EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

良い画質とグラフィック機能

2008/05/18 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

本来はパソコンのコーナーで質問すべきでしょうが、画質に敏感な人達が見るので
ここで質問させてください。

良い画面を加工するのにオンボードのグラフィック機能で充分なのか?

新たに、グラフィックカードを取り付けた方が良いか知恵を貸してください。

書込番号:7825266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/18 21:41(1年以上前)

グラフィックボードは画質には関係有りません。

書込番号:7825318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/18 21:50(1年以上前)

オンボードのグラフィック機能で十分です。
むしろ性能の良い液晶モニターを買って下さい。
ナナオ(EIZO)製品ならまず安心です。

書込番号:7825371

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/05/18 21:55(1年以上前)

kgwさん
 
良いモニターに出来れば下記のようなキャリブレーターが欲しいところです。
http://www.colorvision.jp/

書込番号:7825395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/18 22:10(1年以上前)

>良い画面を加工するのにオンボードのグラフィック機能で充分なのか?

オンボードはまだ殆どアナログ出力だと思います。

ぼくちゃん.さんの
>グラフィックボードは画質には関係有りません。

はデジタル接続(DVI)での話で、グラフィックボードをDVI接続のものにすれば画質の違いが無くなります。

3D性能とかハイビジョン動画とかに拘りがなければ、DVIの安価なもので良いでしょう。

書込番号:7825489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/05/18 22:25(1年以上前)

Intel 915GV Express(オンボード)

RADEON X1950 PRO , X1650XT , X1600PROを使用してます。

高価なVGAカードは発色が鮮やかな感じがしますし文字もクッキリします。



アナログ接続でお使いでしたらデジタル接続をオススメします。


http://eclub.eizo.co.jp/lcdtopics/2005/11/post_4.html


増設される場合は装着可能か、電源の容量などの問題もありますのでPC Shopでご相談してください。

書込番号:7825561

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/18 22:40(1年以上前)

私は画質のことは分かりませんが、つい先日PCを新調しました。
いつも1万円ちょっとのグラフィックカードを購入しています。
今回もASUSのEN8600GTを購入しました。特にゲームとかはしませんが、地デジボードが解禁になったの買ってしまいました。地デジの視聴ぐらいなら全く問題ありません(E8400と4GBメモリー)。

モニターは三菱のRDT261を使っていますが、adobe RGBをある程度カバーしているディスプレイではキャリブレーションはspyder3よりi1 display2の方が精度が良いそうなので、私はi1 display2を使っています。今のところPX-5500とのマッチングも十分に満足できるものです。

詳細は下記を参照して下さい。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement2.html#Colorimater

書込番号:7825665

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2008/05/18 22:46(1年以上前)

オンボードでも問題ないです

どちらかというと、
画面(LCD)を高級なもの(色温度測定&調整できるもの・・・)にされたほうがとも思います。

でも、高すぎるのが難点です・・・

書込番号:7825699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/18 22:52(1年以上前)

kgwさん、こんばんは!

最近画像処理用に1台PC組んだんですが、チップセットにAMD780Gを採用したマザーボードを選びました。
このチップセットを選んだ理由は、グラフィックがオンボードでかつデジタル出力も備えたものです。

26インチのモニターと組み合わせていますが、これで十分だと思っています。

RAWからTIFFやJPEGに変換する処理はCPUで行うので、ゲームなどしない限りオンボードグラフィックでも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:7825723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度2

2008/05/19 00:17(1年以上前)

 MATROX(カナダ製)のビデオカードとEIZOのLCDをDVIで接続しています。
gmb(現在はX-Rite)i1Displayで2週間に一度の頻度でキャリブレーション
をとっています。

 現在はsRGBですが、ADOBE RGBが表示可能なLCDに変えたいと思っていますが、
レンズばかりに投資して、なかなか着手できません。

 MATROX社は3Dの速度に開発力を傾注していませんが、2Dの色味でしたら、
今でもベストだと思っています。

 ただし、価格が高いことがネックです。


.

書込番号:7826228

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/19 05:32(1年以上前)

おはようございます。

グラフィックボードも大事ですがパソコンのモニターの方が影響が多きかと思います。
高価な液晶モニターは信頼が出来ますね、私はナナオを使用しています。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html

書込番号:7826765

ナイスクチコミ!1


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2008/05/19 09:49(1年以上前)

ぼくちゃんさん。 神玉ニッコールさん。 swd1000さん。
ソニータムロンコニカミノルタさん。
ニコン富士太郎さん。 hata3さん。 フェニックスの一輝さん。 深海魚2005さん。
きじねこ.テコさん。 titan2916さん。

貴重なアドバイス有り難うございました。皆様の意見を参考にしてパソコンとこの機種の
5Dを買って綺麗な写真を皆様に見て貰います。

皆様有り難うございました。

書込番号:7827127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

保存ボヤボヤ

2008/05/16 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

こんばんは。皆さんのお力をおかしくださいm(_ _)m

RAWで撮影した画像をJPEGに変換してDVDに保存しています。バックアップのためです。

ズームブラウザやDPPではJPEG画像もロウ画像もキリリとひきしまった5Dの素晴らしい画像をモニター上に写してくれます。
しかし、DVDに記録されたJPEG画像をひらくとマイピクチャの画面があらわれます。その写真は何だかボヤけています。ズームブラウザやDPPと同じ画像であるはずなのに、マイピクチャではボヤけて見えます。こんなものなのでしょうか?

また、皆さんがどのように画像のバックアップをとっているか教えてください。お願い致しますm(_ _)m

書込番号:7813107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/16 01:12(1年以上前)

鳩さんさん こんばんは

私はフォトストレージと外付けHDDに入れてお気に入りのみDVDです!

書込番号:7813124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 01:35(1年以上前)

マイピクチャーで見るとそんなものです。
jpegでも、DPPで開くとキリリとしています。

書込番号:7813187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/05/16 02:10(1年以上前)

DPPとwindowsの付属ビューワーで見るのとでは、シャープさが
全然違って見えますよね。

他の人のPCで、DPPやフォトショップなどがない時で、きちんと確認したい時は
ペイントで開いたりします。
付属ビューワーより綺麗に見えますよ。

書込番号:7813263

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

2008/05/16 02:13(1年以上前)

皆さん早速お返事ありがとうございます!

よかった、ウインドウズのビューアの問題なのですね!

てっきり保存方が悪いのかと自己嫌悪に陥りかけていました(^_^;)

書込番号:7813270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/05/16 02:17(1年以上前)

連続投稿すみません。

なので、そのマイピクチャではボヤボヤして見えた画像を
DPPなどで開いて見てください。

ボケて見えないと思いますよ。


ちなみに、保存方法は、
撮影後→外付けHDDに保存→整理してDVDに保存。
お気に入りのみ、PC本体にコピーです。

書込番号:7813280

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/16 04:21(1年以上前)

DVDへの保存はまめに行っています。
確かにマイピクチャーで見るとそんなものだと思いますよ。

書込番号:7813415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/16 05:23(1年以上前)

>また、皆さんがどのように画像のバックアップをとっているか教えてください。

基本的にはRAWとレシピを保存用HDDとおさえにDVDに保存しています。
JPEGは保存しない事が多いですが、特に気に入ったものとか再利用しそうな物は一緒に保存する事があります。

書込番号:7813468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/05/16 05:34(1年以上前)

Jepgは保存しても後から現像し直しができないので基本はRaw保存。
現状ではバックアップ用のHDDを適時交換するのがベストのバックアップ

書込番号:7813473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/16 05:55(1年以上前)

私はRAWのみを二台のPCでバックアップを取り合っております。

書込番号:7813494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/16 07:21(1年以上前)

「ボヤボヤ」って明らかにボヤボヤとなっているのではなく、微妙に…って感じですよね。
私のPCでもそうなります。でも、その画像を一旦最大に大きくして、PC画面の大きさに戻すと、シャッキっとした感じになったような気がするのですが、どうでしょう(笑)


私の保存方法は、RAWで撮影した後、PCと外付けHDDに保存し、4G程度になったら、DVDに保存します。DVDに保存した後、PCのRAWはJPEGかつ縮小してPC内に保存して、いつでも気軽に観れるようにしています(PCのRAWは削除です)。
結果、外付HDDとDVDにRAW、そしてPCのHDDにJPEGが残っています。

書込番号:7813574

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/16 07:25(1年以上前)

WindowsのPictureManagerで見るとそんなモノかもしれませんね。
一度100%まで拡大した後に「ウインドウに合わせる」と随分と引き締まります。

画像の保存は…2台の外付けHDDとDVDですね。
特に大切な画像はDVD2枚に焼いたりしています。

書込番号:7813579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/16 07:40(1年以上前)

おはようございます。

私は今のところパソコン本体と外付けハードディスクの2カ所にRAWで保存です。

そろそろパソコン本体が限界に来ているので、DVDに落とそうと思っています。
その場合もDVD2枚づつに同じ画像を保存するつもりです。

書込番号:7813605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/16 08:57(1年以上前)

>また、皆さんがどのように画像のバックアップをとっているか教えてください。

RAW撮影ではRAWで保存、JPEG撮影はJPEGで保存しています。
保存メディアはRAID 1(ミラーリング)構成のHDDへ保存。
バックアップはDVD-Rへ。
RAWデータは現像パラメーターも含めてバックアップ。
JPEGデータは加工前のオリジナルをバックアップ。

書込番号:7813754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/16 09:41(1年以上前)

写真は、DPPで開いて見てくれたほうがいいですね。

 保存は、HD2〜3台が好ましいと思われ、1台を増やす計画中です。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7813833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/16 10:56(1年以上前)

オリジナルデータを大事にするなら、JPEGはあまり推奨しません。
RAWだけにしても良いでしょう。
RAWなら、将来現像ソフトが進化して今より画質が向上して仕上がる可能性が十分あります。

書込番号:7814000

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 11:23(1年以上前)

保存は、外付けHDD 2台にRAWのまま保存してます。

お気に入りは、整理してDVDにも早いこと焼こうと思ってます。

外付けHDD壊れたなんて書き込み、あちこちで見かけますので・・・

書込番号:7814056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/16 11:43(1年以上前)

DVDは長期保存しても劣化しないんですかね?
10年後に読めなくなってるとか・・・

書込番号:7814106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/16 12:02(1年以上前)

>DVDは長期保存しても劣化しないんですかね?
>10年後に読めなくなってるとか・・・

読めなくなる前に、新しいメディアにコピーしましょう。
そのときはBlue-rayになっていると思いますが。

書込番号:7814154

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/16 13:30(1年以上前)

撮影旅行にはPCを持参しその日の内にDVD-RWかDVD-RAMに焼いてしまいます。
同時に外付けのHDD(120GB)にも保存しておきます。
RAWとJPGの両方を入れているがRAWだけでも宜しいでしょう。
CFは高速4GBを複数使っています。

JPGだけの保存はお勧めしません。
JPGにするだけで劣化するからです。

書込番号:7814428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 14:06(1年以上前)

どういう形式でどういう媒体に保存するかは、本当に悩みどころですよね。

これに関して、皆さんのご意見を伺いたいのですが…。

「将来もっとよい現像ソフトが登場することを期待してRAWでのみ保存(Jpegは保存しない)」という方もいらっしゃるようですが、たとえば、30年後、EOS 5DのRAWファイルを現像できる環境は残っていると思われますか?

私としては、次々と新しいデジカメが出てくる中、現像ソフトがいつまでも大昔の機種まで一つ一つサポートし続けるとは思えないのですが、いかがでしょうか?
(そういった意味で、機種に依存しないDNGのような思想は、これが定着すればいいことだなと思いますが…。)

とりあえず、私は、必ずJPEGも残すようにしています。

書込番号:7814503

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:26件

とても大好きなEOS 5Dでのボケ味の難題テーマを一つ提案です。
先日、立川市にある昭和記念公園に遊びにでかけ満開のチューリップを楽しんできました。
最近はもっぱらボケ味に味をしめて(つまらぬダジャレ)、軽い50mmの単焦点レンズを持参して出かけてます。

ボケ味のスーパーテクニシャンになりたいのですが、たまに出現する美しさは理解できても、まったく再現させる能力がありません。サンブルを提示してみます。
画面真ん中のチューリップの最も手前の花弁にまとわりついた後光(仏様の降臨でしょう)おわかりでしょうか!美しいですよね。これはどのようにすれば再現できるとお考えでしょうか、ご教示ねがいたい。
正確に判断してもらうため原画のURLで下記に添えさせていただきます。

”ボケゆえに後光(光輪)が差すのでしょうか?”なにかヒントになる事があればなんでも結構です。再現方法に期待し楽しみにして待ちます。

http://www.imagegateway.net/a?i=wnICfwV3r4



書込番号:7811311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/05/15 19:22(1年以上前)

風月花鳥屋さん こんにちは。


 たぶん、シャッターが開いている時にピントがズレたのではないでしょうか。

 考えられることは・・・大口径レンズのために被写界深度狭いから・・・

1.最近風が強いから少し揺れた。
2.シャッター切ったときにMFリングを少し回してしまった。
3.カメラの誤作動。
4.三脚を動かした。

  どうでしょうか!
 いずれにせよ露光中にピントをズラすとこのようになるでしょう。

書込番号:7811360

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/05/15 20:06(1年以上前)

別機種

MARUMI SILKY-SOFT(B) FILTER

偶然対面の花弁の黄色くぼけたのが後光のように写ったのではないでしょうか。
他に花弁の先端にハイライトが来て少しにじんでいるように見えますが、フレア現象のようです。
意図的にフレアを起こしてにじみを出すには「ソフト」とか「シルキー」とかのフィルターを使う場合もあります。

書込番号:7811514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/05/15 21:21(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、こんばんは。
もしも見当違いの事でしたら笑ってやって下さい(笑)
これって半逆光撮ったのと違う?違うかなぁ?
諸先輩方のご意見を、ぜひお聞かせくださいね。

書込番号:7811834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/05/15 21:22(1年以上前)

× これって半逆光撮ったのと違う?違うかなぁ?
○ これって半逆光で撮ったのと違う?違うかなぁ?

訂正です(^^;ゞ

書込番号:7811843

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 21:26(1年以上前)

こんばんは。

まるでソフトフォーカスレンズのように、
輪郭に出ているフワっとというか、ホワっという感じの物ですね?

お使いのカメラはフルサイズの5Dですね。
それでチューリップがあのくらいの大きさに写っているということは、
使用レンズ EF 50mm F1.2 L USM の
最短撮影距離、45cm近辺で撮影しておられるのではないでしょうか。

このレンズには、マクロレンズのような、
近接撮影時の収差の増大を防ぐ「フローティング機構」がありません。
それと、最も収差が良好に補正されている撮影距離は
(おそらく)無限遠なのでしょう。

そのような設計のF1.2という超大口径レンズで、
絞りF1.2開放で最短撮影距離近くで撮影するということは、
相当に収差が増大してくると思います。


ですので、そのホワっとした物体は「ハロ」じゃないでしょうか。
おそらく、球面収差の増大によるハロでしょう。

↓球面収差の解説
http://www.digi-came.com/jp/modules/xwords/entry.php?entryID=362&categoryID=2


絞りを少し絞ればハロは消えます。

書込番号:7811866

ナイスクチコミ!1


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 21:41(1年以上前)

価格.com掲示板の、この過去ログに出ています。

http://review.kakaku.com/review/10501011808/ReviewCD=63038/

お読みいただいた通りで、
お使いのレンズ(50mm/F1.2 L)には
フローティング機構が無く、
至近撮影時には球面収差が増大する(つまりハロが発生する)
ということを、メーカーであるCanonが公式に認めています。

白っぽい花を絞り開放で撮影すれば、よりハロは顕著になると思います。

書込番号:7811950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/15 21:47(1年以上前)

素直に観察すると、後ろの花弁がぼけていると見えます。
色が鮮明なのは逆光気味だから。
命題はともかく、きれいな写真ですね。

書込番号:7811994

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/15 22:15(1年以上前)

50Lでの撮影はこんなものだと思います。
カメラが5Dなので余計に目立つのかも知れませんね。

書込番号:7812162

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/05/15 23:32(1年以上前)

実際には常時F1.2ではこういう風に撮れているわけですが、
目立たせるか目立たせないかということですね。

・ボケはじめの部分にハイライト(実際に強い明るさ)を持ってくること。
・ボケはじめの部分にエッジがあること。
・そのエッジとは、同系色の境目であることが望ましい。反対色だと逆効果に
 なる場合あり。
・微妙なピント調整でたくさん出るところを探すこと。
・色収差が合わない被写体でやらない、またはその場合は現像で消すこと。

色収差の色が上手く被写体に合ってくれる場合はいいのですが、斜めから
人を撮って、奥側の顔のエッジに緑が出てるとちょっと面倒だったりします。

サンプルでは、彩度が非常に高く、飽和してしまっているので後ろの花に埋もれてし
まって、やや後ろの花に埋もれていますが、飽和しないように現像すると主役の1輪が
もっとおしゃるところの「後光」で浮いてきますね。

ただ、真ん中の花弁の上に見えているのは奥の花弁じゃないでしょうか?
花弁のボケ+球面収差+色収差ってところですか。

書込番号:7812629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/15 23:52(1年以上前)

写真拝見しました。私見です。

一番ピンがあって見えるのは、左側に写っている花の奥側の花びらです。
位置関係から見るに、「真ん中の花」に対しては前ピン状態ですね。

なので真ん中の花の手前側の花びらに関しては前ピン状態で少しぼやっとしている。
その花びらに対して後光のように見えるのは後ろ側の花びらのボケ。
サイドの花びらに関してもボケていく過程での描写でこのような感じ。
というところだと思います。

ちなみに、50Lは、絞ると後ピンというやつですが、開放では前ピン気味(被写界深度の前面にピントだまりができる感じ)の時があり、まさにこのショットはそんな感じだと思われます。

書込番号:7812783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/16 00:01(1年以上前)

近接撮影時に増大した球面収差によるハロですね(ようするにソフトフォーカス効果です)。
再現したい場合は意図的に絞り込んだ状態でMFして開放絞りで撮影するとよいです。
または、5Dですので意図的に真ん中以外のF5.6対応AFフレームでフォーカシングするという方法が使えますね。

書込番号:7812836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/16 00:04(1年以上前)

一応、ソフトフォーカスについてのスレッド(写真も貼ってあります)も紹介しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7749129/#7753347

書込番号:7812858

ナイスクチコミ!0


hiro-Qさん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/16 02:26(1年以上前)

別機種

ちょっと汚れた花ですが

チューリップは蕾の時、花びらは内側にクルリンと巻き込まれています。
育ちきって外に向かって花びらを開かせる品種以外は結構花びらの先は内側にカーブを描いていて、また、花びら自体も光を反射しやすいので、端っこの方が白飛びすることが多々あります。

風月花鳥屋さんの写真のように、
たぶんうす曇りで、たまに日の差すような状態のときは光の状態を良く見ないと
花びらの先が白飛びしてしまいます。

ただピントが前の方にあり(左の花の後ろ側の花弁がピン位置に近いようですね)、
ピンボケ状態なので、仰るように後光が差した状態になったのだと思われます。
面白い瞬間をいい状態で写しましたね!

花をマクロで撮影するのは写真の基礎練習にはぴったりだと思います。
光の状態、構図、絞り、風止み待ちから、光待ち。
私は歳なので、無理な姿勢や、シビアなピント合わせがきつく、
2時間もちませんが・・・

書込番号:7813296

ナイスクチコミ!0


hiro-Qさん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/16 02:54(1年以上前)

すみません舌足らずでした。
再現するとすれば、順光以外。逆光でも、ある程度上の方から光が来るときを狙う。
もちろんピーカンは避ける(ハレが目立たなくなる)。
花はチューリップが最適だが、光をよく反射し、花弁の丸まっているもの、花弁に厚みのあるものなどを探す。
銀レフを使うとそういう状況も作れますが、一人だと難しい。
ちなみにピンとはちゃんと合わせた方がいいと思いますが、幻想的な雰囲気を作るなら外すのもアリかも。

でした。もちろんこれは私個人の経験ですので、
吉住志穂さんなど、プロの方に聞くのが一早道だと思いますが。

書込番号:7813343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/16 09:15(1年以上前)

チユーリップの写真は逆光での撮影ですよね。
同じフレーミングの写真でも天候(快晴.晴れ.明るい曇り.曇りなどなど).撮影時間(早朝.夕方とか).ライティング(順光.逆光.半逆光.トップ光など..補助光として手前のチユーリップにレフ板を当てるとか)でもかなり違った写真になります。
撮影アングルでも違った写真になります。

色々試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7813782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/05/16 09:38(1年以上前)

○ピーカンの光線でもないのにボケとハレーションで起きたのですね。

最初にカキコミした時は、風月花鳥屋さんの撮影データ見落としてました。

作為的な写真は好きでないですが、もう一度再現する場合に多重露出5Dで出来るのでしたらチョイボケとピントを合わせた画像を重ねるとそれらしく見せることが出来るかもしれません。ピントずらしなど同僚がNikonで様々な技法を試みています。

 古いくせ玉レンズの代表となるライカの初代Mズミルックス35mmf1.4やズマリット50mmf1.5、使ったことありませんが風月花鳥屋さんの写真を見て思い出しました。


 欲しいレンズですが、買う前に皆さんの写真をいろいろとみて勉強になります。


○風月花鳥屋さんの板を済みませんがお借りさせて下さい。

 50Lに接写リング付けて接近したらマクロと違ってやはり画筆は落ちてしまうのでしょうかね?

書込番号:7813829

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 11:33(1年以上前)

EF50mm F1.2L USMを開放で使用し、逆光気味など光の位置や、撮影距離を最短付近まで近づけると、ほとんどがこのような写真になります。私が撮影した花たちも、こんな写真です。後光というよりは、なんたら収差かと思ってました、私は(^^;

書込番号:7814079

ナイスクチコミ!0


pootaroさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ソフトレンズでとりますとこんな感じです。
絞り、距離、光の当たり具合によって効果が変わります。

書込番号:7815077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/16 23:36(1年以上前)

皆さんには、ステキなサンプルまでつけてもらっての具体的な説明で、深く感謝いたします。
撮影の状況としては、そんなに天気は良くなかったですが、確かチューリップに少し光が透ける程度の斜めから光が差し込む逆光ぎみな状況だったと思ってます。フレアが発生するほど良い天気ではなかったと思ってます。

The-さんからの”ハロ”の説明や球面収差について大変参考になりました。それをレンズの欠点とみるか逆に応用するかはその人の感性ですね。
私は世の中に理想的な光処理できるレンズはありえないと思いますから、その歪をもつ処理を美しさへ変換できる能力として腕を磨きたいと思います。
多くの画家は写真のように理想的に実写する力を持っていても、デフォルメされたその真髄部分を美しく感動するように描写します、私も気持ちはその心境です。そのほうがカメラの使い方に味がありおもしろいです。
EOS 5Dは他のどのカメラよりも忠実に実写できる能力を持ち合わせているわけだから、対極にあるボケ味も最高な出来になるように感じています。ほんとうにこのカメラを使っている人は幸運な仲間だとおもいます。

はっきりは判断できませんが、JbMshさんが指摘されている下記の
>>ただ、真ん中の花弁の上に見えているのは奥の花弁じゃないでしょうか?<<
同じく、小鳥遊歩さんも指摘されている下記の
>>後光のように見えるのは後ろ側の花びらのボケ<<
これも一因かなと思います。理由は花弁の先端が黄色の部分があり、光がそこに当たって弱く輝きその部分がボケて後光が差す雰囲気を醸し出したかなとも考えました。だとすれば再現は、光が当たって輝く部分を後ろボケに位置させて後光のような振る舞いもありかなと思いました。口で言うほどうまくいきませんけど!。

kuma_san_A1さんが説明の
>>球面収差によるハロですね(ようするにソフトフォーカス効果です)。<<
は同じ現象なのですかね。ちょっと似ているようで似てない気もします。でもソフトフォーカス効果は美しいものなのですね。

pootaroさん
>>ソフトレンズでとりますとこんな感じです。<<
ほんとうに美しいサンプルですね、ソフト効果専用のレンズがありとは勉強になりました。

親切な方々が多い5Dならではの掲示板ですね。今後もご指導のほどお願いします。次の疑問を楽しみに腕をみがきます。

書込番号:7816643

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/17 11:36(1年以上前)

風月花鳥屋さん、こんにちは。

F1.2開放のハロつながりで、私も一枚投稿しておきますねー。

左目の輪郭に出ているのがハロですね(^^ゞ



Canon EOS 20D
MC PG Rokkor 58mm/F1.2
個人作成マウントアダプター使用
ISO 400
F1.2開放
絞り優先AE(+2/3)
.jpegラージファイン
ArcSoft DigitalDarkroom で補正

書込番号:7818338

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信54

お気に入りに追加

標準

5Dの後継機は視線入力AF搭載か?

2008/05/12 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 blue-tさん
クチコミ投稿数:2件

EOS5Dの後継機は他社との差別化をはかるため、視線入力AFを進化復活させてくると
思います。その後次期40Dにも・・・
銀塩EOS55の視線入力AFがとても魅力的で、はじめて一眼レフを購入し使用していました。現在は5D。
デジタル時代の今、高性能な視線入力AFを期待するし、また視線入力で使いこなしたいと思いますが、皆さんは視線入力に対してどう思われますか? 

書込番号:7797701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/12 14:16(1年以上前)

EOS5を所有しています。

 視線入力AFのファンです。

 出来れば、全体に渡って多点(11点以上)あると嬉しいです。

書込番号:7797751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件

2008/05/12 14:21(1年以上前)

僕は視力が弱いので、特に視線入力に期待して居る者です。
ところで、

>視線入力AFを進化復活させてくると思います。

本当ですか? (;¬_¬)
期待倒れに終わらなければ良いのですが。。。(-_-;)

書込番号:7797764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/05/12 15:12(1年以上前)



「視線入力AF機能」があるカメラは使ったことないので賛成も反対もしませんが、

何故これまで「一般的に普及しなかった」のでしょうか?

その理由を挙げ、それらの問題点をクリアしてからの「実用化」になるのでは?

書込番号:7797894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/05/12 15:35(1年以上前)

私が新製品に期待するのはここまでデジタルが成熟した今メンテナンスも含めて10年使えるしっかりしたものを作ってほしいです。値段は少々たかくてもいいです。

書込番号:7797952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/12 15:52(1年以上前)

個人的には視線入力AFに魅力を感じません。

フォーカスポイント=見てる所とは限りませんし、
何でもかんでも自動化するのは反対です。

そんな所にコストをかけるくらいなら、もっと良い背面モニターを望みます。
ピントチェックしやすいモニター必須です。


書込番号:7797992

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/12 16:00(1年以上前)

視線入力、いいですね。

いまでもEOS55を使っていますが、視線入力は案外ちゃんと反応してくれて
助かります。これがもっと多点測距で正確なら便利でいいですね。

しかし、なぜいままで継続して採用されてこなかったのか、そこが問題です。

で、この話何か根拠でも?

書込番号:7798011

ナイスクチコミ!3


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/05/12 16:11(1年以上前)

>>やっぱり単焦点かな?さん

使用経験がないとわかりにくいと思いますが、「自動化」というニュアンスは全くないですよ。
明示的に「目でエリアを選」んでやる感じという感じです。

どちらかというと、手はその他の作業に集中でき、目でエリアを選ぶという分業のためというふうに私は使っていました。

普及しなかったのは、ファインダーに対して、のぞき方が一定でないとズレてしまい、
エリア数が多くなると、実用的でなかったからだと思いますが。

三点の時はとても便利でした。

書込番号:7798043

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/05/12 16:14(1年以上前)

銀塩ではEOS−3を使っていますが、銀塩には適していてもデジタルでは難しいと思います。

デジタルでは40Dですが、銀塩をはるかに超えるAFのレスポンスと感じています。動体を追い続け更に10〜20連射には動体に対するAFは何とかできても、その間にめまぐるしく動く視線に反応することは現時点では無理があると思います。
1Vで45点は残ったものの視線入力を外したのは、人間の気まぐれを除外し面で捕らえた合焦点を機械として追いかけたほうが歩留まりが高かったからだと思います。
視線入力を持つのはいづれもアマチュア向けで、プロ機には載らなかった事がその証です。

しかし、私のようなアマチュアユーザーとしてはとても良い機能だと感じています。デジタル機に搭載されるとしたらKiss系のエントリー機だと思います。先日EOS−3の新品箱入りなるものを見つけ¥68,000にだいぶ悩みましたが購入には至りませんでした。待ち望んでいる5D後継機を手に入れるまでは横道にはそれません。
m(__)m

書込番号:7798055

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/12 16:45(1年以上前)

視線入力AFのデジ一は出たら歓迎したいですー。
メガネ使用者でもよく働く視線入力AFならもっといいけど・・・

動き回るネコを撮影している時、
フォーカスポイントを(手動で)指で切り替えるのは面倒です。

ああいうとき、「くそっ、視線入力があれば・・・」
と今までに何度思わされたことか。


そのうちペリクルミラー仕様のデジ一も出るんだろうかな?

視線入力
ペルクルミラー

この2種を出してこそ観音様〜(シ_ _)シ うへヘぇーー
となると思うんですが(^−^)

書込番号:7798128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/12 17:25(1年以上前)

EOS55で視線入力を使っています。(最近出番が少ないですが。)
あれば使えるシーンでは便利だと思います。
「AFフレーム選択ボタン」を押して「マルチコントローラー」でAFフレームを選ぶより、使いやすい場合もあるかと思います。

縦位置撮影でバッテリーグリップのシャッターを使う時には「マルチコントローラー」はかなり使いにくいので、視線入力があれば有り難いと思うことがあります。「マルチコントローラー」を探すのに、ファインダーから目を離しますので・・・

以前書いたので簡単に書きますが、「メイン電子ダイヤル」「サブ電子ダイヤル」でのAFフレーム選択は、失敗したことがありまして、なるべく使わないようにしています。

書込番号:7798237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/12 17:39(1年以上前)

フレームの隅々まで余分な物が入って無いか確認してから撮影するから、視線入力は無くて良いです…誤作動して欲しくないし。

書込番号:7798282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/12 17:57(1年以上前)

blue-tさん こんばんは

以前友人のEOS5を使わせてもらった事があります
最初の設定が面倒でしたが視線入力は面白いですね
ただ所有者の友人は使いにくいと言っておりましたので
もしかしたら人によって相性があるのかもしれません

覗き方によっても違うようですのでアイカップを工夫して
一定の覗き方になるようにするなど更なる改良によってはとても便利だと思います!

キヤノンが開発したものですのでいつかは搭載されるように思います

書込番号:7798335

ナイスクチコミ!1


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/05/12 18:23(1年以上前)

二桁D機はファインダーが小さいため、視線入力がないのだと考えていました。
小さいファインダーでは瞳の動きがきちんと認識できないのでは?

その点フルサイズ機ではファインダーが十分な大きさですから、
瞳の動きを認識しやすいのだろうと思います。
5D後継機、装備されていてサプライズなのは視線入力機能かな。

書込番号:7798426

ナイスクチコミ!3


スレ主 blue-tさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/12 18:26(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
視線入力を使いこなしていた方は、大変便利な機能との印象でしょうか。

現5DのAFオートフレームは「そこはピント合わせなくていいのに…」とシャッター半押しを数回繰り返すうちに、シャッターチャンスを逃してしまいます。かといって、ダイヤルでAFポイント動かすのは、構図を決めたり露出補正などやることいっぱいで大変です。だから視線入力がベストだと思います。だいたいの構図を決め、合わせたいピントフレームを一度見つめ、半押しピントロックを掛け、もう一度構図を再確認し、シャッター切ればベストショットです。

こんな便利な機能を持っているCANONさんが、ある程度成熟してきたデジタル一眼市場に、5D後継機として搭載しないはずがないと思っているのですが・・・

書込番号:7798439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/05/12 18:37(1年以上前)

blue-tさん こんばんは。

>視線入力AFを進化復活させてくると思います。その後次期40Dにも・・・

銀塩EOSの視線入力は結構使えない人いましたね。特に眼鏡使用者は調整がバラツクようでした。私的にはたった7個のフォーカスポイントでも自在には使えなかった訳で。
そんな問題点が解決され、更に細かい(27点AF)に対応できればいいけど。
でも、EOS1系列のようなレンズ別ピント微調整機能が搭載された方がいいかな。
って思います。

書込番号:7798470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/05/12 18:55(1年以上前)

ぶれたら警告の表示があればべんりかな。

書込番号:7798533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/05/12 18:59(1年以上前)

こんばんは。

間違った認識かも知れませんが、そうならお許しを。

視線入力を可能にしている技術ですが、半導体レーザーを目の球体に向け照射、
目の動きで反射角が可変し、受光素子に当たる位置の違いでどこを直視している
かを判断する・・・とこんな感じのシステムだと思います。

レーザーのクラスは極めて低く安全面で全く支障のないレベルですが、あくまでも
定格でのもの。
万一、人的被害を起こした場合が怖く普及に消極的になった・・との認識があります。
特に米国。

基本的には精度がいまいちだったとの噂も・・・

書込番号:7798549

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/05/12 19:26(1年以上前)

視線入力は体験した事がありませんが、私は常に中央一点なので
使わないかも。

私はAFできるライブビューを搭載して欲しいです。

書込番号:7798650

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/05/12 19:43(1年以上前)

視線入力を付けることに対しては反対はしませんが、私はスイッチオフで使いますね。

過去にフィルム一眼で使いましたが、まともに使えるまで何台変えたやら。

最初に着いていたのが、EOS 7Sでした。キャリブレーションしてもうまく合わないことが多く、結果として使いませんでした。

つぎに買ったのが、EOS−3でした。横で使う場合はうまく合うのですが、縦にするといきなり、キャリブレーションでエラーの嵐でした。原因は私がメガネを掛けているからで、メガネを取るとうまく行きます。しかし、メガネ無しでは見えないので、結局使い物にはなりませんでした。

その後使用した−1V HSには視線入力はありません。その後再度挑戦と旧型7で試しましたがこれもダメ。結局は中級機はEOS ERAN7にしました。この機種は7の輸出型の一つで、視線入力はありません。

最後に買った銀塩機が、55でした。3点オートフォーカスですが、この機種で初めてまともに使えました。なんと10年前の機種でやっと使えるなんて、何とも因果なものでした。

結果として、私じゃらすれば視線入力はほとんど意味がないと感じています。他社製品との格差のために付けるのであれば、不要と感じています。

書込番号:7798736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/12 20:07(1年以上前)

視線入力は良いですけど、ファインダー内で視線を動かさ
ないと、フォーカスポイントに合わないので、だんだん
目が疲れてくるのは私だけ?

書込番号:7798841

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンの引っ掛かりについて

2008/05/15 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

こんにちは。いつもお世話になっております。

過去のスレを見ましたが既出してなかったので書き込みさせていただきました。

5Dを使い始め二ヶ月近くが過ぎ、既に4,000ショットくらい撮りました。

最近気付いたのですが、シャッターボタンが引っ掛かるんです。

半押しした後に引っかかって上に戻ってこない時があるんです。


よく見るとシャッターボタンの周りに擦れたような跡が付いていて、どうもシャッターボタンとボディが擦れているようなのです。

半押しからフルストロークさせてシャッターを切った後にボタンが引っかかって上に上がってこないこともあります。

個体差だと思うのですが同じような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?

凄く調子がよくてバンバン撮りたい気分にさせてくれる5Dなのですが最近はシャッターを押すことに不快感があるため憂鬱になっております。

やはりセンターで見てもらった方がよろしいでしょうか?それともこんなものかな?

微かな情報でも頂けたら嬉しいです。

書込番号:7810827

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/15 16:47(1年以上前)

私の5Dは特にそのような感じは無いですね。
気になるならSCに持ち込んでみるのもよろしいかと思います。

書込番号:7810868

ナイスクチコミ!1


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/05/15 17:03(1年以上前)

⇒さん、こんにちは。

早速のレス、ありがとうございます。

そうですか。そういう引っ掛かりとかないんですね。

来週末に甥っ子の運動会があるので運動会が終わってからセンター行きかぁ・・・ということは運動会の撮影は引っ掛かり状態のシャッターで撮影ですね。。。

書込番号:7810910

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/15 17:18(1年以上前)

直接出向ける範囲であれば、まずは電話をしてみて、行って見ては?
簡単な作業で何とかなるものなら、数時間でなんとかしてくれる時もありますよ。
預かりになりますと言われたら、引き上げてくればよろしいかと。
(^^;)

書込番号:7810953

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/05/15 18:10(1年以上前)

ケーブルレリーズか縦グリを購入して乗り切る手もあります。

ケーブルレリーズは使いやすいところに養生テープなどベトつかないテープで固定します。
確かに半押しも出来たと思いますが・・自信がないので購入される前に確認してください。

書込番号:7811101

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/15 18:23(1年以上前)

気になる場合はキヤノンCSに見ていただいたほうが解決が早いですよ。

書込番号:7811141

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/05/15 19:23(1年以上前)

店頭でさわった限りではそのような印象はないのですが、
なんと、私の固体はそのような症状で、気分よくレリーズできません。

SCにだして交換してもらうつもりですが、いまだ出しそびれています。
センサーの掃除と一緒に、センターに出したほうがいいと思いますよ。

書込番号:7811363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2008/05/15 19:43(1年以上前)

もしかしたらとても小さな砂のようなものを、咬み込んだのかも知れませんね。

書込番号:7811441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/15 20:29(1年以上前)

>来週末に甥っ子の運動会があるので運動会が終わってからセンター行きかぁ・・・ということは運動会の撮影は引っ掛かり状態のシャッターで撮影ですね。。。

運動会でさらに状況悪化とかなったら最悪ですよ。
早めにSCに出したほうが賢明かと思います。

書込番号:7811599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/15 20:45(1年以上前)

candy.さん こんばんは

前に使っていた10Dの時なのですが
何かが入り込んだようでシャッターボタンの戻りが悪いので
掃除機で吸ったら治った事があります

書込番号:7811662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/15 21:59(1年以上前)

来週末でしたらその事を伝えて早目に修理を出した方が良いと思います。
間に合う可能性は十分にあります。
うまく相談すれば代替機貸してくれるかもしれませんし。

書込番号:7812050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 23:10(1年以上前)

だいぶ前ですがシャッターボタンの引っかかりが出たことあります。
成型不良と思いますが沢山シャッターを切ることで馴染んだのか今は特に何も感じないです。
とりあえずSCで見てもらうのが一番ですね!

シャッターを切るたびに引っかかると煩わしいですし。

書込番号:7812502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/05/15 23:32(1年以上前)

SCは遠いのでしょうか。
身近ならば悩まずにレッツ・ゴー。
遠いならばエヴォンさん提案の掃除機作戦。

とにかく、「シャッター半押し勝手にロック」は困りますからね。

ニコニコキャラで、「なおりました!」という報告を祈っています!

書込番号:7812626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/16 00:45(1年以上前)

自分も購入直後、シャッターの引っかかりがありましたよ。
やはり同じように、なんか気になって気になって…
なので、お気持ちはよく分かります。

上の方が書かれていますが、形成時のちょっとしたズレだと思ってます。
私の場合は、しばらく使っていたら直りました。
ちょっと枚数は覚えてませんが、ある時から消えた感じです。
ただ、4000枚は撮ってないですね。

現象が出ている状態であれば、SCに持っていけば無償で部品交換してくれますよ。

書込番号:7813039

ナイスクチコミ!0


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/05/16 09:14(1年以上前)

おはようございます。

みなさんからの沢山のレス、ありがとうございました。

昨日は帰りが遅くレス出来ませんでした。

こういう個体も中にはあるんですね。。

たった今、仙台のQRセンターに電話をして相談したところ、今日持ってきてもらえば来週の週末には間に合うとのことで、今からぶっ飛ばして行って来ます。
仙台なので車で三時間半くらいはかかります。

(会社は体調不良ということで今から上司に申請します。。上司・・この板見ていないように。。。)

またこの場で報告したいと思います。

書込番号:7813779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/16 09:24(1年以上前)

安全運転で〜!!

書込番号:7813793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/16 13:03(1年以上前)

往復7時間も運転したら、疲れて体調不… (*_*)ヾ(^-^)コレコレ

気をつけて&無事に直ると良いですね。

書込番号:7814365

ナイスクチコミ!0


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/05/16 22:48(1年以上前)

こんばんは。

本日、仙台のQRセンターに行ってボディを出して来ました。

係りの人と話をしたところ、「ボタンの周りが擦れてますねぇ。分解清掃をしてシャッターボタンの動きがスムーズにならなければ部品を交換してみます」とのことでした。

来週末には確実に間に合うように郵送していただくことにしました。

どのような状態になってくるか凄く楽しみです。

これで変わらなかったら殴り込みかな(笑)

ついでにセンサーとファインダーの清掃もお願いしました。

来週カメラが届いたらまた結果報告したいと思います。


トントンきちチャンさん、カメラ好きのLokiさん、お気遣いありがとうございます。
往路は渋滞もあり結局4時間かかりました。

書込番号:7816333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信57

お気に入りに追加

標準

今買うならどっち?

2008/05/13 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 yuki君さん
クチコミ投稿数:66件

5Dもかなり値段が下がってきてお得感が出てきました。
で、今買うとしたら5Dと40Dだとどっちがいいのでしょうか?
値段が倍違うので40Dを買ってフルサイズはやめ次の50Dへの
資金へとまわすということもできるなと思いもしています。

倍出すほどの魅力は今の5Dにあるのでしょうか?

書込番号:7802559

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/13 17:46(1年以上前)

用途によるかと.

書込番号:7802581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/13 17:49(1年以上前)

こんにちは。

>倍出すほどの魅力は今の5Dにあるのでしょうか?

使う人の感覚しだいですから、人がどう思うかよりyuki君さんがどう思うか次第でしょう。

現在30Dを使っていて、フルサイズが欲しいと思っている私は、現時点では買い替える気はありません。σ(^^;)ゞ

書込番号:7802593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/05/13 17:51(1年以上前)

5Dと40Dって全く別のカメラですので、フルサイズが必要なら5Dだし、フルサイズが必要ないなら40Dでいいのでは?
値段だけで考えているなら新しい40Dを購入すればいいと思いますね。

書込番号:7802602

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/05/13 17:57(1年以上前)

欲しい人には20万円でも安く、要らない人には10万円でも高いものですね。
個性の違う2機ですから、何を求めるのかで必要な機種も決まると思います。

書込番号:7802630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/05/13 17:57(1年以上前)

40Dを先に買って、買い増しで5D後継機。

書込番号:7802634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/05/13 17:58(1年以上前)

辛口の回答で申し訳ないが、そういう悩みが出てくるという時点で40Dにしておいた方が無難だと思います。

書込番号:7802637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/13 17:59(1年以上前)

>倍出すほどの魅力は今の5Dにあるのでしょうか?

あなたの考え方ひとつ、他人にはわかりませ〜ん。。

書込番号:7802641

ナイスクチコミ!1


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/05/13 18:01(1年以上前)

んーーー、難しいですねー。悩みます。だから楽しいのですが…。

いろいろな切り口で比較することができますから、
一概にどっちが良い悪いと評価することは難しいでしょうね。
例えば現在お持ちのレンズはどうなのか?
撮影対象は何なのか?どういった作風が好きなのか?

私なりにまとめてみると…。

5D
広角、ボケ、高感度撮影、既存レンズ利用
AF精度の高さ

40D
望遠、連写、軽量・コンパクト、EFSレンズの使用可
カスタマイズ項目多い、内蔵フラッシュ

当てはまるキーワードが多い機種を選ぶのが吉だと思います。

書込番号:7802651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/05/13 18:01(1年以上前)

F2→10Dさん
>現在30Dを使っていて、フルサイズが欲しいと思っている私は、
>現時点では買い替える気はありません。

全く同意です。
と、いうよりは10Dからのつなぎのために30Dの中古を購入した私なんで・・・。

http://www.winkdigital.com/wink/takara.jsp
194,000 もうないでしょうが

書込番号:7802652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/05/13 18:09(1年以上前)

F2→10Dさん
>現在30Dを使っていて、フルサイズが欲しいと思っている私は、現時点では買い替える気はありません。

見ぬ間に随分歳を取りましたね。 (~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
5D後継機が最後になるんでしょうか。。。(☆_*;)☆ \(^^;)

書込番号:7802689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/13 18:13(1年以上前)

yuki君さん こんばんは

たとえば今5Dを購入されたとして
来月早々に後継機の発表があったとしたらどうします?
ショックが大きいかと思います

今デジ一はお持ちでしょうか?
特に急いで購入する必要も無いのでしたら待っておられた方が良いかと思いますよ!

書込番号:7802707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/13 18:14(1年以上前)

皆さんが言うように、何を求めているのかと言うことでしょうね。

 ただ、重くても良い! 高くても良い! と思えるのなら5D(フルサイズ)に行ったほうが、将来性は高いのではないでしょうか?

 この場合の将来性とは、APS−Cとフルサイズの問題ではなく、yuki君さんの写真の将来性と言う意味で受け取ってください。

書込番号:7802711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/05/13 18:27(1年以上前)

5Dはモデル末期なので、「どうしてもフルサイズを安価で入手したい」という方以外は止めた方が良いと思います。

書込番号:7802765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/13 18:47(1年以上前)

>見ぬ間に随分歳を取りましたね。 (~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ

つい最近、とうとう60代になりましたのでね。(^_-)

書込番号:7802836

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/05/13 19:01(1年以上前)

スレ主さん、横レスで恐縮です。

F2→10Dさん
お誕生日おめでとうございます。m(_ _)m
プレゼントは5Dで宜しかったでしょうか?
ボディカラーが黒しか有りませんですが(汗)
これからも色々教えてください。
では。

書込番号:7802886

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/13 19:06(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズ機が必要ないなら40Dがお買い得だと思います。

書込番号:7802913

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/13 19:12(1年以上前)

こんばんは。

40DとLレンズ買った方が幸せになれると思います。

書込番号:7802936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/13 19:26(1年以上前)

>倍出すほどの魅力は今の5Dにあるのでしょうか?

個人的には"有ります"と答えておきます。
5D後継機が出ても今の5D(最安)にはならないと思いますので。

>次の50Dへの

40Dから劇的に変わるとは思えませんが?

書込番号:7803003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/13 19:27(1年以上前)

いまは出そうな微妙な時期?
まだ何も買わないに支持します。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7803006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/13 19:46(1年以上前)

両方買ってみると、結論が出ると思います。(授業料がかかりますが)

書込番号:7803087

ナイスクチコミ!8


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング