EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信42

お気に入りに追加

標準

次期モデルの価格について

2008/04/27 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 seamakさん
クチコミ投稿数:5件

財力の限界である20万になったら購入しようと思ってます。(あともうちょっと!)
しかし、次期モデルが25万くらいで購入できるとすれば・・・
んー・・・すごく悩んでいます。

次期モデルが25万くらいで購入できるなんてもっと先になりますよね〜
どなたか良いアドバイスお願いします。



書込番号:7729985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/27 17:48(1年以上前)

AEBは付いていないようですね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=ixyd910is

書込番号:7729992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/27 17:50(1年以上前)

返信先を間違いました。m(__)m

書込番号:7730000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/04/27 17:56(1年以上前)

seamakさん こんばんは

いつ出てくるか全く判りませんし価格も判りません!
今お持ちのカメラを暫く我慢して使っていて5Dの事は頭から離していてください

登場してから考えた方がお金の無駄が無いと思います!

書込番号:7730029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/04/27 18:00(1年以上前)

誰にも全く解りません。

でも後継機25万円で買えたら嬉しいですね。

もうしばらく静観です。

書込番号:7730043

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/27 18:03(1年以上前)

 D3下位機種が出ない限り安く出す必要はないので、5D後継機の
当初価格は 30万円オーバーではないかと思っています。

 5D安いですよね。

>ヨドバシ梅田で
>2008/04/24 21:32 [7718313]

書込番号:7730051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/04/27 18:17(1年以上前)


メーカー自身が「5D」と、その後継機の位置づけを迷っているのでは
ないでしょうか?

キヤノンのデジイチラインアップの中での今の位置づけは、「特殊」とは
いいませんが、独立ぎみの位置であるとは言えると思います。

キヤノンのことですから後継機の方向性を誤ることはないと思いますが。。。。

書込番号:7730105

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/27 18:42(1年以上前)

最近ニコンに圧されっぱなしな感は否めないので、とにかくフルサイズ価格面でのサプライズを期待しています!私はもうしばらく待ってみます!

書込番号:7730194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/27 18:49(1年以上前)

やはり最初は、高そうですね。32万くらいスタートかな。どうでしょう。
もう一つ世代越さないと、普及まで遠いかもですね。

春の出て来た。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7730216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/27 18:59(1年以上前)

こんにちは。

5Dも安くなりましたねぇ。
一昨年に約30万くらいでキタムラで購入しました(^^;

フルサイズ機が20万とは安く感じます。

書込番号:7730248

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/27 19:04(1年以上前)

>次期モデルが25万くらいで購入できるとすれば・・・

私もこれくらいの価格を望んでいます。
キヤノンさん是非このくらいの価格帯での発売を強く希望します。

書込番号:7730268

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/04/27 19:35(1年以上前)

秋に35万円と想像。
来年下位が出て20万円と妄想。(笑)

書込番号:7730371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/04/27 19:39(1年以上前)

現在の40Dの価格を考えると、20万円台も十分あると考えています。その頃に5Dは18万円前後…。

そんな価格で買えることを期待しています。

書込番号:7730389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/27 19:54(1年以上前)

そのうち後継機種は出すでしょうが価格据え置きで廉価で出すのかそれともちょい上の高級機を出すのかはわかりません。
参考までにカメラ部門の責任者のインタビューを貼っておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/17/8302.html

書込番号:7730450

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/04/27 19:58(1年以上前)

5Dの延長上のスペックなら20万円前後でしょう。デジタルは技術の進歩による機能アップについての値上げは許されません。というか市場が受け入れません。20D→30D→40Dときたときの機能の向上と価格の下落を考えてみてください。
そうすると5Dの後継という位置づけで発売されるなら、機能はかなりアップされて価格は据え置きか、値下げだと思います。ただ、価格下落傾向もそろそろ飽和かなという気はしますが。

書込番号:7730466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/27 20:04(1年以上前)

現状の5Dの価格を基準に考えると、5D後継機は25万円くらいと思いたいですけど、やはり、35万円はみておいて、貯金する方が安心だと思いますね。

書込番号:7730499

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/04/27 20:18(1年以上前)

じっくり待ってます実売価格25万以内なら年内購入出来そうです
さてどうなるやら・・
待ってる間にL単追加すると予算が・・・

書込番号:7730568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/04/27 20:23(1年以上前)

ペンタからの乗換えを狙っている者ですが、28〜35mmレンズ込みで、35万…出来れば30万以下で年内に購入可能になると良いな〜と願っています。

書込番号:7730585

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/04/27 20:33(1年以上前)

Nikonも廉価版フルサイズ機を近々出すのではないかとの
噂があります。

その価格は$3,000。
そうなると5Dの後継機は?

あくまでも噂ですが・・・

書込番号:7730637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/04/27 21:28(1年以上前)

後継機の値段はキャノンでないとわかりません。あて推量しても意味ないでしょう。

書込番号:7730934

ナイスクチコミ!3


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2008/04/27 21:53(1年以上前)

>後継機の値段はキャノンでないとわかりません。あて推量しても意味ないでしょう。

まったくその通りで、そのんなの聞いてもだれも解る訳ないわけで、自分で20万以下になったら買うって、決めてるならそれで買えばいいだけの話だと思うのだが、自分で決めたんならそれで納得できるんじゃないの?かな?

書込番号:7731067

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダーとCCD、ミラーのゴミについて

2008/04/30 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 k-omochanさん
クチコミ投稿数:55件

今日、サービスでファインダーとCCDのゴミ除去をしていただきました。

ですが、CCDにゴミがまだ残っております。
そして、ファインダーの中なのかどこなのか不明ですが、ファインダーを覗くとゴミが付着しております。

私が神経質なのか、今だかつて無い出来事で5Dはゴミが取りぬくい機種なのでしょうか?

http://k-omochan.com/imgboard/cgi-bin/imgboard.cgi

http://eos.k-omochan.com/

書込番号:7745132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/04/30 23:45(1年以上前)

k-omochanさん こんばんは

ファインダーを覗いて見えるのでしたらCMOSセンサーのゴミではありませんね!
おそらくフォーカシングスクリーンについているのかと思います!

書込番号:7745216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/30 23:46(1年以上前)

ファインダーとミラーのゴミについては
気にしないことですね。

書込番号:7745226

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/01 01:33(1年以上前)

ゴミ、イヤですね。

センサーのゴミに関して、
F22で、かすかにも見えないくらい完璧に除去しようとするとかなり大変です。
ゴミがどの位置に付着しているかの画像データを添えてサービスに出せば対処してくれると思いますが、
完璧に綺麗にするのは難しいと思います。

ファインダーのゴミに関して、
EOSは5Dも40Dも30Dも同じなのですが、
スクリーンの奥にスーパーインポーズプレートという樹脂のプレートがあって、
そのまた奥にプリズムがあります。
スクリーンについているゴミなら比較的簡単に除去できますが、
スーパーインポーズプレートやプリズムに付くゴミを取ろうとすると、
ファインダー部を分解する必要があり、
通常はサービスに預ける必要があります(いわゆる入院)。

ゴミが見えるからと言って、ブロアで吹くのはやめたほうが良いと思います。
余計にゴミが増える結果になる可能性がありますから。

センサーのゴミもファインダーのゴミも、けっこう内部から出ているみたいで、
僕の5Dも一年以上たってからどちらのゴミも減ってきました。

ファインダーというのはゴミが付きやすいものらしく、
どのメーカーの機種でもゴミ問題はあるみたいです。
ファインダーからゆっくりと目を離して行ってみてください。
内部に相当沢山のゴミが見えませんか?
そういうのはペンタ部を分解しないとクリーニングできないらしいです。

ゴミのないカメラができると良いですね。

書込番号:7745689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/01 01:54(1年以上前)

こんばんは

私も2ヶ月くらい前にSCでファインダーとセンサーのお掃除をしてもらいましたが、何日も経たないうちに又ファインダーにゴミを発見しました。写りには関係有りませんがうっとうしいのがイヤなのでまたお掃除して貰うつもりです。

書込番号:7745744

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/01 06:27(1年以上前)

ファインダー内に残っているゴミは分解清掃をしないと除去できませんよ。
その場合キヤノンSCにお預かりになりますね。
センサーの清掃も完璧にゴミを取るのも無理ですよ。
新宿キヤノンSCでは初めからその様に忠告されます。

書込番号:7746037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/01 07:51(1年以上前)

ファインダ内の塵を除去したのであれば、ミラー又はフォーカシングスクリーンに付いている塵かもしれませんね。
ブロアでシュッポシュッポしてみましょう。

書込番号:7746173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/01 07:54(1年以上前)

ファインダーのゴミは取ってもらってもすぐ付いたりしていたちごっこなので私はもう気にしないと決めています。
まぁ写真に写り込む訳じゃないですしね。

撮像素子側の方ですが、SCに頼んでも完璧に取るのはなかなか難しいと感じています。
ある程度なら取れるのですが完全に取れたってことはSC出しても無かったですね。
そんなに絞り込まないので撮影の問題になった事は一度も無いですけど。

書込番号:7746176

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/05/01 12:31(1年以上前)

ファインダーのゴミはほとんどがスクリーンマットに付いたゴミだと思いますので、自分でマットをはずして、ブロアでシュッシュすれば簡単に綺麗になります。
以前新宿QRセンターでセンサーの清掃をしてもらったとき、帰宅して確認したらサービスで巨大なゴミを付けてもらったことがあります。ブロアで簡単に取れましたが。

書込番号:7746968

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-omochanさん
クチコミ投稿数:55件

2008/05/01 14:33(1年以上前)

ありがとうございます。
今日、方眼タイプのスクリーンを購入しました。

サービスにゴミ取りを依頼した時、ついでにお話するとものの1〜2分で交換してくれました。

いとも簡単に交換できるんですね!!

書込番号:7747309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

これは何でしょうか??

2008/05/01 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

こんにちは。

先日、近隣の街で祭りがあり撮影に行ってきました。
5Dと友達からから借りたEF24-105mmISで1,000枚程撮ってきました。
その中の一枚にこのような画像があったのです。下の方にピンクの帯みたいなのが何もないはずのところに写っていたのです。
1,000枚程撮った中の一枚だけがこのような画になっていたのです。
これは何でしょうか?不思議でなりません。
このような感じで写ったことのある方はおりますか?
今までの一ヶ月半、あたしの5Dは快調に動いてますが、これは不具合の現象なのでしょうか?
教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:7746514

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/01 10:16(1年以上前)

 メディアの不良か、ボディとの相性不良による書き込み異常では
無いでしょうか。

<参考>
画像の消失
2008/04/28 23:18 [7735565]

『この画像は表示出来ません』とは?
2008/04/29 21:57 [7739966]

書込番号:7746531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/01 10:19(1年以上前)


使用されたメディア、
画像の取込み方法(カードリーダーライター、メディアストレージ等)、
(使用していればEOS Utility のような)取込みに使用したソフト、
(RAW撮りなら)現像ソフト

などを記載した方が、明確なアドバイスが付くと思います。


推定でしかありませんが、画像データの破損に思えます。
カメラで確認した場合も添付画像のようにピンクの帯が見えましたか?
メディアをカードリーダー等経由して見ても同様ですか?

書込番号:7746539

ナイスクチコミ!1


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/05/01 10:29(1年以上前)

lay_2061さん、スースエさん、早速のお返事ありがとうございます。
メディア不良も考えられるのですね。
ちなみに撮影はjpeg撮りでカードリーダーで取り込みました。カメラ本体で画像を確認しても同じようなピンクの帯が見えました。
CFはシリコンパワー4GBで×200とかっていう安売りしているものを使いました。

書込番号:7746570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/01 10:55(1年以上前)

症状は、書込み時のエラーですかね。
原因は、lay_2061さん が書込まれた通りと思います。
(書込みがかぶってしまったんですよね。失礼しました。)
接触不良の可能性も否定できませんが、発生率が1000枚中1枚なので、可能性は低いかと思います。

一般論ですが、カメラでCFを初期化した際にエラーが1回でもでたら、そのCFは使用されない事をお勧めします。

あまりお役に立ちませんで、申し訳ないです。

書込番号:7746646

ナイスクチコミ!5


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/05/01 11:19(1年以上前)

スースエさん、ありがとうございます。
頻度が頻度だけにあまり気にしない方がいいですかね。
様子を見ながら使っていきたいと思います。
そのうちCF初期化の際にエラーが出たらこのCFはボツですね。。。

書込番号:7746711

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/01 11:37(1年以上前)

>頻度が頻度だけにあまり気にしない方がいいですかね。
>様子を見ながら使っていきたいと思います。
>そのうちCF初期化の際にエラーが出たらこのCFはボツですね。。。
>2008/05/01 11:19 [7746711]

 逆です。
渾身の撮影画像が壊れていた、なんて事にならないよう、
使用禁止にした方がよいと思いますが。

書込番号:7746785

ナイスクチコミ!3


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2008/05/01 11:50(1年以上前)

lay_2061さん
そういうことなんですね。
またいつ同じような症状が出るか分からないってことなんですよね。
今、本体から抜きました。
他のCFで対応したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7746820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

売り切れ??

2008/04/30 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Mahoneさん
クチコミ投稿数:52件 EOS 5D ボディの満足度5 Photographer Kozi Etoh 

以前はお世話になりました。
EOS 5Dを購入しようか悩んでおりましたMahoneです。
あれから数ヶ月。
EOS5Dもかなり値下がりしました。
再び購入欲求が・・・と言いたいところでしたが、
1日前よりも金額が上がっていませんか??

これは売れすぎて在庫がなくなり、
他店が繰り上がったからこう見えるのでしょうか?
それとも明日のガソリンと同じように・・・値上がり?
やはりフルサイズは魅力がありますね。。^^;

書込番号:7744318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/04/30 21:32(1年以上前)

Mahoneさん こんばんは

繰り上がりでしょうね!
それほど悩んでおられるのでしたら早く買ってしまった方が御身体にも良いですよ!

書込番号:7744351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/30 21:48(1年以上前)

こんばんは。ですから↓でキタムラが安いですよと言っております。約1名が勘違いして怒っておりますが。

書込番号:7744437

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/04/30 21:49(1年以上前)

安価なお店の在庫が無くなっただけだと思いますよ。
今でも十分安価ですから…後継機が気にならないのであれば早目に購入しちゃった方がよろしいかもしれません。

書込番号:7744450

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/30 21:55(1年以上前)

こんばんは。

残念でしたね、買いたい時に買えないのも辛いものですね。
次回は迷わず購入しましょう。

書込番号:7744491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/30 22:05(1年以上前)

多分繰り上がりでしょうね。
値段が上がる要素は無いですし。

書込番号:7744553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/05/01 01:36(1年以上前)

はじめまして。

繰り上がりではないと思います。

実は昨晩、ここの書き込みを見ながら衝動買いをしてしまったのですが・・・

三星カメラで昨晩は203,450円でした。
それが今日のお昼に見たら220,000円近く・・・そして、今見たら208,000円。
他のお店の価格も変わっていました。

おかしな事だと思っていたところでした。

書込番号:7745700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/01 01:45(1年以上前)

こんばんは

安く買えるかどうかはタイミングの問題でしょう。
これからは値を極端に上げて売れる代物でもないでしょから。

書込番号:7745725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい。

2008/04/25 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2件

5Dユーザーなんですが、今までプリントをA3までしか出力した事がありません。
しかし、仕事の関係上A1のポスターまで出力しなければいけないのですが、5Dではきつい感じでしょうか?
クオリティーを求めるのであればやはり、1ds-Marklllか中判のデジタル使用が好ましいのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:7721706

ナイスクチコミ!0


返信する
JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/04/25 19:37(1年以上前)

個人差があるので、トリミングしてA1相当の拡大率になるよう出力して
ためされたほうが良いと思います。

1DsMarkIIIの大きなポスターは、身近なところではヨドバシカメラで見れると
思います。(公式HPのポートレートと同じものです。)
新宿では、隣にライバルメーカーのフラッグシップ機で撮られた同じサイズの
(マーライオンだったかな?)ポスターが並んでました。

ちょっと前なら、5Dのこれが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/exib/2006/07/25/4276.html
あって、ラージプリントの見本は全部新宿で見れたんですけど(笑)

書込番号:7721753

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/04/25 19:40(1年以上前)

>仕事の関係上A1のポスターまで出力しなければいけないのですが、

そのポスターは、
印刷なのかインクジェットなのか、
どんな絵柄なのか、
要求されているクオリティーがどのくらいなのか等
によって話は随分変わってくると思います。
それらが書かれていないので、具体的なアドバイスはできないのですが、
試しに倍率をあわせて部分的にA3程度でサンプルを作ってみてはいかがでしょうか。。。

書込番号:7721766

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/25 19:59(1年以上前)

こんばんは。
私は5Dで撮影されればA1のポスターまでの出力なら申し分がないと思います。

書込番号:7721844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/04/25 20:05(1年以上前)

>仕事の関係上A1のポスターまで出力しなければいけないのですが、5Dではきつい感じでしょうか?

90cm×180cm(約畳一枚の大きさ)までならまったく問題ありません。完璧です。
先日写真展で見て来ました。
私の知人のプロカメラの方でポートレート(男性のモデル)の写真でした。
ただ大きさが大きさだけにEPSONの業務用のプリンターでプリントしたとの事。
写真仲間の女性の方はニコンのD200でA1のサイズで出していましたが、まったく問題ありません。完璧です。


>クオリティーを求めるのであればやはり、1ds-Marklllか中判のデジタル使用が好ましいのでしょうか?

畳2枚分くらいの大きさに引き伸ばすのなら1ds-Marklllか中判のデジタルが必要かもです。

書込番号:7721870

ナイスクチコミ!1


TK-1さん
クチコミ投稿数:20件

2008/04/25 20:36(1年以上前)

優秀なオペレ−ターとラムダ

素人が適当な事を言わず専門分野の方のスレを待ちましょう。


以上

書込番号:7721977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/04/25 20:40(1年以上前)

JbMshさん、miyajinさん、titan2916さん、PrettyBoyさん
お返事ありがとうございます。

5Dはなかなか出来る子なんですね。

一度A1の倍率に合わせてサンプルを出してみたいと思います。

質問が不十分で申しわけありません。
ちなみにA1ポスターは印刷物で販売促進用の広告(POP用)です。


書込番号:7721994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/25 20:56(1年以上前)

全く問題ありません。
知り合いのDTPデザイナー(私自身もDTP現場の人間でしたが)は、当時800万画素が主流だった頃でも、そのデータで、A1はおろか、B0サイズ以上の大型POP一面引き伸ばしで、看板とかを製作していました。

屋外広告の場合は、手に取って間近で鑑賞する雑誌やチラシ、グラビア等の広告物と異なり、
何メールも離れて鑑賞するものです。場合によっては、解像度72dpiでも大丈夫です。

5Dの場合は、1280万画素(4368×2912画素)を、前者の雑誌やチラシ等で必要な解像度350dpiに換算すると、31×21cmで、ちょうどA4位の紙面サイズになりますが、72dpiに換算すると、一気に、154×102cmの大判サイズになります。

書込番号:7722058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/04/25 21:11(1年以上前)

TK-1さん 
>優秀なオペレ−ターとラムダ


私の知人(写真仲間)のプロカメラマンが優秀なオペレ−ターとラムダかとの事ですが、は私個人の主観としては優秀なプロカメラマンかつオペレーターかつラムダと拝見しました。
ちなみに下記のサイトに私の仲間達の写真があります。
http://www.yubijuku.net/

書込番号:7722146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/04/25 21:16(1年以上前)

私は年に数枚キタムラでA1ポスターを依頼しますが
さすが5D、かなり綺麗な仕上がりですよ。

書込番号:7722179

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/25 21:36(1年以上前)

個人的見解で便乗質問なのですが、よろしいでしょうか?

適正な鑑賞距離ってありますよね。

L判とA4は共に手元で鑑賞する事が多いと思います。(30cmから50cm)
なので、L判で十分な画質でもA4は厳しいという事もあると思います。

でも、A3はともかくA2以上になると手元で見るのは画質チェックくらいで、最低でも1mは離れてみると思います。

私は500万画素の画像データをA2でプリントして自宅に飾っていますが、十分な画質だと思います。
鑑賞距離が1.5m〜2mある(天井の高さから壁に掛けてある)ので、手元で見るA4よりも要求品質は緩いと思います。

ましてやA1なんて言ったらテーブルにおいて鑑賞したら視界からはみ出しますよね?(^^;
そう考えるとあまり要求品質は高くなく、APS-C 1000万画素クラスでも十分ではないかと思うのですが、どうなんでしょう?

個人的には手元で見る可能性があるA3プリントがもっともシビアな気もします。

書込番号:7722287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/25 22:55(1年以上前)

ToruKunさん

その通りです。
街でよく見かける大きなポスターに、たまに、素材辞典等の市販の写真素材集が使用されている場合がありますが、あの元データなんか、600万画素(2950×2094ピクセル)の写真ですよ。

私も広告制作とか請け負った時は、よく使用していました。

書込番号:7722675

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/04/25 22:56(1年以上前)

TK-1さん 
>素人が適当な事を言わず専門分野の方のスレを待ちましょう。

単なるカメラ好きの素人だけではなく、その道の業務経験者や専門分野の人もいます。
レスの内容を読めば、検討がつくでしょう。
それこそ、一見、的を射た様な適当な発言はひかえた方が宜しいのではないでしょうか?

書込番号:7722681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2008/04/25 23:06(1年以上前)

自分は少し前までプロラボで働いていたのですがクオリティに関しては仕事の内容で
かなりの要求度が変わってきます。
化粧品関係の人物のポスターはかなりの要求をされることがあるので350dpiで実サイズ
を要求されることがあります。
1G程度の画像を平気で要求するところもあります。
その場合は4x5や8x10のフィルムで撮りスキャンをかけなければなりませんね。
しかし、そのようなクオリティーを求めない仕事もたくさんあり5DでRAW現像をすれば
問題ないものも多数です。
仕事をいただいているところにどの程度のクオリティーを必要としているのかをしっかり
たしかめてプロラボや出力センターに相談してみるのが一番だと思いますよ。

書込番号:7722736

ナイスクチコミ!2


jun883さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/25 23:18(1年以上前)

製版・印刷を経て、今はDTPデザインをしております。

鑑賞距離を念頭に制作しますが、A1ポスターでの場合A3実画像(A3/350dpi)もあれば
いけています。しかしアーティストなどの人物の場合は厳しい時があります。
色校正の結果、補正するためにはJPEG圧縮しないことが大事です。

RGB→CMYK変換もフォトショップなどのデフォルトで変換してしまうと、真っ黒けに
なってしまいますから。要するに元データの階調なども関係するため、1000万画素クラス
という一括りでは「いけます」とは言いにくいですね。実際の現場ではかなりのレタッチ作業を
要しています。(これはあくまで商業印刷での話になりますが)

しかし、最近の素材辞典は非常にクオリティが高いので使用に耐えれるようになりましたね。
わずか数千円で200点も手に入ってしまうのだから・・・。

書込番号:7722819

ナイスクチコミ!4


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/25 23:52(1年以上前)

写真日和さん

> 600万画素(2950×2094ピクセル)の写真ですよ。

なるほど、やっぱりそうなんですね。


アスフェリカルさん

> 1G程度の画像を平気で要求するところもあります。
> その場合は4x5や8x10のフィルムで撮りスキャンをかけなければなりませんね。

イッ、イチギガ?
1Gピクセルですか?(1Gバイトでも似たようなものか・・・)
この辺りになると中判デジタルでも全然足りない感じっぽいですね。(^^;

よく、学校の生徒全員を校舎の上から撮影する集合写真(卒業アルバムで使うような)なんかでは最高峰の解像度が必要とか聞きますが、この辺りだとやっぱりデジタルはまだまだなんでしょうね。


jun883さん

> しかしアーティストなどの人物の場合は厳しい時があります。

普通に鑑賞している分には問題なくてもクライアントに要求されたらプロとしては出すしかないでしょうから、皆さんご苦労なさっているのでしょうね。

私はど素人なので、「綺麗に見えればいいじゃん」くらいに思っていますが、皆さんのお話を聞かせていただいて大変勉強になりました。m(_ _)m
プロの世界、ちょっと覗いてみたいですね。(5Dどころか1Dsですら役不足の場合もあるんでしょうね)

書込番号:7722994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度2

2008/04/26 00:20(1年以上前)

 出力センターに依頼する場合、実寸の画素数を要求されますので、
A3サイズで350DPIでさえ、約2600万画素オーバーが必要です。

 A1ですとA3の4倍ですから膨大な画素数となります。

 A1を前提にすると現時点では、日本製のカメラでは無く、PhaseOne
とかLeaf等のカメラバックになってしまいます。

しかし、方法としてあり、妥協策として、Photoshopを用い「バイキュービック(滑らかな
グラデーションにオプティマイズ」で画素数を見かけ上水増しするか、ドキュメントサイズ
と解像度を指定する方法で逃げるのですが、どの程度の距離で鑑賞するかにより、
妥協点を探ります。
 
 いずれにせよ、出力価格が高いですから、失敗が許されませんので、出力センターと
綿密に打ち合わせを行うべきです。

 カラーマネージメント(CMS)の件も重要です。
 又、どの様なフォーマット(TIFF/8bits/16Bits)で渡すかも問題です。


/


書込番号:7723114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/26 18:22(1年以上前)

私も自分で撮った写真がどこまで大判プリントできる物なのかと気になって
センサーの掃除にだすのも兼ねて大阪のcanon梅田ショールームへ行ってきました
センサーの掃除をしてもらっている間に同じビルにあるビジネスショールームの方で
canonの大判プリンタiPF8100でサンプル出力してもらいました
結果は自分でも驚きでした
はじめにA1で出力してもらおうと思ったのですが
営業のお姉さんの設定ミスでB0で出てきたのですが
さすがに近くで見ると少々荒くは見えるかも知れませんが
1m程はなれて見る分には全く問題ないのではないかと思えました
目の肥えてらっしゃる方々から見ればまだまだと言う意見もあるかも知れませんが
確かにデジタル機器としては発売されてから少々時間も経ち
一世代前と感じられる方もいらっしゃるのかも知れませんが
私にとっては十分すぎる物ではないかと今回改めて思いました

書込番号:7725827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/04/28 13:18(1年以上前)

こんにちは。

>今までプリントをA3までしか出力した事がありません。

でしたらA3とA1の面積比が1:3.7ですから5Dの撮影済み画像を1/4になるまで
トリミング。
それをA3プリントする・・・でどうでしょうか?

A1の鑑賞距離ですが、594*841の膨大な大きさですからね〜。
全体を見渡せないような至近距離であら捜しのように見るのは全く意味のないこと。

私は最低でも1mは離れて見るもの?と思っております。

書込番号:7733391

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/28 15:45(1年以上前)

素材辞典はポピュラーですが本格的な仕事では使わない、というか使えないと思います。(超ネタとか具満タンよりはまともですが)
ちゃんとした仕事で素材集を使うことは少ないと思いますが、それでも使う場合はもう少し質の高いものが求められると思います。
たとえばこんなかと→ http://imagenavi.jp/contents/rf/daj/
このレベルだと大体2000万画素超くらいですね。
参考出力サイズも書いてありますので興味がある方はサンプルをいくつか見てみてはどうでしょう。

個人的には5Dクラスのデジカメはフィルムで中判645あたりで入ってくるような仕事の内、デジタル向け?なものや質よりも利便性が求められるもの(たとえば選挙ポスターの類)は十分代替になるものだと思っています。
ただA1まで使うと分かっている仕事で5Dのようなデジカメで撮るとカメラマンに言われたら、なめられてるな、とクライアントは感じるだろうとも思います。

オペの立場から言えばデジタル一眼レフで1000万画素あればちゃんと撮れていればA1でも使えるとは思いますけれど。
仕事では画素数が足りなくても写真の内容が優先されますので。(もちろん画素数不足をカバーするだけの品質は求められるでしょう)
ただ4×5でまともに撮ったものと比べたら……ちょうどコンデジとフィルム一眼レフの差に近いものがあると思います。

私なら仮に5Dのオーナーだったとしてもそのような場面なら外注でちゃんとしたプロに頼みます。
普段仕事で写真を扱っていれば場面場面でカメラマンに要求されるレベルがどういうものかわかっているはずです。
近所の商店街の特売ポスターぐらいの要求レベルなら別ですが。

書込番号:7733742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/04/29 00:42(1年以上前)

royalpurpleさん 皆さんこんばんわ

m_oさんの
>オペの立場から言えばデジタル一眼レフで1000万画素あればちゃんと撮れていればA1でも使えるとは思いますけれど。
が正解だと思います。
オフセット印刷の場合、350dpi云々という計算式もありますが実際は意外とダメそうな画像が問題無く使えたりしますしその逆もあります。何処か(印刷会社)でテスト出力してみるのが確実です。

オフセット印刷の場合、鑑賞距離というのはあってない場合があります。
例えば化粧品関係で女性モデルを起用すると距離をとらず、至近距離マジマジと肌の質感を見る人も少なくありません。観光ポスター(風景)でも同じような場合があります。
それに比べ屋外広告(いわゆる看板)は解像度があっても出力サイズが桁違いなので結局は解像度不足になります(どうせ近づいて見れない場合が多いので問題無い)。
実際、私のトコロはオフセット印刷と屋外広告の両方をやっています。

スレ主さんの場合、恐らく自社製品か関連商品と思われますがワンオフ物でしたら予算の関係もあるでしょうから5Dで撮影した画像を使って、ある程度の枚数が必要でそれなりの商品展開をするのであれば撮影はプロに依頼しオフセット印刷するべきだと思います。



書込番号:7736009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

つつじの写真

2008/04/26 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:701件

こんばんは!

実は毎年、つつじの写真を撮る事を楽しみにしてるのですが、
先日、やっとの思いで購入した5Dのデビューを、つつじで飾る事ができました!
しかし、カメラが変わったので、どうしてもちょっと暗く写ってしまうんです。

真っ赤なつつじの写真を撮るのに、何かポイントがあれば教えていただきたいのです。
今まではキスデジNで、でもやっぱりデジタル一眼ゆえの高性能がたたってかw、
G9の方が綺麗だったりしることもあるのですが、何かコツとかあればおしえてください。

ちなみに、プログラムでスポットで撮ってるだけなんですが・・・。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7725967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件

2008/04/26 19:21(1年以上前)

どのようなレンズをお使いか分からないのですが、私が普段撮影するときのカメラ側の設定を申し上げます。
○絶対RAWで撮影する
○Avモードで撮影
○露出ブラケット撮影
○三脚が使えるならISOは基本的に50
○光の反射の強い被写体(雪、白い花、鮮やかな色の花など)は露出をプラス側に少し振る
○リモコン等が無いならセルフタイマーを使うこともある
このぐらいですかね。
あとはレンズなどによっていろいろあると思いますが、カメラ側はこのぐらいです。

書込番号:7726023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/04/26 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

がっぽりさん こんばんは

ヒストグラムが一番いいですよ!
まず適当に撮ってからグラフをみて撮り直してます!

書込番号:7726027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2008/04/26 19:22(1年以上前)

追記です。
○測光方式は評価測光でいいと思います。

書込番号:7726029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/04/26 19:55(1年以上前)

がっぽりさん こんばんは

私も評価測光がベターだと思いますよ。

お住まいどちらか解りませんが、青梅の塩船観音寺のツツジは綺麗ですよ。

http://www4.ocn.ne.jp/~kannonji/flower/index.htm#tutuji

書込番号:7726155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/04/26 20:19(1年以上前)

機種不明

ボケとは

ポイント測光は被写体の明るさに左右されすぎになると思います。
とくにねらった明るい被写体は、画面全体が明るいとカメラが勝手に判断して暗めに露出を自動設定する仕組みだそうですね。

書込番号:7726254

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/04/26 23:53(1年以上前)

機種不明

EF70-200F4L+ベルビア

がっぽりさん こんばんは。

暗く写ってしまうのであれば、露出補正をして何カットか撮影しておくとよいでしょう。

RAWで撮影すれば後から露出補正できますが、やはり撮影時に段階露出をしておいた方が調整が楽です。

花と背景との露出差があまりなければ-2/3、±0、+2/3の3カット、花と背景の露出差が多少大きければ-1、±0、+1ぐらいにしておいてはどうでしょうか?

段階露出の際は三脚を使うと構図が変わらず便利です。
できればミラーアップ、リモコンレリーズを使用してブレを防ぎましょう。

手持ち撮影の場合はAEB(オートブラケティング)+連射モードで3カット連続撮影すると構図が変わらず、3通りの露出で撮影できます。

また日中撮影する際はPLフィルターを使って反射を防ぐとよいとおもます。

ピーカンの撮影も良いでしょうが、雨の撮影もまたしっとりとしてきれいだと思います。

書込番号:7727304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2008/04/27 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは!
みなさん変事ありがとうございました!!!

レンズは24−105か、70−200、そして50の1.8です。
メインは24−105のLレンズですね!

評価測光がいいんですか!てっきりスポットで合わせるほうがいいかと
思っていました。

それと、今回初めてRAWで撮ってみましたが、2Gなんてあっという間に
いっぱいになっちゃいますね!?

書込番号:7727434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2008/04/27 00:19(1年以上前)

大変失礼しました!!!
変事ではなく、返事です。。。

書込番号:7727441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/04/27 07:33(1年以上前)

測光形式の意味(私見)
1:スポット測光
 画面の他の部分の明るさに引きずられない様、主題の明るさを最優先したい時に使用。ただし、画面中央部で測光するため、主題を画面中央に置きAEロックしてから、フレーミング&フォーカス合わせをする必要あり。

2:中央部重点測光
 スポット測光と評価測光との中間。スポット測光ほどではないが、中央部を重視。主題と回りの明るさに差が在り過ぎ、一応全体の明るさも破成しない程度にはしたい時に使用。写し方はスポットと同じ。

3:評価測光
 画面全体が最適になる様に:黒潰れ・白飛びが一番減る様に計算して露出を合わせてくれるモード。通常はこれで問題は少ないかと。


露出は、補正も含めて、できる限りカメラ任せにせず、自分で考えてできる様にした方が良いですよ。その上で、オートブランケットを使われるのが最適ではと思います。

書込番号:7728227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/27 08:34(1年以上前)

WRブルーさん、便乗で申し訳ないのですが教えていただけますか?

>> ○三脚が使えるならISOは基本的に50

5D のISO 50 は、設計基準の ISO 100 から階調を半分に圧縮して感度を落としていると習いました。ISO 50 に設定する理由をお手間でなければお教え下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:7728346

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/04/28 00:04(1年以上前)

別機種

赤い花を強烈な赤として階調を残して再現するには、上手くニー(ハイライトを圧縮)処理
する必要があります。RAW撮影は殆ど絶対条件といってよいです。

露出は非常に難しい選択になりますが、傾向的に5D評価測光で撮っていてマイナス補正に
なることは少ないです。みなさまおっしゃるように可能ならばAEBしておきましょう。

赤の場合特に注意したいのは、露出値がWBに大きく影響を受けることです。
狙いはハイライトがわずかにヒストグラムの右にあたるあたりですが、「よしOK」と思って
も、WBが低い設定になっていた(青目)場合、家に帰ってPCで良い色温度に上げたら
赤がぶっ飛んで救えないということになります。

7727434のお写真は意図はわかりますが、いくらなんでも彩度上げすぎだと思います。
彩度を上げ過ぎると下(シャドー側)がきつくなり、全体を上げると上(ハイライト)が
飽和する、そこでトーンを眠くすると色味も眠く感じるといった悪循環になります。

慣れるまでは、彩度は色々バランスをとりながら、様子をみて少しずつ上げるように
したほうが良いですよ。

書込番号:7731801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/28 08:41(1年以上前)

便乗で「教えて君」になってしまい、大変失礼いたします。
いままで勉強して来た事が間違っているのかと、不安になっております。よろしくお願いいたします。


JbMshさん

WB(ピクチャースタイルの設定も)は現像用のパラメータなので、撮影時のカメラの設定は撮影されたRAWのデータに影響を与えないと思っておりましたが、間違えでしょうか?
それとも JbMshさん の書かれている意図を読み違えているのでしょうか?

書込番号:7732643

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/04/28 11:28(1年以上前)

>>スースエさん
RAWに影響を与えないのは仰るとおりです。

影響をあたえるのは現場でのヒストグラム確認です。
試しにWB色温度設定で極端に低い色温度を設定し、ヒストグラムでギリギリ右端に当たらないように
赤いものを撮影してみて下さい。

現象時に正しいWBに戻すと見事に赤が飛びます。

書込番号:7733029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/28 11:36(1年以上前)

JbMshさん、やっと理解できました。

お手数をお掛けして、申し訳ありませんでした。

貴重な情報に、本当に感謝いたします。

書込番号:7733066

ナイスクチコミ!0


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/04/28 21:15(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

5Dではないですが。。。

EOS-D60 +シグマ24mm/f2.8 (超OLDコンビにて手持ち撮影)
ISO100
中央部重点平均測光
F4.0
RAW現像時、EV -0.1

です。ヒストグラム確認しながら、露出補正して撮るのがいいかな。
私のは、撮影時適正だと思ったのですが、PCで見るとややマイナス側に振った方が良かったです。
後、中央部重点平均測光でなく、評価測光でいいと思います。

書込番号:7734879

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/04/28 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

がっぽりさん、こんばんは

技術的なことは諸先輩方がすでにご教示されているみたいなので私から何も言う事はありませんが、私は評価測光ばかりですがRAW撮りで「白飛び」を防ぐ為に露出-1/3から-2/3あたりでモニターのヒストグラムを見ながら同じ画像を何枚か撮る様にしています。1/3から2/3位であれば露出を現像時にプラスにしても画質は大丈夫ですね。

今日根津神社のつつじ祭りに行ってきました。平日なのに凄い人出でしたよ!!

書込番号:7735765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング