^;;
>人が多い場所では70−200mmISは重い、大きい、照れくさい・・・
そうなんですよね〜私も一番そこが引っかかってはいるのです。ご助言ありがとうございます。
●くろこげパンダさんへ、こんにちわです。
>大きい、重いは避けたい方です。
ご助言感謝いたします。私も普段はその方向性なのですが・・・
>利用形態(状況)を決めていく(=想定してみる)事が先決ではないでしょうか?
私の場合は車での移動がメインですし、中心の被写体は1才3ヵ月の子供と家族で、5D購入の理由が今しか撮れない子供をもっと綺麗に撮りたいと言う単純な理由です。
>5Dの標準ズームはどうなさるのですか?
70-200/2.8ISを購入した場合は、銀塩EOS55で標準として使っている手持ちのSIGMA28-70/2.8EXDGがあるので、そちらを使う事を考えています。
●yasusakuさんへ、こんにちわです。
>思い切って24-105IS&70-200/2.8IS両方いってしまう・・・
親身なるご助言ありがとうございます。私としても理想は両方なのですが・・・限度額オーバーです(TT;;
>20D+17-85ISを下取りに出す・・・
これは当初考えていましたが・・70-200も逆に20Dの感覚でとらえれば、43.5-125mm相当でしかなく、当面456や640等の高級高倍率レンズを購入できないことを考えても20Dはとって置く事にしております。
●自分なりにまとめると・・・
F2→10Dさんが言われるように、完璧に個人的な問題で、本人がどっちが欲しいかに集約される問題だと言う事が、改めて判りました・・・(TT;;
こんな事、掲示板に書くんじゃない(チラシの裏にでも書いておけ!)と、お怒りの方もいらっしゃるかと思いますが、大変親身にレスして頂き非常に感謝しております。皆様ありがとうございました。結論は多分当日まで出ないかとは思いますが、結論が出ましたらまたご報告させて頂きます。駄文長文で失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:4458173

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/26 17:15(1年以上前)

>70-200も逆に20Dの感覚でとらえれば、43.5-125mm相当でしかなく
 
 そうですね、下のスレでも話題になっていますが、2つのフォーマットを併用する場合、こういうのをどう考えるかですよね。
 実際にフルサイズのファインダーを見たときに「被写体が遠い!」と感覚的に感じるのは事実ですから。(ただ、実際はファインダーが大きいのでそれほどでもないですが)このへんのことは、Eosu30Dai さん は銀塩も使っておられるようですので、おわかりのことと思いますが。 ただ、画質的には、画素数などを考えても5Dの画像をAPS−Cサイズにトリミングしても必ずしも不利になるとはいえないのですよねぇ。トリミングを前提として撮影する方法もアリだと個人的には思いますが、それはともかく、画素数がここまで上がってくると、これから購入するなら、レンズ自体の解像度も優れているものが良いというのはたぶん客観的な事実でしょう。
 70−300ISは持っていると何かと便利に使えると思いますが、以前Eosu30Dai さん は20Dから5Dに行かれる理由を「画角ではなくて、画質にこだわって」ということを言っておられたと思いますので、ズームなら70−200LISがいいのでは?と思った次第です。
 24-105ISはとても魅力的ですが、写りはSIGMA28-70/2.8EXDGとそう変わらないのでは(たぶんですが)と思います。
 ともかく、5D、相当期待できそうですね。

書込番号:4458222

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/26 18:17(1年以上前)

yasusakuさんへ
>ただ、画質的には、画素数などを考えても5Dの画像をAPS−Cサイズにトリミングしても必ずしも不利になるとはいえないのですよねぇ。
これは20D画素ピッチが1DsMKIIの画素ピッチより狭い事からもお判りだと思いますが、20Dの画素ピッチをフルサイズで表現すると2000万画素を超えると言われています。5Dが20Dに対してアドバンスがあるのは、あくまで同じレンズで広角〜標準の画角を同じサイズで出力した場合でありまして、望遠域の解像度に限って言えば、5Dの画像をAPS-Cにトリミングした場合は500万画素程度でしかなく、20Dの方が圧倒的に高画質(あくまで解像度だけの話で、残念ながら1DsMKIIでも及びません)です。
あくまで私見ですが、望遠側では20Dの方がやっぱり有利で、私のブログに月のサンプルがありますが、SIGMA135-400というたかだか4万円代の廉価ズームでも640mm相当で、あの写りが期待できるのは強みだと思います。・・・・・と、ここまでは望遠域の解像度に限った話ですが、私が画質にこだわって5Dを選ぶと言った意味は、私のメインの被写体が子供や家族であるため、広角から標準域にかけてはフルサイズの方が解像度・ノイズ耐性・ダイナミックレンジに於いてアドバンスがあると考えたからなわけです。ですので、20Dはとっておきますよ〜(^^;;
>70-200も逆に20Dの感覚でとらえれば、43.5-125mm相当でしかなく・・・
と自分で書いていますが、これは20Dを処分する事が前提だとマイナス要素ですが、20Dと併用で考えると5Dでは20Dでの標準域に近く、ポートレートレンズとして使いやすいレンズ域なので、それも非常に魅力なんですよね〜(^^// ただ多くの方がおっしゃっているように、あの巨大ズームを抱えて子供を追っかける事が出来るのかどうかが、一番気にかかる所でもあるわけです。(><;;
yasusakuさんの親身なるアドバイス、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:4458337

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/26 19:10(1年以上前)

Eosu30Dai さん
たびたびどうも。
 画素数の件はおっしゃるとおりだと思います。APS−Cの中で、20Dはバランスのとれた「名機」だと私は思っていますので、やっぱり手放さないのが賢明でしょうねー。「手放すのもありでは?」なんて軽率に言って失礼しました。私でも手放しません。
しかし、
>あの巨大ズームを抱えて子供を追っかける事が出来るのかどうかが

 私も子供を持つ身なので、これは非常によくわかります。このレンズでちょっと手軽に!とはなかなかいきませんからねー。
 ともあれ、せっかくの5D(個人的には1DsUよりも画素数以外の画質では有利な部分が多いのでは?と思っています・・・)レンズにも拘りたいところですよね。単焦点も数多くお持ちのようですので、画質で勝負するときは単焦点で!、ズームは軽快に!というのもイイかな?
 70-200/2.8ISが良いというのは確かなことなので、画角は違いますが、Eosu30Dai さん の場合、今回実質的には24-105ISを選ぶか、70-200/2.8ISを選ぶかというところに行き着くような気がしました。

書込番号:4458423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/26 19:33(1年以上前)

楽しい話題ですね〜。

自分はCANONへの移行の際は24-105mm/F4L ISと70-300mm/4-5.6 ISでいこうと決めています。
つい先日まではDOにするかな...?と思っていたのですが、写り具合の好みと
お値段から考えていたのですが、5Dと同時に70-300mm/4-5.6 ISが出たので決まりですね。
運動会等子供の行事中心ですから、これ位の大きさ、重さがいいところかと。
また、スナップ中心の自分の撮影スタイルから24-105mm/F4L ISはベストマッチかな?
問題はボディですね...一応5DNの予定ですが...(笑)。

書込番号:4458480

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/09/26 20:14(1年以上前)

70−200mmF2.8ISに心が決まっていらっしゃるようですね。
高い買い物ですのでぜひレンズ板も覗いてみて、(もう見てますよね。)
最新ロットのものを購入してください。私のは10D、20Dいずれも
突然Err表示が出てフリーズしてしまうことがありました。装着しなお
すことで回復するのですがいつもフリーズの心配をしていました。今は箱
に入って、静かに5Dに装着されるか売り飛ばされるか判決を待っていま
す。ただ画質は素晴らしく、初めてその画像を見たときはあまりの画像の
美しさに飲みかけのコーヒーを足元で寝ていた犬にこぼしてしまい、驚い
た犬が妻がたたんでいた洗濯物に突っ込んだほどです。

書込番号:4458571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/26 20:50(1年以上前)

70-200mmF2.8 IS USMをEOS-1Dsで使用していますが、ボケ味も素晴らしく、開放絞りから使っています。

手持ちのレンズは、大口径の標準ズームと、暗い望遠ですから、大口径の望遠の70-200mmF2.8 IS USMを購入される方が、ラインナップとして良いのではないでしょうか。

書込番号:4458687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2005/09/26 21:18(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんばんは。(^o^)丿

お悩みのようですね〜。諸条件があり悩まれている事はわかりますが、何度もレンズを買い換えている私が思うことは、回り道は散財の元!ってことです。
あなたのように熱心に情報を集め、自分のスキルを上げている方は行き着くところまで行ってしまうと思います(悪意にとらないでくださいね)。
ならば現在発売されているレンズ群の中で自分が最高だと思えるレンズシステムをまず考えて、一本ずつ確実に手に入れていくほうが良いと思います。
ということで24-105IS+70-200ISが理想のレンズ構成なら、私は他のレンズを売却してでも両レンズを購入する事をお勧めします。

書込番号:4458789

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/26 21:27(1年以上前)

素人が口だすな!と言われそうですが、お許し下さい。

>70-300/4-5.6IS
は候補から外しても良いのですよね?

もし、欲しいレンズが2本あったら、高い方から買います。
24-105と70-200を別々に両方購入はどうですか?


        なんか、凄い金額のレンズの話で私ドキドキしてます...

書込番号:4458830

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/26 22:27(1年以上前)

皆様数多くのレスを頂き本当にありがとうございます。レスが遅れたことをお詫び申します。やっと子供を風呂から上げたところでして(^^;;
●yasusakuさんへ、こんばんわです。
>「手放すのもありでは?」なんて軽率に言って失礼しました。
いえいえ、yasusakuさんが真剣に考えてくださっていることが伝わってきましたし、大変感謝しております。m(_ _)m
>今回実質的には24-105ISを選ぶか、70-200/2.8ISを選ぶか・・・
的確なご推察感謝いたします。十分検討させていただきます。m(_ _)m
●Y氏in信州さんへ、こんばんわです。
>運動会等子供の行事中心ですから、これ位の大きさ、重さがいいところかと。
ご助言ありがとうございます〜。やはり頭を冷やして実際の使い勝手で考えると、当初の予定通りが良いのかもしれませんね〜
●月の石さんへ、こんばんわです。
>70−200mmF2.8ISに心が決まっていらっしゃるようですね。
お恥ずかしい話、ぜんぜん決められないでいます(^^;;
このレンズは実は、何度も過去に付けさせてもらっていて、試写していますので、良さは判っているのですが・・・
後は実際の入荷状況(24-105が発売日に間に合わない場合もあるとの事)や、実際に70-200ISを選んだ場合での総合価格(50万円前後)で決めることになりそう・・・と感じています。ご助言ありがとうございます。
●カメラ大好き人間さんへ、こんばんわです。
>70-200mmF2.8 IS USMをEOS-1Dsで使用していますが、ボケ味も素晴らしく、・・・
yasusakuさんにつづき、貴重なフルサイズでの使用レポありがとうございます。う〜ますます欲しくなってしまいますね〜・・・ご助言ありがとうございます。
●お騒がせのサルパパさんへ、こんばんわです〜(^o^//
>回り道は散財の元!ってことです。
う〜その心は、クレジーキャッツ!ってところでしょうか・・・古すぎ?w
>ということで24-105IS+70-200ISが理想のレンズ構成なら・・・
貴重なご助言ありがとうございます、肝に銘じました。m(_ _)m
●yuki tさんへ、こんばんわです。
>素人が口だすな!と言われそうですが、お許し下さい。
とんでもございません。私は素人ですから、貴重なご助言大歓迎です(^o^//
>もし、欲しいレンズが2本あったら、高い方から買います。
なるほど〜賢い買い物上手な女性の方は、本当に尊敬いたします。私はどうも貧乏性なのか・・安いレンズから買う癖がどうにも抜けなくて・・(TT;; こういった違った視点での考え方も自分一人では思いつかなかったことでしょう。ご助言感謝いたします。m(_ _)m

皆さん、本当にこんな優柔不断な相談の書き込みにお付き合い頂き、感謝の念が絶えません。皆さん一人一人のご意見を肝に銘じて、選択してきます、ありがとうございました。駄文長文失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:4459068

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/26 22:31(1年以上前)

EF 70-300mm/ISは普及品クラスのレンズなので 5Dには力不足だと
思います。EF 70-200mm/F4Lを薦めます。

自分は、先代の EF 75-300mm/ISが自分の用途には合わず、EF 100-400mm/L ISを
買いました。

書込番号:4459080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/26 23:06(1年以上前)

Eosu30Daiさん
私も お騒がせのサルババさんと同じ考えです。
必ず近いうちに70−200ISが欲しくて我慢が出来なくなると思います。70−300ISとはボケ味の美しさが全く違います。
悪い事は言いません。他のレンズを売却してでも購入された方がいいと思います。私の過去のみじめな経験から・・・・・

書込番号:4459258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/26 23:22(1年以上前)

>回り道は散財の元!

凄い殺し文句がでてきましたね(笑)。
確かに、画質最優先ならば24-105IS+70-200IS(いっその事”大三元”でしょうね)を
ベースシステムに単焦点のLレンズというのがお決まりのコースですね。

自分の場合は手軽に撮ることが主眼ですから70-300mm/4-5.6 ISで十分ですが、
極めるなら、選択は異なりますね。

書込番号:4459336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/27 12:16(1年以上前)

皆さんさらなる追加のレスありがとうございます。レス送れて申し訳ないです。m(_ _)m
●lay_2061さんへ、こんにちわです。
>EF 70-300mm/ISは普及品クラスのレンズなので 5Dには力不足・・・
う〜ん、新型になって構成レンズにUDレンズが追加になったり・AF速度・ISが良くなっているみたいだし、MTF曲線みても旧型とは別物?と思える仕上がりみたいなので、興味があるんですよね〜(><;;
>EF 70-200mm/F4Lを薦めます。
実は以前にこのレンズを買いに行ったら、135F2Lに化けて帰ってきた経験がありまして・・・単純に写りの良さ・ボケ味・機動性なら単焦点に軍配が上がると自分的には結論づけています、IS無しでF4のこのレンズは135F2L+1.4倍テレコンを普段使っている自分には、ちょっと魅力がないと思ってしまいます。くろこげパンダさんが言われるように、70-200F4L ISが発売になれば一番の候補なんですけどねぇ〜(><; ご助言ありがとうございます。
●北のえびすさんへ、こんにちわです。
>悪い事は言いません。他のレンズを売却してでも購入された方がいいと思います。
ご助言ありがとうございます。北のえびすさんが70-200ISを、愛している事がひしひしと伝わってきました。それほど愛されるレンズってやっぱり良いのでしょうねぇ〜(^^//
●Y氏in信州さんへ、こんにちわです。
>凄い殺し文句がでてきましたね(笑)。
Y氏in信州さんも5DNまで待ち(D200へ寄り道?)など言わず、5D逝っちゃって下さい(爆)

自分的には皆さんの意見を聞き、又それについてレスする事で、少しずつ自分がどっちを求めているか判ってきたように思います。ですが、ここで発表すると実際購入する時に変わってしまう事もあるので、レスを頂いた皆様には大変失礼かと思いますが、結果は購入後までご勘弁下さい。レスして下さった皆さんには、非常に感謝いたします。本当にありがとうございました。駄文・長文失礼いたしました。ではでは(^^//

書込番号:4460417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/28 23:45(1年以上前)

本日5D購入してきました。そしてレンズも・・・
結局自分的には70-200ISは、次の目標と言うことで、標準+望遠ISセットで購入を決めました。せっかくの5Dなので、積極的に機動性重視での選択となりました。アトバイスをいただいた皆様、本当にありがとうございました。m(_ _)m
お値段のほうですが、5D+EF24-105LIS+EF70-300ISで50万ポッキリと言うことで決着(お店に行ったら、店長が割と即決してくれました(^^//)、ポッキリと言うことではありましたが、キタムラポイントも付けてくださいました。店長本当にありがとう。ご参考になれば幸いです。ではでは(^^//

書込番号:4464291

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

キャンセル続出?

2005/09/27 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:7件

いつもこの欄を参考にさせてもらっています。初めて書き込みします。
キタムラで9月24日に予約しましたが、本日入荷したのと連絡を受けました(不在でしたが)。10月中には大丈夫と言われており、その覚悟でいましたが、想定外の事態に急に不安になりました。ヨドバシやビック等の他の量販店の状況はどうでしょうか?初回分(ロット)は様子見されている方が多いのでしょうか?
また、キャンペーンのEFレンズ同時購入とは、期間内に両者を買えば良いのでしょうか、ご存知の方がおられたら教えて下さい。応募用紙はまだ準備できていないようで、詳細がわかりません。

書込番号:4461877

ナイスクチコミ!0


返信する
D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/27 23:51(1年以上前)

5DでEOS7台目? さん
ひょっとして「相場」の見直しが広まったのかも。

書込番号:4461906

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/28 00:07(1年以上前)

実は予定したほど、購入者側からは思ったほど売れてなくて、メーカーと購入希望者の間で「仕切り直し」が始まったのかもしれません。
5DでEOS7台目? さん
心配なら、落ち着いて一歩引いて様子を見られたらいいと思うのですが。この分じゃ次でもすぐ入手できるかもしれませんし、1D2Nも視野に置かれたらどうですか。1D2Nの完成度は高いとおもいますが。
余分な心配ならお許しください。

書込番号:4461948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/28 00:36(1年以上前)

D60&1D2 さん
レスありがとうございます。週末までは行けませんので、このサイトを参考にしながら検討したいと思います。

書込番号:4462030

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/28 00:37(1年以上前)

いずれにしても、12月になればヨドバシの
20%ポイント還元でお安くなります(^o^ノ

書込番号:4462037

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/28 00:47(1年以上前)

いやまあ、まだそんなに慌てなくても(^^;
これから購入者の意見や感想も出てくるでしょうし、
慌てることはないかと。

書込番号:4462073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/28 00:53(1年以上前)

ヨドバシやビック等の他の量販店の状況はどうかわからないのですが、私が予約をキャンセルしたキタムラでも、様子見ということでキャンセルされた方が何名かいたそうです。
それでもバックオーダーはかなりあって、店長さんはかなり強気でした。ただ、価額にこだわらなければ、意外と早く繰り上げ当選分がまわってきそうな雰囲気でした。

書込番号:4462081

ナイスクチコミ!0


semioticsさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/28 01:00(1年以上前)

なんか、キャンセル多いんですかね。
今週月曜日、ふらっと会社帰りに近くにキタムラに行って予約出来るか聞いたら、「キャンセル出ちゃったんで、出来ます」と・・・。
「納期1ヶ月以上先です」って答えだったら待つつもりだったんですが、衝動で予約してしまいました(笑)
ま、10D買った時のトラブル考えると本当は様子見がいいんでしょうが、これも運命かと(笑)でも、受け取りは仕事があるので土曜かなぁ。
しかし、東京のヨドバシとか今日すごいんだろうな。

書込番号:4462096

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/09/28 01:11(1年以上前)

5DでEOS7台目?さん
キャンペーンのEFレンズ同時購入は
ビックかヨドバシで聞きましたが
5Dボディー購入後、2〜3週間以内って言ってましたよ!

楽天GEさん
>いずれにしても、12月になればヨドバシの
>20%ポイント還元でお安くなります(^o^ノ

これて、対称になりますカネぇ〜
年末待ってたら
5Dは、対象外だったり・・・・
ま〜
どっちにしても、財布の都合で
年内買えるかどうか・・・・

書込番号:4462115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/28 01:25(1年以上前)

キャンセルというのは、二股三股かけている人が多いからでしょうね。
私は心情的に出来ませんが。

書込番号:4462153

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/28 01:34(1年以上前)

こんばんは。

発売日受け取りから漏れてキャンセルするなら分かりますが、発売日に買えるチャンスを得たのにキャンセルする理由がよくわかりません。

2週間はまず間違いなく品薄状態が続くでしょうから発売日に手に入れられれば2週間使い倒して気に入らなかったら、オークションで売れば品薄状態なので買った値段より高く売ることも可能です。

得することはあっても損することはないと思うんですけど。
気に入ればそのまま使えばいいですし。

書込番号:4462173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/28 01:47(1年以上前)

5DでEOS7台目?さん

予約時の納期などはカメラに限らず通常余裕を持って
見ているので早まる事はよくある事ですよ。
あまり深読みしてもしょうがないと思います。

書込番号:4462201

ナイスクチコミ!0


T-FLATさん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/28 01:57(1年以上前)

そんなに急いで欲しいと言うわけではないなら、待った方がいいのではないですか?
どうしても欲しいなら、他の人がキャンセルしたって気にしないでしょ?
気になると言うことは、別に急いで欲しいわけではない、というように思われます。
初期ロットの方がトラブルの可能性が高いのは事実だし(電化製品全般において)、待てるなら待てばいいかと思いますが。

書込番号:4462219

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/28 10:40(1年以上前)

・・・昔の話ですが、一人で何店舗へもオーダー入れて入手したら他店キャンセルしまくりの事件を思い出しました。

・・ネットも無い時代で評判先行で自動車の先行予約を同一人物が何店舗へもオーダーして、ダブりオーダーがわからずに、メーカーは追加投資したそうです。結果は大赤字、、、。
今はネット接続情報の共有ができるようになったので同じ間違いは無いのですが、あの時は、会社が傾く位の損失だったそうです。

この手の、複数店舗へのオーダーをかけた方々のキャンセル続出ではないのでしょうか?
・・・同じカメラ系列は何かしらの同時オーダー防止はあるでしょうが、違う系列でネットで接続しませんからね、、、。

書込番号:4462632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/28 11:10(1年以上前)

私は9月18日に5D本体、24-105mmレンズ、パソコンソフト、その他を予約していました。
その時点では「お渡しはどんなに早くても10月中旬以降で、
場合によっては11月中旬頃になります。」とのお話でした。
まあ私の場合年末に予定している海外旅行に間に合えばいいだろうと思っておりましたので、
その頃には製品も安定するだろうから丁度いいか、とも考えておりました。
ところが昨晩仕事帰りに電池を買うためにお店に立ち寄ったついでにちょっとお話をうかがったところ、
「明日の発売日にお渡し出来ます。」、、、、、「ン!?」
なんでも相当数のキャンセルが出て順番が繰り上がったのだと・・・・・。
でも〜、、、出来れば製品の品質が安定してからが〜。
と言い訳をしてそのお話はお断りしてしまいました。
「そうですね、年末には条件も・・・・・」と、とどめの言葉が発せられて
パソコンソフトだけを手に帰路につきました。
机の上には5Dで使おうと買っておいたEF50/1.8がまだ鎮座しておられます。

しかし、予約注文というのはこんなにいい加減でいいんでしょうか?
そりゃあEOS 5Dですから売れ残って困ることは絶対にないはずでしょうから、お店の方も関係ないのかな、、、?

書込番号:4462669

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/09/28 11:36(1年以上前)

予約に関して・・・
安易すぎるように思えますよね・・・
どこに行っても。WEBでも
お名前と電話番号だけで、いつでもキャンセルOKです。
と言われてましたが
それでも
性格的に、買わないから予約はしませんが
そんなんで、良かったんでしょうか?ネ?

ま〜今年中購入予定ですので
品薄より、残ってる方が
良いですけどね
価格的にも有利になりそうですしネ♪

書込番号:4462714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/28 19:00(1年以上前)

さっき会社の帰りに大阪・難波のビックカメラに立ち寄ったら、
「在庫僅少ですが予約なしでいま買えます」との店員の声。
5:30ごろだったので、もうないかもしれないけど・・・。
価格は378000円に10パーセントのポイントでした。
早く手に入れる優越感をとるか、
しばし待って手ごろな価格で手に入れるか
迷いましたが、少し熱が冷めてから、
購入を検討したいと思います。
明日になっても売れ残ってる・・・ことはないかな;

書込番号:4463396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/28 19:41(1年以上前)

本日キタムラへ電話で5Dの発売日と聞いているが、買えますかとの
問い合わせると、予約しないと買えませんとの返事が返ってきました。
そうですかと電話を切ろうとしたところ、実は予約のキャンセルが
1件ありまして、この電話で予約すると買えますよとのことで、即予約し
早速キタムラまで買いに行きました。(但し、価格は予約価格の
\340,200 でしか売れないとのことでしたが)

取りあえず、手に入れた5Dと手持ちの10Dで撮り比べましたのでUP
します。
http://www.imagegateway.net/a?i=ImvmaaxnTo

書込番号:4463484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/28 21:06(1年以上前)

秋葉原のヨドバシは店頭在庫は完売でした。

書込番号:4463725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/09/28 21:11(1年以上前)

ムラサキ八部さん 、こんばんわ〜、はじめまして!

5Dと10Dの撮り比べを拝見させて頂きました。
とても参考になりました。ありがとうございます。
僕も10Dを所持していますが、こんなに綺麗に撮れましたけ!?
何だか、、、10Dの写りの方が僕は好きだなぁ!

それから、5Dと10Dが並んで写っている下の台は、湿度計付のDRY BOXでしょ!?(*^_^*)僕は10個持ってます。これで冬を越します。
何せ、防湿庫が買えなくて、これで頑張っています。(;O;)

書込番号:4463739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/28 21:40(1年以上前)

ファインダーの世界さん、今晩は!

確かに私も10Dの写りがいいように思えました。
但し、10Dはコントラスト+1、シャープネス+1に設定していた
ままで撮りました。また、白飛びし易いので露出補正を-1/2に
しております。

5Dは買ってきてすぐに使用しましたので、補正をかけておりません。
露出補正の仕方もその時点でわかりませんでした。(全体的に露出
オーバーですね!)

これからマニュアルに目を通すところです。

以上、今後の参考になればと思っております。

追伸:5D/10Dを置いた台はその通り、ドライBOXです。

書込番号:4463822

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 山の谷さん
クチコミ投稿数:8件

5Dは購入予定なのですが、資金不足のため純正レンズではなく社外レンズを購入したいと考えています。
しかしながら、ニコンもキャノンも純正しか使用したことがありません。
雑誌など見ると、純正と性能比較しても引けをとらないシグマ、タムロンなど良いレンズがあるようですね。
雑誌は時々あてにならない記事もあるので参考までに考えていますが、実際に使用されている方の意見を聞きたく質問させていただきます。
購入候補レンズ
シグマ、24-70F2.8.EX.DG.MACRO, 28-70F2.8.EX.DG,
タムロン、 SP?AF28-75mmF/2.8 XR Di
上記のレンズで、5Dでの使用は止めた方が良い、問題無いなど意見があればお聞かせください。
宜しくおねがいします。

書込番号:4460146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2005/09/27 09:54(1年以上前)

純正だとピントがキチンと来ない場合調整してもらえますが
シグマやタムロンの場合そこらへんがむずかしいです。
社外品でも描写力は十分だと思うのですが上記の件で
リスキーだと考えます。

書込番号:4460213

ナイスクチコミ!0


スレ主 山の谷さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/27 10:21(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。
固体差で当たりレンズなら良いけれど、ピンがこないのに調整ができないのでは論外ですね。
描写は特に劣るものではないとのご意見だけに少しショックです。
結局、高くても純正が正解なのかも知れませんね。
もしくはヨドバシなどででノート持って行き、ピンチェックしてOKだった物を買うのも良いのかな...。
悩んでしまいます。
ありがとうございます。


書込番号:4460249

ナイスクチコミ!0


nsanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/27 12:16(1年以上前)

以前にAF28-75mmF/2.8 XR Diを購入しましたが、後ピンが酷くメーカーに調整を依頼しました。それでも後ピンが治っていませんでした。これ以上は調整は無理と言われ、それ以来純正以外のレンズは購入していません。確かに写りに差は無いのですがねー。

書込番号:4460416

ナイスクチコミ!0


スレ主 山の谷さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/27 12:41(1年以上前)

当たり前ですが、あまり悪いことは、雑誌には書いてないんですね..。
フォーカスは、当たりはずれ以前にメーカーの対応と精度の問題があるようですね。
御意見ありがとうございました。

書込番号:4460460

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/27 12:43(1年以上前)

山の谷 さん、こんにちは。

まだ普通には 5D で使用した人は殆どいないわけで、もう少しすれば色々でるかとおもいますが。

20D で SIGMA28-70/2.8EXDG 使ってます、軽くて使いやすいレンズですが、EF28-70/2.8L 中古品が
手に入ったので、重いけど最近はこちらの方が多いです。

同じものを同じ条件で撮影すれば、コントラストと開放時の解像度で EF の勝ちですが、別な場所で
別のものを撮影すると、開放じゃない限り本人でもどっちかなという程度の差です。
SIGMAも 5.6 まで絞れば EF に遜色ない写りをします。

私のアルバムに両方ありますからヒマがあったら探してみてください。
枚数が多いので、本当にヒマなときにどうぞ。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/

5D との相性等はもちろん判りません。

書込番号:4460461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/09/27 13:23(1年以上前)

山ノ谷さん 初めまして。
私もレンズメーカーのレンズで、AFがシャッターを半押しするたびバラつきが有り、修理に出しましたが結局直りませんでした。
AF28-75F2.8もリーズナブル(¥30000程度)で、いいレンズですが,ここはしばらく資金を貯められて、中古でも良いですから純正を買われることをお勧めします。5Dと言う高価なカメラとの相生も考えて。(^^

書込番号:4460509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/27 14:15(1年以上前)

今まで純正オンリーで、高価な5Dをお買いになる方なら、
EF24−70mm F2.8L USMしかあり得ないと思いますが。。。
中古レンズ扱い店やオークションで、中古良品(元箱一式付、中にはメーカー保証残有りも)で
13万円前後で手に入りますよ。
重量が・・・というのなら、ボディと同じくマグ表皮の縦グリ買えば、重量バランスもOKでしょう。

書込番号:4460586

ナイスクチコミ!0


スレ主 山の谷さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/27 15:00(1年以上前)

皆様 御意見ありがとうございます。
レンズメーカーの信頼度はあまり高くないようですね。
以前.20Dにシグマ18-50F2.8EX.DCを借りて、フォーカスもばっちりで良い印象がありましたのでフルサイズレンズでもいけるかなと考えていました。
4x5から35mmまで身分不相応のずれた買い物をしてきたので、なんとか安くあげれないかと安易に考えてしまいました。
フォーカスに問題があると感じている方が多いですね。
さらにフルサイズデジタルになると新たな悪い点があるのかも知れませんね。
すなおに純正を考えます。

書込番号:4460657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/27 15:22(1年以上前)

純正をお考えになるのなら、24-105mmF4LIS でもイイのではないですか?
「開放値を稼ぐのは単焦点レンズで・・・」 という方法もありますヨ(^^;)

5Dで使えば、大変魅力的なレンズですよ > 24-105mmF4LIS

非純正でのリスクは、自己で背負わないと仕方がないと思います。
個人的には、冒険してみるだけの価格差があると思います。気に入らなければ、下取りに・・・(^^;)

書込番号:4460686

ナイスクチコミ!0


スレ主 山の谷さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/27 16:28(1年以上前)

24-105mmF4LISも良いレンズだと思うのですが、5Dの使用目的が人物の
ヨリ、ヒキのみでで開放でとることはあまりないのですが、F2.8から欲しいのです。レンズ交換をすれば良いのですが、慌ただしい撮影に使用しますのでできるだけレンズ交換をしないようにしたいのです。
正直なところ、描写には超神経質ではありませんが、ピンの問題はさすがに不安になってしまいました。

書込番号:4460771

ナイスクチコミ!0


nsanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/27 17:08(1年以上前)

>ピンの問題はさすがに不安になってしまいました。

それならEF24-70F2.8で決まりですね。

書込番号:4460824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/27 21:46(1年以上前)

タムロンの28-75mmF2.8レンズを、EOS-1Dsで使っていますが、コストパフォーマンスの良いレンズだと思っています。

書込番号:4461460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/27 21:54(1年以上前)

20Dよりは5Dの方が画素ピッチが粗いですから、レンズに対してそれほど厳しくないと思います。
普段は単焦点派なのですが、ズームは割り切ってシグマの安いレンズを使うつもりです。
明日早く帰れれば5Dが手に入りますのでその辺も含めて楽しみです。

書込番号:4461491

ナイスクチコミ!0


スレ主 山の谷さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/28 10:10(1年以上前)

今まで、レンズメーカーのレンズをあまり気にしていなかったのですが、値段が異常に安いとは思っていました。
物により純正ではありえない不具合があるようですが、値段の割りには性能はとても優れていることはわかりました。
最後はLレンズになるかも知れませんが、試しに買うのも良いかもしれませんね。

書込番号:4462598

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/28 10:53(1年以上前)

良く使う事になる標準レンズは純正が良いのではありませんか?

シグマはボディ変えたり、古くなるとROMの書き換え?しないと対応できないとかの書き込み多いですよね?

純正だと、EFレンズ初期の10年程前のものでも問題なく動作します。

それと、AFのピントも問題は無いと思いますが、精度面の調整等は純正であれば問題なく任せられます。

良くわかりませんが、タムロンでは動作不良、ROM書き換えの話は聞かないですね?・・・・単なる、レンズの内部の電気系統の接点の耐久性等の差なのでしょうか?・・・半田部分も端子のメッキ剥離などで通電不良が起きます。

書込番号:4462646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2次発売日は・・・?

2005/09/27 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:210件

いよいよ明日が発売日ですが、先にもスレ立てしたように9月28日からは「落選確実」のもようです。
店の店長に聞いても、「じゃぁ!その次の入荷は10月1日?それとも連休明け?それとも・・・11月??え〜!年内!!!!

どなたか信憑性の高い「情報」をお持ちではありませんか!

教えて下さい。

貯金下ろして持ってるのに使ってしまいそうです。

書込番号:4460543

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/27 13:58(1年以上前)

その店の、入荷に対する影響力次第だと思います(^^;;

書込番号:4460565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/27 15:42(1年以上前)

ヨドバシ・ドット・コムで9/13に予約しましたが今日になって在庫確保できませんでしたとメールが来ました。
同じように12日に予約した知人も次回入荷に回されたそうです。
次回入荷予定も10月上旬と日取りも不明確で、なんだこりゃ?って感じです。

しかし・・・今更のメールにはガックリきますね。
対応が悪いと考えるのは自己中過ぎますかね?

9/10に川崎ルフロン店で聞いたときは発売当日の入荷は大丈夫と言われてたので、あの時予約すればよかったかもですね。
実店舗で買う方が良かったのでしょうか。
1-2日でここまで変わるとも思わなかったんですけどね。

実店舗優先なんて事ならば、WEB店舗なんて絶対に使いたくなくなります。

書込番号:4460712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/27 16:35(1年以上前)

同じくヨドバシドットコムで9/8に予約しました。
2、3日前にメールで問い合わせた際には、
「9月29日頃弊社入荷予定の次回入荷分となる予定」
との返事でしたよ。

で、今日届いたメールでは皆さんと同じ、「10月上旬を予定」
になってましたけどね。
9月29日に入荷されるのを祈っているところです。
ま、待っているのも楽しかったりしますが。

書込番号:4460780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/27 18:40(1年以上前)

>空でも撮ろうかさん

8日に予約でも次回分なのですか・・・。
とは言え29日頃なら御の字ですね。
10日にルフロンで言われた「大丈夫」はなんだったのでしょう。
店員さんが勘違いされていたのですかね。

私的に「待つ楽しみ」は確定された日に向かっての事なので、何時になるか判らないのを待つのは苦行に近いです。
その心の余裕が羨ましいです。

書込番号:4460989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/27 19:42(1年以上前)

ヨドバシ・ドット・コム9月1日予約で宅配会社への出荷が25日で期日指定が28日ということで、やはりフライイングはしないポリシーのようです。
肩こり症候群 さん のように9月8日予約で次回...以外にイニシアルオーダーが多かったのかまたはフルフレームC−MOSセンサーの生産量が十分でないのかでしょうね。

書込番号:4461140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/27 19:45(1年以上前)

↑肩こり症候群 さん 大変失礼しました!9月8日は空でも撮ろうか さん でした。

書込番号:4461158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/27 20:06(1年以上前)

連絡してみたら、次回入荷は空でも撮ろうかさんと同じような期日との事でした。
この連絡に驚きました。
私は相当に穿った見方をしていたようです。
到着次第→順次出荷はハイペースのような印象を受けました。

ヨドバシカメラさん、御免なさいで済まないかもしれないけど申し訳ないです。

書込番号:4461211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像処理作業について

2005/09/27 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:10件

最近iPodとデジカメ専用にと約8年振りにMacを導入したKissD使いです。現在、年末から年初にかけて5D購入を検討しています。
そこで質問です、JPEGのみ使用からRAWデータで画像処理の世界に踏み込みたいと考えていますが、ソフトは何がいいでしょうか。また、結構難しい操作や作業がありますか?出来れば簡単に扱えるものがいいので、よろしくお願いします。

書込番号:4460310

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/27 11:14(1年以上前)

とりあえず付属のDPPから始められてはいかがでしょう?
で、もっとこうしたい・・・とか要求が出れば、
解像感とレタッチへの移行の統一という観点からPhotoShopCS2(対応データも少しすれば出るでしょうし)とか、ノイズ処理などに定評のあるSILKYPIX2.0とかに手を出す感じで・・・

書込番号:4460323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/27 11:33(1年以上前)

fio さん
早速のアドバイスありがとうございます。
作業が面倒だろうと画像処理についてはやる気が無く、調べもしなかったのですが、DPPというソフトは初期キスデジでもHPからダウンロードして使えるんですね。
ありがとうございました。早速週末にでもいじってみたいと思います。

書込番号:4460351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2005/09/27 12:55(1年以上前)

20Dを使用していますが、
以前は、EOSViewerUtility1.2で現像していましたが、
最近は、SILKYPIX2.0を試しております。

SILKYPIX2.0での現像はシャープネスが「ふつう」で
シャープ「なし」から4段階目ですので、現れる画像が
かなりシャープになり(なり過ぎる場合は一段、または2段
落とせばいいですが)レンズやカメラが性能が上がったような
錯覚に囚われて小気味良いです。

ただ、画像の変化が、一発で変わるのではなく画像を1/4
に分けて段々に変化するので、少し時間がかかります。

軟調,硬調も何段階もあり、とてもつかいやすいです。


書込番号:4460477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/27 14:18(1年以上前)

とりあえず、キャノンDPPスペシャルサイトで概要を見られたらとおもいます。

http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html?pdss=eosd

書込番号:4460591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

撮像素子のゴミについて

2005/09/23 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1400件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

おはようございます。初スレです。
初歩的な質問で申し訳ありません。実は撮像素子にゴミが付着しているかどうか調べる時に、カメラ雑誌等では白い壁か紙を写せば良いと書いてあるのですが、絞りとかピントはどうすれば良いのでしょうか?
レンズもどれでやればいいのか分かりません。
10Dを2年使用していますが、まだ一度もやったことがありません。
間もなく5Dを買おうと思っていますので、しっかり勉強しておきたいと思います。ご指導よろしくお願いします。

書込番号:4449129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/23 10:09(1年以上前)

お早う御座います。
指導と云う程、大した事はやっていないですが、その場で着けていたレンズで一杯に絞り、近くの白い物を見つけて(ピントは適当に)2枚程位置をづらして写し、カメラの液晶で拡大、2枚を比較、位置が動かないシミをゴミと判断。
あとはマニュアル通りに進めて、綿棒の先に超極細繊維のメガネクロスをかぶせ、撮像板の表面にソッと息をかけながら、極薄(0.1mm)のガラス板を清掃する様な気持ちで磨きます。息をかけてもムラが出ない状態で完了。クリーニングの後先に軽くエァーの吹きつけはしています。

この方法で延べ10回程クリーングしましたが、F10程度まで絞ってもゴミは見えないし写りにも影響なく撮像板は傷んでない様です。
正規のクリーニング方法でないのでお勧めは出来ませんが、ゴミ対処は個人的には楽だと云うのが実感です。

書込番号:4449211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/23 10:34(1年以上前)

私の方法は、
1.焦点距離の短いレンズを装着。
2.絞り数値を最大にする。
3.白いフスマに向けてカメラをブラしながらシャッタを切る。
4.撮影データーをPCにロードしビューワーソフトで拡大してゴミを確認、許容範囲外のゴミが写っていたら、
5.カメラをゴミ掃除もーどにして、ブロワーでシュシュとやり、1.からやり直す。
といった格好です、参考になれば。

書込番号:4449253

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/23 10:57(1年以上前)

私はこの板で聞いたやり方でしてます。

パソコンのモニター(背景)を薄いグレー1色にする。
単色の画像ファイルを表示させてもいいですね!

それを撮影する。レンズは何でもいいと思いますが、大きく絞れるものの方が良いでしょうね。絞るほどに目立ちますので。

撮影素子にあるゴミを写すわけですからピンとはあわせなくても良いです。MFでテキトウに写します。

これをPCで確認するわけですが、コントラストを上げたり、フォトショップの自動調整を行うと、場合によっては気持ち悪いほどわんさか見えます。

書込番号:4449286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/23 11:27(1年以上前)

早速に沢山のご指導有難うございます。大変分かり易く説明して頂き感謝しております。直ぐに実行してみます。
 有難うございました。

書込番号:4449324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/23 11:36(1年以上前)

クリーニング方法まで聞かれていなかったですね。間違えましたが、ついでにと云う事で(笑)

普段撮られていてゴミが気にならなければ、それで良いのでは?とも思いますが、私の場合は空が背景になる事が多く、確認してシミを見つけると車内でもクリーニングした時が有ります。それらを含めるとクリーニング回数はもっと多いかも知れません。ブロワーでのクリーニングはレンズ交換時など気が付く度にしています。これは電池容量が足りずピーピーなっていてもしますが、最近はこれで事足りる場合も多くなっていますね。

書込番号:4449339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/23 12:56(1年以上前)

そうそう、ムリしてゴミを探さなくてもイイと思います。
ウチのにも吹いても取れないゴミが1つあるんですけど、気にならないのでそのままです。

書込番号:4449487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/23 13:16(1年以上前)

教えて頂いたように、とりあえず白いフスマを横にずらしながら数枚撮り、モニターで拡大して確認しましたが、幸いな事に敵?を発見する事は出来ませんでした。EF28ー135mmをほとんど着けっぱなしで、レンズ交換をあまりやってないからでしょうね。5Dになるとレンズ交換も増えると思いますので、教えていただいた事が大変役に立つと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:4449525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/09/23 16:38(1年以上前)

北のえびす さん。
それにしても2年間使用していて、ゴミ付着無しはすごい。レンズ交換を慎重にするか、交換頻度が少なかったかですね。
私の場合は、1ヶ月に1回、皆さんのアドバイス方法によりゴミチェックし、あればブロワーで「シュッシュッ」。それでも付着して気になれば、SCへ持ち込みクリーニングしてもらっています。
(ニコンクリーニングキット考えましたが、少々自信ないため)
特に、紅葉、桜などここ一番の時には事前にSCでクリーニングしています。(従って半年に1回SCで実施)

書込番号:4449891

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2005/09/24 00:30(1年以上前)

カメラマンの最新号にニコンクリーニングキットプロを使ったローパスフィルターの清掃の仕方が書いてあります。

書込番号:4451147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/24 00:48(1年以上前)

↑阿部秀之カメラマンが実践されていますね。

書込番号:4451193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/24 02:06(1年以上前)

私の経験ではブロアーを吹くと取れるゴミより着くゴミの方が多いです。
しかもブロアーで着いたゴミはブロアーで取れません。
自分でクリーニングしています。

書込番号:4451323

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/24 09:23(1年以上前)

面白いことが解りましたのでご報告します。
撮像素子のゴミ清掃は、「撮像素子の清掃」モードにする訳ですが、シャッタースピードをB(バルブ)にしても出来てしまいます。
でも、Bの場合は撮像素子に通電されていて静電気が発生していると書いてある記事を見たことがあり確認のため実験しました。
ティッシュを細く切って紐の様にし、ピンセットでぶら下げて撮像素子に近づけるという方法です。
結果は、どちらも殆ど同じく静電気らしい物は感じませんでした。
ただし、撮像素子には引きつけられませんでしたが、周りの壁やミラーの裏に可成り強力に引きつけられることが解りました。
撮像素子に付いたゴミを吸い取ってくれるとは思えませんが、初めに壁などに吸い寄せられたゴミがミラーの風で舞い上がり撮像素子に付くと言うパターンが考えられますね。
ミラーが降りている状態でもミラーやファインダーグラスや横の壁に吸い寄せられます。
電源を切っても関係なさそうでした。
20Dでの実験ですが。

書込番号:4451693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/24 13:01(1年以上前)

撮像素子に「静電気」が発生するというのは誰が言ったのでしょうか?
そもそもCMOSそのものが静電気に大変弱く、取り扱いには静電気防止対策を徹底するほどです。
動作させるための電圧もせいぜい数ボルト〜数十ボルトです。
ちなみに静電気は数万ボルト以上です。

書込番号:4452119

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/24 13:10(1年以上前)

ヒロひろhiroさんと馬@骨さんが、ブロアーで撮像素子(LPF)のごみを飛ばすのは逆効果だということをいっておられます。デジカメニュースでニコンのクリーニングキットの紹介記事の中で、同趣旨のことを目にしたので、探したのですが見つかりませんでした。

もう半世紀も前になりますが、はじめて一眼レフを使い出したころカメラを使ったあと必ず手入れしなければならないと教えられ、ミラーもブロアーを使って掃除しました。しばらくするとどうもファインダーが曇ってきたようなのでSCへ持って行きました。

するとSCの女の子が「ミラーにブロアーを吹き付けてるでしょう」といいました。そして「ミラーボックスにブロアーを吹きつけるなんてゴミを押し込んでるようなもんですよ」と説教されました。

そういう原体験があるものですから、ゴミリダクトのためにブロアーで吹き飛ばすうんぬんという専門家のアドバイスを読むたびに違和感がありました。さきに挙げたニコンのクリーニングキットの紹介記事でニコンの担当の方もブロアーを使ってはいけないと言っておられました。カメラ雑誌に乗るプロの話のなかでもブロアーを使ってという話が良く出ますが、これは器材の手入れなどは弟子がやっているからご存知ないのでしょうね。

ヒロひろhiroさん、馬@骨さんお二人のレスを読んで我が意を得たりとばかり書き込みました。失礼しました。

書込番号:4452140

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/24 13:28(1年以上前)

ヒロひろhiroさん 今日は
色々なところでお世話になります。
CMOSが静電気を嫌う話は知っていましたが、半導体全般の話と思っていました。
「誰が言ったのか」と聞かれて、弱ってきた記憶ファイルを必死に働かせ・・、発見しました。
カメラマン10月号、P85 右下部分。
上のレスにも登場する阿部秀之氏の初体験ルポでした。
私は今まで、Bですませていましたので、目から鱗のお話しでしたが。

書込番号:4452174

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/24 13:42(1年以上前)

Weirdoさん 今日は
私は>ブロアーで撮像素子(LPF)のごみを飛ばすのは逆効果だということを<言ってはおりません。
ゴムまたはプラスチックのブロアーは、先端が踊ってしまい、狙ったところに当たらなかったり、思わぬ所にぶつかったりしますので使いませんが。
私は、エアゾールの吹き付けを使います。
でもこれは、強すぎて中の鏡をパタパタさせたり、ファインダーグラスの中にまでゴミを押し込む危険があるし、近すぎるとエアーだけではなく液体の状態で出てきたり、ミラーを冷やしてしまって結露させたりしますので注意が必要です。

書込番号:4452211

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/24 14:22(1年以上前)

馬@骨さん、失礼しました。私の早合点もあったようです。気を悪くされたらお許し下さい。

デジタルカメラニュースの「ニコンのローパスフィルター清掃講座」体験記が見つかりました。↓

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

書込番号:4452309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/24 14:46(1年以上前)

weirdoさん
体験記拝見しました。

この中で、ニコンの中島氏が
「撮影中に流れる撮像素子上の電力がLPFに静電気を引き起こして帯電するからなんです…」というのは、上記の通りかなり疑問ですね。
LPFに静電気を引き起こす原因は撮像素子ではなく、周辺の樹脂やミラーによる風などの方が遙かに大きいはずです。
メーカーの人がこのような確証のない発言をするとは呆れました。
私も撮像素子を扱うプロとして反論しておきます。

書込番号:4452352

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/24 14:56(1年以上前)

Weirdoさん
いえいえ、気を悪く等はしていません。
記事の情報を有り難うございます。
こんなに有用な情報が無料で見られるなんて素晴らしいですね。

静電気の問題は活字になっているから正しいとは限りませんので、もう少し見守ってみます。
私の実験法は殆ど気休めですが、撮像素子には静電気は発生していないと思います。

書込番号:4452370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/24 15:05(1年以上前)

この体験記にも書いてありましたが、ブロアーの中から油っぽい粉末が出てくるものがあります。
もしブロアーを使いたいなら、全体が一体のゴムで出来ている安価なもの(メーカー名忘れました)のものが良いです。
それも、LPFのゴミを飛ばす目的ではなく、ミラーボックス内に溜まったゴミを吹き飛ばす目的「のみ」に使います。
ファインダーにブロアーの風が当たるとファインダーが曇ってきますので注意します。
ミラーボックス内のゴミを飛ばした後に、LPFの清掃自体はこの体験記にあるように拭き取る方法しかないと思います。
私としてはアルコールよりも堀内カラーの「HCL LENSクリーナー」の方が遙かに良かったですが。

書込番号:4452386

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング