EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

Canonソフトのインストール

2008/06/08 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 sionwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

スレ違いで申し訳ございませんが、困っているのでわかる方がいたら教えて下さい。
当方、eos5Dを使っております。カメラとパソコンをつないで撮影したいと思い、ストレージや小型パソコンの購入で悩んでいたところ工人舎のSH6KR12Aと言う商品を購入しました。が、解像度が1,024×600しかないということでeos utility や DPP がインストール出来ないのです。CFカードを抜き差ししてRAWはフリーソフトで閲覧するだけではちょっと不便です。M80は液晶が小型なのでなにか方法があるかと思い質問欄に書かせていただきました。詳しい方いらっしゃったらご指南下さい。。

書込番号:7912241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/06/08 11:32(1年以上前)

スペックがそれ止まりなんじゃないの? 解像度が。外部モニター接続すればチップセットの許す範囲で表示可能だと思いますよ。

インストールできないのは、アプリの仕様環境/パソコンの仕様上の問題で出来ないとか?ないのかな?

PCメーカーとかキャノンに問い合わせてみてくださいな。

書込番号:7912309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/08 11:53(1年以上前)

まさかとは思いますが、インストールが出来ないのは、CD/DVDのドライブが無いと言う落ちじゃぁ無いですよね?
この製品に詳しくないので、解りませんが。

書込番号:7912398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度2

2008/06/08 13:03(1年以上前)

Digital Photo Professionalの要求仕様は、以下のとおりです
したがって、使えません。
キヤノンに聞いても使用可能とは言わないでしょう・・・

画面の解像度:1024×768ピクセル以上
画面の色:中(16ビット)以上
Pentium 750MHz 750MHz 以上

 残念ですが、Pentium 750MHz でXGA以上の機種が必要です。

書込番号:7912633

ナイスクチコミ!0


スレ主 sionwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

2008/06/08 13:39(1年以上前)

押入れの奥にあった古いバージョンのソフトを入れてみたらなぜかインストールできました。DPPはやはり動作しませんが、utilityは使えそうです。

書込番号:7912754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/08 16:57(1年以上前)

ほんとだ

>画面の解像度:1024×768ピクセル以上
>画面の色:中(16ビット)以上

試しに画面の解像度を800X600にしたところ、下記のようなメッセージが出てDPPが起動しないですね。親切というかいらんおせっかいというか...

「本ソフトウェアは、画面の領域:1024x768以上、画面の色:High Color以上でご使用ください。」

書込番号:7913391

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/08 19:38(1年以上前)

今晩は、sionwaitsさん。
SH6KR12Aのスペックを調べてみましたが、無理がありそうですね。
仮にDPPの旧バージョンが動いたとしてもとても快適に使える状態ではないと思います。
DPPをRAWで快適に使うためにはキャノンの指定に倍以上のマシンスペックが必要ですよ。
キャノンが指定しているのは最低限の性能ですから。

書込番号:7914027

ナイスクチコミ!1


スレ主 sionwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

2008/06/09 09:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とりあえずUSBでつないでの撮影ができるのでM80よりは自分にとって便利な機械になりそうです。

書込番号:7916511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/10 00:53(1年以上前)

遅レスですみません。RAW現像に関してだけですが、JUNGLEのDiditalDarkroomはいかがでしょうか?このソフトは画面サイズの制約記載がありません。私は富士通のLOOX-Uにて使用しています。Canon純正ではありませんが15日体験版もありますのでお試ししてはいかがですか?

書込番号:7920288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

標準

RAW現像についてご指南を

2008/06/08 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:124件

5Dを購入したのを機にRAW現像に挑戦開始した者です。
よろしくお願いします。
二つの質問があります。

@CAPAのマニュアル本には、RAWは撮影済のフィルムみたいなもので、そのままでは画像はみられないと書いてあります。ネガフィルムに色をつけるのか、難しそうだなと思いつつ撮影しました。
ところがカメラの液晶モニターでも、ストレージでもJPEGと同じにきれいに見られるのです。
もちろんDPPに取り込んだ画像もきれいです。
果たして私はRAW撮影したのだろうか?

ADPPで部分調整はできるのでしょうか?
たとえば空だけをもっと鮮やかにしたい時に、そこをクリックして・・・・ってな機能はついてないのでしょうか?
他のソフトならどうでしょうか?

以上、よろしくご指導をお願いします。・・・ゴン



書込番号:7911803

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/06/08 09:27(1年以上前)

1 サムネイルのJPEGが見えてるだけ 心配には及ばない
2 お負けソフトに多くを期待しない。専用ソフトを購入 カメラメーカーから普通でてると思うが

書込番号:7911843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/08 09:32(1年以上前)

>@
RAWにはJPEGが埋め込まれているからですね。

>A
DPPで領域に分けての調整と言うのは出来ないですが、色に分けての調整は出来ますから、空だったら青を調整するとかで結果的に同じような効果は期待出来ますね。

書込番号:7911866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/06/08 09:35(1年以上前)

(1)拡張子が「CR2」ならRAW撮影されています。カメラの液晶やストレージで表示されるのはRAWファイル内部にある表示用の画像だと思います。

(2)はDPPをはじめとするRAW現像ソフトには搭載されていません。PHOTOSHOPなどレタッチ系ソフトの

書込番号:7911875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2008/06/08 09:48(1年以上前)

野良猫のゴンさん、こんにちは。

1のご質問は皆さんのおっしゃるようにプレビュー用の画像ですね。
2の方のご質問については、例えば市川ソフトから出てる「SILKYPIX Developer Studio 3.0」というソフトでしたら可能です。

■ SILKYPIX Developer Studio 3.0
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/

このソフトの「ファインカラーコントローラー」という機能を使えば、飛び気味だった空の青色だけ明度を変えて色を出したり、よりシアンよりの青を作ったりすることが簡単にできます。
あと、フィルムのテイストなんかも選べるし、お勧めですよ。
14日の試用版もありますので、ぜひ使ってみてください。

書込番号:7911911

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/08 09:51(1年以上前)

これからバシバシとRAW撮影で楽しんで下さい。
まずはキヤノンDPPでの現像が1番だと思います。

書込番号:7911921

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/06/08 09:51(1年以上前)

ファイルの拡張子がIMG_****.CR2のように*.CR2に成っているのがRAWデータです。

>RAWは撮影済のフィルムみたいなもので
まぁ、例えですから。ネガと言うよりはポジフィルムでしょうか。色は付いていますヨ。

RAWはカメラが取り込んだままの生データです。
それを、明るさを補正したり、ホワイトバランスを調整したり、ピクチャースタイルで色調を変更したりしてJPEG画像に変換することを、現像すると呼んだりします。

JPEG画像は圧縮画像ですから不可逆(オリジナルには戻らない)ですので、色々な補正を加えた後の最終型として、銀塩の場合のプリントに相当する状態ですね。

部分的な画像の操作にはフォトショップ(エレメンツ)等を使うことに成ると思います。

書込番号:7911922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/06/08 10:01(1年以上前)

中途半端で送信したようで、失礼しました。

何人かの方も書かれていますが、色味ごとの部分調整を使えば(2)に近いことはできますね。

余談ですが、最近は現像ソフトでもJPEGなどを扱えたり、レタッチソフトで現像できたり、OSレベルでRAWファイルをサポートしたりと、便利なんですが、フィルムの例えでは分かり難くなってきましたね。

書込番号:7911959

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/06/08 10:03(1年以上前)

RAW 現像とレタッチが混同されることが多いですが、私は全く別なものだと思っています。
(現像ソフトがレタッチソフトに近付いていることは確かですが)
現像はデータを画像化するためのパラメータを調整するもので、画面の部分や領域という観念はないものだと
思います。
(コピースタンプやトリミングなどは画像化の後に処理されている付属機能と思います)
ただし、色のデータはパラメータで調整できますから、結果的に空を青く(本当は青をより青く)という
ことができる場合もあります。

書込番号:7911969

ナイスクチコミ!3


7T104さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 11:12(1年以上前)

>RAW 現像とレタッチが混同されることが多いですが、私は全く別なものだと思っています。
GALLAさんと同じ意見です。

>ADPPで部分調整はできるのでしょうか?
部分調整とは違いますが,特定の色を好みに仕上げるのにピクチャースタイルエディターがあります。無料でダウンロードできます。この場での説明は難しいのですが,キヤノンからピクチャースタイルのガイドカタログ(無料)があります。これには特定の色について,色相,彩度,輝度を調整する例が載っています。カラフルな熱気球の特定な色だけを調整しています。これを見て調整してみてください。ある程度は好みの色に仕上げることができると思います。

RAWの現像にはディスプレイのキャリブレンーションが必要になると思います。これを適当にやっていた時は,私には思うような現像ができませんでした。しかし,3万円ぐらいのセンサーを購入してからは,楽に現像,調整ができるようになりました。

書込番号:7912227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/08 11:37(1年以上前)

↑の方の補足です。
ピクチャースタイルエディターで特定色≒特定範囲の色補正ができます。
DPPなどで色調整をすると画像全体が変化しますが、ピクチャースタイルエディターだと指定した範囲だけが変えれます。結構便利です。
ただし、PCに与える負荷が大きいようで、PEN4 3.0Gでは辛い時があります。

書込番号:7912330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2008/06/08 16:34(1年以上前)

みなさん、早速のご指導をありがとうございます。
しかも、本を読むよりわかりやすく、大変に助かりました。

これからも、みなさんのアドバイスを何回も読み返して、私もRAW現像を楽しみたいと思います。今のところは、あっちこっち動かして画像の変化を面白がっています。結局、プリントするのは元の画像の方がいいや〜ってな結果になっていますが。

私は主に古い民家や神社仏閣を撮影しているので、軒下を薄っすらでもわかるように撮ると、空が白っぽくなってしまうことが多いのです。
DPPで青味を調整すると、全体が青っぽくなってしまいますね。
でも、まだ始めたばかり。もっとちゃんとした使い方があるわけでしょうね。

これからもDPPソフトで勉強しながら、お薦めのソフト購入も考えていきます。
でも、ピクチャースタイルエディターには今すぐに興味がわきますね。
キヤノンのHPで探してみます。

みなさん、本当にお世話になりました。

書込番号:7913321

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/06/08 18:06(1年以上前)

そういう調整ならフォトショップの「シャドウ・ハイライト」という
機能がぴったりです。ハイライトは変化しないでシャドウ部分だけ
簡単に明るくすることができます。もちろん、その反対も。
現像はDPPに任せて、レタッチはフォトショップのほうがいいと
思います。

また、軒下だけ暗くなるのが問題なら、撮影時にディフューザーを
つけたストロボを軒下に向けて焚くというのもありかと思います。

書込番号:7913648

ナイスクチコミ!2


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/06/08 20:13(1年以上前)

野良猫のゴンさん

念のためですが、RAWは撮影時にRAWでの記録の設定になっていることを確認したほうが良いと思います。他の方も述べてますけど。(笑)

 DPPは、メーカーが自社のカメラに最も最適な画像生成となるように膨大なエネルギーを費やした極めて優秀なソフトです。まずはこれを使いこなすのが一番だと思います。癖も少なく非常に良質の画像を生み出します。あっさりした画像が特徴です。

 市販のソフトは暗いところなどのディティールや階調再現はDPPほどではありません。また画像の消え際とか飛び際のナチュラルさもDPPにかないません。DPPはシャープネスの精度も良く副作用がほとんどありません。色収差補正もやはりDPPがベストです。アドビや国産のものやアメリカのもののいくつかを実際に使って比較してみましたが、僕はそういう結論です。

 しかしDPPトーンカーブで全てを調整するので画像の知識が沢山ないと手も足もでないような気もします。また色相のシフトはピクチャースタイルエディッタでないとできないのも不便です。ダイナミックレンジを後から調整するというのも出来ないわけではないですが、けっこう深い知識が要ります。

 そんな場合になってはじめて、現像後のtiffデータをフォトショップやシルキーピックス、フェーズワン4というソフトに持っていけばよいかと思います。調整幅や機能は充実しています。DPP以外の現像ソフトはそのソフト固有の癖が画像に加わるので、「味を付ける」と考えて使うのが良いかと思います。

色を濃密につけたりするのは、それらの市販ソフトの方が得意です。フォトショップには複数の画像をスタックしてシャドウを明るくしながらハイライトを飛ばさないという機能もあります。神社仏閣の画像調整にはかなり有効だと思います。(ただしパソコンの性能を物凄く要求します。)

書込番号:7914174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/06/08 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

この程度の明暗

>私は主に古い民家や神社仏閣を撮影しているので、軒下を薄っすらでもわかるように撮ると、空が白っぽくなってしまうことが多いのです。

ある程度は仕方ありませんが、空一面が青というものやや嘘っぽいですし、やはり太陽の光線の位置(順行がベスト)を良く確かめて撮るしかないでしょう。必要があればそういう時間帯を選んで行って建物の撮影をするということでしょうか。

寺堂は南面するケース多いわけですが、信仰上の問題もあるのかと思いますが、朝日に映えるように設計されたところが多いですね。


拙い作例ですが・・・
http://yaplog.jp/poko_9/archive/172

>軒下を薄っすらでもわかるように撮ると

社寺は適度に暗い方が荘厳さはでますね。

書込番号:7914282

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/08 22:46(1年以上前)

画像の特定の色の、彩度、明度、色相をいじるなら、AdobeのLight Room が「マウスでぎゅっ!」あるいは、「マウスでグイ!」的な感じで簡単にできます。

 SylkyPicsも使っていますが、特定の色をいじるときは、LightRoomが便利です。ただ、ひずみ補正がないのが玉にキズです。次のバージョンでは、覆い焼きや囲い焼き?ができて、便利になりそうですが・・・。

書込番号:7915048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/06/08 23:10(1年以上前)

>私は主に古い民家や神社仏閣を撮影しているので、軒下を薄っすらでもわかるように撮ると、空が白っぽくなってしまうことが多いのです。

これがデジタルのラティチュードの限界です。
おおざっぱに言うと、ネガで人間の眼の半分以下、デジタルは更に半分と憶えておくと良いでしょう。
後は撮影後にトーンカーブ、レイヤー等を駆使して目で見た絵に近づけるしかありません。

書込番号:7915213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/06/09 09:44(1年以上前)

またまたご指導いただきありがとうございます。

ramuka3さん
ちょっと大きめのストロボだと、そういうことができますね。
これは気がつきませんでした。なにしろ、荷物は軽くが最優先だったもので。
なにしろレンズ交換がやで、2台のボディを首から下げてるもんでね。機会があったらやってみますね。

S&Lさん 
DPPを始めたばかりで、いまできるのはシャープネスと明るさの調整ぐらいですね。
でもこれだけでも、画像がしまった感じで楽しくなります。だけど、この先は私には無理だって感じてるので、どうしても、もっと楽なソフトがないかな〜っても考えちゃいますね。

秀吉家康さん
画像拝見しました。飛んでしまったり、潰れてしまった所が全然ないんですね。すばらしい作品です。しかも動くのにはびっくりです。
確かに空もきれいで建物もしっかり移ってると、なんだか模型を撮影した感じがありますね。

10205さん
あったのか〜って感じです。覆い焼きや囲み焼きができるんですか、欲しいですね。
DPPで勉強を続けて、まだ現像に意欲を持ち続けられるようだったらきっと買いますよ。

ニッコールHCさん
デジタルはラティチュードが低いんですか?そういえば、リバーサル並って読んだことがありますね。
私はブラケット撮影がほとんどですが、建物はこっち、空はこっち・・・っていう調整ができたらホントに楽しくなりますね。

みなさん、ホントにありがとうございました。

書込番号:7916567

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/06/09 15:39(1年以上前)

野良猫のゴンさん 

やっぱり、なんでも出来て機能が豊富なのはフォトショップですね。
これは業界標準なのでやはり持っていた方が良いと思います。
プラグインが沢山あって幕の内弁当みたいなソフトです。
但し値段が高いですけどね。
最初は高いですが、更新版はそうでもないのであとからは楽になります。
僕はバージョン4.0のあたりから更新を続けています。

三脚建ててブラケット露出をしているなら、フォトショップのHDR機能がすぐに使えますよ。ダイナミックレンジを3EVくらい楽に拡張してくれます。
青空を青いまま軒の部分を目で見た感じに明るくできます。

トーンカープでシャドウを持ち上げると確実に階調は飛んでしまうので、最初からシャドウがオーバー目な露出の画像に敵うものではないです。

書込番号:7917562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

1DmarkVと5Dで迷ってます

2008/06/07 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

こんにちは kissDXユーザーの へにゃへにゃと申します。

フルサイズ機の購入を検討しています。
1DmarkVと5Dの差は「連射」性能に大きな違いがあるようですが
それ以外に 何か決定的な違いはあるのでしょうか?

おそらく 過去スレでも幾度となく繰り返された質問かと思いますが
一応 ちゃんと過去スレもみたのですが書き込み数が膨大で
内容が掴みにくく新スレを立てた次第です。。

ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:7909143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/07 19:30(1年以上前)

 へにゃへにゃさんこんばんは。

 1DmarkVはそもそもフルサイズではなく、APS-Hサイズ(フルサイズとAPS-Cサイズの中間。焦点距離が表記の1.3倍)ですけどそこは問題ではないのでしょうか?
 1DsmarkVならフルサイズですけど。

書込番号:7909176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/07 19:31(1年以上前)

1DmarkVはAPS-Hサイズで、35mmフルサイズではないような・・・

書込番号:7909179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/06/07 19:34(1年以上前)

藍川水月さん >
まさあきさん >

え!? フルサイズじゃないんですか!?^^;;;;
っつーことは 画角の広さは5Dの方が広いってことでしょうか?(ド素人な質問ですいません。。)

書込番号:7909198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/06/07 19:34(1年以上前)

1DmarkVと5Dの差が曖昧なのに購入って…。
1Dなんて、明確な使用目的があって購入する機種だと思っていました。(笑)

書込番号:7909201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/07 19:37(1年以上前)

安い買い物ではないんだし、
両方のパンフレット貰ってきて、
もう一度検討した方がいいのでは。

書込番号:7909211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/06/07 19:37(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/APS-H%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA

調べてみたら1.3倍になるみたいですね。ひとつ勉強になりました。

書込番号:7909213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/07 19:54(1年以上前)

1Dmk3はプロ機ですね。
描写は5Dのがいいと思いますが、カメラの機能ではプロ機の1Dmk3のが上ですね。
価格は倍位違うので1Dmk3買える予算があってもう少し待てるのなら5Dの後継機種とか考えてもいいかもしれません。

書込番号:7909272

ナイスクチコミ!3


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/07 19:58(1年以上前)

こんばんは

1D系でフルサイズなら1Ds Mark IIIの方ですね
http://kakaku.com/spec/00490111092/

5Dとだとかなりお値段に差がありますが(^^
連写は3 コマ/秒と5 コマ/秒差であまり変わりませんが・・
お勧めはやはり5D後継機でしょうね

書込番号:7909286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/06/07 20:02(1年以上前)

くろちゃネコさん >

アドバイス 感謝します。

5Dのほうが描写が上なら5Dでいいかなと思いました。ありがとうございます。
値段が倍ちがうので「連射」以外になにか魅力があるのかと勘ぐってました。
パンフレットも目を通しましたが 絵だけみて判断できない素人なもんで
どう優れているのか また数値的な「差」が描写にどう変化をもたらすかも
よくわからないもんで・・・^0^;

連射はとくに必要ないので 描写が上なら もうこの安くなった5Dにしようと
思います。山田電器で237100円のP18%でカカクコムとほぼ一緒の値段だったので
もう これで「いっちゃおうかな」と思います^^

書込番号:7909305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/06/07 20:10(1年以上前)

rifureinさん >

アドバイス感謝します。

フルサイズは1Dsのほうなんですね^^;私が店員さんの説明を誤解したのかも。。

>お勧めはやはり5D後継機でしょうね

うーん。。そうなんですか。。悩ましい。。
ここでも 後継機種の話題が繰り返されているのは 実はブックマークしてROMって
いますが、テキトーな性格なので値段が安い現行機にサックリ転びそうです^^;

書込番号:7909342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/07 20:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210882.00490111074.00490111092

撮像素子のサイズ等をじっくりチェックしてみてください。

書込番号:7909359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/06/07 20:33(1年以上前)

じじかめさん >

ご丁寧にありがとうございます^^;
早速 拝見させていただきました。

数値的に見比べると 1Dシリーズのほうが評価は「1割増」程度に高いですけど
価格は「2倍」違うので やはり5Dですよね。。やっぱりw

新機種がどうなるか知ってから購入を選択したいのですが
発表も あと2ヶ月以内にありそうですが。。

私の場合は現行機の底値に興味アリです^^;十分現行機でも遊べそうなんで。。

書込番号:7909444

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/07 20:50(1年以上前)

こんばんは。

私は1DMrakVを使用していますが5Dも使いたいです。
2年前まで5Dを所有していましたが5D後続機購入のために売却しましたがなかなか後続機がでないので昨年1DMrakVを買ってしまいました。
今になり5Dフルサイズ機を売ってしまったことを後悔しています。
フルスペック機は1DMrakVですがやはりフルサイズ機の良さも捨てがたいですね。
高速連写が必要なのか、防塵防滴が必要なのかもう一度検討してみてはいかがですか?

書込番号:7909520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/07 21:06(1年以上前)

へにゃへにゃさん、こんにちは。

>フルサイズ機の購入を検討しています。

1系でフルサイズが欲しいのであれば、1DsmarkVですね。

>山田電器で237100円のP18%でカカクコムとほぼ一緒の値段だったので
>もう これで「いっちゃおうかな」と思います^^

5Dご購入報告お待ちしています。

書込番号:7909610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/07 21:07(1年以上前)

40Dと新型が出た後の5Dを両方購入するのもありかなっと思う様になりました。

書込番号:7909615

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/06/07 21:43(1年以上前)

KDXをお使いでもしもEF−Sレンズしか持っていなかったら、1D3も5Dも
新たにEFレンズを購入しなければなりませんよ!!ご存知ですよね?

書込番号:7909819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/06/07 21:47(1年以上前)

撮った写真を比べるなら5D。
その写真が撮れるかどうかなら1DMarkV。

書込番号:7909845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/07 21:54(1年以上前)

当機種

5D+EF24-105mm F4L IS USM

スポーツカメラマン(モータースポーツ含む)、野鳥の撮影などそういうことを必要としないのであれば1D系は一般にはオーバースペックですね。

画質を求めて高額なカメラをということであれば、5Dで十分だと思います。
1D系は画質以外のメカ部分や耐久性の部分にかなりのお金がかかっているカメラだと理解したほうがよいですね。

書込番号:7909879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/06/07 22:09(1年以上前)

直ぐにでも欲しいのなら5Dに逝っちゃってください。スッキリしますよ。

1DmVを候補に入れることができる予算があるみたいなので、待つことができるなら、5D後継機種の発表を待ってからでも良いとは思いますが。
その頃には今以上に安くなっているでしょうし。

書込番号:7909956

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/06/07 22:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

5D+50L

1D+300F2.8L

同左

へにゃへにゃさん、こんばんは

私は1DMk3と5Dの両方を所有していますが主に5Dを使っています。

理由としては
1)5Dの方がコンパクトで使い回しが良い。1Dのあの数センチのプラスの高さが結構嵩張り、1D3が入らないカメラバッグが手持ちのもののなかに存在します。
2)(当たり前ですが)あまり連写をメインとしていないため
3)単焦点がそのままの画角で使える

一方、1D3の良い所は、連写以外に
1)AF測距点が多い。やはりAFは1D3の方が上ですね。
2)高感度画像が5Dより強い
3)防塵防滴である

でしょうか。

両方持ち出す場合には
中望遠までの単焦点、広角/標準ズームは5D、
望遠ズームと望遠単焦点は1D3

という感じで使い分けますね。

ご使用用途のご参考になれば幸いです。
↑、同じアヤメを二日に渡って別のボディ、別のレンズで撮影してみました。ご参考まで

書込番号:7909957

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

海外で購入を検討中です

2008/06/08 04:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:14件

近日中にEU方面へ海外旅行をする予定があります。

非居住者扱いとかの免税で、新品を安く購入できないでしょうか?

もちろんキャノンの保証も付けての正規品を希望なんですが…

ご存知の方があれば、教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:7911264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/08 04:51(1年以上前)

ユーロはドルほど対円で下落してないので難しいと思いますよ。
と言うか、ユーロは強いっす。$弱過ぎ・・・

http://www.forexchannel.net/tech/ma_eurjpy.htm

書込番号:7911276

ナイスクチコミ!1


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/06/08 05:17(1年以上前)

仮に免税で買えたとしても、日本で購入した方がずっと安いはずです。
現在のユーロは、史上最高値を推移するほどの高値が続いていますので尚更。


現地の製品を免税で買うのならば分かりますが、日本製品を外国で安く買おうというのは、商品の流通から考えても難しいのではないでしょうか。

書込番号:7911313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/08 05:45(1年以上前)

欧州の物を買うならともかく日本製を買うなら日本で買った方が安いでしょうね。
特にユーロは強いから。

それとレンズは国際保証だけどカメラは買った国での保証だったと思います。

書込番号:7911344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/06/08 06:17(1年以上前)

日本で買った方がアフターを含めて無難ですよ。

書込番号:7911387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/08 07:27(1年以上前)

 Crazy tiger さん 

皆さん仰っている様に、日本のカメラは欧州の方が絶対高いです。
空港の免税店でも、3割くらい高い印象がありました。
この辺は、欧州在住のIkuru さんに御登場願った方が早いのでしょうが・・・。

 先月、オランダに2週間ほどの出張が有りましたが、オランダ人の友人に頼まれて、ニコンのデジ一眼を買って持って行きました。
勿論、領収書も持参しましたが、今は円が弱いので、彼の国内との価格差に大喜びでした。

Ikuru さん、Crazy tiger さんのプラン、如何思し召しでしょうか?

書込番号:7911499

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/06/08 07:32(1年以上前)

EU圏では、電気製品全般に高い印象がありますね。

書込番号:7911510

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/08 07:33(1年以上前)

おはようございます。

買うなら日本が1番だと思いますよ。

書込番号:7911517

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/08 08:19(1年以上前)

もちろんキャノンの保証も付けての正規品を希望なんですが…

が無理でしょうね。 EUのキャノンでサポート可能なのかな? 非移住者だとわかりません。

書込番号:7911635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/08 10:00(1年以上前)

レンズは「国際保証」ですが、ボディは「国内保証」ですので、後で困りませんか?

書込番号:7911954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/08 10:24(1年以上前)

スレ主です。

皆さん、有難うございます。
海外ならば安いかなと、ムシのイイ事を思いついたのですが…
近道はありませんねぇ。。。

書込番号:7912041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/06/08 12:34(1年以上前)

現地価格を調べてからの方が良いですネ。向こうもネットの方が安いし。
それに充電器のコンセント端子も違うし、保証も面倒ですネ。
欧州からの旅行者もカメラ購入を目当てに秋葉原に来るくらいですから、
もう少し現地値段と為替レートのことを事前に調べましょう。
むしろ日本で買って向こうで売ってくる位の覚悟で臨みましょう!

書込番号:7912538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2008/06/08 19:38(1年以上前)

別機種

タイ仕様の電源端子

Crazy tigerさん こんばんは。

日本で買われた方が宜しいかと思います。
私は今年、40Dのボディーをタイで購入いたしました。
カルロスゴンさんが仰っているように、
電源端子がタイ仕様でした。
このままでは、日本では使えません。

書込番号:7914023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信43

お気に入りに追加

標準

塗装のはげについて

2008/06/05 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 のすびさん
クチコミ投稿数:95件
別機種

5Dを買って半年くらいになりました。
旅行に連れて行ったり、子供を撮ったりして20回ほど使ったと思いますが、
グリップの下の角を始め3ヶ所も角の部分の塗装がはげてしまいました。
カメラ専用のカバンに入れて移動し、丁寧に扱ったつもりですが、
今まで使っていた一眼レフより塗装が弱くてガッカリしています。
皆様は、このような症状はありませんか?
タッチアップペイントなど、はげた部分を補修できる手段を教えていただきたいです。

写真をアップします。

書込番号:7900334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/06/05 16:48(1年以上前)

とかくブラックは昔からはげやすいですね。

戦歴、勲章だと思うか、後継機が出たら買い換えるかが良いのではないでしょうか。

書込番号:7900358

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/06/05 16:52(1年以上前)

5Dを購入して8ヶ月になります。
結構持ち出す機会は多く15,000ショット程度シャッターを切ってます。
多少傷や使用感はありますが…塗装の剥がれのような感じはありませんね。

気を使ってるコトと言えば防湿庫にクッション性のあるシートを敷いているくらいでしょうか。

書込番号:7900373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/06/05 16:56(1年以上前)

ちょっとこれはひどいですね。

ニコンならクレーム殺到だろうな。

書込番号:7900386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/06/05 16:59(1年以上前)

のすびさん こんにちは

バッグのファスナーにて傷になりそうなので
私はバッグにしまう時にクロスに包んでおります
今のところ傷はありませんが
前に使っていた10Dではポツポツと角がはがれてました
底の部分だから・・・ということでマジックで塗りました(笑)

書込番号:7900395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/06/05 17:19(1年以上前)

本当にこすっていませんか?

 DIYショップのカー用品売り場で愛車をこすってしまった補修用ペイント売っていると思いますので、車種はどれでも良いと思いますから、つやのある黒とマットの黒を混合したものを塗ってみたらいかがでしょうか。あとはヨドでカメラ修理用品扱っていますので塗料を同じく混合して塗るとか。ただし1本1500円以上していたと思いますのでカー用品の方が良いと思います。配合は試し塗りして下さい。

 両方とも焼き付け塗装ではないので弱いですが!
 
 擦れを見ると横塗りせずに綿棒で押しつけながら塗っていった方が目立たないかな。

書込番号:7900447

ナイスクチコミ!2


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/06/05 17:27(1年以上前)

後で写真貼りますが私の5Dも30Dも、もっと剥げまくってますよ。
底がプラだと色は目立ちませんがガタガタにはなりました(D70とか)。

カメラはかつて男の道具と言われて山や海や過酷なフィールドに持っていかれる運命にあるものなので故障ではなく傷は『よく使った証拠』と思えばいかがですか?

書込番号:7900470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 17:54(1年以上前)

私の5Dも底は思いっきりハゲてます。
そんなもんだと思います。

書込番号:7900544

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/05 18:24(1年以上前)

3年近くなりますが、ハゲは無いです。塗装表面上のくもり・擦り傷の類はたくさんです。

塗装が貧弱な物にあたった。

磨きすぎ。(溶剤などを使った。シリコン系の光沢財を使っていた・・・紫外線も複合して塗装・樹脂を犯します。)

扱いがかなり雑・・・でも、20回程度?本当ですか? サービスに相談してみてはどうですか?

バッグに入れても、隙間が多くて、持ち運びの度に揺れ動いて布地と擦れて・・・簡単に剥げると思います。

書込番号:7900640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 18:38(1年以上前)

のすびさん、こんにちは。
ひどく剥がれが生じていますね。
半年でこの状態ではショックですね。
5Dの塗装の良し悪しは分かりませんが、剥がれ方から判断すると、滑りの悪い物(表面がガサガサな物)に擦れた結果ではと思います。
カバンに入れて移動とのことですが、カメラや周りの物の据わりが悪くて動くために擦れているのではないかと想像します。
私は普段持ち出すカバン(通勤用)にカメラを入れる時は、嫁に作ってもらった布袋(絞りひもの付いた巾着みたいな物)に収納してから入れています。
これで周りの物と直接擦れるのを防いでいるつもりです。
とりあえずカバンとカメラの状態をチェックし、擦れの原因をつきとめられた方がよいと思います。
マジックや塗料で補修しても収納状態が悪ければまた剥がれが生じますからね。

書込番号:7900686

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/05 18:47(1年以上前)

こんばんは。

塗装表面の一部が剥がれるとそこから剥がれやすくなるのだと思います。
使っている以上仕方のないことだと思いますよ。

書込番号:7900726

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/05 18:50(1年以上前)

ちょっと酷すぎるような気がしますね。
普通は、セロテープを貼って、ピッと勢いよく剥がしても剥がれない程度の強度を持っているものです。
写真の感じですと簡単に剥がれて来そうにも見えますが、もしそうならばクレームを受けてくれるかも知れませんよ。

書込番号:7900745

ナイスクチコミ!0


canon_boyさん
クチコミ投稿数:116件

2008/06/05 19:30(1年以上前)

その昔、新宿の大手販売店で5Dに触りましたが
5Dの底は略真っ白になっていました。
白いプラスチックが表れていました。
これでショック死!
これでCanonの購入諦め新しく発売された小型ニコンD40購入し、
オリンパスE−330を経て先月Kiss X2を漸く購入しました。
既にライカR、Nikon、Olympus、Exakta=Topcon、M42
等のレンズ→EOS アダプターは今年1月に入手済み。
X2の画素数と画像エンジン楽しんでいます。
フルサイズは5Dの改良版に期待。

でも5Dの白のプラスチックは5Dエンジンへの電磁波の絶縁対と聞いています。
それなら黒にすれば良かったのに。

書込番号:7900892

ナイスクチコミ!1


canon_boyさん
クチコミ投稿数:116件

2008/06/05 19:40(1年以上前)

訂正:変換ミスです。

でも5Dの白のプラスチックは5Dエンジンへの電磁波の絶縁体と聞いています。

>でも5Dの白のプラスチックは5Dエンジンへの電磁波の絶縁対と聞いています。
>それなら黒にすれば良かったのに。

書込番号:7900916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/06/05 19:47(1年以上前)

日本人特有の悩みでしょう。
私はむしろキズが出てきた方がカッコ良いと思う方です。
ちょっと粗雑な報道のプロが持っているカメラなんか最高ですね。

書込番号:7900945

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/05 19:59(1年以上前)

のすびさん 

我が家の5Dはマグネボディの下地は出てきてません。
20回の撮影にしては酷いかな?感じます。
サテン地の塗装がくすんだり、スクラッチ傷はありますけど。

海外旅行とかに持ってきますけど、大丈夫ですね。
私の場合、移動中はハクバのピクスギア5D用で包んで、カメラバック(エツミのf64シリーズかTEMBAが多いのですが)に入れてます。それで傷が少ないのかも??
ピクスギア使わないときは他のメーカーのカメラも移動中は、セーム革か、カメラ用クロスで包んでますね。ストラップの樹脂部とかで液晶部分に傷がつくことあるので、その予防ですけど..

下地の様子はキャノンのWebで拡大写真参照願います。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/catalog/index12.html

書込番号:7900991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/05 20:16(1年以上前)

専用バックに入れて20回使用でコレ・・・・

僕の持ってるEOSはキズはあれどもこの様な塗装■ハゲ■はありませんね!

プロの方でもなさそうですし、新品購入ですか?

それとも、バックが大きすぎて尚且つ撮影より移動時間の方が遥かに長いとか・・

でも20回でココまでは・・・

書込番号:7901065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/06/05 20:17(1年以上前)

ガンプラでこんな技ありましたね

使い込んでいる感じでむしろカッコいいと思えば
精神衛生上良いかも

半年でここまで使い込んだ俺凄いぜ! と


書込番号:7901067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/05 20:17(1年以上前)

自己レスへの追記

でも風格が出て宜しいかと!

書込番号:7901070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/06/05 20:29(1年以上前)

以前、カメラバッグの内側の生地についての話題がありました。

カメラバッグの内側の生地には大きく2種類あります。
バッグ内側の生地については詳しくないのですが、比較的ツルツルしたナイロン地(!?)の
ものと起毛のあるフェルト風生地(!?)がありますよネ!?

この生地の違いによって、カメラやレンズのツルツル・テカテカ度が明らかに違うという
記事があったのを覚えています。

既にレスの中にありますように、カメラバッグに入れても内部では機材と布地が擦れ合い、
摩耗が生じます。近年の艶消し処理の施されているプラボディやプラレンズは、特にテカり
易いように感じています。

どちらの生地がテカり易かったか失念してしまった(御存知の方はフォロー下さい)のです
が、こうした内部の生地について意外(!?)に気にされる方は少ないように感じています。

こうしたところにも気を配る必要があるのかもしれませんね。

書込番号:7901108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/05 21:09(1年以上前)

半年にしてはシリアルがかなり古いような気が・・・

書込番号:7901262

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

標準

5Dまたは40Dで迷っています。

2008/06/04 04:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 7309さん
クチコミ投稿数:398件

現在kissDNを使用しているのですが、経年劣化なのか最近AFの調子も悪く買替えを考えています。
手持ちのレンズの事もありキャノンで選びたいのですが、前述のとおり5Dと40Dで迷っています。
新しく評判の良い40Dと、後継機の話もあるものの画質とAFに良評価との5D(予算的に後継機はちょっと厳しそうなので)、価格的には大分差があるかとは思うのですが…なお、手持ちレンズはフルサイズ移行も考慮し、APS-Cサイズ専用品は購入しておりません。(EF17-40、EF70-300DO、タムロンAF28-75等です)
何卒皆様のご意見いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7894671

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/04 04:50(1年以上前)

はようございます。

良いレンズをお持ちですね、フルサイズ機への移行を考えたレンズ選びをしているので5Dフルサイズ機を購入された方が良いと思いますよ。
特に望遠側が必要がなければAPS-Cサイズのカメラより5Dフルサイズ機ですね。

書込番号:7894690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/04 04:54(1年以上前)

フルサイズに行く気だったのなら安くなった5Dを買うでいいかもしれません。
最新の機能はついてきませんが、KDNからなら気にならないように思いますしね。

書込番号:7894694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/04 04:54(1年以上前)

>手持ちレンズはフルサイズ移行も考慮し、APS-Cサイズ専用品は購入しておりません。

ということはフルサイズ移行は以前から計画されていたことですから、後は実行するだけですね。それが一番幸せになる道かと。

ただ、問題は購入される時期の問題かなと思います。
そのうちにソニーのフルサイズが発売されるでしょうし、ニコンのフルサイズの廉価版の噂も存在します。5Dの後継機もその対抗上おもいきった価格で投入されてくるかもしれません??

発表されるまではどんな価格で出てくるかはわかりませんが、5Dの価格がもっと下がるのも5D後継機が発表された直後の店舗での処分時かなと思いますので、その頃が買い時だと思いますし、後継機と現行機どちらにするかを見極めることもできるかなと思います。

書込番号:7894695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/06/04 05:52(1年以上前)

7309さん おはようございます

5Dにしても40Dにしても来春までには既に両機とも後継機にバトンタッチしていることでしょう。キャンペーン中の40Dを買うことも良いとは思いますが、私だったら5Dをまず買います。年内に出るであろう5Dの後継機はかなり高くはなるでしょうし、40Dの後継機でしたら買えないような金額では無いような気がします。レンズ資産を有効利用する意味でも5Dがベストだと思います。後継機が出てもAPS-Cの写りには負けませんよ。

書込番号:7894743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/04 06:12(1年以上前)

連写が必要ないなら5Dですね。これだけの画質が今の価格ですからね。後継機が出たらその時に考えれば良いと思います。

書込番号:7894766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/06/04 07:04(1年以上前)

まだ、数日前に5Dを入手したばかりの者です。それ以前は、ペンタックスの*istDを使用していました。

APS‐C機からフルサイズ機に買い換えた場合、一番問題になるのは 焦点距離が同じでも、写る画角が変わって来ると言う事です。

私は、フィルムからカメラを使い出したので、逆にAPS‐C機の画角の狭さがストレスでしたが。

この画角の問題と、筐体の大きさ・重さの問題、そして価格的な問題が許されるなら、5Dをお勧めします。
 私は、5Dに乗り換えて ホッとしています(^-^)

書込番号:7894853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/06/04 07:11(1年以上前)

私も連写が必要ないのであれば、5Dを選択された方が、カメラを買い替えた違いを実感できるような気がします。

ただ、急がないのであれば、5D後継機種のスペック・価格を見てから決断されても良いような気がします。

書込番号:7894868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/04 08:56(1年以上前)

どうせなら、5D後継を見てからでも遅くは無いでしょう。
そこで納得して古いほうを買うか、どうかで。
そのほうが後悔しませんよ。

フェラーリ。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7895072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/04 09:13(1年以上前)

今年中に5Dの後継機が出ても後悔しない自信があれば5Dを購入し、自信がなければ
キャッシュバック中の40Dにしておいたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:7895105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/06/04 09:37(1年以上前)

後継機は発売当初は30万以上だと思います。
コストを考える必要がないのであれば、後継機でいいのでは?
私は後継機を使っても自分の腕が上がる訳ではないと、諦めているので5D買い増しかなぁ(苦笑)

書込番号:7895156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/04 12:12(1年以上前)

こんにちはわ

お持ちのレンズ構成は確かにフルサイズ向きな構成ですね。
5D(フルサイズ)への憧れもあるかと思いますので
カメラとして上品質な5Dをオススメします。

でも個人的には40Dのほうが扱いやすく好きですね。
メカ的に上位であることと、比較的軽く機動性が高いこと、
AFも5Dに肩を並べるほど速く正確なこと…などなど。

正直言ってフルサイズを持ち歩いていると優越感があるので
欲望的には5Dを使いたくなります(^_^;
アンチダストがないことだけが精神的にマイナスですが。

どっちつかずな書き込みで失礼いたしました(>_<)

書込番号:7895567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/04 12:19(1年以上前)

数ヶ月前、ここで同じ質問をさせていただきました。
その時は5Dを買おうと決めましたが、
そうこうしているうちに40Dのキャンペーンがはじまり
今はとりあえず40Dにして2年後くらいに価格の下がってきた
5Dの後継機を買おうかなぁとフラフラ迷い、
さらにココ数日で20万を切った5Dに
また悩まされています。

フルサイズにするほど画質にこだわらなくてもいいのでは?(40D)
でもでも、画質が良い方がいいし、ボケとか良いっていうし・・(5D)
幼稚園児の子供を撮るので望遠や連写に有利な方が運動会とかに良い?(40D)
最終的にはフルサイズにしたいし、レンズ資産が活かせる(5D)
価格は半分やしその分レンズを買い足す?ノートパソコンも買わなきゃ(40D)

こうやって改めて文字にしてみると
僕にはやっぱり40Dなのかな。
迷うより早く買って写した方が良いのは
わかってるんですが、やっぱり悩みます。
後継機の様子もうかがいたいし、
40D買うならキャンペーン中の今だし・・・・

まぁ10万、20万の買い物。
悩まずにはいられません。
7309さん、しっかり悩んで後悔のない
買い物をしましょうね。

書込番号:7895585

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/04 13:02(1年以上前)

フルサイズを昨年かって,先月40Dをサブに追加しました。
40Dは(レンズキットのレンズを処分した結果)実質69000円。
望遠系&撮影会は40D,風景は5Dという使い分けです。
連射が必要なければ個人的には5Dが良いと思います。

新5Dを買うのであれば,一時40Dでつないで,安くなった頃に購入すれば良いのではないでしょうか。40Dは操作性も似ているし,サブは要ると思うので無駄になることは無いと思います。

書込番号:7895719

ナイスクチコミ!1


けのんさん
クチコミ投稿数:58件 けのん 

2008/06/04 13:30(1年以上前)

こんにちは。

私は40Dユーザーです。40Dは使いやすくCPを考えれば良く出来たカメラだと思います。
フルサイズに関係なく悩まれているのであれば40Dをお勧めしたいですが、
皆さん書かれておられるように、フルサイズ移行をすでに検討されているのであれば、
5D後継が出た段階で後継もしくは5Dどちらかのフルサイズにされてはいかがでしょうか。

書込番号:7895782

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/06/04 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF70-300 DO IS?

100%トリミング

DOレンズの逆光撮影サンプル

7309さん、

メインの被写体は何でしょう?
ポートレートや、風景など、動きのすくない物を高精細に撮り、ぼけ味を楽しみたいなら5Dは最もコストパフォーマンスの良い選択だと思います。フルサイズであるかどうかは別にして。

5Dの後継機も気になるところですが、現行5D+DOレンズ、Lレンズでも、77mmΦ以下では、少し周辺減光が出ます。ソフトで修正できるとはいえ、仕事で使う場合、工数が増えるのは困り物です。5D後継機はさらに画素数が上がるでしょうから、明るく大口径のLレンズでないと、この問題が助長される可能性もあります。そういう意味では、お手持ちのレンズを生かせるのは現行5Dの方かも知れません。

女性の写真は5DとEF70-300DOで手持ち撮影したものだと記憶します。このレンズはAPS-HのEOS-1DMK2/3あたりがベストマッチングの様で、5Dだと望遠側でも若干周辺減光が見られます。ただ高精細な写りは必要十分以上だと思います。正直肉眼では見えなかった、可愛いそばかすや連日の激務で血走った目まで5Dは情け容赦なく写してくれています。この日の仕事では、ここまで写るの?と苦情半分の感想をもらっています。

もう一枚の夕景はEF70-300DOで手持ち撮影した谷津干潟です。点光源でリングぼけがでる、逆光に弱いと不評のあるDOレンズですが、5Dとの組み合わせでは特に破綻は見られませんでした。

書込番号:7895926

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2008/06/04 15:56(1年以上前)

40Dか、現行5Dか、となれば5Dをおススメしたいですね。
ただやはり後継機が気にならなければ、という前提が付きます。
ボクも同じ悩みを抱き、この理由で今は40Dユーザーです。
予算的に問題が無ければ新旧5Dの2台体制なんていかがでしょう?
ボクは問題アリなので、5D後継機の値段が小慣れるまで40Dを使い倒します。

書込番号:7896122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/04 15:58(1年以上前)

私もデジタルはkissNを使っていますが、そろそろ40Dをと思いながら使い続けています。

大蔵省からボーナスが出れば買い換えOK(^O^)を頂いてますが、今はなんとなく中途半端な時期みたいで、5DNか40Dの後継機が出るまで我慢しようかと思っています。

kissNはキャンペーン期間中に買いましたが、割とすぐにXが出て、がっかりしました。

今の5Dの価格は魅力ですが、私は5DNが出るまで待つつもりです。

5Dのモデルチェンジは、改良が大きい様な?気がします。

独り言ですみません。

書込番号:7896126

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/06/04 16:41(1年以上前)

こんにちは、

KissDN -> 20D のあと、40D と 5D で悩んで 5D を購入しました。
第一印象は、
・ピントの合焦制度のよさはGoodだと思います。
・ノイズの少なさには感動しました。
・でかくて重くて、持ち歩きには少々閉口します
 KissDN からだとなおさらでしょう。
・私は銀塩経験がありませんので、フルサイズにすることで画角に戸惑いました。

今の知識と経験で選びなおすなら40Dにすると思います。
ただ、私の場合使ってみないと気がすまないので、とりあえず買ってみましたが、
私の使い方では、5D フルサイズの恩恵は少ないように感じました。
当面は 5D を使用するつもりですが、ピントの精度がよくなれば、
次からは悩まずにAPS-Cにすると思います。

使用感というのは実際に使って体感しないとわからない面もありますので、
価格のお安くなった今の時期、一度使ってみておいてもいいと思います。

画質がいいということがよく言われていますが、
それを体感するためにはそれなりの鑑賞環境が必要です。
大きくプリントアウトするとか、大画面モニターで鑑賞するとか、です。

今では1200万画素は珍しくなくなりつつありますが、PC能力も必要です。
うちのPCも、性能アップのため買いなおしです。お金が飛んでいきます。

書込番号:7896247

ナイスクチコミ!1


photosignさん
クチコミ投稿数:58件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/04 17:38(1年以上前)

7309様、こんにちはphotosignと申します。
私事ですが、昨年の10月に30Dから40Dに買い換え、今年の2月に5Dを買い足しました。

30Dから40Dへの買い換えでは画質の違いはほとんど感じませんでした。
それよりは連射速度が速くなり、ライヴビューが使えるといった機能面が向上したことが大きかったです。

5Dを買い足して感じたことは、広角(EF24-105F4.0L)が広い、ファインダーが大きい、液晶の色が40Dに比べて忠実であることと、何といっても画質の違いでした。
40Dよりも線が細かい印象です。
これは風景など被写体が繊細なほど違いがわかると思います。
私にとっては力強い40Dと繊細な5Dといった感じです。

もうひとつ、最近になって特に感じることは高感度撮影時のノイズの差です。
5DのISO3200と40DのISO1600を比較しても、ノイズは5Dの方が少ないように感じます。
もっとも、今感度撮影時にはノイズがあった方が自然な感じなのかもしれませんが...

ご自身が感じられていらっしゃるとおり、「機能性の40Dか画質の5Dか」ということで判断されてよろしいのではないかと思います。
私が思いますには40Dを買われてから5Dを追加購入しても決して後悔はないと思います。

まとまりのないレスで大変失礼をいたしました。

書込番号:7896417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/06/04 18:02(1年以上前)

7309さん こんばんは

5D後継機の価格は判りませんが
30Dより40Dが遙かに安かった事を考えてみると
もしかしたら20万台後半で出たとしたら気になりませんか?

もうほんとに後わずかかと思います
もう少し様子を見てから考えてはいかがですか?

書込番号:7896493

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング