EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

長時間露光

2008/07/17 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

携帯から失礼いたします。5Dで30秒以上の露光をするには、バルブ撮影以外ではリモコンを使うほかないのでしょうか?AVモードですが、30秒以上表示されないので…

書込番号:8090257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/17 16:41(1年以上前)

こんにちは
今のところタイマーリモコンしかないと思います。

書込番号:8090275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/17 16:44(1年以上前)

30秒以上はバルブモードですよ。
AVモードで30秒以上の撮影は出来ません。

書込番号:8090286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/17 16:53(1年以上前)

あ、AVモードの時の話ですね。
早とちりしました。
AVモードだとななchさんのおっしゃるとおり
30秒までですね。
でもバルブだと何か不都合でもあったりするのでしょうか?

書込番号:8090312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/07/17 17:02(1年以上前)

こんにちは

AV時に長時間露光(30S以上)は出来ず、バルブ撮影ですね。
リモートスイッチとストップウォッチの組み合わせでどうでしょうか。
使用頻度が高い場合はタイマーリモコンがいいでしょうね。

リモコンにはスイッチを保持するストッパーがあり便利です。
通常のレリーズボタンを長時間押したままは保持しにくい・すべるなど不安定ですね。

書込番号:8090329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/07/18 01:56(1年以上前)

私は、タイマーリモコンを持っていないので、よく分かりませんが、
タイマー無しのレリーズスイッチを使っても、AVモードでは、露光時間は30秒まです。
30秒以上の露光を行うには、Bulbモードになります。
露光経過時間は、上部の表示パネルの右下に表示されたと思います。
(但し真っ暗な中の撮影では確認し難いので、別途、ストップウォッチを使うというのは有効ですね)
ただ、30秒以上もボディ側のシャッターボタンを押し続けるのはブレの原因になるので、レリーズスイッチが欲しくなります。

書込番号:8092497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/18 02:27(1年以上前)

スレ主が追記されていないので、どんな撮影をしたいのか詳しく分からないのですが…
自分は星景写真を撮るので普通のリモコンも、タイマーリモコンも持っているので、補足説明しておきます。

どちらのリモコン使ってもAVモードでは30秒が最高値です。
最初に書いたとおり、30秒以上の露光はバルブモードを使うしかありません。

バルブ撮影は、リモコンを使わない限りシャッターを押し続けてないといけません。
普通のリモコン(RS-80N3)の場合、シャッターを固定する事が出来るので、押しっぱなしが出来ます。
ただ、コチラの場合は他の人が書いている通り、時間を何か時計などでチェックする必要があります。

タイマーリモコン(TC-80N3)では、シャッターロックも可能ですが、露光時間のタイマーを設定する事が出来ます。
また、撮影回数とインターバルタイマー(1秒単位)もついているので、1分バルブ撮影→インターバルを30秒を10回繰り返すとかそういう設定が可能です。

書込番号:8092540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2008/07/19 08:26(1年以上前)

みなさま。ご丁寧に有難うございます。やっぱりリモコンかバルブ撮影しかないのですね。
闇の中の風景というものを撮ったりするのですが、少し絞るとすぐに30秒の表示で点滅していましたので・・。バルブ撮影だとなかなか時間を図ったり大変なので、リモコンを使用したいと思います。しかしなぜ30秒が限界なのでしょうかね。

書込番号:8097026

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/19 08:51(1年以上前)

ISO800くらいで30秒以上の長時間露光をする事は、通常必要ないとメーカーは考えているのでは?通常の夜景はこのくらいでOKだし・・・。

 天体写真などで、ISO 800や1600で30秒とか、60秒とか露光すると、CMOSのノイズが出てきます。綺麗な赤や青の星に見える動かない点がそれです。
 これを防ぐには、長時間露光のノイズリダクションをONにしましょう。これでノイズは目立たなくなりますが、露光時間と同じ時間カメラは空シャッターを切りますので、黙ってしまいます。

 流星を撮影する時などは、2台とか3台体制で順番に露光すようにしないと、撮りそびれる可能性があります。

書込番号:8097111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/19 19:19(1年以上前)

当機種

精進湖

>WRブルーさん

ちょっと誤解されているようなので、レスをつけておきます。

>やっぱりリモコンかバルブ撮影しかないのですね。

何度も書きましたが、30秒以上の撮影はバルブモードです。
リモコン使っても、AVモードでは30秒以上の撮影はできませんので注意してください。
30秒以上の撮影はバルブモードを使ったリモコン操作って事です。

>しかしなぜ30秒が限界なのでしょうかね

基本的に絞りやシャッター速度を頻繁に変える条件といえば、明るい昼間の状況がメインターゲットだからだと思います。
それに、夜間撮影でAVモードはあんまり使えませんよ。
カメラの露出チェックに任せては、ライトがある場所では露出時間が短くてライトしか写らないなどの弊害が出てきます。

自分の場合、夜間撮影は絞りはある程度、知識的に決まってきますので、ほとんど変更しません。 絞りは固定で、露光時間を調整する。
絞りをいじって、露光時間をいじってと2重操作になり、写りを追い込むのに試行錯誤に時間がかかってしまいます。


>10205さん

ノイズリダクションなんですが、自分の場合はノイズリダクションはオフです。
10205さんが書かれている通り、露光時間+ノイズリダクション処理に時間かかるからですが。。。

コレについて、キャノンに質問した事があります。

キャノンの回答は…

「カメラ内部のノイズリダクション処理は、パソコンでDPPを使ってノイズリダクション処理するのと同じアルゴリズム。
カメラ内部のノイズリダクション機能は、どちらかというとパソコンでノイズを消さず、そのままカメラデータを使う人向けの物」

だそうです(w)

なので、自分はノイズリダクションはオフ、パソコン側でノイズリダクション処理してます。
それにオフの方が連続撮影できるので、カメラは1台で済むし、時間ロスがなくて助かってます。

書込番号:8099195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/03 15:42(1年以上前)

WRブルーさん

>しかしなぜ30秒が限界なのでしょうかね。

10205さんも説明されていますが、長時間露光をしていると撮像素子の温度が
上がってしまうために、ノイズがのってしまうからです。

冷却しながら使う天体写真撮影用のカメラでもない限り、露光時間と同じ時間
だけ、撮像素子に流れる電流を露光中にストップさせて温度を下げながら撮影
する長時間露光ノイズリダクションをONにして撮影した方が30秒を超す長時間
露光には良い結果が得られるはずです。

あと、長時間露光で連続して間髪を入れずシャッターを切っていると、温度が
高くなりやすいので、その辺のことも考慮して撮影するのも重要なことだと
思います。

書込番号:8163150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:563件

20Dに タムロンA09で 子供の写真を主に撮っています あと70-300DOもあります AIサーボの事で皆さんから意見をもらい 1D2の中古を探していたのですが フジヤカメラでは すぐに売れてしまうらしく ネットで中古在庫の更新後 すぐに電話しても ありません 他の中古屋ですとまだ高いのと あってもグリップの劣化が激しかったり 角に深い傷があったりで どうも縁がないようです 今度の秋の新製品なども 気になり 現行5Dの6点アシストも 40Dよりはいいようですので 現行5D 秋の新製品のフルサイズ機 等も 視野に入れて検討しています フルサイズの画質については この掲示板で皆さんの意見を 見ていると とてもすばらしいものと言うことがわかりますが まだプリントしたものを見たことないので 私のプリントスタイルにフルサイズ機が必要か それとも APS-C機+評判のいいレンズがいいかという事について みなさん意見をお願いします  普段撮っている写真は ハガキ又は2L程度で保管しています 2〜3ヶ月に1回ぐらいですが その中でいいのを 4つ切りワイドでプリントして飾っています 4つ切りワイドでプリントしたものは 近くでは見ないので 今の20Dでも フルサイズでプリントしたものを見たことのないので違いはわかりませんが 今のところ不満はないです プリントのサイズで どのぐらいの大きさから フルサイズとAPS-Cの画質の違いがみえてくるのでしょうか? 他にもボケが大きい トリミングに強い 高感度ノイズ等 メリットが多いことは知っています 皆さんでしたら フルサイズ購入 又は APS-C(40D 次期40D)+評判の良いレンズ どちらを選択しますか? 予算は 20万円ぐらいを 検討しています もしフルサイズの新型が2機種でて 下位モデルが20万前半なら買えるとは思うのですが...よろしくお願いします

書込番号:8135357

ナイスクチコミ!1


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/27 21:11(1年以上前)

フジヤカメラは朝10時入店じゃないと無理ですよーーー
電話通販で、朝9:30-10:30頃、WEBの中古情報が更新されます。
めぼしい物があったら即電話しましょう。
取り置きは無理でも、代引き通販が出来ます。
現物が確認できないのは難点ですが、極力状態は詳しく電話で教えてくれます。

あとは・・・店員さんと仲良くなる事かなあ・・・それぐらいしか手はありません。
D200が5万円台、EOS-1DMk-IIだと12-14万円ぐらいで何とかなるんですが・・・
WEBだけでもこまめにチェックするしかないですね。

書込番号:8135382

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/07/27 21:25(1年以上前)

こんにちは
ここのスレを見ますと、5Dは狙ってからシャッターが切れるまでのタイムラグがあるみたいです。
動きまわるお子さんを撮るには開発時点の新しい40Dがよろしいかと思います。

書込番号:8135464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/27 21:25(1年以上前)

>プリントのサイズで どのぐらいの大きさから フルサイズとAPS-Cの画質の違いがみえてくるのでしょうか? 

老眼が進んでなければA3からはっきりわかりますよ。
花なんかのボケを主体とする写真ではわかりませんが、遠景の風景や集合写真ではかなり違います。

20歳の若者ならA4で区別が付くと思います。

書込番号:8135470

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/27 21:53(1年以上前)

STAY STAY DREAMさん こんばんは。

APS-C機の経験がないので直接の比較ではありませんが、5Dなら全倍までは十分鑑賞に耐えるプリントが可能です(プロの写真展で30点以上5Dで撮影したものを全倍にプリントしていました)。

個人的には全紙サイズまでデジタル銀塩プリントしていますが、全紙サイズは十分な余裕でした。同じカットを銀塩ポジで撮影して全紙サイズにプリント(原板からダイレクトプリント)しましたが、解像度は圧倒的に5Dが上でした。

あとはご自分の鑑賞スタイルをベースに予算も考慮して選ばれてはどうでしょうか?

書込番号:8135627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2008/07/27 21:56(1年以上前)

フルサイズの利点はプリントサイズ?
他の要因が大きいと思いますが。

5Dの新品もずいぶん安いし
買ってみたらどうでしょうか?

書込番号:8135643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/27 21:58(1年以上前)

当機種

5D+EF24-70mm F2.8L USM

「APS-C+評判のいいレンズ」の「評判のいいレンズ」ってのがEF-S10-22mmとかEF-S17-55mmF2.8 IS USMとかってならあれですが、Lレンズってんであれば、Lレンズこそフルサイズで使いたいレンズという気がする小鳥遊です。APS-Cのカメラで、Lレンズにじゃぶじゃぶ金をかけるのはなんかもったいない気が…笑。

もちろん、真ん中あたりのおいしい部分を使うという意味では贅沢であって悪いことではないんですが、なんか「マクドナルドのハンバーガーで肉しか食べない」とか「吉野家の牛丼で乗っている肉しか食べないとか」とか「すきやばし次郎の寿司でネタしか食べない」とかとか、なんかそんな感じの不完全燃焼感があるんですよねー、個人的には(笑)。

A09もフルサイズでいい描写しますし、5D後継機は発売当初30万円台に乗ることはあってもすぐに20万円台に落ち着く水準になると思ってますので、頑張って5D後継機を買われることをお勧めしたいですね。

書込番号:8135651

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/27 22:07(1年以上前)

こんばんは

大きく引き伸ばさないと判らない事がお分かりのようですので
レンズの焦点距離と画角の関係に違和感がありませんでしたら
ご予算を40Dとレンズ購入に充ててみてはいかがですか?

書込番号:8135692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/27 22:10(1年以上前)

APS-Cしか使ったこと無い人はよくフルサイズの周辺描写の心配をしてくれるんですが、具体的にどのレンズが悪いのか、実際に5Dを使っている私はあまり経験がありません。
周辺光量落ちは主に口径蝕が原因となり現象は明らかなものですが、ソフトで楽に補正できるものを今更どうこう騒ぐのは時代遅れに思います。
小鳥遊歩さんの仰るようにLレンズならほぼ安心して使えますし、タムロンA09なども優秀ですね。
旧タイプのレンズでも例えば50mmF1.4ではF3.5あたりから周辺まで極めて描写は安定します。
逆にAPS-Cだと絞っても中央も何となく甘いままということが多いし、F8以上に絞るともう回折現象の影響を受け始めてしまいます。

書込番号:8135717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件

2008/07/27 22:27(1年以上前)

TAIL4さん こんばんは フジヤカメラですが ネットで中古の更新は 12時となっています こまめにアクセスしてみるとだいたい11時45分ごろ 更新されてるようですが..  確認して電話すると ホームページでは載っているのに 売り切れではなく 今日は出てませんと言われ???です もしかして アドレスがちがうのかなあ

里いもさん こんばんは40Dも 20Dより AF AIサーボ共に進化していると 40Dの板で書き込みを見ました  40D又は次期40D とLレンズのほうが フルサイズよりも 自分としてはいいのかなあとおもいます フルサイズ機を買えば 当分はレンズが買えないので...

ソニータムロンコニカミノルタさんこんばんは 私は30目前ですが 画質のみなら A4ぐらいから 差がでるようですね 参考になりました

BIG_Oさん こんばんは 全紙サイズでもすばらしい画質でプリントできるようですね 
やはり 5Dはすばらしいカメラですね

エコライダーさんこんばんは 他の要因が大きいと思いますが APS-Cでも 今のレンズより いいものはたくさんありそうですし フルサイズよりレンズを換えたほうがいいんじゃない?って人もいるかなあとおもいまして

皆さんありがとうございます 参考にさせてもらいます

書込番号:8135812

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/07/27 22:45(1年以上前)

別機種

AIサーボにて

こんばんわです。
>皆さんでしたら フルサイズ購入 又は APS-C(40D 次期40D)+評判の良いレンズ どちらを選択しますか?
私自身子供撮りがメインですが、20D>5D>1DsMK3とフルサイズを選んでおりますので、当然APS-C+評判の良いレンズよりも現行5Dであってもフルサイズ機を選びますね。
ちなみに5Dのころから子供撮りのピントで苦しんだ覚えは無いです。ではではm(_ _)m

書込番号:8135919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件

2008/07/27 22:52(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんばんは レンズを買うなら Lレンズになると思いますが 
>Lレンズってんであれば、Lレンズこそフルサイズで使いたいレンズという気がする
 そうなんですよね 実際 APS-Cはフルサイズの半分も写ってないんで Lレンズに手を出すなら フルサイズのほうを購入してからかなあと 思ってはいます 難しいですね

エヴォンさん こんばんは40Dと5D の両方をお使いの方からの意見は 参考になります エヴォンさん はAPS-C +レンズですか 
>レンズの焦点距離と画角の関係に違和感がありませんでしたら
 
ズームばかり使っているので 特に違和感はないです 40Dで 50Lを開放付近で使うときは MFが多いのでしょうか?

ソニータムロンコニカミノルタさん ありがとうございます 中央もAPS-Cだと 甘い感じがするんですね 

皆さん ありがとうございました 参考にさせていただきます

書込番号:8135976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/27 23:08(1年以上前)

別機種
別機種

>40Dで 50Lを開放付近で使うときは MFが多いのでしょうか?

そうですね!
AFで使うときもありますが狙った所へはMFのが速いので!

残念ながら先週の土曜日にそのように撮影していたら
全くピンがこないのでおかしいとレンズを見てみたら
フォーカスリングだけが回っておりました
故障です!!
その足で即SCに出しました!!
上が最後の写真です

書込番号:8136079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件

2008/07/27 23:21(1年以上前)

別機種

はずかしい写真ですが

Coshiさん こんばんは いつも HP見させて もらっています フルサイズですかあ Coshiさんの 撮った写真をみて 自分の写真を見ると がくっとします(笑)まだまだ 先は長いので 腕を磨かないといけないなあと思います 子供の成長の方が早いので こまりものです 写真まではっていただきありがとうございます 参考にさせてもらいます ありがとうございました

書込番号:8136167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件

2008/07/27 23:40(1年以上前)

エヴォンさん ありがとうございます AFオンリーと 動く被写体なんで 気になってはいるんですが 私にはとても使えそうにないですね 故障でしばらく使えなくて残念です しかし 品質が 最近よくないですね キャノンさん....

書込番号:8136292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/07/27 23:46(1年以上前)

タムロンA09よいレンズだと思いますよ。
20D,5Dで使ったことあります。
わたしは風景メイン(A2,A3に引き伸ばす)なので24-105 F4Lが多いですが、
子供の写真なら20D,5DでもA09のほうが良いような気がします。
画質に20Dと5Dでそんなに違いがあるかといえば、微妙なとこじゃないですか。
子供中心なら40Dの後継が出てから考えるていどでよいと思いますが。

書込番号:8136327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件

2008/07/28 01:31(1年以上前)

当機種

5D+ツァイス85mm f1.2 (60th)

>予算は 20万円ぐらいを 検討しています 

フルサイズで!
奈良5D買って下さい!(m(__)m
ジャスピンをピーピー音で知らせてくれるマウントアダプターを装着すると、ツァイスレンズも使えることだし。(^o^)/わぁ〜い♪

書込番号:8136804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/28 07:33(1年以上前)

ズームレンズを使う限り、どちらでも何とかなると思います。


単焦点レンズに手を伸ばすなら、どちらのフォーマットにするか決めないと、カメラを複数台使用する時に、写真に写る範囲が変わるので混乱しやすくなりますよ。あくまでも、単焦点使う時にね。


以前、別メーカーのカメラですが、APS‐C機で全倍(だったと思うけど…大きめのポスター程度)の写真を見ましたが、プリントとしては破成は在りませんでした。
 まぁ…ボケ味についてはネ…(^-^;)

書込番号:8137197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/07/28 08:09(1年以上前)

A3以上の用紙で画質にこだわり予算オーバー覚悟なら5Dがいいと思いますが、40Dの機能は進化しています。動きのある子供は連写、ライフビューでローアングル、ISOオートも便利です。風景やポートレートの作品作り
にこだわりらないなら、40Dで十分だと思います。
但しレンズはLがいいです。
5Dなら後継機を待ってじっくり吟味してから選択されるといいと思います。

書込番号:8137248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件

2008/07/28 10:33(1年以上前)

α7大好きさん こんにちは A3まで引き伸ばすことも ないと思うので そういう場合は APS-Cでも十分ですか 40Dはもう半年でモデルチェンジしそうなので 待つのもよいというわけですね

カメラって楽しい。さんこんにちは
>ジャスピンをピーピー音で知らせてくれるマウントアダプターを装着すると、ツァイスレンズも使えることだし

そういうのもあるんですね それなら MFでもいけそうですね

カメラ好きのLokiさん こんにちは
>単焦点レンズに手を伸ばすなら、どちらのフォーマットにするか決めないと、カメラを複数台使用する時に、写真に写る範囲が変わるので混乱しやすくなりますよ。あくまでも、単焦点使う時にね

単焦点も 試してみたいと思っているので 頭に入れておきます

お散歩オヤジさん こんにちは A3以上のプリントは  プリンターもないですし カメラ屋ですと プリント代も高いので考えていません 40Dでも Lレンズがおすすめですか 来月には レンズの発表もありそうなので たのしみです

みなさんありがとうございました

書込番号:8137563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/07/31 18:35(1年以上前)

階調の差が、お分かりにならないのなら40Dの次期種をお勧めいたします。現行の40Dはご指摘の通りAF精度とピントの確認ができない過去のタイプの低い解像度のモニターです。ニコンがD300でPCモニター並の高い解像度のモニターを搭載してきた為、40Dの次期種は手抜きのモニターを入れる事ができなくなりました。40Dの次期種は、かなり気合いの入ったデジイチになるでしょう。お勧めです。

書込番号:8151291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:29件

今でも現行5Dの画質にはあまり不満はありませんが、
例えば逆光の建物を撮った際などに白飛び寸前の空などに起こるトーンジャンプは少し気になったりします。
5Dは空を広く写しこむと周辺減光やゴミが気になりますので、
最近、空メインで撮影する時はKissX2とEF-S10-22mmを持ち出すことが多いですが、
14bit RAWのKissXのほうがトーンジャンプが少ないような気がしないでもないです。

ただ、下記の最新の14bit RAWであるところのD700の公式サンプルなんか見ると、
白飛びしてるわけでもないのに平気でトーンジャンプしてたりしますし、
12bitも14bitもメーカーの宣伝文句に踊らされてるだけで大して変わらないのかという気もします。
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/img/sample/pic_002.jpg

ネットで調べると、
「最終的な出力が8bitのJPEGならほとんど差はないがレタッチで追い込んだ場合はトーンジャンプしにくい」
ということに落ち着きそうですが諸説入り乱れてよく分かりません。
トーンジャンプに関して12bitと14bitの間に顕著な差があれば5Dの新型が出たらなるべく早く購入したいですが、
ほとんど差がなければ新型が出てもしばらくは今の5D、KissX2の態勢でもいいかなと思ってます。

書込番号:8146311

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 13:28(1年以上前)

すみません、いきなり訂正です。

5行目ですが、

誤 14bit RAWのKissXのほうがトーンジャンプが少ないような

正 14bit RAWのKissX2のほうがトーンジャンプが少ないような

書込番号:8146350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 14:08(1年以上前)

すみません、またまた訂正です。
表現が間違ってたようです。

「12bit RAW→14bit RAWでトーンジャンプは大きく改善される?」よいうより、
「12bit A/D変換 →14bit A/D変換でJPEG出力のトーンジャンプは大きく改善される?」としたほうが良かったです。

書込番号:8146444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/07/30 14:39(1年以上前)

HDR画像で使われるような、32bitくらいにいかないと
大幅な変化は感じられにくいかもしれませんね。


デジタル機器は、そういった進歩が早いのは良いですが、
機材の金額的な価値が、すぐに減っていくのは寂しいです。笑

書込番号:8146517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/30 14:43(1年以上前)

ADコンバータのビット数だけが話題に上りますが、撮像素子から出力されるアナログ信号の性格にも左右されます。

あまり、数字に捕らわれずに、作例を自分の目で見て、判断されるのが一番かと。

書込番号:8146528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 16:15(1年以上前)

明るい部屋さん、カメラ好きのLokiさん、ありがとうございます。
やはり12bitも14bitも大して変わらないということでしょうか。

そもそも肉眼で見ると滑らかなグラデーションが、
どうしてデジカメでは時折縞々になってしまうのかよく分からないんですが、
アナログデータの段階で既に縞々になっているのか、
それともA/D変換時に縞々になっているのか?
この辺りがデジタルデータの限界なんでしょうか。
フィルムではグラデーションが縞々になってしまうことはまずないんですよね?

書込番号:8146799

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/07/30 17:52(1年以上前)

機種不明

自作の256階調上と下です。しっかり見えてますか?

こんにちわです。
>14bit RAWであるところのD700の公式サンプルなんか見ると・・・
jpegになっている時点で8bitの画像ですよ〜
>白飛びしてるわけでもないのに平気でトーンジャンプ・・・
う〜ん・・・私にはその様には見れないですが・・・
ぶっちゃけお使いのモニターのせいでは?なんて感じてしまいました。
結構良いモニターでも強引なソフトウェアキャリブなんてしていると、256階調がしっかり表示されませんし・・・
出力でトーンジャンプが出ちゃうと問題ですが、モニターで見てどうのこうのはあまり気にしない方が良いと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:8147056

ナイスクチコミ!4


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/30 18:07(1年以上前)

フィルムでグラデーションはないです。
ありえないです。
アナログデータですから。

書込番号:8147095

ナイスクチコミ!1


meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/30 18:27(1年以上前)

2ビットのレンジ拡大に甘んじることなく、適正露出+モチーフに合わせた露出補正を行う必要がありそうです。

ハイライトなどを避けるか、ハイライトにピンポイント測光し更に露出補正するなどの配慮が必要なのでしょうネ。

ただし、モチーフの入れ替わりの激しい撮影現場で、このような操作がメンドイ場合は「ブラケット」機能を多用すべきでしょう。
銀塩ポジでは非常に重宝しています。

ごく基本的なことばかりで失礼とは思いましたが、2ビットの比較論の前座としてカキコさせてもらいました♪

書込番号:8147163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 18:30(1年以上前)

Coshiさん、ありがとうございます。
JPEGという時点で8bitになってることは分かってるつもりですが、
14bit A/D変換でJPEG出力のトーンジャンプは改善されるのかお聞きしたいと思いました。
D700のサンプルはモデルさんの頭の上辺りに縞々が見えるんですが私だけ?

TAKE 2さん、ありがとうございます。
フィルムでグラデーションはないとのことですが、
フィルムではトーンジャンプはないと理解すればいいということでしょうか?

書込番号:8147176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/07/30 19:29(1年以上前)

>14bit A/D変換でJPEG出力のトーンジャンプは改善されるのかお聞きしたいと思いました。

若干改善される可能性はあります。

>D700のサンプルはモデルさんの頭の上辺りに縞々が見えるんですが私だけ?

これは、ライティングの陰のようにも見えますが。

>TAKE 2さん、ありがとうございます。
>フィルムでグラデーションはないとのことですが、
>フィルムではトーンジャンプはないと理解すればいいということでしょうか?

おそらく、そういうことだと思います。

書込番号:8147391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/30 19:58(1年以上前)

> 14bit A/D変換でJPEG出力のトーンジャンプは改善される

改善されますが、大きくではなく部分的に効果があるものだと思います。

> D700のサンプルはモデルさんの頭の上辺りに縞々が見えるんですが私だけ?

私にも見えますが、RAWの問題ではなく画処理の問題だと思います。
サンプルの場合は画処理があっていないためで、別の現像方法であれば発生しないでしょう。むしろNRの影響だったりすると思います。空などは、ノイズを極端に減らすと縞がででることがあります。

したがって、14bitは階調に有利である。D700のサンプルについてはRAWには問題がない。

以上です。

書込番号:8147496

ナイスクチコミ!0


meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/30 20:27(1年以上前)

先ほどの補足です。

レス主さんの提供された写真は、モデルさん??の顔がほぼ適正露光になっていますネ。
しかし、強烈なライティングを受けているようで、純白のドレスがサチッテいます。
私の直感では、カメラ仕様を論ずるまでもなく、撮影環境の設定に無理があっように思えました。

言い換えれば、モデルさんが受けている光の反射光の光量の幅が広すぎて、完璧にセンサがサチッテいるようです。
後処理ではどうしようもない感じです。

同じ撮影環境条件でのKiss(14ビット)の画像があると参考になります。
ただ、この撮影条件では基本的にはサンプル画像の飛びかたと大きく変わらないと思いますが・・・。

書込番号:8147619

ナイスクチコミ!2


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/30 20:50(1年以上前)

すいません。書き方間違えました。トーンジャンプはないです。

書込番号:8147690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/30 21:22(1年以上前)

>ネットで調べると、
「最終的な出力が8bitのJPEGならほとんど差はないがレタッチで追い込んだ場合はトーンジャンプしにくい」

全くこの通りだと思います。
ただニコンのように14bitにすると極端にレリーズタイムラグが大きくなるのはゴメンです。

>白飛びしてるわけでもないのに平気でトーンジャンプしてたりしますし、

トーンジャンプでは無く陰影に見えます。

書込番号:8147845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 21:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
トーンジャンプに関して色んなページを見て勉強しましたが頭が痛くなっちゃいました。
デジタルは撮る分にはお気楽ですけどその反面トーンジャンプやマッハバンドなんて話は難しいです。

私はデジタルの写真しか知りませんのでデジタルは万能だと思ってましたけど、
こと滑らかなグラデーションの再現やトーンジャンプのしにくさに関してはフィルムのほうが上ですね。

12bit→14bitにA/D変換がなってもデジカメである限り劇的な階調表現の改善までは期待できそうにない感じです。
meu!uemさんの仰る「適正露出+モチーフに合わせた露出補正」がデジカメではより一層重要ですね。

書込番号:8148029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/30 22:03(1年以上前)

明部にトーンジャンプは普通起きません。
なぜならガンマカーブによる非線形変換では明部の階調は必ず圧縮されるからです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8116637/#8117060
そこにも紹介してある
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=7411155/#7427456

使うカメラの露出決定さえ適切であれば12bitのカメラでもこの程度は可能です。
http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/

が、上記のような方向で画像化する際には14bitであったほうが高品位が期待できます。
ただし、ちゃんと充分な露光(記録範囲を活かしきる)、当然感度も基準感度を使用することです。

ここまでの説明で理解できると思うのですが、もし、明部でトーンジャンプが近くできるのであれば、
・ディスプレイの色数が少ない状態で見ている
・ビデオカードとディスプレイの性能を超えた無理なキャリブレーションをしている
・JPEG圧縮率が高くて空などにまだら模様が出ている
のどれかです。
ご確認ください。

書込番号:8148072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 23:24(1年以上前)

kuma_san_A1さん、ありがとうございます。
紹介していただいたページ見ましたが難しすぎて猛烈な眠気が・・・。
明日以降じっくり勉強させていただくことにします。

書込番号:8148512

ナイスクチコミ!2


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/07/30 23:28(1年以上前)

モニターのバンディングの可能性大だと思われます。
バンディングに関しては、

http://japanese.engadget.com/2006/05/26/2007wfp/

トーンジャンプほどではないが、トーンが乱れて、(たとえば)夕焼け空に縞模様がでることがあります。
このような現象を、バンディングと言います。
データ自体がバンディングを起こしているか、モニターだけの問題か?

プリントしてみてください。
バンディングが起こらなければ、モニターを買い替えたほうがいいでしょう。

http://www.genkosha.com/eizo/serial/motegi/motegi5.html

書込番号:8148532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/30 23:30(1年以上前)

わからないところはおいておいて、まずディスプレイをチェックしてください。
明部でトーンジャンプは起きないことを説明しているだけですから。

書込番号:8148542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/30 23:50(1年以上前)

確かにサンプル写真は私のモニターでも秀逸に写っていますね(^^;流行のキツ目の照明でも破綻がないです。5Dの良さを再実感すべく覗いたのにD700欲しくなってきた(;;

書込番号:8148670

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 よろしければ相談にのってください

2008/07/28 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
皆さんに是非相談にのっていただきたいことがありまして書き込みをいたします。

現在、Kiss DNで主に風景とポートレイトを撮っているのですが、以前からフルサイズ
で広角の写真を撮りたいという気持ちを持っていて、更に、ここでアップされている
画質の素晴らしさに驚き、5Dの購入を考えていました。

しかし、後継機が出るらしいという事と、レンズが違っただけでも写真は変わるという事
から、取りあえず、ボディは後継機の発表まで待ち、今のKiss DNに合うLレンズを先行で
買おうと考えました。

先日ショールームに行き、気になっていた17-40 4L、24-105 4L、70-200 4L、35LをKiss DN
と5Dとで試し、更に、50Lを5Dで試してきました。そして、Kiss DNでは24-105 4Lが一番好み
の写真が撮れそうだという事が分かったのですが、そこで疑問がわいてきました。

24-105 4Lなら現行5Dのレンズキットを買った方が得なのでは?と・・・。

もし、後継機が実売で30万を越えてくると、すぐには買えません。また、万が一、来月に
なってもキャノンから何の発表も無いなんて可能性もゼロではない。そうなれば、現行5D
のレンズキット買うつもりでいます。その時に、24-105 4Lを持っていたらボディだけを
買う?ん?それって、割高じゃないのか?そう思ってしまったのです。

このような場合でも、やはりいいと思ったレンズを買った方がいいと思いますか?
それとも、いっそのこと現行5Dのレンズキットを買ってしまった方がいいのでしょうか?

これは機種そのものの相談とは違っているのかもしれません。
なので、そう思われた場合はもちろんスルーなさってください。
ただ、ここには色々な状況でカメラを購入されてきた方が沢山いらっしゃると
思ったので、どんな事であってもアドバイスがいただければと思い書き込みを
させていただきました。

素人以下の質問かもしれませんが、アドバイスいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8140242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/28 23:17(1年以上前)

laser beamsさん こんばんは

確かにキット購入のがお買い得ですね!
5DとEF24-105なら着けっぱなしでも不足は無いです

もう少し様子を見て9月になれば出てくると思います
あせらない方が得策だと思います
その時までに、後継機がこうだったら現行機にする・・・などの条件を
決めておかれればと思います!!

書込番号:8140347

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/07/28 23:19(1年以上前)

こんばんは

答えは5D後継機が出ても後悔しない自信が有るか無いかです
今、如何してもフルサイズが欲しいなら5Dレンズキットをお求めになられた
方がお買い得ではありますが・・
私ならですがレンズ単独先行買い後継機ボディ待ちです

書込番号:8140364

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/28 23:20(1年以上前)

laser beamsさんこんばんは。

悩ましいですね。去年の10月頃私もlaser beamsさんと同じように5Dを買うか悩んでいました。

Lレンズを購入すること自体は良いかと思いますが、後継機への期待が高まる中5Dをこの時期に買う事を躊躇する気持ちはよく分かります。私も買った翌日に新型が発表になったら後悔するなと思っていました。

しかし、一方で来月確実に5Dの後継機が発表されるという保証はありません。

結局この「待ち」か「購入」かでさんざん悩み、この板の諸先輩にも相談した上、一度は見送りを決心したものの、価格が下がったタイミングに5Dを購入しました。

買ってからは「ハッピィ」そのものです。悶々と悩んだ日が嘘のように、5Dで思う存分撮影を楽しんでいます。

結論からすると「欲しい時が買い時」だと思います。最新機能は搭載されていなくても、5Dは十分満足の行く画質を提供してくれるカメラだと思います。

書込番号:8140368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/28 23:30(1年以上前)

当機種

5D+EF24-70mm F2.8L USM

ことここにおよんでは非常に難しいご質問だと思います。
KissDNがお手元におありなので後継機発表まで待っても良いかも知れませんね。

ちなみにキットで買ったほうが「お買い得」は僕も正解だと思いますが、「レンズ」をお買い得と考えるか「ボディ」をお買い得と考えるかにわかれるのではないでしょうか?
例えば26万円で5D+24-105Lのキットを購入できたとした場合に(ボディ実勢20万円、レンズ実勢10万円として考えた場合)、「レンズを6万円で購入できたからお得」と思うか「ボディを16万円で購入できたからお得」と考えるかによって答えは大きく異なるでしょうね。

今は5Dはモデル末期なので、ここでキットで買っておけば5D本体だけを買うよりもお得なので後継機が出ても後悔が少ない。なので買うならレンズキットのほうがいいよというのはありだと思います。
逆にEF24-105mmが欲しいというのが先立っているのであれば、レンズだけ買ってしまったほうがよいように思います。レンズだけ先に買って、後継機の発表を待てば、後継機を買うか5Dを買うかの選択が出来ますし、その時点では5Dを16万円程度で手にすることは十分に可能ではないでしょうか。

なので急ぐなら、レンズだけの購入をお勧めしておきます。
ただし、現行5Dも素晴らしいカメラです。後継機が出てもすぐに買うのではなく1年後ぐらいに買おうという算段なのであればキットで買ってしまっても後悔は少ないでしょうね。

書込番号:8140430

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/28 23:31(1年以上前)

BIG−Oさんの言うことも一理ありますよねー。
5Dなら買って即幸せでしょうねー。

5Dは「写り」という1点において素晴らしいカメラだと思います。私にとっても憧れの1台です。新5Dには3年分の機能がいろいろついてくると思いますが、金額は5Dとは大きなヘダタリがでるでしょう。それを思えばいつ5D買っても後悔はないように思いますが、新5Dを待ってみるのが、まぁ、普通だろうと思います。で、それから改めて選ぶ。

しばらく投資凍結がよいのでは?と。。。

書込番号:8140439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2008/07/28 23:43(1年以上前)

laser beamsさん、こんばんは。

お気持ちは察しますが、現行5Dを買う意味は、価格のこなれだと思います。
ですから、予算を使えない場合を除いて、待ちではないでしょうか?

24-105を使用しておりますが、フルサイズでは重宝するレンズです。
レンズ1本の時は、これしかありません。
でも、APS-Cではやや長めですし、将来5Dの購入を考えておられるのなら、やはりキットの方がお得かと。
私がこの板でお尋ねしたのが2年前。当時も後継機の噂がありました。
その時に5Dを購入したことには全く後悔しておりませんし、いいカメラに出会えたと思っています。

しかし、さすがにもう出るでしょう。
発表があってから、予算を鑑みて現行のレンズキットにするのならば、納得ずくなのでよろしいかと思いますが、
今行動するのはいかがなものかと思いますよ。

でも、今欲しいんですよね。その気持ち、よくわかります。



書込番号:8140518

ナイスクチコミ!1


びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/28 23:52(1年以上前)

ほんとにでるのかなぁ?って最近では思います。
後継機じゃなく、まずはラインナップの追加、になる予感。

なら、いっそ、やすくなった5Dお買い上げ、というのもあり、かと思いますが。

たとえあと1ヶ月で出てくるかもしれませんが、D700の画像と比べても、まだ5Dは現役機として十分使えると思いますし、KDXから、ならば満足度は高いはず、です。

書込番号:8140572

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/29 00:03(1年以上前)

難しい時期に、難しいご質問ですね。
ほぼ間違いなく秋には新型フルサイズ機が発売されるだろうと思われるので、ここは待ったら?というアドバイスしかできません。

書込番号:8140639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/07/29 00:07(1年以上前)

中古か新古の程度が良い安い現行5Dレンズキットを探して買って良さを実感して予算が
貯まったら後継機を買い増しか買い替えするというのは。

要するに本命は5D後継機でとりあえず今買うのは予算を最小限に抑えた物。
探してるうちに後継機の発表があるかもしれないですけど。

書込番号:8140656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/29 00:10(1年以上前)

レンズだけは、あまり買い替えない事が多いので。
後悔しないレンズ買いを薦めます。ということは、現時点で欲しいものと言う事になりますね^0^

ここで、5Dキットを買うか?は非情に難しい問題だと思います。
いまだに判断のつかない方が大勢いるのでは無いでしょうか。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:8140672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/29 00:25(1年以上前)

こんばんわ

根拠はないものの、たぶん5D後継機も24-105mm(or 後継レンズ)が
セット売りされると思います。動機として「今」を撮ることが目的では
ないのなら待ったほうがよいですよ。きっと後悔します(>_<)

だけど「KDNで今を撮りたい」なら24-105mmだけを先んじて買うべきです。
どっちにしろ悩んでいるときにセットで買っちゃうと、後継機が出たときに
余計な投資を悔やんじゃいそうな相談かなと思いますよ(^_^;

書込番号:8140752

ナイスクチコミ!1


四重肩さん
クチコミ投稿数:171件

2008/07/29 00:28(1年以上前)

私の場合もスレ主さんと同じ論法で、KDXから70-200 4L→17-40 4L→5D+24-105 4Lキットのい順番で購入しました。一番Lレンズの違いが歴然だったのが70-200でした。
8月に後継機が発表されたとしても初期不良が解消されて価格が現行5D程度になるには半年はかかると思いますので買い時は来年2月頃からでしょう。
現行5Dにさしたる不満がなく、我慢できなければ今が買い時だと思います。
我慢できるなら来年2月頃に20万円前後のシンプルな5D-Fみたいなのが発売になる気がしますので、その時期を待つべきかもしれません。

書込番号:8140768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/29 00:53(1年以上前)

後継機のレンズキットを買う!
が正解ではないでしょうか・・・

書込番号:8140865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/07/29 01:02(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

早々のお返事、本当にありがとうございます。
これから皆さまにお返事を書きたいと思いますが、取り急ぎ、お礼を申し上げます。

正直なところ、天使と悪魔がバトルをしていうような状態です。。。
理性的な自分は「どう考えたって待つのが普通だろ」と言っています。
しかし、後ろから「買っちゃえ買っちゃえ」という声が聞こえてきます。。。

状況をご説明しますと、8月に友人のHPの為に、人物や物の写真を撮って欲しいとお願いをされていて、せっかくだから少しでもいい写真が撮れればと思っています。ただ、本当のところは友人の為じゃなく、自分の満足の為だと思います。自分が「いいんじゃない!」って自己満足できる写真が撮りたいんだと思います。その為に、レンズのかボディ+レンズのキットか・・・を悩んでいます。

また、9月の後半ですが、遅めの夏休みが取れたので海外に行く予定を立てています。せっかくの機会なので、いい写真を撮ってきたいと思っています。これの為に、レンズのみかキットか買うかを悩んでいます。

もちろん、この2つの為だけのレンズ or キットを求めている訳ではありません。あくまで、この2つはきっかけに過ぎませんが。。。

余談ですが、そのような状況の中、フジヤカメラで今月いっぱいキャノンのズームレンズが特価になっているようで、ズームレンズを買うなら今月中か?と、やや焦りの気持ちがあります。

それから、24-105 4Lというレンズは、確かに5Dに付けて撮った時にもすごいな!って思いましたが、5D用のレンズとしては、私が先日試した中では一番のレンズではありませんでした。私の好みとしては、一番は50Lで、次は、たまたまいじった1Ds MarkVに付いていた16-35 2.8Lです。ただ、両方共、Kiss DNでは良さを引き出せないレンズだと感じ、今のKiss DNに一番いいという理由で24-105 4Lを先行買いしようかと思った次第です。

8月の際にはLレンズではなく、何か35mm 2.0などの高価でないレンズを購入、対応しておいて、改めてその時が来たら考えるというのがいいのでしょうか・・・。

何よりも、自分自身を冷静にさせる事が、今、一番必要なのは分かってはいるのですが・・・。

書込番号:8140888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/07/29 01:27(1年以上前)

laser beamsさん こんばんは

悩ませる様な事を言ってしまうかも知れませんが、近日に使いたいなら慣れる期間も必要かと思います。
これはあくまで一つの提案です。
現行の5Dでレンズキットを買う。
後続機が出て、欲しいと思ったら現行機のボディーを売って後続機のボディーを買う。
所有していた期間の満足度と買い替え金額の不満度のバランスが取れていたらOK。

でも、難しい選択ですね。

書込番号:8140951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/07/29 01:35(1年以上前)

エヴォンさん
>その時までに、後継機がこうだったら現行機にする・・・などの条件を
>決めておかれればと思います!!
ありがとうございます。まさにその通りですよね。大人の対応だと思います。多分、考え過ぎで考えられなくなっている気がします。

rifureinさん
>答えは5D後継機が出ても後悔しない自信が有るか無いかです
ありがとうございます。実際に現行5Dを手にして、ガッカリしたのは液晶モニターとシャッター音の2点でした。ただ、シャッター音は、ショールームで撮りまくっている内に気にならなくなりました。後継機がどのような進化になるにせよ、少なくても液晶モニターは数段アップしてくると思いますので、現行5Dを買って後悔しないか?と問われれば、後悔しません!という答えるのは苦しいです。

BIG_Oさん
>結論からすると「欲しい時が買い時」だと思います。
これが一番堪えます。今がその欲しい時なんだと思うからです。でも、ごもっともなご意見ですよね。ありがとうございます。

小鳥遊歩さん
ありがとうございます。もし、今、26万円で新品の5D+24-105 4Lのキットが購入できるとしたら、多分、悩まずに購入すると思います。それは、小鳥遊歩さんがおっしゃる通り、ボディが実勢価格20万円前後である中、実質16万円で購入できるからです。新品5Dが16万円で購入できるのであれば、すぐに後継機が出たとしても後悔はしないと思います。24-105 4Lが欲しいと先立っているような文面になっているとしたら、先に書いた通り、8月の友人のHPの為の撮影に使いたい(その時点では5Dはナシという前提で)という気持ちが働いているからだと思います。5Dと24-105 4Lとどっちに惹かれているんだ?と問われれば、本当のところは5Dです。

>後継機が出てもすぐに買うのではなく1年後ぐらいに買おうという算段なのであればキットで買ってしまっても後悔は少ないでしょうね。
この手も考えていました。本当に悩みます。

書込番号:8140971

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/29 01:48(1年以上前)

24-105Lは、フルサイズレンズとしては、入り口に過ぎないと思います。
フルサイズで使用するとKDNで確認したのとは、まるで別の傾向を感じると思いますし。

レンズ先行ならもう少し上のレンズ(を複数)、がっちり購入することをお勧めします。
5D後継が出てもすぐには買えなくなっちゃうってぐらい、しっかりレンズを固めるのでなければ、
レンズ先行の意味は薄く中途半端な気がします。

そうですね・・・たとえば、【24mmF1.4L と 85mmF1.2L】、【35mmF1.4L と 135mm2.0L】
【24Fmm1.4Lと50mmF1.4と180F3.5Lマクロ】、【16-35F2.8LIIと50mmF1.4と70-200F4LIS】などなど。

そうすると、「あとはボディー」って感じにようやくなると思います。

で、なければ
・「頑張って」待つ。
・へたってても何でもいいから、腰掛のつもりで5Dの中古をできるだけ安く買う。
 (EF-sしかお持ちでなければとりあえず50/1.8を買う)

の2択をお勧めします。

書込番号:8140991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/07/29 02:01(1年以上前)

kawase302さん
>5Dなら買って即幸せでしょうねー。
ありがとうございます。本当にそうなんだと思います。

>新5Dを待ってみるのが、まぁ、普通だろうと思います。
>で、それから改めて選ぶ。
本当にそれが普通の大人が取る方法ですよね〜。。。

セナ&イチローさん
>お気持ちは察しますが、現行5Dを買う意味は、価格のこなれだと思います。
おっしゃる通りです。

>発表があってから、予算を鑑みて現行のレンズキットにするのならば、納得ずくなので
>よろしいかと思いますが、今行動するのはいかがなものかと思いますよ。
それが普通ですよね。今は100%納得という状態にはなりませんからね。。。

>でも、今欲しいんですよね。その気持ち、よくわかります。
その通りです。。。

ありがとうございます。

びよよさん
ありがとうございます。お返事いただいた事柄、全てが全くの同感なんです。

ほんとにでるのかなぁ?
後継機じゃなく、ラインナップの追加?
700の画像と比べても、まだ5Dは現役機として十分使えると思いますし、Kiss DNからであれば満足度は高い!
なら、いっそのこと安くなった5Dを買うのもあり?

本当にそう思ってしまいます。

dai_731さん
>ほぼ間違いなく秋には新型フルサイズ機が発売されるだろうと思われるので、ここは待ったら?というアドバイスしかできません。
ありがとうございます。そう言っていただけると、グッと堪えることができそうです。


大変申し訳ありませんが、続きは明日改めてお返事させていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:8141018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/29 08:27(1年以上前)

laser beamsさん こんにちは
よくわかります。その気持ちが。
私は20D→40Dと来て、とうとうフルサイズ!って待機中なんです。
で、肝心のレンズの話ですが、DNに合っていると言う理由で24-105 4Lはちょっと勿体ないかな、と感じます。絶対に5Dもしくは後継機買っちゃうなら、今は友人の為等はお買い得な35mmF2、50mmF1.4等の単焦点で物欲を紛らわせておいて、フルサイズ購入時にしっくり来るレンズと共にドーンと一括購入が、一番おいしいと思います。
言ってる私は、後継機待ちの不満から単焦点レンズを中古で買っちゃってるんですが。私は35mmF2で、単焦点レンズの魅力に再びはまっちゃいました。もっとお安くDNの魅力と性能を引き出すレンズはあると思いますし。
今は後継機の発表待ちでどうでしょう。

書込番号:8141427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/29 09:19(1年以上前)

laser beamsさん
おはよう御座います。

同じく5Dレンズキットか、後継機か迷ってます。

現在は40DとフィルムEOS1VとEOS7で写真を楽しんでます。

一眼レフは、長いこと初代EOS650を父から譲り受けて、95年からたまにフルオートで撮るくらいでしたが、今年の4月からドップリはまりました。

とても楽しい反面、35mmのフィルムで出てくる描写力とボケ具合が40Dではなかなか表現できないこと、焦点距離が違うことでフルサイズが欲しくて欲しくてしょうがない病です。

矢張デジタルには、感度を自在に操り撮影できる味わいと手軽に撮影できる魅力を見出だしている次第です。

同じく現行を買っちゃえと言う自分の中の声とNikonD700が出てきた以上、さらにそれを上回る後継機が出てくるのではないかと期待してます。

私は後継機が出てきてから、現行にするか後継機に使用かと検討中です。

後継機を選ぶ条件としては、
・1200万画素以上
・測拠点45点クラス任意選択可能
・現行の画質を下回らない
・液晶23万画素以上
・ISO50-6400クラス
・ファインダー視野率96%以上
・重量850g位

これ等を満たして初期流通価格が30万円未満でなければ、現行を買うと思います。

それだけ現行の5Dも優れていると思うからです。

デジタル機には暗いところでも自在に気軽に撮影できる能力を期待します。

フィルム機と使い分けて写真を楽しみたいので、特に高感度特性のポテンシャルアップがなければまず買わないと思います。

同じく現行5Dを今にでも欲しい仲間として、心中が良くわかります。

やはり頑張って働いているんだから、買うときはしまったじゃ許されない値段だから、辛い悩みどころですよね。

書込番号:8141534

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS40Dにない魅力を教えてください。

2008/07/23 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

EOS40DとEOS1VとEOS7を持ってますが、メインはEOS1Vです。

40DはAPS-Cなのでレンズを増やしていく際に、銀塩と二種類増やすのが面倒に感じます。

出来たらフルサイズにして、1Vとレンズを共用したいです。

40Dとの比較で良し悪しを中心に教えてください。気になるのはごみ取りと画質です。

書込番号:8118041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/23 20:06(1年以上前)

私もEOS-1VHSを持っています。40Dは持ってませんが、Kiss-DNを持っていました。やはり、銀塩も、デジタルも同じレンズの画角で撮りたいです。フルサイズはEOS-1Dsです。これも5Dを持っていたとき、どちらを残すかで、自分なりの比較で1Dsを残して5Dは売却しました。

フルサイズ機は、銀塩とレンズの画角を同じにできるので、両方使ってみて違和感がありません。また、フルサイズ機の絞りを浅くした時のボケは、APS-Cよりずっと綺麗です。

書込番号:8118075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/23 20:14(1年以上前)

良い点はフィルム機と同じ画角でレンズが使える
人にも因ると思いますが一般的にフルサイズの方が画質が上と言われます。

悪い点は5Dはそろそろ後継機が出ると思うので買って直ぐに後継機が大して変わらない値段で発表されると精神的ダメージが大きそうかと・・・。

書込番号:8118108

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/23 20:16(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんは。

>40DはAPS-Cなのでレンズを増やしていく際に、銀塩と二種類増やすのが面倒に感じます。

40Dに対するご不満がこの点だけでしたら、今すぐフルサイズに換えることはないと思いますよ。

逆の発想で、銀塩用のレンズは40Dに焦点距離1.6倍として使えます。
同じレンズを二通りの使い方ができると考えれば、メリットです。
将来のフルサイズへの移行も考慮して、できるだけEF-S以外のものを揃えられれば良いのではないでしょうか?

ただ、広角側だけはそれでは困りますので、EF-SのAPS-C専用が必要ですが…

書込番号:8118121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/23 20:34(1年以上前)

当機種
別機種

ISO3200

40DのISO3200

マイヨジョーヌさん こんばんは

5Dの良さは画質ですね
A4、A3・・・と引き延ばす程にAPS-Cとの差が開いてまいります
大きく伸ばす事が多い方は間違いなくフルサイズの方がいいですね!

開放F値の小さい単焦点でボケを楽しむにもフルサイズは奇麗です!
高感度ノイズもフルサイズの方が遥かに少ないですので
夕暮れでの撮影はとても綺麗だと思います!!

書込番号:8118193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/23 20:53(1年以上前)

EOS1VとEOS7が35mmフィルムに対して、5Dはフィルムの替わりにCOMSセンサーになっていると考えたら分りやすいです。

メインはEOS1Vとの事、予算に余裕があれば1DsMarkVをお奨めします。
EOS1V(1VHS)は素晴らしいカメラ(完璧なカメラ)です。
これでデジタルで求めるなら1DsMarkVしかありません、ただ高いです。

書込番号:8118288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/23 21:17(1年以上前)

何と言っても画質なんではないでしょうか?
また、銀塩時代からユーザにとっては、銀塩のレンズをそのままの焦点距離で使用できることも大きな魅力なのではないでしょうか(最近になって一眼レフを買った人にはほとんど関係ないと思いますが)。

書込番号:8118396

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/23 21:19(1年以上前)

1DsIII、5D、40D、KissDNを所有しています。
銀塩EOSは手元に残っているのは中級機の7、55、RT、650などです。

銀塩画角共通、ファインダーの広さ、広角域でF1.4〜2が使える、同画角同距離同士絞りでの
ボケ量等のメリットは説明不要ですね。レンズは何をお持ちでしょうか?

高感度、高解像、ダイナミックレンジ。
この3つが画質面での代表的なメリットですが、
・高感度はノイズリダクションのたっぷりかかった画像に疑問がなければ差異を感じないかもしれません。
・高解像は強いシャープ処理に不自然さを感じなかったりレンズ選択により差異を感じないかもしれません。
・ダイナミックレンジはjpegのみの運用でしたら差異を感じないかもしれません。


差異はそれなりにあり、私は大差と感じますが、人それぞれということになります。


問題は1Vからのメカの低下感では無いでしょうか。40Dにその点で不満が無いなら、
スペックに見える数値以外のところは意外に大丈夫かもしれませんが。
万一視野に入るようなら1DsMarkIIIをお勧めします。40Dと1DsMarkIIIの画質差異なら
説明すら必要としないほどはっきりしています。

メカ部重視でしたら、ほぼ単焦点の基本距離一個分ずれる画角になりますが、1DMarkIII
も検討されてはいかかでしょうか?
前に1DMarkIINを使っていましたが、APS-Cは全く別物の画角という感じに対し、「はじめ
から余白分トリミング」ぐらいの感覚で望めます。フルサイズと2台分業は難しいですけど。
(フルサイズ側に長いほうを任せたいときに難しい)

ごみとりは気安め程度です。
40Dで気にならないのでしたら、5Dで気になってしょうがないということは無いと思います。

書込番号:8118413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/23 23:19(1年以上前)

ファインダーの視野率100%は、1Vで味わいとても見やすいファインダーで撮る喜びを感じます。確かに96%は、40Dと大差なくみずらいてんは変わらないでしょうね。視野率優先なら1Ds系を狙う必要あるかも知れませんが、1Ds系列ならば中古で狙うしかないですね。デジタルで感じるのは、リバーサルで撮るとき同様の視野が必要に感じます。
予算がない中、良く検討したいと思います。新品で5Dか、1DSか1DSMK2かにしぼります。

返事下さった方々には、貴重な時間を割いてコメント下さいまして有り難う御座います。

書込番号:8119096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/23 23:22(1年以上前)

高感度撮影を考えると、1DSMK2か5Dなのかなと思いました。

書込番号:8119112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/23 23:39(1年以上前)

皆さんがおっしゃてるように画質の差ははっきりしていますし、フィルム歴が長いと身についた焦点距離と画角の差に違和感が無い。

これがフルサイズのメリットです。

書込番号:8119218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/24 01:14(1年以上前)

ファインダーの見やすさなら、おおよそ35mm換算のファインダー倍率で
比較するのがよろしかろう。

ちなみに、EOS−1Vが0.72倍で、EOS5Dが0.71倍。
EOS40Dは、0.95倍÷1.6=0.59倍なのだ。

5Dは良く頑張ってると思うがな−。

書込番号:8119670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/07/24 07:24(1年以上前)

視野とリバーサルは関係ないですな。

書込番号:8120099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/24 13:00(1年以上前)

偶然ではありますが、キャノンフォトサークルの無料モニターに先程電話が掛かってきて、当選しました。
先ずは存分に5Dを試してみたいと思います。

色々とアドバイス有り難うございました。

書込番号:8120984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/25 17:49(1年以上前)

みなさん色々とアドバイスありがとう御座いました。

ところで、今銀塩用に持っているレンズはタムロンの28-300mm VCがメインでEF50mmF1.4USMだけです。

EOS1V持っててレンズそれだけと思われるかもしれませんが、私は4月末からカメラにのめりこんできたので、それまではチョコチョコEOS650という初代EOSを父から譲り受けてたまに使っていた程度です。

前置き長くなりましたが、5D若しくはフルサイズデジタル一眼レフを買うに当たっては、予算的には以下の順です。
@メインレンズをタムロンの28-300mm VC5Dボディーのみ購入する
A5D EF24-105F4Lのレンズキット(Lレンズは憧れ)
Bタムロン28-300mm VC+1Ds Mark2

みなさんなら、どのように考えられますか?

銀塩ではボディー性能よりレンズとフィルムが描写力の性能を決めると聞きます。

デジタルではボディーに依存する割合が大きいのかなと思ってますが、その点如何でしょうか?

ご都合のよろしいときにコメントいただけたらと思います。


上記の

書込番号:8126014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/25 18:09(1年以上前)

当機種

>みなさんなら、どのように考えられますか?

@が良いかと思います
Aではタムロンが使わなくなるかもしれません
Bこの組み合わせより5Dで十分かと思います

もしご予算に余裕がおありでしたらEF17-40F4Lの追加購入なら
より広範囲に焦点があって撮影も楽しめるかと思います!

書込番号:8126090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/25 19:30(1年以上前)

当機種

ホリホック

 つたない作例ですが、EOS 5D+タムロンAF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)で撮影した写真です。参考になれば。

書込番号:8126362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/25 19:33(1年以上前)

エヴォンさん。早速のご返事有り難う御座います。タムロンの28-300mm VCは、エヴォンさんから見て、5Dにとって常用レンズとしては良いレンズですかね?

書込番号:8126374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/25 19:38(1年以上前)

エヴォンさん。皇居の写真でしょうか?綺麗な写真ですね。5DとLの広角レンズでしょうか?

書込番号:8126396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/25 19:54(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん。

作例有り難う御座います。タムロンのA20で充分綺麗な写真が撮れる。事が良くわかりました。

後は私の腕次第ですね。

フルサイズは憧れなので前向きに考えたいです。

レンズキットは予算がないので安心しました。

書込番号:8126458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/25 21:14(1年以上前)

別機種

江戸城大手門

>5Dにとって常用レンズとしては良いレンズですかね?

AFスピードが気にならなければとても便利だと思います
作例は長野県の上田城です(5DとEF17-40F4L)江戸城はこっちですね ↑

書込番号:8126784

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ175

返信46

お気に入りに追加

標準

5D凄いと感じるのは私だけ?

2008/07/26 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 トラベルスナップ 

デジタル一眼マニアックにD700との比較画像が出ていましたので覗いたところ、どうも5Dの方が良い様な・・・

発売前のとんでもない比較は違うのですが、ISO200での比較との事で繁々見つめていたのですが、「う〜ん5Dだよな〜」と感じます。高感度での撮影で無くとも撮影状況で色々変化はしますが・・・

私の見方は間違っていますか?

5D後継を待っているのですが、これなら現行も良いのではと悩み始めました。ご意見お待ちしています。
m(__)m

書込番号:8129701

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 トラベルスナップ 

2008/07/26 14:35(1年以上前)

リンク先張るのを忘れてしまいました。 m(__)m

http://www.nikond700.com/nikon-d700-review/compared-nikon-d700-vs-canon-5d/

書込番号:8129719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/26 14:41(1年以上前)

最近のNIKONデジイチは高感度耐性に特化しすぎの感がありますね...。

スポーツ撮影や報道等から強い要望があるでしょうから止むを得ないでしょうね...。


書込番号:8129735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/26 14:44(1年以上前)

比較といってもJPEGとRAWではかなり意味が違うのですが、これはRAWの様ですね。
一般的なJPEG比較より差が少ないです。
もっとも、RAWで同じ処理をすれば違う方がおかしいのですよ。(高感度ノイズは別ですが)

書込番号:8129741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/26 15:03(1年以上前)

3年前に発売されたカメラが、D700のような最新機種と画質でガチンコ比較されること自体驚きですよね。

F1マシンだったらありえない話ですよ。


昼間、普通に人を撮っている分には今の5Dでも何の不満もありません。
連写性能か防塵防滴ぐらいかな…あと必要なものは。

ISO3200以上も、使わない人には無用の長物ですからね。
最近、室内スポーツ撮っていないので、いまだに5DでISO3200を実戦で使ったことないです(笑)

その意味では私には5D後継機よりも、いまの5Dで十分なのかもしれません。

書込番号:8129799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1233件

2008/07/26 15:10(1年以上前)

私は、5DもD700も持っておりますが、素直に5Dの画質はすばらしいと思います。発売後3年も経っている機種とは思えないほどのレベルです。それだけ完成度が高いんですね。

書込番号:8129810

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/26 15:15(1年以上前)

こんにちは。

>発売後3年も経っている機種とは思えないほどのレベルです。

同感です。
ですから、ボディだけリフレッシュモデルでも十分です。σ(^^;)

書込番号:8129827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2008/07/26 15:25(1年以上前)

3年前のCMOSの性能が今も通用するのには驚きです。

しかしながらCMOSで捕らえた情報を処理する能力はD700の方が数段上でしょう。
高速連写は2倍以上の速さですし。写真を見る限り、5Dも現役で全然通用しますが、心地よく写真を撮る(カメラ操作)ではさすがに3年の年月を感じます。

後継機には今後3年間通用する機能を、惜しみなく投入してもらいたいです。

書込番号:8129855

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/26 15:27(1年以上前)

RAWで撮ればD100でも十分な写真が撮れますし、3年の進歩といっても
こんなものでしょう。
RAW撮りの低感度の画質の差がディスプレイで分かるのは解像の差くらい
じゃないですかね。
そうすると5D、1280万画素に対してD700、1200万画素ですからね。

低感度の画質が大きく向上するのは5DMarkIIが16M?で出てきたり
ソニーのα900?が24Mで出てきたりしてからでしょうね。

その意味でも5Dの後継には期待が高まります(笑)

書込番号:8129861

ナイスクチコミ!6


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 トラベルスナップ 

2008/07/26 15:31(1年以上前)

別機種

ROWで撮影 DPP現像 リサイズ トリミング少し

皆さん早速のレス有難うございます。
画質に関しては一致した意見の様で安心しました。キヤノンユーザーですのでどうしても贔屓目に見てしまうきらいが有る様で・・・

昨日、次女の結婚式前の衣装撮影が出来るとの事で、久々に娘の写真を撮る機会に恵まれました。その最中もやっぱりフルサイズかな〜〜と・・・。まあ式の当日は撮ることは出来ませんので慌てる必要は有りません。

私の中では5D後継機vs5Dになってしまいました。 m(__)m

書込番号:8129871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/26 15:58(1年以上前)

Oh!これは美しい・・・
5D大活躍ですね。

実は、私もD700より5Dの画像のが好きです。
D700が出てからいくつか比較画像を見て、移行する気は完全になくなってしまいました。
シャッター音と51測距点は羨ましいですが。
5Dの後継機が楽しみです。

書込番号:8129939

ナイスクチコミ!5


fotokinaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/26 15:59(1年以上前)

同感です。
この板に良く出没する方々の作例を見ますと、
現行の5Dでも十分すぎるぐらいの性能を持っていますね。
但し、きれいな液晶やゴミ取り機能はほしいですよね。

書込番号:8129941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/26 16:06(1年以上前)

CMOS+RAW。
これ、デジタル屋の視点からするとかなり罪作りな商品なんです。
つまり原理上は電気的な性能差が出ない。
CCDだと素子を出た後のアナログ的画質阻害要因が残されていて、ノウハウがあるのですが、CMOSは一旦作ってしまうと後はどの会社がアセンブルしようと同じなんですね。
ちょっと前はCCDを使ったどこかの会社のカメラに縞ノイズが出るとかいって大騒ぎになったものですが。
まあ、ユーザーにとっては何を買っても安心な時代に突入したということで喜ばしいことです。

書込番号:8129968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:362件

2008/07/26 16:11(1年以上前)

機種不明

先日京都天龍寺の蓮の花を観賞してきました。
70-200F4で撮影しましたが、すごく満足いく写真が取れ、
今更ながら、このレンズと5Dのすごさに驚いています。
メカ的なところはさておき、これ以上の写真が撮れる
後継機には期待大です。(もう2年も待っています)

書込番号:8129980

ナイスクチコミ!3


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/07/26 16:33(1年以上前)

■ソニータムロンコニカミノルタさん
うすうす気になってはいましたが。RAWでCMOSだとデータ的にはどのメーカーでも完全一致だと。
メーカー差はないんですよね。
ですよね、ここで差が出たら後で社外現像ソフトでおかしくなりますね。
となるとRAW+CMOSで差が出るんはレンズ?これとて自己満足の世界でブラインドでレンズ言い当てる人なんていないわけで。
となるとメーカー差が出てくるのは本機内jpegにしたときにその生成過程で差が、各々の会社の味付けが出てくると解釈してよろしいですか。
そうなると、ここで5DだD700だ、どちらがいいだといっているのは、それぞれのJPEG生成画像処理のことに対してみんななでやいのやいの言ってることでしょうか?
であれば、この画像処理に関し、D5、G9を含むCANONとGRD2の処理がすごく好きですね。
これは良い悪ではなく好き嫌いの問題ですね。

書込番号:8130047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/26 16:42(1年以上前)

これだけ凄いと、5D現行に小改良で、買いやすいモデルも設定するのが
良いかもしれませんねえ^0^
これで、20万切るフルサイズが出来上がりそうで、売行きもアップに繋がるのでは?

ヨーロッパ。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:8130087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/26 16:52(1年以上前)

sa55さん

>ここで5DだD700だ、どちらがいいだといっているのは、それぞれのJPEG生成画像処理のことに対してみんななでやいのやいの言ってることでしょうか?

やいのやいの楽しそうなので水を差したくない気持ちはやまやまですが、実際そんなもんですね(笑)
しかしCMOSのメーカーが違いますので、ノイズの量や色フィルターの違いによる色の違いは若干出ます。
実際はニコンとキヤノンの比較で大きく違うのはレンズですから、その差は無視できない場合があります。
これもしかし、レンズの「色合いの違い」というのは殆ど非科学的な話で、ホワイトバランスをグレーカードで取ってしまえば色の差も殆ど吸収されてしまいます。

書込番号:8130122

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/26 16:57(1年以上前)

なるほどね〜♪

参考になりました!

書込番号:8130136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/26 17:00(1年以上前)

リンクいただいたサイトの写真を拝見しましたが
どちらもきれいな画像と思いました。
NIKON、CANONのデジタル一眼レフの技術の実力も伯仲してきました。

近年ユーザーの目が肥えてきただけに、後継機は5Dを超える実力がないと
受け入れられないでしょうね、5Dの画質の完成度が高いだけに辛いかも・・・。

とにかく後継機の発表が待たれますね。






書込番号:8130143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/26 17:09(1年以上前)

難しいことはわからないけど
5Dで写された風景写真を見てすごいと思うことは何度もあるが、D700で撮られた風景を見てすごいと思ったことは残念ながらまだありません。(そのうち出てくるとは思いますが)
でもD700の高感度はものすごくいいですね。

書込番号:8130172

ナイスクチコミ!3


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/26 17:11(1年以上前)

こんにちは。
みなさん書かれてますが、3年前の5Dと最新のD700が比較されること自体
5Dが凄いカメラだと思います。

それにしても花嫁さん綺麗です!

書込番号:8130177

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング