EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

50Dか5Dか?

2008/11/10 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:161件

急ぎで教えてください。

近くのカメラ店で中古の5Dがありました。

MK2予約の方の下取りということで入ってきたらしいのですが、この5D2か月前に購入したものでショット数が200ほどらしいんです。ですがその方が5Dを2台持ってたらしく、もう1台も売ってしまわれたらしくその5Dに箱やバッテリーチャージャー、ストラップなどを付けてしまったらしく、バッテリーのみしかついていないものです。

価格は135000円です。

現在子供の撮影の為にKDXを使っています。
レンズは28mmF1.8、50mmF1.4を使っていますが、ほぼ28mmです。
2人の子供を撮るのに両親で撮りたいので1台ではたらないのでもう1台追加しようと
考えています。

本来なら5DMK2がほしいのですが、さすがに25.6万もするのは手がでず、50Dか5Dかでなやんでいた所でこういう物がでてきました。

50Dだとオートライティングオプチマイザや高ISO感度、ゴミ取りが魅力的で先進機能がいいですが、5Dだと50mmが有効に使えるのとフルサイズという事で2機種を天秤にかけても
答えがでません。

店員に本日の夕方まで取り置きしてくれると言われてますが、最終の便で他店予約の方に回るそうです。
総合的に判断すればどちらの購入が有益に使えそうですか?

急ぎで申し訳ありませんが、諸先輩方教えていただけないでしょうか?

書込番号:8621662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/10 13:12(1年以上前)

今お持ちのカメラを使うなら、5Dが良いじゃないでしょうか。
いつかまたKDXをグレードアップすれば良いし。
バッテリーだけど、もっと交渉したいかな。

書込番号:8621722

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/11/10 13:18(1年以上前)

私なら5Dを選択しちゃうと思います。
Kiss DXと5Dなら28oをKiss DX…50oを5Dに装着して同じような画角で一緒に撮影出来ちゃいますね。
バッテリーチャージャー取り寄せ可能かと思いますし…ストラップは別途購入すればよろしいでしょう。

書込番号:8621738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/10 13:37(1年以上前)

私だったら 50D にします。

中古は色々なリスクがありますので、もう少し安ければ考えますけど。

充電器は CB-5L で 5.000円、 CG-580 で 8,000円ですね。
(個人的には CB-5L の方が使いやすいです。)
ストラップも同等品を買えば 2,000円位ですね。
それを考えるとちょっと高いような気がします。

書込番号:8621797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/10 14:07(1年以上前)

高いと思います
これからどんどん中古が出てくるのでもう少し待てるなら待たれては?

5Dの画質は今でも十分通用するすばらしさなのでお薦めですけど
使用状況など色々考えると50Dの方がいいと思います

書込番号:8621863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2008/11/10 14:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

まだ悩んでいるのですが価格交渉の結果近々中古セールをやるらしくしぶしぶ125000円まだ下げていただきました。

この条件ではどうでしょうか?

引き続きお願いします。

書込番号:8621873

ナイスクチコミ!0


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/10 14:25(1年以上前)

あっきー1130さん こんにちは

2日前に5Dを購入したDLEDと申します。
新機能満載の50Dかはたまた高画質の5Dか、難しいところですね。
あっきー1130さんが何を優先させるかで決まってくると思います。
特に明日にでも撮影したいとかが無いのであれば
5Dの中古はこれから市場にいくらでも出てくると思いますので
もう少し考えて見たほうが良いと思います。
おそらく5DMK2が発売されたら状態の良い中古が結構出てくると
思いますので、もう少し待ちましょう。

出てくる絵はAPS−Cでは得られないものがありますが
背面液晶はかなりきついものがあり、時代を感じさせますので
5Dを購入する際は覚悟が必要です。

私はこの店の5Dじゃない5Dに1票です。

書込番号:8621909

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2008/11/10 15:25(1年以上前)

>まだ悩んでいるのですが価格交渉の結果近々中古セールを
>やるらしくしぶしぶ125000円まだ下げていただきました。

そんなに慌てて買うほど価格的にも魅力はないです。
APS-Cで不満がないなら、50Dのほうがいいかな?

5D(フルサイズ)はまた3年後ぐらいの目標になされては?

書込番号:8622067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/10 15:36(1年以上前)

こんにちは。5Dの中古なら12万前後で普通にありますから、値段だけで見たら購入意欲は高くならないと思います。しかし、2か月前でショット数が200前後とは新品に近い状態ではないでしょうか?推測ですが、中古品でもかなり状態が良いと思われます。それで12.5万なら私なら買います。充電器は別途購入ですね。5Dなら11万位で探せばあるかもしれません。でも安いデジタル機はかなり酷使された個体が多く、ショット数が何万や中には耐久を越した物もあります。勿論シャッターユニットを交換すれば良いけれど、結構費用が掛かります。安いには訳があるのです。中古カメラは状態の良くて安い物を見つけるのは困難です。2か月前ならまだ保証が効くと思われます。値段を最優先されるのならパスするのも良いでしょう。状態の良いのを優先されるなら買った方が良いと思います。一般論として、中古は安くて状態の良いものから売れます。残るのは中途半端に高い中古が残る様です。

書込番号:8622092

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/10 17:35(1年以上前)

2ヶ月前を言う事は1年保証有効なんですよね?

付属CDはありですよね?

バッテリーと充電器で追加いくら? 純正だと1.6万・・・市場価格は?

ストラップいくらの? 純正?サード品? 数千円・・・。

接続ケーブル類は? 無視する? 適当に購入する?

13.5万は安いのでしょうか?? 昔の傷物・古物5Dの備品を付属させればお買い得にも思えますが? 

50DのAPS−Cとの両天秤は何故??? 

フルの必要性が無ければ最新の50Dです。

フルが欲しければ我慢して半年〜1年後にMk2を買えば?
(1年以上は意味ないと思われます。今後のミドルクラス?フルサイズも1年半周期で入れ替わるでしょうから???)

書込番号:8622453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2008/11/10 17:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

5D買っちゃいました。

バッテリーなどの付属品ですがバッテリーと充電器はさすがに購入しましたが、CDやケーブルはKDXのがあるので必要ないのとストラップはKDXが買い替えていたのでそれを純正に戻し、KDXについていたのを5Dにすることにしました。

確かにもう少し待てば値段も下がるかな?と思ったのですが、そうなると玉がありすぎて逆に選べなくなりそうで・・・それにショット数がこれだけ少ないのはないとも思いました。

フルサイズと50Dを比べたのは価格が同じくらいだったのと、単焦点ばかり使っているとフルサイズのボケがいいように思えてきたので古い5Dですが最新の50Dと比べてしまいました。

確かに50Dは最新で液晶も見やすく非常に悩んだのですが、KDXと撮れる画にそう違いはないだろうとの判断でした。時期的にも子供の成長を早く撮りたかったので今回購入することにしました。
50Dを買っちゃうとレンズも買い足しそうな感じだったので・・・

そういうわけでみなさんどうもありがとうございました。

書込番号:8622492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/11/10 19:45(1年以上前)

おめでとうございます。正解だと思いますよ。


メーカー保証がまだ10ヶ月残っているなら大バーゲン。
そうでなくとも、わずか200ショットで手許に来た因縁に感謝です。

5D2を予約している私も、元祖5Dが気になります…。
撮像素子のクリーニングできないからと自分に言い聞かせる毎日ですが、
KDXでゴミ取りに慣れた方なら、なんの障害もありませんね。

発売からちょっと猶予をいただいて、12月1日の受け取りでも良いか、
いまから販売店に相談してきます。

仲人した部下に赤ちゃんが授かったので、
KISS X2をプレゼントしようと思うのですが、
両方買うとなると金策が大変で…(涙)

書込番号:8622950

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2008/11/11 09:10(1年以上前)

機種不明

あっきー1130さん、おめでとうございます。
 ひまわり17さんも書かれていますが、程度の良い中古の判別は難しいです。身元、使い方が分かっておりしかも8ヶ月新品保証が残っているものの購入は、正解だと思います。

 28mmと50mmは、フルサイズにぴったりかと思います。

書込番号:8625392

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/11/11 22:32(1年以上前)

あっきー1130さん 購入おめでとうございます。

どうなることかと思っていましたが5Dを購入されたのですね。

5Dと50Dなら私も5Dをお勧めしたとおもいます。

5Dには最新機に搭載された便利機能はありませんが、機能がシンプルな分、撮影に集中できると思います。

そして無理のない設計のおかげなのか、画質は本当に満足できると思います。特にISO400以下で撮影した絵は今でも第1級品だと思います。全紙サイズまで伸ばしても本当に余裕です。

是非5Dでお子さんの成長を撮影してあげてください!

書込番号:8628238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミラー外れの修理

2008/11/01 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 kanepyonさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして、5Dを3年使ったkanepyonです。
10月に撮影中にミラーが外れました。
幸いレンズには傷が付かず、修理に出しました。
最初は1〜2万かかるかも知れません、とのことでしたが無料修理で戻ってきました。
もちろんうれしいのですが、このようなことは有償かなと思ってました。
このような体験は皆様ありますか?

書込番号:8582345

ナイスクチコミ!0


返信する
pappy2さん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/01 19:46(1年以上前)

kanephonさん こんにちわ。
この不具合は過去のスレにも出ていますよ。
参考に見られるといいかと思います。
ミラー落ちはある時期のものに集中しているのでしょうか?
最近のもの(終期型)でもあるのでしょうか?

書込番号:8582410

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 20:34(1年以上前)

一眼レフでミラーが落ちるなんて信じられません!私は銀塩の頃ミラー固定のEOS-1RSを使ってましたが、デジタルでは出来ないんでしょうかね?ミラー固定にすれば連写も早いし、フアインダーもブラックアウトしないし!

書込番号:8582603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 20:41(1年以上前)

自動車では重要な機能部品等の重大な故障については補償期間を延長して5年補償だそうです。
僕は5年目に高速道路上でミッションが壊れてしまいましたが、近くのディーラーが引取りに来て、後日無料で修理して地元のディーラーまで届けてくれました。
有料なら20万円だということでした。
もちろんそんな危ない品質のメーカーはそれっきりやめてしまいましたが。

ミラー脱落はそれと同じくらいの故障だと思いますので、僕は当然無償修理を要求すると思います。
できないと言われたら諦めますけど、修理せずに捨てると思います。

書込番号:8582637

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanepyonさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/01 21:04(1年以上前)

いろいろ返信ありがとうございます。
そうですね、肝腎な機構ですので、、、
最初はヨドバシ関連の修理屋に送られる予定だったらしいのですが、
途中でキャノンサービスに変更されて送られたとのことです。
よくあるのですね、
昔、sonyのβビデオデッキやブラウン管TVでいろんな故障が出て、
すぐさま対応していたのを思い出しました。
画質には満足してますので、まあ情報を分かち合えればと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

レンズも欲しいし、MK2も気になりますね。

書込番号:8582759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2008/11/05 10:33(1年以上前)

友人の5Dのミラーが撮影中の、からからと音がして落ちたそうです。何十年も写真していて最近初めて聞き驚きました。複数の他の方も経験された由、こんな異常なことが5Dにはあるんですね。
ここのたびペンタックスから初めて5D―Uを予約注文していますが、今度の5D-Uはこんな事はないでしょうなー。しっかりしてよ、キャノンさん。
もちろん修理は、無料でも大事な撮影中にこんなことが起きたらゾッとします。

書込番号:8598944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 色温度の設定

2008/10/28 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:272件

お尋ね致します。

1:現在外部ストロボで撮影する事が多いのですが、色温度の設定で迷っています。4,200位で良いでしょうか?

2:ハロゲン球の多い舞台スナップで、ピンスポットが無い場合3,300位で良いでしょうか?

最近、仕上がり写真がハッキリ、クッキリしなく成ったので苦しんでいます。宜しくお願い致します。

書込番号:8563728

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/28 10:56(1年以上前)

測れるならマニュアルプリセットでいいと思います.
測れないならあとから決めればいいと思います.

以前と現在でホワイトバランスがおかしいんでしょうか?

書込番号:8563854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/10/28 11:03(1年以上前)

早速のレスポンス有難うございます。(^.^)
何だか最近『特定の色がうまく発色しなくなった』って印象なんですよね。
もしかして、色温度の調整では直らないかも…

書込番号:8563879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2008/10/28 11:35(1年以上前)

福山和明さん こんにちは

RAWで撮ってあとから調整ではだめですか?

書込番号:8563967

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/10/28 13:33(1年以上前)

ミックス光源の場合は色温度を統一することはできません。
どの光源をメインに選ぶかは撮影者の表現になります。
(舞台の場合は必ずしも自然の色が良いとは思いません)

RAW 撮影なら撮影後にホワイトバランス(色温度)を調整できますが、撮影時にホワイトバランスを決めたいのでしたら、
メインとする光源で標準グレー(または白紙)を撮影して合わせる方法があります。
(MWB)

書込番号:8564334

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/28 16:32(1年以上前)

外部ストロボというのがどういうのかわかりませんが、純正の580EXの場合今試してみたら
・フルパワーで発光させたとき6200K
・最小の1/128で発光させたとき6800K
という結果に(私の測定では)なりました。(550EXでもほぼ同じでした。)
太陽のデイライトのセッティングよりも青白い、というイメージの色温度ですが、実感に近いのではないでしょうか?

バウンスではもちろんそのときの天井の色などをかぶらせた光になります。上記は直射の場合ですね。

ハロゲンの舞台スナップの色温度、出力をフルパワーにしているのか絞っているのかでも色温度が変化します。
フルパワーの場合3200前後のことが多いと思います。絞ると2800Kなどまで落ちていくと思います。

タングステン照明の場合、「演色性」の問題もあると思います。虹の中に見える(日本では)七色といわれる光の成分が
たっぷり含まれていれば、デジカメの色再現性も良くなるのですが、舞台のタングステン色の照明がどのような演色性
を有しているか、という問題になります。舞台といっても小さなステージでもしも電球色の蛍光灯だったら演色性は悪い
ので良い色で撮るのは難しくなります。トンネルの中の黄色い水銀灯でいくらWB調整してもうまく撮れないのと似た現象
が起こる、ということです。

どうにもならないケースはどうにもならないのですが、、、、
回避策として私が有効だと思って実践しているのは可能な限りなるべく感度を低く設定する、ということです。
「高感度でもノイズが低い」というノイズ特性で1600でもOK、なんて語られることが多いですが、
5Dでは感度をだんだん上げていくと、どんどん色の再現性が悪くなっていきます。最も色の再現性が良いのは
ISO100でそれ以降はだんだん色(とコントラスト)が悪くなっていきます。良い色で撮るためにはなるべく感度を
下げて、絞りを開けて、シャッターも遅くする、ということではないかと私は考えて実践しています。

タングステン照明下では5Dは青白くならないようにするためか、あまり積極的なAWBをかけてきません。
よりよく撮るために色温度をマニュアル設定するのは良いことだと思います。

書込番号:8564806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/28 16:48(1年以上前)

写真用電球は大体3400Kと聞いています。
舞台などの電球は3000K程度で大体合う感じですが、正確に白を求めると場合によっては2800K程度になる場合もあります。

外部ストロボですが、モノブロックなど閃光時間が長い(フル発光ほど低い色温度になるようです)、バンクや傘を使用すると色温度は落ちますが、クリップオンストロボの場合、hanchanjpさん も書かれているように、デイライトより高めの場合が多いです。

舞台のスナップならプリセットの「電球」にします。
RAWでWBを追い込むのが楽だと思います。

ちなみに、JPEGでしたらSILKYPIX Developer Studio用にWBプリセットテイストを公開したばかりです。

http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/bbs/?mode=al2&namber=2840&rev=&no=0

書込番号:8564836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/10/29 09:53(1年以上前)

福山和明さん

初心者マークが付いていますので、丁寧に書きます。
すでに御存知でしたら御無礼をお許し下さい。

RAW の撮影データファイルには、ホワイトバランス、ピクチャースタイルの設定は現像のための情報として持っているだけで、画像情報には反映されていません。

したがいまして、すでにコメントが付いている通り、 RAW で撮影し、現像ソフト(キヤノンの付属ソフト Digital Photo Professional = DPP )で色温度を変えて、画像を確認することが可能です。

色温度の調整の前に、明るさを調整しておくと良いでしょう。パソコンのモニターで見ると明るく見えますので、作品の最終形態がプリントでしたら、試し刷りをすることをお勧めします。若干、くすんでみえると思います。明るさの調整は ± 1 程度なら画質の劣化はまずわからないと思います。

次に色温度ですが、少しずつ調整すると、目が慣れてしまって調整範囲が大きくなりすぎる事があります。 500K 位ずつ調整されるのをお勧めします。パソコンの液晶モニターで見ると青っぽく見えますので、作品の最終形態がプリントでしたら、試し刷りをすることをお勧めします。若干、黄色っぽく見えると思います。

偉そうに書いておりますが、キヤノンEOS学園や、キヤノンフォトサークルの講座で習った事の受け売りでございます。v(^-^)

御参考になれば幸いです。m(_ _)m

書込番号:8568054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2008/10/30 13:06(1年以上前)

皆様、ご親切なるレスポンス有難うございます。

後から自分の書いた文章を読み返してみたのですが、我ながら何んと難解な文章でしょうか(^_^;)二つの事をまるでひとつのような書き方をしてますね。

そんな難解な文章を解読して適切なるレスポンスを頂き、誠に有難う御座いました。感謝致します。

◆ひとつは、集合写真で大型外部ストロボ使用でのRAW撮影です。
ASA100、Mでf値16、1/60、色温度が、4,200で撮影したのですが、背景が全面黒い幕だったので悪かったのか、その前に立つ集合体があまり綺麗ではなかったのです。最終形態はプリントでした。以前はブローニーフィルムでしたから何の問題もなく綺麗でした。

◆もうひとつは、舞台スナップでASA800、色温度3,200、P、JPG、カット数が多くなるのでRAWだと現像に時間がかかるし、メモリ容量の余裕も無かったのでJPGにしました。
これも最終形態はプリントでしたが、舞台の背景や衣装の色によってはすごく綺麗に成ったり、くすんでしまったりしたので、色温度の調整がまずかったのかなと僕なりに考えました。
特にグレー系の時が良くなかったかな?

こんな事を書いたつもりでした。(^_^;)作文は難しいね〜

書込番号:8572811

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/31 04:27(1年以上前)

最初の質問で

>色温度の設定で迷っています。4,200位で良いでしょうか?

ということでしたが、福山さんのストロボがどのくらいの色温度で発光しているかは誰にもわからないので、
アドバイスのしようがないと思います。白いものを撮影して白く写るように色温度を設定すれば良いのです。
アンブレラを使う場合はアンブレラを使った状態でテストします。

あと、F16 で撮影、という設定はデジタルカメラでは不利になって解像度が下がることがあると思います。
そこは注意ではないかと思いました。

タングステン照明下でのスナップのほうでは

>舞台の背景や衣装の色によってはすごく綺麗に成ったり、くすんでしまったりしたので、
>色温度の調整がまずかったのかなと僕なりに考えました。

背景や衣装の色によって色が変化するのはオートで処理がかかっていると感じました。撮影が色固定でやっているなら
衣装の色によって画面の調子が変化するのはおかしいからです。

もしかしてプリントで自動の色補正が入っているのでは? 

画面では正しいデータになっているのか、プリントがおかしいのか、切り分けをしないとわからないと思います。

書込番号:8575989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/11/03 17:03(1年以上前)

福山和明さん 

お尋ね致します。

カメラは何をお使いでしょうか?
ASA100とかASA800とかで設定出来るデジタルカメラは存在しないはずですが?

GALLAさんも仰っている通り、ミックス光源の場合は色温度を統一することはできません。
何処かが犠牲になります。

ストロボは使用頻度(発光回数)が増えれば必然的に色温度は低下します。
ソフトボックスなどでは、はっきり色温度の低下(黄ばみ)が確認出来ます。

デジタル一眼をお使いでしたら、RAWで撮影して現像でホワイトバランスを調整したがいいですよ。

アドビのライトルームは、色温度.色かぶりが容易に調整出来ます。

しかし、やはりホワイトバランスの調整は難しいです。


書込番号:8591030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

もう一台どうでしょうか

2008/10/31 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:295件

先般の「室内スポーツの撮影」でお世話になりましたうさぎ9です。
ここに書き込むのはどうかと迷いましたが、、、。

5Dと比較して連射と感度の観点から50Dを考えていますが。(5Dマーク2は高い!)
風景とかは5D、室内は50Dで。如何でしょうか

書込番号:8576884

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/10/31 12:50(1年以上前)

スポーツ撮影に関しては5Dよりは50Dの方が連写をはじめとするレスポンスの点では向いていると思います。
ただ…高感度画質においては5Dには及びませんから…室内スポーツでは明るいレンズで対応してなるべくISO感度は抑え目の方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:8576904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/10/31 13:08(1年以上前)

逆の方がいいかもしれないですね〜。

書込番号:8576980

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/31 13:14(1年以上前)

ワイド系ズームを5D、テレ系ズームを50D。
レンズ交換をしないで済みますよ。

書込番号:8577001

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/10/31 13:16(1年以上前)

室内の意味が「望遠主体の屋内スポーツ」なら、50DとEF70-200F2.8などの明るいズームレンズとの組み合わせが良いと思います。

ただし、室内でお子さんを至近距離で撮ったりする場合、50Dは画角の変化により常に望遠気味に狭い視野で撮る事になるので、5Dと50Dのレンズ共用が難しくなるかも知れません。

EF-Sレンズには、明るいズームレンズが少なく、F2.8だとEF-S17-55mm F2.8 IS くらいしか暗い室内の短距離撮影に向くズームがありません。 明るい単焦点の35mmあたりも良いですが、室内撮影はズームが使えて1本で済む方が便利だと思います。

このあたりは、良く撮る被写体の優先順位次第ではないでしょうか?5Dは高感度撮影の画質が良いので、室内撮影で50Dに劣るのは、連写枚数とシャッターラグくらいだと思います。望遠主体の連写目的なら、50Dはとてもコストパフォーマンスの良いカメラだと思います。

書込番号:8577006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/31 13:37(1年以上前)

前回のご質問「室内スポーツの撮影」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8554224/

で、5D、24−105F4L、70−200F4LISという現在の機材から、室内スポーツを撮るために、レンズはそのままで50Dだけを追加するという意味でしょうか?

そうであれば、それは良い選択ではないと思います。
まずは明るいレンズを優先して購入し、その上で50Dも買うのなら良い選択だと思います。

書込番号:8577075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/31 13:39(1年以上前)

前回の書き込みを読み直してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8554224/

撮影された作例を見てみると、ISO1600でも荒れが少なく、さすがEOS 5Dだと思いました。
これがEOS 50Dに変わっても、あまり画質としては向上しないかも???

ただ、35mm版で70-105という焦点距離がが多いですから、
EOS 50Dにしてしまえば、70-200/4.0Lを使わず、24-105/4.0L一本で済みますね。 ←これは魅力的。
私としては高感度特性より、レンズワークとしてEOS 50Dを検討された方が良いように思います。

逆に質問させていただきたいのですが、前回の作例では、剣道着が黒く締まっていました。
これは撮影後に露出補正をなさった結果でしょうか? 

[8556141]でサルパパさんが仰っているように、暗めに撮影することでSSは稼げますし、
あの作例が露出補正無しであれば、-1くらい効かせて、後から調整するようにすれば、
かなり動きが止まってくると思います。ピントは慣れが解決してくれるということで、、、

書込番号:8577079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/10/31 19:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

風景は今のままで満足してますが、
連写コマ数に不満を持ったた(他にも動くものを撮って見たいと思い。)こととシャッター速度。
これはF値でほぼ決まるんでしょうが。

50D+24−105F4=約38−168で約6コマでもSSは変わらないとすれば、5Dに70−200F2.8で3コマでSS稼ぐか。でも高いです。

この秋も紅葉とするか(笑と涙

明るいレンズが良い、2台はレンズ交換なしで済む、などいろいろ参考になりました。

当面、暗めの設定でSSを稼ぎ補正するのが投資セービングか。
コマ数はとりあえず目をつむる。


ぽんた@風の吹くままさん
Lightroomで補正しています。RAWで撮ると遅いと思ってJPGで。

書込番号:8578098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

室内スポーツの撮影

2008/10/26 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:295件

風景を主に撮っていたのですが、友達の剣道の試合を撮影する事になりました。
5D、24−105/F4、70−200/F4 しかありませんが、
暗すぎてSSが遅すぎるようですが、もっと明るいF2.8あたりが必要でしょうか。
(剣道着が黒くてますます暗くなります。)

経験者諸兄、よろしくお願いします。

書込番号:8554224

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/10/26 09:49(1年以上前)

高感度に強い5Dですから…明るさ次第ですが感度を上げればF4でも対応出来るかもしれませんね。
ただ…やはりF2.8通しの明るいレンズがあった方がイイのは確実かと思います。
被写体との距離がある程度わかっているならもっと明るい単焦点(85oF1.8、100oF2、135oF2L等)の方がもっと確実でしょう。

書込番号:8554251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/10/26 09:53(1年以上前)

こんばんは!
単純な計算ですが、F4とF2.8でSSは2倍(F4からF2.8にすれば)もしくは1/2(F2.8からF4にすれば)です。

つまり、開放F2.8のレンズを買って絞り開放で撮れば、F4のレンズの絞り開放よりも2倍のSSが稼げるわけです。今のSSの2倍で事足りるのか?それでは足りないのか?それがバロメーターになってくるでしょうね。

さらにF2のレンズであればF4から見て4倍、F1.4のレンズであれば8倍となっていきます。
がF2やF1.4となってくると単焦点ぐらいしか選択肢がないのでちょうどよく使う画角にはまらないようですと、やはりF2.8ズームを購入した上でさらにISO感度も少し上げてやるとか、露出を暗めに撮っておいて後処理で持ち上げるとかそういうことも視野に入れたほうが良いかも知れませんね。

ちなみにですが、例えばEF70-200mmF2.8L IS USMに約20万円ぶっこんで1段分のSSをかせぐよりも、大幅に高感度が使えるようになった5DMarkUを買って、今よりも2段3段とISO感度を上げることでかせいだほうが、それ以外の日常的な使用も含めて満足度は高いのではないでしょうか??

純正のF2.8ズームはどれも15万〜20万もします。5Dを5DUに交換(?笑)しちゃうのと予算的には変わりませんね。

書込番号:8554270

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/26 10:15(1年以上前)

閉め切って照明だけの明かりだと結構厳しいですが、外光を取り入れた場所だとF4でも結構大丈夫だったりします。
撮影環境は実際にその場へ行かないと分かりませんが、ひとまず今回はお持ちのレンズで感度を上げて撮影されてはいかがでしょうか。
たくさん撮ればある程度ヒット率は上がるとも思いますので。(あまりにSSが稼げない場所だったら流石に厳しいですが)

書込番号:8554357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/10/26 10:54(1年以上前)

私は中学生のバレーボールなどを撮りますが、私的には一番難易度が高い撮影が室内のスポーツ撮影だと考えています。
結論から言えば、現状では最新の高感度耐性をもったカメラ使用して、極力絞り開放値の明るいレンズを使用する事がヒット率を上げる近道だと思います。
ただ、今後その撮影状況がどの程度の頻度になるかによっては、過剰投資になる可能性もあると思うので、慎重に考える必要があるとも思います。

今回一度限りの撮影であれば、お持ちの機材で可能な限りシャッタースピードを稼げる設定(ISO、露出補正など)をし、撮影後のレタッチを前提にされても良いのではないでしょうか?
私が使っていた経験から申し上げますと、5DはISO1600までは十分実用範囲、レタッチを念頭に置けば、ISO3200も実用範囲にあると思います。
明るい単焦点レンズを使用しても、被写界深度が浅くなりピンをはずすリスクが上がる事や、シャッタースピードを稼げるといっても体育館の照明ではせいぜい1/250〜1/500程度、手持ちで動きを追い続ける撮影では予想以上に手振れが発生する事も忘れてはいけません。

レタッチ、レタッチと書くと抵抗をもたれる方もいらっしゃると思いますが、私は画質を求めるがために肝心のシャッターチャンスを逃したのでは本末転倒だとも思います。

撮影後の処理も念頭に置き、可能な限りの設定をし、RAWで撮影しておくのが最善だと私は考えます。

書込番号:8554510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/26 11:25(1年以上前)

こんにちは。
公式の試合なら暗幕を張ったりしてたぶん相当暗いし、観客席からだと5Dでは70−200が欲しいと思います。
しかし、ISO3200でもF4ではSSは1/250が無理かもしれませんね。
明るさで言うとF2以下のレンズが欲しいと思います。
100F2か135F2Lで届くところから撮れれば理想的だと思います。
(多少はトリミングで)

うさぎ9さんのご友人ということは、たぶん相当の上段者だと思います。
まず、技の瞬間を狙って撮れる被写体ではないと思います。
フェイントを多用して討ち込んでいきますので。

構えて静止しているところを撮るのなら問題ないと思いますが、動いているところはかなりぶれると思います。
竹刀がぶれるのはいいけど、体がぶれないようにするにはSS1/250〜1/320が目安になると思います。
SSが遅い時には多少流し撮りができたらいいと思いますが、瞬間的に踏み込むので僕には無理でした。
被写体を追いながら撮るので、たまたまうまく流し撮りになっていたりします(^^;

また、名前の入った「たれ」が写っていないと誰の写真か判らなくなるので、こっちを向いている時はとにかくたくさん撮った方がいいです。
審判も邪魔になります。
あっさり勝負がついたら終わります(^^;

剣道着が黒いし、床がテカっていたり、後ろが窓だったりすると露出がばらつくのでMモードで固定したほうがいいと思います。
それから、ホワイトバランスが狂うのでRAWで撮ったほうがいいと思います。

書込番号:8554614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/26 12:19(1年以上前)

お騒がせのサルパパさんのコメントを参考になさって、
まず電源レバーを最上段に、そして露出補正を−2にセットしてみては?

剣道着自体は−1以内だと思いますが、
撮影後の調整を見込んでの−2というのはアリだと思います。
RAWで撮影されて、DPPで調整なされば、現状の70-200/4.0でも、SSが稼げると思いますよ。

それでもダメなら、どのような焦点域を良く使っているのか調べてみて、
100/2.0なり、135/2.0Lや200/2.8Lなどを検討するのが良いかと。

200/2.8Lだったら単焦点よりズームだろと言われそうですが、
レンズが軽いので、70-200/4.0と併用しても苦にならないのがポイントです。

書込番号:8554790

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/10/26 14:20(1年以上前)

自分は時々剣道撮るけど、とりあえずΣの100−300F4使って撮ってます。
今年のある大会で撮影したときのものです。
そのとき絞り開放、ISO1000前後までSSあげても暗い体育館では1/100ぐらいにしかなりません。普段は1/60ぐらいがいいところです。露出補正は-1RAW撮りです。また、100-200mmの間を使って撮っています。
雰囲気として止めると言うより流し撮りみたいな感じになっています。
5DだとISO3200のような高感度も考えられますので70−200/F4使って撮られるなら露出補正をして撮ってみるのもいいかと思います。
 
70−200/F2.8LISが手に入るならこれに越したことないです。 

書込番号:8555257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/10/26 16:54(1年以上前)

多くの方々より返信を頂きありがとうございます。

⇒さん  
やはり明るいレンズが必要なんですね。
いずれも持っていませんが
そのうちどれかは買いたいと思ってます。

小鳥遊歩さん
このような計算からもやはり明るい方が有利ですか、、、、、(高いわけですね。)
試し撮りでは1/50〜80位でしたから100〜160位になると思われます。
暗めに撮ることも一つなんですね。(初めてです。考えてみればなるほど、と思いますが。)

密かに、最後の行のことも考えています。

4cheさん
会場は暗幕が張ってあり、厳しい環境です。 今回は「下手な何とか」数で行きます。

お騒がせのサルパパさん
ご指摘の通り、そう頻繁ではありませんので「過剰投資」も懸念されますね。

10日坊主さん
見ていて分かるのは「面」とか「貫胴」なんかが気持ちいいですね、「小手」とかは見えません。
動きが早いからだと思ってます。決して視力の衰えとは、、、、(思ってます(笑   )

Mモード、WB(RAW)がポイントですか。

ぽんた@風の吹くままさん
露出補正ー2ですか、暗くなってもSSを稼ぐわけですね。
レンズはもうちょっとか、もっと先になることでしょう。(泣

goodideaさん
補正と感度アップですかね。

皆さんのご教授をまとめさせてもらいますと、
5、感度アップのために買替えでしょうか。(5DUに)

2、感度アップ(ISO)
3、アンダー(ー1〜ー2程度)
4、Mモード、WB

撮影は主に風景等でしたからストロボは持っていません、
よってそのうちに(遠い将来)レンズを買うか、近い将来高感度カメラに 

先日、室内スナップでも失敗があり、
腕の無さを道具の所為にするか((・.・;)(\_\)

だらだらの返信で失礼、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8555761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/10/26 18:22(1年以上前)

本日も中学生のバレーボールを撮影に行ってきました。
参考になるかわかりませんが、少しだけご報告させていただきます。

会場は中学校の体育館、すべてカーテンが引かれ、体育館内の照明のみ、私がいくつか撮影に行った中でも照明が暗い印象の体育館です。
機材は1D3+EF70-200F2.8IS。
試合撮影時の主な設定・・・AVモード絞り開放(F2.8)、ISO3200、露出補正±0、得られたSSは1/160〜1/250。
表彰式の主な設定・・・AVモード絞り開放(F2.8)、ISO1250、露出補正±0、得られたSSは1/50〜1/80。

試合中の写真は、スパイクを撃っている腕もボールも一様止まっています。でも剣道の有段者の動きでは止められないかもしれませんね。
ということで、最善の策は明るい単焦点との組み合わせということになりそうです。
焦点距離は85〜135mmが良いと思います。選手と同じ階なら85mm、二階からなら135mmかな・・・。

70-200F4ISなら私が今回撮影したような会場ならSSが半分になりますから、さらに厳しい撮影になるでしょう。マイナス補正も必須かと思います。

また、連続撮影に関しては、メーカーで公示しているコマ数は、シャッタースピード1/250以上の場合と書かれていた記憶があるので(定かではないので参考程度にしてください)、今回の撮影では1D3であっても、10コマ/秒では撮影できていないです。
撮影データから見ると、試合中の設定で、6コマ/秒程度まで落ちています。AIサーボAFを併用しているので、余計に遅くなっている可能性が大きいのですが。

以上、ご参考まで。

会場しだいで照明も変わるので、とりあえず早めにいって、会場で試し撮りして設定を決めるべきですね。
ちなみにストロボを発光すると、即刻退場の可能性大ですから、ご注意を。
頑張ってくださいね。m(_ _)m

書込番号:8556141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2008/10/26 18:42(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん

具体的なデータを基にしたご報告大変参考になります。ありがとうございました。

機材の性能が半分ですから私の方はなかなか難しいってことがよく判りました。

次第に機材の性能もアップするでしょうから私はその範疇(中級機で)で写真を楽しむ事になるでしょう(笑

書込番号:8556234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/26 19:13(1年以上前)

こんばんは。

種目は違いますが、体育館撮りということで参考になれば幸いです。

書込番号:8556356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/26 19:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7945912/

済みません。リンク貼り忘れました。

書込番号:8556361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/10/26 19:21(1年以上前)

書き忘れましたが、撮影は選手たちと対面する2階から行い、コート内でのプレーに関しては100〜150mmくらいが多いです。1D3ですからフルサイズ換算(こんな言葉は無いと思いますが)すると130〜195mmなので、40Dや50Dなどの連射の効くAPS-C機で85mm〜135mmの明るい単焦点を使うと、コストパフォーマンスが高そうですね。
これなら70-200F2.8ISを購入する資金で、ボディとレンズが購入できますね。

おっと!すっかり購入を勧めている自分に気が付きました。

具体的には後々も楽しめるレンズのみ、EF85mmF1.8USMかEF135mmF2LUSMあたりを狙われるのが現実的かもしれません。

やっぱり勧めてますね。メーカーの関係者ではありませんので、あしからず。m(_ _)m

書込番号:8556400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/10/26 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

70-200mm 89mm

70-200mm 70mm

24-105mm 105mm

実は昨日撮りました。ブレとボケでショックだったもので今度撮ると言ってしまいました。すみません。

書込番号:8557016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/10/27 01:10(1年以上前)

なんのなんの、私が初めて体育館でスポーツ撮影に挑んだ時は、もっと悲惨な結果でしたよ。
早い話が全滅でしたから・・・。

データを拝見すると、同じ会場ならEF85mmF1.8USMがベストチョイスになりそうですね。

三枚目だけがISO1600で、もう一息ですから、同じ設定でEF85mmF1.8USMなら、F2まで絞ってSS1/250くらい、開放ならSS1/320くらいになりそうなので、効果がありそうに思います。
ISO3200まで上げなくてもなんとかなりそうな感じですね。

あと体育館の場合、会場によって使われている照明の状況が違いますから、RAWで撮影してホワイトバランスはAWB(オート)、ソフトで現像する際にホワイトバランスを調整すると、さらにスッキリした写真になると思います。

生意気ばかり申し上げましたが、私自身未だに試行錯誤を繰り返しているので、人ごととは思えず、言葉が過ぎているようでしたら、申し訳ありません。
お互いに良い結果が得られるよう、今後も情報交換させていただければ幸いです。

書込番号:8558350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2008/10/27 01:36(1年以上前)

皆さん、いろいろコメント・アドバイスを頂きありがとうございます。
頂いたものを参考にして、今後も写真・カメラを楽しんで行きたいと考えています。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8558440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/27 09:23(1年以上前)

おはようございます。
かなり暗い会場だったようですね。
難しくて条件の厳しい室内スポーツの中でも剣道は最も難しい部類だと僕は思っています。
息子が中学で剣道をやっていましたが、勝つことも少なく、結局技が決まった瞬間は撮れませんでしたorz
同じチームの子で数枚撮れただけです。
レンズは85F1.8、100F2、135F2Lあたりを使っていました。
カメラもKissDNしか持っていなかったので、それでも厳しかったです。


書込番号:8558970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/27 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はじめましてうさぎ9さん、おなかまん丸といいます。

今年の6月に拳法の大会で記録係のお手伝いをさせてもらいました。
その折、エキシビジョンで居合いの技を披露していただきました。
画像はそのその時のものですが、その時に使用したレンズはEF-85/1.8で、SSは1/400固定でした。
使用したカメラはKIss DXで、ISOはDXとしては限界の1600で撮影しました。
すべてJpegで、少々レタッチ、リサイズしています。

拳法の写真では手先の動きを止めるのには、最低でも1/250は必要でした。(拳法の道着は白です)
幸いにして私はアリーナに降りて撮影できましたから85mm(Kissでは136mm相当)を使えましたが、
観客席からですと200mm程度の望遠レンズがないと、選手のUPは狙えないかと思います。
画像の会場は比較的に明るい会場でしたので、暗い会場でしたら更に条件は悪くなります。

私はスポーツ撮影は、シャッタースピードが肝心だと考えています。
ですから、できるだけ明るいレンズを用意していくように心掛けています。
うさぎ9さんも、できる限り明るいレンズを用意される事をお勧めします。
ちなみに、70-200/F4Lも使いましたが、動きの遅い子供の劵士専用でした・・・。


書込番号:8561799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/27 22:45(1年以上前)

失礼しました、うさぎ9さん!
スレの途中まで読んで、書き込んじゃいました!!

すでに撮影されていたのですね・・・。
実に明るく撮れています。
手足のブレは躍動感が出ていると思います。

スレ汚しになって申し訳ありませんでした・・・。

書込番号:8561909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/10/28 19:41(1年以上前)

10日坊主さん
やはり、85F1.8、100F2、135F2Lですか、コストパフォーマンス(使用頻度)で検討してみます。ありがとうございます。

おなかまん丸さん
気になさらないで下さい。私が「ごめん」と言った事がすべてで、小心者の私が発端です。

「EF-85/1.8で、SSは1/400固定」すなわちSS優先なんですね。その中でできるだけ明るいレンズで。暗くなった場合は「補正」ですか。

初体験でしたのでこんな結果ですが、これからは参考にさせてもらいます。

作品、素晴らしいタイミングですね。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8565371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

フルサイズカメラ用レンズ

2008/10/27 04:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 仁パパさん
クチコミ投稿数:12件
別機種
別機種

KDN使用暦3年のまだまだ素人の質問ですが宜しくアドバイス下さい。
年末ボーナスに期待して5D無印購入を検討していたのですが現在所有レンズのほとんどがAPS-C対応ですので5D無印だけ購入しても宝の持ち腐れ状態もしくはレンズも購入して破産状態になってしまいます。
で、一旦は5D無印を断念し50Dへ気持ちは流れていたのですがフルサイズへの憧れが消えません。
で、新たに2年計画を立ててしまいました。
今後2年間でフルサイズに移行するためのレンズの購入を進める。で2年後に5DUを購入する!です。

ボディ
 5DU(2年後購入)
撮影対象
 現在1歳の子供(2年後には3歳)&風景&部屋撮り
現在所有レンズ
 ほぼAPS-C対応なのでフルサイズ構想には関係ないのでゼロスタートとします
2年間での購入希望レンズ
 広角、標準、望遠域を計最大3本。
 (広角から望遠までカバーできれば本数が減る事に問題はなし。)
 単焦点2本。
EFレンズへのこだわり
 なし
予算設定
 とりあえずなし!!!(実際は、とっても影響するんですが・・)

こういった状況下ですが、皆さんの豊富な経験、知識からアドバイスをお願い致します。
夢のフルサイズへ向けどんなレンズラインアップを目指せばいいでしょうか?

書込番号:8558665

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/27 05:10(1年以上前)

あくまで僕だったらということで書かせて頂きます。
最初はフルサイズで広角レンズ、今持っているKDNでは標準ズームとして使える「EF17-40mmF4L US」を購入。
標準ズームは5DMarkUを買う時にキットで「EF24-105mmF4L IS USM」を購入する。
望遠は運動会、学芸会の撮影を見こして「EF70-200mmF2.8L IS USM」+「エクステンダー×1.4」。
5DMarkUの高感度がかなり良いものだったら「EF70-200mmF4L IS USM」+「エクステンダー×1.4」。
単焦点は「EF50mmF1.4USM」。
もう1本はお好みの画角でという感じですが、僕だったら「EF100mmF2.8Macro USM」かな。
EFレンズしか使っていないので、サードパーティレンズのことは分かりません。
流石に予算が厳しそうな組み合わせですが、5DMarkUをフルに生かしきるラインナップということで。

書込番号:8558678

ナイスクチコミ!1


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/10/27 05:24(1年以上前)

機種不明

バウンス撮影です

お子さんが被写体となると、三歳になるまで待てないかも知れませんよ(笑)ー。

とりあえず、最初の一本はやっぱりEF24-105mmF4L IS USMでしょうね。かなり便利に使えます。
今のところこだわりは無いということですので、広角や望遠が必要と感じたら、その都度、追加するので良いのではないでしょうか。

あと、部屋撮りをするのでしたら(被写体はお子さんだと思いますが)、バウンス撮影の出来る外付けフラッシュがあると最高です。影が非常に柔らかく綺麗にでますので、お勧めします。

書込番号:8558692

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/27 05:41(1年以上前)

追記
僕もひとまず外付けのストロボは買っておいてもいいんじゃないかなと思います。
KissDNを使っている状態で50mmの単焦点なんかを買っても室内では使いづらそうだし、5DMarkUには内蔵ストロボは付いていませんしね。

書込番号:8558703

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/10/27 06:46(1年以上前)

DN でしたらそろそろ次行ってもいいでしょうね、

5D用のレンズですが、
Tamron 17-35mm(A05)、28-75mm(A09) あたりはいかがでしょう、
どちらも秀逸です。

単は
EF50/F1.4、と EF35/F2 か EF135/F2 くらいでどうでしょう?

EF24-105 は確かに使いやすいですが、それより2年も待てないでしょう。
ストロボは、どちらにしてもあったほうがいいでしょう、予算取りしておいてください。

書込番号:8558768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/27 06:51(1年以上前)

APS-C用しかお持ちでないようなので、最初の一本は室内用としてEF35mm F2。
2本目は、お子さんもそのうち外で活発に動きまわるようになりますので、少し長めまであるEF24-105mmF4L。
その次がEF70-200mm(2.8か4かは予算次第)とエクステンダー。

ただ運動会ではAPS-C機が有利なのでAPS-C機も残されておいたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:8558775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/27 07:45(1年以上前)

24−105mmくらいが使いやすいです。
キヤノンではありませんが、銀塩の頃は標準的に付けて持ち出してました。

書込番号:8558837

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/10/27 07:53(1年以上前)

まずは24-105oでしょうね。
レンズキットで購入すれば2年後でも単品より安価で購入出来ます。(出来るはずです。)
その時の5D2レンズキットの価格次第ですが…室内用に50o(F1.4 or F1.8)
そのうち運動会用の望遠レンズも必要になってくるでしょうから…望遠側が300〜400oクラスの望遠レンズも考えておいた方がイイかもしれませんね。

書込番号:8558843

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/27 07:54(1年以上前)

どのみち24−105は購入するんでしょうね。

というより、デジカメという季節商品に対して2年がかりの購入計画を立てることに無理があるような気がします。
しかも撮りたい対象がお子さん。

先だけを見た判断より、今が大事だと思います。
低金利ですから分割でも何でも、いまそろえちゃうのが良いと思います。

借金も返済が終われば「資産」になります。
以上、債権ブローカーからの提案でした。

書込番号:8558850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/27 08:03(1年以上前)

皆さんと逆の意見になりますが…。


あと2年、kissを使い続けるのは精神的にもしんどいと思います。
私なら、先に5Dを購入することをお薦めしますね。
あと、50/1.8と430EXがあれば良いでしょう。

50mm一本だなんて!という批判があるかと思いますが、
昭和50年代まで、それが一般的でしたし、フルサイズでは縦横無尽に活躍します。

ちょっとお金が貯まれば、シグタムの24-70/2.8クラスを狙いたいところですが、
純正限定であれば28-135 IS(中古)などいかがでしょうか?
古いレンズですが現行型ですし、なによりEOS-3のキットレンズです。

5Dとこのレンズの組み合わせでUPされている方がいらっしゃいますから、
一度、ご覧になってみてください。

この方向性だと、来夏にはそこそこ使えるんじゃないでしょうか?

書込番号:8558869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/27 11:22(1年以上前)

>広角、標準、望遠域を計最大3本。

EFレンズへのこだわりはなしと言うことですが、F4とおしのLレンズを3本。
私は中古ででもこれを目標にされることをお薦めします。

APSとフルサイズ、ユーザーとしては始める時に選択肢が多くて良いような気がしますが、仁パパさんのように、ステップアップする時のレンズ資産のことを考えると本当に良いことかと考えちゃいますね。

書込番号:8559305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/10/27 12:44(1年以上前)

>現在1歳の子供(2年後には3歳)&風景&部屋撮り

個人的には、その2年間で沢山の想い出を…と思います。
3歳までなら、親元をそんなに離れないので5D+A09だけでも十分に過ごせそうですしね。
そして二年後は、保育園や幼稚園でのお遊戯会や(将来の)運動会を考慮してF2.8クラスの望遠ズームは如何でしょうか?
小学生に上がるときに、高速連写機と100-400か+テレコンが良いですよ♪

ストロボは、バウンスでも控えめに使用した方が良いですよ。
子供の目に影響があるとかではなくて、カメラを向けると目を背ける様に成ってしまう事があります。
なので、高感度でも使い物になる機種が良いですね♪

書込番号:8559554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/10/27 17:18(1年以上前)

子供の成長は早いですから二年なんて待たないのでとりあえずレンズいっちゃいましょう。(^^)5D2は余裕ができてから期間にこだわらなくて買えるタイミングがきたら購入!!それまでのレンズは24−105L 一本 もしくは50mm1.8U&タムマクロ90mm 室内で撮影の場合には2.8以下でよかった〜ってきっと思いますよ。
運動会とか文化祭なんかまだまだ先だしそのときには328Uもでてるでしょうから今は望遠を考えなくていいのでは?(^^)マクロは楽しいですよ!!(^^)


書込番号:8560278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/27 20:15(1年以上前)

私だったら、F2.8で広角、標準、望遠ズームを通します。それと望遠マクロと1.4及び2倍のエクステンダーですね。

でも、単焦点でシステムを組むのも面白いかもしれません。単焦点ですから、ズームの便利さを自分のフットワークでカバーすることをお忘れ無く。ズームの変わりに被写体に対して前後に動いて構図を決めることです。

20mm、35mm、50mm、85mm、135mm、200mmがあれば良いと思います。それと100mmマクロが欲しいですね。もしLレンズが購入できるのなら(予算的に)その方が良いです。

書込番号:8560941

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/10/27 20:41(1年以上前)

5DIIの購入が2年先の話ですから、フルサイズ用のレンズを用意するも
現有のレンズとダブっては・・と思いますが?
EF24-105mmF4Lならどちらでもバランス良く使えるんじゃないでしょうか?

書込番号:8561061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/27 22:06(1年以上前)

こんばんは。

まず必要だと思うのが、標準域のズームです。
5Dmark2は高感度がよさそうなので、みなさんと同様に24-105F4Lでいいと思います。

次に必要なのは望遠域。
お子さんが3歳くらいになると、おそらく幼稚園にも入られて、行事も増えると思います。
ここでは70-200LIS+エクステンダー1.4が必要でしょう。
F2.8かF4かの選択ですが、5Dmark2なら室内でもF4で足りそうな気がします。

その次が広角域ですが、現在のKDNで10-22とか使われてますでしょうか?
これを使われてなくて17mmとか18mmとかで広角が足りているのであれば、フルサイズでは24-105で足りてしまいます。
ですので、無理に広角を揃える必要はないかなぁと…。

それから単焦点2本ですが、24mm・35mm・50mm・135mmから2本。
望遠系で揃えるのであれば、50F1.4(余裕があれば50F1.2L)+135F2L。
標準系で揃えるのであれば、35F2+50F1.4(余裕があればL)。
広角系が欲しいのであれば、上記35mmを24mmにする。

こんなんでどうでしょう?

でも、お子さんの成長を考えると、できるだけ早くボディに投資するのがよいかもしれませんね。

書込番号:8561612

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁パパさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/28 09:45(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございました。
2年も待てない心理も皆さんのお察しの通りで。
レンズに関しては24-105F4Lがやはり王道のようですね。これはランキングでも1位でしたので間違いないだろうとは思っていましたが再度納得です。
子供の成長と焦点距離の関係を考えると、標準→広角→望遠が無難かなと思い出しました。
ただ皆さんのご指摘通り、外付けフラッシュも必要ですね。

このあたりを考えている際に追加で質問が沸いてきたのですが、もし宜しければアドバイス下さい。
LレンズをKDNに装着させるという行為はカローラにF1エンジンを積むような行為になるのでしょうか?得られる絵はLレンズの衝撃を得られるものでしょうか?勿論、最終的にフルサイズボディを購入するという計画ですので愚問ではあるのですが、気になりましたので。

よろしくお願いします。




書込番号:8563651

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/10/28 18:20(1年以上前)

遅レスですが・・・
KDNに24−105で画像としては何も問題はありません。このれんずAPS−Cで使うと殆ど文句の無い感じです。
但し、可也バランスは悪いです。レンズのほうが遥かに重く感じます。40Dなら丁度良い感じです。勿論5DUでも(これは新宿センターにあったデモ機)。

24mmフルサイズはAPS−Cでの15mmですから、相当広角になります。いきなりの超広角より望遠側を先に購入され、ボディーと同時に24−105が良いのでは無いでしょうか。そして使ってみて更に広角を欲しくなったら追加するのが良い気がします。

明るい単焦点は50/1.4をお勧めします。KDNに着ければポートレート用としてとても良く合います。フルになれば勿論標準の定番です。
ファインダーの視角や諸々基準となります。
m(__)m

書込番号:8565098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/10/28 18:21(1年以上前)

そうですね〜

135/2L
35/1.4L
でしたらファインダーを覗いただけで衝撃を受けるかも知れませんね。

プリントして驚くのは
85/1.2L

書込番号:8565100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング