EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

ライカのレンズを使いたい

2005/09/17 02:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:56件

いつもこの板を大変参考にさせていただいています。

最近、ライカのVario-Elmar-R 1.3.5/35-70というレンズを中古で買いましたが、見た目の外観はきれいなのですが、よく見るとレンズに薄い傷がかなりついているという欠陥商品でした。それでも負けずにこのレンズをデジイチで使ってみたいと考えています。

キャノン5D,20D、Kiss D またはオリンパスE1,E300につけようと考えています。どれがおすすめでしょう?

よろしくお願いいたします。

書込番号:4433606

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/17 06:54(1年以上前)

まだ実機を手にした事はありませんが、レンズの持ち味(?)をできるだけ味われたいのでしたら画角が銀塩と変わらない5Dが良いかと思います。
マニュアルフォーカスのやりやすいファインダという事で考えても やはり5Dですね。

書込番号:4433741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/09/17 14:30(1年以上前)

take525+さんありがとうございます。

E300とE1の板にはアダプターをつけていろいろなメーカーのレンズを楽しむ話題が豊富なのに、キャノンのデジイチにはそういう話題があまりないので、残念に思っていました。カメラはまったくのど素人ですが、いろいろな板を読むと急速に知識がたまっていきます。これからのものづくりは大変です。

50Dは高すぎる、KissDNは小さすぎるので、20D,KissDのほうが安くていいかなと思っています。5Dがでたときな買い時かと考えています。

書込番号:4434466

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/09/17 15:26(1年以上前)

花でいっぱいさん、こんにちわ。
 10DにLeicaのElmarit28mmf2.8、Summicron50mmF2(カナダタイプ)、Elmarit90mmf2.8をつけて撮っています。

 1Dsや1DsMarkIIをはじめ5DでLeicaのレンズをつけた例は未だ聞いたことがありません。
 フルサイズはレンズを選びますので、実例を見た方がいいと思います。

 手動絞り、ピント合わせ、補正と三重苦です。特にピント合わせでは、ファインダーの見えやすい方がいいので、5D、20D、KissDの順となります。

 Leicaのレンズをつけている方は、少数派ながらいますが、価格COMを見ている人は少ないようです。
 D60から撮られている人もいます。好みもありますが、良いですよ。

書込番号:4434554

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/17 16:17(1年以上前)

花でいっぱいさん、こんにちは。

ライカR ズミルックスの50mmF1.4と80mmF1.4で撮った画像を参考までに掲載します。ろくな被写体じゃないのが残念ですが、 一応参考までに。
カメラは1Dsと1DsMarkII です。
他社レンズはけっこうMFし難いので出来るだけ見やすいファインダーのカメラを選んだほうが良さそうです。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

書込番号:4434652

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/09/17 16:55(1年以上前)

203さん、貴重な写真ありがとうございます。
 フルサイズとLeicaの組み合わせの実物は、はじめてみました。
 ズミルックス80mmf1.4は、特に良いですね。

 28mm24mm19mmなども見たくなりました。

 5D一段と、欲しくなってしまいました。

書込番号:4434715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/17 18:02(1年以上前)

>ライカR ズミルックスの50mmF1.4と80mmF1.4

どちらもかなり良いですね。
いまだに私はズームに踏み切れないです。こんな絵を見ちゃうと。
ズームと割り切って、5D用にもあまり高価なズームを買おうとは思っていません。
一緒に発売される24-105/F4はMTFグラフを見るとかなり良さそうですが、その数分の一の値段で優秀な単焦点が買えますからね。

書込番号:4434846

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/17 20:01(1年以上前)

わたしもライカのRマウントレンズ何本か持ってますが、
その中で一番のお気に入りが「APO Macro-Elmarit-R 100/2.8 」です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=95632&key=573004&m=0

フルサイズ機で 使うのが楽しみです。

書込番号:4435115

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/17 20:50(1年以上前)

pyosidaさん、こんばんは。

ライカレンズって高いからなかなか手がでませんね。
でも二線ボケがなくとろけるようなボケ方は魅力ですね。

ヒロひろhiroさん、こんばんは。

単焦点の描写(とくにボケ)に慣れてしまうとズームは便利さを活かして記録的な撮影での使用が多くなってしまいます。

take525+さん、こんばんは。

APO Macro-Elmarit-R 100/2.8のとろけるようなボケいいですね。
フルサイズでの作例も期待しています(笑)

書込番号:4435222

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/09/17 21:04(1年以上前)

take525+さん、Apo Macro Elmarit100mmf2.8 いいですね。
 私は、Macro Elmarit60mmf2.8で十分です。

 203さん、203さんのお持ちのレンズは高価なものです。
 私の方は、3カムや2カムなので、それほど高くはありません。

 Eosでの利用の場合は、1カムでもいいのでこのあたりが狙い目かと思います。Summicron50mmf2などタイプによってひと味違うので、このあたりが入門かと思います。

 Vario-Elmar-R 1.3.5/35-70 ズームは使ったことがありませんが、画質や発色が良かったら魅力的ですよね。

書込番号:4435254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2005/09/18 16:22(1年以上前)

pyosidaさん、203さん、ヒロひろhiroさん
アドバイスありがとうございます。

私は現時点でライカR-EとSummicron 50 f2とDigilux2(一ヶ月前に購入)を所有しています。それと今回買ったVario-Elmarです。Summicron 50 f2 を大変気に入っていますが、Summicron 50 f1.4もかなりいいですね。ほしくなります。ライカのレンズをなんとかデジイチにつけてみたいものです。Vario-Elarですが購入して2週間強たちますが、まだつかっていません。わたしのR=Eはくせもので、今2回目の修理に出ています。一回目は購入してからフィルムで10本もとらないうちにノートルダム寺院で付属のストラップが壊れてそのまま落下寺院と衝突して破壊、ドイツ送りとなりました。それから湿気の特に激しいアフリカ勤務となり、ほとんど使わないうちに劣化。今回7年ぶりに使おうとおもって修理に出しました。モルトの交換と再調整がひつようとなり、オーバーホールとなりました。そしてVARIO−ELMAR35−70を購入しましたが、現行のF4よりもいいということでf3.5を中古で購入したしだいです。とりあえず、調べてみるとレンズの傷を治すのにドイツに送る必要があり、最低10万円はかかるということです。でも、良いレンズであることが確認できれば、ドイツ送りにしようと思っています。
キャノンのカメラでライカのレンズを使っている人がそれなりにいそうだということで、心強いです。無敵の家庭教師が背後にいるという感じです。

書込番号:4437135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/18 20:05(1年以上前)

>マウントアダプター

レンズ沼の罠ですね。

書込番号:4437608

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/09/19 20:03(1年以上前)

花でいっぱいさん、こんにちわ。
 レンズのことですが、こちらをご覧下さい。
 かなり信頼性の高いところです。Leicaのことは、Leica愛好家の情報が一番です。
 リンクなどでも、仲間の方々の所に行けると思います。

 私の場合、レンズを購入するときも、掲示板などで聞いてから購入しました。
 実際のサンプルもあるので、ご覧下さい。

 http://www.itntokyo.com/users/nomoto/

書込番号:4440445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/09/20 22:14(1年以上前)

pyosidaさん、情報ありがとうございます。R−Eの修理ができたという知らせを受けたので、とりあえず新しいレンズを試せます。
E−1のファインダーもかなり見やすいようです。
どのメーカーもフルサイズとフォーサーズの両方を出してくれるとレンズの有効利用ができそうな気がしますが。

書込番号:4443221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サービス料金

2005/09/19 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Mark Yさん
クチコミ投稿数:40件

サービス料金は、20Dと変わらないのですか?

書込番号:4439882

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/19 17:19(1年以上前)

サービス料金って?

修理料金のことなのかな?

書込番号:4440036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/09/19 18:13(1年以上前)

Mark Yさん、こんにちは。

サービス料金とは
CMOSセンサー清掃等のメンテナンスのことですか?
CMOSセンサー清掃は、無料だと思いますが。

書込番号:4440171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/20 21:03(1年以上前)

書きっぱなしかな?

書込番号:4442960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

手持ちレンズで大丈夫?。

2005/09/19 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

ラッキー!ラッキー!ラッキー!です。
今日の午前中、パソコンを始める親戚のオジサンとヨドバシにパソコン購入に行きました。

パソコン購入後、デジカメを見ていると、「何か欲しいカメラでも有るのか?。」と聞かれ「EOS 5Dが欲しいのですが、高くて買えません。」と答えると、パソコン指導料代わりだと言ってその場だ予約してくれました。
パソコン教える事は了解していましたが、(パソコンレッスン料+手持ちデジカメ1台譲る=EOS 5D)5Dが手に入るとは、ラッキー!です。

と言う訳で、10月にはEOS 5Dオーナーに成ります。
しかし、私の手持ちレンズは全て中古購入品で大したレンズは持っていません。
そこで、お尋ねいたします。
私の手持ちレンズで5Dに見合うレンズは有りますか?。
それと、5D購入貯金5万円ほど貯まりましたが、5,6万ぐらいで追加レンズ(お勧め)買えますか?。(こんな金額では無理かもね!)

私のデジカメライフ。
風景、マクロが主でポートレートはしません。
JPEGのみです。
プリントアウトはA4まで、CDに焼いて配布。
俗に言う、数撃ちゃ当たる撮り方です。

手持ち一眼デジカメ EOS 10D&Kiss Digital

手持ちレンズ
1: タムロン AF28-300mmF3.5-6.3XD Di

2: タムロン SPAF17-35mmF2.8-4Di LD

3: シグマ  APO135-400mmF4.5-5.8

4: シグマ  AF105mmF2.8マクロ

5: シグマ  AF28-105mmF2.8-4.5

以上です、宜しく!。

書込番号:4438696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/19 02:21(1年以上前)

こんばんわ〜。

えらい豪気なオジサマですね。うらやましい。
私も宝くじで1億円くらい当たったら、そーゆーオジサマになれるかな。(^_^;

>私の手持ちレンズで5Dに見合うレンズは有りますか?

どれも見合うんではないでしょうか。画角的に。
中でも、
>2: タムロン SPAF17-35mmF2.8-4Di LD
と、
>4: シグマ  AF105mmF2.8マクロ
は、フルサイズにもってこいという感じがします。

#カメラではなくて、レンズを買ってもらうという選択肢もありましたね。(^_^

書込番号:4438740

ナイスクチコミ!0


T-FLATさん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/19 02:30(1年以上前)

すごいですねー。羨ましい。


さて、追加レンズですが、20万円ぐらいの予算をもって、今のレンズをリプレースするというなら色々と選択肢がありそうですが、5-6万円の予算なら、特に追加せずに今のレンズ群で良いのではないでしょうか。
5Dには内蔵フラッシュが無いので、その予算で外付けのフラッシュを購入されてはいかがですか?

書込番号:4438754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/19 02:35(1年以上前)

>風景、マクロが主でポートレートはしません。

何のマクロかわからないけど、
場合によっては標準マクロもいいのでは
(5〜60mmF2.8単焦点マクロ)

それか、お金をもう少し貯めて
80−200mm位のF2.8 or 28−70mm位のF2.8
なんかは?
それだけあれば、何でも撮れそう。
(お月さんは無理かな、今あるのでそれは撮れるでしょ)

書込番号:4438763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/19 06:28(1年以上前)

>5,6万ぐらいで追加レンズ(お勧め)買えますか?。(こんな金額では無理かもね!)

1.シグマ 15mmEX F2.8
2.シグマ 12−24mmF4.5−5.6EX DG
フルサイズで、威力を発揮するレンズです。

書込番号:4438900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/19 07:45(1年以上前)

90%ネタだろうという前提でお話しますが、

いくらなんでも、それは断ったほうがいいんじゃないですか?
周りのご親戚は、その件について了承を得ているんでしょうか。
バブル時代でもそんなうまい話なんか、あるとは思えませんし。

顔のアイコンを見る限り、年齢的に常識をわきまえている方と
思います。つまり、40万円という金額の重さを知っているはず。
宝くじじゃないんですよ!
「ラッキー!」で済まそうという、その根性がいただけません。

書込番号:4438957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/09/19 10:03(1年以上前)

初めてバチスカーフさんが常識人に見えました。

書込番号:4439156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/19 10:14(1年以上前)

ネタだと知りつつマジレス。
見事なクソレンズしか揃ってないね。まともに5Dの性能をフルに活用したいなら全とっかえは必要。
カバーしている「画各」で見れば困らないけど最近のデジタル一眼レフ使用において考慮されているレンズ以外は基本的に使い物にならんよ。
(旧型でも高級レンズや短焦点を除く。また、旧レンズの味わいとして好む場合も同様。)
ゴーストやフレアは撮り方次第である程度回避できるが、諸々の収差とかが酷いしな。
せめて、5Dをまともに運用したいとお考えなら純正のL系レンズ(5D以降に発売される普及クラスレンズは除く)、せめて短焦点を使ってくれ。
ブレの少ない写真を撮るならそれとしっかりした中型三脚とケーブルレリーズは必須だな。
最低、中古で安くそろえても5Dがもう一台買える金額がかかるけど。

書込番号:4439173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/19 10:22(1年以上前)

細かい突っ込みだけど。
>ラッキーじゃん さん 2005年9月19日 01:51
>今日の午前中、パソコンを始める親戚のオジサンとヨドバシにパソコン購入に行きました。
ヨドバシって深夜営業でもしているのか?

完全にネタに嵌った自分が情けない。o.....rz

書込番号:4439187

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/19 10:47(1年以上前)

夢でなければ羨ましい話ですねぇ。
まぁ世の中には車をプレゼントしたり、高級腕時計を一生モノだからと買い与える方もいますからねぇ。。。私も家族や友人への特別なプレゼントなど、一緒に楽しめるデジカメをプレゼントすることが多くなってます。もちろん35万は無理ですよ(^^; 見合ったお仕事してあげてください(^^;

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ さん
とばっちり的なレスで申し訳ないですが、
シグマ AF105mmF2.8マクロ、クソレンズですか(^^?!
私は愛用しています。顔は笑っていますが、クソと言われるとちょっとカチンときちゃいますょ(-_-; 根拠のあるマジレスならOKですが理由が知りたいです。

そのほかのレンズではKissD用にA以外(@は旧型)使ったことがありますが、私の使用には合わず手放しました。要は個人的にあまり気に入りませんでした(^^;

書込番号:4439238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/19 11:11(1年以上前)

>パソコンレッスン料+手持ちデジカメ1台譲る

これで5Dが入手出来るなら本当にラッキー! 有り得ない話でもないと思う。夜遅く日付が変わっているのに勘違いして「今日」と表現する事も有り得ると思うが。

とりあえず所有のレンズを使ってからレンズを検討したらどうでしょう。私の欲しいレンズもお持ちなので。

書込番号:4439292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/19 11:12(1年以上前)

>HakDs さん
まあ世の中、たとえば300F4Lでもダメでサンニッパ以外はクソレンズだと断言するような人もいますからねえ。そういう人から見たらボディも1D系以外の20Dや5Dなどもクソボディなのかもしれません。
シグマの105マクロ、私も持っていましたが(高く買ってくれる友人がいたので全長が変化しないEF100マクロUSMに買い替えましたが)ちょっと冷たい感じがするもののいい解像感でした。タムロンの28-300もこれだけでたいていのものは撮れるし、テレ端でちょっと甘いのをのぞけば実に便利なレンズで「私にとって」クソレンズではありません(私のはDiですらありませんが)。

まあスレ主さん自体はネタっぽいですが、もし事実だとしたらここは別に道徳教室ではないのですから、犯罪を犯しているわけでもなし、バチスカーフ さんの発言のように叱られるというのも、ちょっと疑問を感じます。

書込番号:4439297

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/19 12:19(1年以上前)

レンズが300F2.8だけじゃどうしようもないですからねぇ。プラスドライバー一本じゃ機械は組み立てられませんしね(^^; リーズナブルなレンズからお気に入りの一本を見つけるのも楽しいです。 まぁ、高級レンズに魅せられるのも分かりますし私も欲しくてしょうがないですが(^^;

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ さん のレスにはスレ主さんに対する「トゲ」から勢い余った感があると想像しています。その気持ちも分かります(^^;

書込番号:4439440

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/19 12:43(1年以上前)

あまりサードパーティ製のレンズは使っていませんが、1DsMarkIIで使って良いなぁと思ったのはタムロンの28-75mmF2.8と90mmマクロですね。この二つはフルサイズでもすごくいいです。タムロン17-35mmF2.8-4はそこそこですね。撮り方によっては35mmでも周辺は流れます。

書込番号:4439500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 13:03(1年以上前)

本気撮りなら「単焦点」という習慣をつけたいものです。
いくらズームが進化しても、やはり写りは単焦点に敵わないというのが実感ですね。
レンズ構成枚数が違うからでしょうか、コントラストや透明感がひと味以上違います。
古いかもしれませんが、35mmなり50mmなり一本で撮り歩くのも、腕の上達にもなるし、結果的に良い作品が出来るように思います。
折角5Dクラスのカメラを使うのなら。

書込番号:4439539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/09/19 13:10(1年以上前)

6万円の予算があるものとして――。

2: タムロン SPAF17-35mmF2.8-4Di LD
4: シグマ  AF105mmF2.8マクロ
3: シグマ  APO135-400mmF4.5-5.8

以外をオークションに出す。
(1は人気があるので、全部で2.5〜3万円くらいで売却できるかも?)

合計で手持ち8.5〜9万円。
これで「タムロン28−75mmF2.8」と「シグマ50mmf2.8マクロ」(もしくはEF50mmF1.4)を購入。(フィルター含む)
というのはどうですか?

203さんのおっしゃるように、タムロン28-75mmF2.8は安くていいですよ。90mmマクロも。

書込番号:4439552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/19 13:13(1年以上前)

HakDさん。
しっかり「短焦点は除く」と書いてありますけど。
寸足らずなら失礼しました。
短焦点の写りがいいのは写真をやっている人なら常識との認識している上で書いてありますので読み飛ばしてください。
荒らすわけではないがデジタル未対策の安物旧型のクソズームはなにやっても無駄。(実体験に基づく)
D30→10D→20Dと来ているから経験則から書いたまでです。
サードパーティー製でもしっかりデジタル用に対策してあるのは使い物になるので勘違いしたのなら謝罪させていただきます。

>ラッキーじゃん
ここの連中は2chと違ってお人好しばかりだからたまに出てくるネタスレでも真剣に答えてくれる人が多いが、ムカつくので日記ならチラシの裏にでも書いておけ。

書込番号:4439560

ナイスクチコミ!0


写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/09/19 13:20(1年以上前)

5Dといえど軽トラより安いわけですが、これはま 完全にネタでしょう。
レンズもあれだけ揃え、10Dとkissデジも持ってるものが、今更5
万円のレンズの事でなぜここへ(呆)
マジレスした我々は こやつに笑われてるのでしょうね。

書込番号:4439570

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/19 13:45(1年以上前)

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ さん
短焦点→単焦点・・・はともかく、ざっと読んでて気付いていませんでした(お許しをm(__)m)

まっ、程度に差はあれど掲示板はネタの集合体ですからねぇ。
色々言えるから面白いんだと思いますよ。
間違いは正していけばいいわけですしねぇ。

賛否両論あるのかもしれませんが、2ちゃんのようになったら、ここの魅力はないです。

書込番号:4439621

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/19 13:46(1年以上前)

ネタか事実かは別として、ここに書き込むということはスレ主個人に返信するということだけでなくマスに情報発信しているということになります。レスを書いて返信があるのは1件や2件だとしても読んでいる人は数千人いるのです。ですからそれを理解して書き込む必要があります。

このスレの場合、他にも同じようなニーズがあると思います。
他社からの乗り換えでなんとか5D本体は買えるけどレンズまで予算が回らないとかまったくの新規でやはり予算の関係でレンズまでお金をかけられないとか。
そういった方にも役立つ情報として、5Dにちゃんと使える安くて良いレンズの情報はどんどん提供していったほうが良いでしょう。
実際にフルサイズでの使用感のわかる人間は出来る限り情報提供すべきだと思い書き込んでいます。

書込番号:4439623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 13:56(1年以上前)

ズームはタムロン28-75mmF2.8が評判良いと知っていて、敢えてシグマ28-75mmF2.8の方を注文しておきました。
安かったので、まあ人柱でもいいでしょう。
5Dを入手したらレポートします。

書込番号:4439638

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

紅葉の季節に5Dで風景写真は如何?

2005/09/18 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:14件

現在20Dで主に美術品を撮っております。
先日まで、ヨーロッパの街をまわり美術館の展示品を撮影してまいりましたが、その際、欧州の街並みや自然に感動を深め、忽然と風景に写欲が沸いてまいりました。
時、あたかも5Dの発売となりました。
風景となりますと高精細であるに越したことがないので、5Dに大きな魅力を感じます。

以前、銀塩時代に35mmに満足できず中判カメラを買ったことがありますが、その大きさ重さと手間の煩わしさに挫折し結局売り払った経験があります。
そういう意味で、1DsMKUは、私には大きすぎて無理ですが、5Dならなんとかなるのではないかと迷っています。
現時点は20Dに満足しており数値的にはともかく感覚的には35mm銀塩に十分匹敵すると感じております。階調は負けますが、解像感ではデジタルのほうが勝っているというのが正直な感想です。
そうなると、5Dなら中判銀塩にも匹敵するのではないかと期待するのですが、いかがでしょうか?
CAPA最新号の5Dで撮ったB2グラビアポスターを見てその感を強くしました。

つまりは、5D購入を機に、この秋、風景写真を本格的に始めたいのですが、一方では、これではキャノンの戦略にまんまと乗せられているという気もしており、揺れております・・・
5Dを買うとLレンズ沼にもはまりそうで怖いし・・・

チャンスなのか罠なのか?
皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:4437344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/18 18:22(1年以上前)

>チャンスなのか罠なのか?

罠なら罠でいいじゃん、
欲しいなら手に入れればいいじゃん。

書込番号:4437387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/18 18:56(1年以上前)

>チャンスなのか罠なのか?

そりゃ、罠でしょう?
レンズ沼に落とすための。^^;
しかもげに恐ろしいLレンズ沼が口を開けてます。(^◇^;)
でも不思議なことに、この手の沼はおいそれと買えないほうが、楽しいのですがね。

書込番号:4437461

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/18 19:04(1年以上前)

私も、こと解像感に限っては20D(APS-C)が銀塩フルサイズに匹敵(上まった?)と思っています。
私の知人で銀塩至上主義の男がおり、私が5Dを購入したら同じ被写体を両方で撮り比較しようと約束しているのですが、A3サイズくらいに引き伸ばすのならば645にも勝てるのではないかと思っています。
美術品や人物などの近距離の撮影ではトントンですが、景色ではハッキリと差が出てくると思っています。

書込番号:4437487

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/18 19:55(1年以上前)

フルサイズ機の解像感は かなりのモノだと感じています。
遠景だとセミ判、近距離のものだと6×9を超えると思います。

ただし、解像感ですよ。 念のため。

書込番号:4437591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/18 20:02(1年以上前)

5Dではなくて申し訳ないですけど、D2xのA4見開き判の写真を見たとき、大判に匹敵する解像感にカルチャーショックを受けました。
デジタルカメラマガジンのギターの写真です。
その瞬間から、「デジタルの勝ち」と思っています。

書込番号:4437601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/18 20:39(1年以上前)

銀塩の中判とフルサイズのコダックDCSを使っていますが、解像感はデジタルカメラのほうが良いです。 風景写真を撮られるなら解像感の良い5Dをお勧めします。 発色は銀塩の方が好みなので、両方の機材で撮影しています。

書込番号:4437701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/18 21:23(1年以上前)

皆さん、親切なレス、ありがとうございます。
やはり解像感はデジタルのほうが迫力ありますよね。

で、結局、清水の舞台から飛び降りるつもりで行ってしまいそうです。
いよいよその気になってきました。
底知れぬLレンズ沼が待ち受けているのは分かっているのですが、フルサイズの魅力には勝てません。

書込番号:4437832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/09/18 22:07(1年以上前)

オンフルール さん
レンズ沼にはまってください。私は10Dを買ってから50mmF1.8、100mmマクロF2.8 17-40F4L 28-70F2.8L 70-200F2.8L 85F1.8 135F21L+1V-HS
をかてしまいました。D2Xを買おうと思ったら、フルサイズの5Dの発売で迷ってます。しかし今日航空祭に言ってびっくりです。最低で100-400mm、328どころか500,600のmmLレンズ1人1200mmのレンズを使っている人がいました。600mmで100万ですね。F15の戦闘機を撮影するためにはこれしかないでしょうか。また5Dは風景にもいいみたいですね

書込番号:4437963

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/18 22:23(1年以上前)

>1200mmのレンズを使っている人がいました。

1200mmって税込み一千万円以上するレンズですか。
すごいですね。
で今最新カタログ見たらカタログ落ちしてますね。
生産終了でしょうか。

書込番号:4438013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2005/09/18 22:55(1年以上前)

こんにちはタコです。
テクノロジーの進歩でフィルムの解像感を超えたっていうのは素晴らしいことですよね。
私はデジタルから撮影と言う趣味に入って、最近になってモノクロ銀塩を始めました。
銀塩写真の手作業的な部分に惹かれております。
なんというか、デジタルとモノクロ銀塩って全く別のものという感じがします。

書込番号:4438116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 14:52(1年以上前)

フィルムと20Dの比較を定点観測してありますのでアップしておきます。
フィルムはISO100のネガ、レンズはα35mmF2.0で撮ったものをLS-5000EDでスキャン。
デジタルは20DにEF24mmを付けました。

この画角
http://pub.idisk-just.com/fview/xa6pB9owd_1pB8ZcDaga4ZKxYj08Qsqpb_FCkCmK06PDlyskFgC27fMxljOk6FPZka7euJDMqyc.jpg
で、

比較はこちらです。
http://pub.idisk-just.com/fview/xa6pB9owd_1pB8ZcDaga4ZKxYj08Qsqpb_FCkCmK06PDlyskFgC27TePjgpF-J659lKjUlTQXeQ.jpg

実解像度はまだフィルムが勝っていますが、S/Nは圧倒的にデジタルが勝っています。
S/Nの良さが解像感を生むのでしょうか?

書込番号:4439736

ナイスクチコミ!0


ゆがふさん
クチコミ投稿数:58件

2005/09/19 16:52(1年以上前)

オンフルールさん
行ってしまわれるのは良いですが「ご利用は計画的に」ですよ!
いつもなんとか買えるぎりぎりの値段で魅力的な商品を出すのがキャノンの商売上手なところですから。
といっても、そんな商品を出せる技術力には感心します。
他メーカーは、フルサイズデジ一眼にどう対処するのでしょうか?

書込番号:4439976

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/19 17:18(1年以上前)

ヒロひろhiroさん お世話になります。
俄には信じがたいサンプルです。
このサンプルの場合で、画面全体を見て比べた解像感はどうだったのでしょうか。
私の場合は、60名ほどの集合人物を銀塩ネガと20Dで撮影し、ネガは自宅のフィルムスキャナーでスキャンしてモニターで比べる方式でしたが20Dの方が解像感と透明感が明らかに上でした。
レンズの性能とドットピッチとが微妙な関係ですし、フィルムの方が2000万ドットのスキャナーですのでこの様な部分拡大ではこの様な結果が出るのでしょうか。
貴重なサンプルを有り難うございました。

書込番号:4440030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 17:31(1年以上前)

>フィルムの方が2000万ドットのスキャナーですので

フィルムスキャナの解像度2000万画素は伊達ではないですね。
勿論、撮影レンズのα35mmF2があってのことですけど。
並みのズームだとそこまで解像しません。

書込番号:4440061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 17:41(1年以上前)

一応オリジナルの画像もアップしておきます。
ただし、20Dの方はEF24mm/F2.8で撮影しておりまして、このレンズはあまりシャープでなかったものですから、その後シグマ24mm/F1.8に換えました。

Film
http://pub.idisk-just.com/fview/xa6pB9owd_1pB8ZcDaga4ZKxYj08Qsqpb_FCkCmK06PDlyskFgC27Ro9x9U8WbQ1.jpg

20D
http://pub.idisk-just.com/fview/xa6pB9owd_1pB8ZcDaga4ZKxYj08Qsqpb_FCkCmK06PDlyskFgC27SfDgU4Idxql.jpg

書込番号:4440078

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/19 18:52(1年以上前)

オンフルール さん、こんにちは。

>チャンスなのか罠なのか?

使いこなせればチャンス、使われてしまえば罠・・・でいいのではないでしょうか。
あまり難しく考えるのは得意ではないので。
感覚と技術、どちらか一方ではダメで、バランスが大切だとおもっています。

私は両方低いところでバランスを目指しています。 (^_^;)

書込番号:4440271

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/19 20:26(1年以上前)

オンフルールさん 場所をお借りした格好になって申し訳ありません。
ヒロひろhiroさん オリジナルデータを有り難うございます。
例によりまして、2048×1536ドットの画面フィットで見せてもらいました。
撮影された季節も違うようですし角度も微妙に違うのですが、解像感というよりもスッキリ感が全く違いますね。
ネガフィルムを解像度の高いスキャナーでスキャンしたときの症状とでも言うのでしょうか画面がザラザラ状態ですね。
町のミニラボでも、解像度を400万画素以上に設定するとこの様な画像になります。
この原因は、素人考えですが おそらく・・・
解像度が高いので粒子を一つ一つ拾っている。
しかし、シャープネスやコントラストが働いておかしな形で強調されている。
・・・だと思っています。
町のミニラボではシャープネスやコントラストを調整できないらしいのでが、コダックやプロラボでは良いようでした。
しかし、フィルムの方が解像度では勝っていると言うことでしょうか。
5Dになって、良いレンズになれば勝てるのでしょうかねー。

書込番号:4440506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 21:00(1年以上前)

やはり私はAPS−Cというのは、「フルサイズのトリミング」という考えになってきました。
レンズにとっては厳しいですよね。
多分、上のEF24mm/F2.8も、フルサイズで撮るならば良いと思うのです。
(シグマ24mm/F1.8だともう少し増しです)
20Dの方は、SILKYPIXでRAW現像したのち、Photoshop側でアンシャープ等の細工はしていないのですが、アンシャープを掛けてもエッジがギラギラするだけで解像度が上がるわけではないですから。
(不公正かもしれませんが、フィルムの方はアンシャープ掛かってます。ただしこれはスキャンによる変調度低下分の補正ということで勘弁してください)
ただ、フィルム・デジタル以前に、35mm一眼レフ用レンズというのはフルサイズで使うことを前提にしていますね。
解像度に関しては、APS−Cをこれ以上高密度化するより、フルサイズに向かうのは正攻法だと思います。
ニコンの場合、もともと高解像度のレンズが得意ですから、D2xでは上手くいってますね。

書込番号:4440641

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/19 22:14(1年以上前)

オンフルールさん
お邪魔をしました。
>5Dを買うとLレンズ沼にもはまりそうで怖いし・・・<
・・・と、ありますが、Lレンズは確かに良いレンズですが、APS-Cサイズでは引き伸ばし倍率が高いので解像度の高いレンズを要求するのですが5Dはフルサイズですので従来の普通のレンズでも結構良い結果が出るだろうと思っています。
私は今回の24-105Lではなく、旧24-85で行けるのではないかと思って期待しています。

書込番号:4440882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2005/09/19 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:5件

いつもこの板にて勉強させていただいています。
現在20Dにて主に子供を撮っていますが、音楽発表会など室内ではISO感度を上げることがよくあります。この板で5Dは高感度でもノイズが少ないとのことで購入も検討していました。
そこで実際にキャノンのサポートに質問してみました。答えは20Dも5Dもノイズに関してはあまり変わらず20DのISO1600より5DのISO3200の方がノイズが少ないということはない。と言われました。まだ、実機が販売されてなくわかりにくいとは思いますが、5D発表会にて触られた諸先輩方は、どうお考えでしょうか?
初心者の長文の質問、お許しください。

書込番号:4439430

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/19 12:21(1年以上前)

被写体によってノイズの出方は変わりますからね。

5Dが市場に出て、同じ被写体を両方で撮り比べて
みなければ、限られた作例だけでノイズの違いに
言及するのは早計かと思います。

書込番号:4439447

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/19 12:27(1年以上前)

高感度時のサンプルです。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050909dp000dp&cp=7

まだβ機のもののようですし20Dとの比較でもありませんが、期待できそうではありますね。

書込番号:4439469

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/19 12:37(1年以上前)

発表会で実機に触り、あれこれ長いこと触りまくってましたが、残念なが
らノイズに関して確かめられるようなテストは出来ませんでしたし、発表会に行かれた皆さんも同様と思います。

今のところまだサンプル画像を多く見て判断するしかなさそうです。
Canonさんが仰るのなら、数値的なところでのS/N比はあまり変らないのかもしれないですね。ただ、20Dに比べるとダイナミックレンジは広いと思います。暗めに写しても救えるという意味でやはり5Dが有利なのではないでしょうか?!takeさんが紹介されているページのサンプルを見ても、すべらかで不自然な感じじゃないと思います。ノイズに関して見るにはもう少し大きいサンプルが欲しいですけどねぇ。

書込番号:4439486

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/19 13:01(1年以上前)

>ノイズに関して見るにはもう少し大きいサンプルが欲しいですけどねぇ。

オリジナルサイズ(4368×2912)見られますよ。(^^)

書込番号:4439536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/19 13:28(1年以上前)

>答えは20Dも5Dもノイズに関してはあまり変わらず20DのISO1600より
>5DのISO3200の方がノイズが少ないということはない。と言われました。

私もそう思います。もともと20D自体、大変低ノイズですし、画素サイズの面積比でみても、
1.64倍程度ですから、1/2〜2/3段分 がイイところでしょうか? 対20D比では、差が少なく
見えると思います。

ただし、画素数が多い分、同一所要サイズでは、若干、ノイズの粒子感が小さく感じられる事が
あるかも知れません。でも、「ノイズの色みの強さ」の点では、それほど差を感じ難いような気もします。
同じ条件で撮り比べたものを見ないと何ともいえませんが、過度の期待は禁物のような気がします。

ただ、画素数が多く、解像感が高い分、ノイズ低減ソフトの利用時のディテール感のマージンが
増えるんじゃないでしょうかね?(^^;)

書込番号:4439592

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/19 13:32(1年以上前)

>オリジナルサイズ
あらら、いつの間に(って最初っからあった(^^ゝ)

書込番号:4439601

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/19 14:53(1年以上前)

キャノンからの正式解答ではないのでしょうが、特にDIGICUなどにノイズ軽減策を施した訳ではない・・・とのコメントかも知れません。
しかし、画素ピッチからの単純計算ですが一画素の面積が1.6倍ほど大きくなっているのでその分のノイズ軽減は期待して良いのではないでしょうか。
大体、ノイズを見るサンプルとして、ベタに明るい景色や、白と黒しかないコントラストの高い夜景などは適当ではなく、やや露出不足気味の背景が多いような室内写真などで目立ちますので、そのようなサンプルが欲しいですね。
・・・キャノンのコメントを聞いたとたんに皆さんのトーンが低くなりましたねー。

書込番号:4439739

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/19 15:09(1年以上前)

横スレ失礼します。
骨@馬さんへ
>・・・キャノンのコメントを聞いたとたんに皆さんのトーンが低くなりましたねー。
と言うより、少しでも過去スレ読めば(過去スレ読まない人については、ここではお咎めなしですが)、こんな質問こないだろうって感じだと思いましたし、新しいサンプルが出てこない現状では・・・前のスレの繰り返しになるのでトーンが落ちたと思いますね(^_^;

書込番号:4439760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/19 15:16(1年以上前)

早速ご回答頂きありがとうございます。
最近20D、ISO1600で撮ったものがあったの下手な写真ですがアップしてみます。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkuhXLV3r4
このぐらいのノイズであれば私的には満足です。

楽天GE さん
確かに被写体、光の具合でだいぶノイズの出方は変わりますので同じ条件で比較しないとわかりませんネ。

take525+ さん
すばらしい写真、いつも拝見しております。ご紹介いただいたサンプル画像、すでにチェックしています。あのサンプルを見たのでキャノンさんに聞いてみたくなりました。

HakDs さん
ダイナミックレンジの件はキャノンさんも言及していました。ディテールの表現力は5Dの方が上だといわれていました。

くろこげパンダ さん
過度の期待はいない方がいいかもしれませんネ。ただ、皆さんの意見を見るとやはり期待してしまいます。早く一般ユーザーの作例を見たいものです。

骨@馬 さん
正式回答ではなく電話による問い合わせです。希望としては”5Dの方がいいです”と言ってほしかった!?

書込番号:4439779

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/19 15:43(1年以上前)

こんにちは
高感度撮影の利点を重視して20Dからの乗り換えを検討するのであれば、費用対効果は低いでしょう。総合的な魅力のなかでの検討要素の一つだということであれば話は別ですが。
少なくともノイズの発生源レベルでは5Dの方が低そうだとは想像しますが、厳密に確認できる術がありません。
悪条件下での撮り比べで判断するほかありませんね。

ノイズが気になるのであればneatimageのようなソフトがありますので、これで対処する方が経済的でしょう。

書込番号:4439848

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/19 17:29(1年以上前)

骨@馬 さん

>やや露出不足気味の背景が多いような室内写真
takeさんの紹介されているページのサンプルが正に打ってつけではないでしょうか?トーンダウンというより、Eosu30Daiさんが言われるように、新しい情報がないので盛り上がれないって感じですよねぇ(^^; 発表時のお祭り騒ぎ的な盛り上がりは発売までお預けですね(^^;

ちなみにCanonさんご自慢のノイズ除去回路回路は1DM2から採用とされる第2世代のもので20Dと同様みたいですね。ノイズ除去を行わなければフルサイズといえどもノイズは乗ると思いますが、20Dと同等ということであれば、この回路が優秀ということなんでしょうね。ISO3200でも10Dより低ノイズとの売り込みでしたよね、確か・・・(10Dのどこと比べたんだろう・・・)。

書込番号:4440055

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/09/19 17:33(1年以上前)

kissDN and 20D さん
5Dの高感度の話からそれますが、
>音楽発表会など室内ではISO感度を上げることがよくあります。
5Dのシャッター音は決してサイレントEOSではありません。
私だったら、Pro1音OFFにします。
余計なことなのですが。

書込番号:4440065

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/19 17:44(1年以上前)

HakDsさん 今日は
現在入手できているサンプルの中では良いかも知れませんね。
このテディーベアのサンプルもバックの布が黒ではなく少し明るい色物であれば良かったと思います。
このサンプルでは、リンゴの陰の部分とか籐の花瓶の光の少ない部分などが参考になりますが面積が少ないのでノイズがあっても目立たないサンプルです。
ノイズを目立たせない撮影法としてのサンプルには良いかも。

書込番号:4440092

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/19 17:45(1年以上前)

まあ、20Dよりは静かなんですが。
というより 20Dがちょっとウルサイんですが。

このようなモノもあります。
http://yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/cat_13_14468600_88/44158.html
http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?viewcode=4957792112571&viewbackfile=searchresult.php&tablename=new_a_t&s_mode=1&navi_method=cate&main_cate=E&category=E1

書込番号:4440098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/19 18:31(1年以上前)

この点は、元々少ない同士の比較だから差が少ないのでは。
しかし、田中 希美男氏によれば
「高感度は1DsMarkIIにはっきりと勝ち、ノイズアレルギーの人には文句なしのベストバイ」
http://www.thisistanaka.com/diary/200509.html
とのことだから、期待できるのでは。

書込番号:4440219

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/19 18:54(1年以上前)

>5D発表会にて触られた諸先輩方は、どうお考えでしょうか?

発表会は、データ持帰り不可だったので判断出来ないでしょう。
今月発売の雑誌かネット上のサンプル画像で判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:4440276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/19 21:38(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

Eosu30Dai さん
5Dの過去スレはほとんど目を通しています。
しかし、20Dよりノイズが少なそうなご意見もありキャノンさんのコメントも含めてお尋ねした次第です。お気に触ったら申し訳ありません。

銀塩は初代EOS kissからEOS3を使っておりました。半年ほど前からデジタル一眼を始めたところです。子供の今は今しか撮影できないと思い、出来るだけ良い画像を残そうと思っております。既に防湿庫には赤鉢巻の方が5名ほど鎮座されており、レンズ沼なるものへ浸かってしまいそうです。これからもこの掲示板のコメントを参考にさせていただこうと思います。
駄文、失礼いたしました。

書込番号:4440749

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/09/19 21:44(1年以上前)

もう相当前にdpreview.comで紹介されていた最もノイズの目立ちやすいと思われるシチュエーションのサンプルならたった6枚ですがありますよ。
確かkakakuではまだ紹介されてなかったはず。既出だったらごめんなさい。下記のページの最後の6枚が5DのISO1600サンプルです。
http://www.pbase.com/max_at_home/20d5d

等倍で見ればさすがにノイズは目立ちますよ。ただ、パソコンの画面で全体を鑑賞できるサイズにしたら全くといっていいほど気になりませんけどね。
少なくとも私のKissDNよりはノイズは少なそうですね。5DならISO1600でも緊急避難的じゃない使い方ができそうです。

書込番号:4440770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

皆さんこんにちは

D70を使い主にWeb用の撮影をしています。初代キスデジも持っておりますが、主にはD70を使用しています(Web使用がメインですが、上質のRAWも保存をしたいので)
昔からのニコンファンで古いニッコールレンズ(マニュアルAI)を再び活躍させるためD70を買いました。
D70はお気に入りのカメラですが、ここらで買い換えも考えております。
 
そこで、質問ですが。
確かニッコールマウントはアダプターでキャノンに使用が可能と思っております。(勿論マニュアル露光で)
どなたか、すでにこのやり方でニコンレンズをキャノンに流用している方がおりますでしょうか。

キャノンマウントはキスデジセットズームとAF100oマクロしかなく、セットズームはフルサイズには使用できません。

今から、キャノンレンズを必要本数買うのは、予算的に少し無理なので、ニコンレンズの流用を検討しております。

どなたか情報をお願いします。

書込番号:4436762

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/18 12:51(1年以上前)

APS−Cのデジタル一眼専用レンズでなければ、
マウントアダプターを介して、EOS 5Dで絞り優先の
マニュアル撮影できますよ。
Ai仕様ならばAF・MFレンズのどちらも使えます。

書込番号:4436798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/18 12:57(1年以上前)

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_nikeos.htm
しかし高い、はたして値打ちあるのだろうか?
安いのもあるのかな?

書込番号:4436815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/18 13:08(1年以上前)

キャノンEFマウントにニコンのレンズを装着するアダプターがある
ということで、近くのカメラ量販店に行きました。
メーカーは忘れましたが、17,000円程度でありました。
但し、ご指摘の通りAF,AEは使用できず、完全なマニュアル操作になり、小生にはあまりにも使い勝手が悪いと思われたので、購入しませんでした。
EOS 5Dのような35mmフルサイズセンサー搭載機に、
ニコンFマウントのレンズを装着して写り具合を試したかった
のですが、止めにしました。
余計なことを書きましたが、ニコンのレンズをキャノンの
カメラに装着するアダプターは、カメラ量販店等で簡単に
手に入ると思います。

書込番号:4436855

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/18 13:12(1年以上前)

>AF,AEは使用できず

AEは使えますよ。

書込番号:4436864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/18 13:34(1年以上前)

楽天GE さん

AEは使用できるとの事、失礼しました。
アダプターの値段とAF不可とで及び腰になり、
店員さんの説明を聞き間違えたものと思います。
お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:4436896

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/18 13:46(1年以上前)

チロpapa2さん、別に構いませんよ。

ニコンのAiMFレンズが、ニコンのデジタル一眼レフでは
AEが効かないのに、キヤノンのデジタル一眼レフではAE
が効くという、この逆転現象に何とも憮然としています(^^ゞ

書込番号:4436911

ナイスクチコミ!0


スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

2005/09/18 13:53(1年以上前)

皆さん、即レスありがとうございました。

ところで、このアダプターの件ですが、一個買い、カメラにつけておくと各種ニコンレンズを取り替えて使えるのでしょうか。(まさかレンズの本数分、買うことはないと思います、念のため)

どなたか、実際の使用感などをレポートしてもらえばありがたいのですが。

書込番号:4436923

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/09/18 14:03(1年以上前)

Nikon-EOSマウントアダプタで以前より使っておりました。
殆どのニッコールレンズ装着可能ですが、
中には装着できないレンズも若干ございますので
近代インターナショナルのHPでお手持ちのレンズが使用可か否かお調べになった上で使うのがよろしいかと思います。

D70ではできなかった非AIレンズの装着、非CPUレンズでの自動露出可能になります。
自動露出は、開放測光ではなく、絞込み測光になります。
測光精度は純正レンズと純正ボディの開放測光に比べたら落ちるとお考えください。
それと、5Dに非純正レンズ装着になりますので、(電気接点ないので)
絞り値、焦点距離等の情報は書き込みされません。

アダプターの入手に関しては、大手量販店の本店クラスでは在庫はありますが、そのほかの場合取り寄せの場合が多いです。
近代インターナショナル等のメーカーのダイレクト販売もあります。
またYAHOOオークションでも新品入手できます。

装着に関しては、レンズ側にアダプタを残す方が使いやすいので数個入手された方がよろしいかと思います。

書込番号:4436938

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/18 14:03(1年以上前)

フィルターと違ってマウントですら1個買えば十分ですよ。

書込番号:4436939

ナイスクチコミ!0


スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

2005/09/18 14:45(1年以上前)

楽天GEさん 60_00さん
情報ありがとうございます。

お二人の意見で少し違うのは、アダプターを何個買えばよいかということでが。

たとえば一個だけの購入で、数本のレンズを撮影中に交換するのは、結構手間なのでしょうか?

書込番号:4436996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/18 14:47(1年以上前)

polestar74 さん

せっかくフルサイズ機を購入なさるんですから、
ここは設計年次も新しく、5Dに最適なEF24-105/4Lを奮発すべきでしょうな。
ニコンにはニコンの、キヤノンにはキヤノンのそれぞれのよさがあるわけですからね、
要するに適材適所ですよ。

書込番号:4436999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/18 15:27(1年以上前)

ぼくちゃんさんの紹介された、URLでの説明では、「複数のレンズを使用する場合は、それぞれのレンズにアダプターを装着しておくほうがお勧め」のようです。

書込番号:4437049

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/18 15:57(1年以上前)

こんにちは
>アダプターを何個買えばよいかということ

ニコンボディーを使用しないということですと、レンズごとにアダプターをつけていた方が便利かもしれませんが、近代あたりのものを買うとそれなりに高価です。
アダプターは一つ買えばよいのです。
実際にやってみればこんなことかということなのですが、
ニッコールレンズ同士を交換するときは、アダプターをボディー側に残したままにします。(通常のレンズ交換作業と同じ)
EOSマウントレンズを買いまして付けるときは、装着していたニッコールレンズを根元のアダプターごと取り外せばよいのです。

書込番号:4437099

ナイスクチコミ!0


スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

2005/09/18 16:11(1年以上前)

ニコン爺さん じじかめさん
情報ありがとうございました。

もちろん、新しい5D用のレンズを購入するのですが、僕が気にしているのは古いレンズも活用したいためです。
売っても二束三文で、カビなどを気にしてメンテするのも楽しくないので。
でも、やはり古い設計のレンズはデジ時代には向いてないのかもしれませんね!

※料理写真を撮影する目的でEF100mm F2.8マクロを購入したのですが、キスデジでは焦点距離が長すぎるため、あまり活用しておりません。一皿くらいまでは、良いのですが、大皿となると難しい為。キャノン フルサイズがほしいのはここにも理由があります。

書込番号:4437121

ナイスクチコミ!0


スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

2005/09/18 16:24(1年以上前)

写画楽 さん

ありがとうございました。

今すぐにというわけではないのですが、いずれ5Dを購入するつもりです。(待っていると、ほかの機種が出てきて、もっと迷う?)
少なくともD200の詳細待ちというところです。

書込番号:4437137

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/09/18 17:59(1年以上前)

アダプタの個数ですが、どうしても1個でということであれば
それでも『可』の領域ではあります。
構造上、ボディ側に残すと、ニッコールが付けにくいです。
いや、どちらかというとはずしの方か大変です。
レンズ側に残しても撮影中に付け直しはゴミを考えた場合不利な行為になりますし、スピーディーでもありません。
私は銀塩時代も数個(必要分レンズに)装着して出かけていました。4本以内ですけどね。
レンズキャップもマウント分用意しています。

ちなみに、フォーサーズ用アダプタでは、フランジバックの差が大きいため、アダプタ側でレンズのロックレバーが普通に使えますのでボディ側にアダプタを残した方が経済的に有利です。

1個購入して見て、使った上で個数を決めてもよろしいかと思います。
器用な方であればなんともないかも知れませんが。

余談ですが、5DはD200に期待していたスペック(大きくない、バッファ、D200がAI連動でMFレンズも使いやすいのも)とリンクしていたのでD200の詳細いまだ不明なので私も予約しました。
デジタルでは現在D100→D70を主に使っていますので、D200がよほどひどいスペックでない限りD70の更新として考えています。

そのため、5Dでは作動確認のレンズ以外はマウントアダプタで使用を考えています。

書込番号:4437338

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/09/18 20:00(1年以上前)

polestar74さん、こんばんわ。
 Nikkor50mmf1.4を使っています。近代インターナショナルだと推薦できます。
  
 60_00さんがYahooのオークションでとも書かれていますが、中に「まあ、大丈夫でしょう」のものが含まれています。
 私は、こちらで購入しましたが、4000円台でした。1-2年前でしたか、充分使えます。
 10Dでの使用ですが、私の画像付き掲示板に1枚載せておきます。お手すきならば、ご覧下さい。開放で撮っています。

書込番号:4437597

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/09/18 20:15(1年以上前)

EOS変換アダプターエレフォトからでてますが。本体もでて確かめないと有用か否かは不明です。
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html

書込番号:4437633

ナイスクチコミ!0


スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

2005/09/18 20:36(1年以上前)

pyoshidaさん goodideaさん 60_00さん

情報ありがとうございました。
5Dを買ったら、とりあえずアダプター1個購入して様子を見ることにします。
どのみち、古いニッコールの出番はそんなにあるわけはないので。
ところで、D70用にフルサイズ用シグマの対角魚眼15oを購入しました。基本的にはニッコールマウントなのでアダプターにて対応可能と思いますが、あるいはシグマでキャノンマウントに変更してくれるのでしょうか?(少し板違いのような気もしますが、どなたか情報をお持ちでしょうか

書込番号:4437693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 14:44(1年以上前)

>あるいはシグマでキャノンマウントに変更してくれるのでしょうか?

基本的にボディのメーカーが違うとROMやAFのインターフェースが違いますので「別物」と考えた方が良いでしょう。
多分無理です。

書込番号:4439717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング