EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 周辺減光

2008/07/25 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 KAZ!さん
クチコミ投稿数:37件

KDXから40Dと、使ってきて最近5Dをメイン機に使用していますが、先輩がたに教えて頂きたく書き込みします。m(__)m APS-C機でなにも問題なく使えていたレンズが今までの設定だと、のきなみ周辺減光してしまいます。全てのレンズ、フルサイズ対応のレンズです。フルサイズだと、開放は切り取り前提じゃないと使えないのでしょうか?仕事で画像を使うのですが、トリミングや編集作業は、一切してはいけない為、困っています。教えてください。なにか、よい方法などないのでしょうか?

書込番号:8123850

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/25 00:47(1年以上前)

ソフトでトリミングではなくて、周辺光量補正をしてやるという方法はあります。

ただ、撮影法としては、絞って撮るということが王道ですね。
開放から二段絞ればほとんどのレンズは、目くじらをたてるほどの周辺減光はなくなるのが一般的です。逆に、開放から二段絞ってもかなり目立つようなモノはあまりその点で性能の良いレンズとはいえないともいえます。

書込番号:8123868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/25 00:51(1年以上前)

KAZ!さん こんばんは

RAWで撮って付属のDPPで現像すると上のタブに NR/Lensとありますので
それをクリックするとレンズ収差補正の右の調整をクリックして
周辺光量の枠をクリックして調整すれば消えます!!

JPEGだと絞りをF8まで絞ればほぼ消えます!

書込番号:8123884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/25 00:52(1年以上前)

こんばんは。
フルサイズでは周辺減光はよくあることです。
小鳥遊歩さんがおっしゃっているように絞って使ってみて下さい。
デジタルですから、どれくらい絞れば良いのかすぐ結果がわかると思います。
レンズによっても特徴が有りますから、そこら辺はしっかり記録しておくのが良いでしょう。

周辺減光が気になるならAPS機の方がアドバンテージは高いわね。
サブ機の40Dじゃダメですか?

書込番号:8123889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/25 01:07(1年以上前)

まず、開放から2段から3段程度絞ってみてください。
口径食と呼ばれる前方と後方のレンズの径でけられて減光する成分が大幅に減ります。
後は、画角が広いほど隅の方は拡大されているため暗くなる性質があります。
コサイン四乗則という言葉で検索されてみてください。
その場合はRAWデータから周辺減光を緩和するツールのあるソフトで仕上げることも可能です。

過去ログなども時間があるときに読まれると良いでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=4498377/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=cos&LQ=cos

書込番号:8123947

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZ!さん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/25 01:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。m(__)m 実は、編集部からの指示でjpeg指定なんです。おまけに、ISO800以上は使うなとの指示が出ていて、困っています。外で撮影するときでも、被写体を浮かび上がらせようとすると、開放で使いたいのに周辺減光してしまいます。ちなみに、一番つらいレンズは、EF200Lです。 絞るいがい方法は、ないのでしょうか?より、望遠のサンニッパなどで圧縮効果で撮影すればいいのでしょうが、そんな余裕もありません。教えてください。 m(__)m

書込番号:8123948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/07/25 01:11(1年以上前)

機種不明

仕事でどういう写真を使うのかわかりませんが、周辺光量不足を逆に私は利用しちゃう時あります!

書込番号:8123962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/25 01:12(1年以上前)

200Lとかなら口径食ですね。
編集部からのオーダーなら気にしないでそのまま納品されればよいのでは?
1段でも絞るとずいぶん変わりますよ。

書込番号:8123967

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/25 01:17(1年以上前)

EF24-105mmF4L IS は広角側は2段絞った程度じゃダメですよ。3段絞ればまあ我慢できるかなというレベルです。でもDPPでレンズ補正かければ。全く周辺減光は無くなります。

書込番号:8123984

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAZ!さん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/25 01:20(1年以上前)

写真、かっこいいです! イメージ写真の場合は、いいのですが、紹介写真だとまずいんです。m(__)m
40Dメインの方がいいんでしょうか?

書込番号:8124001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/07/25 01:30(1年以上前)

200Lは使ったことがないのですが、手持ちのレンズの中に周辺減光するものがあります。
しかしながら、200mm F2.8ならどのレンズでも周辺減光が起こるわけではないので、
それぞれのレンズの個性ではないでしょうか? 別のレンズを使うという選択枝はいかがでしょうか?

書込番号:8124032

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZ!さん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/25 01:40(1年以上前)

いろいろな、アドバイスありがとうございます。m(__)m 個性。うーん。趣味的には、ありなんですが、仕事で納品する画像なんで。ちょっと、まずいんです。jpeg、トリミングなしの条件だと、絞るしかないってことですね。お仕事メイン機を40Dに戻したほうがいいんでしょうか?

書込番号:8124054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/25 01:42(1年以上前)

RAWで撮ってそれをDPPでJPEGにして渡せば良いのではないですか?
絶対ばれないし、それで実害も全くないと思いますが。
撮って出しJPEGだって、元々はカメラ内で作られた画像なんですし、
そこまで厳密にオリジナルに拘るならRAWで渡せと言う筈でしょうw
何が何でも撮って出しJPEGじゃなきゃダメだ〜ってのは石頭過ぎと言うか・・・

書込番号:8124058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2008/07/25 01:50(1年以上前)

・RAWで撮影→DPPで補正→JPGに変換して保存

で、納品では駄目なのでしょうか?

書込番号:8124076

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAZ!さん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/25 02:14(1年以上前)

現地撮影、現地納品することが多々あるので、変換などは無理です。まして、場合によっては、1000枚ぐらい撮影するので・・・・。撮影方法もしくは、撮影機材で対処できないかな?と思い質問させていただきました。m(__)m アドバイスありがとうございました。

書込番号:8124131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/25 02:20(1年以上前)

そうなんですか。
それはかなり厳しいですね。1000枚、現地渡しとは・・・
そうなるとまさに40Dしかなさそうですね。

書込番号:8124139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 07:04(1年以上前)

40Dで可能なら何も5Dにこだわる必要はないのでは。
でも、5Dでトリミング不可と言いながら40DでOKというクライアントも????

書込番号:8124392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/25 07:21(1年以上前)

撮影法についての是非、納品法に関しての是非は余談になりますので排して考えましょうか。

その上で、あくまで絞り開放で撮影するしかなく、後処理はいっさいできないということでしたら、5D(フルサイズ)はあきらめるべきでしょうね。


ただ、撮影法の話になっちゃいますが、絞り開放で被写体をパーっと浮き上がらせて背景を思いっきりボカすような局面では一般的にはあまり周辺減光は問題になりませんし(あまり目立ちませんし)。逆に目の前に広がる風景や建物のようなものを撮るような局面には目立ちやすいのですが、そういう被写体は絞り開放で撮るよりも、パーンとパンフォーカスでもいいぐらいなので絞ったほうが描写はいいぐらいです。まあ、撮ろうとする被写体や構図にもよりますので、「ああ撮れ」「こう撮れ」ということ自体、ありがた迷惑かも知れませんが…笑。

書込番号:8124416

ナイスクチコミ!5


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/25 08:03(1年以上前)

40Dでやっていたようにラージフォーマットのレンズを使う.

書込番号:8124491

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZ!さん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/25 08:06(1年以上前)

おはようございます。
いろんなアドバイスありがとうございます。m(__)m
トリミング不可の理由は、情報誌という性格上、真実を表現するという前提なので、カメラマン側であれこれ画像をいじると何処までがいい、わるいの線引きが曖昧になってしまうため、一切だめということらしいです。また、被写体は主に車です。背景が、山や、空になることが多いので困っています。斜めに撮る時は若干絞りますが、真横や正面から撮る時に上がりを見るとうーん、となっていることがたまにあるので。 フルサイズは、あまり向かないんですかね。仕事の先輩は、みんな1DMK3や40DやD200でやってるんですが、ここの掲示板で5Dに憧れてしまい、つい買ってしまいました。機体自体は気にいってるのですが、仕事は40Dの方がいいのかなぁ。

書込番号:8124493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/25 09:08(1年以上前)

周辺減光って、フィルム時代は、一つの味でしたよ^0^
それをうまく活かす事も面白いでしょうが。

ヨーロッパSP
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:8124644

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

モノクロのお店プリントについて

2008/07/25 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:208件
機種不明

リュッフェルゼー(スイスアルプス)2005.7 EOS20D

写真クラブの写真展にデジタルモノクロ画像を全紙プリントで出したいと思い、地元のキタムラに相談しました。

銀塩と同じようにモノクロ専用印画紙にプリントを依頼したところ、カラー用印画紙にしかプリントできないとのことでした。

現状では、デジタルデータ用のモノクロ印画紙はないのでしょうか?
情報がありましたら教えてください。

なお、地元のキタムラでは8月からプリント代が値上げされます。早く注文を出したいと思っていますので、よろしくご教授ください。

書込番号:8127082

ナイスクチコミ!1


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/25 22:26(1年以上前)

無理でしょう。
そもそも、プリント機にはカラープリント用のペーパーしか入っておりません。
薬液構成も全く違いますし、そもそも常備している集配ラボなんて皆無です。
てかロールで売っている白黒印画紙って・・・フジでまだありましたっけ?

もし、モノクロ印画紙でというなら、堀内カラー・クリエイトなどプロラボもしくは
フジのサービスで手焼きをお願いするしかないと思いますよ。

書込番号:8127122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/25 22:32(1年以上前)

プロラボをお勧めします。

書込番号:8127145

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/25 22:32(1年以上前)

私の解釈に間違いがありました、失礼しました、訂正します。

集配>フジの純正ラボ送りなら、
銀塩フィルムからモノクロ印画紙に焼き付けは、可能です。
手焼き作業になりますので、普通に暗室>引き延ばし機焼き付けでしょう。

基本、モノクロの大判焼き付けは手作業ですからね。
自動のミニラボ機に、モノクロ用のロール印画紙と薬液を構成しているラボは
現在では聞いた事がありません。

デジタルデータは、当たり前ですけど引き延ばし機での焼き付けは無理です。
一旦、フィルムレコーダーでフィルムにおこす必要があります・・・でも現実的
じゃないですから、デジタルデータは大型のラボ機でカラー印画紙に焼き付けと
いう事になりますね。

書込番号:8127147

ナイスクチコミ!4


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/25 23:09(1年以上前)

写真弘社あたりに頼んではいかがでしょうか?
モノクロでは定評のあるプロラボです。

http://www.shashinkosha.co.jp/prolab.htm#digital

書込番号:8127342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/25 23:55(1年以上前)

 堀内カラーに聞いてみては?

 ここで駄目だったら、無理だと思います。

 http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html

書込番号:8127590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/26 00:29(1年以上前)

銀塩プリントでは以前はラムダ用(デジタルー銀塩プリント)のモノクロ出力ペーパーがありましたが、数年前に無くなりました。

今は、写真弘社が、データからモノクロネガを起こし、それをモノクロプリントに引き伸ばす、という作業をしてくれます。多くの写真展で実績があります。

また、銀塩プリントにこだわらなければ、写真弘社や堀内カラーなどでは、インクジェットプリンターで極めて高品質のモノクロプリントを出力してくれます。
キャノンやエプソンのギャラリーでのモノクロの写真展は、この方式です。

地方からでも相談にのってくれますので、是非、写真弘社さんに電話してみるのが、一番早くて確実だと思います。


書込番号:8127762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2008/07/26 09:37(1年以上前)

機種不明

草紅葉の小田代ヶ原

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
大変参考になりました。

さっそく今朝、写真弘社に電話し確認しました。ラムダプリントでは、モノクロ専用印画紙は使っていないそうです。
インクジェットプリントを頼むことにしました。

私のデータはEPSON PX-5500のA3ノビプリントで確認済みのものですが、写真弘社もEPSONを使っているとのことなので、ほぼ同じような仕上がりになると思います。
データは全紙用にリサイズし、CDで送ります。仕上げはアートペーパーとBWバライタ調を各一枚発注します。

いろいろご教授ありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:8128812

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 念願の5Dレンズキット!!

2008/07/24 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

スレ主 taka1011さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして、やっと念願だった5Dレンズキットを購入しました。
休みの日は、出かけて、いろいろと撮って、楽しんでいます。

そこで、デジイチ初心者なので・・・質問宜しくお願い致します。

PLフィルターを購入して、風景写真を撮りたいと思っています。
購入にあたって、おすすめのものを、教えていただきたいです。
いろいろと見ておりますが・・・C−PLって書いてあるものを買えばいいのでしょうか?
また、ワイドレンズと書いてあるものがあるのですが・・・どう違うのでしょうか?
是非、オススメを教えていただけませんか、宜しくお願い致します。

書込番号:8121359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/07/24 16:05(1年以上前)

こんにちは

C-PLでいいですね。
フルサイズの5Dですからけられる恐れがありますのでフィルター枠が薄型のを買うのが良いと思います。

書込番号:8121402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/24 16:16(1年以上前)

ケンコーのワイドバンドC-PL77mm

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607512524.html

書込番号:8121435

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1011さん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/24 22:16(1年以上前)

北のまちさん、ありがとうございます。

ワイドって書いてあっても、大丈夫なんですね!?
安く買えるオークションとかで探してみます。

風景だと、とりあえず、これがあれば、大丈夫ですよね。?

書込番号:8122913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信47

お気に入りに追加

標準

レンズ

2008/07/20 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。猫が大好きなものです。

5Dの後継機が出て価格がもう少し下がったら
憧れの5Dを購入したいと思っていますが、
ボディのみ買うか、レンズキットを買うべきか迷っています。
レンズキットの代わりに広角レンズを
一緒に買ったほうが良いか・・・?


皆さんどう思われますか?


それよりもこれ!という皆様のお勧めのレンズがあれば
教えていただけたら嬉しいです。
5Dにはどんなレンズが相性がいいのでしょうか?

ちなみに撮りたい写真は主に猫や花や料理です。



どうぞお知恵を貸してください。
無知なのでどうぞ助けてくださいね。

書込番号:8102479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/07/20 13:10(1年以上前)

現在何もレンズを持っていないならキットにしておくと便利っぽいですね〜。
予算に余裕があるなら24-70F2.8と一緒とかにするのもありかも?

書込番号:8102495

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/20 13:16(1年以上前)

私もレンズキットに一票です。
24-105mmでかなりの広角になりますので、それ以上の広角が必要かは、後で判断されるのがいいと思います。24-105mmは私も使っていますが、F4通しでそこそこ明るいし、ISも付いているし便利なレンズですよ。

書込番号:8102516

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

2008/07/20 13:18(1年以上前)

24-105はとても使いやすく良いレンズですので、1本持っていて損はないと思います。
キットで買った方がお買い得ですよ。

書込番号:8102524

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/07/20 13:20(1年以上前)

5Dが安くなるかどうかについては、意見の分かれるところだと思います。
後継機がでれば15万円近くまで値下がりして在庫一掃セールとなる意見。
人気機種で有るが為に、品薄感も手伝って20万円前後で推移し続ける意見。
私は20万円前後、下がっても18万円台が限界だろうと思っています。

レンズですが、今何もお持ちで無いなら、キットで買うのが良いでしょう。
広角単焦点ex.EF35mmF2なら25cmまで近寄れますし、画角も適当だと思います。
しかし、単焦点1本きりと言うのも辛くないですか?

良いお買い物が出来る事をお祈りします。
では〜。

書込番号:8102534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/20 13:22(1年以上前)

私もレンズキットが良いと思います。F4ですし、ISも付いていますし。それに105mmまでありますしね。

予算が豊富なら24−70F2.8も良いかと思いますが、結構高いので。

書込番号:8102550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/20 13:23(1年以上前)

私もレンズキットに1票ですが・・

最近出た、シグマの50mmF1.4も1本追加でどうでしょうか?
ねこちゃんなんかには良いんじゃないかと思いますが。
エヴォンさんお願いします。

書込番号:8102553

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 13:28(1年以上前)

タムロンA09
28-75F2.8
もお勧めします

書込番号:8102565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/20 13:33(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうです〜><

一人一人にお返事したいところですが・・ごめんなさいね!


レンズキットが人気ですね。

今はキスxを使っています。
キスも大好きで大満足なんですが
3年使用してある程度満足行く写真が撮れる様になって
(あ!もちろん皆さんに比べたらまだまだひよっこですが。。悪気のない発言ですのでそこんとこ誤解のないように!)
もっと素敵な写真が撮りたくなりました。
あとちょっと臨時収入があって(笑)


広角レンズ35mm F1.4を最初5Dと一緒に買おうかなぁ〜って思ったんだけど
高価で、これはちょっと無理そうデス。

やっぱりキットがいいですかね?

5Dはまだ使ったこと一度もないのですが
キスからするとやっぱりずいぶん違いますよね?
ああ〜早く試し撮りさせていただきたい><

色々教えてくださいね☆

書込番号:8102582

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/07/20 13:33(1年以上前)

屋外撮影が主体ならキットレンズでいいと思いますが、
室内での撮影が主なら、F4ではちょっと厳しい場合もあるかもしれません。

タムロンA09ならF2.8通しで明るいですし、描写性能も遜色ないレベルです。
マクロ性能もキットレンズより優れていて価格は半分以下ですから、
こちらをおすすめします。純正品へのこだわりがなければの話ですが。

浮いたお金で、タムロンの90mmマクロを買えば花の撮影にはうってつけです。
または、スピードライト430EXとディフューザーなど購入して、室内での料理や
猫、窓辺の花の撮影に使うというのもありかと思います。

書込番号:8102583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/20 13:39(1年以上前)

タムロンA09はいいですよ。
24-105は非常に使い易いですが、レディが持つには少しデカ重かもしれませぬ。
アイコンだけレディだったりして・・・w

>猫や花や料理

SIGMAの50/2.8マクロ1本でもイイかもしれないですね。

書込番号:8102608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 13:49(1年以上前)

私なら、シグマの50mm F1.4 EX DG HSMを使ってみたいです。

メーカーの50mmF1.4の口径より大きい77mm口径でボケ味も良いみたいです。

書込番号:8102633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/20 14:20(1年以上前)

わわわ・・沢山の種類のレンズを教えていただいて恐縮です!

レンズって色々あって、正直何がなんだかわからないので
こうやってお勧めを聞くことが出来て嬉しいです。
まだまだ初心者だし回りにカメラが詳しい人がいないので
ここで先輩方にお話聞けて光栄です。


本体さえよければきれいな写真が撮れる♪
なんて昔は安易に思っていましたが
レンズによって写真ってずいぶん変わる事がわかり
目からうろこでした。


5Dは上位機種なので高価だし、
買うことができるのなら後悔がないように
買いたいと思っています。
こうやってみなさんに色々アドバイスがもらえて
とても嬉しいし助かります。
ありがとうございます☆


あ。女子です。本物です。

書込番号:8102748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2008/07/20 14:31(1年以上前)

はじめまして、

KissXも所有されてるようなので、標準ズームはいらないと思います。
せっかく5Dに行かれるのですから、
ズームの利便性より、短焦点のなんとも言えない描写、というのを味わってみてください。
スレを読んでると。どうも広角系がお好きのようですから、

高価な
EF35mm F1.4L USM
までいかなくても、安価で描写の良い
EF28mm F1.8 USM
でも良いんじゃないでしょうか。

広角にこだわらないのであれば、標準レンズ。
EF50mm F1.4 USM
も良いと思います。

もっと臨時収入があれば、Lレンズに行っちゃいましょう。

書込番号:8102787

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/20 14:41(1年以上前)

>広角レンズ35mm F1.4を最初5Dと一緒に買おうかなぁ〜って思ったんだけど高価で

フルサイズ機で使うなら35mmは最高だと思います。

書込番号:8102813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/20 14:49(1年以上前)

猫ちゃん.花.料理の写真が主なら、EF50mmF2.5コンパクトマクロ&EF100mmF2.8マクロUSMの2本あればほとんど撮れますよ。

書込番号:8102830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/07/20 15:06(1年以上前)

当機種

キットレンズかA09かな?

キットレンズでしたら、後に35mmあたりの単眼でも購入すれば良いのかな?

書込番号:8102876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/07/20 15:12(1年以上前)

EF135mmF2がおすすめです。描写はピカいちです!

書込番号:8102900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/20 15:37(1年以上前)

別機種
当機種

ダンボールネコ

窓際ネコw

ネコの大きさや性格が分からないのでニャンとも言えないんですが。。。
カメラを寄らせてくれるのであれば、広角レンズもいいかもしれませんが、広角側って必要性ってあるのかどうによるのでは?
その辺はネコの飼い主の判断で。。。

家の中で撮影するならば、やっぱりF4はキツイかなあ〜
ネコのサイズ考えたら、50mm、35mm辺りの短焦点で。。。

画像は50mmです

書込番号:8102983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/20 15:39(1年以上前)

書き忘れ、添付画像は、KDXと5Dの物です。

書込番号:8102992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/20 16:10(1年以上前)

> レンズキットの代わりに広角レンズを
> 一緒に買ったほうが良いか・・・?

> 広角レンズ35mm F1.4を最初5Dと一緒に買おうかなぁ〜って思ったんだけど

結局、「何をどのように取るか」なんです。
何を=猫、花、料理を、と決まっていますが、「どのように」撮るかでまるっきり答えは変わります。

なので、あなたのお好み次第です。


なお、大昔の銀塩の頃は、一部のライターが盛んにこう書いていたものです。
「ボディとセットで50ミリ標準レンズを買うのが普通だが、最初は35ミリが良い」などと。

これは暴論です。
初心者=コンパクトカメラからのステップアップと決め付けています。
コンパクトカメラには大抵35ミリが付いていますが、
それはレンズ交換できないとか、ピントをアバウトにしか合わせられないというコンパクトカメラの限界が主因でしょう。

一眼レフではファインダーできちんとピントを合わせるので、
50ミリでも十分使えるし、
そのために一眼レフに買い換えるのだから・・・と思ったものです。

まあ、それを言い出したプロはスナップ主体のプロだったような記憶が・・・
スナップで使いやすい焦点距離を全部のユーザーに言われてもねえ・・・

あなたの好きにしましょう。
逆に言えば、決められないのなら、24-105/4Lです。

ただし、花ならマクロレンズ、料理ならTS-Eレンズが一般にはベストです。
(でも、使い方がわからないととんでもないことになります。
特にTS-EレンズはAFが出来ませんし、マクロレンズも普通はAFよりもMFで使いますので。)

書込番号:8103100

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信23

お気に入りに追加

標準

教えて、5D のちょっといい話

2008/07/21 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

先日、撮影仲間の集いで、ニコン(D3?)のちょっといい話を聞きました。

・防滴の合わせ部が、パッキンを巻き込むように成型されているのはニコンならでは。濡れた状態で、向きを変えても防滴が効果を発揮する。
・端子カバーが各端子毎を守るようにブロック状になているのはニコンならでは。
・バッテリカバーがバッテリを外した際にロックが外れた位置のままになるのはミス防止でニコンならでは。
・電池は重力でカメラに入れ、ロックを回すだけで良いのはニコンならでは。
・電池の端子が一流金属精錬メーカの「金」を使っているのはニコンならでは。
・ファインダーの曇りが撮れるように、穴が開いているのはニコンならでは。
エトセトラ、エトセトラ・・・

覚えきれない程のニコン(D3?)のちょっといい話を伺いました。

まあ、それぞれ、諸刃の剣って内容なので、良い側面、悪い側面、あると思いますけど、興味深く聞くことができました。

私が勉強不足なもので、そのような 5D のちょっと良い話を紹介する事ができませんでした。
(知っているのは、簡単撮影ゾーンがないんだぞ、ISO50 は階調が半分だ、位なもので・・・)

きっと、5D にも「へーーー!!」というようなちょっと良い話が数知れずある筈と思います。ごぞんじのかた、そのような話を教えてください。教えてくださった情報は、自己満足に活用いたします。
ニコンの話で振っておいて、勝手な事を言って申し訳ないのですが、ニコンの話はクチコミ利用規約違反になりますので、5D の情報で、お願いいたします。
ベース D3 の話で振っておいて、これまた勝手な事で申し訳ありません。1D、1Ds系も持っていないので、そちらの情報を頂いても豚に真珠でございます。

書込番号:8109654

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/21 22:25(1年以上前)

こんばんは。
5Dに限りませんが、、EOSというカメラということでいえば。。

・完全電子マウント
ボディとレンズは動力的には完全に切り離され電子接点のみでやりとりするというこの考え方はやはりEOSならでは。将来的な汎用性の高さは比類なきものがあります。ニコンFマウントが逆立ちしてもかなわない部分でしょう。

・白い巨砲(他のメーカーも一部真似してますが)
望遠レンズの「白」はEOSの象徴でしょう。好き嫌いは別として…笑。

・操作性
僕はEOS、特に5Dの操作性を非常に高く評価しています。まずわかりやすい。
あとAv、Tvなどのモードを一度選択してしまえば、ISO・WBをはじめとするすべての設定及びボタン・ダイヤル操作がすべて右手側だけでできるようになっています(左利きの人は大変でしょうか?笑)。この操作性は非常に素晴らしいものがあります。

書込番号:8109822

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:47件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/21 22:28(1年以上前)

1 キャノン独自のデザイン。※ニコンは富士とデザインカブッテル
2 誰でも文句の無いキャノン独自の画質
3 簡単な操作性
4 ちょうどいい重量、テブレなどいらない重量
5 3年間ナンバーワンの実績と画質
6 金属音的な良いシャッター音
7 現在低価格で最高品質のフルサイズ
8 フラッシュレスヘッドの素晴らしい流曲線美デザイン
9 とにかくすごい5D
※ エトセトラエトセトラトラクタ〜笑・・とにかくすげぇぞ5D

書込番号:8109842

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/07/21 22:56(1年以上前)

ピクチャースタイル搭載1号機でしたね。現在ではピクチャースタイル
エディターも加わって、キヤノンならでは、、を通り越して、ユーザ
ならではでの画質も実現できます。

書込番号:8110031

ナイスクチコミ!2


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/21 23:05(1年以上前)

こんばんは。

操作性について
これは操作慣れの問題だと思いますが、そんなにニコン機は操作しやすいでしょうか?
私は5Dを使っていますが、5DはKissシリーズより簡単だと思います。

書込番号:8110099

ナイスクチコミ!4


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/07/21 23:27(1年以上前)

良いところは、お互いにどんどん取り込みより良いものを提供して欲しいものです。
それがユーザーの利益になります。

書込番号:8110242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/21 23:32(1年以上前)

D3はニコンのフラッグシップですから、そりゃ沢山の良い所がありますよ!
なんてったってニコンです、バカにしちゃいけません。

キヤノンだって1D系ならば、反撃も出来ますが5Dだとちょっと分が悪いです。

あえて言うなら、
「5Dは画質をとことん追求し高めたモデルです、それ以外は写真の好きな人全てに対して、優しさ・使いやすさを優先して造り上げてある、とても分かり易いコンセプトのカメラ」
という事かな?

とにかく画質についてはD3には負けてないと思いますよ。
(超高感度領域のノイズレベルは除く)
この1点だけですが、これはカメラとしては最も大事な点です。

個人的には、操作性はニコンの方が良いと思いますけどね。(露出補正のやり易さだけはキヤノンかな)

書込番号:8110278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/21 23:39(1年以上前)

ま、D3はこんなんなっても不滅なのでね〜。

http://jp.youtube.com/watch?v=3hjBv9wYOEE&feature=related

5Dとは格が違うのですよ〜。
でもねえ、画質だけは同等ですよ。
凄いっすねえ。3年の時を越えても差がないなんて。
カメラは画質が命なので、タフな使い方をしない人は5Dでオケーなのです。
お値段は半分なのですよ。5Dってほんと、素晴らしいですね。
それでは皆さん、サヨナラサヨナラサヨナラ。

書込番号:8110326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/21 23:40(1年以上前)

あ、そうそう!

EFマウントはアダプターを使って、コンタックスやライカやニコンのレンズまで使えるんだぞ〜!


Fマウントには絶対に真似ができないですね。
ニコンのカメラはニコンのレンズしか使えない。

書込番号:8110333

ナイスクチコミ!2


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 23:46(1年以上前)

洗練された画質でしょうね。

・忠実志向で、正確な発色傾向。
・非常に優秀なオートホワイトバランス。
・一歩も二歩も先を行っている高感度特性

書込番号:8110381

ナイスクチコミ!3


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/22 00:25(1年以上前)

5Dがよいところ

・フルサイズで一番軽いカメラであること。
・3年前の旧型機なのに、ニコンの最新型フルサイズやフラグシップシップ機と画質が比較されるほど高画質なこと。

逆の言い方をすれば、ニコンのフラグシップ機なのにキヤノンのフラグシップである1DMK3とはあまり比較されないD3や、最新型なのに3年前の旧型機である5Dと比較されるD300って、カメラの基本機能である写真と撮る機械として見ると、どこがよいのでしょう?

ちなみに、↓これは微妙に間違いです。
>・電池の端子が一流金属精錬メーカの「金」を使っているのは
>ニコンならでは。

その端子メーカもニコンも仕事のお客さまなので知ってますが、D3の端子は隣青銅ニッケルメッキの上に金メッキです。端子を金で作るとバネ性が足りないので、カメラバッテリーの様に頻繁に抜き差しされる端子には金無垢は使用されません。あくまで金メッキです。

書込番号:8110602

ナイスクチコミ!5


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/22 00:55(1年以上前)

何と言ってもEFレンズが使えるところ。
それが最大の理由でニコンからキヤノンに移行し、ニコンには戻れない理由でもあります。
完璧といは言いませんが、魅力的なのはEFレンズ群です。
しかも5Dではトリミングなしにフルサイズで使える。

ニコンの設計思想はスースエさんが言ってるいくつかの項目があてはまるようにできるだけ間違いがないようにというところ。
人によってはそれが使いにくいというかおせっかいに感じる人もいると思います。
一方、キヤノンの方が多少練りあげが足りないというぐらいでも新しい機能・操作を入れるという傾向はあります。(最近は殿様商売でその必要もないと思っているのかいう印象はありますけど)
ボディに関してはどちらがその人のスタイルに合っているかという部分が大きいと思います。

しかしレンズの違いは大きいです。

書込番号:8110762

ナイスクチコミ!2


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/07/22 01:19(1年以上前)

1D3を使っています。で、D3への乗り換えも検討しています。
個人的に、 "1D3>D3" なところ・・・

* サブ電子ダイヤルでの露出補正
  縦グリ使用でも露出補正がスイスイ♪
   
* ISOボタン独立
  ファインダーをのぞいた状態で頻繁にISO感度変更する必要があるので助かります。
  D3もプレビューボタンに割り当てられれば解決なのですが・・・

* 高輝度階調優先
  弊害もあるのですが、ウェディングの撮影では効果絶大です。

* ライブビュー露出シュミレーション
  じっくり花を撮るときに大変役に立っています。
  D3にもあるものとばかり思っていました・・・

* ライビュー簡単アクセス
  Setボタン1発で起動できるのはイイですね。

* マクロや大口径+接写リングなど露出倍数がかかる場合でも、
  設定したF値のままカメラ&Exifに表示される。(実効F値で表示され「ない」)
  Nikonの実効F値表示仕様は、理由もあるけど、とにかく生理的にキライ・・・

* Menu構成
  断然に現行のEOSのほうが分かりやすい!
 
* オリジナリティ溢れるデザイン。
  D3のデザインも好きですよ。

* 美しいブルーのバックライト♪
  ただ実用では、常時点灯できるD3の方が助かります。

* CF/SDともラベル表示を確認しながら挿入できる。
  Nikon、こんなところまで反対にしなくてイイのに・・・(^^;)

書込番号:8110841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2008/07/22 04:48(1年以上前)

M42の色々なレンズがつかえます。これは大きなメリットです。

書込番号:8111073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/22 07:56(1年以上前)

先にお詫びと訂正です。

Kei114さん 失礼いたしました。
伺った話でも端子は「金」ではなく「金メッキ」です。
誤った表現をしてしまいました、訂正いたします。

個人的にはパラジウム合金でもなんでも構わないのですが、電池の端子は腐食いやすい所なので、こだわりを感じました。


皆さんありがとうございました。

>小鳥遊歩さん 
>> ・完全電子マウント
エッ!?ニコンって完全電子マウントではないのですか?
キヤノン一本槍だったもので、勉強不足がお恥ずかしいです。
ありがとうございます。

>> 設定及びボタン・ダイヤル操作がすべて右手側だけでできるようになっています
そうですね。EOS学園の 5D使い方講座の冒頭に協調されていました。


>★青二才★さん 
>> 6 金属音的な良いシャッター音
アタリがとれたのか、昨日はそういう印象でした。
ミラー音のパコパコ感も慣れてしまったのか、気にならなくなりました。
シャッターチャージ音はかなり静かですが、静かに撮影していたら、とても官能的に感じました。

>> 8 フラッシュレスヘッドの素晴らしい流曲線美デザイン
個人的に 5Dでは内蔵ストロボはあっても使わないので、最初から付けない割り切りが、素晴らしいと感じます。賛否両論なんで、個人的にです。


>mt_papaさん 
>> 現在ではピクチャースタイルエディターも加わって、
わたし、また勉強不足を露呈します。同等のものがニコンにあると思ってました。
ありがとうございます。


>BMW_M5さん
>> 操作性について
私はニコン機は店頭で試しただけなので・・・
5D の操作性に敢えて苦言を言うと、10D ではサブ電子ダイヤルのオンオフが電源スイッチから独立していたのですが、5D は一緒になっています。間違えて操作した事が何回かあり、この点だけは 10D の方が良いと感じます。ただ、スイッチを1個余計に付けるというのもコスト、ボディ剛性、重さに影響がでるでしょうから、この方が良いのだろうとは思います。


>miyajinさん 
>> 良いところは、お互いにどんどん取り込みより良いものを提供して欲しいものです。
>> それがユーザーの利益になります。
おっしゃる通りと思います。
メーカーにも意地とか面子があるでしょうが、そういう根本的な所以外は、取込んで欲しいです。


>やっぱり単焦点かな?さん 
>> D3はニコンのフラッグシップですから、そりゃ沢山の良い所がありますよ!
>>なんてったってニコンです、バカにしちゃいけません。
仰る通りと思います。
質問の書き方で、手抜きをした訳ではないのですが、端子カバーのブロック状の防水などは D3 以外のニコン機にも見られました。「D3ならでは」「ニコンならで」はを分けて質問すべきかと思ったのですが、そういう質問ができる程ニコン機に詳しくないもので、ごっちゃで質問してしまいました。申し訳ありません。それぞれに明確に御回答いただき、ありがとうございます。


>(((゜∀゜)))さん 
>> ま、D3はこんなんなっても不滅なのでね〜。
凄い映像ですね。


>やっぱり単焦点かな?さん 
>> EFマウントはアダプターを使って、コンタックスやライカやニコンのレンズまで使えるんだぞ〜!
そうですね。私もキヨハラの古いレンズでマウントが外れないものは、ニコンFマウントの物を買って、アダプターをかませて使っています。


>monographさん 
>>洗練された画質でしょうね。
ニコン機を使ったものがないもで・・・(3度目の勉強不足の露呈です・・・)
そうなのですね。ありがとうございます。


>mm_v8さん こだわりに効くサプリ・・・ 
>>何と言ってもEFレンズが使えるところ。
ニコンユーザーからの「いわゆる小三元がうらやましい」というような書込みを見た事があります。ニコンのラインナップを知らないもので・・・(4度目の勉強不足露呈・・・)


>stern☆さん
>> * サブ電子ダイヤルでの露出補正
サブ電子ダイヤルは 5D でも使いやすいです。
マルチコントローラーはバッテリーグリップを付けての縦位置では、使いにくいですけど。
他にも色々とありがとうございます。


>言いたがりさん 
>> M42の色々なレンズがつかえます。これは大きなメリットです。
恩恵にあずかっております。

皆さん、色々とありがとうございました。
意識していなかった EOS、5D の良さが認識できたように思います。

バッテリーグリップを付ける際に、ボディのバッテリーカバーがバッテリーグリップに格納できるのはとても便利と思います。(10D もできます。)他社のバッテリーグリップを知らないので、キヤノンならではなのかわかりませんが(5度目の勉強不足露呈・・・)こういう設計は個人的にはとてもありがたいです。

5D で良い写真がとれるよう、精進したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8111332

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/22 09:19(1年以上前)

・実効露出が高い。他のカメラがISO1600のとき800〜1000で同じSSが確保できる。
・これを逆に利用し、2/3〜1段プラス補正で撮り、現像時に下げてやると、超ノイズレス。
・上記の場合でもサードパーティー現像すると、5Dのダイナミックレンジは遜色なし。
・3年前の中級機なのに、TS-Eで自動絞りが使える。
・全焦点距離の単焦点で超音波モーターが選択できる。
・5Dで使用しているレンズは、サブに40D、KissX2、KissF、あるいは旧機種どれを選んでも全機能使用可能。
・フルサイズで撮り続けた、この3年間の写真。

書込番号:8111492

ナイスクチコミ!2


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/22 18:16(1年以上前)

亀レスですが。。。

やっぱり使いやすい操作系と裏切らない画質ですかね。

あたしは当初30DとD80で迷い散々比べた挙句、操作のし易さで30Dを購入しました。

その一年後に念願の5Dを購入し現在に至りますが、長時間使っていると重いな〜とちょっと感じる時もありますが操作性は30Dから変わらず抜群に良いですね。

あとは、裏切らない画質は大満足ですね。ディテールの精細さは感動ものです。

それから「パコン、ウィ〜ン」っていうシャッター音も大好きです。

個人差も千差万別ですが、ん〜何て言うか写真を撮っている、シャッターを切っている気分を更に掻き立ててくれるような音なんですよね。

購入から四ヵ月、一万ショットを超えましたが、ずーっと愛して行きますよ〜

あたしの5D壊れないでね!

書込番号:8113012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/22 19:31(1年以上前)

>教えて、5D のちょっといい話

EF50f1.0LUSMやEF200f1.8LUSM等のレンズが使える事(他社になし)

EF50f1.0LUSMは個人的に欲しいです。

書込番号:8113318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/22 21:59(1年以上前)

ニコンのD3に比較したら、「造り」は負けるかもしれませんが
絵では、まだまだ張り合えるんじゃないかな!!

しかし、わずか数年で忘れ去られるこのデジ一眼業界で、3年たった今でも、
話題が尽きないこのカメラは幸せかもしれません。
名機になること間違いないと思います。

詳細なスペックの良さは、皆さんのレスにお任せしますね。







書込番号:8114113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/07/22 22:01(1年以上前)

>教えて、5D のちょっといい話

5Dではないが、CANON機全体に言える点だが、

ぶつけても壊れても、躊躇・後悔せずにガンガン行けるツールであるという点だな!

これは、決して悪い点ではないから、みんな勘違いしないでくれな!

書込番号:8114123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/22 22:02(1年以上前)

>絵では、まだまだ張り合えるんじゃないかな!!

5Dのほうが良いと思います。

3年も前の機種ですが。

書込番号:8114132

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

皆さん普段の撮影ではISO感度はいくつに設定していますか。

私はほとんどの撮影でISO200を使う事が多いです。

ただし、風景撮影やここぞという時や三脚使用時はISO100。
スポーツ撮影ではISO400。
屋内スポーツでは場合により変わりますがISO1600〜3200。
スナップなどではほとんどがISO200ですが、ストロボ使用時はISO400を使う事も多いです。
屋内でのストロボ撮影はほとんどISO400ですが、ストロボがとどかない場合はもちろん感度を上げています。

ISO800までは実用範囲内かと思っていますが、なるべくISO400以内で撮影する様にしています。

後継機種ではISOオートが搭載されるでしょうが、今までのISOオートの様にほとんどISO400に固定状態では意味がありません。

レンズなどによる手ブレの限界値プラス半段くらいでなるべく低感度になる様なISOオートが理想です。
もちろんそうなれば暗い場合は手ブレしない値でもっと柔軟に感度が変わると思いますので便利だと思います。
もし可能なら今までのISOオートとの2本だてで搭載して欲しいものです。

皆さんはISO感度はいくつに設定して撮影されているのでしょうか?

書込番号:8104961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/20 23:24(1年以上前)

いつも最低感度。

書込番号:8104995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/20 23:24(1年以上前)

ズマロン3.5さん こんばんは

私はいつもISO100です!
撮影枚数が4ギガでISO100だと248枚ですが
大したことはありませんがそれ以上にすると減ってしまいますので
とりあえず100にしています!

書込番号:8105000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/20 23:25(1年以上前)

こんばんは。

普段は200に設定しています。
感度変更はシャッター速度との闘いですので必要に応じて変更です。

現場主義です。ハイ♪

書込番号:8105001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/07/20 23:27(1年以上前)

ズマロン3.5さん こんばんは

大胆な質問ですね。う〜ん、ケースバイケースです。
私は、特にISO感度を決めていませんがなるべく低いISO感度を使うようにしています。
室内でSSを稼ぎたい場合は、話が違います。目的のSSが稼げるまでISO感度を上げます。
使うレンズでもISO感度が変わります。

書込番号:8105014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 23:30(1年以上前)

基本100ですが
夕方や暗い時や室内でSS稼ぎたい時は800とか1600はよく使いますね。
3200や6400は滅多に使いません。全く使わないわけでもないですけどね。

書込番号:8105031

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/07/20 23:31(1年以上前)

こんばんは

基本100です必要に応じてですが
手持ちカメラが高感度は5Dみたいに上げれないもので(笑
例え高感度に強いカメラでも100ベースです

書込番号:8105040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/20 23:32(1年以上前)

私もISO200ですね。
運動会では、SSをみながらISO400前後に設定しています。

書込番号:8105042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/07/20 23:37(1年以上前)

こんばんは

通常は100。
スポーツ時は400。
滝などシャッタースピードを落とす必要にある場合は50。
流星群やヒメボタル等、特殊な被写体の場合は1600もあり。

なところですかね^^v

書込番号:8105082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/07/20 23:38(1年以上前)

ズマロン3.5さん
>ISOオート

ISOオートねぇ。。。 
どんな方がてかどんな時に設定するんでしょうね?
因みに僕は普段ISO100です。コッテリ感が好きなんで!

書込番号:8105084

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/07/20 23:39(1年以上前)

十分な明るさがあれば、ISO100か、ISO200にしています。ISO160のフィルムをよく使うので、5Dでも同じISO160にすることもありますが、特に気にしていません。

室内だったらISO400とか800かな。暗ければISO1600。外付けフラッシュを使える時(ほとんど自宅室内)は、ISO200で撮っています。

書込番号:8105090

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/20 23:42(1年以上前)

基本は100、あとはシャッタースピードを見ながら変更。でも上げても800までです。

書込番号:8105112

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/20 23:45(1年以上前)

状況によってコロコロ変えますが、一日の初めに設定するのはISO100ですね〜

書込番号:8105132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/20 23:46(1年以上前)

私も殆どが最低感度です。
しかしデジは何時でも変えることが出来便利です。

書込番号:8105137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/20 23:57(1年以上前)

基本、100です。 必要に応じて、変化させてます。

書込番号:8105220

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/07/20 23:59(1年以上前)

私も基本はISO100ですね。
ただ…やはり被写体等でその都度変更しちゃいます。

書込番号:8105235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/21 00:00(1年以上前)

基本100ですが、100から400が多いですね。800にするときは勇気を持って…。
1600、3200も使いますがかなりの覚悟(?笑)です。

書込番号:8105243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/21 00:10(1年以上前)

基本100、でも一番多いのはたぶん200、
三脚使うなら間違いなく100。
欲しい絞りとシャッター速度によって平気で1600まで使います。

あんまりノイズとか気にしない性格なのでね(^_^;

書込番号:8105310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/21 00:14(1年以上前)

40Dですが
スレ主さんとほとんど同じです。

書込番号:8105334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/07/21 00:26(1年以上前)

組み合わせるレンズによって、変わるのかもしれませんね。
開放F1.2のレンズとF4.0のレンズではISOの選択も変わるでしょうしね。
引き伸ばした時の品質を優先すべきか、シャッター速度を稼ぐためにISOを上げるか。

いずれにしろ、ISOを小まめにいじくれるのはデジタルならではですから、色々楽しんだ方がいいかもしれませんね♪


書込番号:8105420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/21 00:50(1年以上前)

ほとんどISO200です。
ISOオートは自分好みに詳細にプログラム出来ると良いんでしょうが、結局は使わないような気がします。
SSの下限を設定、ISOの上限を設定。設定したSSを下回るとISOの上限まで小刻みにISOを上げてくれる。
一見便利ですが、ここは手振れ覚悟でISOを抑えたい、ここは是が非でも増感したい。
ここまでは読み取ってくれないでしょう。ストロボによっても変わりますし。
最低限ISO専用ボタンがあれば良いです。
次機では周辺機能でワンボタンISOオート解除が出来るなどの工夫はされてくると思います。

書込番号:8105548

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング