EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

RAWげんぞう

2008/05/23 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:85件

フオトショップ エレメント 6がRAW現像対応になったいまJPEGでとる必要はあるのでしょうか。いままでは2種類同時の選択をしていたのですが皆さんはどうされていますか。

書込番号:7843849

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/23 10:53(1年以上前)

フォトショップがどうであれ、いまのところ私はRAWのみ派です。

書込番号:7843886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/05/23 10:56(1年以上前)

EOS-1Ds MarkVとEOS-1D MarkUと5Dを使っています。
EOS-1Ds MarkVとEOS-1D MarkUでは、CFとSD共にRAWでの
バックアップ記録をしています。5Dでは当然RAW記録です。

書込番号:7843889

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/23 11:02(1年以上前)

Elementsって3.0からRAW現像できるようになりませんでしたっけ。

書込番号:7843906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/23 11:15(1年以上前)

 現像が面倒で、露出等が撮影時にある程度追い込めるとき、かつお気軽者神事は進んでJpeg撮影しています。

 JpegレタッチはSilkypix DS3を使用しています。RAWデータのノリで現像出来ます。

 私はPSEは画像加工のみに使用しています。

書込番号:7843932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/23 11:20(1年以上前)

こんにちわ。

 私は、RAWしか使っていません。
 現像が面倒とか思わないです。楽しい作業だと思っています。

書込番号:7843949

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/23 11:36(1年以上前)

こんにちわです。
私は、初めに購入したデジイチの20Dの時からRAW撮りオンリーです。
失敗露出を救う為ではなく、正確なWB指定とそれに伴う色表現にRAW撮りは欠かせないと思っています。
そもそもCANONを選んだのは、いくらバージョンアップしてもWin&Mac双方で使えるDPPがフリーだったから・・・なんてのも理由の一つだったりします(^^;; 両OS毎にバージョンアップの度にお金を払うのは結構しんどかったりする(Photoshopがその状態ですが)ので(^^;;
個人的には、Photoshopがどうこうと言うよりも、8GのCFや500GBの外付けHDDが一万円台で購入出来、Mac&Win両OSでサムネイルが表示される現在は、RAW撮り主体でなんの問題も無い気がしますねぇ〜 ではでは(^^//

書込番号:7843981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/05/23 11:56(1年以上前)

私もRAWで撮ります。

最近購入した内蔵型3.5インチ500GB(日立IBM)は、¥7000でした。

CF、HDDは数年前から比べるとかなり安くなってますので画像の容量は気になりません。

書込番号:7844033

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/05/23 12:18(1年以上前)

基本的に通常はRAW撮りのみです。

ただ、シャッターチャンス優先で、連写も必要とするサッカーの試合などでは
JPGのみの場合もあります。

RAW撮りの場合のデータ補正も基本的にはDPPの範疇がほとんどで
今のところ、PHOTOSHOPでいじるのはめったにないです。
現像処理はDPPで一括処理し、その間に食事したりしてますので処理時間も苦になりませんし
余りRAW+JPGでの記録の必要性は感じてません。

書込番号:7844102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/05/23 12:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。いままでRAW+JPEGでとっていたのですがどうせきにいったショットは現像するのでこれからわRAWでとることにします。

書込番号:7844156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/23 12:43(1年以上前)

こんにちは。
私はRAWのみで撮っています。
その時々の気持ちで現像調整が変更できるのと、ときたま失敗するのを多少でも救うことができるのでRAW撮りの方が便利です。
DPPとRITやZoomBrowserでも私の必要とるす調整の大半ができるのでフォトショップは使わなくなってしまいました。
ピクチャースタイルの追加や将来的に新たなピクチャースタイルに変更になったときでも、RAWデータさえあれば再び楽しむことができますから。

調整して現像するのに結構な時間が必要となりますから、多くの人にとっては現像することが面倒くさいのではないですか。JPG撮って出しの方が楽ですからね。

書込番号:7844157

ナイスクチコミ!1


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/23 12:43(1年以上前)

僕も基本はRAW撮りです。
スポーツの時にJPEGを使う程度です。
編集はDPPです。

書込番号:7844158

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/23 12:56(1年以上前)

私も基本的にはRAW撮りですね。
オークション等のブツ撮りにはJPEGを使ってます。

5Dだけじゃなくて他社のデジタル一眼レフも使っているためSILKYPIXですが…現像作業は嫌いではありません。
撮り貯めしちゃうと面倒だなぁ…って思うコトはありますが…笑

書込番号:7844199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/05/23 14:40(1年以上前)

撮影は、RAW+SサイズJPGです。
サムネール用に、Sサイズも撮っています。

撮影画像の保存ファイルは、人によって色々ありますね。


自分は、撮影後、確認用に急いで人に送ったり、見せたるする必要が有る時も
あるので、Sサイズも同時に撮ってます。
Sサイズなら、データ量的にもあまり負担にならない気がするので。

書込番号:7844447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/23 16:33(1年以上前)

フオトショップ エレメント3.0にCAMERA RAW3.6でバージョンアップすると、5D等のRAWが
使えます。

http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/Camera_Raw_3.6_ReadMe_CCJK.pdf

書込番号:7844731

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/23 17:55(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンRAW現像ソフトのDPPは使いやすいですね。
私はこのソフトしか使用していません。

書込番号:7844934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/23 17:58(1年以上前)

総合的に見てJPEGはリスクが高く自由が利かないんで、全く使ってません。
JPEGオンリーなんてプロも居るそうですが、勇気ありますね。
勿論、スポーツや報道は時間が勝負なのでJPEGというのはよくわかりますが。

書込番号:7844953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/23 18:13(1年以上前)

私はRAW撮りのみですね。
現像はDPPかLightroomを使っています。

書込番号:7845012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/05/23 19:01(1年以上前)

じじかめさん
有益な御教授ありがとうございました。バージョン6を買うところでした。そのほかの方もごいけんありがとうございました。

書込番号:7845169

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/05/23 20:55(1年以上前)

DPPに一票!
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/1604639

書込番号:7845574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/23 21:25(1年以上前)

カワセミ撮影でもRAWのみで撮ってますよ!

よく高速連写が必要な被写体の場合はJPEGでとっておられる方も居るようですが勇気ないです。(笑)

でも8+8=16GBでもあっと言う間に無くなりますね。

RAW高速連写の場合、最後までスピ−ドの落ちない大容量CFがあればなあと思います。(別フォルダ作る余裕のない場合も有りますし)

スレ主さん

  Lightroom⇒RAW現像にはいいですよ。

書込番号:7845724

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信34

お気に入りに追加

標準

片側だけの周辺減光ってありますか?

2008/05/15 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 somewhereさん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種

105mm F5.6で撮影

58mm F5で撮影

こんにちは、お世話になります。先日、5Dと24-105を手に入れました。

フルサイズと言うことで、ある程度の周辺減光は覚悟していましたが...
左側のみの減光ってあるんでしょうか。

5Dで撮ったものを二枚ほどUPさせていただきます。
フィルターやフッドを外した状態で撮影したものです。
見やすいよう、コントラストを上げました。


知識に乏しいもので、これが普通なのか初期不良なのか、
また、レンズがおかしいのか、カメラ本体がおかしいのか等判りません...
これは修理へ出した方が良いのでしょうか。

ご教授頂ければと思い、書き込みさせて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:7811005

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/15 17:43(1年以上前)

ここまで酷いと周辺減光というよりはケラレのような感じですね。
CMOSがずれてる…なんてコトは無いでしょうか?
購入して日が経ってないなら販売店に相談して交換してもらった方がよろしいかと思います。

書込番号:7811022

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/15 17:52(1年以上前)

こんなにひどくは無かったと思いますが、私も経験があります。
いずれにしても、これでは作品は撮れないと思いますので、販売店に相談ですね。

書込番号:7811045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/05/15 17:54(1年以上前)

このレンズ一本しか所持していないのですか?ヾ
他のレンズがあれば比較したら如何でしょう。。。

書込番号:7811055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2008/05/15 17:58(1年以上前)

最広角ならともかく中望遠でこんなに落ちるのはへんですね。
1段近く絞っているわけですし
左右縦にある 2本の縞も気になります。

手ぶれ補正ユニットが傾いたままなんてことは
ISは機能していますでしょうか 

書込番号:7811065

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/15 18:20(1年以上前)

こんばんは。

私も以前5Dとこのレンズで撮影していましたが周辺減光が気になりましたよ。

でも17-40Lの方がもっと凄いと思います。

書込番号:7811129

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/05/15 18:23(1年以上前)

データを持って直接QRに行くのが手っ取り早いです。レンズ、本体を別の物に装着して調べてくれます。
遠方で直接持ち込めないなら、まずはメールにデータを添付(もしくはiMAGE GATEWAYなどのオンラインアルバムにアップしてアドレスを記入)するなりしてサポートに相談した方が宜しいと思います。

書込番号:7811138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/15 18:28(1年以上前)

レンズがまっすぐ着いていない感じですね?
まっすぐ着いてなければレンズエラーになるはずなので、やはりSCで調べてもらうほうが
いいのではないでしょうか?

書込番号:7811158

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/15 18:39(1年以上前)

5D+24-105でレタッチ分差し引いて考えたらこんなものかなという感じですけど。
コントラストを上げる前の写真はUPされないのですか?

書込番号:7811191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/15 18:39(1年以上前)

十分にありえる現象です。が、ありえるからといってこれが普通かというとちょっと度が過ぎているようにも見えます。メーカーに相談したほうが良いでしょうね。

理想的には四隅全てに均等だと思いますが、現実的には細かく見れば必ずしも均等ではない(誤差)ものです。が、繰り返しになりますがこれは度が過ぎるように思いますね。

室内で白い壁などに正対して、絞り開放で撮影してみると良いと思います。被写体としてはシンプルなだけに現象の説明に関しても余談を許さずシンプルでわかりやすいです。
普通の被写体ですといろいろな要素条件を加味することができるがためにややこしいと思いますので、持ち込まれるときは白いものを撮ったようなシンプルな写真を一緒に見せられると良いですね。

書込番号:7811193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件

2008/05/15 18:41(1年以上前)

キヤノンは、「EOS 5D EF24-105mm F4L IS USM レンズキット」を販売しているくらいだから
周辺減光なんか考えられないね!

書込番号:7811200

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/05/15 18:56(1年以上前)

補正していない画像載せて下さい。+白い壁、薄い色の壁を写した物を撮れませんか?

意図的に何かを被せたか? ISに支障があるのか?

コントラストの与え方が同じ量であれば、違う構図で同レベルの減光の出方なのが違和感あります。

書込番号:7811255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/05/15 19:12(1年以上前)

somewhereさん こんにちは。

 周辺光量落ちとしても光軸がズレている感じですね。

 または・・・以前フジの645分解掃除した時ですが、レンズの1枚を裏表を間違えて組み立ててしまってこのような画像になってしまった事がありました。レンズ分解すると真っ直ぐ組み立てられる様になっているから光軸ズレというよりもどこかのレンズを間違えたかもしれません。

 センサーのズレだったらミラーUPすればわかるのでは?

 いずれにしても、この写真を販売店に持って行ってまるごと交換して貰った方が良いですよ。

書込番号:7811318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/15 20:10(1年以上前)

somewhereさん こんばんは

ISの効き具合は大丈夫ですか?
ユニットが曲がっているなんて考えられませんかね

書込番号:7811529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/15 20:51(1年以上前)

ひどいですね、買って間がないなら返品交換でいいんじゃないですか。
私はEF24-105mmF4LISをいきなり結婚式で実践投入しましたが考えてみると恐いですね。

書込番号:7811683

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/15 21:33(1年以上前)

太陽の位置が気になります.左側に太陽置いても左暗くなりますか?

コントラストは例えばピクスタ:スタンダードでデフォルトとか
で撮ってだししたほうが皆さんと意識を共有しやすくていいと思います.

縦線はガラスの写り込みですかね.


>レンズの1枚を裏表を間違えて組み立て

面白いですね.ある意味,トイカメラみたくできるんですね.
スレ主さん,どんぴしゃでこれだったらごめんなさい.

書込番号:7811905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/05/15 21:51(1年以上前)

こんばんは

コントラストの補正を行っていないものをアップしてください。
また、順光(光源が真後ろ)のものをアップしてください。
この写真で判断するのは無理があります。

書込番号:7812009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

光源が画角の端にくると広角、望遠とも片側で暗くなりやすいですね。
順光でコントラストをあげずに白い壁等を撮影するのが一番わかりやすいかも知れないです。

(添付の画像は極端にコントラストを上げてます。)

書込番号:7812679

ナイスクチコミ!1


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 11:41(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS USM は、たしか、フルサイズで使用すると周辺減光が出やすいと有名だったような・・・。しかし、開放付近での話です。1段絞った、F8などでトライしてみて下さい。それで解決すれば、周辺減光の可能性が高いです。が、それでも改善なければ、何かのトラブルによるケラレかと思います。

それにしても、望遠側で、あんなに落ちるもんでしょうか・・・。ケラレのようにも見えます。
SC持ち込みが解決の早道かなァ〜。

書込番号:7814101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/16 12:07(1年以上前)

「口径蝕」ですね。
正確な意味がわからない人は調べてみましょう。

このレンズ、値段と重さの割には酷い方だと思います。
減光偏りの原因については、これだけではわかりません。

書込番号:7814175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2008/05/16 12:22(1年以上前)

コントラストをいじっているのか ならしょうがないと思います。

書込番号:7814222

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

マクロで花をとる

2008/05/22 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 C++--さん
クチコミ投稿数:171件

以前、マクロで皆さんに相談しましたが、タムロン90mm+EOS5Dで楽しんでおります。
さて、花の拡大写真で、花びらと花心と双方にピントを合わせることがとても難しく、Fを絞っても無理っぽいです。時々、ものすごく焦点深度の深いマクロ写真を見かけますが、タムロンでとることは難しいのでしょうか。
あまりにも素人ですので、質問がおかしいかも・・・自分でもとるとしたら、どうしたらいいのでしょうか。

書込番号:7840427

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/22 13:25(1年以上前)

フィルムならF22ぐらいまで絞り込んでもなんとかいけますが、
デジタルは実質F11ぐらいまでしか使えないので、難しいですね。

ある程度花から距離をとるか、画質低下とゴミの写りこみを我慢して
最小絞り付近まで絞るかのどちらかでしょうね。

タムロンのサイトに丸林正則氏のサンプルが掲載されていますが、
ちょっと花から距離をとって花全体にピントがくるように撮影されて
いますね。

http://www.tamron.co.jp/gallery/marubayashi_01/index.html

書込番号:7840455

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/22 13:40(1年以上前)

こんにちわです。
>Fを絞っても無理っぽいです・・・
どれぐらいに絞ってみましたか? 同じ深度内に収まる様に角度など変えて撮るのも一つの手です。
>ものすごく焦点深度の深いマクロ写真を見かけますが、タムロンでとることは難しいのでしょうか・・・
まず初めに・・・ご存じかと思いますが、5Dはフルサイズなのでボケは得意ですが、マクロ撮影での被写界深度の深い写真を撮るのにどちらかというと不向きですし、タムロン90マクロは中望遠マクロ(望遠レンズになる程ボケる)なので、そう言った意味でもあまり向きません。
回析のデメリットなどを承知の上で深度の深い写真を撮りたいのであれば、出来るだけ広角よりのレンズ(マクロレンズに拘るなら50mmマクロレンズ等)で、極力絞って撮るしかないですね・・・勿論三脚などは必須です。強者のなかには自作の虫の目レンズ等(http://www5.ocn.ne.jp/~kuriken/)を作り使われている方もいらっしゃいます。
そうした上でも不満でさらに深度の深いマクロ写真がお望みなら、APS-Cやフォーサーズ、コンデジなども使ってみる事をお奨めします。ではではm(_ _)m

書込番号:7840486

ナイスクチコミ!2


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/05/22 13:41(1年以上前)

今日は、C++--さん。
おそらく最短撮影距離付近での撮影ではないでしょうか?
その場合はいくら絞り込んでも被写界深度はほとんど変化しません。
撮影距離を広げて絞り込めば被写界深度は大きく出来ます。
レンズの説明書の下のほうに被写界深度表がありますから、
必要な被写界深度から撮影距離と絞り量のあたりをつけて見てはいかがでしょうか。
小さくなる分はトリミングで対処するしか無さそうですね。

書込番号:7840488

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/22 13:59(1年以上前)

torryさんが言われるように引いて被写界深度を稼いでトリミングすれば良いだけです。
絞りは自分の鑑賞サイズとシャープネスの許容範囲の兼ね合いでF16でもF22でもお好きなだけどうぞ。

書込番号:7840526

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/22 14:20(1年以上前)

よく野草の花を撮りますが、花の大小によっても違ってきますね、小さい花等は距離を離して撮影してトリミングするのも方法、ただ背景が写り込むと見苦しくなります、これはコンデジ等は顕著です、背景の適当なボケも必要ですね。

書込番号:7840569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/05/22 16:52(1年以上前)

こんにちは。

コンデジだとボケなかったデフォーカス画像ですが、5Dだとあざやか?にボケて
くれる・・・・これこそが5DやD3、1Ds系の素晴らしさと思っております。

どうしても!と言うなら画像悪化のない程度の絞り込みと画像サイズをLでなくM以下
のモードで撮影されるのも手かと・・・

書込番号:7840913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/22 17:45(1年以上前)

>花の拡大写真で、花びらと花心と双方にピントを合わせることがとても難しく、Fを絞っても無理っぽいです。

視度調節があっていないのでは?

>ものすごく焦点深度の深いマクロ写真を見かけますが

キヤノンにも50mmマクロがあります、90mmマクロより当然被写界深度は深いです。

5Dのコーナーよりタムロンのコーナーで質問されたがいいかと..
http://kakaku.com/item/10505510810/

書込番号:7841057

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/22 18:53(1年以上前)

こんばんは。

マクロレンズは絞りを開けて撮影した方が私は好きです。
デジタル撮影はあまり絞り過ぎると画質の低下につながる回折現象が出ますね。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:7841261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/22 19:37(1年以上前)

引いたマクロ撮影+トリミング、アンシャープマスク処理とか・・・

 回折現象による画像劣化はF11位からと言われますが、絞るだけ絞ってアンシャープと言うのも一応ありかと思います・・・自然っぽいかどうかは抜きにして。

書込番号:7841401

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/05/22 20:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F2.8

F4.0

F4.0

F5.6

C++--さん。
具体的なサンプルがあったほうが良いですかね。
40Dとタムロン90mmの組み合わせでこの程度は撮れます。

書込番号:7841530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/05/22 20:38(1年以上前)

お好みの写真のサンプルを探し、その右欄の下のほうにある「more property」(公開されていないケースもある)をみてレンズ・設定なのご確認を。
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=flower&m=text

レンズの絞りを9-11程度に絞ってみる。被写体から一定程度距離を確保する。焦点距離の短いマクロレンズに変える。接写が出来るシグマのなんちゃってマクロで撮る、そしていっそのこと広角レンズで花を撮る、かな!

>花びらと花心と双方にピントを合わせることがとても
簡単な花も難しい花もありますね〜ハハハ。
マニュアルフォーカスで双方に合うように微調整することはそんなに難しいことではありません。

あなたのおっしゃってることは昆虫写真などくっきりはっきりさせる必要のなるケースと同じだと思いますが、タムロンの90でも智恵と工夫によって可能だと思います。まあ、シグマの17-70のような接写(被写体の数センチまで寄れる)の出来る標準ズームのほうが簡単かもしれませんが。




書込番号:7841610

ナイスクチコミ!3


スレ主 C++--さん
クチコミ投稿数:171件

2008/05/22 21:43(1年以上前)

皆さんさっそくありがとうございます。
知りたいことが分かりました。ちょっぴり腕が上がったことになります。サンキュウです。
少し引いて取って、トリミングでやります。F22はあまり好ましくないし、それだけではダメなのですね。別に、手ぶれ防止の技術を磨かないと。

書込番号:7841921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/05/22 21:44(1年以上前)

機種不明

C++--さん こんばんは。
少々出遅れですが

>花びらと花心と双方にピントを合わせることがとても難しく、Fを絞っても無理っぽいです。時々、ものすごく焦点深度の深いマクロ写真を見かけますが、タムロンでとることは難しいのでしょうか

写真は旧タイプのEF100マクロですが、被写界深度を表す数値とラインが入っています。
47Cm〜57Cmの間ではf32まで絞っても2〜3Cmの範囲しかピントが合わないようです。
f値を変えて被写界深度を稼ぐのは厳密には無理っぽいので撮影距離を変えて被写界深度を稼ぐのが一般的ではないでしょうか。
開放〜f4位までが周辺が整理されて良いと思いますけどね、個人的には。

書込番号:7841937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/05/22 22:04(1年以上前)

当機種

F32,バラの中心部

まあ、絞りは必要なら絞って、回折による画質低下はアンシャープかなんかで・・・。
原則は原則、絞りたけりゃ絞る。気にせずやったらいかがかと。

ただし、添付写真がいいとは全く申しませんが。
絞るときは、ゴミ取りをお忘れ無く・・・。

書込番号:7842054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/05/22 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ついでに・・。
これで行くと、F5.6程度が適当ですかね。
被写界深度のお遊びでした。

書込番号:7842170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/22 23:19(1年以上前)

>別に、手ぶれ防止の技術を磨かないと。

マクロで絞る気なら三脚は必須かと。

書込番号:7842482

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/05/22 23:48(1年以上前)

構図によってはTS-E90mmとチューブで結構いけるかもしれません。

レンズ追加はなしであれば、深度合成(ピント面の違う画像を合成する)って
手もありますが、近接は倍率変化も大きいし、現実的ではないかも。

書込番号:7842650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/22 23:55(1年以上前)

回折といっても実際はF16ぐらいまでなら問題にするほど(どこまでを問題にするかは個人差がありますが)の画質劣化は感じませんし、僕はF22でも必要とあらば平気で行きます。

ちなみに、細かいこと言うとタムロン90mmはF8よりF5.6あたりのほうが被写界深度を度外視してフォーカス部の描写だけみれば微妙に良いと思っています。で、僕はそんな微妙なもんは気にしてもしょうがないというか、気にするならもっと他のもんを気にしたほうが良いと思っています。

前ふりが長くなりましたが、深度の深いマクロ写真がお好きであればSIGMAマクロ50mmあたりを使ってみるという手ですね。なかなか良いレンズだと思います。

書込番号:7842678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/05/23 00:21(1年以上前)

別機種

サブカメラにコンデジ買ったらどうですか。
このての写真は手持ちで楽勝です。

書込番号:7842824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信41

お気に入りに追加

標準

建築物がメインの旅行

2008/05/16 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

皆さんのご意見をいつも参考にさせてもらっています。
経験豊富な皆様にご意見頂きたく、書込みさせてもらいました。
7月にスペイン旅行を計画しています。
持っていくカメラ本体は5Dで確定しています。
レンズをどうするか迷っていますので、ご教授願いたく思います。
手持ちレンズはEF50 1.8U,EF70-200 2.8L IS,TAMRON28-70 2.8です。
新規にEF24-70 2.8LとEF16-35 2.8LUを購入し、
ズームLレンズ3本を持っていこうかと考えていますが、
皆さんどう思われますか?
「70-200は重いからやめて、代わりに○○がいい」といった意見をお願いします。
生まれて初めての海外旅行で、2度とないかもしれない機会ですので、
レンズを新規購入する資金は惜しまないつもりです。
それでは、よろしくお願い致します。

書込番号:7814295

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/16 12:51(1年以上前)

EF16-35oLUとEF28-300oL ISなんて組み合わせはいかがでしょうか。
24-70oLと70-200oLを1本でカバー出来ますね。
レンズは暗くなりますが…5Dの高感度特性と結構強力なISで十分カバー出来ると思います。
画質についても24-70oLや70-200oLには及ばない部分もありますが…高倍率とは言えLレンズです。
超広角は16-35oLUに任せれば2本でも十分ではないでしょうか。
加えてEF35oF1.4Lあたりの単焦点があればもっと撮影の幅が広がると思いますよ。

以上…予算を全く度外視してレスさせていただきました。

書込番号:7814334

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/05/16 12:56(1年以上前)

レンズが重いかどうかは本人次第と思いますが、
2.8Lズーム3本あれば、ほとんど困る事はないですよね。
それより、予備の5Dも持って行った方がよいのではないでしょうか?
旅行中に故障でもしようものなら、残ったレンズ3本が悲しくなります。

書込番号:7814349

ナイスクチコミ!2


晶(♂)さん
クチコミ投稿数:77件

2008/05/16 13:03(1年以上前)

はーやんみーたんパパさん
 
 はじめまして!
 良いですねスペイン旅行、私も'99年に行きました ^o^/
 私の場合は新婚旅行だったことや、荷物の関係でコンデジ(まだ35万画素位だった気が・・・)、コンパクトカメラ、8mmビデオで撮影しました
 あの時5Dがあったらなぁと思ったりもします ^^
 予算を気にせず装備を選べる状況は非常に羨ましいです

 盗難等にはくれぐれもご注意いただいて楽しんできて下さいね

 私の場合は目的が観光メインではありませんでしたので、メジャーな観光地はサグラダファミリヤやグラバー庭くらいしか行っていませんが素晴らしい文化に感動しました
 人々もさすがラテン!って感じで非常に楽しい思い出です
 
 壮大な建造物や風景も撮影されるなら16-35mmは是非お持ちになると良いと思いますよ
 TSレンズなんかあると更に楽しいかもw
 後はどういった観光プランを設定されているかでこちらの百戦錬磨の皆様からアドバイスをいただけると思いますがww

書込番号:7814362

ナイスクチコミ!1


YuriPereさん
クチコミ投稿数:81件

2008/05/16 13:07(1年以上前)

初のスペイン旅行おめでとうございます。かなりうらやましいです。
ヨーロッパ南西部はだった広い景色が延々と続いてたりしますので広角ズームは必須ではないでしょうか。狭い路地なんかでも広角系が必要になると思いますよ。
私はスペインには行ったことがないのですが、Pyleneesの反対側には良く行きました。
この辺の山間の古城とか、地中海や大西洋の海岸線とかは望遠での格好の被写体ですので広角〜望遠(200か300)までのズームは持ってかれる方が宜しいかと。
撮影が主で持ち運びが苦でなければL3本というのが良いですが、家族同伴の場合は結構ブーイングされるかもしれないので望遠系はコンパクトなもの(70-300ISとか)を考えられたどうでしょう。
ストロボも必要ですしビデオカメラも持参されるならそれも考慮に入れて中型バックにまとまるようされるのが宜しいではないでしょうか。
ちなみに移動は列車ですか車ですか?
私の場合は長距離の移動は列車(殆どTGV)で大きな街でレンタカーというパターンです。
このパターンだと多少機材が多くても迷惑にもなりにくし楽です。
スペイン国鉄のAVEはTGVと同じものなので荷物の置き場は結構あります。(テロ対策で規制していなければ)
列車(バス)+歩きならバックは1つでショルダータイプよりリュックタイプが良いのではないでしょうか。

書込番号:7814380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/16 13:35(1年以上前)

>2度とない機会ですので、レンズを新規購入する資金は惜しまないつもりです。

レンズにつきましては非常に良い物をお持ちですから今回の旅行で買い足す必要は無いのではないでしょうか。それよりサブ機としてKX2辺りをお持ちになったら如何でしょう。海外での故障は悲惨ですよ。

書込番号:7814443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/05/16 13:45(1年以上前)

個人的な渡航経験(100カ国に迫る???)から言わせていただければ、治安対応も考え合わせると、機材以上に機動力が重要なポイントだと思います。

私なら、まず5Dはバッテリーグリップはなしとし、レンズは「24−105一本」or「17−40+70−200(出来ればF4・0)」。ストロボもなしで、代わりにコンパクトカメラ(私の愛機・リコーGRD)をポケットに忍ばせるでしょう。例えば、食事中に大型ストロボ付きの一眼レフを取り出すのは、少々無粋かと思いまして。

「5D&40D」から「3D&D300」に鞍替えした口ですが、高画質とコンパクト性を兼ね備える5Dは、今なおすばらしいと思っています。いや、重く大きなD3にはない最大のアドバンテージです。これを最大限に引き出すためにも、機材構成はシンプルにし、あとは足とセンスでカバー、というのは如何でしょう?

ご参考までに、「マンフロット482」という優れものの三脚があります。折りたためば手のひらサイズで、価格は日本でも1万円以下(当方は海外居住のため、ご確認ください)とリーズナブル。広角・標準ズームなら5Dもなんとか支えてくれます。無論、本格的な三脚とは比べるべくもありませんが、バックに放り込んでおけば、ちょっとした工夫で教会内や夜景などと楽しみがグッと広がります。

こんな事もD3では叶うはずもなく、5Dだからこそできるリッチな撮影環境だと思います。

最後にバックで思い出しましたが、ドンケのサッチェル(私の愛用はJー803)は、見た目以上の収納力があります。しかも、ビジネスバック様式なので外観上はカメラバックに見えず、盗難防止にも多少は貢献してくれ、特に飛行機やバスなど狭い空間では、足下にスマートに置いておけます。

なんか、私のスタイルを押しつけるような話になってしまいましたが、何かのご参考になれば。

書込番号:7814462

ナイスクチコミ!5


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/05/16 13:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

14LIIで東京タワー

14LII 新宿御苑にて

14LII 新宿御苑にて曇り空でもそれなりに・・・

こんにちわです。
>新規にEF24-70 2.8LとEF16-35 2.8LUを購入し・・・
>「70-200は重いからやめて、代わりに○○がいい」といった意見を・・・
>レンズを新規購入する資金は惜しまないつもり・・・
上記3点から、広角は16-35LIIよりも、もう少し奮発してEF14mmF2.8LIIが良いと思いますよ。16-35LIIよりも浅い絞りで安定してくれますし、個人的には広角ズームでもワイド端ばかり使う私は此方の方が気に入っています。
70-200/2.8LIS(私も海外行く時は必ず持ち込みます)が外せないなら、広角(14LII)と標準(50/1.4or50/1.8)に単焦点レンズを選ぶ、もしくはTAMRON28-75のまま広角レンズを単(14LII)にするだけでも、多少は身軽になる様に感じますが如何でしょうか?
貼付の写真は5Dではなくて恐縮ですが、多少なりともご参考になれば幸いです。
ではではm(_ _)m

書込番号:7814485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/05/16 14:19(1年以上前)

TSE-24mmなんかも建物撮りには面白いかもしれないですね〜。

書込番号:7814527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/05/16 14:28(1年以上前)

別機種

サグラダ・ファミリアの上部より

去年、約2ヶ月間、ヨーロッパを貧乏旅しましたが、
夏の時期、スペインはとても熱いです。

グラナダでは熱すぎて、すぐバルに逃げ込むくらいでした。笑


ちょっと話はズレますが、カメラは、携帯性を考慮して、
コンパクトデジカメがあると便利で楽ですよ。
ちょっと気軽に散歩する時に、いつも5D+Lズームレンズというわけにも
いかないと思いますので。

自分は長期旅行だったので、荷物にならないようにカメラ類は、
GRデジタルとGR1(フィルム)、三脚に携帯用の軽い三脚とgorillapod、ストレージだけ
持って行きました。
ちなみに、出発直前に買ったGRデジタルに初期不良があり、
下辺が流れていることに旅行中に気づいたので、機材のチェックは、
出発前に余裕を持ってしておいてほうが良いですね、、、。


レンズは、ズームLレンズ3本でほぼ完璧だと思います。
望遠と広角ズームは外せないだろうし。

もし、さらに追加するなら、かさばらないので
EF35mmF1.4あたりを常用の明るいレンズとして持っていきたいですね。

サブカメラとして、コンデジのR8、もし海にも入るなら防水のμ1030などもあると
楽しさが増すと思います。
サグラダ・ファミリアなど、内部の一部通路が非常に狭かったり、大混雑する建物も多々あるので
サブでコンデジはオススメです。

書込番号:7814548

ナイスクチコミ!2


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/05/16 14:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今は無き南大門

はーやんみーたんパパさん こんにちは

スペイン旅行、楽しみですね!
今お手持ち以外でも予算を考慮しないので良ければ私だったら

14Lまたは24L
35L
50L
135L
エクステンダー1.4x
エクステンダー2.0x
というのを考えると思います。

これならLズーム3本より軽く、超広角から広角から270ミリ(135L+2.0x)までカバーできますし少し大きめのバッグに入りますよね!(ぴったりのバッグも買いましょう)

個人的には超広角で開放画像を撮影する可能性が低そうなので14Lまたは24Lを16-35LIIにしてもよろしいかと思います。
50ミリから135ミリは空いてしまいますが、このあたりは足でカバーということでw・・・

超広角はもちろん雄大な風景
35Lはスナップ、および風景、および夜間手持ち
50Lはスナップと夜間手持ち
135Lは望遠全域
という使い分けが出来るのではないでしょうか?

私はソウル旅行に35L1本とGR100だけで行きましたが十分楽しめました。

現実的には135Lの代わりに70-200L、超広角単焦点の代わりに16-35Lがよろしいかと思いますが、間の40ミリから70ミリであれば35Lまたは50Lでカバーできますので35Lまたは50Lのどちらかをそろえられた方が、撮影に幅が広がると思います。

書込番号:7814549

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/05/16 14:34(1年以上前)

既にお持ちのタムロン28-75に何かご不満な点がおありなのでしょうか?
特にないのでしたら、24-70ご購入がもったいないような…
私でしたら、24-105の方を購入します。

また、あまり重量も気にされてないのかも知れませんが
あくまで、旅行しかも海外と言うことを考慮すると、余り重いレンズはお勧めできないですね。
機動性重視の方が良いのではないでしょうか?

各観光スポットなどで、お時間に余裕のあるツアーなら良いのですが
結構慌ただしく移動されるようでしたら、レンズ交換してる間にシャッターチャンスを逃します。

仮に建物の中も撮りたいと言うことでしたら、結構薄暗いところが多いですし
三脚もほとんど使用できないと考えると明るいレンズより手ぶれ補正付きの方が
良いと思います。

と言うことで、
標準域は、28-75に24-105を追加しできれば両方持って行く。
(仮に1本に絞るのであれば、24-105)
望遠は、軽くて手ぶれ補正も付いているタムロンの28-300(A20)
広角は、16-35か17-40

身勝手なお勧めになりました。

書込番号:7814563

ナイスクチコミ!2


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/05/16 14:54(1年以上前)

こんにちは
スペイン旅行楽しみですね。
私のヨーロッパ旅行の経験からすると、圧倒的に広角側のレンズを使う機会が多いです。巨大建築物なら尚更そうなります。

私は歩き回っている時にレンズ交換は面倒に感じるので、付けっぱなしで常用できるお手軽レンズ24-105Lが汎用性もあり、気に入っています。広角側の歪みはDPPで補正、周辺光量落ちもDPPで補正。後の補正を許容できるならば荷物を減らせて良いと思います。

もっと広角側が必要ならば、軽い単焦点のレンズを加えてもいいかも


書込番号:7814605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/16 17:11(1年以上前)

TS-E24

書込番号:7814931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/05/16 17:24(1年以上前)

旅行ですと、機動力が重視されますね。旅行でもツアーかフリーかでもかなり違うと思います。
ツアーでの観光だと場所場所での時間が限られていますので、レンズ交換の時間も限られ、交換できる場所も探す必要があります。フリーは逆ですね。
私もデジイチを購入した時に海外旅行にでかけ時にはりきって4本ほど持っていきました。しかし、実際使ったのは1本の標準ズームのみ。重さでバックを持つのも嫌になり、ホテルのトランクに3本は置いてきました。
いろいろ考えてしまって集中できない時も多かったです。1本なら割り切って撮影できるので自分のレスポンスも上がりますよ。
それを考えると、EF24-70か24-105のLをお勧めします。24mmを使える5Dなら十分広角ですし使いやすいと思います。
24-70mmは大きく重いのですが明るく、24-105mmは汎用性が高いです。
どうしても広角を重視するなら16-35mmでもいいですが、広く写る分、余計なものまで写り煩雑な写真になったりもします。

書込番号:7814960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/16 19:31(1年以上前)

私ならEF16-35mmF2.8IIとEF70-200mmF2.8ISの二本にしますね。
広角は欲しいですし。

書込番号:7815377

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/05/16 20:04(1年以上前)

14mmF2.8と85mmぐらいかなぁ。カメラ2台は絶対欲しいですね。

何しろ引きがとれず、入りきらないとさびしいですからね。余る分にはトリミング
できますが。あと、(自由に寄れるなら)手前に余計なものがある場合、広角ほど
カットできるので。これは後からはカットできませんので。

長いほうは予測がつかないので、とりあえずスナップにも使えそうな85mmってことで。

建築物ならISが有効ですから、ズームであれば私なら70-300DOを選びます。
役目は切り取り写真になると思うので、甘い分はより望遠にして沢山の部分を撮って
おこうという魂胆です。70-200F.8はやっぱり重すぎなのではないでしょうか。

地図やGoogleEarthなどで、どのぐらいな感じになるか計算しておいたらいいかも
知れません。レンズの画角と三角比で計算すれば少しは予測がつくかも?

書込番号:7815499

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/16 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28mmで撮影

28mmだったと思います。

28mmですが、20mmならもっと広く撮れたはず。

200mmかな? たまにこんなイベントに出会います。

スペインは見所たっぷりなので、思いのほか歩き回ることになると思います。
そういうときに、大三元レンズをもっていたら午後には疲れて撮影する気力も
うせると思いますよ。そうでなくても暑い7月だというのに。

私も夏にスペインにいきましたが、ほとんどの撮影は標準ズームでOKです。
軽くてコンパクトなタムロンA09があるのですから、これをメインでいいのでは。

あとは、建物内部など暗いところでつかえる明るい広角単焦点と望遠ズームが
あればいいのですが、おそらく20mmあれば天井の高いあちらの建物でも
床から天井までまとめて撮影できると思うので、EF20mmF2.8かシグマ20mmF1.8。
望遠は市街地ではあまり使う機会はないと思うので、ズームはやめてEF200mmF2.8が
軽くていいのではないでしょうか。
レストランやバー、フラメンコなど暗い室内はEF50F1.8でいけるでしょう。
建物の垂直をきちんとだして、本格的な建築写真を撮りたいのであればTS-E24も
いいですが、その場合三脚が必要になります。建築を撮影するのが目的の旅行ならば
それもありだと思います。

初めてということで、いい写真を撮りたいという気持ちは大変よくわかりますが、
暑さと重さでばてばてになっては旅行そのものが楽しくなくなります。まず、旅行を
楽しめるように、機材を軽量化することを考えられることをお勧めします。

書込番号:7815505

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/16 20:07(1年以上前)

こんばんは。

良いレンズをお持ちですね、建物撮影ならEF24-70 2.8LとEF16-35 2.8LUどちらでも良いと思います。
カメラがフルサイズ機なので画角の問題はありませんね。

書込番号:7815515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/16 20:26(1年以上前)

はじめまして。
参考になるかわかりませんが、私の経験ですと旅行中はどのような巡り会わせがあるかわかりません。
どのような日程かは存じ上げませんが、所有する機材レンズなるべく多く持っていく事をお勧めします。
旅先で後悔するくらいならなるべく多く持っていってその日の気分と訪問先で持ち歩くレンズを替えられますから。
最高の旅行は最高のレンズで!
また、三脚を立てにくい(雰囲気的にも)所も多い(スペインは行った事がありませんが)とき便利ですので、是非IS付きのレンズをお勧めします。
写りを確認できるPCなんかがあると便利です。日程によっては再挑戦なんて事も出来ますし。
悔いの無いご旅行を!

書込番号:7815608

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/16 21:01(1年以上前)

別機種

ミュンヘン新市庁舎

 建物の全景を捉えるので広角・超広角レンズがあると良いと思います。
自分は EOS 20D+siagm 12-24mmでミュンヘン/パリを撮影してきました。

>生まれて初めての海外旅行で、2度とないかもしれない機会ですので、

 意欲さえあれば、時間を作って何度も可能ですよ。
航空博物館巡りの為に、米・英・スウェーデン・ドイツ・フランスと
旅行しています。

書込番号:7815773

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信35

お気に入りに追加

標準

どうしても購入しないと…

2008/05/18 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

今日外の撮影をしました。1年前に買ったkissXが砂ぼこりにまみれたのと,大体4万回くらいシャッターを切ったら,へたってしまいました。(なんとなく…変なんです。)
 そこで来月早々に,大切な撮影があるのですが(人物中心・祭典)購入しなければならないような状態です。
 前々から5Dが欲しいと思っていました。レンズもある程度そろっています。
 しかし,何度も何度もこの掲示板をみても「間もなく……」とあるので,とりあえず5Dを購入せずに,kissXを購入してしのぐべきでしょうか?それとも新規を待たずに購入すべきでしょうか?
 5月22日直前なので一番迷っています。
 撮影は…一生にいっかいと思っていることなので,買いなのですが……。40Dでお茶を濁すのもいいのかどうなのか……
 優柔不断なので……(ここまで来て5D貯金を崩す野茂もったいないし……,撮影は綺麗なのかな…とも思うし……)先輩諸氏のざっくりと切った,ご教授お願いします。

書込番号:7825901

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/18 23:26(1年以上前)

こんばんは

>大切な撮影があるのですが(人物中心・祭典)購入しなければならないような状態です。

どうしても今決められないなら後悔しないために
上記撮影日にはレンタルでは駄目ですか!

書込番号:7825930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/18 23:31(1年以上前)

 なるほど……!『レンタル』ですか。
 焦っているとはまったく頭にはありませんでした。
 ところで当方地方都市に,住んでいるのですが,例えばどんな所で安心して借りられるものでしょうか?ヒントがあればお教えくださいm(__)m

 なんとなく,目の前が晴れてきました!

書込番号:7825955

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/05/18 23:36(1年以上前)

昨日、量販店で話しをしていたら、
一時期売れなくなっていた5Dが、ここへ来てまた売れ始めたともことでした。

キャンペーン終了と同時に発表・発売を期待していたものの、その気配からがないからでしょうか?
恐らく、オリンピック前でしょうね。

今の5Dの機能でも、特に連写性能・撮像素子クリーニング・防塵防滴などが余り必要でなければ
これだけ安くなった5Dは買いでしょう。

ただ、これまでお使いになっていたカメラがAPS-Cで、それにあった画角のレンズをお持ちでしたら
5Dでいきなり同じ感覚で撮影できるか、少し気になりますね。

APS-Cでしたら、40Dが超お買い得ですね。

書込番号:7825987

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/18 23:38(1年以上前)

http://www.rentalcamera.co.jp/

などX2などでしたら安いですね
5Dは高いかも

書込番号:7826009

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/05/18 23:40(1年以上前)

(^^ゞ(^^ゞ ですさん

私はこの2店舗でレンタルしました。
http://www.rentalcamera.co.jp/
http://www.maprental.com/index.html
色々と揃ってますし、宅配便も可能なので良いですよ。

書込番号:7826022

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/19 00:03(1年以上前)

こんばんは。

余計なお世話かもしれませんが、大切な撮影には使い慣れた機材が一番だと思います。
レンタル機のコンディションが悪ければそれでアウトになってしまいます。少なくとも同じレンズを(同じ画角で)使えるカメラがよいと思います。

そういう意味で新たにkissXを買われるのであれば、40Dの方がお買い得感があり、その後も使えると思います。

5Dに関しては大切な撮影以外の時にレンタルしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7826159

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/19 00:06(1年以上前)

6〜70人以上の集合人物を撮るのならば、フルサイズで差が出ます。

書込番号:7826175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/19 00:33(1年以上前)

>撮影は…一生にいっかいと思っていることなので,買いなのですが……。

一時しのぎの「機材」と、一生の「機会(チャンス)」は、切り離して考えた方がいいかも。

例え、一生に一回という「機会」も、「機材」とは関係なく、スレ主さんのスタンス&思い入れで
塗り替える事ができるかも。

あえて、機材というなら、ボディよりも、レンズかも。

書込番号:7826314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2008/05/19 03:43(1年以上前)

こんばんは、40D使い者としての感覚ですが・・・。

キャッシュバック期間中や本体の低価格化、だけど高性能=40D!でどうでしょう。

1DやKissも使っていますが40Dは抜群です、さすが設計が新しいと実感できます。

トータルで欠点が見当たりません。

では5Dと比較してどうでしょう?40Dは・・・、CCDのクリーニング、DIGICV、
9点クロスAF、6.5コマ/秒、ライブビュー、3型(良く見える)液晶、金属ボディは
同じですが40Dは防滴処理がなされています。

優れている点が多いです。

もっともCCDのサイズを言われるとその時点で、はい終了〜となります。

5Dは安くなったとは言え、20万以上します。

CCDサイズが主な理由としてだけで20万の投資になります。

上記の項目はすべて40Dが勝っています。

5D後継機には必ず上記機能はいれてきます、そのとき後悔するような気が・・・。

エンドレスで5D後継機が待てるならいいのですが今月中にと言うことで、5Dの板に
書き込みしました。

またお持ちのレンズの種類が判りませんが、40DだとEF−Sも使えます。

5DはEF−S(レンズメーカーのデジタル専用)は使えません。

と、いいほうに考えるのもどうでしょう?

40Dに書き込む内容かも知れませんが、選択肢として似た感じのKissX2も
ありますからあえてここに書かせて頂きました。

失礼します。

書込番号:7826693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/05/19 03:44(1年以上前)

5D貯金を崩したくない気持ち、とてもよくわかります。笑


マップレンタル

http://www.maprental.com/
自分も持っていない機材を試したい時など、たびたび利用しているので、
レンタルは悪くない選択肢だと思います。

ただ、5Dは1日8千円するので、日数によっては、新品を買って
後継機が出る前に売ってしまうのと、あまり変わらないかもしれません。


後継機の発売は、3年周期で、秋発売な気もしますが、
とりあえず、5月23日になるまで待ってみてはどうでしょうか?

また、5D後継機を買ったとしても、もしもの時の場合に、
サブカメラは必要だと思いますので、kissX2を買ってしまうのもアリかもしれません。

書込番号:7826697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/19 05:04(1年以上前)

5D後継に向けて貯金していたなら切り崩すのは確かに辛いですね。
5D後継ですがたとえ22日に発表されても来月のイベントに発売されるかわかりません。
発表日と発売日は間が空きますからね。

なので来月にどんなイベントがあるかわかりませんけど、その時だけならレンタルするのも悪くないと思います。

KDXも調子悪いなら修理されてはどうでしょうか?
5D後継機を買ったとしてもサブ機としては使えますし。

書込番号:7826734

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/19 05:18(1年以上前)

おはようございます。

皆さんが仰っている通りレンタルが一番良い選択だと思います。

書込番号:7826748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/05/19 06:24(1年以上前)

(^^ゞ(^^ゞ ですさん
お悩みのことよくわかります。レンタルはいままでの機種にしてみてはいかがですか。5Dはいつでるともわかりません。明日発表かもしれないし、今年は出ないということも聞きました。
正確なことはキャノンしかわかりません。キャノンもすぐ出す義務はないわけで。いまの5Dはとてもいいですよ。私は不満に思ったことありません。それよりいつも5Dに感謝しながら使っています。LEICAもつかいますがこれよりはるかに使いいいですし良い写真がとれます。
レンズもそろっていられることですし、私なら今買います。

書込番号:7826817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/19 07:27(1年以上前)

来月までに発表があったとしても、来月までに発売されるかどうか不明ですね。
とりあえず、もう少し待って、イベントに間に合いそうになければ、ここはサブ機として40DかX2を買われたらどうですか?
特に、40Dは来月末までキャッシュバックをしているので、お買い得ですよ。

書込番号:7826892

ナイスクチコミ!0


四重肩さん
クチコミ投稿数:171件

2008/05/19 07:53(1年以上前)

私も後継機を待ちきれず、40D+17-85mm、5D+24-105mmレンズキットを
ここ一年で立て続けに購入してしまった人ですが、どのキットレンズ
が欲しかったかで選びました。
キットレンズはお買い得感がありますから。
KDXZ2のキットレンズもあっても良いなと思えるならKDZ2
40Dのキットレンズなら40Dがお買い得でしょう。
5D後継機が発売されたとしても、そのキットレンズがリニューアルされるのは
その一年半後ぐらいでしょうから、24-105mmが狙いなら無理してでも5Dキットを。

それとKDX→5Dの移行では、ストロボ内蔵でないので最初、違和感があるので
室内撮影がある場合、慣れておく必要があると思います。

書込番号:7826931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/19 08:01(1年以上前)

 こんにちは、

 多分、5Dの後継は、ソニー2400万画素と対抗するために、設計をしなおしているので、早くとも、ソニーが出したあと、出ると思われます。

 性能面でも価格でも、ソニーに肉薄するのではないでしょうか。

 余計なことですが、後継5Dの発表後 eos-1DSM3値段が下がるか、今現在、実売が少しずつ下がっています。

 以上の事が予想されるので、やっぱりスンゴーク後になるでしょう

書込番号:7826944

ナイスクチコミ!1


BoseYasuさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:19件 MyPhotohito 

2008/05/19 10:05(1年以上前)

先日、キャノンの社員さんとお話する機会があったので5Dの後継機について聞いてみました。

社内でも5Dの後継機の噂はでているものの、憶測が飛び交うばかりだそうですが
先に発売されるソニーのフルサイズ機次第な部分もあるようです。

というのも5Dの価格帯のフルサイズ機は他社にはなく、いまのままでも結構売れているので
「新型出すひつようあるの?」的なムードが社内にあるそうです^^;

仮に
ソニーのフルサイズ機の価格がプロ向け高級機(まあ50万円以上の価格帯らしいですが^^)
の場合は 5Dの価格帯(ハイアマチュア向け)とはあわないので 新型をつくっても
マイナーチェンジにとどめる。

って感じらしいです。あくまでも 非開発社員間の憶測ですが^^;

いずれにしても、後継機の発売のアナウンスは早くても夏、
遅ければ年内にアナウンスするかどうか・・ってところらしいです^^。


  

書込番号:7827170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/05/19 12:35(1年以上前)

親戚にキャノンの社員(カメラ部門ではないが、開発の光学技術系)がおりますが
新製品の場合、その開発チーム関係とトップの一部しか、実情は知らないみたいです。

社員でも、まったく情報は流れてこないそうです。
5Dの後継機の事は、部門が違うから、正直全然知らないわー、って言ってました。笑

残念、、、

書込番号:7827508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/05/19 12:43(1年以上前)

 
内部情報ありがとうございます。
ムムッ、5D後継機はゴーストインザマシーン状態なのか……。

Canon社内に影も形もないのでしたら
このように考えます。

たぶん事業部長が5D後継機開発を指示したのは
初代5D開発を陣頭指揮したXさん個人で
実際に脈々と開発が進んでいるのは要素デバイスの
撮像素子とDIGICくらいなのかな?

(就任前は後継機開発指示がなされていなかったというのがすごいですが)

Xさんは出社すると、要素デバイスが叩きだした最新の性能値を
かつて部下のみなさんが作成した3D画面のシミュレーション・シートに打ち込みます。
すると、これも3Dで生成された撮影対象物が
ヴァーチャルなEFレンズ群で撮影され
撮像素子やDIGIC、そしてサーキット・デザインを通過し
画像としてモニターに表示され、人間の感覚評価となります。

次は情報係から寄せられたSONY&Nikonの進捗状況をチェック。

ここで思ったことをササッとメールにしたため
撮像素子とDIGICの担当さんに送り、時は10時半頃。

外国式のブース室なのでのんびり出来ます。
フワワ〜とか伸びをし、紅茶にあんパンでも食べながら
価格.comをつらつらと通読。

消去された書き込みも社内のキャッシュ・サーバをチェック。
思い当たる部分は分析帳にカット&ペースト。
「そろそろユーザーのみなさんの書き込みが凪いできたから出しますかねえ」と
企画マンに電話。やかましく幅を効かせている彼は
「どうのこうのどうのこうの」と30分ひとり舞台。やれやれまた保留か。

11時半頃になると「並ぶ時間を節約するのが出来るビジネスマンだぴょ〜ん」
とかつぶやきながら顔はすまして、行列の出来る人気店へ早弁出発。
あら、バンド仲間のN社開発部門氏とばったり。
さすが老舗メーカー、行動パターンは同じだ。
当然、昼休みが過ぎても“情報収集”と称して戻ってこない……。
(ホワイト・ボードには、ずっと同じ文言を書き込んだまま)

さて
実際にゴーがかかったら
そこいらへんで他部署のゴソ仕事をしていた若い衆と
すぐ集まるシャッターなどの伝統的パーツ類を集め
正真正銘の“5D後継機”プロジェクトが発足。
熱き実機試作の日々が始まるのだ。

と、言うことで影も形もないのかも知れません。(奇想天外系の想像です)

書込番号:7827532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/19 13:13(1年以上前)

何か5D後継機の今月の発売はない…決定的ですね。うれしいような悲しいような気分です。ひょっとしたら今年中もないなんて…。そっか!これが社長さんが言ってたサプライズですか!でもユーザーの気持ちを考えたら、いい加減にしてほしいですね。ならばスレ主さんは5Dを買ってしまうという選択肢もありですね。

書込番号:7827623

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

フルサイズについて

2008/05/20 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
5D後継機にとても興味があります。

【1】
現行5DのAF精度は素晴らしいようですが、
狙った部分に必ずピントが来て、またファインダーでも確認しやすいでしょうか?
20Dではファインダーでピントが合っているように見えても、
実はピンボケorピンズレしていた・・・なんて事が度々ありますが^^;
(AF中央固定、ワンショットAF、AFロックの使い方で)

【2】
現行5DのISO800=20DのISO400の低ノイズさに感じましたが、
5D後継機ならISO1600=現行5DのISO800と同等レベルに進化すると思いますか?
もしそうなれば、例えばゲームショウみたいな特に暗い室内イベントでも、
ノイズを抑えて背景まで綺麗に撮れそうですね(開放F4系ズームでも余裕に撮れる?)

【3】
私は室内イベント撮影が多いのですが、標準ズームをEF24-105mmF4L ISにしても、
APS-Cよりボケの大きさを実感出来ますか?
(もちろん明るい単焦点も使いますが、メインはF4系ズームの予定です)

【4】
現行5DのAWBは、20Dよりも大幅に進化していますか?
(外部ストロボ使用で)
室内イベントはミックス光源のため、RAWで撮って後でホワイトバランスを
変更する事が必須なんですが、現行5Dまたは後継機でも、
やはりRAWで撮って後でホワイトバランスの調整は必須でしょうか?

長文でごめんなさい。よろしくお願いします。


参考までに、私のブログです。
http://buburu.exblog.jp/

書込番号:7833081

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/20 19:30(1年以上前)

>またファインダーでも確認しやすいでしょうか?
見やすく確認しやすいですね。

>APS-Cよりボケの大きさを実感出来ますか?
大口径単焦点レンズを使用した場合実感出来ますね。

>現行5DのAWBは、20Dよりも大幅に進化していますか?
デジモノは日々進歩です。
20Dより進歩していますね。

>やはりRAWで撮って後でホワイトバランスの調整は必須でしょうか?
時と場合によっては必要ですね。

書込番号:7833147

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/05/20 19:43(1年以上前)

>またファインダーでも確認しやすいでしょうか?

明るいレンズでEe-Sスクリーンを入れると凄く見やすいです。


>5D後継機ならISO1600=現行5DのISO800と同等レベルに進化すると思いますか?

噂どおりの16Mpxなら新3200=現行800ぐらいか、もっと進化すると思います。
21Mpxの1DsMarkIIIでさえ、5Dより1段以上は楽々上がっていますので。


>標準ズームをEF24-105mmF4L ISにしても、APS-Cよりボケの大きさを実感出来ますか?

最初あまり感じないと思います。というか、感じ方として「広い」と感じると思います。
ずーっと撮っていくうちに「そういえば全然ちがうかも」とは思うかもしれません。


>やはりRAWで撮って後でホワイトバランスの調整は必須でしょうか?

必要です。AWBの傾向は20Dとそっくりです。20Dで必要だと思われたのであれば、
5Dでも必要だと思います。
室内イベントでは追従仕様外の色温度もよくあるでしょうし、明滅で色温度自体が
コロコロ変わることもあるでしょうから、カメラがなんであれRAW必須だと思います。

書込番号:7833186

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/20 19:45(1年以上前)

【1】
APS-C機よりは確実にファインダーは見やすいと感じます。
スーパープレシジョンマットに変更するともっと見やすく感じます。
狙ったトコロに確実にピントが来るか…と言われれば100%とは言えませんが…今まで使ってきた他社よりは確実にピントは来ます。

【3】
フルサイズならではのボケは実感出来るでしょう。

書込番号:7833192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/20 20:02(1年以上前)

>狙った部分に必ずピントが来て、またファインダーでも確認しやすいでしょうか?

見やすいですね。

>5D後継機ならISO1600=現行5DのISO800と同等レベルに進化すると思いますか?

どんなスペックかわからないからなんともいえませんね。画素が増えても5Dと同等位かも?

>APS-Cよりボケの大きさを実感出来ますか?

ええ。


書込番号:7833260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/20 20:12(1年以上前)

>【1】【2】【4】やはりRAWで撮って後でホワイトバランスの調整は必須でしょうか?

Yes

書込番号:7833302

ナイスクチコミ!1


遠四六さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/20 20:23(1年以上前)

【1】について
20Dに比べたら断然見やすいです。屋外の花のマクロ撮影などでは特にそう感じます。
ですが(別のスクリーンを使うようにすれば別なのでしょうが)私はEe-Sスクリーンを
主に使用しているせいか、屋内などの暗いところではピントの山はあまりつかみやすくは感じないです。

【3】について
被写体が同じ大きさになるように撮影すれば、焦点距離が伸びた分だけボケは大きくなります。
(例として 20D:50mmで5D:80mmとか)

同じ焦点距離で使うとボケは当然変わらないです。

【4】
20Dはミックス光源下で撮影すると、WBがアンバーに転ぶ事が多くて苦労しますが、
5Dではそういうことは少なく、そこそこいけます。
ただし、いつでも無調整で使えるって訳ではないです。

書込番号:7833351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/20 22:18(1年以上前)

こんばんは
【1】
レンズで変わりますが、5Dのファインダーは見やすいですよ。
またMFでもキヤノン機は標準スクリーンでOKです。

【2】
>5D後継機ならISO1600=現行5DのISO800と同等レベルに進化すると思いますか?
ここまではないと思います。ニコン機のような強力なNRをかければ、ぱっと見はこのくらいに見えるかもしれませんね。

【3】
被写体に接近して、テレ側で、開放で撮ればどんな機種でもボケます。
APS-C機で開放F2.8と、5DでF4絞りで同じくらいです。

【4】
ミックス光のWBはどの機種でも(撮影後の調整であっても)きびしいですね。
どのような条件でも、AWBは基本的に避けるべきでしょう。
野外でも色温度は雲の動きが少し変わるだけで、1000kあっという間に動きます。
撮影後WB調整は必要ですね。

書込番号:7834017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/05/20 22:28(1年以上前)

当機種

芥子風景とボケ

>>APS-Cよりボケの大きさを実感出来ますか?

もちろんです。
私はボケ沼の女王です。・・・どこかで聞いたようなフレーズ!
まちがいなく年々ボケに深みをいだくようになると思います。ボケにくれぐれもご注意下さい。
ボケ同士比較するなんて意味ないです。
さて冗談はおいて、こんなスバラシイはデジカメは他にありませんよ。

書込番号:7834077

ナイスクチコミ!1


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/05/21 17:46(1年以上前)

風月花鳥屋さん

とても綺麗ですね!というか、めちゃくちゃ綺麗ですね!!
(*^▽^)ノ

---------------------------------
と、脱線してしまいました。


カメコとは?さん

さて、20D使用したことがないので、30D使用した時と比較して感じるのは

【1】
現行5DのAF精度は素晴らしいです!!狙った部分に必ずピントが来て、またファインダーでも確認しやすいです。あ、被写体によるかなァ。


【2】
ノイズですが、D3使ってた時には、ISO 64000を喜んで使用してましたが、後々、PCで確認したら、ISO 800までが、私の許容範囲でした。で、「D3の魅力半減・・・。しかも、ゴミが・・・」と、売りました。Nikonブランドには憧れてるので、手元に置いておきたかったですが、支払いが・・・。因みに、EOS-1Ds Mark IIIも、EOS 5Dも、L判くらいなら、ISO 1600でも良いですが、一応、ISO 800を自分の許容範囲と理解してます。

【3】
ボケの凄さは、充分に感じれると思います。ファインダーを通しても感じれると思います。

【4】
撮影後、調整してます。

書込番号:7837042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/05/21 23:09(1年以上前)

>現行5Dまたは後継機でも、やはりRAWで撮って後でホワイトバランスの調整は必須でしょうか?

レンズ+さんも仰っていますがYesです。
いや、W.B.の調整を後で出来る事に幸せを感じるべきではないでしょうか。

撮影後の芸術的作業が、デジカメの楽しみだと思います。


書込番号:7838553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/21 23:26(1年以上前)

【1】
自分の場合、5DのAFに頼っていますので、ファインダーを凝視する事は滅多にありません(笑)
面白いように素早くピンがきますよ。
【2】
現行の5Dがかなりいい感じですのでこれ以上のものが出来るのか疑問です、出来たとしてもそんなに期待はしてないです。
【3】
EF24−105mmF4L ISはよく使います。
ボケの大きさですが、理屈ではAPS−Cと比べて同じはずなんですが、撮れる写真の違いからボケ方がはっきりわかります。ここは必ず実感出来ます。使いたてのときは写真のスケールが違うような不思議な感覚でした。
【4】
室内もですが天候の変化とかも影響しますのでマジメにやるときはRAWで撮ります。

書込番号:7838671

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング