EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

Zeissを付けるとしたら

2008/04/12 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

ツアイスレンズを付けるとしたらY/Cが良いのでしょうか。それともコシナのZFが良いのでしょうか。皆さんでしたらどちらを選びますか? ご意見をお聞かせ下さいませ。中判のというのでも構いません。
マウント別の使い勝手の点でお願いします。今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:7661830

ナイスクチコミ!0


返信する
Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/04/12 02:50(1年以上前)

こんにちは。
値段で考えると、Y/Cの物が一番入手しやすいと思います。

書込番号:7662011

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/04/12 03:06(1年以上前)

私の場合…ペンタックスや以前持っていた4/3、αでも使うコトを考えてZSを購入しちゃいました。

書込番号:7662031

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/12 04:32(1年以上前)

一口にツァイスのレンズと言っても非常に多くの種類があります。
広角のDistagon、標準から中望遠の大口径のPlanar、
そして中望遠から望遠の中口径のSonnarに大別でき、
かつ焦点距離もそれぞれ幾つもありますから、
これら全てを対象とするならY/CマウントすなわちContax用のレンズしかありません。

ただし文面を拝見するとツァイスの中でも最も著名な
Planarを対象としておられるようですのでその前提でコメントします。

とは言うものの実はボク自身が所有しているのは全てY/Cなので、
HP等から調べた限りでの情報になりますのであしからず。
コシナ製のものとY/Cマウントのものとはレンズの基本構成は同じですが、
50/1.4も80/1.4も細部については若干異なっています。
写りに関してもとあるレビューによればコシナ製のものの方が
ハイライトの描写に優れるがその反面ボケが暴れる傾向にあるとのこと。
実際に作例を見てもコンタックス製の方がボケが柔らかくPlanarらしいと感じました。
(写真工業 2007年3月号「ツァイスレンズ徹底比較.1プラナーT*85mmF1.4」より)
また、内面反射防止などのいわゆるデジタル対応は
当然のことながら新作であるコシナ製のものの方が優れているようです。

こうした要素は個人の感じ方の違いに依るところが大きいと思いますが、
誰にでもはっきりとわかる一番の違いは羽根絞りの枚数と
これを起因とする円形ボケの美しさでしょう。
コンタックスPlanarは50mmが6枚、80mmが8枚で
いずれも円形ではない羽根形状が残るものなのですが、
コシナPlanarはそれぞれ9枚の円形羽根絞りである模様です。
上記の作例でも円形ボケに関しては確かにコシナPlanarの方が美しいと感じました。

逆にEOSで利用する場合のコシナPlanarのデメリットは、
ヘリコイドや絞りの回転方向が共にニコンの方式であること、
つまりキヤノンはもちろんのことコンタックスやライカRとは逆なことです。
そんなことは大したことないと感じるかもしれませんが、
開放測光を中心とせざるを得ないEOSでの利用の場合、
ピン合わせをした後に(回転方向が逆のため)絞り込みで
まごついてしまうこともあり得ると思います(と言うかボクはしばしばやってしまいます)
まあ、こればかりは慣れるしか仕方がないのですが。

一方コンタックスPlanarの最大のメリットはIkuruさんもご指摘の通り、
価格が安くなおかつ球数も多いので手に入れやすいことでしょう。
中古品ですから質の上下はありますが、
50/1.4でも85/1.4でもコシナ製の半値程度で
手に入れられるのは大変喜ばしいことです。

で、結論的なことを申し上げるとボク個人としては
まずは比較的安価なコンタックスのPlanar50/1.4を使ってみて、
それで満足できるのならコンタックス製で手を広げるのがよろしいかと思います。
コシナ製の評判が良く上記の通りメリットがあることも理解できますが、
多数ある一部のものしかラインナップされていませんし、
どうやら高級路線を狙っているようで50/1.4以外は高価なものばかりです。
コシナPlanarの85/1.4一本を買う値段で、
ケースによってはPlanar85/1.4とDistagon35/2.8とDistagon28/2.8が
買えてしまうのですからお買い得感は比較にならないでしょう。
ついでに言えばコンタックスに勝るとも劣らないと言われ、
事実35/2.8などはコンタックスを凌駕していると言われている
ヤシカMLで揃えれば更にお買い得感は増しますが・・・。


書込番号:7662113

ナイスクチコミ!9


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/04/12 07:37(1年以上前)

こんにちは

私もヤシコンの方が良いかもと思います。
理由は、ZSもZFもどっちみちアダプタ経由になるのと、中古のこなれた価格が魅力です。
ただ、当たり外れは高そうだし中古しかないので程度を良く吟味しなくてはならないのが、面白いですが面倒です。

コシナもZE(EF)とか作れば売れると思うのですが...

書込番号:7662291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2008/04/12 10:58(1年以上前)

>Ikuruさん
いつも貴Blogを拝見しております。この質問もIkuruさんの5D+Zeissを見て影響されたものです(笑)。そうですね。Y/Cがお手頃ですよね。通勤途中の中古カメラ屋でもよく並んでいます。

>⇒さん
M42マウントも使いまわせますね。Zeissのじゃなくてもですね。

>paroleさん
詳細なご説明どうもありがとうございます。
やはりY/Cで楽しむというのが良いのでしょうね。操作性までは気にしてませんでした。Contaxをデジタルで使うというのも粋ですね(笑)。

>山だ錦さん
どれもマウントアダプタ経由ですし、どのZeissが良いのかなと思っておりました。でもY/Cかなと。確かに中古の程度には気をつけなければいけませんね。


大変参考になりました。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:7662818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/12 12:24(1年以上前)

こんにちは。
 一般的な中古で安くなっているのはコンタックスです。今は安いけど、
コンタックス製造中止直後は高騰でした。値段的なことでいえば、一部のレンズを
除いては安く入手出来ますね。21mmや35mmf1.4は高いです。f1.2クラスはプレミアです。
5Dだと一部レンズ後玉が干渉してボディを痛める恐れがあったと思いますよ。
ニコンマウントは聞きませんので、コシナのZFやZMの方が安心かと思います。
私もアダプター経由で使用していましたが、EFのLレンズや単レンズの方に切り替えて
しまいました。コンタックスの高級クラスのは今でも結構高いですから。
中古は状態の良し悪しがあり、安くて良い状態のを探すのが結構大変と思います。
高いが良い状態なら容易に見つかりますが。

書込番号:7663105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/04/12 16:30(1年以上前)

玉数でいえば圧倒的にY/Cですが、年式が年式だけに程度のバラつきには気を使いますよね。
メーカー調整に出して見違えるようになったって話も結構聞きますし・・・
製造メーカーによる差は、私が使って見た感じでは、
Y/C(ドイツ)=コッテリ
Y/C(京セラ)=まったり
M42(コシナ)=スッキリ
って感じで、
ドイツ製は、撮影条件によるバラつきが多くハズレもあるけど決まった時は素晴らしい。
京セラ製は、逆光にも若干強く安定した性能。
コシナ製は、解像感はありますが色乗りがあっさり気味で若干イエローが入る。
というのが全般的に感じた感想ですが、各レンズにより性格も異なりますので、後は使って見るしかないですね〜

書込番号:7663827

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/04/12 17:17(1年以上前)

こんにちは。

新品が良ければちょっと高いですがコシナ。
中古でも構わなければ比較的安価なY/C。

という感じではないでしょうか。
私でしたら、Y/Cで揃えていることもあり、どうしてもY/Cを選んでしまいますw

中版というとハッセルなんでしょうけど、ちょっと大き過ぎてアダプタ経由で
付けようとまでは(個人的に)思いません。^^;;;

書込番号:7663977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/12 20:48(1年以上前)

こんばんは。
ヤシコンをEOSで使ってます。
当時はツァイスをデジタルで使う選択肢がEOSしかなかったのですが
今だとコシナでニコンとEOSでも使えますね〜  コシナちょっと高いケド。
EOS利用前提ならY/Cの方がいいかな。 中古の流通量も多いし
怪しい電子マウントアダプターもありますョ〜

書込番号:7664790

ナイスクチコミ!1


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/04/13 09:52(1年以上前)

20Dもじもじさんこんにちは

P85 1.4の作例拝見しました。上手ですね。

私はこのレンズをまだまだ使いこなせていません。
フォーカスエイドではなかなか合わなく(目も悪いのですが)、使うF値もまだまだ決めかねている状態です。
EF85 1.8が良いので無理にプラナー使わなくても良いかもなどと思い始める始末で全く弱腰です。2年くらいで使いこなせるようにしたいのですが、どうなることやらです。

書込番号:7667270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/13 11:44(1年以上前)

山だ錦さん、こんにちは。

>フォーカスエイドではなかなか合わなく(目も悪いのですが)、

フォーカスエイド合焦後に構図を変える(AFロック)と外しやすいです。
スクリーンもSタイプにしてコサイン誤差が生じないようにするコツが必要ですネ。
私は体調に左右されることも多いので、、使う時は気合を入れてます(笑)

>どうなることやらです。

200〜300枚撮って納得いくのが2,3枚だと凹みますが
うまくいったときは嬉しいですよネ

書込番号:7667713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信33

お気に入りに追加

標準

レンズのご相談

2008/04/09 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

先生方、はじめまして、リトル・シルバーと申します。
 5D後継機がでないかでないかと、かれこれ2年近くが過ぎ、この2年間ずっと価格ドットコムの掲示板を拝見させていただきました。ここまできたら、5D後継機が発売するまで意地でもカメラ本体を買い換えるつもりはありません(笑)。今年こそは、でます(汗)!今、持っている機種は、デジタル一眼レフの歴史教科書に出てきそうなもので恥ずかしくて言えません。。。10D。
 現在、撮影の主体は、子供が中心です。今後は、風景や建物とかも考えていますが、今年は弟の結婚式及び第二子の誕生とイベントイアーとなりそうで、Lレンズデビューをして、思い出を残そうと思っています。現在持っているレンズは、
SP AF28-75mmF/2.8
EF50mm1.4
とダカフェレンズです。
購入を考えているレンズは、
・EF24-70mmF2.8L(タムロンの開放は、私にとってボヤッとしすげているかな?)
・EF50mmF1.2L(EF35mmF1.4Lよりボケが期待できるかな?)
・EF70-200mmF4.0L(子供を抱っこしながらEF70-200F2.8Lは。。。)
・EF135mmF2.0L(ボケが美しい)
です。実現するか分かりませんが将来全て購入したいと生意気に思っています。皆様でしたらどのレンズからの購入をお勧めしますか(予算の関係で今回は、1本のみ。。。)?
よく使う焦点距離のものを買いなさいと怒られそうですが、今持っている焦点距離レンズのアップグレードか、望遠へ進出するべきかのどっちから手をつけるべきかで悩んでいます。


私の返信は、仕事の関係上明日の夕方になるかと思いますが、皆様のご意見をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7652468

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/09 21:39(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

お選びのレンズならどれを選んでも間違えがありませんね。
私のお薦めは50Lですね。

書込番号:7652487

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/04/09 21:48(1年以上前)

こんばんは

どれを購入しても良いレンズばかりですね
望遠側をお持ちでないのでEF70-200mmF4.0Lでしょうか・・
しかしボケ味最高のEF135F2Lにしましょう(^^;

書込番号:7652533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2008/04/09 21:48(1年以上前)

こんばんは。私なら、まずは EF 70-200mm F4L IS USM ですね。

書込番号:7652537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/09 21:52(1年以上前)

こんばんは。そのまま10Dをあと20年使い続けて人間国宝を目指しましょう!って、、
(笑)。半分冗談ですが(半分かよ!!笑)。

望遠に必要性を感じられているのであれば僕なら135mmF2Lかな。
必要性を感じられていないのであれば僕なら50L。


書込番号:7652566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/04/09 21:54(1年以上前)

こんばんは

失礼ながら10Dから5D後継なら、同じレンズを使っても違う印象があると思います。
個人的には被らないEF135F2Lかな、と思いますが使わない距離なら勿体無いですし
やはり良く使う域のレンズが良いと思います

書込番号:7652575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/04/09 21:54(1年以上前)

当機種
当機種

EF50mmF1.2L

EF135mmF2L

リトル・シルバーさん こんばんは

私も5D購入の前は10Dでした!
10Dはちっとも恥ずかしくないですよ
私の初デジ一なので愛おしい位です

この4本のレンズの購入優先順位を決めれば良いわけですね?
最初は便利な方が良いかと思いますので無難に EF24-70F2.8L  
次はその先の焦点域で EF70-200F4LIS
3番目はどちらでも良いかと思います

書込番号:7652576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/04/09 22:02(1年以上前)

どのレンズも素晴らしいレンズですが、
>EF24-70mmF2.8L(タムロンの開放は、私にとってボヤッとしすげているかな?)
ならば標準ズームの「EF24-70mmF2.8L」からでしょう。

書込番号:7652632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2008/04/09 22:13(1年以上前)

リトル・シルバーさん
50F1.2Lは持ってませんが
おすすめは70-200F4LISだと思います。
それから余裕がでてくればL単を購入されればいかがと思います。
私もまだ10D使ってます。今後は5D後継機を待ってます。それまで1V+ベルビア50でがんばります。単焦点はいいですが、使いにくいです。
ズーム+ISは利便性はいいと思います。私はISは300F4LISでだけです。

書込番号:7652694

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/04/09 22:17(1年以上前)

とりあえずは今お持ちのレンズと焦点距離の被らないEF70-200oF4Lか135oLがよろしいかと思います。
個人的にはまずズームを揃えてから使用頻度の高い単焦点を購入されていくのが良さそうに感じますね。

書込番号:7652722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/09 22:21(1年以上前)

タムロンは調整に出してみるとかも いかがでしょうかねえ。

買うとしたら望遠の書いてるレンズとかが良いと思いますよ。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7652750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/04/09 22:38(1年以上前)

子供をお風呂に入れている間にこんなに返信が!!
早々たるメンバーからご意見をいただけるとは、まるで、法律相談所の弁護士の先生方からご意見をいただいている気分です。

titan2916先生
50Lに一票

rifurein先生
EF70-200mmF4.0Lに一票
EF135F2Lに一票

Digic信者になりそう_χ先生
EF 70-200mm F4L IS USMに一票

小鳥遊歩先生…5D後継機が20年でなければ人間国宝になります
135mmF2Lに一票
50Lに一票

たこやきソース先生…おっしゃるとおりだと思います。
EF135F2Lに一票

エヴォン先生…5D後継機がでなければ10Dは私の初デジ一になり、最後デジ一になりそうです(笑)。
まずEF24-70F2.8Lに一票

イゴッソ先生
EF24-70mmF2.8Lに一票

ミクロファイン先生・・・このご時世に10Dの仲間がいるとは嬉しい限りです!
70-200F4LISに一票

⇒先生
まずEF70-200oF4Lに一票

neko-koneko先生…タムロンのピントテストをしたところ、ずれてはなさそうなんですようね。。。
望遠ということで、
EF70-200oF4Lに一票
拡大解釈でEF135mmF2.0Lに一票

****************集計**********************
・EF24-70mmF2.8L・・・2票
・EF50mmF1.2L・・・2票
・EF70-200mmF4.0L・・・5票
・EF135mmF2.0L・・・4票
******************************************


うっ!!票が微妙に割れたような割れていないような!!
引き続きご意見をお聞かせください!!

書込番号:7652850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/04/09 22:57(1年以上前)

持っていない焦点距離のレンズを追加する方が表現の幅が広がるでしょう

という訳で『70-200F4LIS』ですね

このレンズがあれば、中望遠レンズは当分悩む事はありません
発売になって日が浅いですし、最低10年は使えますよ

書込番号:7652963

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/04/09 22:58(1年以上前)

当機種

5D+70-200F4LIS

リトル・シルバーさん こんばんは。

お手持ちのレンズの様子とお子様の撮影ということなら、135mmF2Lが良いと思います。

また幼稚園など離れた距離からの撮影を考えると70-200F4LのIS付がお薦めです。

24-70F2.8はタムロンの28-75F2.8とスペックがかぶりますし、50mmF1.4もF1.2との差はわずかだと思います。開放絞りの撮影は、ピント合わせが相当シビアになるので、実用面を考えると50mmF1.4でも十分かと思います(私も子供の撮影は50mmF1.4の出番が一番多いです)。

あと単焦点なら35mmも便利だと思います。35mmF2でも十分だと思いますし、予算が許せば35mmF1.4も良いのではないでしょうか?

ということで
 135mmF2 , 70-200F4LIS , 35mmF2orF1.4をお勧めします。

書込番号:7652970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2008/04/09 22:59(1年以上前)

リトル・シルバーさん こんばんは

>5D後継機がでないかでないかと、かれこれ2年近くが過ぎ、この2年間ずっと価格ドットコムの掲示板を拝見させていただきました。
私もまったく同じです。お互い我慢ですね。

私はEF70-200mmF4.0Lがいいと思います。
標準はSP AF28-75mmF/2.8でもう少し我慢っ。
できればEF70-200mmF4.0LはIS付きがお勧めです。
IS有り無し両方とも所持した期間がありましたが、使い勝手は別物ですよ〜。

書込番号:7652973

ナイスクチコミ!1


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/09 23:49(1年以上前)

今晩は。

広角がよければ35L
望遠がよければ135L

私はこの二つのお陰でズームを使わなくなりましたm(__)m

書込番号:7653248

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/04/10 00:03(1年以上前)

当機種

5D+50L+VF-72CPAM

リトル•シルバーさん、こんばんは。

今お持ちのレンズ
>SP AF28-75mmF/2.8
EF50mm1.4

と画角を含めてはっきり「違った感」を感じるのであれば5D後継機をみすえて
135Lが宜しいかと思います。

ボケ味ならやはり50Lですね・・・

今はちょっと長いでしょうが共に5D後継機には最適のレンズだと思います。

私事ですが10Dが出た時は私はコンデジすら持っていませんでしたので「先生」とは呼ばないで下さいねw

書込番号:7653324

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/10 00:14(1年以上前)

キヤノンのイベント撮影会でレンズ借りまくりました。
お子様とるならEF135mmF2.0Lお勧めです。私の分は、5票に換算しておいてくださいw

・・・って言うか自分が欲しいです。
うーん、135mmSTFとどっち買おうかなぁ。

書込番号:7653378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/04/10 00:30(1年以上前)

私は10Dの時代にはPS G1でした。

私は半年前に5Dを購入しましたが、リトル・シルバーさんと同じようなレンズが欲しいと思っています。

17-40mmF4Lと28-135mmIS、プラナー50mmF1.4を持っていますが、35mmF1.4L 135mmF2L 70-200F4LISの中からどれを先に買おうかと検討中です。

今のところ70-200mmF4LISにしようかと思っていますので
70-200mmF4LISに1票入れます。

書込番号:7653457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/10 03:50(1年以上前)

リトル・シルバーさん,

一押しはEF 70-200mm F4L IS USM、次に135mmF2Lですかね。


書込番号:7653860

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2008/04/10 06:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5D + EF135mm F2L

5D + EF135mm F2L

5D + EF135mm F2L

リトル・シルバーさん、こんにちは!

ぜひEF135mm F2Lで可愛いお嬢さんの思い出写真を残されてください。
APS-Cだと少し長いかも知れませんが、5D後継機購入予定ということで
フルサイズであれば、全身撮るのもアップを撮るのにも使いやすいです。

開放でもピントが合ったところはシャープで、背景は綺麗にボケる素晴ら
しいレンズです。

書込番号:7653966

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ167

返信115

お気に入りに追加

標準

フルサイズの利点?

2008/04/07 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

たまに下記のようなことを掲示板で見かけます。

1.レンズの性能はフルサイズで発揮される
2.(〜のレンズは)フルサイズで使わないともったいない
3.ボケ味がキレイ(フルサイズのほうが)
4.ボケ方が大きい(フルサイズのほうが)

これらについてよく理解できていないので
みなさまの知恵をお借りしたいと思います。


1について
フルサイズ機は画質が良いと聞きます。
実際サンプルを見るとフルサイズのほうが解像しててしっかり写っていました。
(私が見たのは5Dと40Dの比較)
これはフルサイズ機のほうがレンズの性能(本来の解像力?)を
発揮しているから画質が良いと言われるのでしょうか?
それとも撮像素子による違いが画質の違いを生んでいるのか?

2について
これはフルサイズでも周辺までしっかり写るレンズなのに
APS−Cサイズでは周辺まで使えないからもったいない、という意味なのか?
やはり1のように性能を発揮できるのはフルサイズだから、なのか?

3について
撮像素子の大きさでボケ味が変わるのでしょうか?
ボディの個性ではなく撮像素子の問題なのですか?
ボケ味には興味がありますので、これは気になります。

4について
これが一番疑問です。
同じ焦点距離で同じ絞り値だったらボケの大きさは同じではないのでしょうか?
例えば、フルサイズで50mm F4
APS−Cで31.25mm(換算50mm) F4
これでボケの大きさが変わるのでしょうか?(厳密に比較しにくいですが…)
フルサイズでボケが大きくなる理由がわかりません。


とても見当違いな質問をしているのかもしれませんが
何分知識と経験が乏しいもので…
よろしければ、ご教示いただきたいと思います。

書込番号:7643336

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/04/07 20:45(1年以上前)

>同じ焦点距離で同じ絞り値だったらボケの大きさは同じではないのでしょうか?

同焦点距離・同絞り・同被写体距離ならボケの大きさは同じです。

>例えば、フルサイズで50mm F4
>APS−Cで31.25mm(換算50mm) F4

○mmが焦点距離なのだから50mmと31.25mmは焦点距離違うでしょう。
換算○mmというのはレンズの焦点距離ではありません。

同じレンズで同じ範囲を写そうとすると、撮像素子が小さいAPS-Cカメラは距離をとらなければならないので被写体距離が長くなって被写界深度が狭くなりボケ量が減ります。

焦点距離の違うレンズで同じ範囲を写そうとすると、撮像素子が小さいAPS-Cカメラは焦点距離が短いレンズにしなければならないので被写界深度が広くなりボケ量が減ります。

書込番号:7643452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/07 21:01(1年以上前)

レンズのことにだけ言及します。

新しく多大な工事費をかけて両翼100mの野球場を建設したとします。
その野球場で仮設フェンスを張ってやればソフトボール場としても使えます。使えますよね、確かに。

でも、ソフトボールにしか使わないのであればもっと少ない工事費でソフトボール場を作ることもできますし、多大な建設費をかけて野球場を作ったのであればやはり野球の試合で使ってあげたいですよね。

書込番号:7643542

ナイスクチコミ!7


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/04/07 21:10(1年以上前)

5Dを使用している人は1〜4を理屈抜きに実体験で体感しています。3は違うかもしれませんが・・・
まず体感してみましょう。
理論が先にくると机上の空論にはまりやすくなるので気をつけましょう。

と、フルサイズに誘ってみます(笑)

書込番号:7643587

ナイスクチコミ!9


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/04/07 21:10(1年以上前)

1.レンズの性能はフルサイズで発揮される

そんなことは全く無いと思います。「画素ピッチに余裕がある」等の
センサー側の性能が大きいと考えます。

2.(〜のレンズは)フルサイズで使わないともったいない

これは人それぞれだと思います。
フルサイズをカバーできるイメージサークルがあるけれども、
APS-Cでは半分以下の面積しか撮影に使えないからこの様に
言われるのでしょうね。
私は中判用のレンズもよく使いますが、もったいないとは思いません。

3.ボケ味がキレイ(フルサイズのほうが)

>同じ焦点距離で同じ絞り値だったらボケの大きさは同じ

その通りです。

>例えば、フルサイズで50mm F4
>APS−Cで31.25mm(換算50mm) F4
>これでボケの大きさが変わるのでしょうか?

-お互いで違うレンズを使う(画角は同じ)のであれば、「変わります」。
-逆に、お互いで同じレンズを使うのであれば、画角が変わるだけで、
ボケの大きさは「変わりません」。

焦点距離50mmのレンズはフルサイズに付けても、APS-Cに
取り付けても焦点距離は50mmなのでボケの大きさは変わりません。

焦点距離31.25mmのレンズをAPS-Cに付けたボケの大きさと、
フルサイズに取り付けた際のボケの大きさも分かりません。

4.ボケ方が大きい(フルサイズのほうが)

結果的にそうなるだけで、フルサイズを使っているから大きくなるわけではありません。
理由はG55Lさんのおっしゃる通りで、同じレンズで、同じ範囲を撮ろうとすると、必然的
被写体までの距離が変わるのでそうなるからです。


この焦点距離換算の表現って混乱しますよね。何かもっと良いカタログ表記とかがあればいいのですが。。。

書込番号:7643590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/07 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

サンプル-1

サンプル-2

グラスファイバーさん、こんにちは。
私も素人ですが、私なりの考えを書いてみます。
参考意見としてみてください。

1の質問について
5Dなどのフルサイズの方が画素数が多いので、同じ構図で撮ったとしたら当然解像度が上と感じるのだと思います。

2の質問について分かりません

3の質問について
サンプル-1の模擬図を見てください。
フルサイズカメラとAPS-Cカメラに同じレンズを取り付けて撮影しています。
図1は、フルサイズカメラをセットして被写体Aにピントを合わせた状態
図2は、図1と同じ位置にAPS-Cサイズカメラをセットして被写体Aにピントを合わせた状態
図3は、APS-Cサイズカメラでフルサイズカメラ(図1)と同じ構図になるようにカメラを後方に移動させて撮った状態

これら3種類の撮影された画像を比較して見ると、
図2はフルサイズをAPS-Cサイズにトリミングしたのと同じ状態になります。
ボケは共に同じであり、違うのは写っている範囲が異なるのみです。
図3は図2の位置よりカメラを後方にずらしたことにより、写っている被写体も遠くに位置しているように見えます。(被写体A、Bとその他周りの他被写体に対する視覚的角度が明らかに違ってしまうため)
また撮像素子に対する被写体Bの結像(実像)位置からの広がりを表す寸法Sも明らかに図1より小さく、このことによりボケ量も図1や図2より小さくなると判断できます。

4の質問について
サンプル-2の模擬図を見てください。
図4は、フルサイズに50mmレンズを付けて青色棒にピントを合わせた状態
図5は、APS-Cサイズに35mmレンズを付け、図1と同じ構図になるようにして青色棒にピントを合わせた状態
図6は、APS-Cサイズの結像(実像)を1.6倍し、フルサイズの結像(実像)と比較した物です。

図6より、フルサイズに50mmレンズとAPS-Cサイズに35mmレンズを付けて同じ構図で撮影すると、ほぼ同じ状態の写真が撮れると予想可能なのでは思われます。

書込番号:7643693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/07 21:32(1年以上前)

なんと言っても、フルサイズ機は、35mm判専用のレンズの焦点距離と同等の画角で撮れるところが魅力です。これにつきると思います。

16-35mmF2.8LUのワイド端16mmの画角を堪能できる幸せは凄いと思います。

書込番号:7643710

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/04/07 21:38(1年以上前)

間違ってました。。。

同じレンズで同じ範囲を写そうとすると、撮像素子が小さいAPS-Cカメラは距離をとらなければならないので被写体距離が長くなって被写界深度が「広くなり」ボケ量が減ります。


焦点距離を短くしても、被写体距離を長くしても被写界深度は広くなってボケは減るのでAPS-Cカメラは大きなボケが得にくいって事です。


「焦点距離換算」ってほんと紛らわしいですね。

小学生の頃、日照りの日に虫眼鏡で新聞紙の黒い部分を焦がして遊んでました。
カメラが変われば焦点距離が変わるというのは、読売新聞の時は新聞と虫めがねの距離が50mmで焦げてたのに、毎日新聞にすると80mmで焦げると言ってるような物です。
そんなおかしな事あるわけないですよね。

書込番号:7643750

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/04/07 21:38(1年以上前)

こんばんわです。
あんまり難しい話は於いておいて・・・
私はレイアウトデザイナーが本業なので、銀塩時代から仕事で使う写真は殆どトリミングして使用しています。
そしてトリミングすればするほど画質は必ず落ちていきます・・・つまりそういうことです(^^;;
よくAPS-Cはレンズの中心の美味しいところを使うとか言われますが、美味しい所を使ってそのまま小さいサイズで表現するなら確かに有利ですが、実際に出力される際にはAPS-Cだろうとフルサイズだろうと同じ大きさで出力します。
つまり、トリミングされたAPS-Cサイズはフルサイズと同じ大きさに拡大されて使用するので、利点は相殺されますしフルサイズはその分拡大率が小さく出力されるので有利なわけです。但しフルサイズは周辺画質は弱いので、主題を決めて撮るような作画(私は此方のタイプ)には有利ですが、パンフォーカスで隅々まで画質が要求されるような被写体だと、APS-Cとの優位性は薄れてしまいますね。
つまり、どっちも一長一短ですので、利点と難点を理解して使い分ける事が大事だと思いますね〜 私の場合主題がある写真が殆どなので、フルサイズばかり使用していますけど・・・駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:7643752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/07 21:52(1年以上前)

フルサイズの利点

>まず体感してみましょう。

本当にそう思います。これにつきますね。

其の他に
フルサイズに、嫌悪感・批判(フルサイズは消えるとか、其処は中判が担うとか)していた人が、使った瞬間フルサイズしか使わなくなるくらい魅力があるのが利点の一つです。

書込番号:7643829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/04/07 22:04(1年以上前)

グラスファイバー さん

疑問に思われていることはネット検索すれば、図解入りで解説されていると思いますよ。
すべて光学的に説明できるからです。
こちらで訊かれるより、早く理解できると思います。

フルサイズだから良いと、手放しで褒めることは出来ません。
でも、5Dはフルサイズの美点・利点をすべて体現したカメラです。
体験してみることに損はないと思いますよ。

書込番号:7643904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/07 22:14(1年以上前)

当機種

フルサイズでなければ・・・

たとえば、こんな写真の中心部だけをトリミングした写真になるっていうことだと思います。

フルサイズでも足りないよ・・・

書込番号:7643970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/07 22:18(1年以上前)

>パンフォーカスで隅々まで画質が要求されるような被写体だと、APS-Cとの優位性は薄れてしまいますね。

これはAPS-C有利論の温床になっている理屈ですが、実際はパンフォーカスにするためにはフルサイズは一段余計に絞ること、APS-Cよりプリント拡大率が小さいこと、画角を揃えない比較例が多いこと等、かなりの誤解があります。
これらを公平にして比較すると、一般的には隅々までの画質もAPS-Cと同等に保たれるはずです。

パンフォーカスでなくても、16mm時にこれだけの画質が得られます(レンズによるところ大ですが)
http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5Rao3a7KqEXhWbw.jpg

書込番号:7643993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/04/07 23:17(1年以上前)

皆様お早いご返信感謝します。


>G55Lさん
私焦点距離のこと勘違いしていたみたいですね。
お恥ずかしい限りです…
わかりやすいご説明ありがとうございます。

フルサイズだからってボケが大きくなるわけないですよね。
APS-Cに比べてボケが得やすいという感じでしょうか。


>小鳥遊歩さん
よく言われる「大は小を兼ねる」というのに似てますね。
私けっこう貧乏性なんで、そういう例えを出されると
野球に使わなきゃもったいないなぁって思っちゃいます。
今EF24-70 F2.8がほしいんですけど、買ったら(もしですけど…)
やはりフルサイズで使いたくなってしまいそうです。


>203さん
体感ですかぁ…
理屈でなく感覚として感じるのは大事ですよね。
店頭で触ったことあるんですが、私の質問にあるようなことは
もっと使ってみないとわからなそうですしねぇ。

フルサイズにお誘いいただき、ありがとうございます。
でも丁重にお断り…
できません 笑
後継機が出たらいつかいきたいと思います。


>Ikuruさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
やはりボケの大きさが変わることはないのですね。
一番の懸念が解決したので安心しました。
しかし中判用レンズを使用なさっていると。
そういう使い方もあるのだと感心してしまいました。


>いつものんきにさん
サンプル付きのご説明ありがとうございます。
APS-Cはフルサイズをトリミングした感覚…なのでしょうか?
どうしても換算○mmという表現が多いので、わかりづらいです。
それならはじめからフルサイズ使っていればわかりやすくていいですね。


>カメラ大好き人間さん
そうですよね。
焦点距離そのままに使えるのは感覚的にもとても楽です。
いちいち換算しなくてよいので。
ちなみに私は40DでEF-S10-22を使用していまして、
換算すると16-35と大体同じですよね。
私超広角好きなので、フルサイズ移行後はとーっても気になるレンズです。


>Coshiさん
やはりトリミングしている感覚なのですね…
そう考えるとフルサイズがうらやましくなりますね。
ところでCoshiさんは1DsMK3をを使われているみたいですが(お写真素敵でした!)
トリミングしても余裕そうですね。
しかしフルサイズは周辺画質が弱いのですか?


>レンズ+さん
ぜひ体感したいです。
あまりに良い評判なので。
でもやっとカメラ歴1年になったので
もっと今の40Dでいろいろ学んでからにしたいと思います。
来年の今頃は後継機を手にしているかもしれませんが…^^;


>ニッコールHCさん
質問の内容のような意見をこちらのほうで見かけたもので
実際に体感してらっしゃる方々の意見をお聞きしたいと思った次第です。
いつかフルサイズに移行するにしても
フルサイズの良いところや疑問は出来る限り解決したいと思ってます。


>スースエさん
写真つきでありがとうございます。


>ソニータムロンコニカミノルタさん
リンク先の写真は周辺が弱いとは全く感じませんね。
16-35mmF2.8LUのワイド側F5.6でしょうか?
私には素晴らしい画質に思えます。

書込番号:7644367

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/04/08 00:09(1年以上前)

別機種
別機種

14LIIにて

高倍率ズームTAMRON28-300VCにて

ふたたびどうもです。
>しかしフルサイズは周辺画質が弱いのですか?
私の書き方が悪かったですかね(^^;;

APS-Cと比べて周辺が悪いわけではないです。
中心部をトリミングしたAPS−Cでは中心部と周辺の解像力の差が出にくく、全体的な解像感が平均的に感じるものの、前記のようにAPS-Cと比べてフルサイズでは拡大率が低いので、同じサイズで出力したフルサイズの絵と比べて一段低い解像感となる様に感じます。
フルサイズだと周辺部に比べて中心部は更に素晴らしいので、周辺との差が際立ってしまうのだと思います。勿論それなりのレンズを使い適切な絞り値を選べば全体の解像力の平均値も上がりますので、その辺は使い手次第の部分もありますね。
そして、その差や前記の作画意図や趣向の違いがフルサイズを気いる人と気に入らない人の差を生んでいるのかもなぁ〜なんて思います。

私も実際に違いが知りたければ、いくら言葉で聞いてみるよりも、レンタルなどして一度実際に使用(RAW撮り)してみることをお奨めします。ではではm(_ _)m

書込番号:7644704

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/04/08 01:42(1年以上前)

フルサイズの周辺画質低下は、レンズの構造上の物理的な問題があるんです。
レンズは平面では作れませんから撮像素子上で結像した像が中心部から周辺に行くにしたがって解像度が下がり収差が増えます。

APS-Cカメラで35mmフルサイズのレンズを使えば、中心部のトリミングですから周辺のみに現れるコマ収差などまず出ません。

そのような理由でAPS−Cカメラは周辺画質低下が少ないと言われる事もありますけど、デジタル用(APS用)のレンズを使った場合はイメージサークルがAPSサイズなので同じように周辺画質低下が出ます。

また、デジタルフルサイズのデメリットとして周辺減光も挙げられます。
これは、周辺にいくにつれて入射角が大きくなるので撮像素子が大きくなるほど顕著に出てきます。

ですが、周辺画質低下も周辺減光もフルサイズには「使えない部分だけを切り取れる」という自由度もあるので、画質低下・減光ともに少ないレンズを使ったときでも強制的にフルサイズ比1/2.56の面積に勝手にトリミングしてしまうAPS-Cよりレンズの性能を存分に発揮できます。

とりあえず体感してみてください。良さはすぐにわかりますから。笑

書込番号:7645071

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/08 10:04(1年以上前)

あえて感覚的な話だけ言いますが、
以前、原付しか乗ったことのない人とバイクの話をしたのですが、
ぜんぜん話が通じなかった。
彼は、原付バイクで出る速度と加速の範囲内なら、400ccでも750ccでも同じはずだと思っているんですね。
でも、
時速30kmで走ってもその差は歴然なことは、乗ってみたら誰でもわかることなんですけどね。
乗ろうとしないんだもんなあ。

自転車では車の練習にはならないし、その逆もですが、
APS-Cとフルサイズは、そこまでは大きくないものの、似たような差はあるんじゃないでしょうか。

書込番号:7645857

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/08 13:10(1年以上前)

グラスファイバーさん曰く:
> 4.ボケ方が大きい(フルサイズのほうが)?

スレ内でこの疑問点については誤った回答が散見されるので補足しておきます。

ボケと被写界深度は表裏一体の現象です。
つまり、「ボケ」と云う定義が少々難しい概念をを検討する場合、「被写界深度」と云う幾何学的に比較的単純な事象を考察すれば良い訳です。

過焦点距離(hyperfocal distance)及び被写界深度の前端(near limit)と後端(far limit)の計算法は

http://en.wikipedia.org/wiki/Depth_of_field

で説明されていますので、興味があれば参照される事をお勧めします。

計算式を見れば明らかですが、通常の撮影距離では被写界深度は近似的には焦点距離の二乗に反比例します。
ですので、フルサイズ比の換算係数1.6のキヤノンAPS-Cセンサーの例を取れば、

{APS-C、焦点距離=f、絞り=N}

の被写界深度は

{フルサイズ、焦点距離=fx1.6、絞り=Nx1.6}

と同等となります。

つまり、APS-Cで焦点距離31.25mm、絞りF/4で得られる被写界深度はフルサイズでは焦点距離50mm、絞りF/6.4相当のものとなると云う事です。この場合、フルサイズとAPS-Cで同じ絞り値F/4で撮影すれば、必然的にフルサイズの被写界深度はAPS-Cのより浅くなり、ボケ量も大きくなります。

書込番号:7646390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/08 14:31(1年以上前)

>Coshiさん
私の理解の仕方が悪かったですね…
フルサイズだから周辺が悪いというわけではなく
構造上の特性と考えて良さそうですね。
ありがとうございます。

>G55Lさん
なるほど構造上の問題があるのですね。
周辺減光についてはRAW撮りしかしないので
DPPで補正してしまえば問題ありませんね。

>α→EOSさん
私も原付はありますが、それ以上のバイクは乗ったことありません…
ちょっとその差についてはわからないのですが
感覚的にAPS-Cとフルサイズは大分違いそうですね。
ありがとうございます。

>Φοολさん
確かにボケの大きさっていう抽象的な表現より
被写界深度の範囲で考えるとわかりやすそうです。
ただ私はリンク先英語で理解できませんでしたが…
フルサイズのほうが被写界深度の関係で
ボケを得やすいというのはわかりました。
ありがとうございます。



みなさまのご意見でなんとなくですが、理解できたような気がします。
最終的には使ってみればわかるのでしょうね。
体感してみればわかるという意見も多かったので。
今はまだ無理ですが、前向きにフルサイズへ引き込まれていきたいと思います^^

書込番号:7646631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/04/08 14:41(1年以上前)

別機種

武道館へ入る手前の橋の上からぁ〜

Coshiさんが↑上で貼った画像と同じ場所から望遠で撮ったものです。```r(^^;)ポリポリ

駄レス失礼しました。 (^^;)☆\(-_-;)

書込番号:7646648

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/04/08 14:47(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明

5D + EF24-105 LIS

40D + EF-S17-85 IS U

フルサイズとAPS-Cの比較

確かには35mm相当で同じ焦点距離、同じ開放F値が出せるAPS-C専用レンズを使えば、キヤノンEOS 40DでもEOS 5Dと同じぼけ味が出せるはずです。でもAPS-Cデジ一専用の明るいズームレンズを探すと、キヤノンはEF-S17-55mm F2.8 IS USMの様に、実売で10万円くらいするレンズが必要になります。この価格帯はEOS 5Dの標準ズームレンズであるEF24-105mm F4L IS USM、つまりラクシュアリレンズとほぼ同じです。しかもこのレンズはフルサイズのカメラには使えません。反対にEF24-105mm F4L IS USMは40Dでも使えますが画角の変化が生じ常に望遠気味になります。そしてレンズキットのレンズでは開放F値が大きいので35mm換算焦点距離をほぼ同じにしても、5D並のぼけ味は出ません。

一方キヤノンEOS 5Dは、35mm用の安いレンズ、古いレンズ、少々暗いレンズでもぼけ味のきれいな写真が撮れます。しかも他のフルサイズのデジ一の半分以下の価格で購入可能です。キヤノンEOS 5Dがフルサイズとして、写真愛好家に好まれるのは、その優れた解像感と労せずに撮れるきれいなぼけ味以外にも、こうした諸々の周辺事情もあると思います。

ニコンのD3とD300の間にも、似たようなレンズの品揃えの差があるはずです。ちゃんと調べたわけではありませんがニコンのDXフォーマットの標準ズームにはF2.8-F4のラインナップは無いような気がします。キヤノンとニコンのレンズのラインナップを見ると、カメラボディの台数はそんなに出ていないフルサイズ用の方がAPS-C専用より充実しています。キヤノンの場合はその豊富な35mm用のレンズ群を廉価な5Dで楽しむ事ができるという点が嬉しいですね。

書込番号:7646667

ナイスクチコミ!4


この後に95件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信72

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 collecterさん
クチコミ投稿数:45件 1日1歩写真館 

先月レンズを購入し5D後継機を待つ予定でしたが、予定外の臨時収入(社長ありがとう)があり5Dを買うか迷い始めてしまいました。天使と悪魔の声が入り乱れてます。

天使の声=このお金は貯金しなさい。新しいレンズが出るかもしれないし、最新機能が搭載された後継機を買えばいいじゃん。40Dでも十分いい写真撮れるんじゃない?道具じゃない腕を磨きなさい。

悪魔の声=5Dを買いなさい。後継機が出ても1年様子見て少しでも安くなって買えばいいじゃん。1年半〜2年は5Dでフルサイズを楽しみなさい。悩むのは体に悪いよ早く楽になりなさい。


風景を主に40Dを使用してます、さすがに機能面では劣る5Dのようですがすが、皆さんのレビューやクチコミを読ませていただくと画質は今でもトップクラスとの評判ですが、40Dと5Dを所有されてる方などの意見(買って良かった、買わないほうが良かったなど)、画質の比較、説得、後押しなど皆さんの冷静な意見を聞きたく投稿させていただきました。

所有カメラ 40D

所有レンズ
35F1.4
50F1.2
135F2
200F2.8
16-35F2.8
24-105F4IS
70-200F4IS
シグマ105F2.8マクロ

過去に同じようなレスもありますが、冷静な判断が今の自分では出来ないと思うので、皆さんの意見を是非聞かせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7628968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/04 15:03(1年以上前)

こんにちは。

所有レンズがすでに5Dを使えといっていますね。もう結論は自明だと思います。

35L、50L、5Dで是非どうぞ。

書込番号:7628977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/04 15:15(1年以上前)

こんにちは。

レンズのラインナップを見ると5Dを買うしかないみたい。

書込番号:7629005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/04/04 15:16(1年以上前)

こんにちは。

自分も同じように臨時収入があり5Dに逝くか迷いましたが腕も未熟だし5D後継機のためにと思いレンズ代にしました。
フルサイズ機は購入予定ですがシコシコ貯めている500円貯金がいっぱいになったら逝きたいと思います。
参考になりませんが。m(__)m

書込番号:7629006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/04/04 15:16(1年以上前)

ホントですね(笑)
「なんでフルサイズで使ってくれないの!?」ってレンズに怒られそうなラインナップですね。

5D、逝っちゃいましょう!

書込番号:7629007

ナイスクチコミ!3


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/04 15:28(1年以上前)

>天使の声=このお金は貯金しなさい。新しいレンズが出るかもしれないし、最新機能が搭載された後継機を買えばいいじゃん。40Dでも十分いい写真撮れるんじゃない?道具じゃない腕を磨きなさい。

>悪魔の声=5Dを買いなさい。後継機が出ても1年様子見て少しでも安くなって買えばいいじゃん。1年半〜2年は5Dでフルサイズを楽しみなさい。悩むのは体に悪いよ早く楽になりなさい。


??の声=最新機能が搭載された後継が出ても1年様子見て少しでも安くなって買えばいいじゃん。
5Dでも十分いい写真撮れるんじゃない?道具じゃない腕を磨きなさい。
1年半〜2年は5Dでフルサイズを楽しみなさい。悩むのは体に悪いよ早く楽になりなさい。

※編集 by yuki(^^)v

書込番号:7629033

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/04/04 15:52(1年以上前)

玉にするか箱にするかなら悩みますが、
これ以上買う玉も無さそうですし、
ここは一つ『箱逝っとく?!』by悪魔の囁き。

書込番号:7629086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 16:07(1年以上前)

5Dの後継が噂されている時に5Dを買って丁度一年経過、
40Dと併用して二度美味しいを楽しんでいます。
5D発売から2年半がたち年内には後継機の可能性が
高いでしょうから今5D購入は効率は良くありませんね。
しかし、二度美味しいのは何にも変えられないのも事実、
そこで決断するしかないでしょう!

書込番号:7629125

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/04/04 16:10(1年以上前)

こんにちわです。
久々に値段見たら・・・ぐはっ!や、安いですねぇ〜(^^;;;
ソニーや5D後継機がどう出るか分かりませんが、現状フルサイズ機はEOS-1DsMK3/EOS-5D/NikonD3の三機種で、5D以外は約50万以上ですから・・・ここは買い!だと思いますよ〜(^^//

ヨコスレ失礼します。
F2→10D師匠へ
>レンズのラインナップを見ると・・・
あれ?師匠も35Lや135L持ってませんでしたっけ? 師匠も年貢の納め時かも??(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:7629131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/04 16:17(1年以上前)

決算賞与かな?うらやましいですね。
ここで相談したら、そりゃみんな買え買えっていうと思いますよ(笑)
購入のご報告、楽しみにしています。

書込番号:7629147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2008/04/04 16:27(1年以上前)

所有レンズ..40D、臨時収入

迷い? 何で! 5Dでしょう。

書込番号:7629171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/04 16:31(1年以上前)

>師匠も35Lや135L持ってませんでしたっけ?

カキコしてから気がついたんだよな〜!(-_-;)
墓穴を掘ってしまったと。σ(^^;)

書込番号:7629184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 名の無いブログ 

2008/04/04 16:36(1年以上前)

私もたくみみさんと同じで500円貯金してます(^^)
私は腕も未熟ですし40Dで撮りまくって、もっとうまくなりお金が貯まったら後継機に逝こう思ってます(^^)
今のところ臨時収入もありませんし・・・

書込番号:7629198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2008/04/04 16:55(1年以上前)

こんにちは。5D、出た当初からすると、かなり安くなりましたね。
うーん、私なら、天使の声の方かな。。。

書込番号:7629268

ナイスクチコミ!1


スレ主 collecterさん
クチコミ投稿数:45件 1日1歩写真館 

2008/04/04 17:07(1年以上前)

皆さんこんにちは

小鳥遊歩さん
ブログよく見させていただいてます。
あんな写真を私も撮れたらといつも思ってます。
<所有レンズがすでに5Dを使えといっていますね。もう結論は自明だと思います。

いつかはフルサイズとは思ってそろえましたが、やぱり5D買うべきですよね。
いかんいかん、冷静に冷静に

F2→10Dさん
<レンズのラインナップを見ると5Dを買うしかないみたい。

やっぱり、このレンズを生かせるのは5Dですか〜

たくみみさん
<自分も同じように臨時収入があり5Dに逝くか迷いましたが腕も未熟だし5D後継機のためにと思いレンズ代にしました。

私も腕を磨くことの方が先かな〜なんて思ってなやみ、後継機も気になり、5Dの価格も気になり、悩みなす。

かかし426さん
<「なんでフルサイズで使ってくれないの!?」ってレンズに怒られそうなラインナップですね。

やっぱり、怒られちゃいます?5Dにも怒られちゃいますかね〜

yuki tさん
<??の声=最新機能が搭載された後継が出ても1年様子見て少しでも安くなって買えばいいじゃん。
5Dでも十分いい写真撮れるんじゃない?道具じゃない腕を磨きなさい。
1年半〜2年は5Dでフルサイズを楽しみなさい。悩むのは体に悪いよ早く楽になりなさい。

天使と悪魔に組まれたら勝てないですね。(笑)

毛糸屋さん
<ここは一つ『箱逝っとく?!』

逝っとく、逝っとくって、いかんいかん冷静に冷静に

デジカメとうさんさん
<年内には後継機の可能性が
高いでしょうから今5D購入は効率は良くありませんね。
しかし、二度美味しいのは何にも変えられないのも事実、
そこで決断するしかないでしょう!

後継機も気になるんですよね〜
40Dの価格を見ると、後継機が発売されても半年〜1年は価格の動向を見たほうが良さそうだし、そうなるとフルサイズを買うのは1年半〜2年後になるので5Dを買う方が幸せになるかもしれませんね。


皆さんありがとうございます。
皆さん購入を勧められてますね。
それだけ買って損の無いカメラなんでしょうね。
まだまだ、冷静に考えます。



書込番号:7629294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/04/04 17:17(1年以上前)

collecterさん こんにちは。

天使と悪魔の声がリアルに面白いですね。

僕の結論からいくと現行5Dを購入しますね。
理由として
@僕の場合、サービスが近くにあるから、センサークリーニング機能がなくてもほぼ問題ない。
A現在キャンペーン中であること。
B予測ですが、後継機が出たら現行5Dより価格が上がりそう。
C予測ですが、画素数が上がった場合、メディアの追加、パソコンの強化などを検討しないといけない。(40Dの画素数に不満がなければ)
D後継機が出ても半年は待たないといけない。(在庫の有無に関わらず信頼性の問題で)

ぐらいです。

ポイントとして、5Dで50oでの撮影画像と、40Dで35oでの撮影画像は、画角的にはほぼ同じ条件になりますが、実はこれが写りとして全然違うのです。(レンズの特性にもよりますが)
自ずと撮影スタイルも変わってくるので構図などのバリエーションも増えると思います。また所有されているすばらしいレンズを最大限に生かすにはフルサイズしかないと思います。


でもなによりも、我慢のストレスが一番体に悪いと思います(笑)

書込番号:7629323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/04/04 17:20(1年以上前)

何まだ迷ってんの。
答えは一つでしょ!

書込番号:7629334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/04/04 17:52(1年以上前)

当機種

5D+EF28-135mmIS

レンズのラインナップ見ると私が今後何年かかったら買えるのかと思う様なものばかり、5Dのために控えているという感じですね。

半年前も後継機が出るかもしれないと思いながら、28万円位で5D買いました。
レンズも17-40と28ー135の2本しか有りません。
でもこの半年間5Dで撮影できた幸せは何者にも変えがたいと思っています。

後継機が発売されたらその時点でまた考えればいいやと割り切っています。

風景が被写体だったら風景のために(もちろん他の被写体にも)ある様な5Dを一日も早く購入される事をお薦めします。

書込番号:7629405

ナイスクチコミ!2


スレ主 collecterさん
クチコミ投稿数:45件 1日1歩写真館 

2008/04/04 18:09(1年以上前)

皆さんこんにちは
ありがとうございます。

Coshiさん
<ソニーや5D後継機がどう出るか分かりませんが、現状フルサイズ機はEOS-1DsMK3/EOS-5D/NikonD3の三機種で、5D以外は約50万以上ですから・・・ここは買い!だと思いますよ〜(^^//

安い買い物ではないですが、今現在の値段だけ見れば買いですよね〜


トントンきちチャンさん
<ここで相談したら、そりゃみんな買え買えっていうと思いますよ(笑)

え〜ここは悪魔さんばっかりなんですか〜(笑)


天動説雄さん
<迷い? 何で! 5Dでしょう。

アルバム拝見しました。
あんな写真が撮れるなら買いたくなります。


なんちゃってブルーズマンさん
<私は腕も未熟ですし40Dで撮りまくって、もっとうまくなりお金が貯まったら後継機に逝こう思ってます(^^

ん〜後継機も気になりますよね。


Digic信者になりそう_χ さん
<うーん、私なら、天使の声の方かな。。。

満足度は多分後継機の方が高いでしょうね。価格も・・・・


コーコレさん
<ポイントとして、5Dで50oでの撮影画像と、40Dで35oでの撮影画像は、画角的にはほぼ同じ条件になりますが、実はこれが写りとして全然違うのです。(レンズの特性にもよりますが)
自ずと撮影スタイルも変わってくるので構図などのバリエーションも増えると思います。また所有されているすばらしいレンズを最大限に生かすにはフルサイズしかないと思います。

具体的な説明ありがとうございます。
私も近くにサービスセンターがあっていいですね。
買うならキャーンペーン中に買ったほうが得ですよね(即売却)
似たような画角でもやっぱり写りが違うんですね。


北のえびすさん
<何まだ迷ってんの。
答えは一つでしょ!

それが二つも三つもあるんですよ(泣)

書込番号:7629451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/04 18:22(1年以上前)

今さらと言う気も、しないでも無いですがね。
このままフルサイズ行かないでも良いと言う考えもありますよ。
更に超広角を追加するとか。^0^
急ぐ買い物に良い事は少ないので、様子をみるに、票を入れたいですねえ。

まるく、まるく。なんだろう。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7629468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/04/04 18:41(1年以上前)

私も2月に“悪魔の声”を聞き、現行5Dを購入しました。

さすがにKissDXと5Dでは写りが違います。全く別物のカメラですね。


特に絞り開放で撮影した時のボケ味、これは最高の一言。
EF70-200mmF4Lというそれほど明るくないレンズですら、KissDX装着時の大口径レンズ並みに
ボケてくれますから。

また逆に絞れば、これまたKissDXの写真よりもクッキリ&精細に写ってくれますし。

個人的には40Dと5Dがあれば、5D後継機は必要ないような気がします。
それほど、この2台のパフォーマンスは高いと思いますよ。

2台体制逝っちゃって下さい♪

書込番号:7629523

ナイスクチコミ!1


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信64

お気に入りに追加

標準

40Dからの乗り換えについて

2008/04/07 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:55件

5Dユーザーの皆様はじめまして。

わたしは、半年前にコンパクトデジカメから40Dに乗り換えました。
あまりの画質の差に驚き、それ以降デジいちのファンになったデジいち初心者です。

ところが先日偶然、5Dのレビューを見ると、皆さん全員が、5Dの画質は素晴らしと書き込まれているではありませんか! 40Dの画質でも腰を抜かすぐらい驚いたのに、それ以上なら5Dか、もしくは後継機種を、購入してみようかなと今、本気で考え中です。

そこで皆様に質問です。

私は、全てJ-PEGで記録し、それをお店プリント(Lサイズか、はがきサイズ)して写真を楽しんでおります。

こんな私でも、40Dから5Dへ乗り換えた場合、画質の違いを体感することはできるでしょうか?

皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:7643925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/04/07 22:15(1年以上前)

当機種

パナソ大好きさん こんばんは

JPEGでも充分に堪能出来ますがRAWでのダイナミックレンジの広さは凄いですよ!
白飛びや黒つぶれが40D以上に堪能出来ます!

この時期の購入はかなり覚悟が要りますがいかがですか?

書込番号:7643973

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/04/07 22:18(1年以上前)

以前5Dと40Dを併用していました。
低感度での純粋な画質の比較なら40Dもそれなりに頑張っていると思います。
それが高感度になると差は結構あると感じました。
ただ…L判やはがきサイズでそこまで差は感じないかもしれません。

書込番号:7643994

ナイスクチコミ!1


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/04/07 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは!
私も20Dを使っていた頃に、5Dの評判を聞いて非常に気になったクチです。

おそらく2Lサイズのプリントでは差が分かりません(私には見分けが付かないでしょう)

5Dの利点は、センサーサイズが大きいことによって表現の幅が広がることだと思います。私は子供をしょっちゅう撮るのですが、5Dには大きな魅力を感じます。

書込番号:7644109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/04/07 22:39(1年以上前)

L判プリント上でそれぞれのディテールだけで差を見つけるのは無理だと思います。
ただ、色味やボケの雰囲気が5Dの優れた所です。
この表現力の幅はLサイズでも解りますよ。
そういった表現を追求されるのであれば5Dは間違いなくオススメ出来ます。
でも、5Dは時に表現がしつこく見えてしまう時もあります。
40Dでの明快な描写も楽しいですよね。

書込番号:7644129

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

2008/04/07 22:41(1年以上前)

こんばんは。
40Dと5Dの両方を使用しています。(圧倒的に5Dの出番が多いですが)
やはり皆さんがおっしゃる通り、同じレンズを40Dと5Dで使ってみると明らかに5Dで撮った写真の方が素晴らしいです。
カメラに全く興味のない妻でも分かるくらいですから・・・。
ただし、同じ被写体を同じレンズでボディーだけ変えて撮ることはありませんので、普段は分からないと思います。
意図的にボディーの差を比べたいがために行ったことです。
しかし、一度その違いを知ってしまうと、連写と望遠が必要なとき以外はやっぱり5Dを使ってしまいます。
分かりずらい表現ですみませんが、こんな感じです。
でも40Dは売らないで手元に置いておいたほうが良いと思います。
×1.6は望遠には強みですから・・・。

書込番号:7644147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/07 22:44(1年以上前)

20Dは持っています。
画素数でも明らかに5Dが上回っているので不公平なのですが。
皆さんも仰っている通り、何故か5Dしか使う気がしません。
いったん5Dを使うともう戻れませんね。
ここでは敢えて理屈はやめておきましょう。

書込番号:7644176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2008/04/07 23:16(1年以上前)

皆様さっそくのお返事ありがとうございます。

連写や、望遠以外は5Dと言う選択肢はアリだと思いました。

私は、子供の写真を主に撮っていますので、「Ikuru」さんの写真には非常に興味を持ちました。こんなにきれいな写真が撮れるのなら5Dもしくは後継機種の購入を前向きに考えようと思います。

ちなみに、「Ikuru」さんの使用したレンズ教えていただけないでしょうか?

書込番号:7644362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/07 23:18(1年以上前)

>そこで皆様に質問です。

答えは。
5D買っちゃってください。

書込番号:7644378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/04/07 23:56(1年以上前)

こんな話題を続けていると、うる星さんの奇襲に合いますよ(爆

エヴォンさんは、
>この時期の購入はかなり覚悟が要りますがいかがですか?
と、後続機を気遣ってアドバイスなさっています。ごもっともです。
でも、私は、この時期にしか破格でフルサイズを買える時期はないだろうと踏みました。
後続機が大衆価格にならないだろうとギャンブルしました。
もし、ギャンブルが失敗でも、連写しないなら5Dで十二分です。


書込番号:7644625

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/04/08 00:20(1年以上前)

私は5Dと40Dを使ってます。

5Dの良さもある程度は解ってきたつもりです。

その上で、私だったら… と言う意見になりますが

パナソ大好きさんのおっしゃる、
“お子様の写真をL版やはがきサイズでプリント”と言う範囲でしたら
ほとんど投資した分のありがたみは感じられないのではないかと思います。
少なくとも、コンデジから一眼(40D)に乗り換えられたときと比べたら
僅かな差です。(デジ一の中でも40Dの絵は十分に良い方だと思います)

せっかく5Dもしくは後継機をご購入されるのでしたら、
お気に入りの写真をA4やそれ以上のサイズでプリントしたり
風景写真の領域もお楽しみになってください。

書込番号:7644752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/08 00:57(1年以上前)

今はL判でも将来は大きく伸ばしたくなる日が来るかも知れません。
デジタルデータは劣化しませんから、管理さえしっかりしていれば貴重な一瞬が永久によみがえります。

書込番号:7644916

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/08 01:55(1年以上前)

ボクもデジ一は5Dと40Dとを併用しています。ただし、実際には40Dの出番は殆どありま
せんが・・・。しかし、はっきり申し上げて40Dから5Dに乗換え(買い増し)したとして
も、
コンデジからデジ一に変えた時ほどの変化はありません。それくらい40Dの画像は素晴
らしいとも言えますし、5D・・・すなわち135フォーマットのセンサーはまだまだ発展
途上とも言えるのです。


同じサイズの1Ds3が既に2000万画素を突破し、年内に発売されると言われているソニー
の135フォーマットセンサーは2400万画素とも言われているように、まだまだ画素数は
伸びるでしょう。だって、135フォーマットはAPS-Cフォーマットの約2.5倍の面積を持
つのですから、KissX2が1200万画素を達成したこと考えると2000万画素超は決して無理
な話ではないのです。APS-Cフォーマットのカメラと135フォーマットの画像比率がセン
サーの面積におおよそ比例するようになれば、ここでもよく言われているような「圧倒
的な高画質」は実現すると思いますが、今はまだその段階ではありません。

確かにピッチサイズに余力がありますから高感度耐性には差が感じられますが、それは
極端な明暗差がある対象物を撮影した場合やISO1600以上などの高感度撮影をした場合
に感じられるものであって、それとて正直言って「圧倒的な差異」とまでは言えないと
思います。そう言う意味では5Dの高感度耐性もまだまだ発展途上ですしね。

じゃあ、何故お前は5Dばかり使っているのかと感じられるでしょうが、一言で言えば13
5フォーマットを前提としたレンズを135フォーマットとして利用できるからです。ここ
でも良く話題に出ることですがAPS-Cフォーマットは135フォーマットの焦点距離の1.6
倍などと言われていますがこれは実は根本的な間違いで、正しくは0.6倍のトリミング、
つまり小さくしか撮していないと言うべきなのです。そして、この違いにこそ他の方も
指摘されている表現の幅の差異が出てしまうのです。

わかりやすい例を取れば、50mmのいわゆる標準レンズはAPS-Cフォーマットでは80mm
「相当」だと言われています。じゃあ、40DでEF50f1.4を使えばボケ味に定評がありポ
ートレイトレンズとしても名高いEF85f1.8と同等の写真が撮れるかと言うと、F値で0.5
段の差があるにもかかわらず誰が見てもはっきりわかるほどボケ味に歴然とした差が出
てしまいます。以降85mmと135mm、135mmと200mmというように「焦点距離相当」のもの
を比較しても結果は同じで、これが「フルサイズはボケに強い」と言うことに繋がりま
す。

一方広角に関してはそもそもボケが出にくいこともあって標準や中望遠の場合ほどの違
いは出ないのですが、今度は0.6倍のトリミングが足かせになります。広角とは広く撮
すことのはずなのに、この焦点距離1.6倍相当が邪魔をして35mmは50mm超、24mmは35mm
超とそれぞれ1レベル上の焦点距離のレンズを使ったのと同じ画角しか得られません。
幸いにしてキヤノンのAPS-C用レンズにはEF10-22と言うなかなかの名玉がありますので、
単に画角を広げたいのならこれを使えば住むことなのですが、そうなると今度は開放F
値に制限が出ます。レンズメーカーのものも対象に含めればなんとかF2.8まではAPS-C
カメラでも利用可能なのですが、残念なことにAPS-Cカメラを使っている限りF2.8未満
のレンズは32mm(相当)以上の画角(焦点距離)でしか利用できません(EF14Lを使えば22mm
相当の画角が得られますが、このレンズは一般的なものではないので除外します)。

135フォーマットのいわゆるフルサイズカメラには当然のことながらこうした制限は一
切ありません。現在の一眼レフはそもそも135フォーマットを前提として作られている
のですから当然のことです。50mmや85mmの焦点距離(画角)でF1.8やF1.4、F1.2のレンズ
をそのまま利用できますし、24mmf1.4だとか35mmf1.4だとかと言った明るい広角レンズ
により表現の幅を広げることができるのです。

長くなりましたがこの表現の幅に価値と魅力を感じるか否かが135フォーマットのカメ
ラすなわち現行5Dを購入するか否かの分かれ目になると思います。そして、その道を極
めるためには・・・極めるが大袈裟なら充分に楽しむためにはレンズ資産にそれ相当の
投資をする覚悟が必要です。幸いにしてEOSはキヤノンの豊富なレンズ資産のみならず、
マウントアダプタ(と言うアタッチメント)を活用してニコンやツァイス(コンタックス)、
ライカと言った他社のレンズを広範に利用できますので投資対象には困りませんし、投
資に見合っただけの効果と喜びを与えてくれます。でも、それはそのことを求める気持
ちとかくごがあればこそ、の話なのです。

フルサイズだから目を見張るほど高画質らしい・・・これは誇張された伝説に過ぎない
と言っても過言ではありませんから、ご自身の嗜好やカメラを使う目的と照らし合わせ
冷静な判断を成されるのがよろしいと思います。

書込番号:7645108

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/08 02:30(1年以上前)

当機種
当機種

5D+EF50mmF1.2L USM

5D+EF50mmF1.2L USM

paroleさんとほぼ同じ見解だったりします。

コンデジ→40Dのときに感じたほどの「ぶったまげ」感は、40D→5Dではないと思います。もちろん5Dの画質は素晴らしいですし、40Dよりも悪化するというような感覚を受けることはないと思います。機能性という面では悪化するかも知れませんが(笑)。

画質以上に(レンズ本来の画角で使える)画角のメリットがありますが、画角のメリットをさほど感じないユーザーにとってはどっちゃでもいいような気がします(笑)。僕にとっては50mmを50mmとして使え、35mmは35mmで、24mmは24mmで、85mmは85mmで、、、、etc.というこの感覚が非常に重要に思っています。そういう意味ではだまされた(今の流れからするとおそかれ早かれフルサイズへ流れていくでしょうし)と思って、50mmは50mm、35mmは35mmというストレートな世界観を身に着ける意味で「わけわからんけど5D」って選択もありだとは思います(笑)。

書込番号:7645171

ナイスクチコミ!3


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/04/08 02:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

これも35ミリ。F5,6あたりまで絞っています

35mm。絞ると差が分からない

パナソ大好きさん
お気に召してくださり嬉しいです。

先ほどの写真は5Dにコンタックス用のツアイスレンズを装着して撮っています。
3枚目がプラナー50/1.4で、他の三枚はディスタゴン35/1.4です。
普段は少し絞っているのですが、この日は試しに絞り開放で撮ってみました。ちょっとやり過ぎ感もありますが、雰囲気は良く分かると思います。

キャノンのEFレンズにも素晴らしいレンズ達が揃っています。35mm、50mm、85mmにも同じF1.4の物がありますし、50mmにはF1.2という物もありますね。しかも超速のAFが付いていますから強力です(ツアイスはマニュアル)。
ただし、いつも絞り開放で撮るのはかなりの困難を極めます。動き回る子供が被写体だと、たとえ優秀なAFを備えていても、ピントを外しまくる可能性がありえるからです。そうすると、少し絞ることになるのですが、今度は先ほどみたいな差は分かりにくくなるかと思います。

>5Dもしくは後継機種

あくまでも私感ですが、予算が許すならば今が買い時です。しばしば価格コムの掲示板上で言われていますが、現在の5Dの値段は破格の安値です。私が買った時と比べても軽く10万円は安くなっています。もっと高い値の頃に買われた方もたくさんいるはずです。後継機が今の価格帯で出てくる保証はありません。

そして、お子さんを撮られると聞いてしまったので、さらに一言(これもよく言われていることですが)。桜の撮影は一年待てば再挑戦できますが、子供は今が常に撮り頃です。

なーんて、偉そうなことを言っちゃいましたが、欲しいと思ってしまったら、もう買っておくしかありません(笑)。楽しいですよー。

書込番号:7645200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/08 05:53(1年以上前)

どっちが良いと言われれば5Dの方が良いですね。

でも失礼ながら40Dもまだ使いこなしていないような気がします。
5Dを今買うより40Dを使いこなして5D後継を待って買う方が良いと思いますけど。

書込番号:7645336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2008/04/08 07:14(1年以上前)

 商売の常ですが、
 そういって、みなさんが5Dはいい、と言い続け、そこそこ売れ続ける
かぎり、次機種はそれだけ長く、出ないでしょう。
 ついには、他社が出してからの、後だしになっちゃうかも。
 いずれにしても半年以内のことです。

 冷静に考えると、これが5Dについてのキヤノンの商法です。

 APSの2機種は、売れ行きを維持する競争で、何回、モデルチェンジを
重ねてきたか。
 その新しい競争環境が、フルサイズについては、ぼちぼち始まろうと
しています。

 「いま買えば」、と言っても、これから買う人の身になれば、むむ
む、と考えてしまいます。

 1点しかないクロスセンサー、暗く小さいモニター、ライブビューなし、
ストロボ必須のうえに、明暗部の差異が大きな環境に対応した画像処理
機能がない。
 カメラを使いこなしてきた方には、なんともないですが、これからの
人にはきびしい面を感じます。

 コンデジから40Dに移行した方には、まず、一眼レフそのもの、そして
40Dの進んだ機能を使いこなすことが、順序なのではないでしょうか?
 
 

書込番号:7645463

ナイスクチコミ!3


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/04/08 09:42(1年以上前)

機種不明

5D+50L, f1.2開放

パナソ大好きさん、おはようございます。

小鳥遊歩さんがおっしゃる「ぶったまげ感」を感じたいのであれば
EF135F.0Lはいかがでしょうか? 単焦点Lレンズの中ではお手ごろですし、ファインダーを覗いて私はぶったまげました。

でも換算216ミリは長いですかねぇ・・・
ご予算が許すのであればEF50F1.2Lがもっとぶったまげますが・・・・

でも上記レンズを買えばまたこれらを堪能できる5Dまたは後継機に行き着いてしまいますね(^^;・・・・結局どっちが先になるかだけですかね

書込番号:7645803

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/08 09:49(1年以上前)

みなさんが言い尽くされているので、何を言っても蛇足にしかなりませんが、
一般論として、
半年しか使っていない40Dを買い換えてしまうのはちょっともったいないと思います。
が、
お子様の写真を撮ることが重要であれば、
カメラがもったいないとか、値段が高いとか言ってる場合じゃないです。
今後、二度と、もう一生、無いシャッターチャンスです。
これは、他の被写体の場合では理解出来ないことだと思います。
(子供に限らず、彼女でも両親でも同じことですが)
今すぐに5Dを買ったほうが良いです。理屈ではなく、感情論です。

ただし、レンズもポートレートに適したものを、それなりに用意しないといけないと思います。

単にフルサイズカメラに興味がある、ということなら、
やっぱり40Dが勿体ないと思います。

書込番号:7645823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/04/08 11:02(1年以上前)

ことしの2月品川のキャノンガラリーで石橋睦実先生にお話をおききしました。5Dはすばらしく4×5の画質に匹敵されるとおっしゃっていました。畳大に伸ばされたプリントは素晴らしいかいぞうりょくでした。40Dとの違いはここにあるとおもいます。

書込番号:7645991

ナイスクチコミ!0


jun883さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/08 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

パナソ大好きさんこんにちは。
私も子供を撮ることが多い、自他共に認める親バカです。40Dは持っていませんが、
5Dしか持ち出さなくなりました。 しかし、このタイミングです。

画角を考えなければなりませんが、単焦点レンズを試されては?
こちらの方が「ぶったまげ」感があると思います、そして40Dの魅力もアップすると
思います。それでも我慢できなければ・・・。

※先輩方には全く及ばない写真ですが・・・、35mmF1.4Lと50mmF1.8で撮りました。
どちらも5Dです/

書込番号:7646249

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ほこり

2008/04/07 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:27件 EOS 5D ボディの満足度5

みなさん、ブロアーでとれないごみってキャノンのサービスセンターに持っていけば掃除をしてもらえると思いますがファインダーの中に入り込んだごみはどうとってますか?


みなさんの意見よろしくお願いします。

書込番号:7641952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/07 13:06(1年以上前)

ファインダーの中はSCで取ってもらってます。
センサーの清掃といっしょであれば無料でしたよ。

書込番号:7641959

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/04/07 13:29(1年以上前)

325のとうちゃんさん、記念すべき5D板 50,000番目のレスおめでとうございます!!

ちなみにずぼらな私はファインダーの中のゴミは気にしないようにしておりますw・・・

みやびりんさん、脱線レス失礼しました!!

書込番号:7642020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/04/07 14:52(1年以上前)

50000レス、取り逃しましたー。

ファィンダー内の埃は、SCで清掃してくれますよ。

ファインダーに写り込む埃って、僕も気になる質です!

僕は定期的にSCに清掃出してます。(たとえ、ファインダーや画像にゴミが見えなくても)

書込番号:7642247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/07 15:03(1年以上前)

わたしもSCで掃除していただきました。
フォーカシングスクリーン を 方眼プレシジョンマット に交換する際に、ホコリが入らないように慎重にやったつもりでしたがゴミだらけになってました。
ブロア等で強く吹いて、「奥まった所にゴミが入っている場合は、お預かりとなります」との事でしたが、大丈夫でした。

4月5日に新宿QRセンターに寄った際、センサークリーニングに関する注意書きのような紙がカウンター(出入り口近く)に貼ってあったのですが、あれこれやっているうちに読むのを忘れて帰ってきてしまいました。役立たずですみません。

書込番号:7642278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/04/07 17:38(1年以上前)

>記念すべき5D板 50,000番目のレスおめでとうございます!!

これって、どうやったら分かるんですか?

私の、5Dのファインダーもゴミだらけです。
あまり気にしない様にしていますが、最近ちょっと気になってきました。

書込番号:7642652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/07 18:03(1年以上前)

1D3の10000スレに続いて、運がよかったですね!
副賞とかで、5Dはくれないのかなぁ?(笑)

書込番号:7642738

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/07 18:10(1年以上前)

SCでセンサークリーニングの時に一緒にやってもらいました。
5Dの場合 防塵防滴でもセンサークリーニング機能も無いため
40Dでの花のマクロ撮影が多いせいか(5Dは主に全体の風景撮影で一緒に持参)
風や埃のすごい時はあまり持ち出しません 被写体ブレが気になるので

なので あんまり汚れるような事は無くなりました
答えになってなくってすいません。

書込番号:7642761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/04/07 19:06(1年以上前)

こんばんは

ファインダー内に見える埃はフォーカシングスクリーンに着いたゴミかと思いますので
スクリーン交換の要領でスクリーンをシュポシュポしたら取れるかと思います
私の場合はそうでした!

書込番号:7642940

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/04/07 19:30(1年以上前)

北のえびすさん、こんばんは。
>>記念すべき5D板 50,000番目のレスおめでとうございます!!

>これって、どうやったら分かるんですか?

今日は比較的暇だったので会社で5Dの板のカウンターを見つめておりました。
「Myページ」で製品ごとにレス数、更新時間(何分前)が見れますね♪

325のとうちゃんさん、改めておめでとうございます!!
今ならわずか21諭吉でもれなく5Dがゲットできますよw!!!
5万ヒット記念でもう一台是非!!!

みやびりんさん、度々お邪魔して脱線レスばかり書いてしまい恐縮ですm(_ _)m

書込番号:7643058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/04/07 19:53(1年以上前)

みなさんへ>
たくさんのかきこありがとうございます。
脱線レスもありましたがやっぱりキャノンのサービスセンターの持ち込むのが一番安心なんですね、でもなかなk平日に休みがとれないけどがんばって行ってこようと思います。
 余談ですが時期5Dの後継機にはセンサークリーニング機能つけてほしいですよね。

書込番号:7643175

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/07 20:04(1年以上前)

>ファインダーの中に入り込んだごみはどうとってますか?
これはキヤノンSCで清掃していただいた方がいいですね。
あまりブロアーしすぎるとファインダーの奥にゴミが入り込んでしまいますよ。

書込番号:7643228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/07 23:40(1年以上前)

自分は先日フォーカシングスクリーン(方眼プレシジョンマット)を交換して貰うために
新宿のサービスセンターに持ち込んだ際、センサーの清掃やら、あちこちキレイにしていただきました。
金曜日のお昼でしたがアップデートも含めて20分くらいで終了。もちろん無料です。新宿なら通勤定期の
範囲なので、自分で清掃したことはありません(^_^;)

書込番号:7644514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/04/08 08:12(1年以上前)

NFLさん お早うございます。

クチコミ数の件、分かりました。
製品のクチコミのページの右上に載ってました。全く気が付いていませんでした。
有難うございました。

みやびりんさん 横レス失礼しました。

書込番号:7645583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング