
このページのスレッド一覧(全1763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2008年7月13日 10:51 |
![]() |
25 | 19 | 2008年7月12日 23:48 |
![]() ![]() |
41 | 21 | 2008年7月12日 23:37 |
![]() |
93 | 54 | 2008年7月12日 12:33 |
![]() |
122 | 64 | 2008年7月12日 00:46 |
![]() |
2 | 2 | 2008年7月11日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして 蒼い彗星1号と申します。
いつもロム専ですが皆さんの書き込み参考にさせて頂いてます。
先ほどネットにて5D後継機の情報を集めていましたら3Dの画像を発見しました。
これが噂の5Dの上位機種でしょうか?
1点

「アイドル」じゃないから「アイコラ(アイドルコラージュ)」という言い方は ちょっと変かと。。w
それを言うなら「カメコラ」ですかね^^;
書込番号:8068084
1点

こんばんは。これは嘘のコラ画像だと断定しても良いと思います。
レンズはEF50mmF1.4 USMの前玉に、1.2 Lなんてものを入れて40mmなんて焦点距離にしていますね(笑)。40mmという焦点距離でF1.2なんて明るさを実現したらこのこの径で作るのは無理だと思います(笑)。
書込番号:8068092
0点

ニューモデル一眼レフの写真よりも、自分はパンケーキレンズらしきEF40mmF2が
めちゃくちゃ気になるんですけど…。
書込番号:8068141
0点


あらら。。2年前にも噂になったものでしたか・・
お騒がせ致しましたw
私も投稿後、装着してるレンズを確認して40mm焦点距離でF1.2のレンズがいかにもって感じで
(((;゚Д゚)))アリエナイ!!! o(;゚Д゚)o三(o;゚Д゚)oニャニャニャニャ~イ!!! と思いました。
なにわともあれ皆さん今後とも宜しくお願いします。
書込番号:8068270
0点

そんなにがっかりなさらないでください^^
19日で海外のキャンペーンが終わります。
おそらくそれ以降になんらかのリークがあるはずですよ。
気長に待ちましょう♪
>40mm焦点距離でF1.2のレンズ
このレンズ発表されたらかなり欲しいです^^;
書込番号:8068295
3点

40mmF1.2なんてレンズは要らないけど、視線入力付きですね。
本当に出たら欲しいです。
書込番号:8068363
0点

ここ最近、後継機の発表が気になり毎日のように、ここ価格コムの掲示板を覗いてますw
まぁ、発売されても当分買えそうにないですが・・
しかし後継機の発表を待ち望んでる者の一人です。
私が後継機に最低限望む性能は、防振防滴ボディ・高感度性能(低感度の画質を犠牲にしてまでの高感度性能は望みません。)
後は、多少高くなってもいいので持つことに喜びを与えるボディ(質感)ですかね。
書込番号:8068647
0点

ISLAND26さん こんばんは
>40mm焦点距離でF1.2のレンズ
>このレンズ発表されたらかなり欲しいです^^;
私も絶対買います!!!!(^^)/
できれば最短撮影距離30センチ以下まで持って行って下さい!!
30F1.2もお願いします(^^;・・・・24mmは無理でしょうから・・・・
書込番号:8068648
0点

ISLAND26さん
添付いただいたグリップなし「3D」ですが、
メッチャかっこいいですね!
書込番号:8068688
1点

グリップなしの3DはEOS-1Vみたいでカッコいいですね。というかそっくりですね。デザインはいいと思います。
書込番号:8069425
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを愛用して2年目になります。
吐き出す絵は綺麗ですが、ゴロゴロして弾けそうな図体となかなかの重量。
5Dだけの話ではありませんが、デジ一中には何が入っているのでしょうか。
なぜこんなに重いのでしょうか?
プリズムやミラーBOXあたりはフイルムカメラと同等にしても
シャッター幕機構、シャッター速度調整ユニット、パトロネ収納部や裏蓋関連もなし。
では、あの大きな図体に、いったい何が入っていて、
あんなに重いのか、ちょっと気になっちゃいました。
でも、必要な何かが、ぎっしり詰まってんでしょうね。
0点

こんにちは。
>プリズムやミラーBOXあたりはフイルムカメラと同等にしても
>シャッター幕機構、シャッター速度調整ユニット、パトロネ収納部や裏蓋関連もなし。
これは、シャッター幕機構やシャッター速度調整ユニットも無いということですか?
そんなことは無いです。
ちゃんとシャッター幕機構やシャッター速度調整ユニットもありますよ。
銀塩カメラより大きなバッテリーが必要なことと、
撮像素子+ローパスフィルターと画像処理回路が主な違いだと思います。
ですから、銀塩カメラより 200g 前後の重量増加はしょうがないのかも?
さらに最近のデジタルだと、ライブビュー機構とゴミ取り装置があります。
書込番号:8066572
1点

私も5D購入して2年が過ぎましたが、最近Kiss X2を追加して、その軽さに逆に
驚いています。きっと、メカニカルな物の他に、マグネシウム合金のボディなどで
守られているから重いのでしょうね。石にごちんと当たっても割れるようなことは
なく、下地の金属が出てきますので、重さ=安心なのでしょかね。
今日5DをキヤノンSCでセンサークリーニングしてもらいました。
待ち時間にニコンサロンでD700で撮影させてもらいましたが、こちらも
レンズ共々重かったですね!やはりしっかりしている感じがしました。
その後5Dを持つとやはり軽く感じました。でも昔のF-1なんかもずっしりして
いましたよね。
書込番号:8066577
0点

>デジ一中には何が入っているのでしょうか
私の場合、「いい写真が撮れますように」を願っていますので、
ですから私の場合は
「期待」
でしょうか。
プレッシャーで、だんだんカメラが重く感じてくることも。。。。
書込番号:8066667
1点

軽いKX2あたりと比べてみても、やはりフルサイズ対応のペンタブリズムとか
撮像素子、シャッター、ミラー等、そしてバッテリも大きいし、それらで
少しずつ重くなっているのと、ガッチリしたフレームとか筐体とかでも
重くなるのでしょう。マグネシウムボディといえども厚みと
大きさもあれば重いです。
じゃあ、40Dと比べてみたらと考えれば、むしろ納得する重量なのかも
しれませんよ。
やはり軽いデジイチは、やたらと樹脂成型部品が多用されてますからね。
まあ、軽くするなら、もう少し全体を小さくすればよいかな。
書込番号:8066714
1点

>あの大きな図体に、いったい何が入っていて、
キヤノン開発陣の思い?・・・
書込番号:8066951
0点

1DsU・1DV・1DsVと使ってきた
私には、5Dは小さくて軽いカメラだと思っていました。
書込番号:8066965
0点

> シャッター幕機構、シャッター速度調整ユニット、パトロネ収納部や裏蓋関連もなし。
まさか、電子シャッターと勘違いしてませんか・・・
銀塩カメラと同じフォーカルプレンシャッターです。
極端に言えば、銀塩一眼レフにあってデジタル一眼レフにないのは裏蓋と、巻き上げ機構くらい。
一方、センサーとその周辺回路、およびメモリーカード部分と周辺回路、その他画像処理回路等が入っています。
またバッテリーも、銀塩より大きく重くなってるんじゃないでしょうか。
結局、トータルではデジタルの方が重いと思います。
書込番号:8066986
0点

右手グリップで小指が外れそうになる私に5Dは小さくて軽いカメラです。
しかし、流石に皆さんいいことを仰いますね。
夢とかキヤノン開発人の思いとか (^^ゞ
書込番号:8067015
1点

1回だけちょこっと分解したことありますが、無駄はほとんどないと思ってよりですね。中身ぎっしりです(笑)。
書込番号:8067106
0点

フィルム機だと裏蓋開けて覗けたんですけど、今は裏蓋あかないですよね。
ホントに何でこんなに重いんでしょうね。
少し不思議です。
書込番号:8067386
0点

値段を高くするために、鉛かなにか重いものを入れているのでは?
書込番号:8067679
1点

↑コメント数稼ぎでこんなことを書いて、
この方はうれしいのでしょうか?
書込番号:8067812
5点

デジタル一眼レフは本当に重いですよね。
メーカーさんの思いの片隅に私の想いも入れてくださ〜い。
書込番号:8067848
0点

じじかめさん、随分と若返りましたねぇ〜。
暑さのせいでしょうか?
マジな話しです。
カメラの重さが行動を鈍らせてしまうことが、正直、あります。
私の標準機材は、
40D+バッテリーグリップ+電池2個+EF70-200mmF2.8
ですから、軽い方だと思いますが。。。。
それでも重く感じるようになったのは、単に暑さのせいばかりではなさそうです。
書込番号:8068387
1点

なるほど。つまり、フイルムカメラ+電子部品追加って感じなんですね。
シャッター機構は、ほぼ変わらないということですか。
フイルムの「EOS5」とかと比べると、やはり重いですわ。
まあ、重い方が、スローとか、接写、望遠などでは安定しますけどね。
しかし、持ち歩きがつらい。
5D2は少し軽くならないかなあ。
書込番号:8069061
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
現在、EOS1V,EOS7銀塩カメラがメインで、ロケハン用に40Dを使ってます。将来の流れと銀塩が好きと言うこともあり、レンズを銀塩中心で揃えて行くか、ドチラも揃えて行くか悩んでます。
風景と夜景がメインで、指導を受けているカメラマンと雑誌社売り込みように、素人女性モデルのさつえいをしてます。
モデル撮影は40Dを使ってます。好きな風景夜景は銀塩です。
所有レンズは
銀塩用
タムロンA20 28-300 F3.5-6.3
EF50 F1.4
40D
EF-S17-85
EF-S55-250
です。
レンズを増やして行くに当たりなるべく純正レンズが候補に上がるので、APS-Cサイズにお金を掛けるのは何だかなョと思っている次第です。
銀塩用にEF24-105F4Lなんか中古で欲しいなと考えてます。
銀塩ボディーは全ては良品中古です。資金の関係で、5D後継機が発売されてから、5D中古を狙いたいと考えてますが、デジタルはダストとかに関して、非常にセンシティブなんで質問させて頂く次第です。
よろしくお願いします。
0点

いずれにしても、大量に中古に流れてくると思いますが、基本的には使い込まれている
製品が多そうです。(EOS-1D系・D200なども同様にタマ数が多い反面状態の差が大きいです)
数千円の差をケチらずに状態の良さそうなもの、ショット数をチェックできるならそれを
参考にしましょう。
出来れば、本体購入+別途保証をつけて、半年以内にシャッターが壊れても保証で直せる
ぐらいの気構えでいた方が良いかと。
レンズへの要求は厳しいですよ(苦笑)、f4L通し2本が基本にあとは単焦点を考慮されたり
タムロンのA09・A001やシグマの広角大口径単焦点・70-200F2.8なども視野に入れ、必要な
レンズを購入してくださいね。
書込番号:8065010
2点

何故、指導を受けているカメラマンに聞かないんですか?
書込番号:8065040
7点

指導を受けてるカメラマンにはまだ早い。40Dの標準レンズで撮れるだけ撮りまくれと言う感じです。
また、銀塩とデジタルは別物と考えろと指導されてますが、銀塩ベースでレンズを増やしたいと思ってるので、中古の選び方を相談したいです
書込番号:8065071
0点

じゃ、もう答えは出ていますね。
APS−Cレンズ2本処分して24−105mmを買いましょう(笑)
書込番号:8065251
6点

指導を受けているカメラマンが言うものもっともだと思います。
上達には、たくさん撮ることが必要だと思います。せっかく40Dがあるのですから、40Dでデジタルの描写に慣れた方が良いのでしょうね。つまり、デジタルで、自分が撮りたいように撮るにはどうしたらよいかを自分で学べということでしょうかね。
中古では、外観が綺麗で、余り使い込まれていないもの探します。中古店でバッテリーとメモリを入れてレンズを貸してもらって、撮ってみる。主なメニューが使える。カメラボディのボタンやダイヤルが使える、シャッターに違和感が無い。などのチェックが大切でしょう。
書込番号:8065263
3点

>銀塩ベースでレンズを増やしたいと思ってるので、中古の選び方を相談したいです。
⇒・私も銀塩とデジタルの両方を利用しています。ニコン、ライカなどですが。
・ご参考までに、私の中古レンズの選び方です。
・レンズの機種選びですが、いろいろな情報を調べて、名機と言われているものを、
候補にして、レンズの機種選びをしています。画質中心です。
・レンズ機種の候補が決まれば、それを求めて、信頼のおける中古カメラ店を
休日など利用して探し求めています。
・中古レンズそのものの、品質チェックの方法はいろいろの情報がありますので、
事前に、頭に入れて置かれるといいと思います。
・いいもの、レアものは、高いです。覚悟の上で。
・私は、当りが無いか(外見。中心がずれていると怖い)、ピント、絞り、ズーム
リングなどゆっくり回してみて、ぎくしゃくした動きがないか。異様音などが
出ていないか、、等々。
・LEDの小さな懐中電灯と、携帯用ルーペ(3〜5倍)持参。レンズの向こう側から
懐中電灯で照らし、レンズの手前の方からルーペで覗き込みます。ルーペの
レンズ面からの距離を微妙に変えていきながら、内部の複数のレンズ一枚一枚に、
ピントを手動で合わせながら、かび、ごみなどをチェックしていきます。
・特に内部のレンズの一枚一枚の周辺部分を念入りに見ます。
・蜘蛛の巣みたいなものは要注意です。かびのおそれがあります。
信用のおけるカメラ屋さんにはそういうレンズは無いと思いますが。念のために。
・リングを回すときには、音に注意します。音も重要なポイントになると私は
感じています。中古バイク選びと同じです。エンジン音で大体わかります。
・経費を安く、いい中古レンズを求めようとすると、時間と店歩きが、かかります。
・できたら、中古レンズは商品なので、白い手袋持参し、レンズはていねいに
指紋付かないように触るなど、留意された方がお店の方にも安心されます。
・中古レンズの選び方は、ひとさまざまだと思います。
・いろいろ情報を集めて、ご自分の目でみて納得のいかれるものをお求めくださいませ。
書込番号:8065285
2点

今時、「銀塩ベース」?!
雑誌にポジで売り込みにいくと、笑われますよ。
Photoshopはもちろん、最終印刷にいたるデジタルのワークフローを理解していないと
仕事はできませんよ。
銀塩に関しては、「フィルム」よりも先にE-6の安定性が疑われています。
「指導を受けているカメラマン」のことなんて無視しなさい。
その人、勉強してないだけです。
書込番号:8065286
3点

>指導を受けてるカメラマンにはまだ早い。40Dの標準レンズで撮れるだけ撮りまくれと言う
>感じです
と言われたみたいですが、マイヨジョーヌさんが此処に書き込むと言う事は5Dが欲しいと言うことですよね。
人に言われたから買わないのは可笑しいですね。
買いましょう。
話は変わりますが、中古を買うより、新品の方が良いかと思います。
書込番号:8065336
3点

>雑誌社売り込みように、素人女性モデルのさつえいを
モデル撮影の分野はよく知りませんが、35mmポジでOKなのですか?
フィルムの場合、大抵はブローニ以上のところが多いかと思いますが・・・
どんな雑誌なのかはわかりませんが35mmポジでもOKの所でしたら、
むしろデジタルデータの方が歓迎されるところもあるのではないでしょうか。
予めデータになっていれば作業工程が省けますからね。
書込番号:8065344
2点

ダストはでじたるにはつき物です。でもCSで無料でその日にそうじしてくれます。レンズの交換はあまり頻繁にしないほうがいいのかな。24〜105mmならつけっぱなしということもいいですが新品のうちは内部からのダストもあるらしいですよ。最悪めだつのは空にでるとき
これはソフトでけします。
書込番号:8065346
1点

中古を買う場合の注意点ですか。僕はひとえにシャッターを押したときのシャッター音とか微妙な切れ味で、どれぐらいシャッターが切られているかを感覚的にはかります。
外見が古そうとかシリアルが古いとかそういうことよりその感覚を重視しますね。
センサーのゴミとかファインダーのゴミは、キヤノンに持ち込んで掃除すればよいですし、アイカップの汚れなんかもアイカップは小金で買い換えればよいだけですし、時々「フォーカシングスクリーンに傷」っていうので安くなっているのなんかは僕なんかほとんどスーパープレシジョンマットにどうせ交換するのでそれで安くなっているのは渡りに船状態です(笑)。
メーカー保証が残っていれば残っているに越したことはありませんが、そういう機体はなかなか安くはないというのもあるでしょうねー。
書込番号:8065435
4点

お仕事?での指導者の言われた事を無視しても買いたいのであれば・・個人的に趣味で買いたいと言う事ですよね?
デジタルボディはシャッター回数でしょう? 銀塩の比では無いのはお分かりですよね。 お店の方の言う事信用するしかないです。あとは、怖ければオーバーホールするしかないです。
買っちゃいましょう。 しかし、中古で買った方がお得そうな価格差なのでしょうか?
銀塩用・・・フルサイズ用レンズの事でしょうか? デジタル用・・・デジタル全般的な小型素子用レンズの事でしょうか? 銀塩とデジタルは別物の意味を指導者の方に再度聞かれた方が良いかもです。
レンズはサード製に興味が無ければAPS-C専用レンズが増える事も無いと思いますけど?
書込番号:8065469
1点

物欲を満たすには買うしかありません.
対症療法が可能なら悩まず買うのが幸せです.
中古購入のコツ:現物確認試写+経験w
だと思います.
20台ぐらい見られては.
書込番号:8065501
1点

皆さん
短時間の間に沢山のアドバイスをありがとう御座います。こんなにアドバイスが来ると思ってなかったので、それぞれの方々へ一つ一つお礼を言うべきなのでしょうが、申し訳ありませんがまとめての御礼とさせてください。ダストの件は、キャノンのSCに行けば対処してくれるとかありがとう御座いました。40D購入して1ヶ月で、SCで取れないダストがあるということでお預け修理をしたときに、保証書の提示を求められたので、ちょっと神経質になってしまいました。
5Dの検討は、5Dの後継機が出てきて暫くすると中古が充実してくるのかなーと思ってます。新品まで買う余力は無いので、APS-Cサイズの40Dは銀塩と両方使っているとややこしいなーと思うこと多々ありましたが、まずはデジタルももう少し慣れ親しんでから5Dに行くべきだなと各位のアドバイスを受けて痛感しました。まだまだ時間はあるのでゆっくりと考えたいと思います。ありがとう御座いました。
書込番号:8065517
0点

中古機の善し悪しを判断する一つに、マウント部のキズを確認します。
レンズを付け替える時に手荒なユーザーや長いこと使っていたもの程、
キズが多く、マウントのエッジ部分の角が丸くなっています。
書込番号:8065583
2点

ここまで値段の下がった 5D なら新品という選択はないですか?
ちなみに、ソフマップの買取上限金額が13万です。売るとなると
20万弱にはなると思うので、新品との価格差が期待通りになるかどうか。。
書込番号:8065609
1点

中古は色々と心配ですからいっその事新品購入のほうが安心ですよ。
書込番号:8065741
1点

読んでいて皆さんのコメントとても参考になりました。
その上で、titan2916さんの
>中古は色々と心配ですからいっその事新品購入のほうが安心ですよ。
が私の場合にはぴったりきましたので。もうちょっと節約and後継機が発売されたら
すぐに新品購入にしようと思いました。スレ主さんにも感謝です。
書込番号:8066060
0点

私も時々中古店にお世話になりますが、昔からやっているカメラ店など信用のおけそうな中古店で買われるのが間違いないかなと思います。
書込番号:8067414
0点

そもそも、APS-Cのデジ一眼を手にしたのが間違いでは?
というのは、同じ焦点距離表示でも、実際に撮影される範囲は異なるし、撮影範囲を同じにすると、被写界深度(ボケ具合)が変わるという問題が発生します。私も、この辺りの問題がストレスとなって、結局5Dを購入してしまいました。
銀塩とデジで同じような写真を撮影することは不可能だと思いますが、まだフルサイズデジ一眼レフを使用したほうが、同じ感覚で撮影できると思います。
私は、EOS 5Dを購入することは、銀塩一眼レフを主に使用している方には必要なことだと思います。
私は、新古品(未開封の中古品)を購入したのですが、新品に対して1割強しか安くなっていませんでした。
購入に関しては、ソフトなどのCDがそろっていること、本体が完動体であること、各ダイヤルなどが緩んでいないこと、スイッチ類に引っ掛かりが無いこと、に私なら注意を払います。筐体の傷や擦れは、多少のものは無視してもいいかと思います。
ただし、新品に対して中古は使われていた分、寿命が短くなりやすいと思ってください。
マイヨジョーヌさんが、使いやすい筐体を手にされることを。
書込番号:8067676
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさんこんばんは、久々のmikanagiです。
実は今更ながら5Dを本気で考えています。
昨年9月にKDNを40Dに入れ替えた時、私にとって5Dは桁違いに高いカメラでした。
それからどんどん値下がりして、後継機の噂にも一喜一憂してきました。
その都度「後継機のスペックを見てから・・・」「でも夏までにはフルサイズに・・・」そう思って早7月です。。。
何というか、この夏にフルサイズ画質で撮りたいイメージが多すぎるんです。
40Dの絵に不満がある訳ではないんですが、ここの見過ぎで恋煩いなのかもしれません^^;
広告業界の端くれに居るので、5Dの画質や実力は良く分かっています。
大勢のカメラマンさんに長年使われてますし、A4見開きにも対応してくれています。
それにここの皆さんの作例も、好きな写真家が5Dで撮った写真集もとっても素敵です!
だったら思い切って、最近出番の少ない「EFS10-22を下取りに」。
後継機種と5Dの差額から「5D EF24-105F4Lのセット」か「5DとEF17-40F4Lを同時購入」。
使うのはきっちり2年と決めて、次々期後継機まで貯金しながら5Dを使い倒す!!
という計画です。ボディと違い陳腐化しないレンズが一本手元に残りますし。
普段は風景中心なので、後継機で良くなるメカ的部分は、40Dに頑張ってもらいます。
こんな私は、この計画を実行してしまって幸せになれそうでしょうか・・・?
2年後でも(発売から5年になる)5Dの画質は一定以上の魅力がありそうでしょうか?
気になるのは5D後継が40D並に暴落しないかだけです。
皆さんなら、背中を押してくれますか?
それとも全力で引き止めてくれますか?
0点

こんばんは。
>2年後でも(発売から5年になる)5Dの画質は一定以上の魅力がありそうでしょうか?
5D後続機の内容次第だと思います。
発売3年でもこの人気とこの写りですから後2年は魅力があると思いますが5D後続機が2年後には今の5Dより安くなるかも知れませんね。
そうしたら後悔するかも知れませんよ!
書込番号:8058008
0点

こんばんは
>後継機種と5Dの差額から「5D EF24-105F4Lのセット」か「5DとEF17-40F4Lを同時購入」。
使うのはきっちり2年と決めて、次々期後継機まで貯金しながら5Dを使い倒す!!
夏にどうしても使いたいなら迷わず5Dに往かれて沢山撮影されてください
私は待ちます(^^
2年後下取り暴落は諦めましょう
書込番号:8058041
3点

こんばんは!
自分自身の事でしたら待てないデス・・・多分(((^^;;
でも他人事?って言う冷静な目で見てみたら・・・待った方が得策だと思います。
だって5D後継機は、もうすぐそこです。そのスペックを確認してからの方が良いと思います。
・・・あくまで他人事での冷静の目では!ですケド・・・(*⌒ー⌒*)ゞ
書込番号:8058052
3点

最新機種でないといい写真が撮れないということはないでしょ。
もしそうなら、今一生懸命撮っている私の写真は数年後すべてパーです。
書込番号:8058058
11点

>後継機種と5Dの差額から「5D EF24-105F4Lのセット」か「5DとEF17-40F4Lを同時購入」。
>使うのはきっちり2年と決めて、次々期後継機まで貯金しながら5Dを使い倒す!!
>という計画です。
>皆さんなら、背中を押してくれますか?
後継機が出ても今の5D(2008/7/10現在)の価格では買えませんので、今が最安で買えるチャンスかも知れません。
>気になるのは5D後継が40D並に暴落しないかだけです。
後継機と併売されなければ、暴落する前に無くなってしまうと思います。
そして逆に現行5Dの価格が上がる可能性があります(1DsUをみてください)。
と言う事で、背中押しておきます(笑)
書込番号:8058072
3点

どうしても撮りたいものがあるのなら、答えは出ているのではないでしょうか?
文面からは「買いたい」との想いしか伝わってきません。「止めて欲しい」というより「背中を押して欲しい」との気持ちがヒシヒシと伝わってきます。
なので逝ってください。
でも、私なら買いません(笑)。この夏は40Dで撮ります。
書込番号:8058090
3点

使いたい時、買いたい時が、購入の一番後悔しないとき。
逝っちゃって下さい。確実に画質でも、次期5Dよりは見劣りする部分あるでしょうが、5Dの画質に不満がなければ2年でも使い続けれると思いますし、後悔はしないと思います。
それよりも、せっかく膨らんでいるイメージを撮りそこなう方が、後悔は大きいと思います。
私は、6月に逝っちゃいました。9月に後継機が出ても、既に5Dだから楽しく取れた写真が何枚も出来ていますので、後悔しないと思います。欲は出るかもしれませんが^^;
書込番号:8058091
2点

連投すいません。
>気になるのは5D後継が40D並に暴落しないかだけです。
>後継機と併売されなければ、暴落する前に無くなってしまうと思います。
>そして逆に現行5Dの価格が上がる可能性があります(1DsUをみてください)。
↑は勘違いで書いてしまいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:8058093
1点

この夏にヨーロッパ旅行等でどうしても高画質で写真を残したいといった理由があれば、5D後継が発表・発売されない以上、低コストで高画質を手に入れるには5Dを購入するしかありません。
正直、40Dとはかなり画質差があるとは思います。
でも、個人的にはここまで待ったのなら、更に高画質の5D後継機を見てからが良いと思います。
5D後継機を買えば、おそらく数ヵ月後から5Dより高画質で写真を撮ることが出来るでしょう。
5Dを今買って、2年間も使い続ければ、5D後継機よりは劣る画質で2年間写真を撮り続けることになります。
5年後でも他のカメラと比べれば十分に高画質ですし、一定の魅力は保っているとは思いますが。
後継機は30万円台ぐらいにはなるようですから、相当の高画質が期待できるではないでしょうか。
書込番号:8058167
1点

40Dお持ちなのだから後継機を見てから決めても良いのではないでしょうか。
後継機発表前に5Dが店頭から消えることはないと思うので発表後に決められるのが最善かと思います。
書込番号:8058229
0点

mikanagiさん
> 2年後でも(発売から5年になる)5Dの画質は一定以上の魅力がありそうでしょうか?
2年後に5D後継機が10万円で販売されていたとして、2年間のシャッターチャンスは取り戻す事は出来ません。
数ヶ月後に5D後継機が現行機とさほど変わらない値段(23万円とか?)で発売されたとしても同じ事が言えます。
良いカメラ・最新のカメラを購入する事が最終目標であれば別ですが、撮りたい写真があり、より綺麗に残したいのであれば現行機(というか今手に入る機材)を買うのが良いと思います。
1ヶ月後に後継機が発売されたとして、その1ヶ月で元を取るくらい撮影すれば良いだけですよね。
書込番号:8058254
4点

私は、後継機を待たずに昨年後半に購入しました。
しかし、今のタイミングでは、余り慌てて買いたくはないと思います。
私の感覚ですと、先のキャッシュバック期間までが現行機購入のLimitだったように思います。
後継機は早ければ8月末くらいの発売もあり得ますし
mikanagiさんは、40Dの画質に特に不満がお有りでもないわけですから
もう少し我慢されてはいかがでしょうか?
書込番号:8058277
1点

あなたの計画・・・幸せになれると思います。
画質・・・100〜400だったら大丈夫でしょう?
暴落・・・一桁はないでしょうね。30万前後で登場して、25万程度まで逝かないかな?
中古価格、買取は次期次期5D登場時には大暴落でしょう。他メーカーも出揃っているでしょうから、1年半チェンジになるのかな?・・・30万だと高い買い物になるかな? 次期次期モデルは20万前後に期待しましょう。
書込番号:8058331
1点

こんばんは。
私も40D(今年の4月購入)で不満はなかったのですが、 今年の6月に5Dレンズキットを購入しました。 私は来年の5月、1年後に5D後継機を考えれば良いと思ってます。やっぱり買って良かったです。欲しい時が買い時です。
書込番号:8058381
2点

デジタル一眼レフの進化は早いです、後3年もすればフルサイズが主流になって
値段も20万円〜15万円で帰る時代がきますよ。
次期5Dのスペックは素晴らしい、当然40Dも良いカメラです。
画質を追及し過ぎてnewモデルに目が行っちゃいます・・きりがない^^;
40Dと言う素晴らしいカメラで撮った作品をコンテストに
出されて見てはいかがでしょうか?
それこそ賞なんか取れれば40Dの素晴らしいさに感動して手放したくなりますよ。
最低3年は我慢できる^^///
書込番号:8058446
1点

>でも、私なら買いません(笑)。この夏は40Dで撮ります。
先程、上記のように書きましたが、これは私がmikanagiさんではないから、このように言えるのですね。正直、「この夏にフルサイズ画質で撮りたいイメージ」がどれだけの想いなのか、mikanagiさんしか分からないと思います。
ここまで待ったら、後継機種まで待てばよいかとは思いますが、この夏に撮れる写真はプライスレスですから。
知人で、5Dを持っている人がいれば良かったです。また、撮影する日が1日、2日ならレンタルという方法もあるのですが。
書込番号:8058508
1点

こんばんは
>この夏にフルサイズ画質で撮りたいイメージが多すぎるんです。
5D後継機買う予算でLレンズがついてきますね。秋発売の場合当たり前ですが夏は寂しいですよ、お祭りも花火も取れませんから。
とりあえず安い予算でフルサイズ楽しめますから、いっちゃって下さい。
書込番号:8058522
2点

初めて投稿します。山に旅行にと一眼レフ2台(F100とFM2)を持ってでかけます。昨年プラハで出会った年配の男性がEOS5Dを持っていました。いろいろと話を聴きまして、すっかり惚れ込んでしまいました。今年の夏にドイツに家族で出かけるので、フルサイズが欲しくて、是非EOS5Dを買ってと思いましたが、後継機が出る、しかもニコンもD3の廉価版がでるとのことで、いままで待っていました。7月1日にはD700の発表と同時に予約しましたが、どうしてもEOS5D後継機を忘れられず、本日その予約を取り消して、G9を買いました。私はもう少し待ちます。EOS5Dの後継機を10月と11月の山にはなんとか持って行ければと思います。D700をやめた理由は、ISOの事だけです。どうしても50が欲しかったからです。D700との差額がG9になればと思います。実際写真をみないと、完全にフィルムから移行できるかはわかりませんが、早くEOS5Dの後継機を使いたい気持ちで毎日わくわくしています。
書込番号:8058644
2点

私も5Dが気になっているキヤノンユーザーです。
EOS DNから一眼にはまり、本年3月に40Dを投入し、同時に100-400等のレンズもバッグに。
5D後継の話が盛り上がっていますので、後継の仕様を見てからでも遅くないかと思いますよ。
ちなみに私は今、70-200F4LISを買うために10万強貯めてます。
5D後継は買いますが、貯金をしなければ・・・・。
株も下がったままですしね。
以上 余計なお世話でした。
書込番号:8058649
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dの15万は安い!でも、D700の29万円とどっちが安いか?これは非常に難しいですね。
使いたいレンズにもよるんじゃないでしょうか。
Nikkor EF-S24-70mmF2.8コースだと馬鹿高くなっちゃいますし、今、お持ちのレンズにもよるんじゃないでしょうか。今、キヤノンユーザーであれば、5Dの15万円をお勧めします。
書込番号:8057049
0点

こんにちは
難しい選択ですね。
レンズを持っているメーカーのを選ばれるのが良いですが、どちらのレンズもお持ちでないとしたら安い方の5Dを選ばれるのはどうでしょうか。
ただ5Dは中古なので、あたりが悪ければ購入後まもなくしてシャッターユニットの交換なんてことになるリスクはありますね。
書込番号:8057090
2点

お手持ちのレンズ資産は? メイン機なのかサブ機なのか?
一時凌ぎなのか長く使いたいのか?
それらの内容により、変わってくると思います。
書込番号:8057102
3点

こんにちは
何を撮るのか?
どんなレンズが欲しいのか?
総予算はいくらまでなのか?
もう一度整理して、ご夫婦でお話し合いになってはいかがでしょうか?
書込番号:8057111
0点

さっそくありがとうございます。だんなはニコンD300を使っていますがレンズはVR18−200mmの1本だけです。私はペンタックスのK10Dを使っていますがこちらもレンズは1本だけです。だんなはニコン好きですが、私はキヤノンのほうが好きです。予算は35万円ぐらいまでを考えています。
書込番号:8057118
1点

ゼロ発進での選択なら新品のD700を選びます。
ただし、ボディ以外にも必要なものは有るので29万じゃ収まらない(汗)
いま5Dなら、別に中古じゃなくても構わないんじゃないでしょうか?
このクラスのデジイチ欲しい人にとって、5万くらいの価格差は誤差みたいなものでしょう。
それより、中古品の使われ方によっちゃ、後々修理代も馬鹿にならない。
結局新品買った方が安かったなんて事になると思います。
では〜。
書込番号:8057145
5点

5Dの新品を19万円で買ってレンズも揃える。
今のニコンのレンズだとD700では500万画素でしか使えませんよ。
書込番号:8057152
2点

おっと、既に資産が有ったのですね。
三つ目のマウントは財政上厳しいのでは無いかと思います。
では〜。
書込番号:8057157
1点

こんにちは
レンズを拡充されては如何でしょうか?
ニコンD300であれば、24−70F2.8。
開放F値が明るく、表現範囲広がりますし将来のFXフォーマット標準でも使えます。
14−24F2.8と言う手もあります、こちらもFXフォーマットで使えますね。
両レンズとも大体新品で20万円+α程度。
残りの予算で奥様のK10D用にDALimited(今キャッシュバックキャンペーンやってるかと)を1−2本追加されては?
たとえば35mmF2.8Limitedを追加すれば花や料理の接写楽しめますし、70mmF2.4だと大口径で面白い描写楽しめます。
せっかっくのデジタル一眼ですから、交換レンズ確保をされた方が宜しいかと思います。
書込番号:8057169
2点

>私はキヤノンのほうが好きです。
ここんところが一番大事では? と、私は思います。
中古か新品は予算があれば新品、信頼のおけるところで買えるなら中古も。私は物によってはオークションにも手を出しますが、やはり当り外れは覚悟しないと。
書込番号:8057188
4点

とにかく今は我慢して待ちましょう。5DmkUの性能と価格に期待した方が
後悔が少ないかと思います。あともう少しあともう少し・・・・。
まあ、その頃にはD700も値が下がってるでしょうしね(笑)。
書込番号:8057190
5点

ご予算だと、どうしても何かを買いたいのなら、交換レンズでしょうね。^_^;
ボディを買い換えるよりも撮れるものが広がる可能性はあります。
堅実に考えるのなら、今は止めて、D700の価格が安定してくる年末を待つのがいいでしょう。
その頃には5Dの後継機もでているでしょうし。
書込番号:8057219
1点

こんにちは。 私なら、新品の5Dレンズキットをお勧めいたします。今なら27万台だと思います。それで通常の使用には問題ないかと思います。このレンズは意外と重宝しますよ。
書込番号:8057228
2点

こんにちわです。
私もどちらにせよ。5D後継機を見てからお決めになった方が良いと思いますね。
それにしてもどれを買うにせよ楽しみですねぇ〜 ではでは(^^//
書込番号:8057229
4点

5Dも15万円ですと、たぶんお疲れの個体かと思います。あと2万円出しても仕様歴が少ない5Dがよろしいかと。D300をドナドナしてD3はいかがですか?
書込番号:8057277
2点

こんにちは
厦門人さんと同じです。ボディばかり買ってもしょうがないんじゃないですか?
中古で15万ですか?
安くなりましたね。後継機出たらもっと下がるでしょうから買ってみようかな・・・
書込番号:8057282
1点

D300を残すか残さないかによりますね。
D300で十分であればレンズをそろえるほうがいいですが、
どうしてもフルサイズというのであれば、自分ならD300と18-200をドナドナして
D700と24-70/2.8まで頑張りますね。
でもちょと足りないかな・・・。
書込番号:8057294
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
後継機議論でなくてスミマセン。
ポートレートを撮る機会がほとんどない私も時折5Dにスピードライトを装着して室内での知人の撮影を行う事があります。
580EXに5Dを装着して基本のETTLにセットして必要に応じてバウンスにしたり、露光調整(って言うのでし
たでしょうか?)を行っていたのですが、時折、ETTLが作動しなくなり「TTL」になってしまいスピードライトが使えなくなり往生しておりました。
1D3, 580EXIIの発表とともに両機種を購入しましたが、1D3+580EXIIではこの症状は出て来ないのですが、EX580IIでも相手が5DだとTTLが発生してしまいます。
対処法はスピードライトのスイッチをオンオフして運が良ければETTLが復活、そうでない場合はあきらめてISO上げて絞り開放でやりすごすという感じです。
にわか勉強した所、銀塩とは異なり、キヤノンのデジタル一眼はTTLではフラッシュライトが使えないらしいですね(不勉強だったらスミマセン)。
おそらく5Dの接点不良かと思いますが、皆さんこの様な御経験はありますでしょうか?
1点

NFLさん、こんばんは。
僕の5Dではおきたことがありません。接点不良ではないでしょうか。
レンズによって調光精度がどうかな…と思うことはありますけど…。
書込番号:8062994
1点

たかなしさん、こんばんは。
ありがとうございます。やはり接点不良なんでしょうね。
あまりひどかったら今度SCに持って行こうかと思います。
レンズによる調光精度もあるんですね!
書込番号:8063137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





