EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼とフィルム一眼

2005/09/25 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。ボヘミアの伍長です。
質問なのですが、「シャッター速度優先、1/250秒」で撮るとフィルム一眼の場合明るく綺麗に写るのに、何故デジタル一眼だと暗く写ってしまうのですか。
 どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4455666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/09/25 17:20(1年以上前)

デジタル1眼では露出オーバーは致命的なので、後の補正を考慮してアンダー目をデフォルトとしているのでしょう。
フィルム(ネガ)の場合は露出が適正でなくても、プリントする際に露出補正してしまうので、露出時点できっちりと適正になっているかどうかは分かりづらいです。
傾向としては、デジタルと逆でアンダーよりもオーバーに強いようです。

書込番号:4455690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/25 17:22(1年以上前)

こんにちは。

シャッター速度優先で同じシャッター速度での撮影でそのようになるとしたら、
それはカメラの個性というか、露出計の個性か、さもなければ測光方式の違いかも?

書込番号:4455695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/25 17:43(1年以上前)

5Dは未発売のカメラなので、お使いのカメラの掲示板で具体的な撮影状況、使用レンズを記入の上で質問される方が適切だと思います。

現状より明るく写したければ露出の設定をプラスにするだけでほとんどのケースで解決すると思いますが・・・

ちなみに僕は場面場面で自分好みの露出が異なるので、ほとんどのシーンでマニュアル撮影にして絞りとSSを自分で決めています。20D の場合ファインダーを覗けば設定した絞りとSSでの露出が確認されるので難しくありません。

フイルムと異なりコストもかさまず、撮影結果をすぐに確認できるのでマニュアル撮影にチャレンジされてはいかがでしょうか?

書込番号:4455740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/25 18:03(1年以上前)

フィルムでは18%の反射率を持つ被写体に対して露光量いくつという規格があって、デジタルではデータ値がいくつになるかということですけど、ISOの規格として決まっているでしょうかね。
私としてはこれはメーカーの考え方次第で、規格として縛り付ける程のものではないと思っています。
まっmackyさんの仰るとおり、デジタルでは露出オーバーに対する耐性はありませんから、アンダー目であることの方が安全です。

書込番号:4455783

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/09/25 18:25(1年以上前)

ボヘミアの伍長さんが書かれているのはシャッタースピードは1/250
秒ということだけです。失礼ながら正確な回答を得るには情報不足だと思
います。例えば、以下のような情報が無いと答えようがないと思うのです
が・・・。
1 機種は何と何を比較されたのか?
2 それぞれの測光モードは?
3 絞り値も同じなのか?
4 プリントした結果を比較したのか?(ポジとモニターを主観で比較し
  てないか?)
5 同じ被写体を同じ時間に撮り比べたのか?
6 使用レンズは何か?

書込番号:4455841

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/25 20:58(1年以上前)

追加情報をお待ちしてます。(^^)

書込番号:4456246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/25 22:28(1年以上前)

やはり、月の石さんが、質問されている情報が必要ですね。

書込番号:4456561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/26 05:50(1年以上前)

月の石 さん の項目に追加して

7 フイルムの種類(ネガ、ポジ並びにISO感度)
(当然、デジ一眼での撮影時のISO感度含む)

書込番号:4457344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ぶれとピントのシビアさは?

2005/09/22 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

すぐには買えそうもありませんが、とても関心があります。
一つは、フルサイズということで、建物撮影のアオリ補正に現在はフォトショップエレメンツによる加工をしているのですが、5Dならば手持ちのズイコーシフト24ミリ、35ミリが活用できるからです。

もちろん、もし購入するときが有れば、次の段階としてはTSE24ミリを狙うと思いますが。

現在の私の使い方はKISSデジ+シグマ12-24ミリでマニュアルフォーカス(目測)、ほとんどは三脚を使っていますが1/30程度が切れれば手持ちでも使っています。
最終表現としては、八切かせいぜいが四切りプリント、時々は全紙のプリントといったところなのですが、5Dは高画素なだけにピントが非常にシビアであるとか、ぶれに細心の注意、三脚が必至とかの表現を良く目にします。実際に四つ切りプリントや全紙プリント程度で、600万画素のカメラを使うときと比べて、出来上がりを含めてそのシビアさに大きな違いがあるのでしょうか。

一年以内くらいには手に入れたいと思っているのですが・・・

書込番号:4447430

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/22 17:48(1年以上前)

自称建築写真家さん、こんにちわ。
>出来上がりを含めてそのシビアさに大きな違いがあるのでしょうか。
5D自体発売前ですし、手振れなどは個人差もありますし・・・出力サイズ&鑑賞距離&個人的な許容範囲も人それぞれですので、何ともお答えのしようがない状況ですねm(_ _)m
逆に自称建築写真家さんが、見ず知らずの人から大事な写真を撮りたいのだけれど、広角レンズ1/30で手振れしないでしょうか?と聞かれたとしたら、自信を持って「手振れしませんよ」と言えますか?
こればっかりは、発売後デモ機などを置いてあるお店やショールームにて、ご自身のCFカードやレンズを持ち込んでみて試写してみては如何でしょうか。駄レスで申し訳ありません。ではではm(_ _)m

書込番号:4447497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

2005/09/22 19:30(1年以上前)

すみません、ちょっと私の聞きたかったことを誤解されたようで。
私が考えたのは、仕上がり(鑑賞)サイズが同じであれば、APS−C600万画素のカメラであっても、フルサイズ1280万画素のカメラであっても、シビアさが求められるのは同程度なのか、それともやはりフルサイズ1280万画素の方が更にシビアさが求められるのか、(同じだけの手ぶれやピントはずれであっても、手ぶれやピントの甘さが更に目立つのか)ということで、なかなかデモ機での簡単なチェックではそこまでわからないでしょうから、そういったことを理論的にご存じの方か、経験的にご存じの方に教えて欲しいと思ったわけです。

更に追加の質問として、シフトレンズを一杯にシフトすれば、シフト限界側の光線状態はかなり斜めに入り、銀塩でも光量不足になるケースもありますが、デジタルの場合それがどう影響するか、一般的に斜めの光線が良くないことはわかっていますが、実用に耐えるものなのか(これも人によって要求度合いが違うものですが、あらを探そうという見方でなく本当に一般的な見方をして、という程度の意味に理解してください)どうか、ということです。特に、フルサイズのデジタルカメラでそうした使い方をされた方がおられれば、是非教えて欲しいと思っています。

更にもう一つ追加の質問として、仕上がりサイズが八つ切り〜四つ切り程度のプリントとして、4×5ネガからのプリントと、1280万画素からのプリントに、大きな差がつくのかどうか、あるいは大差はないか、ということです。これも非常に感覚的なものだとは思いますが、あくまでも素人があら探しをせずに見る程度、という前提です。私はその程度のサイズのプリントでは、大きな差はないだろうと思っているのですが。

高価なものですので、こういったことに自分なりにある程度納得が出来れば、購入に向けて頑張ろうと思っておりますので、よろしくお願いします。

書込番号:4447686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/22 20:03(1年以上前)

今、仮にCMOSの素子ピッチは無視するとします

解りやすく、計算しやすく、説明すると
フルサイズ36mmx24mmですね(EOS5は少し小さいですが)
APS−Cサイズとの比較ですが

撮影条件は同じ(天候、風、露出など)

非常に極端ですが(移動量、時間が同じとして)
一定時間に移動する距離は同じとして計算します
0.1秒間に上下移動の縦ぶれが発生し、0.1mm移動したとします

その0.1mm内に画素がEOS5は12個
キスデジは13個とします(画素=ピクセルとして計算)
従ってEOS5は12ピクセルにぶれが発生し
キスデジは13個となり、EOSkissの方により大きなぶれが
はっせいしていると解ります。

シビアと言われているのは個人差ではなく、絶対的な物理量です
物理的な計算が成立しなければ「手ぶれ補正」なんてできません。

さらに
見る側の意識の変化としてピクセル単位でみているという事もありますが。 

機種 有効画素数 有効実サイズ 0.1mm当たりの画素
----------------------------------------------------------------
EOS-5D  4368x2912 35.8x23.9 12.18
----------------------------------------------------------------
EOS-1DU 3504x2336 28.7x19.1 12.23
----------------------------------------------------------------
Kiss 3088x2056 22.7x15.1 13.61
----------------------------------------------------------------
EOS-1DsU4992x3328 36.0x24.0 13.86
----------------------------------------------------------------
KissN 3456x2304 22.2x14.8 15.56
----------------------------------------------------------------
EOS-20D 3504x2336 22.5x15.0 15.57
----------------------------------------------------------------
D2X 4288x2848 23.7x15.7 18.14
----------------------------------------------------------------
単純な見方ではEOS−5Dの方がぶれにくいです。

あくまでもこれは、理解しやすく限定条件において
縦ぶれの発生量、条件が同一としたものです
実際には、横ぶれ、CMOSの画素ピッチ、レンズの焦点距離、解像能力も含めて
画像、色彩、移動量、時間を綿密に計算しなければいけませんが



書込番号:4447742

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/22 20:27(1年以上前)

>600万画素のカメラを使うときと比べて、
>出来上がりを含めてそのシビアさに大きな違いがあるのでしょうか。

この件に関しては いろいろな解釈があるようですが、
わたしは、
おなじサイズに拡大するのであれば600万画素であれ1300万画素であれ、
ブレやピントに対するシビアさは同じだと解釈しています。
ただ、モニターで等倍で鑑賞すれば拡大率が大きくなる高画素機の方がシビアでしょう。

>シフトレンズを一杯にシフトすれば、
>デジタルの場合それがどう影響するか、

以前、10Dで見た現象ですと画面の端で極端な色収差のような色にじみの発生がありました。

>仕上がりサイズが八つ切り〜四つ切り程度のプリントとして、
>4×5ネガからのプリントと、1280万画素からのプリントに、大きな差がつくのかどうか、

サンプルからのプリントでの印象ですが、
解像感に関しては、遠景で銀塩、近景で同等程度と感じました。

>一年以内くらいには手に入れたいと思っているのですが・・・

もうすぐ色々な画像があふれると思いますよ。
それにレンタル機材という手もありますし。

書込番号:4447794

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/22 20:32(1年以上前)

上のレスでは画素数のみに着目してましたが、
実際の600万画素機は 撮像素子が小さいため拡大率が大きくなりますね。
なので、5Dの方がブレなどは目立ちにくいと考えます。

書込番号:4447805

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/22 21:35(1年以上前)

1Dsマーク2との画質のガチンコ比較をしてくれないかな。

書込番号:4447975

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/22 21:37(1年以上前)

↑すみません、下の板に書いたつもりでした。

書込番号:4447988

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/22 21:56(1年以上前)

手ブレに関しては、KissDと5Dとでは全く同じと考えて良いと思います。
勿論おなじ画角を撮影するために違うレンズを使い、おなじ大きさにプリントする条件です。
カメラの重さが違うとか持ちやすさが違うなどと言う条件は無視します。
また、A4或いは四つ程度に伸ばすのであれば、600万画素以上あれば画素数には関係有りません。
春日大和さん はブレをカメラの平行移動の量で計算しましたが、一般にカメラの平行移動による影響は画面には出ません。
画面に出るブレは角度移動です。
同じ画角を撮影しているときに同じ角度ブレが出るのであれば同じ量のブレが画面に現れます。

ピントについてシビアかに付いてですが、5Dの方が被写界深度が狭くなる分シビアとも考えられるし、最小錯乱円が大きくなる分、楽だとも思えます。

斜めから入る光についての影響ですが、色々心配されている割にはあまり影響が無さそうだというのが私の感じです。
極端な状態では暗くなるだけではなくマイクロレンズの内面反射や分光特性の影響が出て、あり得ないフレアーや色が出て来る事も考えられますけど。

4×5と5Dとの差ですが、これはハッキリとした差が出るのではないでしょうか。
引き伸ばし倍率の小さい4×5が断然有利かと思います。
でも銀塩のフルサイズよりも5Dの方が解像感は上のように感じています。
まだサンプル数が少ないので自信がありませんが。

書込番号:4448051

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/22 23:13(1年以上前)

換算値が無いので5Dの方が有利かも?50mmが80mmにならないし、100mmが160mmにはならない分です、、。

でも、オリジナルの画像サイズは大きいのでモニターの画面に合わせるで見る分には良いのでしょうが、100%拡大すると厳しい場合もあるのでしょうかね?でも、1個あたりの素子が大きい分は有利なのかな?結局は相殺される?と言う事でシビア差は同じかも?

アオリレンズですよね? 良く知りませんが、CCD・CMOSは直進して入り込む光は良いのですが、斜めの入光は苦手なように聞きますので厳しいのでしょうか?・・・わからずに書いてますので、キャノンに問い合わせるか?どこかのレンタルショップ品、ショールームで借りることできないのでしょうかね?・・・高価だし、御自分の使う目的に見合うものかは?メーカー直に相談しても回答でてこないのでしょうかね?

銀塩VSデジタルの議論に決着出ていないんですよね?(業界はデジタル化されているのでしょうけど?)、4X5の方が引き伸ばしには強いのではないのでしょうか?

ISO感度の話抜きにすれば、Dsの高画素のほうが引き伸ばしには有利なのでしょうか?それとも、5Dの1個あたりの素子が大きい方が有利なのでしょうか?・・・5D VS Dsの比較レポートでも出ないとわからないでしょうね・・・+引き伸ばしてのプリント比較でが条件かな???

書込番号:4448287

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/23 06:41(1年以上前)

シフトレンズを一杯にシフトさせた場合の色ニジミに関する過去スレです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2175891
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3981731

書込番号:4448940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/23 07:12(1年以上前)

広角レンズがそのままの焦点距離で使える5Dは
たしかにその部分においては魅力的な部分があります。
しかし、画質という点でKissD〜20Dをはっきりと凌駕
するのかは、難しいところです。(下手をすると落ちる可能性も。)

高価であると認識しているのなら、性能が安定している
APSサイズ+EF-Sも検討してみては。
見栄とかマスコミがよいしょするからといって、
無理に高価なデジカメを買う理由はないわけですし。

書込番号:4448973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

2005/09/23 08:19(1年以上前)

皆様、レス有り難うございます。

ピントとぶれのシビアさに関しては、ほぼ私が想像していたとおり、大差はないと思って良いのでしょうね?

私が最も5Dに魅力を感じているのは、頑張れば何とか手の届きそうなフルサイズ、ということです。なぜフルサイズか、といえば、画質(緻密さの面で)への期待もありますが、それよりもシフトレンズが使えることです。
只、シフトレンズで単に銀塩のように周辺光量が低下するだけでしたらあまり問題はないのですが、色にじみが激しいとなると・・・・・・
take525+さんからご紹介いただいた過去レスから、お城の写真を見た限りでは、特にそんな感じはしなかったのですが、これは10Dですよね?10Dならばこの程度であっても、5Dならばひどくなるでしょうか。どなたか1DSで使われた方はいませんか?

4×5で20カットくらい建物内外を撮っていると、最低でも2〜3時間、三脚も大型ですし、体力的に本当にきついのです。もちろん、アオリの大きさが違うので4×5でなければ出来ない撮影もあるのですが、室内ならば35ミリフルサイズでアオリが実用にならないだろうか、三脚も小型ですむし、時間も半分以下になる、しかも35ミリ銀塩よりもソフト加工という奥の手が使える、それが私が5Dを欲しいと思う一番の理由です。バチスカーフさんの意見も当然ですが、デジタルの一般的な使用に関しては今sweetデジがメインになってきてますので、EF−SにはISレンズも含めて特に魅力を感じてはおりません。

プリントの比較ですが、以前は4×5ネガと35ミリネガでは、八つ切り程度でも見た瞬間のきれいさにかなり差がありましたが、最近のプリント、フイルムの向上でその程度のサイズではあまり大きな差が感じられないと思っています。
もちろん、ルーペ等でチェックすれば差があるでしょうが、私はあくまで、ぱっと見た感じでの差のことを思っているのです。やはり、高画素のデジタルでも、4×5との差は大きいのでしょうか?

書込番号:4449044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/09/24 00:55(1年以上前)

take525+さんの紹介されたHPによれば、
5HT-2Aさんが1Ds+TSE24mmで撮られているようですね。
使いこなせるようになったのかなあ、5HT-2Aさん。
この質問はTSE24mmの板でお聞きするのが良いかと思います。

書込番号:4451203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/09/24 01:21(1年以上前)

あっ!トライ-XさんのHPに1Ds2+TSE24がありました。
二つ下のスレを見てみてはどうでしょう。

書込番号:4451254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 

2005/09/25 20:58(1年以上前)

まっmacky さん 今晩は
レス有り難うございます

トライ-XさんのHP見せていただきました。その上、ご厚意でTSE24での撮り下ろし比較写真まで見でていただきました。

スレの最初からは外れましたが、非常に参考になりました。

あと、プリントの比較の点でも、どなたかもっとご意見いただけないでしょうか・・・・・・・600万画素以上のプリントをしたことがありませんので。

書込番号:4456248

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/25 21:08(1年以上前)

5Dや1Ds Mk II のサンプル画像をDLしてプリントされてみてはいかがでしょう。

書込番号:4456275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

5Dのスペシャルカタログについて

2005/09/20 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:203件

以前、確か5Dが発表されてすぐにWebで申し込みしたのですが、
これって先着ではなく抽選だったのでしょうか?
今日スペシャルサイトを見たら抽選で5000名になっていたので
記憶があいまいで、そうだったのかなあと疑問に思ってしまいました。
しかも申し込み期間が9月9日から10月2日になっているし。
それよりも明らかに以前に申しこんだ記憶があるので。
気になったので申しこまれた方がいたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:4442360

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/20 17:44(1年以上前)

こんにちは
価格板でこのカタログの話を読んですぐにweb上で申し込みをしました。
私の記憶では、先着5,000名の表示となっており、申し込み記入完了時には、受付完了した旨の表示があり発送しますとのことだったと思います。
つまり、間に合ったものと理解しています。
(その後の話では、あまり期待できそうなものでないとの話も出ていますね。見てみないとわかりませんが・・・)

取り扱いが変更になったのではないでしょうか。

書込番号:4442530

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/09/20 18:56(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/5d/index.html

見たところ抽選となってますね
応募された時点と現在で異なっているのでしょうか

初めに応募された方々はすでに確約されているんじゃないかな?

書込番号:4442652

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/20 19:27(1年以上前)

宇宙汰さんの書かれたリンク先の右下に小さく
「スペシャルカタログプレゼントの受付を再開いたしました。(抽選で5,000名様)」
と書かれていますから、現在のものは第二弾という事でしょう。

先着5,000名様のときに応募された分とは別個だと判断します。

書込番号:4442729

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/20 19:29(1年以上前)

>その後の話では、あまり期待できそうなものでないとの話も出ていますね。

福岡の発表会でもらってきましたが。。。。。。(^_^;)

書込番号:4442736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/20 19:59(1年以上前)

先着5,000名で9月中旬に発送だったような?
まだ届きません。

書込番号:4442803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/09/20 20:20(1年以上前)

まごじろうさん、こんばんわ。

Web申し込みの第一弾は、先着5,000名でした。
私もすぐに申し込みし、受付完了の表示がでましたが
いまだにスペシャルカタログは届いてません。
いつ、届くのやら・・・。

書込番号:4442862

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2005/09/20 20:39(1年以上前)

確かに申し込み時点では先着順でした。9月中旬発送だったとおもいま
すがまだ着きません。
今日キャノンに、真意の確認メールを入れました。もし回答が有れば皆
さんにも知らせします。

書込番号:4442903

ナイスクチコミ!0


パソ困さん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/20 21:45(1年以上前)

>先着5,000名様のときに応募された分とは別個だと判断します。

私も応募しましたが、5D現物が納品されてからカタログ貰っても
大した喜びも有りませんネェ!!........!

書込番号:4443111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/09/20 22:45(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。
やはり私の記憶は間違っていなかったみたいでよかったです。
なぜこのような質問をしたかというと
今日キヤノンお客様センターに電話して確認したところ
最初から抽選でしたよと言われたからです。
なので皆さんに確認してみたのですがやはり最初は
先着で受け付けていたんですね。
なんか対応がいい加減な気がしてなりません。
take525+ さん がおっしゃられる通り、先着分が第1弾で
抽選分が第2弾なら特に問題もないとは思いますが、
急に変えたとしたらなんか個人の情報だけ取られた感じで
なんか損した気分です。
yoshi-m さん が確認のメールを入れてくださったので
その結果も待ちたいと思います。

書込番号:4443350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/21 00:28(1年以上前)

>私の記憶では、先着5,000名の表示となっており、申し込み記入完了時には、受付完了した。旨の表示があり発送しますとのことだったと思います。
つまり、間に合ったものと理解しています。

私も写画楽さんと同じ状況でした。まだ来ていません。どうなったのかな?

書込番号:4443815

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/21 08:57(1年以上前)

ここで話題になっている「カタログ」ですが、もしかして会場で積まれていたカタログでしょうか、
たしか「ご自由にお取り下さい。」だったような、

じゃまなので捨てました・・・先週の月曜日に古新聞の間に紛れ込ませて回収に・・・

保存しておくべきだったかな。(残念)

書込番号:4444313

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/21 18:12(1年以上前)

>もしかして会場で積まれていたカタログでしょうか

スペシャルカタログって黒いケースの中に
普通のカタログとプロカメラマン2人のオリジナルプリントが6枚入ったものですよ。
一応、カメラ店で配付されてた引換え券が 必要という事になっていました。
そして、
福岡会場では 引換え券と引換えで配付していましたよ。

書込番号:4445238

ナイスクチコミ!0


EOS7+20Dさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/21 20:35(1年以上前)

私も先着5000名様になっていたと記憶していますが未だにカタログが届いていません。どなたか既に手元に届いている方があればお知らせ願います。大会社のキヤノンが個人情報を集める目的のみで操作したとは思いたくありませんが、もしそうであれば信用失墜行為だけでは済まされない消費者を愚弄した行為です。

書込番号:4445515

ナイスクチコミ!0


k999さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/21 22:08(1年以上前)

自分も申し込んだのですが来ていませんね。
今月中に送られてくればよいけど...(無料だからあまり文句は言えませんが)
一応、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/09/05/2226.html
にもカタログの記事があります。

書込番号:4445815

ナイスクチコミ!0


OPAPA3さん
クチコミ投稿数:29件

2005/09/21 22:15(1年以上前)

CANONのスペシャルカタログを注文しました。
先週の金曜日に白と赤の「カタログ在中」と書かれた封書が届きました。

来たか!!

中を確認すると,
 1,資料送付のご案内
 2,EFレンズカタログ
 3,EOSアクセサリーカタログ
そして
 4,EOS20Dカタログ
以上でございました。

どうやら抽選の5000名からは,はずれたようです。

書込番号:4445834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/09/22 01:16(1年以上前)

k999 さんのおっしゃられるとおり
「無料だからあまり文句は言えませんが」
というのはもっともではあると思います。
ここで私が気になったのはやはり氏名や住所など
個人に関する情報を送信していることです。
そのまま放置するというのは大会社として
あまりにも不誠実であると感じます。
(まあもうちょっと待ってみようとは思いますが・・・)
あとk999 さんのおかげでさらに先着であったことが
はっきりしたと思います。
(スペシャルカタログの受け付けを発表された8月23日に
 行っていたのは事実であると証明されたようなものであるし。)
有料無料に関らず、情報を集めている以上何らかの
リアクションを起こすべきであると思います。

OPAPA3さんがおっしゃられた白と赤の「カタログ在中」
と書かれた封書のことですが、
抽選で外れたら来るような感じみたいですが、
まだ締め切りになっていないのでその辺も気になっています。
キヤノンさんにはその辺もはっきりしてほしいですね。

書込番号:4446463

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2005/09/22 19:45(1年以上前)

「スペシャルカタログ」についてキャノンから今日返事がありました。
内容を要約すると
1)当初は先着5,000名の募集だった。
2)初日から、多数の応募があり、すぐ受付を終了した。
3)現在は抽選で9/9〜10/2まで受付。
4)カタログが届いていない場合は、抽選もれとおもわれます。
以上です。
これに対して、応募当初、あたかも9月中旬には届くような表現があったことは事実で、結果的には多くの人達に迷惑をかけたのだから、何らかのコメントくらい出すべきと、再度メールしました。

話題は違いますが、同時に問い合わせたピクチャースタイルのDLは、10月初旬予定だそうです。

書込番号:4447714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/09/23 10:28(1年以上前)

yoshi-m さん ありがとうございます。
これで本当にはっきりしました。
やはり先着5000人としたもののあまりにも
反響が大ききかったので抽選5000人にしたみたいですね。
そのことは仕方がないにしても、yoshi-m さん
のおっしゃる通りなんらかのコメントはするべきであると
私も思います。いくら無料のものとはいえ。
本当、これじゃあただの情報取りになってしまうと
思います。

書込番号:4449247

ナイスクチコミ!0


k999さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/23 11:45(1年以上前)

書き込みをみてあきらめていたのですが、今日、スペシャルカタログが届きました。9月9日以降にもう一度応募したため、これが先着5000名のものかはわかりませんが、なんとなくすっきりしました。番号は0420とありました。DPPの説明およびカラーマネッジメントの説明の小冊子もついていてなんとなくお得な気分でした。

書込番号:4449363

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/09/23 12:30(1年以上前)

4445720のスレにも書きましたが

先着5000名のスペシャルカタログ、本日届きました。

番号は「26xx」になってました。

書込番号:4449435

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

家内が赤ちゃんの写真を撮るためカメラが欲しいと言っています。
赤ちゃんの撮影にはフラッシュは焚きたくないので、最初からフラッシュのついていないこのカメラが良いのではと思っています。というより家内がそう言います。
レンズは50mmf1.8だったら1万円もしないとのことで、一眼レフカメラって意外にレンズは安いんだなと思いました。
フルサイズの方がファインダーが見やすいとか、私にはよく分かりませんが、ここの掲示板にもそう言うことが書いてあるので間違いないのでしょう。
あとは、一眼レフカメラは初心者でも使えるのかということですが、最近のカメラは上級者向けでも全自動モードがあるとかで大丈夫とのことですが、本当ですか。ピント合わせとかも自動ですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4410067

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/08 08:09(1年以上前)

初めてのカメラがコレでも全然OKとは思いますが、このカメラには自動モードというものはありません。オートフォーカスカメラなのでピンと合わせは自動でやってくれますが・・・。
金銭的に余裕があればこのカメラはとても素晴らしいですが、初めての一眼レフであれば、自動モードが充実しているKissDNなどを使われたほうが失敗が少なく、結果として綺麗な写真が写せるのではないかと思います。基本的な部分は変りませんのでご検討されてみてはいかがでしょう!!

書込番号:4410087

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/08 08:13(1年以上前)

>赤ちゃんの撮影にはフラッシュは焚きたくない
>レンズは50mmf1.8だったら1万円もしない
この理由だけだったら レンズの性能に関わる部分ですから
Kiss-DNでも可能です
初心者でも使えるし全自動モードでも撮影できます
ピント合わせとかも自動です

50mmf1.81本だと室内で撮影にはもうすこしWIDEなレンズが欲しくなるかと思います

書込番号:4410091

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/09/08 08:20(1年以上前)

ご予算が有って重さも問題無くて、発売日まで待てるのであれば良いと思います。
フルサイズで室内50mmなら然程長くは無いと思います。

全自動モード(緑の四角)は、一応付いているので大丈夫だと思われますし
最初は試行錯誤するかも知れませんが色々設定を弄っての撮影も楽しいですよ。

書込番号:4410100

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/08 08:37(1年以上前)

これでいいのだ!さん、おはようございます。
読ませていただく限りは、奥様はカメラに大変興味をお持ちのようなので、お金に余裕があるのならば、ぜひ買ってあげてください。正式出荷のサンプルが5Dにはまだありませんが、現時点の予想や私が実際ショールームで触った感じでは、5Dは大変高感度に強いカメラなので、室内ノーフラッシュで撮ることを考えれば、デジカメでは最強です。大切な赤ちゃんの写真をいっぱい撮ってもらってくださいね。ではでは(*^_^*)

書込番号:4410129

ナイスクチコミ!0


KPGCさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 10:26(1年以上前)

これでいいのだ!さんこんにちは。

奥様がこのカメラが良いのではですか…。
自分にも「誰か言って〜!」って感じです(笑)

自分も買えるのであれば、5Dが良いと思います!

ストロボをあまり使いたくないなら、KISSなどの全自動&イメージゾーンで勝手にポップアップされた時はウザイかもしれないですしね。

奥様も使うでしょうし。

でも子供が大きくなって、色々出歩くようになったら必要になっる時もあると思います。
そうしたら、追々買い足しましょう。

あとレンズですが、50mmf1.8は純正レンズの中ではそこそこ写りも良いらしく、安く、とてもコストパホーマンスが高いレンズです。
ここの掲示板を見れば判ると思いますが、一眼レフカメラって意外にレンズは安くもないです・・・と思います(汗)

自分も5Dを年末あたりには買おうかとは思ってるんですが、どうお金を捻出するか頭を痛めてます(^^;

書込番号:4410272

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/08 11:22(1年以上前)

>家内がそう言います。

気が変わらないうちに!買った後が怖かったりして...

書込番号:4410363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/08 12:22(1年以上前)

一生に一度の写真、5Dを買える予算があるなら、50mmF1.4あたりが良いのでは?
最高だと思います。

書込番号:4410460

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/08 13:28(1年以上前)

フルサイズ素子だし、50mmf1.8で普通に撮影できるの良いと思います。価格的にはf1.4にしたいですが、f1.8で十分と思います。
後はISO感度を上げれば良いし、APS−Cサイズみたいに1.6倍換算で何が何でも広角!が欲しいと言う事も少ないと思います。

24-105が一番良いのでしょうが、28mm程度から70〜135あたりでズーム買うか?28-200のズームなんて安いかも?です。

書込番号:4410600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/08 13:50(1年以上前)

レンズは50mmf1.8だったら1万円もしないとのことで、一眼レフカメラって意外にレンズは安いんだなと思いました。

 誰も突っ込まないので一言!(σ`・ω・)σ

EF50mmF1.8Uが安いから交換レンズが安い、というのは極論で、同じ単焦点レンズでも、例えばEF24mmF1.4Lは定価で216000円もします。失礼ですが、交換レンズの価格もご存知でない方なら、EOS KISS digitalで十分満足されるように思いますが・・・

資金が有り余っているならば勿論5Dの方が画質はいいと思いますが、5DにEF50mmF1.8Uをつけっぱなしにして赤ちゃん専用マシーンにするのは勿体ない(´・ω・`)(余計なお世話?)

僕なら5Dに50mmのレンズ一本よりも、EOS KISS digitalにいろんなレンズを装着した方がずっと楽しめますね(。^_^。)

結論
合計50万円以上カメラやレンズ、ストロボにかけられるぐらい資金が豊富なら5D,そうでなければKISS-Dがお勧めです。

書込番号:4410643

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/08 14:14(1年以上前)

>合計50万円以上カメラやレンズ、ストロボにかけられるぐらい資金が豊富なら5D,そうでなければKISS-Dがお勧めです。
う〜ん、私的にはこれは全く逆だと思いますね〜
まだ製品版が出てない状態なので、ハッキリとは解りませんが、高ISO1600〜3200を常用出来るならば、そんなに高いレンズいらなくなると思うんですよね〜 たとえばL版で良ければ、タムの28-300なんかにしても、絞りF8位で、ISO3200でノーフラッシュ室内撮影が、バンバン出来ちゃう可能性があると思うんですよ〜
KissDNや20Dだとどうしても室内撮影なら、F2以下のレンズが欲しくなる場合でも、5Dなら廉価レンズ&高ISO設定で行けちゃうんじゃないかと思うので、私は初心者の方こそ予算があれば、5Dをお勧めしたいですね。まぁ、実機が出てこないとこの辺はハッキリとはしませんが・・・ではでは(^^;;

書込番号:4410676

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/08 15:43(1年以上前)

こんにちは
わたしは以前よりデジ一ボディー早期陳腐化説を書いてきましたが、5Dが適価というか衝撃的な価格で登場したので、この考えを改めつつあります。
少なくとも5Dを買えば5年くらいは落ち着いて使えそうです。ホームユースで考えたら、数年たっても十分すぎるスペックです。
奥さんのご理解があるのであれば5Dがいいと思います。高感度対応力と言う点で目的からして最適でしょう。
とりあえずエントリークラスという考えではじめると、レンズの選び方(換算焦点距離やAPS−C専用レンズ)も考えなくてはなりません。

EFレンズ同時購入の1G・CFプレゼントが50mmf1.8では適用されないとの書き込みもありますので、50mmF1.4がよいでしょう。
35mm判フルサイズに50mmの明るいレンズという組み合わせは、一眼レフの歴史のなかでも最も親しまれてきた組み合わせで対応できる幅も広いです。

書込番号:4410783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/08 16:17(1年以上前)

これでいいのだ!さん、こんにちは。

>赤ちゃんの撮影にはフラッシュは焚きたくないので、最初から
>フラッシュのついていないこのカメラが良いのではと思っています。
>というより家内がそう言います。

ここの板での話はそっと胸にしまって、奥様の指示に従われるがよろしいかと?
ここで得た知識を下手にひけらかしたり、奥様と一緒にカメラ屋にいかれるなどご法度です。
奥様の仰るとおりにされることが家庭円満!これでいいのだ!さんの満足度も最高です。

レンズは24-105mm/F4L一本あれば、ISO1600で素晴らしいお子様の写真が撮れますよ。
また、願わくば50mm/F1.4あたりもあれば上々でしょう。

くれぐれも”家庭円満””レディファースト”ということで...(笑)。

書込番号:4410840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/08 17:36(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。

会社で人に聞いたんですが、私自身にちょっと勘違いがあったようで。
でも、家内は本当にこんなカメラを使うつもりなんでしょうか。家内にも勘違いがあるのでは?
まさか、財産価値?あるいは誰かにプレゼント?フォトグラフの世界に目覚めた?(まさか)。
家に帰って聞いてみます。失礼しました。

書込番号:4410984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/08 17:38(1年以上前)

EOS30daiさん

KISS-DにEF50mmF1.8Uを装着してF2.8位でISO400より5Dにタムの28-300を装着してF8位で、ISO3200の方が室内ノーフラッシュで赤ちゃんのいい写真が撮れそうでしょうか?上記の例では計算上F2.8,ISO400のほうがシャッタースピードが速く、手ブレにも有利かと思います。

僕は初心者なので断言できませんが、KISS-Dに明るいレンズの組み合わせで素晴らしい作例を多数見かけますので、個人的にはKISS-Dに軍配があがるように予想します。

さすがの5DもISO3200では柔らかい赤ちゃんの肌の描写は少し厳しいかも・・・
なんせまだ発売されていないカメラなのであくまで予想ですけど・・・
(^∇^)ゞ

書込番号:4410986

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/08 17:49(1年以上前)

たこ焼き_大好きさんへ
タムの例は、50/1.8と比べてどうのと言う事で書いたわけではないですよ〜
ちょっと極端な例ですが、そういう撮影が出来る可能性を述べただけです。
それこそ、5Dに50/1.8を使えば、もっといい写真が撮れると思いますよ(^^;;

これでいいのだ!さんへ
>私自身にちょっと勘違いがあったようで。
まさか・・・Nikon D50だったという落ちだったりして(^^;;

書込番号:4411006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/08 21:32(1年以上前)

どっちにしろ実際に持ってもらって使う気になれるかでは?
今までデジカメを使っていてステップアップを考えての事だとすんなりいけると思います
けど、初めてだと大きさがネックになると思います。

書込番号:4411534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/08 22:02(1年以上前)

なんか文面を見てると、一眼レフカメラの基礎を勉強してから
買った方がいいような・・・
コンデジと違って被写界深度も浅いから、50mmf1.8なんかで室内撮りすると
ピントが浅すぎて「ボケボケじゃかい!」ってことになっちゃうかもしれませんよ

書込番号:4411653

ナイスクチコミ!0


macですさん
クチコミ投稿数:141件

2005/09/11 03:18(1年以上前)

あの〜。
大変失礼ですが………。

どうも、貧乏の私が口を出すところではない雰囲気の所ですが
それにしては これでいいのだ! さんの

>レンズは50mmf1.8だったら1万円もしないとのことで、・・・。

が、金に糸目を付けない というわけでもなさそうな………。

さらに、これまた大変失礼ですが
一眼レフの取り扱い(保管やレンズ交換のタイミング、ゴミ対策等々)に不慣れな方とお見受け致します。
お金の有り無し以前の問題で、赤ちゃんの撮影が、構えずに気軽にできるカメラをおすすめした方がいいような?。
どうしてみなさんフルオート付きのコンデジをおすすめしないのでしょうか???。

私はKONICA MINOLTAのコンデジA200を使っていますが、フラッシュは自動ではたかれません。
手ぶれ警告のマークが出たときのみ、明かりを増やすか、フラッシュを立ち上げるかして撮影しています。

さらにさらに大変失礼ですが
フラッシュなしで暗めの室内でレンズの選択、ISO感度の選択、絞りとシャッタースピードの調整…等々をスムーズに出来ない方のようにお見受け致します。
もしかして今お持ちのものが暗いときには内蔵フラッシュがたかれないと撮影できないカメラであったりして、それに不便をお感じになっているとか………。
でしたら、A200のようなものもありますので、そういうので慣れてみたらいかがでしょうか?

金に糸目を付けないのでしたら、まず、私のような機種(レンズ交換なしで一眼感覚)をお試しになって、意図するものと違った場合には、どんどん買い換えていくという方法のほうがいいのでは?と思ったりもします。

数々の失礼をお許しください。
また、ピンぼけのレスでしたら平に謝りますので無視してください。

書込番号:4417843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2005/09/11 16:16(1年以上前)

>赤ちゃんの撮影にはフラッシュは焚きたくないので、最初からフラッシュのついていないこのカメラが良いのではと思っています。

↑ていうか、フラッシュは必要な場面が有りますのでオプションでスピードライトも買いましょう。

コンデジや内蔵フラッシュのように被写体に直接フラッシュ光を当てないバウンス撮影が出来ます。
天井にフラッシュが当たるようにして撮影すると柔らかい間接光状態で陰も強く出ず、赤ちゃんの目にも直接強い光源が当たらないのでお勧めです。

どちらかというと一眼レフカメラでは「必須」アイテムかもしれません。

レンズの件は、50mmだけでも良いですが早晩別にレンズが必要になると思います。

フラッシュが装備されていないからと言って「フラッシュなくても大丈夫なカメラだ!」と思わないように(笑)

失礼しました。

書込番号:4419080

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/11 17:20(1年以上前)

こんにちは
ストロボを直接眼に当てたくないということですと、外付けのストロボでバウンズさせるのがいいかもしれませんね。

書込番号:4419233

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

では、恒例の呼び方ですが

2005/08/31 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1370件

ファイブ、デーと呼ぶのが妥当だと思いますが
私個人で最初呼んでいたのが、ゴデーでした
人と話すときには、ファイブと言っているのですが
呼び数の少ない方がいいやすいことは言いやすいです

キャノンのサポートにある質問をしに電話したとき
ゴデーと言ったら、相手は「ハア〜〜?」と考えてすぐ後にファイブデイですねと言ってくれました、そのあとご質問のゴデーですがと私に合わせてくれたのは嬉しかったですね

発売日ですがだいたい金曜日かと推測しておりますので7日でしょうか?まだ情報ないでしょうか?コンデジは今日発売日決まったみたいですね

書込番号:4389844

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/31 18:59(1年以上前)

モデロンさん、こんばんわ。
ファイブデイが正式呼称だったのですかー、知らなかったありがとうございます。
私もゴディーって呼んでましたw

私も購入予定なんで、購入して自分の5Dに愛称つけるとしたら・・
Dはあえて読まないで「サンク」ってつけようかな(*^_^*)
スーパーカー世代で、ルノーサンクターボが大好きだったもので(^_^;)
でも人には恥ずかしくて言えないかもw 駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4389877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2005/08/31 19:04(1年以上前)

モデロン さん こんばんは。

キヤノンのホームページの
EOS5D SPECIAL SAITEの製品情報画面で、右上のSOUND ONにして
35mmフルサイズ1280万画素COMSセンサーを選択すると、
音声が出てファイヴディイといっていますね。

私はまだ10Dでがんばります。

書込番号:4389888

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/31 19:16(1年以上前)

あぁ、「サンク」っていいですね。♪ (^^)

書込番号:4389911

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/31 19:39(1年以上前)

でも、ルノーサンク=「しょっちゅうエンスト」ってイメージが(^^ゞ
ヒップラインは可愛かったですけど。

★ルノーサンクってこんな車
http://www.interq.or.jp/tokyo/d-force/Car/BANDAI/20/35062.JPG

書込番号:4389949

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/31 21:20(1年以上前)

サンクターボだと オーバーヒートかな?(^_^;)

書込番号:4390217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/08/31 21:30(1年以上前)

新宿のキヤノンのおねえさんもファイブデーって言ってましたよ。

ファイブって音はいいのでファイブデー(ディー)で気に入ってます。
当たり前かもしれませんが、一桁は英語、二桁以上は日本語で読んでしまいます。

アルファ セブン ディー とか ディー ツー エックスとか。
でも、F5、F6はエフ ゴ、エフ ロクって自然に読んでました。
一緒にくっついてくるアルファベットも関係あるのかな。

書込番号:4390240

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/08/31 21:50(1年以上前)

モニターの前でつぶやいていると、家族が心配をはじめたようで・・・

「ファイブディー」が収まりがいい感じですが、一方「ニーマルディー」
とも言っているし。
「エムゴ」「エフゴ」など頭にアルファベットつくと、「ゴ」なりますね。

書込番号:4390296

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/31 22:24(1年以上前)

take525+さんへ
>あぁ、「サンク」っていいですね。♪ (^^)
ありがとうございます♪(*^_^*) ちょっとこっぱずかしいですがw
見た目は、サンクってよりずんぐりタンクって感じですけどね(^_^;)

楽天GEさんへ
ルノーサンクのフォローありがとうございます
サンクターボは、確か007のボンドカーにもなったはずなんですよねぇ〜
http://oldrc.hp.infoseek.co.jp/page257.html

書込番号:4390390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2005/08/31 22:25(1年以上前)

私は「ゴディー」ですね〜。正しい呼び方?それは一般消費者が考える事でしょう。メーカーが呼び方を提供しても呼び辛いものは呼び辛いのですから・・・。

書込番号:4390395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/31 22:52(1年以上前)

う〜ん、CANONのホームページで5Dの画像にマウスポインタを合わせると、「イオスファイブD」と出てきますが、JRの「E電」も浸透しなかったことだし、やっぱりユーザーが愛称を決めるんですかね〜。「ゴ」か「ファイブ」どちらにせよ、私は「D」を「ディー」と読みたいです。「デー」や「デイ」「ディ」「ディイ」といろんな読み方(書き方)があって面白いですね。

書込番号:4390481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/31 23:45(1年以上前)

発売日に関してですが、8月26日の晩に、仙台のヨドバシカメラに電話で予約した時には、発売が早まりそうで9月末にはお渡しできるのではとのことでした。その後何度かキャノンのホームページを見てみても発売は10月となっており私自身信じていないのですが、どなたか詳しく事情をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。全くのがせねたでしたら申し訳ありません。

書込番号:4390656

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/31 23:53(1年以上前)

発売日ですけど・・・キヤノン販売さんからの情報。
どーも、最終的なDIGICエンジン部分の調整に時間がかかっている
と言われました。発表会でもベータ版とのことで、発売日は当初
9月中旬→現在は10月上旬予定だと言うことです。

書込番号:4390684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/09/01 00:37(1年以上前)

私も...しましたと言いたいところですが、お話だけでも楽しいですね
値段も気になりますし、発売日も発表の1ヶ月後とだいたい思っていましたが、10月となってます、遅れることはあっても早まることはないでしょうが、今日から9月、また10日には皆様からのインプレも多く報告されることを期待しています、ベータ版は製品版に即移れるんでしょうかね、後1ヶ月、買われた方を思うと、30,29,28、、と、待ちどうしい日々がまた楽しいのでしょうね、コンニャロメ

書込番号:4390855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/01 02:49(1年以上前)

呼称ですが私も”ゴデー”ですね。Dの発音を学生時はディーと言っていたのですが
仕事柄いつしかデーと読むようになりました。電話でDとE、Bを取り違え何回か泣きを
見てから。発音の悪いオヤジと思っていたのに自分が言うとは。
私には5Dは高嶺の花ですがいつの日か中古でもいいですので手に入れたいです。

書込番号:4391102

ナイスクチコミ!1


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/09/01 11:10(1年以上前)

>>仕事柄いつしかデーと読むようになりました・・・

そうそう、私も若い頃オヤジなんかがデーというのを小馬鹿にしていましたが、
必要に迫られて言っていたのだと(?)年をとってから気がつきました(^^;
仕事が絡むと恰好がどうの、言ってられないですものね。ミスするヤツが一番恰好悪い・・

EOS5はファイブといいましたから、私はファイブデーと言ってしまいます。
でもゴデーというのは意表をついて、ちょっとはまるなぁ(^^;
そう言えばEOS10はテン、でも100は百と呼んでいました。
620あたりは六百二十という人と、ろくにいまるという人がいましたネ。

今でもわからないのはEOS55で、五十五なのかゴーゴーなのか?
GO!GO!ならマッハですけども、
ストロボ同調もすごかったしEOSGO!GO!の方が感じが出てますね。

トヨタスポーツは八百、サバナはいちいちななクーペと呼んだよ。
ニホンゴは難しいネ(^^;

書込番号:4391495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/01 11:25(1年以上前)

「ゴディー」って読んでました(^^;

しかし、もしお店で「ゴディー見せてください」と言って
店員が「ファイブディーですね」と言い直したらカチンと来ますね(^^;

書込番号:4391517

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/09/01 20:13(1年以上前)

サバナはサバンナの間違いだし、
そもそも117クーペはいすゞの誤りですね・・トホホ。

書込番号:4392357

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/09/01 20:25(1年以上前)

こんばんは。
トヨタスポーツ800はヨタ8でしたね。

書込番号:4392383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/01 20:59(1年以上前)

hisa-chin さん

つっこみのタイミングを外す書き込みをしてすみません、っていうか、ひとりつっこみご苦労様です(^^;

書込番号:4392490

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/02 07:40(1年以上前)

>仕事柄いつしかデーと読むようになりました・・・

フランス語では、「デー」ですね。

「サンク」ってのも出てきたことだし
なんて、つっこんだりして。

書込番号:4393665

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

初めまして。
下の方の板でレスが100件以上ついてますが、技術的な理論は疎いのでよく分かりませんが、フルサイズはF値を絞った風景写真に向いてるのでしょうか?
私はまだデジタル一眼を使ったことがありません。カメラ雑誌を見てても、新機種の紹介記事での提灯記事やメーカーとの広告まがいの記事写真を除けば、風景プロカメラマンがフルサイズ(1Dsや1Dsマーク2)のデジタル一眼で撮ってるのをあまり見たことがありません。ポートレートはよく見かけますが。
プロカメラマンが自分の作品として雑誌に載せてるのは銀塩か中判がほとんどです。
山岳写真をメインに、EOS-1Vに70-200mmF2.8ISや中望遠の単焦点レンズで隣の峰をフレーミングして撮ってる私は広角系のレンズをあまり使いませんし、解放絞りにてボケ味を活かした手法を使わずかなり絞って撮っていますので、ずばり5Dにひかれるのは焦点距離どおりにレンズが使える点とコストの問題です。5Dの他にフルサイズは1Dsマーク2がありますが、いかにフルサイズのセンサーはコストがかかるといってもあの性能であの値段は割にあいませんので対象外です。5Dでも十分高すぎますが・・・。
APS-Cサイズのデジタル一眼(20Dなど他社でもいい)よりもフルサイズのデジタル一眼の方が風景写真に向いてるのであれば1Vのサブ機として購入を考えてます。本当はデジタルへの完全移行がいいのかもしれませんが、グラデーションの豊富な淡い光の被写体(例えば山岳写真で太陽が顔を出す前のオレンジと紫色がまじったような雲の色など)では銀塩の足元にも及ばないと思いますので。解像感ではデジタルが上まったと思います。
銀塩の経験があり風景をメインに撮られる方、5Dはどうでしょうか?

書込番号:4437925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/09/18 22:03(1年以上前)

高額なものですから、無責任なことを言えません。
キャノンのHPか、下スレのリンクにあるような5Dで撮ったデータをダウンロードしてご自身でプリントしてみるのが一番正確な判断が出来ると思います。

書込番号:4437954

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/18 22:17(1年以上前)

こんばんは。
銀塩の経験もないし、風景写真は苦手なのでアドバイスは出来ませんが。

写真家 竹内敏信さんが1Dsで撮った風景の作品はよく雑誌に載っていますね。素人の僕が見る限りでは素晴らしいと思います。
5Dは少なくとも1Dsよりは画質は良いはずなので期待出来るのではないでしょうか。

書込番号:4437994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/18 22:24(1年以上前)

>グラデーションの豊富な淡い光の被写体(例えば山岳写真で太陽が顔を出す前のオレンジと紫色がまじったような雲の色など)では銀塩の足元にも及ばないと思いますので。

理論派としてこのご意見は疑問です。
どういう媒体で見られましたか?
正直言いますと、モニタで見ての話なら全くその通り、と言えます。
特に一般的な液晶モニタですとコントラスト・色域は全くダメです。
CRTモニタではコントラストは良いですが、色域が狭いので本来の総ての色を再現できません。
さらに、インクジェットプリンタはコントラストが大変狭く、銀塩プリントに全く及びません。
粒状感は減ったと言いますが、私の見るところ最新機種でもグラデーション再現は失格です。
しかし、デジタルカメラがはき出すデータとしてはRAW撮影ならば十分な情報が入っており、これらデバイスの進化待ち、といったところです。
このことはデータ領域として専門的に見ると、自然界の殆どの色がしっかり入っていることを解析できるからです。
やや理想に近いプリントはフロンティアなどの銀塩プリントですが、色域でインクジェットに劣ります。
また仕上がりも機械任せとは言え、出来上がるまで判りません。

書込番号:4438015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/18 23:04(1年以上前)

私は、風景写真をメインに撮影しています。
2001年にニコンD1H、2003年にEOS-1Dsとデジタル一眼レフを購入し撮影を続けてきました。2004年に銀塩を使い始め、今は、風景写真のメインは銀塩です。発色が派手なフジクロームベルビア100(リバーサルフィルム)をメインに使い、現像したポジフィルムをライトボックスでルーペで見るのが最高の贅沢だと思っています。

2001年当時、カメラ雑誌では、デジ一眼レフの話題はほとんどありませんでしたが、今や、デジ一眼レフ無しでは、雑誌が成り立たなくなった感じがしますね。

2000年当時、ニコンD1が60万円のときに、キャノンがAPS-Cサイズのデジ一眼レフの廉価版として、D30を出してきましたが、私は、5Dが、D30の位置づけのような感じがしています。

一度、5Dで良いと思いますが、デジ一眼レフを購入され、デジタルを経験されたら良いのではないかと思います。今の時代にいるので、流行のデジタルを使ってみたい気持ちはよく分かります。ご自分で、デジタルと銀塩の使い分けなどを考えてみられるのも良いかもしれませんし、全面的に、デジタルに移行されても良いかと思います。また、銀塩の良さを再認識されるかもしれません。人それぞれ、写真で何を大事にしているかが異なりますから、5Dが風景で良いのかどうかは、ご自分で判断されれば良いのではないでしょうか。自腹でデジ一眼レフを購入してデジタルを経験なさってみては如何でしょうか。

書込番号:4438149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/18 23:16(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ!さん、皆さん、こんばんは。

わたしも同じようなことで気になります。
風景での解像度は文句なしでISO感度50もあってスローシャッターにも対応して便利そうですね。
でも被写界深度を得るためにグッと絞りたいときの回折現象がネックにならないのかなぁと感じます。

また、同じようにポートレイトでは35o換算の焦点距離をそのまま使えて良く思えたのですが、デジイチではPCで簡単に拡大表示が出来ることによって銀塩カメラに比べてAF精度がかなりシビアな問題になりましたね。
実焦点距離により被写界深度が浅くなることによって明るいレンズで開放付近のピント精度も問題のような気がします。
この辺はどうなんでしょうかね?
って便乗質問のようなレスになってしまいしたね(笑)。

書込番号:4438208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/18 23:20(1年以上前)

>現像したポジフィルムをライトボックスでルーペで見るのが最高の贅沢だと思っています。

結局、銀塩が良いと言っても、本当に良いのはこの状態(透過光で見る)なんですよね。
透過光で見るのが一番自然の色に近いのです。
ポジは、プリントするとがっかりってことが多いですよ。

で、カメラ大好き人間さんは、どうして後から銀塩を始めて、しかも風景は銀塩なのでしょう。
そこが気になりますね。

書込番号:4438227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/18 23:30(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん。
こんばんは。

>被写界深度を得るためにグッと絞りたいときの回折現象がネックにならないのかなぁと感じます。

下スレ(いつの間にか白熱ランキング1位になっていたとは(^^;))で散々議論しています。
参照してください。
やはり私は納得いきませんね。
今は高画素時代ですから、考え方(定義)を変えなければいけないなというのが個人的な意見です。
m(_ _)m

書込番号:4438260

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/18 23:39(1年以上前)

私個人としてはAPS-Cのデジ一眼はあらゆる面で銀塩のフルサイズを超えたと思っています。
一つ下のスレッドには同様のことを書きましたが、画質全般になりますと多分に好みの要素が加わりますので単純には評価できなくなります。
5Dもそれを遙かに超えている感じですが、デジタル一眼買うぞ!さん は銀塩のフルサイズでの風景写真には満足されているのでしょうか。
風景となると情報量が飛躍的に多くなり5Dと言えども満足されるかどうかは疑問です。
デジ一眼のカタログなどでもやっとキャノンが20Dや5Dで風景を乗せてくるようになりました。
「今までとは違うよ」と言うキャノンの自信の表れでしょう。
試しに買ってみると言う金額ではありませんので後はご自分で判断してください。

書込番号:4438287

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/18 23:43(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、こんばんは。

>デジイチではPCで簡単に拡大表示が出来ることによって銀塩カメラに比べてAF精度がかなりシビアな問題になりましたね。

デジタルがAF精度にシビアなのはAPS-Cなどで35mmフィルムに比べてより狭い範囲を引き延ばして拡大しているからです。
トリミングしたものを大きくプリントすればピント精度が厳しくなりますよね。
現にニコン以外のメーカーはAPS-CでのAF精度に苦しんでいますよね。
キヤノンユーザーも10Dや20DやKissDでは後ピン問題でけっこう悩んでいる方も多いと思います。
フルサイズではフィルムと同じ精度で良いのでそれほどAF精度を求めなくても済みます。

書込番号:4438303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/19 00:52(1年以上前)

またまた、こんばんは。

>>ヒロひろhiroさん
>下スレ(いつの間にか白熱ランキング1位になっていたとは(^^;))で散々議論しています。
参照してください。

知らなかったとはどうも失礼しました(汗
今見て来ました。

>今は高画素時代ですから、考え方(定義)を変えなければいけないなというのが個人的な意見です。

回折現象は狭い穴を通った光が広がる現象を指しますが、いくらカメラ本体が高画素でもエアリーディスク径が大きくなっては意味がないのではないでしょうか。
それ以前にレンズの解像度のほうが問題ですが。
ショボイレンズが多いんですが、わたしが持っているレンズでD2xの1240万画素に十分解像できるのは1、2本しかないと感じています。

>>203さん
>トリミングしたものを大きくプリントすればピント精度が厳しくなりますよね。

イメージサークルの違いはあってもAPS-Cサイズはトリミングした画像ではないと思いますが。

>キヤノンユーザーも10Dや20DやKissDでは後ピン問題でけっこう悩んでいる方も多いと思います。

AFモジュールで共用している部分が多いことで撮像素子が小さい分、センサーが大きくなって後ろに引っ張られやすいってことでしょうか?

書込番号:4438554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/09/19 01:01(1年以上前)

デジタル一眼がどんなものかよくわかってない私に真摯にアドバイスくださり感謝申し上げます。
まず皆様への共通の返答と稚拙な感想を申し上げます。
まずデジタル一眼の比較方法ですが、キヤノンのホームページにあるサンプルデータをCFカードに落としこんだものと、海外のユーザーのホームページに載ってる画像をダウンロードしてCFカードに落としこむ
(特に海外のものは意識的にRAWデータで撮影後JPEGデータに変換して画像をUPしてる写真)
で、そのデータをプロラボに持参して、四つ切にて印画紙に出力したものを鑑賞。銀塩はポジではなくコダック社製のネガフィルムを主に使用します。ポジも時々使用しますが、私のメインの被写体(2500m以上級の連峰から撮る早朝夕日・峰と紫からオレンジに変わる雲や雲海のグラデーション)では一分一分光が変化しますので許容範囲がネガより狭いポジでは露出が少しずれると外れます。でも露出が決まったポジを印刷してもらったらそれはそれは綺麗です。
ちなみにデジタル一眼の鑑賞方法ですが、モニターでの最終形態としての作品鑑賞は一切しません。必ずプロラボにて印画紙に焼いてもらいます。
そのうえでの比較感想ですが、
画質・立体感・空気感・光の濃淡の淡い被写体(特に雲や雲海、澄み切った青い空)〜デジタル一眼も充分に綺麗だがフィルムに及ばない。
解像感〜デジタルが上。
コスト〜圧倒的にデジタルが上。
利便性〜デジタルが上。例えば撮った後に大まかな画像の色彩の雰囲気をチェックしたり、露出具合をすぐ確認出来たり、ホワイトバランスを一枚毎に変えられる。山は天気がすぐ変化するのでありがたい。

実は仲間で1Dsを銀塩と併用してる友達がいまして、一緒に登山した時に上記のデジタルならではのメリットを見せ付けられました。
でも彼は、今は山岳写真では1Dsを併用するのはやめて銀塩Onlyです。デジタルは解像感は凄いのだが総合的な画質(山岳写真)がやはりフィルムにはかなわないとの理由でした。でも普通の風景写真やスナップ写真では逆に1Dsばかり使ってます。
メインで5Dを使用するつもりはありませんが、デジタルならではの利便性は捨てがたいものがあると前述の知人と一緒に登山した時に痛感しました。
203さんのアドバイスにもありましたが、
(5Dは少なくとも1Dsよりは画質は期待出来る)と、アドバイスありましたが、私も進化の激しいデジタルだからと少し期待しております。
私は写真は撮ってなんぼのもの、カメラはあくまで使ってなんぼの道具だと思ってます。
ですから5Dを買ったら登山する回数を減らさないといけないとか貧乏くさい発想が出ると同時にデジタルの利便性も上手に体感したいと思ってます!
骨@馬さん APS-Cは銀塩よりよいとありましたが、どんなところでしょうか?画質もでしょうか?

書込番号:4438583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 01:09(1年以上前)

>特に雲や雲海、澄み切った青い空

これ気になりますね。
持って行ったJPEGのデータはsRGBではありませんか?
このような色はsRGBには入りません。(色域をはみ出ている)
最低でも、AdobeRGBのデータを持って行ってください。
RAWデータそのものには、露出がオーバーになっていない限り、入っているはずです。

書込番号:4438612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 01:11(1年以上前)

あ、それとHPにアップされているのもsRGBですよ。
今現在AdobeRGBのデータをダウンロードすることは困難です。

書込番号:4438618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 01:22(1年以上前)

追記。
コダックのネガで撮る夕陽や青空、最高でしたね。
仰っていることよくわかります。
でも、あくまで私感ですが、デジタルでもまったく劣っていないと思いますよ。
上記のように、色の管理が大変ですけど。
sRGBというのは、主にモニタの色域に合わせていますから、元々再現される色範囲が狭いです。
どうしてsRGBが主流になったかといいますと、デジタルカメラはPCで画像を観ることが多いため、フリーのソフトのようにカラーマネージメントに対応していないソフトでもそこそこモニタ上で忠実な色が見られるようにするためです。

書込番号:4438637

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/19 01:32(1年以上前)

こんばんは。

>イメージサークルの違いはあってもAPS-Cサイズはトリミングした画像ではないと思いますが。

35mm一眼レフシステムを共用している限りトリミングでしょうね。
クロップと言ってもいいですが。
フォーサーズのように全く新規の規格ならトリミングとは言わないと思います。

>AFモジュールで共用している部分が多いことで撮像素子が小さい分、センサーが大きくなって後ろに引っ張られやすいってことでしょうか?

どうしてでしょうね。
ただキヤノンの測距枠は他社よりも小さいですから後ろに引っ張られるのとは違うと思います。あと20DのAFは専用設計ですね。

書込番号:4438659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/19 02:37(1年以上前)

ご自身の要求水準のもとに、ご自身で結論を得ていらっしゃるのに、
何を懸念されていらっしゃるのでしょうか?(^^;;)

>メインで5Dを使用するつもりはありません<

でしたら、デジタルでの利便性(コスト・即応性・レタッチ)をフルに発揮できる、20Dをお薦めします。
こと、デジカメ特有の利便性と言う事においては、5Dすら凌ぎます。同クラスに秒5コマの連写が
できるものはありません。コストがほとんど掛からないので、存分に高速連写が楽しめます。
ストロボも内蔵してますから、肩の張らない撮影に向いていると思います。軽装備での旅行に向きます。
加えて、35mmフォーマットとは、画角が異なるので、レンズのバリエーションが増えた事になります。

「銀塩 vs デジタル」 はそれぞれに一長一短があると思います。銀塩では、階調や色を自分の
満足がいくように修正したり出来ないでしょう? デジタルで容易に出来て、銀塩には難しい事を、
「銀塩の短所」 と考えると、「画質の点で銀塩が有利」 は必ずしも真実ではないように思えます。
でも、仰ってられる事は、私もよく判りますヨ(^^;)

書込番号:4438767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/19 03:05(1年以上前)

レンタル店で実機を借りられるようになってから、購入を検討してみるという手もありますヨ。
高い買い物ですからね(^^;)

書込番号:4438793

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/19 09:11(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ!さん お早うございます。
>骨@馬さん APS-Cは銀塩よりよいとありましたが、
どんなところでしょうか?画質もでしょうか?<
デジタル一眼買うぞ!さん は、かなり研究されておられるのですね。
しかも、相当高度な要求をされています。
私の場合は紙に焼かないでブラウン管モニターで鑑賞しています。
一つには紙に焼くには時間とコストが掛かるからですが、一番気に入っているのはダイナミックレンジの広い絵を見ることが出来るからです。
ネガフィルムはダイナミックレンジが広いと言っても紙に焼いてしまえばその一部しか見えません。
紙の明暗差の表現幅は1:50も有りません。
モニターは1:2000くらい有ります。
夕日の雲のグラデュエーション等という題材はモニターで見るのに適しているような気がしますが如何でしょうか。

書込番号:4439081

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/19 10:52(1年以上前)

私が銀塩からデジに移行した最も大きな理由は、近くのカメラ屋さんが
閉店してしまったからです。
そのカメラ屋さんは、ネガプリントひとつにしても細かい要望をラボに
伝えてくれましたし、私の好みもよくわかってくれてましたから。
その店が閉店してしまってからは近くにフィルムを出せるところは
それこそクリーニング屋さんが片手間にやってるところくらいで、自分の
要望を素人に伝えるなんて無理ですし・・。
一番近いキタムラまでは車で2時間!そこまで往復する暇もなし。
デジタルなら自分で現像過程が楽しめますし、試行錯誤で思い通りの
写真に仕上がった時の満足感は得難いものです。
色域やモニターの精度が大切なのはわかりますが、人に見せるわけでも
ないので、自分で好みの写真に仕上げて自己満足してますね。(笑)
特に気に入ったものはキタムラのネットプリントで注文しています。
CDがアナログを駆逐したようにデジタルが銀塩を駆逐しつつあるのも
また事実。ただデジカメは発展の止まっているCDと違ってまだまだ無限の
可能性を秘めているともいえますので今後が楽しみではあります。
値段が高いものですから買ったら?などと簡単には言えませんがね。
撮るときの楽しみ以上に撮った後の楽しみもあるということで・・。

書込番号:4439253

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/19 11:47(1年以上前)

グラデーション→ぼかし
グラデュエーション→卒業
失礼しました。

書込番号:4439363

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング