
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
122 | 94 | 2008年8月26日 11:36 |
![]() |
1 | 15 | 2008年9月25日 01:16 |
![]() ![]() |
125 | 36 | 2008年8月11日 21:08 |
![]() |
5 | 29 | 2008年8月12日 22:46 |
![]() |
330 | 55 | 2008年8月13日 21:58 |
![]() |
73 | 45 | 2008年8月5日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

あっちでもコメントしましたが、多分、まだ準備中の画面でしょうが、内容の大部分に関しては本物ガチで間違いないでしょうね。
右側の部分がEOS40Dとなっていたり、左側の他機種へのリンクが切れていたりするのは正式にUPロードする前のページなんじゃないかなと思われますが、作例のダウンロードもできますし、内容的にもスペック的な部分も矛盾する点はないです。
18−200mmISが装着されているのも見えますね。デザイン的には40Dとほとんど同じじゃないでしょうか。
書込番号:8247984
0点

ようやくベールを脱ぎだしてスペックがほぼ見えてきましたね。
書込番号:8247989
0点

ISO1600いいですね。
これは5D後継にも期待できます。
書込番号:8248009
0点

メルモグさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
GoogleでHPの内容を翻訳してみましたが、ボディー内手ブレ補正機能が付いているようですね。
5D後継機にも付いてくるのかな?
書込番号:8248051
0点

サンプル写真は4枚出ていますが
3枚しかダウンロードできませんでした
http://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/eos/50d/sample.html
書込番号:8248068
0点

www.canon.icp.dog-cr.jpをpingで調べるとIPアドレスが64.13.232.72と出て
whois情報検索でそのアドレスを調べると
[Querying whois.arin.net]
[whois.arin.net]
OrgName: Media Temple, Inc.
OrgID: MEDIAT-10
Address: 8520 National Blvd.
Address: Building A
City: Culver City
StateProv: CA
PostalCode: 90232
Country: US → (アメリカ合衆国)
と出るのですけど...?
書込番号:8248070
0点

正式サイトではない準備中のものを誰かがすっぱ抜いてしまったということでしょう。多分。
書込番号:8248078
0点

興味ある情報有難うございました。早速拝見しました。数字のところがようやく意味がわかりそうで、でもわかりません、むむむ、五輪を機会に勉強しなくては!
私は、スペックに詳しくないのでよくわかりませんが、左側の40Dのボタンをクリックすると、IEでは表示できませんという画面となります。
ひょっとしたら、ホームページを作っている人が50Dのボタンを左側に作って、間違えて40Dのページを50Dにリンクしてしまったのでは?などともちらっと思ったりしましたが、スペック比較に詳しい方、いかがですか?
40Dのスペックを調べてから投稿するべきところですが日曜夜の一杯を済ませた後で、すみません。_mOm_
書込番号:8248085
0点

メルモグさん
情報は大変うれしいんですが、リンクならまだしも
価格に第三者が撮った画像?を載せるのはマナー違反(もしかしたら法律違反?)のような気がしますが、、、少し心配になりました。
了解はきちんと、とって掲載されてますか?
書込番号:8248158
4点

>海外ですが、50D出ましたね
私は未だ信じていません。
きちんと正式発表でない限り。
書込番号:8248208
2点

サンプル画像もあるし、確定情報ですね。
ここまでの情報があって、製品が出なかったことはないと思います。
こうなると5D後継機はいつになるのでしょうね。
サンプル画像を見る限り、50Dは結構頑張っているようですので、5D後継機は益々楽しみというところでしょうか。
書込番号:8248303
0点

え???
キヤノン初のボディ内手ブレ補正ですか?
驚きですねえ。真相はいかに?
書込番号:8248441
0点

ボディ内手振れ補正という記述が僕のほうでは見当たりません。Googleのソフトの誤訳という可能性はないでしょうか?先日も同じ誤訳があったようです。
ボディ内手振れ補正を搭載したならもっと大々的にアピールしてもよいように思いますが、この50Dのページでもレンズ内補正を大々的にアピールしていますし、18-200mmIS付レンズがバーンと出ていますので…。。
書込番号:8248477
0点

>GoogleでHPの内容を翻訳してみましたが、ボディー内手ブレ補正機能が付いているようですね。
誤訳ですね。
中国人の彼女に読んでもらいましたが手ブレ補正はレンズ内だそうです。
Picture Style の3文目ですね。
書込番号:8248500
0点

>Culver City
カリフォルニア州・ロス・アンジェルスですね。
5Dの後継機種じゃないんですね。
書込番号:8248524
0点

出所がアメリカのサーバのようですね。でも、なんか嫌な感じですね。
キヤノンのインターネットセキュリティがしっかりしていない証左
なのかもしれませんね。
いずれにせよ。明日には判明するということでしょうね。
書込番号:8248538
0点

neko-konekoさん、小鳥遊歩さん、ご指摘ありがとうございます。
みなさん、すみません。
間違っていたようです。
もう一度確認しましたが、レンズ内手ブレ補正の記述だったのですね。
yellow3さん、翻訳していただいたのですね。
本体の説明の中にあったので早合点してしまいました。
書込番号:8248565
0点

サンプルの写真を勝手にここに載せるのは、いくらなんでもびっくりしました。
こういう感覚の方が普通なんでしょうか?
ブログも見せてもらいましたが、とても素敵な写真を撮っていて、
しかも「写真は著作権、財産権があります」と書いてあるのに、
これはがっかりです。
書込番号:8248583
12点

メーカーが公開しているサンプルですから
ここで紹介しただけです、良いと思っています
もし問題になるなら写真を撮った人から言われることですので、
書込番号:8248749
7点

防塵・防水滴 耐15万回リレーズ
iso100〜3200(6400・12800拡張可) 25言語対応
とも書いてありますね
手にしてみたい!
書込番号:8248785
0点

サンプルの残りの一枚はこちらです。
http://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/eos/50d/images/sample_50d-2.jpg
書込番号:8248880
1点

情報は意図的なリークというか、一種のディザー広告のような気がします。
ともあれ、Exifもちゃんと付いていて、モデル名は50D、画素数は4752×3158(1505万画素)です。
まあ捏造も絶対に不可能ではないといっても、ここまでするのは非常に大変ですから、本物と信じていいと思います。
26日が楽しみです。
ただ、AFマイクロアジャストがあるかどこかに書いてないですかね・・・。
書込番号:8248884
2点

jpドメインで、サーバーは米国で、内容は中国語。それにcanonはサブドメインですね。
メーカーの正式サイトではないようですが、あまりにも詳しすぎですし、何なのでしょう?ウィルスとかがはってある様でもないし。
HP制作会社が、アクセス制限をかけ忘れたのでしょうか?
もし本当なら、1510万画素でISO1600でノイズも少なくかなり良さそうですね。new5Dも楽しみです。
書込番号:8248895
1点

50Dの発表は間違いないのでしょうけど、5D後継機の信ぴょう性のある噂はまだないですね。
50Dのスペックからみると液晶は改善、画素数もUPですが測距点は据え置き、防塵防滴もあまり期待できないというところでしょうか?
いずれにしても5Dの発表は8月26日にはないのではないでしょうね。
書込番号:8248915
0点

メルモグさん、
きつい言い方になってしまったり、攻撃的だと感じたらすみません。
50Dの情報を載せてくれたこと、感謝しています。
せっかく、良い情報をいただいて、次の5Dの後継機なり、新しい1Dの葉ピョウを待っている楽しい時に、気分を害するようなことを書いてすみません。
ただ、純粋に気になるので、質問します。
「もし問題になるなら写真を撮った人から言われることですので、」
というのは、売り言葉に買い言葉みたいなもので、写真を撮った人から、直接連絡が来る事など、あり得ないことを知って、書いているだけと思いますので、触れませんが、
メーカーが公開しているサンプルと、
メルモグさんがブログに載せている写真とではどう違うのでしょうか?
メーカーがサンプルに載せている写真を勝手につかっていい、
ということであれば、メルモグさんが載せている写真も、どこかで勝手につかっていい、という見解でしょか?
著作権は、「写真は著作権、財産権があります」という言葉がなくても、成立すると思っています。(それを証明できるかぎり。)
ただ、時代が時代ですし、別に問題になることもないと思いますが、
どういう気持ちで、写真を載せたのかを純粋に知りたかっただけです。
メルモグさんは、ブログを見る限り、初心者ではないし、
写真を上手に撮っていると思います。
僕もメルモグさんのブログにある写真からたくさんの事を学べると思っています。
今回の事は、個人的な感想になってしまいますが、
カメラマンにとっては、とても厳しい時代になりそうだな、
と、少し悲しくなりました。
気分を害したら、ごめんなさい。
書込番号:8248946
11点

これが本物なら、ISO1600のサンプルちょっとビックリですね。
ImageBrowser では 高感度撮影時ノイズの低減はしない ですからね。
5D後継機はかなり期待出来そうです。
書込番号:8248978
0点

慎重に外観の写真を見ていくと、ペンタ部が少し丸みを帯びた1D系に近い形になっていますね。
ちょっと実感がわいてきました。
楽しみに待つことにします。
と、それはさておき。
5Dの後続機は出そうもなさそうですね……。
書込番号:8249049
0点

スペックの真偽はともかく、このページは・・・
tarowanさんがおっしゃるとおり、canonはサブドメインだし、
(whoisでは元は東京に窓口があるホスティング会社のようでした)
トップページ、50Dのページ以外は中途半端に存在するページと存在しないページがあり、
ソースもcanonのものとはかなり違います。
EXIF情報はフリーソフトで書き換え可能ですし。
現在40D利用で、50Dの出来によっては買い替えを考えていますが、
どこまで信用できるものやら・・・
とりあえず本物だと信じて、期待して26日を待ちます。
書込番号:8249082
0点

すみません。
もう一回見てみたのですがあまりというより全然変わっていないですね。
実感がわかなくなりました。
全く同じというのもちょっと。
とにかく待ちます。
上の書き込みは無視してください。
書込番号:8249087
0点

気になるお値段はいかほどでしょうかね?
後継であるなら、そんなに高くならないと良いですね。13万スタートかな
書込番号:8249096
0点

それなりに精緻な画像で、1500万画素なりの効果はちゃんと出ていますね。
5D後継機の方もますます楽しみになってきました。
書込番号:8249103
1点

良く、言われる言葉を使いました、財産権、著作権ですが、
何でもかんでも、ダメと言っている物だと勘違いしているようですね
全ての物を監視することも出来ないのも分かると思います
こういった物で問題になりますのは、それを自分の撮影と偽ってお金を稼いだり
またはそれを使って人を傷つけたりする行為を言います
私の写真を持ち出して「参考に見せる」ことは全く問題のないことです
サンプル写真をここに載せてキャノンさんが怒ると思いなのでしょうか?
書込番号:8249139
7点

x2007さん
明らかに違うのは、グリップ部からレンズマウントにかけての「ゴム」の貼り方が40Dと、ここの50Dでは違いますね。この違いは明らかです。
ペンタ部についてはこの大きさでは違いがわかりませんが、ペンタ部から伸びる両肩が40Dよりも若干いかり肩?に見えます。
書込番号:8249154
0点

デジ(Digi)さん
AF微調整って、このページの二項目じゃないですかね。
http://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/eos/50d/info2_3.html
書込番号:8249164
1点

小鳥遊歩さん
確かに違いますね!
ちなみに私は下記サイトで大きい画像を見ました。
やはりペンタ部は同じみたいです。←先ほどの書き込みすみませんでした。
http://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/eos/50d/photo.html
ちょっとまだリンク間違いもあるみたいですが、大きな画像で見れます。
情報ありがとうございました。
書込番号:8249194
0点

> AF微調整って、このページの二項目じゃないですかね。
オオッ!Newと書かれているし、確かにこれっぽいですね。
ありがとうございます。
これで、買わない理由が1つもなくなってしまいました(笑)
書込番号:8249198
0点

x2007さん、どうもです。
僕も大きな外観写真が見られました。先ほどの点以外には、背面のほうのボタンへの機能の割付が若干かわっていますね。
あとモードダイヤルの側面の形状が40Dは「縦溝」ですが、50Dは「ピラミッドの集合?」のようなダイヤル形状になっていますね。
まあ、これはどうみても本物でしょう。
コラっぽさが微塵もないです。
書込番号:8249218
0点

>www.canon.icp.dog-cr.jpをpingで調べるとIPアドレスが64.13.232.72と出て
>whois情報検索でそのアドレスを調べると
IP アドレスは、レンタルホストを使っている場合はそのレンタルホストの IP アドレスになります。したがって、IP からドメインを逆引きすると、レンタルホストの場合はホスティングサービス会社の情報となります。
今回の場合なら、.jp ドメインなので、http://whois.jprs.jp/ で dog-cr.jp を調べないとダメですね。その結果は、台東区にある株式会社ドッグ・クリエイティブ会社で、コンテンツの企画制作・広告クリエイティブ等を行っているようです。ここが、キヤノンの中国語版の制作を請け負っているかどうかは定かではありませんが…。
書込番号:8249227
0点

小鳥遊歩さん
やはり本物みたいですね。
これで偽物だったら逆にすごいです。
それにしてもまた話が振り出しに戻るようですが、5Dの後続機の情報がありませんね。
非常に残念です。
とにかく待つこととします。
書込番号:8249244
0点

背面で40Dまで「JUNP」ボタンだった場所が「INFO」ボタンになっていますね。
背面液晶に情報表示する為のボタンなんでしょう。
あとダイレクトプリント用のボタンに何か別の機能が同時に割り付けられるようですね。ライブビューへの切替をここでできるのかな??細かくいろいろと改善されているようですね。
書込番号:8249245
0点

僕もこれはコラではないと思いますね。
自機の40Dと見比べてますが、小鳥遊歩さんがおっしゃる通り、細かく違いますね。
JUMPボタンが消えて、FUNC.ボタンが増えてますね。
デジ(Digi)さん
翻訳しても今ひとつ要領を得ませんが、漢字の雰囲気ではこれでしょうね。
書込番号:8249267
0点

メルモグさん
>メーカーが公開しているサンプルですからここで紹介しただけです、良いと思っています
もし問題になるなら写真を撮った人から言われることですので、
LA-zarusさんも同じような意見を述べられていますが、貴殿の見解は明らかにおかしいと思います。価格コムのクチコミ掲示板利用規約は、下記のようになっています
第5条:著作権等
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
「◆お客様は次の項目について同意し、また、遵守しなければなりません。
1:書き込み内容(画像を含む。)について、当該書き込みを行ったお客様が複製権、公衆送信権、譲渡権、翻訳権・翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利を全て有していることを、当該お客様に保証していただきますので、著作権法上の権利の有無については十分に注意して書き込みを行って下さい。
また、第三者の著作物等を利用して書き込みを行う場合には、お客様の責任と負担において前項の許諾に必要な権利処理(お客様から価格.comに対する利用許諾、価格.comから第三者に対する再利用許諾に必要な権利処理を含みます。)がなされていることを前提とさせていただきますので、第三者の著作物等を利用される場合にも十分に注意をして書き込みを行って下さい。」
(抜粋)
権利処理(お客様から価格.comに対する利用許諾、価格.comから第三者に対する再利用許諾に必要な権利処理を含みます。)がなされていることを前提 とあります。
メーカーが公開しているサンプルであれ、第三者の著作物であり、個人で利用(確認)する以外での使い方には、制限が伴う場合が多いかと推測します。メーカーが、著作権などきちんと放棄しているのを確認されてあるのであれば、なんら問題はありません。
ただ、「問題になるなら写真を撮った人から言われることですので」というのは屁理屈で言い訳に過ぎません。再利用許諾は、きちんと取っていないということなのでしょう。
ブログでご自分の写真の権利だけは主張されてますが、写真を撮った相手の権利は無視して自由に使えるなど、写真を楽しむ以前のモラルの問題かと思います。非常に残念です。
貴殿の写真も、見つからなければ同じように無断掲載されても良いとお考えなのでしょうか?
書込番号:8249310
10点

信じ難い。信じたくはない。
本物なら発表があるまでは数時間後には消されるでしょう。
皆さん、何でそんなに本物と言いたがるのでしょうか?
それまでは、も少し冷静に対応しませんか?
書込番号:8249339
2点

カメラって楽しい。さん、どうも^^
別に監視員でも警察の仕事でもないので、止めときます(笑)
メルモグさんが特別ということではないと思いますし、個人を必要以上に責めるつもりはありません。出来ればこちらも穏便に済ませたい。
何より、有用な情報を提供していたいただいているのですから、まずは感謝したい。
悪気は無くても、つい気づかずにやってしまうことはあるでしょう。おそらく、メルモグさんも良かれと思って。私も気をつけるようにしてますが人間ですし間違いはあります。
でも、自分の撮った写真を許可無く勝手に使われたら、私は相手に文句を言うと思います。知らないとしても、嫌でしょう。
耳障りかもしれませんが、自分の写真を大事に扱いたいと思うのなら、相手の写真も大事にしないといけないということです。
書込番号:8249486
6点

>OhYeah!さん
もし、本物なら管理不足ではありますが、
そこまで詳細な名前出しは、ちょっと(可哀相)と思います。
>小鳥遊歩さん
どうやら、本当に流出してしまっている可能性が高いですね、、、
書込番号:8249519
1点

明るい部屋さん、どうもです。
本物であることは間違いなさそうですね、やはり。しかし流出元であろう会社、たしかにかわいそうかも。自動車系とかで大きなクライアントの仕事をしているようなのでキヤノンの仕事をやっていてもぜんぜんおかしくない会社ですね…。。
書込番号:8249557
0点

本当だとしたら寂しいですね。
デザイン変わってないじゃないですか。
せめてあの不恰好なペンタ部はどうにかした方が。
完全なマイナーチェンジですよ。
これだったら出さないほうがいいですね。
書込番号:8249596
1点

・・ちなみに中国の正式サイトは
http://www.canon.com.cn/products/camera/index.html
・・ですね・・。 メーカーの公式発表を待ちましょう〜!!。
・・・そういえば、40Dだったか何だったか・・何処かの国のメーカーだったか
、
ネット通販店だったか・・フライングした事が有りましたね・・。
書込番号:8249598
0点

スレ主さんへ はじめまして!
我輩は5D後継機を大変期待している一人です。貴殿はニコンのカメラを扱いのようですが、5Dのご評価が星3個となっています。
もしお使いの経験がお有りであれば、ご不満の点をお教えください。今後の参考にさせてもらえればハッピーですので。我輩もD80をレンタルで使用中でして、高感度特性の素晴らしさに感動しています。5D後継機にはこの感動を再現してもらいたいと常々思っております。私ならD80に星3つは可哀想と思っております。因縁つけるみたいで申し訳ありませんが、可能であればお教えください。
書込番号:8249703
0点

>そこまで詳細な名前出しは、ちょっと(可哀相)と思います。
JPRS の whois で誰もが調べられることで、公開情報です。JPRS のサーバに無駄なアクセスを増やすよりは良いと思いますが…。
ちなみに、株式会社ドッグ・クリエイティブ自体は、dog-cr.com ドメインが通常のドメインのようですね。
書込番号:8249862
0点

>完全なマイナーチェンジですよ。
>これだったら出さないほうがいいですね。
私もマイナーチェンジに思えます。
1年半のサイクルを崩してまで投入するのはD90対策かと。
まだ見えないD90ですがD90のスペックが40Dを超えていたら40Dの良いところが何もなくなってしまう。
それで液晶を改善し、UDMA対応、高ISOの搭載などなどでD90を迎え撃つつもりかなと...
もしD90対策機だとしたら50Dは短命かもしれないですね。
書込番号:8250088
1点

これをマイナーチェンジと言ったらキヤノンがかわいそうな気がします。
20D→30Dのように素子が据え置きではなく、10MP→15MPと劇的に変わっています。
また、今まで他社より見難かった液晶がようやく他社並みになったこと、AFマイクロアジャストメント搭載など色々と良くなっていると思います。
残念な点はAF関係や視野率ですが、D300の開始時価格より大幅に安いようですので、このあたりは仕方ないと思います。
40Dと比較すると十分に進歩が見える後継機だと思います。
書込番号:8250105
4点

マイナーチェンジだと言う人は、
じゃあ、どのメーカーのどの機種ならメジャーチェンジだと思うのでしょうね?
D40→D60、D200→D300なんか、もっと変わり映えしないと思うのですけど。
これまでの一眼レフの中では、誰が見ても大きく変わったのは10D→20Dだけじゃあないでしょうか?
D100→D200もかなり変わりましたが、何しろあれは長かったですからね。
考えようによっては、
たった一年で40Dからよくぞこれだけ変わったと、とも思えるのですけど。
(視野率100%とかボディ内手ブレ補正とか、あればもっと良かったと思いますが)
ただ、
一番良かったのは、40Dをこの50Dに近いスペックで出すことじゃあなかったかと。
それこそ「サプライズ!」だったと思います。
まあ、結果論ですけど。
書込番号:8250144
2点

著作権とか、いろいろ問題が出てますけど、質問しても良いですか?
今度、プロ野球の撮影に行くのですが、選手の顔が写ってる写真を、ブログに載せたりするのは、ダメでしょうか?
他のサイトなんかでは、ダルや、まーくんの写真を沢山載せてる人がいます。
僕的には、前から載せたいと思ってましたが、無許可でってのが、気になってて…
5Dとは、関係無いですが、詳しい方がおられる様なので、教えて頂けませんか
書込番号:8250212
0点

>せめてあの不恰好なペンタ部はどうにかした方が。
デザイン云々や無駄ですね。
感じ方は人それぞれで、事実私は 40D のペンタ部、大好きです。
私としては、できるだけデザインの変更は避けてもらいたいです。
1D 系なんて、ほとんどデザイン変わってないでしょ?
書込番号:8250223
1点

>選手の顔が写ってる写真を、ブログに載せたりするのは、ダメでしょうか?
公人が公衆の前で活動している姿(例えば政治家の演説など)は一般的に構わないと思いますが、プライベートタイムや、CM契約している人とかプロダクション所属で芸能活動している人はダメでしょう。
書込番号:8250264
0点

「パブリシティ権」で検索するといろいろでてきますよ。
書込番号:8250306
0点

ログイン認証が必要になりました。ロックされるとゆうことは本物でしょう。 m(__)m
書込番号:8250452
1点

どうやら本物のテストサイトだったようですね。現在、ログイン認証がかかっています。
意図的なリークだったかどうかは分かりませんが、ログイン認証のかけ忘れミスだったならば、制作会社は今後お仕事もらえなくなるかもですね。
書込番号:8250499
0点

>ニッコー太さん
興味あったので、
球団(日ハム)に直接電話して聞いてみました。笑
質問:
試合中などに撮った選手の写真をブログに載せて良いか?
結論:
「球団側から、許可は出せない。」
無数にある個人のブログを全部チェックは出来ないし
黙認はしているけれど、許可をしているわけではないし、
法的に訴える事はしていないが、公に良いとは言えない
といった感じでした。
・
プライバシー権は難しいですよね。
森山大道さんをはじめ、スナップ写真を撮る作家は
すべてプライバシー権にひっかかってはいますからね。
(許可を取って撮影してる場合もあるでしょうけれど)
訴えられたら、ほぼ負けます、と言っても
タレントは別ですが、一般人の場合、
猥褻な写真でなければ、大抵の場合、法的な処罰は
明記されてはいないようです。
(とはいえ民事では、訴えられる場合はあります)
だから、良心的な問題になってきますよね。
総括として、
私見になりますが、スナップなどの写真撮影は、
基本的には、まったくの許可はされてはいないが
訴えられるような非道い写真ではなければ、問題にはされていない、
という感じで解釈しています。
もし、プライバシー権などに関する法律の専門家の方がいらしたら
ご意見などよろしくお願いします。
書込番号:8250628
5点

Digiさん 亀レスかつトビずれで恐縮ですが誰も指摘されないので
#8248884
>一種のディザー広告のような気がします。
ティーザーまたはティザー広告(tease;じらす)のミスタイプのような気が・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%BA%83%E5%91%8A
書込番号:8250707
1点

明るい部屋さん、わざわざ電話で調べて頂いて、有難うございました。
やっぱり、選手の写真は控えておきます。
良いとは言えない事を、するのは、気がひけるので…
スナップなんかも、一言かけて撮らないと、写真を撮られのが嫌いな人も、いますものね。
今後も、なるべくマナーを守って、楽しく撮って行こうと思います。
関係の無い事を、長々と書いて、申し訳ありませんでした。
書込番号:8251073
0点

やはり来ましたか、ボディー内手ぶれ補正。
new5Dも頼むぜ。これで圧倒的にCの有利。これついてたら買いですね。
他社レンズが手ぶれ補正のフルサイズで使えるか???
書込番号:8251203
0点

>興味あったので、球団(日ハム)に直接電話して
日ハムですか。
ダルビッシュの居るところですから一番うるさいかも知れません。
楽天ならもっと載せてくれと言うのでは。
書込番号:8251335
0点

明るい部屋さんに少しだけ付けたしさせて頂きます・・(^o^)。
タレント、プロ選手等 公的人物の場合(政治家は判りませんが)は、肖像権の侵害等ですよね・・。
「そのキャラクター自体が商品となっている場合」・・と、思ったのですが・・。
勿論、ドコゾの国のパクリキャラ・・。
よく見かけますが、ポケモンなどのキャラクターをブログに乗せたり、、建物等も厳密に言うと許可を得なくてはならないようです・・。街角にあるアート作品などは、本当にギリギリの線でしょうね・・。
ただ、「すばらしい建物だ・・すばらしい作品だ」といってるブログ掲載者を
訴えるような人はまず、いないでしょう・・。
そしてこれは、”一般の人物 ”には適用されないと思います。
一般の人は、”肖像権の侵害”ではなく、明るい部屋さんのおっしゃる通り
”プライバシーの侵害”だと、個人的には思っています。
・・写真をやっている私達にとっては、本当にやり難い世の中ですね・・。
書込番号:8251371
0点

・・すいません・・訂正です。
>勿論、ドコゾの国のパクリキャラ・・。
>よく見かけますが、ポケモンなどのキャラクターをブログに乗せたり
は、”無断で複製、利用 ”なので著作権の侵害でした・・。
申し訳ありません。
・・で、ついでに思ったのですが多くの方がやってらっしゃる、サンプルをDL
するのって、厳密には「コピー」に当たらないのでしょうか?
まあ、企業のサンプル画像は、”広告の一部”だと個人的には思っていますので
あまり気にしませんが・・。勿論、撮影者等にはそれなりの撮影料が支払われているわけだし・・。
・・訂正してお詫び申し上げます・・。
書込番号:8251436
0点

>ついでに思ったのですが多くの方がやってらっしゃる、サンプルをDLするのって、厳密には「コピー」に当たらないのでしょうか?
別にコピーそのものが悪いわけではなく、それを利用して利益を得たり肖像権やプライバシーを侵害することが問題というわけです。
音楽や映像と同じでしょう。
書込番号:8251490
0点

>やはり来ましたか、ボディー内手ぶれ補正。
来てません。件(くだん)のサイトの説明にあったのはレンズ内手ブレ補正のみでした。
AF 「自動」微調整については、全レンズ統一方式と、レンズ個別方式の2系統があると書いてありましたが、どこが自動なんだかはよく分かりませんでした。最初は、自動となっていたので光源による AF 微調整が新しくなったのかと思ったんですが、判然としませんでした。
書込番号:8251565
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん、
ご無沙汰しています。
短い言葉で判り易く・・うぅ、やられた〜。
ただ、だいぶ前に直接JASRACに聞いた事が有るのですが・・
ウラ覚えなんですが、「JASRACが管理している物に関しては有料、無料に関わらず
許可を得てから使用してください」との事でした・・。
勿論、そんな面倒な事は法律の範囲ギリギリでやってませんが・・^^)。
ちなみにですが、ビデオテープ、DVD,音楽用カセット、MD、CD等には
予備的な著作権使用料みたいなモノが含まれているようです・・
オリジナル作品なら、「返金可能」との事でした・・。
でも、電話代だけでも赤字になってしまう・・・。
・・3つ共、刑法では申告罪、民法で損害賠償と慰謝料の請求、支払い
だったと思いましたけど、違いましたっけ??。
スレ違いな話をすいませんでした。
書込番号:8251661
0点

> メーカーが公開しているサンプルですから
ここで紹介しただけです、良いと思っています
著作権について
私はスレ主さんの意見は正しいと思います。
そもそも
メーカーが出来るだけ多くの人に見てもらう事を目的に作成された宣伝用ドキュメントである
ので、それをコピーして他人に見せても問題ないと思います。つまりメーカーの目的と一致し
ていることになります。
但し そのコピーで他人が利益を上げたりしない の条件の下です。
書込番号:8251989
2点

ほそい道さん
メーカーが見せたい物であれば、オリジナルのサイズと画質でないとだめでしょう
ここではサイズダウンしますので画質劣化は免れません。
言い換えればネガティブキャンペーンと受け取られてしまうかもですよ
ここに張られてた画像が消されました。
これはkakakuが問題あると判断したと思います。
リンクはいいでしょうがダウンロードした画像をアップするのはまずいでしょうね。
書込番号:8252110
1点

ほそい道さん
個人的な解釈や思い込みは自由なんですが、権利者である相手がどう考えているかが大事なのです。あと、掲示板などでは、違法なコンテンツを放置していると、運営者に管理責任が及ぶ場合があります。
当事者であるキヤノンのサイトでは、
ページの下部に「サイトのご利用について」というリンクがあります。
その中に著作権についての明記があります。これはご覧になっていますか?
その上で、同じような見解であれば、これ以上申し上げません。
※現場などでは融通を利かせたり認識不足で複製などを許可することもあるかと思いますが、企業の正式な見解は、このようなものが多いようです。
あれ、画像がいつのまにか消えてますね、、、
書込番号:8252147
1点

ほそい道さん、
フォローさせて頂きます・・。
ある方へ、申し上げます・・・。
その方へのメッセージでも有りました・・。
ある方のブログに乗っている物の一部も権利の侵害に値する可能性が有る事に
気が付いていますか?
私は 「や〜ん〜わ〜り〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
言ったつもりなんですけどね・・・・・・。
50歩100歩・・・・・・・・まぁ、ウルトラマンなら距離はちがいますが・・・・。
・・・・・出入り禁止覚悟でのフォローです・・・・・・・。
ちなみに、つずりは違ってますが私のHNは、「ハーロック」です・・・・。
ほそい道さんをフォローするコメントを残せて 5D板を追われる羽目になっても
本望ですが・・・。
他の方には不愉快な思いをさせてしまった事をお詫び致します・・・。
・・この程度の言葉では済まない・・・とは、思うのですが・・・。。
・・・・・ごめんなさい・・・・・。
書込番号:8252244
1点

>ちなみにですが、ビデオテープ、DVD,音楽用カセット、MD、CD等には
予備的な著作権使用料みたいなモノが含まれているようです・・
たぶん、私的録音録画補償金制度のことだと思いますが、アナログメディアは対象外(権利者側は対象にしたいのですが…)です。
シリコンディスクやHDDに媒体が移行しているのにそれらは対象に入っていません。
興味のある方は「私的録音録画補償金制度」でググってみてください。
あ、この分だと新しいカメラの詳細も、もうすぐはっきりわかるでしょうね。
書込番号:8252566
1点

コピーすらダメならタイムシフト録画すら出来ませんね。
外に漏れないコピーなら、それはJASRAC等の言うコピーではないと解釈しています。
最近はそれが段々拡大解釈されてきて、音楽CDを無劣化コピーするソフトが大手コンピュータメーカーから堂々と販売されていたり、CDに関してはかなりルーズになってきていますが。
書込番号:8252600
1点

コピーでも私的利用での複製は著作権法で認められています。
ただし、その場合でも「補償金を」というのが権利者側のメッセージです。
これが認知されるかどうかなんですけどね。
書込番号:8252634
0点

--> Unterm Radさん
> >一種のディザー広告のような気がします。
> ティーザーまたはティザー広告(tease;じらす)のミスタイプのような気が・・・
はい、すみません、その通りです。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:8252945
1点

データ消されちゃったあとですが。
> メーカーが公開しているサンプルですから
ここで紹介しただけです、良いと思っています
メーカーが公開したあとなら、
スレ主様の意見もあるかもしれませんが、
今回は公開前ではないのですか?
スレ主様の言ってる事と現在の状況は、
明らかに矛盾しております。
極秘ページを探したことは英雄的とは思っておりますが、
今回においては泥棒猫呼ばわりされる前に、
潔く謝罪したほうがよいのではと思います。
書込番号:8253181
2点

なぜ、謝罪を??
ネット上は、公共のばです・・・・・。
公共の場に出た裸の人間を見て、・・「ごめんなさい・・観てしまいました・・。」
と謝罪しなければいけないのでしょうか??。
悪いのは、セキュリティーを怠った側だとおもいますが??。
書込番号:8253372
6点

> ネット上は、公共のばです・・・・・。
その通りだと思います。
> 公共の場に出た裸の人間を見て、・・「ごめんなさい・・観てしまいました・・。」
と謝罪しなければいけないのでしょうか??。
「観てしまった」ことにでなく、
もし許可なく利用したのなら謝罪すべきだということです。
> 悪いのは、セキュリティーを怠った側だとおもいますが??。
関連法案(不正アクセス禁止法等)を見て、ネットをご利用したほうが良いと思います。
別に法律的にどうこう言うつもりは全然ないのですが、
モラルとして、
人の物を勝手に使ってしまったのなら、
素直に謝るというだけです。
書込番号:8253984
2点

>「ごめんなさい・・観てしまいました・・。」
見た者勝ちです。
残念ながら保存はしていませんでしたが。
書込番号:8254060
1点

>関連法案(不正アクセス禁止法等)を見て、ネットをご利用したほうが良いと思います。
詳しい事を(法律等)考えていませんが、その当時、G*等普通に検索できましたが???。
やった方はこちら以外でも、多数いらっしゃると思いますが、それでも???。
その事は当然ご存知の上でのカキコですよね???。
・・それでも、私は依頼された企業のミスだと個人的に思っています・・
私もメディアに関する仕事をしていますので・・。
・・もっと私の事を知りたいですか?
書込番号:8254145
1点

外出して帰って来たら書き込みがずいぶん有るのでびっくりしました。
まず著作権について著作権所有者が 複製禁止等の明記が有れば それは当然複製禁止だと私も思います。
もし今回のサイトに 複製禁止等の明記が有ったのであれば複製する場合は許可が必要だと思います。
私はそういう文面が有ったか確認しておりませんでした。もし冬春夏秋さんが確認された様にその文面が有ったと
云うことであれば、私もそれに従います
この問題は 基本的にはそれが結論だと思います。
以下、実際の運用面についてメーカーさんに確認しようと思っています。
今回の問題、カメラ仲間が集うサイトでの話題の中で製品広告、パンフレット等の一部をサイトにUPする事について
CANONさんは運用面としてどの様に考えているのか聞いてみようと思います。
私は 製品広告、カメラ仲間が集うサイト、オリジナルサイトのリンク先を明示して と云う特別な場合と思っています。
CANONさんは運用面でどの程度まで著作権を主張するか興味が有ります。今後の勉強の為にも。
最終的は、私は著作権を所有しているメーカーさんの見解に従うつもりでいます。
それと harockさん
ご迷惑お掛けしましてすみません。
私はこのサイトはカメラを趣味とする人がカメラのハードの事や 撮影技術等について楽しく情報交換する場所と思っています。
私は書き込みはあまりしていませんが、このサイトでは ずいぶん勉強させてもらっています。
harockさん、これからもサイトに出てきて下さいね。
お願いします。
書込番号:8254252
0点

[8253984] 五右絵門さん曰く:
>関連法案(不正アクセス禁止法等)を見て、ネットをご利用したほうが良いと思います。
関連法案(不正アクセス禁止法等)を理解して、投稿をした方が良いと思います。
今回のケースは(ティーザー広告でなかったと仮定して)ある企業が関係者のみに知らせるつもりだった情報を、担当者が誤って公道に設置した掲示板に張り出したようなものですね。
閉じられたドアを開けて家宅侵入をした訳でもなく、単にその公道を通行していてその掲示板を見た第三者に法律上、何らかの過失があるとでも思っているのですか?
書込番号:8254290
1点

>もし許可なく利用したのなら謝罪すべきだということです。
写真の提示者が被害を受けなければ問題ない。
例えば流出した写真データをプリントして自分の部屋に飾ろうが関係なし。
それを家族に見られたとすれば少し微妙かもしれませんが。
書込番号:8254353
0点

公開されていたのだから、その時点での画像の閲覧は無問題。
ローカルにコピーするのも私的利用の範囲なら無問題(明示的にアピールがあれば微妙だけど無問題)。
プリントして自分が鑑賞するのも無問題(私的利用)。
壁紙にするのも配布等しなければ無問題(私的利用)。
自分のサイトに掲示するや、ここに画像投稿するのは問題あり。
書込番号:8254386
3点

ほそい道さん、お気使いなく〜!!。
勿論、拒否られなければ顔を出しますので・・。
逆に いらぬ心配をお掛けしてしまったようで・・・・・。
常連さんは私の悪い癖をそれとなくフォローして下さっているようで・感謝の念に絶えません・・。
でも、私も同じ過ちをしたのですが”正論はもろ刃の剣”なのです・・。
・・極論ですが、「法律は人を守る為に有るのではなく、治安を守る為にある」と
個人的に思っています・・。
・・・ですから、例え法律ににそぐわなくても私が守りたいものは守る・・・。
それだけなので・・・。
法律等、厳守したい方へ・・。
それとなくカキコして来ましたが、厳守したいのであれば厳守してください・・。
その場合には人工物等が入る写真は許可を得なければなりません(肖像権)
人物が一人でも入る場合も許可を得なければなりません(肖像権、プライバシー)・・・。
私は仕事でしか写真を撮っていませんが、・・気にしています・・・。
・・・カメラマン、辞めますか??。
書込番号:8254391
2点

harockさん 有難うございます。
顔を出しているので安心しました。
ここには難しい人がいるんですね。
あまり相手にしない方が良いかも。
harockさんのお仕事は写真の方ですか。いいですねー
うらやましい限りです。
お体に気をつけて 仕事の方 がんばってください。
これからも よろしくお願いします。
書込番号:8254469
0点

harockさん
作為でなく「見えてしまった」のなら謝罪する必要はもちろんありません。
しかし、それをブログや掲示板に第三者が「さらす」あるいは
「複製する」という行為は、権利やモラルと密接な関わりがあると思います。
セキュリティをかけ忘れた制作会社の責任は当然問われるべきでしょうが、
だからといって、非権利者が勝手なことをやっても正当化できると考えるのは
明らかに間違っています。
制作会社の責任問題と、ネット利用者のモラルや権利侵害は別問題です。
そこを混同してしまっては、他人の過失に便乗する火事場泥棒と同じ理屈になります。
公道でたまたまスカートの中が見えてしまっても、見た人の罪にはなりません。
しかし、「スカートの中が見えるぞー」と言いふらしたり写真をバラ撒いたら、
それは相手を辱める行為になり、罪にもなり得ます。
件のサイトが正式公開前の情報流出だという見方が大方のようですね。
制作者の意に反して情報が流出してしまったと認識しているのなら、
それを認識した時点で「著作者の意に沿うか・沿わないか」という
著作権の原理とモラルを、利用者が問われていることになります。
見た人はラッキーで済むでしょう。
でも複製・貼り付け行為は、モラルとしてマズかったかもですね。
ただ、これほどの特ダネを発見してしまったら…
スレ主さんの高鳴る気持ちも想像しちゃいました。
書込番号:8254480
1点

かめめだかさん、本当はちょっと恥ずかしいんです・・。
私も当初はどんなもんか・・と、静観していたのですが、
検索等(50Dなどでの通常の検索)で出て来たものは公式サイト(中国)と寸分たがわぬもの、
これではスレ主さん等も・・と、思ってしまいました・・・。
まぁ、「見に行った」と言われてしまえばその通りですが・・弁解のしようもありません・・。
・・・根がスケベなもんで・・・。
しかし、スレ主さんは(おそらく)普通に検索して普通に目にして・・新情報だから普通に投稿した・・・。
と、私は思っています・・・。まぁ、画像を直接張った事に関しての是非は問われるところでしょうが・・。
また、複製云々に関しては、複製できない(表向き)方法もある訳で、ネット(公共の場)上に何もせずにUPされているものを通常の操作でDLしてるんですし・・。
・・・モラルの問題と言われてしまえばおっしゃるとおりです・・・・。
・・・間が悪かったと言うか、なんと言うか・・・・。
・・・暖かい助言、感謝致します・・・。
書込番号:8254539
0点

>検索等(50Dなどでの通常の検索)で出て来たものは公式サイト(中国)と寸分たがわぬもの、
自身の管理しているところで行っているのは、管理者自身が受けて立つつもりで行っているのでしょう(この場合は他人がとやかく言わなくても…と思います)。
他所が管理しているところへの投稿(例えばここの画像投稿)は権利関係をクリアにして行うべきでしょう(投稿に関してルールに明示があるので)。
書込番号:8255358
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
こんばんは
モニタ期間も、ほぼ終了です。今日最後に使って送り返すつもりです。
はっきり言って欲しいです。
ただ、40Dを手放して欲しいかと考えると40Dも良い所が有り、それは無いと思います。
5Dの良い所
色写りが良いと思います。高感度時のノイズも比較的少なく思います。
UPした写真「線香花火」ですがISO感度3200で撮っています。
40Dに劣る所
レスポンスです。レリーズタイムラグと言うかシャッター切ったと思った少し後のシーンが撮れていて動きの早い物に対しては40Dの方が勝ると思いました。
で、勝手な基準でスポーツなど動きの早い物を撮るなら40D。レンズも望遠気味になるのでより都合が良い。
ポートレートや花の様に動きの少ないものを撮るなら5D。レスポンスはもっさりしているが写りは綺麗。
これは私一個人の感想です。もっと上手い方が使うと違うかも知れません。
0点

おはようございます
私も同じような考えです。
APS−C機のファインダーの見づらさとフルサイズの画質の良さにいつかはフルサイズと思っていた人の一人ですが、最近はAPS−C機のファインダーも少しずつ改善されF値の変化しない1.6杯テレコン内蔵機と考えるようになりAPS−Cの存在価値を認めるようになってきました。
この前も鉄の鳥を少しだけ撮りましたが、より望遠が効いて高速連写ができる40Dは素晴らしいですね。
書込番号:8216625
0点

おはようございます
そうですかモニター期間も終わり返却の期日が来ましたか
こうしてAPS-Cと同時所有することで
両機の得手・不得手部分が見えてくるのを実感された事と思います
5Dの後継機がどんなスペックで出てくるにせよ
私はAPS-Cは所有していたいですね70-200での換算320mmで使える
メリットは大きいです
それにしても5D後継機見えてきませんね
ここにきて50Dが先なんて話も聞こえて来てたりして・・
どうなることやら
書込番号:8216952
0点

モニタ期間も終わりですか。
充分5Dの良さを堪能されたと思います。
ところで連写能力は5Dは40Dに確かに劣りますが、AFの正確性、アシスト測距を使ったときの動きものへのへばりつくような追従性は40Dは真似できないところです。
9月もまたモニタ募集してますよね。後継機出るのかな?
書込番号:8218217
1点

モニタって、どこのモニタですか?
モニタ期間終わればそのまま貰える企画のやつじゃないんですか?
返さないといけないのなら欲しくなっちゃいますよね〜。
書込番号:8218293
0点

北のえびすさんへ
キヤノンフォトサークルのモニタです。モニタに応募するには入会する必要があります。
5Dだけでなく、レンズやプリンター、ストレージのモニタもやってますよ。
モニタ期間が終了すると全て返却です。
ところで5Dのモニタは10月も継続してやるみたい。
後継機の発表は早くても10月以降?
書込番号:8220199
0点

北のまちさん , rifureinさん , dai_731さん , 北のえびすさん
こんばんは
モニタ期間終了です。
今、ケースに戻し終えた所です。
>最近はAPS−C機のファインダーも少しずつ改善されF値の変化しない1.6杯テレコン内蔵機と考えるようになり
>APS−Cの存在価値を認めるようになってきました。
>この前も鉄の鳥を少しだけ撮りましたが、より望遠が効いて高速連写ができる40Dは素晴らしいですね。
はい、40Dは素晴らしいと思いました。
>両機の得手・不得手部分が見えてくるのを実感された事と思います
はい、だから両方を持っていたいと経済的に苦しくなる考えが沸いてきました。(泣)
5D後続機がレスポンス面の改善は成されていると思いますので期待しています。
>AFの正確性、アシスト測距を使ったときの動きものへのへばりつくような追従性は40Dは真似できないところです。
AFの精度の高さは実感しました。でも迷う事が多く40Dの様に軽快にピピッと言ってくれ無い事が多いと感じました。
「アシスト測距を使ったとき」??そんな機能が有ったのですか。しまった。使ってません。
>モニタ期間終わればそのまま貰える企画のやつじゃないんですか?
ほんと、そのまま貰えればいいのに。
書込番号:8220410
0点

ちょいかじりデジ物好きさん こんばんは
僕は、今月、後継機発表を我慢できず、現行の5Dを購入してしまいました。
現在は、5D、40Dの2台体制でございます。
僕も、5Dと40Dは ちょいかじりデジ物好きさん と同じように感じている次第です。
僕の場合は、静物は5D、動体は40Dという使い分けでいきます。とはいえ、連写のタイミングさえあわせられれば、5DもAFの性能が良いですので使えるんじゃないかと感じています。
最後、返さなくてはならないモニターとは、残念ですね。我慢できなくなったら 5D(現行機)を購入してくださいね。まだ、キヤノンにおいてはフルサイズ中級機の「最新機種」ですので。
書込番号:8224647
0点

一眼カメラさん こんばんは
我慢出来ずに買われましたか。
私は2台有ると嫁にバレバレなのでこっそり変えるつもりだったのですが、両方良いとこ有って困りました。
やっぱり5D後続機を待って、5D後続機に乗り換えたい。(希望)
高いのだろーなー。当分無理かな(泣)
書込番号:8229047
0点

ちょいかじりのデジ好きさん おはようございます
短い時間でしたけどフルサイズの世界堪能できましたでしょうか?
5Dの後継機と40Dの後継機または上位機どれが先に発表されるのか分かりませんが、フルサイズとAPS-Cは一番大事な写りに関して全く別物と思っております。何時かはフルサイズ目指してみてください。私も5D購入時そうでしたけどやっぱり値段がネックになりそうですね。
書込番号:8229185
0点

湯〜迷人さん こんばんは
>フルサイズとAPS-Cは一番大事な写りに関して全く別物と思っております。
確かに、画質は別物でした。色々な面で慣れればもっといいものが撮れる様な気がしています。3週間は短いですね。
何れはフルサイズにするつもりでレンズも揃えています。何時になるやら...
書込番号:8233001
0点

一眼カメラさんに追従してしまいそうな私です。。。
26日?の発表だけは見届けてからと、強く強く自分に言い聞かせておりますが、
かなりグラグラしています。
そういう意味で、この40Dと5Dの併用リポートは本当に参考になりました。
いまさらDIGIC IIを買うなんて、、、と5Dを見送り、40Dを購入した私ですが、
その誤った判断が、結果として良い組み合わせを生んでくれるのではないかと思うようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:8233422
0点

ぽんた@風の吹くままさん こんばんは
参考になれて幸です。
私も5D後続機の発表を見届けないと踏み出せません。
書込番号:8236452
0点

ぽんた@風の吹くままさん こんばんは
追従しそうなところを抑えるの大変だと思います。僕も、ず〜〜〜〜〜っと我慢してましたが、ついに我慢ができなくなり、ビックカメラで「これ、在庫ありますか?あるならください!」って言っちゃってました。
今は何故かスッキリ!です。今はただ、後継機を予想して楽しんでるだけの人です、僕は。
書込番号:8240198
0点

皆さん、如何お過ごしでしょうか? 後継機が発表されてスッキリ!!でしょうか?(笑)
私自身も5D MarkIIを予約してしまいました。。。
で、ここからが本論ですが、、、いまさらモニターに当選しました!!!
来週は姪っ子の幼稚園の運動会、再来週は従姉妹の結婚式と続きますので、
5D MarkIIの発売が11月30日と遅れているなか、本当に良い時期に当選したと思います。
はっきり言って、私は撮影が上手とは言い兼ねる実力ですが、
今回のモニター当選を活かして、フルサイズ機の画角を楽しみたいと思います。
う〜〜〜ん、楽しみ楽しみ。
書込番号:8405551
0点

ぽんた@風の吹くままさん 当選おめでとう。
3週間バッチリフルサイズを堪能して下さい。
そうですか、予約されたんですか。
私もなんです。予約しました。
書込番号:8408366
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日も暑かったですね。
北京オリンピックのTV放映は全く気にせず、暑い中、撮影してきました。当初は、名古屋港を横切る大橋「トリトン」にターゲットを絞ってましたが、金城ふ頭では車がなかなか停めれず、志半ばで引き上げて名古屋港ガーデンふ頭臨海緑地へ。
そこで、「名古屋港トリトン」を遠目に、撮影をしてきました。あまりたいしたことない写真ですが、感想としては、やはりフルサイズは「すごい!」と感じる画質でした。名古屋港トリトンについては、後日、リベンジをしたいです。金城ふ頭は、電車で行って、歩きながら撮影ポイントまで行った方が良いと思いました。
3点

あ、ごめんなさい、初心者スレッドになってました。
一応、「フルサイズ初心者」ということで、ご容赦ください。
書込番号:8189139
2点

一眼カメラさん
よっ、♪F4ズーム沼の魔王♪!
5Dを手にした喜びと、画質の良さは伝わって来ましたよ。
私は普段、あおなみ線に乗っていますが、藤前干潟にもチャレンジして下さい。
余計なチャチャは気にせず、また作品を貼って下さいね。
書込番号:8189484
7点

う〜む(ーー;)やっぱりフルサイズ!素晴らしいじゃないですか(^_-)-☆
所有している1DmkVとの差はありますよね〜
価格もじわじわと下降気味…悩ましいですねぇ
今朝も価格更新していたし(ーー;)
m(__)m皆さ〜ん,スレ汚しは止めましょうねm(__)m
書込番号:8189554
1点

一眼カメラさん おはようございます
暑い中お疲れ様です。
5Dと24-105の組み合わせでしょうか。
>感想としては、やはりフルサイズは「すごい!」と感じる画質でした。
大きくして見れば見るほど違いを感じさせてくれるのがフルサイズですね。
夏場はセミ以外の雑音にも悩まされるようですが気に入った写真撮れましたらUPしてみてください。
書込番号:8189595
2点

一眼カメラさん、おはようございます。
5Dと24-105Lの組み合わせは、なかなかのモノがありますねー。是非、この暑い夏を5Dとともに楽しみながら乗り切ってください。
名古屋いいなぁ、、、ひまつぶしに…、、あ、じゃなくて、「ひつまぶし」が食べたい!
書込番号:8189655
3点

一眼カメラさん おはようございます
5D楽しんでますねエ。
小三元レンズも喜んでいる事でしょう。
フルサイズに17mm・・使ってみたいなあ〜
作例楽しみにしてます。
ここで一句
”夏景色 Lで仕留める フルサイズ”
お粗末でした
書込番号:8189665
1点

一眼カメラさん、こんにちは。
>感想としては、やはりフルサイズは「すごい!」と感じる画質でした
満足されているみたいですね(^ ^)
5Dは連写は遅いし、今時の機能はありません。
しかし、"「すごい!」と感じる画質"がありまね。
書込番号:8189691
3点

悪いとは言いませんが、それほど「すばらしい」とはいえない画像もあるように感じます。
もう少し冷静に判断したほうがいいと思います。
書込番号:8189902
21点

>悪いとは言いませんが、それほど「すばらしい」とはいえない画像もあるように感じます。
>もう少し冷静に判断したほうがいいと思います。
余計な一言です。
5Dを手にして画質にびっくりした感動を皆さん思い出したのです。
う〜、私も早く味わいたい!
書込番号:8189935
14点

一眼カメラさんおはようございます。
早速、5Dで撮りまくりですか?
私もいつかはフルサイズ機を持ってみたいです。一応、来年の5月を予定しています。
何故、5月か?単にGWのバーゲン狙いです(笑)。
フルサイズを堪能してくださいね。それとスルーすべき書込みはスルーしてくださいね。
書込番号:8189948
2点

一眼カメラさん
名港トリトンの写真、少し霞んでしまっていますが、私は懐かしい思いで見させて頂きました。
以前、名港トリトンのすぐ近くにある新名古屋火力7号の建設に関わっていたことがあり、
当時の苦労や喜びを思い出しました。
(私が設計した機器が今も動いているはずです・・・悪さしていませんか?)
あの橋は、今も赤・青・白に塗られているのでしょうか?
今はほぼ地球の反対側(といっても同じ北半球ですが)にいて、確認したくても出来ません(笑)
以上、駄レス失礼いたしました。
写真の楽しみ方って、人により色々あります。(私の楽しみ方はやや的外れですが…)
一眼カメラさんが感動された事を素直に載せてしまって良いと、私は思います。
心ないコメントはどうかお気にされませぬよう・・・。
書込番号:8190023
8点

【8189902】
↓
【8189935】
take44comさんに1票!
大きなお世話といったところですね。
毎日、毎日30件以上も書き込みしていると、あんなグチも普通に書き込みしてしまうのかも知れません。ケチをつけるなら見本も貼って欲しかったですね。
一眼カメラさん
羨ましいです。フルサイズ・デジイチ、使い倒して満喫してください!
書込番号:8190115
14点

思わず、ニッコリしながら見せて頂きました。
5Dで、撮影し始めたスレ主さんの感動が伝わって来る様です。
この感動を伝えるには、写真の構図がとか 上手いだとかは関係ないと思います。コンテストしてる訳じゃないんですから(^-^) それよりも、スレ主さんの感動を伝えてくれる写真 これからも見せて頂ける事と期待しています(^-^)
書込番号:8190206
3点

暑さが苦手な我輩は「夏の名古屋」と聞いただけで失神しそうです(爆)
書込番号:8190216
1点

よっ♪ じじかめさん!
最近辛口のコメントが多いですね。(^◇^;)
批判意見にたいして、野暮な突っ込みや反論は止めましょう。
感じ方は人それぞれで、何をどう感じようと自由です。
反対意見を潰しにかかるのはいじめや村八分(←ちょっと古い ^^; )と根っこは同じ。
極論をすれば、ファシズムに繋がる。(-_-;)
ここで一句
『みんなちがって、みんないい。』
って、金子みすずからの引用でした。(^^;)ゞ
書込番号:8190228
6点

>感じ方は人それぞれで、何をどう感じようと自由
当たり前です。
スレ主さんは感想を述べているだけで批評が欲しいわけではないです。
その素直な感想に放つ一言ではないということです。
書込番号:8190262
8点

一眼カメラさん、こんにちは
5Dでの撮影を満喫されてますね!作例ありがとうございます。
これからもこのような作例をお願いします。レンズ板の方でも良いかもしれません。
私は5D後継機を年末・年始のセールで購入する計画でいます。それまでは40Dでの撮影を楽しむつもりですよ。年内は、日帰りの撮影ツアーなどに積極的に参加する予定です。
夏の名古屋は、以前出張で行きましたが、すごーく暑かった記憶があります。ソニータムロンコニカミノルタさんに同じく、暑がりの自分にとっては夏の名古屋は遠慮したいところです。
心無いレスは削除されてしまいましたね。ネットですから、いろんな方々がいると思いますけど、そんなときはスルーして下さいね。
書込番号:8190264
0点

一眼カメラさん
すばらしい眺めの橋ですね、見事な写りですね。
黄色のロープ架け(?)でいいのかな立体感抜群で
身近なものを写す楽しさが使われているレンズにありますね。
キャノンレンズいいですね。
書込番号:8190337
2点

おはようございます。
早速楽しまれているようで何よりです(^^//
余計なカキコはスルーが一番です! 仕事じゃないんだから自分が楽しめればよいのです。私なんか先日眼科へ行けなんて書かれちゃいましたよ(^^;;;
これからも存分に楽しんでくださいねぇ〜 ではでは(^^//
書込番号:8190356
6点

ご挨拶申し遅れましたが、ご購入おめでとうございます!
今まで以上に「写真を撮る楽しさ」を味わっておられるのではないでしょうか。
私も欲しいのですが・・・・・
500円玉貯金の最中でございます・・・・・
3万円位は、貯まってるはずなんですが、まだ軽いんです・・・(><)
書込番号:8190383
1点

EOS D-SLRのある生活さん
1票ありがとうございます。
いつも、ネガティブ発言に対する火消しを行った後は、自分に対する批判も覚悟の上ですが・・・。
毎回、火に水を注ぐどころか、油を注いでいるかもしれません。
私はスレ主さんとお会いした事はありませんが、同じ店舗で5Dを触っている「手垢つながり」です。
後継機を待ち望み現行5Dに逝かないよう我慢する私ですから、我慢できずに先に5Dを手にしたスレ主さんの
お気持ちがすごくわかります。
F2→10Dさん
>批判意見にたいして、野暮な突っ込みや反論は止めましょう。
その通りではございますが、
>感じ方は人それぞれで、何をどう感じようと自由です。
場違いな批判をするのは口コミストにふさわしくないかと・・・。
(このスレは、フルサイズを手にした感動とその画質の良さに驚嘆したスレ主さんの気持ちが出ているスレです。
写真のコンテストの場ではないし、スレ主さんもそんな意図は持っていないと思います。)
もちろん、F2→10Dさんに対しての意見ではございませんよ。
Coshiさん
>余計なカキコはスルーが一番です! 仕事じゃないんだから自分が楽しめればよいのです。
その通りとわかっていても・・・、です。
今となっては、[8189484]の書き込みが宙に浮いてしまいました。
>私なんか先日眼科へ行けなんて書かれちゃいましたよ(^^;;;
それを言った方は、別の病院に行く必要があるでしょう。
Coshiさんの貼っていただく写真は毎回参考になります。特に家族写真は。
書込番号:8190509
4点

一眼カメラさん
藤前干潟をお勧め、と言いましたが、できれば朝夕に空を埋め尽くす水鳥達の飛翔をご覧になると良いです。
結構迫力があります。
ただし、鳥爆弾にはお気をつけ下さい。
書込番号:8190655
1点

このタイミングでの5D購入おめでとうございます。
18万位で買えるなら安いですよね。
撮影は凄く暑かったと思いますが、熱中症にならないようにお気をつけて撮影してください。
書込番号:8190695
2点

レス主さんの素直な写真に感動です。
モチーフ探しにもご苦心されているようで、その熱意を他山の石にさせてもらいます。
5D後継機を模索している我輩ですが、ここのスレッドは大変参考になります。
現在はD80で修行中ですが、レス主さんのアップされた写真の切れには見とれてしまいます。
本命が撮れたらまたアップしてくださいネ♪
書込番号:8190749
1点

夜になるとうるさい害虫が湧いてくることもありますが、
お日様が昇ると退散したようでなによりです。
晴れた日の港はとっても気持ちのいいもので、私も大好きです。
東京にいた頃は豊洲からお台場まで自転車通勤していました。
船の汽笛と潮風とまぶしい海面のきらめきを思い出しました。
調整に出している5Dがかえってきたら、久しぶりに海に行ってみたくなりました。
5Dとのフォトライフ、楽しんでください。
書込番号:8191068
1点

一眼カメラさんはじめまして。
金城埠頭からトリトンねらうのだったら太平洋フェリーのターミナルビルに車停められるのでそこから歩いていったらいいですよ。フェリーの接岸場がすぐ裏側ですから。もし自分が撮るのだったら冬がいいですね。気温が低いと見通しもすっきりしてよろしいかと。
書込番号:8191346
1点

皆様、こんばんは。暖かいお言葉、本当に嬉しいです。
昨日に続き、今日も暑かったですね。
僕の下手な写真ですが、反応してくれてありがたいです。一番嫌なのは、反応が無いことですので、例え批判であっても、反応が無いよりは良いように思います。
僕は、5Dを所有してから、写真への興味が、また一段大きくなったように思います。本当に素晴らしい写真を撮りたいという気持ちでいっぱいです。いつも、5Dをお使いの皆様の貼付けられている画像など、とても勉強になります。
トリトンのリベンジですが、今度は、空気の澄んでいる冬場に、太平洋フェリーターミナルビルに車を停める形で行ってこようと思います。とらつぶぉーさん、情報ありがとうございました!
書込番号:8191666
3点

>take44comさん
藤前干潟、HPなんかでいろいろ見ましたが、魅力的な場所ですねー。行ってみたいと思います。
鳥は難しそうですが・・・。興味はとてもあります。情報、ありがとうございます!
書込番号:8191717
1点

>一眼カメラさん
もし愛知県在住でしたら撮るもの一杯あって目移りするんでしょうね。今だったら夕方から夜にかけてのオアシス21(絶対平日が良い)とか、新城市(旧鳳来町)の千枚田とか渥美半島
とか・・・
自分は今なんちゃって静岡人ですがうらやましいっす。ちなみにひまつぶしは食った事ない。
書込番号:8192307
0点

一眼カメラさん、こんばんは。
いや〜、今日もホント暑かったですね。
暑い中での撮影ご苦労さまでした。
5Dの楽しさを満喫されておられるようで何よりです。
この後もいっぱい撮られて「撒き餌」ネタ♪に是非ご参加下さいませ。m(_ _)m
>スレ主さんは感想を述べているだけで批評が欲しいわけではないです。
というか、私も時々つまらない作例UPしますが、UPするからにはそれなりの反応があることは前提かと思います。
たぶん、一眼カメラさんもそのように思われているのではないでしょうか?
・・・て、亀でした。(失礼)
書込番号:8192467
1点

meu!uemさん
本題とは全く関係がないのですが・・・
>モチーフ探しにもご苦心されているようで、その熱意を他山の石にさせてもらいます。
「他山(たざん)の石」とは辞書的な定義では、
「自分より劣っている人の言行も自分の知徳を磨く助けとすることができる」ことであり、
これから転じて「他人の良くない行いや様を自らへの戒めとして受け止める」
と言う意味合いで使われる言葉ですよ。
文脈からするとこの言葉を悪い意味としてではなく、
スレ主さんを褒め称える言葉として使われているようですから、
誤った用法なのだと思います。
「ご教授下さい」(「ご教示下さい」が正しい)のように、
誤った用法がネット上で当たり前のように使われていることが多いので、
敢えてコメントさせていただきました。
書込番号:8192642
1点

一眼カメラさん こんばんは
5Dのファインダー視野は広くて
これを見続けると40Dが狭く見えてしまいますよね
5DとEF17−40F4Lですと17mmの視野が更に広がりますので
是非この前のお約束の名古屋城を撮っていただきたいです
お願いします!!
書込番号:8192726
0点

>というか、私も時々つまらない作例UPしますが、UPするからにはそれなりの反応があることは前提かと思います。
でもですね、[8192660] の方は論外です。
魔女様の作例だって「つまらない」と感じた事はありません。
書込番号:8193623
0点

マリンスノウさん
同い年の子供持ちなので、いつも参考にさせて頂いております。
(でもレンズが並んでいる画像は見ないようにしています)
近いうちに、あっちの板の宿題も提出しますね。
名古屋の夏は暑いっす。
書込番号:8194997
0点

paroleさん
こんばんは!
仰るとおりです。思い込みは怖いですネ。
誤った使い方でしたが、言いたいことは伝わったと思います。
ただ、「ご教授」の件は私は絶対に使っていません。誤解を生むような記述は改めてくださいネ♪
書込番号:8195953
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
そこで、既に持っているレンズ2本・・・EF28mmF2.8 と AF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20) と、このEF16-35/2.8L II USMの3本のレンズで 28mm前後にて手持ちで撮影しました(ズームなので正確に28mmにならなかったものがあるので)。
作例としてもたいしたこと無いけど・・・各レンズの特徴(歪具合)が分かる写真にはなっているかと思います。どの写真がどのレンズか分かりますでしょうか?
1)EF16-35/2.8L II USM
2)EF28mmF2.8
3)AF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)
歪具合を見れば、一目瞭然かと・・・。意外にAF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)が検討してるのに驚きました。高倍率ズームにもかかわらず。
2点

A−2
B−1
C−3
でしょうか。最新のLズームの方が周辺の流れが少ないと言うことでしょうか。
書込番号:8188910
0点

EF16-35/2.8L II USMの板にあげればよいのでは?
書込番号:8188931
2点

EOS D-SLRのある生活さん
EF16-35/2.8L II USMの他に2本のレンズが関係するトピにしたのでここを選びました。
書き漏らしていましたが、撮影に使用したカメラは5Dです。
書込番号:8189005
0点

最近あまり使っていませんが、僕もタムロン28-300mmVC付持っています。
はっきりいって、このサイズだとLレンズとの違いはわからないぐらいにタムロンらしく上手く仕上げられているレンズだと思います。
フォーカスがもう少し速ければ言うことなしなんですけどねー。>タムロンA20
書込番号:8189064
1点

楽しいですね。
整理しますと、
A) 28mm
B) 28~300
C)16~35
ファイナルコール!
書込番号:8189473
0点

私も参加させてください。
A)28-300
B)28
C)16-35
手持ちだと微妙に構図が異なるようで、
ディストーションを比較するにはちょっと辛いです。
ちなみに絞り値を教えてもらえると助かります。
書込番号:8189760
0点

私も参加で(笑)
A・28-300
B・28
C・16-35
ってところでしょうか?
書込番号:8189770
0点

HARIMAOさん
失礼しました。絞り値は、ABがF9.0、CがF10.0です。標準プログラムモードでの撮影です。
これらの写真は、歪み具合を確認したくて撮影した物です。写っている園芸用イボ竹は、実物はほぼ真直ぐな物で曲がり・歪みはありません。
書込番号:8190009
0点

A・28-300
B・16-35
C・28
いや、
A・28-300
B・28
C・16-35
かな・・・?
書込番号:8190579
0点

今のところ…
D'SOUNDさんが、A-2・B-1、C-3。
zen28さんが、A)2:28mm・B)3:28〜300・C)1:16〜35。
HARIMAOさんが、A)3:28-300・B)2:28・C)1:16-35。
BMW_M5さんが、A)3:28-300・B)2:28・C)1:16-35。
miyajinさんが、A)3:28-300・B)2:28・C)1:16-35。
の様に予想して頂きましたが、正解は出てません。後出しの情報で申し分けないのですか、16‐35/2.8LIIのみ画角が27mmとなっています。なかなか、焦点距離が中間値の場合、ピッタと言う分けには行かない様ですねf(^-^;
書込番号:8190660
0点

参加してみます。
Aが、28mm単
Bが、16-35
Cが、28-300
感想は
Aが歪み少なそうなので、単。
Cは絞ってるのを差し引いても、少し甘め?
書込番号:8190682
0点

面白そうなので参加させて下さい。
(A)ーEF16-35/2.8L II USM
(B)ーEF28mmF2.8
(C)ーAF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)
どれも持っていないレンズなので当てずっぽです。
ただ(C)のみが暗めだったので開けれないAF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)かなと思いました。
花棚の下の影から撮ったのですよね。
書込番号:8191067
0点

>失礼しました。絞り値は、ABがF9.0、CがF10.0です。標準プログラムモードでの撮影です。
絞り値、書いて有ったんですか。読み飛ばしていました。
当てずっぽなので答えは変えません
書込番号:8191082
0点

参加させてください!
と言っても、3本とも持っていないレンズですが。
素直に
A)28
B)16-35
C)28-300
かな?
書込番号:8191199
0点

私も参加させて下さい。(笑)
A→16-35
B→28 単
C→28-300
書込番号:8191233
0点

AとBは甲乙つけがたい描写ですね〜Cは歪が若干目立つかな。
いずれも使用したことのないレンズなので、それぞれどんな特徴があるレンズなのかわかりませんが
単純に好みで言えば、AかBのレンズが好きです。
書込番号:8191274
0点

参加します!
A:16-35
B:28
C:28-300
たぶん!
書込番号:8191292
0点

私も16-35/f2.8Uを5D後継機を購入する時に同時購入しようと考えています。
これがあたらなければ買う資格なしですね(実は安心してたりして)。
ということで参加させていただきます。
(A) EF28mm F2.8
(B) EF16-35/F2.8L U
(C) 28-300mm
一番歪の少ないものが単焦点で、一番歪の大きいものが高倍率ズームと単純に決めました。
実は単と広角ズームで設計の新しさが影響しているなんて落ちはありませんよね。
描写性は(A)でも(B)でも良いですが、ズームばかり使っているので、16-35mmが欲しいです。
書込番号:8191373
0点

皆様、たいした写真でもないのに お付き合いいただいてありがとうございました m(_ _)m
★まっちょ★さんが、A)2:28mm単、B)1:16-35、C)3:28-300。
NSR900Rさんが、A)1、B)2、C)3。
ちょいかじりデジ物好きさんが、A)1:EF16-35/2.8L II USM、B)2:EF28mmF2.8
、C)3:AF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)。
やせうまさんが、A)28、B)16-35、C)28-300。
kankyou1717さんが、A)1:16-35、B)2:28 単、C)3:28-300。
レンズ沼貧乏さんが、A)1:16-35、B)2:28、C)3:28-300
hata3さんが、A)2:EF28mm F2.8、B)1:EF16-35/F2.8L U、C)3:28-300mm
と予想してくださいました。
正解は、A=1、B=2、C=3という事で、NSR900Rさん、ちょいかじりデジ物好きさん、kankyou1717さん、そしてレンズ沼貧乏さん お見事です m(_ _)m
私も、いくらLレンズでも短焦点にはかなわないだろうと思っていたのですが・・・撮影してみてビックリの結果でした。流石に、キヤノンが作ったLレンズでした。
ただ、サイズや重さの問題で、仕事の合間にちょっと撮影! で持ちまわるときはEF28mmF2.8を、遊びに出かけるときはEF16-35/2.8L II USM + AF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)でと、使い分けて行こうと思っています。
前回の写真では、絞り他の情報が消してあったため、改めて撮影情報がでる(つもりで)少し大きめに編集した写真をアップします。写真の順番は変わっていません。
書込番号:8191678
0点

改めて、コメントを付けていただいた方へレスをさせていただきます。また、せっかくなので、EF16-35/2.8L II USMで撮影した16mmでの写真を紹介させていただきます。
花棚を下から撮影したのは、この園芸用イボ竹で樽歪・糸巻き歪の状況を確認したくて、このような構図を選んでみました。
D’SOUNDさん、
>最新のLズームの方が周辺の流れが少ないと言うことでしょうか。
少ないようですね。無理に減らすだけではなく、バランスが良いと言ったほうがいいようです。
小鳥遊歩さん
確かに、A20はこの高倍率ズームにもかかわらず、凄くガンバッテくれていると思います。大事にします^^
まあ・・・Pentax(*ist、MZ-S、*istD)のAFよりは早いと私は思います(苦笑)
HARIMAOさん
歪を見たかったので、三脚を持ち出さなかったのですが、このような形にするには、少し程度が悪すぎたと反省しています。
★まっちょ★さん
私も、一番歪が少ないのがEF28mmF2.8になるのかと思っていたのですが、驚きの結果でした。Cは、中心部はしっかりしてるのですが、少し中心から離れると流石に甘めですね。
ちょいかじりデジ物好きさん
全て持ってないレンズと言う割には、お見事です^^
花棚の下から撮影しています。
ほんわか旅人+さん
A,Bともに良い写りですね。Cは歪が確かに・・・。
hata3さん
外したと言うことで、ぜひ購入されてその威力を実感してください^^
どうしても、単焦点が一番歪が少ないと思いますよね。という事で、設計が新しいからかLレンズだからかは不明ですが、EF16-35/2.8L II USMが一番歪が少なかったです(他のレンズと違って、若干の糸巻き歪は見られますが)。
書込番号:8191815
0点

やはりそういう結論でしたか。
そう感じつつ、単純な回答をしました(がっくり)。
逆の意味で、16-35mm/f2.8L Uの購入が確定しました(17-40のリプレース)。
ズームでこれだけの写りをするのですから、使わないわけにはいきません。
5D後継機との相性もきっと良いのでしょうね。
非常に有用な撮影比較を有難うございました。
書込番号:8191948
0点

hata3さん
拙い写真でも、参考になったのなら幸いです。
hata3さんが、早く5D後継機 + EF16-35/2.8L U USMを手にする日が来ますことを & 作例を見せていただける日が来ますことを^^
書込番号:8192275
0点

なんとビックリ。
手持ちにしても、Bの縦樽が28単なんですね。恐れ入りました。
機会があれば、16-35LUを使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8192997
0点

このLズーム28ミリではタル収差が目立たないんですね。
しかし16ミリでははっきりとタル収差を出すように設定されているので
どのみち気になるときは現像時に処理なのかなとおもいました。
画面四隅の安定では単焦点の優位性を感じました。私はむしろ28ミリF2.8を
高く評価したいです。ただ28ミリ単をいざ買いに行くとF1.8とF2.8のどちらに
しようか迷って買えなくなるのが悩みでまだどちらも持ってません・・。
書込番号:8193322
0点

★まっちょ★さん
はい。ただ、EF28mmF2.8のコンパクトな筐体から考えれば、ずいぶんとがんばっていると思います。
この様なスレにお付き合いいただき、ありがとうございました。
hanchan-jpさん
何ミリのときにどれ位の歪が出るのか、チェックしておかないとアレレ?って事になりそうな印象です。残念なことに、お盆休みが無いので・・・少し仕事が暇になったら、チェックしておきたいと思います。ただ、どの焦点距離においてもセンターラインだけは歪が少ないような印象を受けています。
EF28mmF1.8 USM が本当は欲しかったのですが、無かったので仕方なく2.8を手にしました。EF16-35/2.8L II USMを手にした今となっては、コンパクトなレンズで良かったと思っています。描写も、値段の割りにがんばってくれていると思いますので、これからも5Dを使い続ける限りは、手放さないと思います。
書込番号:8195820
0点

センターラインは魚眼レンズであってもまっすぐなはずですよ。
16-35を買った喜びで28単はしばらく使わないのでは。
色(露出?)がタムロンは渋いですが、純正同士はとても似てますね。
私はEF14L,EF20,TSE24,EF50という単焦点をこまめにつけかえながら撮影しています。
書込番号:8196345
0点

hanchan-jpさん
はい。確かに、センターラインは魚眼でもまっすぐですね。素直な設計なら。
現実には、完全にセンターライン上にイボ竹を置く事は、手持ちでは至難の業ですし、置けたとしても、非球面レンズの影響かラインが太くなったり細くなったり・・・状態のような気が。
16-35は、普段持ち歩くには重いので、28 1本勝負で持ち出すと思います。16-35は、リュックを購入するまでと、撮影に行くぞ!!! って時だけになりそうです^^
私は、ペンタックスとライカMが単焦点勝負です・・・って、ライカMにはズームは無いか^^; (苦笑)
書込番号:8200278
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
D700を使ってみた正直な感想は
『D700かなり良い機械だ・・・★三つだ』
というのが本心である。(ゴメンよキヤノン・・)
1Ds3は良い機械であるが、いかんせん重量が故、草履でブラブラというよりかは三脚に放置の機械である。
5Dはその草履でブラブラフルサイズの為に開発された機械である(まったくの私見です)。
当然、軽いから、能力も低く機能も乏しくどことなくチープなフルサイズである。
良く言えば、ぶつけても気にならないフルサイズ機なので、お散歩向きである(と思う)。
D700のいろいろな批評をみると、
視野率が・・・・とか
CFのフタが・・・とか
シャッター音が・・とか
言っているヤツの気持ちも良くわかる。
正直、それぐらいしか貶す所が無い・・・
これが20万円代で買えるとなると、キヤノンに多少なりともいらだちを感じる。
俺の草履でブラブラを早く作れ!
42点

なんか荒れそうなスレですね
5Dは3年経った今でも私にとっては憧れの機種です
こんな高価な機種をチープと言える人はお金持ちですね
書込番号:8170575
5点

D700クチコミでもこんなスレッドじゃ削除対象だろう。
価格.comアク禁にならないようにせいぜい注意するんだね。
書込番号:8170616
11点

また無駄なスレが立ったか
機材ヲタは一杯散財して下さいな。
ニコン機が好きなら
キヤノンのスレには来る意味がないと思うのですが?
書込番号:8170619
13点

<独り言>
D700、3年前のモデルに比べ解像性能で劣るとは (-_-;)
http://www.cameralabs.com/reviews/Nikon_D700/noise.shtml
でも高感度性能は凄いんだよ!!! やはりこのカメラは暗くなるのを待って高感度で撮るべきか・・・・・? それとも昼間でも薄暗いような神社・仏閣を狙うかだ!!!
5Dならば明るいうちにしっかり撮れるのに、残念だ・・・ (ーー;)
書込番号:8170676
9点

まあ、満足されて良かったじゃないですか。
消える板でしょうから正直に書きますけど、私は通常時画質と高感度画質、
1kgオーバーの実感に、かなりガッカリしてます。
多分売却して噂のX系統を待ちます。
書込番号:8170681
8点

5DだろうがD700だろうが、欠点をあら探ししてまで無理して比較することは無いと思います。それはメーカーサイドの仕事であって、ユーザーは限られた予算でもっとも気に入った機種を持てばよいだけです。一人一人の価値観も違うことだし、買った負けたなんて言うのは全く関係ありませんよ。
このような人に限って、撮影会のようなところでは、他人の持っている機種ばかり気になるタイプの人でしょうね。私たちはほしいと思ったときに、予算内でのもっとも気に入った機種を選べばよいと思います。
実際D700も手にとって見ましたが、シャッター音は安っぽかったですが、それ以外はなかなかいい感じでした。でも購入はしないですね。私はキヤノンのレンズ資産がありますので、5Dの後継機を購入します。今の5Dでも画質的には十分満足できます。これは負け惜しみでも何でもありません。ひいき目に見なくても本当にそう感じます。だから後継機により一層の期待がかかっているのです。
蛇足ですが後継機は5DMK2にしてほしいです。名機5Dの後継機ですから。
スレ主さんも今度の5DMK2にはきっと満足できると思います。それでも納得できなければ、死ぬ直前に購入することです。もっともすばらしい機種が手に入れられますよ。
書込番号:8170687
10点

一昨日、その「チープなフルサイズ」の5Dを買いました。自分にとっては高い買い物です。
スレ主さま、そんなにD700が魅力なら、ニコンに移行したらいいんじゃないですか?
スペック=どれだけの被写体をカバーできるか
といったところでしょう。
用途を静物撮りとほぼ限定して5Dを買った自分には、連写性能とか視野率とかは、はっきり言ってどうでもよくなった。連写は3コマで充分、視野率も96パーセントで充分。画質はサイコー。
他に何を求める?
書込番号:8170718
7点

今お見せしよう!5Dのすごいの!
ちょっと待ってよ。
書込番号:8170786
1点

チープなフルサイズといわれても私にはまだ高価で手が届きません。
高感度や連写は及びませんが、風景ならまだまだ5Dに分があると感じてます。
書込番号:8170870
2点

KITUTUKIさん
機材ヲタとは随分無礼なヤツだな!
俺は機材の信頼性については拘るが、機材マニアとは違う!
melboさん
>D700、3年前のモデルに比べ解像性能で劣るとは (-_-;)
これはまったくの間違いだな、俺も購入前はそう聞いていたが、実際は全く違う。
基本的に解像度だけで言えばレンズの差でしかない、
この手の比較は往々にして参考にならない。
JbMshさん
確かにチョット重いね。
俺もこの大きさなら軽いのが欲しいね。
同意です!
しぼりたて純米生原酒さん
俺は決して5Dを貶めている訳ではないのですよ。
むしろ、後継機に過度の期待をしたいわけです。(笑)
死ぬ前に手に入れる!その通りですね。
一眼カメラさん
>スレ主さま、そんなにD700が魅力なら、ニコンに移行したらいいんじゃないですか?
勘違いしないでほしいが、俺は生粋のキヤノン使いです。
D700とレンズ数本はおもちゃとして購入です。仕事では使用してません。
北のまちさん
5Dの絵は良いですね。私もそう思ってます。
★★★(^^♪さん
論外!
不要な書き込みが多いな!
書込番号:8170946
15点

一昨日D700のカタログをキタムラでもらってきました!
手元にある憧れの5Dのカタログと並べてお互いを舐める様に見比べました!
余る程のお金も無いのでD700はとても買えませんがとても羨ましいです。
今現在5Dを購入しようか迷ってますがやはり40Dユーザーなのでニコンにはとてもいけません。
レンズ揃えるにまた大変ですしね!
5Dが欲しい〜 どなかた背中をプッシュしてくださぁ〜い(^0^)/
書込番号:8170962
3点

わたしは、5Dと700Dとは別のコンセプトに基づいて開発されて居る様に感じます。
5Dからは、フルサイズ一眼レフを出来る限りお手軽に!と言う薫りが漂ってる様に感じて居ます。5D後継機も、この路線を踏襲して欲しいとおもって居ます。この辺りは、スレ主さんと意見が違いますね。
逆に1Ds3と5Dのギャップを埋める機種も出てくれると良いなとは思いますが。
対して700Dは、高性能機:3Dの廉価版と言うイメーシが付きまといます。誰でも手軽に手を出す気になれるフルサイズでは無いと。
この違い…今後のメーカ間の色合いの違いになって行くかも知れないと感じて居ます。
書込番号:8171068
3点

D700は20万台といっても20後半なんですね
勝手に前半と勘違い
でしたらいま買うとしても迷わず5D
最近の値下がりって
D700登場や発売から三年もあるとおもいますが、
やはり後継機でるからでしょうか
でもこの機種って未だに人気ありますよね
後継機も軽いマイナーチェンジ版(最近の5Dの値段)と
ハイスペックのフルモデルチェンジ版二つだせば選択も広がりおもしろいのに
脱線しました
みなさんすいません
書込番号:8171112
0点

お金持ちが多いですね^0^;;;
各メーカーの良さを褒める事も無いと、色んな多くのメーカーが成り立ちませんものね。
物があふれた日本は、どこへいくのか?
なにごとにも、ほどほどに生きましょう。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:8171144
2点

デジイチって最高さん
>40Dユーザーなのでニコンにはとてもいけません。レンズ揃えるにまた大変ですしね!
>5Dが欲しい〜 どなかた背中をプッシュしてくださぁ〜い(^0^)/
決して、D700をすすめてる訳では無いので、勘違いしないでほしいのですが、
レンズ資産を理由に他のマウントを選定できない(しない?)という様な事を言われる方が多いのですが、
私自信、その考え方は可能性を狭める原因に思います。
まあ、何かを理由にこうする。という様な自分にある種のいい訳をする場合なんかもそうだと思いますが、
カメラに限らず、乗り換え等は言われるほど困難ではなく、いざ乗り換えてしまうと、
なぜもっと早くアクションを起こさなかったのか?と思ってしまう事もあります。
実際、私は学生の頃はニコンを使っており、社会に出てからキヤノンに乗り換えました。
今、またニコンも頑張って来たなぁ〜と感じている所です。
私自身EFはとても大好きですが、それは信頼性と性能が準じてという事が大前提です。
もし今後、総合的に見てEFを大幅に上回るシステムが出現した場合には、
躊躇わず乗り換えるでしょう。
なぜなら、それが自分の為になるからです。
デジイチって最高さんへ5Dは20万を切る価格である事を考えれば、非常に買い!だと思います。
D700≒5D+24-105Lですから、非常にお買い得であると思います。
是非、購入してEFフルサイズを堪能してください。
書込番号:8171145
13点


>> カメラに限らず、乗り換え等は言われるほど困難ではなく、いざ乗り換えてしまうと、
>> なぜもっと早くアクションを起こさなかったのか?と思ってしまう事もあります。
わたしもレンズ資産を理由に乗り換えが困難と↓で何度も書きました。
しかし、FDレンズからEFレンズに乗り換えた経験があり、efdaisuki02さん のおっしゃる事も、もっともだなぁと思ったりもします。
まあ、EFレンズが出ていたお陰でFDレンズの中古が安くなっていたので、助かった部分はありますが、そのFDレンズを売る時は殆ど値段が付かなかった・・・
さっさと乗り換えた方が良かったな〜と、後から思います。
「TS-E が使いたくてキヤノン」っていう言い訳も、今週中には PC-E が3本揃う今となっては もう出来ませんしねぇ〜。
古いキヨハラのレンズでマウント交換できないものは、Fマウントのやつを買ってきて、マウントアダプターを介して使ってますので、それだけは救われるのですけど、大した量はないですし。
書込番号:8171320
4点

スレ主さんに一票入れました。
スレ主さんのHNみてもキヤノンファンだと言うのは分かりますよ。
表現の仕方は色々あるでしょうが、相当なイラダチを持ったキヤノンファンは私以外にも沢山いるんだなぁ〜と思いました。
キヤノン板にしてもニコン板にしても、ちょっとネガティブな意見を書き込んだだけで「ネガキャン」と決め付けられたりする傾向にも違和感を覚えています。
価格コムの趣旨からすればここは「既存製品に対する意見交換の場所」でしょうから、未だ登場していない商品に対してとやかく言ったりメーカーを批判したりするのは場違いなんでしょうけどね。
書込番号:8171557
15点

EOS D-SLRのある生活さん
>スレ主さんに一票入れました。
清き一票、誠に!誠に!ありがとうございます!!!(笑)
わかってくれる人も、いるのですね。少し、安心しました。
私は、言葉は悪いが、ネガキャンとかしたりはしません。
ただ、悪いと思う事は、たとえ好意にしている物でもハッキリ言う事にしています。
そうする事により、少しでも解決の道に繋がり、
行く行くは自分の信じる物がより良くなるからと信じているからです。
自分の好意に思っているものをチープだ!なんて言われると腹が立つと思います。
しかし、不必要な擁護は結果破綻に繋がる可能性もあります。
くだらない工作活動も然りです。
今まで、5Dのチープさに関して言えば、フルサイズだから・・・コストダウンだから・・・
というメーカーの言訳(ユーザーの庇護)のもとにありました。
確かに、3年以上も前に、キヤノンはよく頑張ったと思います。
しかし、もう3年も経ちD700が出現しました。
もう、フルサイズだから・・・という言い訳は通用しません。
本当にキヤノンを愛し、本当に5Dが大好きな方は、キヤノンや5Dを誠意を持って非難してください。
そうすれば、長くキヤノンや5Dと接する事ができるのではないか、と思います。
私は、キヤノンに強くいてほしい
書込番号:8171627
18点

efdaisuki02さん
>これはまったくの間違いだな、俺も購入前はそう聞いていたが、実際は全く違う。
基本的に解像度だけで言えばレンズの差でしかない、
この手の比較は往々にして参考にならない。
確認したいのですが、フルサイズでのレンズの解像度限界は2000万画素辺りにあるのでは?APS−Cでは1000万画素辺りでこの限界に達していると思いますが幸いにもイメージサークルの中央部付近のみを使っているので何とかなっていると思います。この点はいかがでしょうか?
これからいけばフルサイズでの1200万画素はごく一般的なデジタル対応レンズでもレンズの解像度限界は問題ないと思います。20mmあたりの広角では周辺部への影響も出てくると思われますが、リンク先の画像ではそこまでの広角では無いようです。この比較で低感度での解像度に疑問をもたれるのは如何かと・・・
部分的に切り出した重箱の隅での画質の比較は一見無意味とも考えられます。しかしながら、この比較では最新のD700が3年前の5Dに引けを取っている点が気に入りません。全く逆に5DがD700に解像度の点で劣っていたとしても、写真の重要な点は全体としてのまとまりであり、針の先が尖っていなくとも問題ないと受け取りますが・・・
この場合、ただ単に画素密度からくる解像度の違いと思いますが、それならばなお解像度に引けを取らないよう1400万辺りにしなかったのかは疑問です。
D3のみを発表し、完全に報道等を目的としたスペシャル機としていればまだしも、風景等を撮ることが予想されるハイアマをも対象にD700を発売した事には疑問を感じます。
m(__)m
書込番号:8171656
2点

ネガキャンだとは思いませんがね。内容から実際にかなりの熟達者と思いますし、
実社会では常識人だと思います。
だからこそ、ネガキャンと捉える人が書き込むのは十分承知で、わざと、挑発的な言葉使いを使っているように見えるし、
実際に解像力が落ちるのは、本当は知ってるように見える。
確かに目的によっては、些細な差なので、よくわかってない人に、
誤解されないようにザックリで書いたのかも知れないけれど。
キヤノンカメラ全体のセグメントを通して、実際に「負けた〜」感を感じているのは、
40Dクラスを使用していて、かつ所謂「後継まち」な人の更に一部、
あるいは「キヤノンは常にブッチギリ勝ってなきゃいけない」という、強固なキヤノンファンとかだけじゃないかと思いますけど。
書込番号:8171701
2点

melboさん
残念ながら私は機械オタでは無いので、この手の話には乗らない事にしたいのだが・・・
逆に質問したいのだが、同じカメラを使い、違うレンズで写真を撮った事があるだろうか?
その際に、レンズにより解像度がちがうなぁ〜と普通に感じた事はないのだろうか?
単純にそういう話ではないのか?
だいたい、どのレンズもあなたの言う様に
>フルサイズでのレンズの解像度限界は2000万画素辺りにあるのでは?
>フルサイズでの1200万画素はごく一般的なデジタル対応レンズでもレンズの解像度限界は問題ないと思います。
が本当であれば、フルサイズの1200万画素程度ではどのレンズで撮影しても解像度は同じという事になるのだが、
本当にそんな風に思っているのですか?
>この比較では最新のD700が3年前の5Dに引けを取っている点が気に入りません。
この比較は設定の不明な撮って出しではないのですか?
それに、ズームレンズは、画角とピント位置によっても解像度は変わるでしょ?
少なくとも、全く同じレンズを使用し、同じ画角とピント位置しないと、本体の比較は出来ないのでは?
>風景等を撮ることが予想されるハイアマをも対象にD700を発売した事には疑問を感じます。
現状、1200万画素で風景を撮る事が許されなければ、あとは1Ds3を買うしか無いのだが?
5DもD700も要求される画素は1200画素で十分だと私は思いますが・・・
うんちくは良いから、まずは撮ってから考えても良い事なのでは?
私は、撮った結果から、概ね問題無し!といっているだけである
書込番号:8171736
19点

お互い様なのでは?
こういうスレを立てないから
私の方が平和な人かな
私の場合 本当に他社が気に入ったら
何もいわず入れ替えしますけどね
グダグダ言わず
入れ替えれば
済む事では?
書込番号:8171764
2点

切れ味鋭い、かっこいいスレッドですね。
末席、初心者意見でお邪魔致します。
フルサイズ機におけるレンズ解像度限界は2000万画素辺りとのご意見を頂きました。
このレンズの限界に対して、撮像素子画素数はどのあたりまで進み
レンズの“味”を受け止めればいいのでしょうか?
「感覚的なものとして、レンズには“切れ”とか“冴え”というものがある」
「商業上は難しいが、実験段階では構成枚数を少なくするほど自分の理想とする性能が現れる」
という設計サイドの方のご発言を見たことがあります。
もう一つ、「オフセット印刷について教えて下さい。」スレッドでは
ズマロン3.5さんの極めて詳細なご説明に続き、さらにmiyajinさんより
「網点生成する際のハーフトーンセルに絡むディテール再現
(曲線や斜めの線でジャギが目立たない様に)」という示唆も頂き
想像を膨らませています。
レンズの“切れ”や“冴え”を味わったり、さらに微妙なニュアンスを
受け止めるためには、レンズの解像度限界よりも細かく
それは、単にボケボケの解像情報を受けとるにしても
(フィルム粒子は細かくランダムに並ぶ……その辺りの画像生成も表現できるまで)
撮像素子を細かく刻む必要はないのでしょうか。
現状のAPS-C機がオーバースペックなのか
3000万〜5000万画素のフルサイズは無駄な産物となるのか。
未来のEOS 5D後継機を夢みる上で、知りたいナと思います。
書込番号:8171833
2点

JbMshさん
>実際に解像力が落ちるのは、本当は知ってるように見える。
>確かに目的によっては、些細な差なので、よくわかってない人に、
>誤解されないようにザックリで書いたのかも知れないけれど。
ああ・・・100点ですね。さすがです。
私見ですが、解像力に関して実際RAWで試すと、同じ1200万画素ですので殆ど変わりませんが、
若干5Dが優位にみえます。(3年前からこの性能だから5Dを褒めてください)
ただ、本当にその若干優位な性能が重要か?というと不要でしょうね?(必要な人ごめんなさい)
この、本当に若干の解像度の差を、さも大きな差の様に表現する事が、
重箱の隅を・・・とかネガキャンに相当する恥ずべき行為だと感じています。
書込番号:8171843
16点

スレッドの意図する所とちょと違いますが失礼。
D700 のインパクトって D700 にとどまらないように思います。
撮影仲間が集まって、最近「ニコン増えた」という言う事があります。
D3、D700 があるからニコンにしよう、っていう人も居るように感じます、
D3、D700 を買う買わないではなくて。
消費者って不思議で、小さく軽く全部入りで安い カメラが欲しいなら、KX2 を買えば良いように思うのですが、KX2 を買うでなく、5D 後継に 小さく軽く全部入りで安い カメラを望む声があります。
わたしは 5D後継がでても、しばらくは 5D を使いますので、すぐには買いませんが、キヤノンのブランドイメージのため、ブランドイメージで買う購買層を取込むため、そして良い製品をこれからもキヤノンが提供してくださるために、すばらしい 5D後継を望むものです。
頑張れキヤノン。
書込番号:8171923
6点

こんばんは。
遅まきながら、私もネガキャンとは思いません。
スレ主さんが、感じたままを書いたまででしょう。
同じ内容を D700 の板に書けば誰もネガキャンとは思わないかも?
同じ内容でも評価が変わるとすれば、それは相対評価でしかない。
もっとも、なぜ 5D の板に D700 のことを書くのか?の意見もあるとは思いますが、
5D への叱咤激励のために引き合いに出したのだと私は思います。
>『D700かなり良い機械だ・・・★三つだ』
これは有る意味当たり前。
だって、300,000円近くも出してあんまり良くないなんて、考えらなーい!σ(^^;)
書込番号:8171950
5点

>俺の草履でブラブラを早く作れ!
そう、私も子供の撮影用に「必要」な為に5DとかD700を買い増しました。
言われている事も、それぞれに「まあ確かにね〜」って所でしょうか。
草履の大きさは、個人的にはist D位が良いです♪♪
書込番号:8172001
1点

>ああ・・・100点ですね。さすがです。
でしたら、最初から素直に、書けばいいのに☆
「ネガキャンと反発レスがあるのは計算済みで、わざと、挑発的な言葉使いを使っている」のなら、尚更です。
いずれにしもて、長い事、ネチネチと回りくどく書いてるから、誤解されたり、スレごと削除されるのですよ。(笑)
そういえば、最近、ハチスカーフさんや夜のかれいさんをお見かけしないですね。
書込番号:8172071
4点

>価格.comアク禁にならないようにせいぜい注意するんだね。
アク禁にしない価格.comに問題がありそうです。
価格.comを買収しているのでは..
アメリカは将軍様の国のテロ支援国家を解除したが、価格.comはefdaisuki02くんの暴走(テロ)を支援している?
書込番号:8172135
3点

>そういえば、最近、ハチスカーフさんや夜のかれいさんをお見かけしないですね
余計な一文。
書込番号:8172139
9点

>>efdaisuki02さん
私や貴方のように買ってしまう人や、メーカー間論争に明け暮れる人には,
些細な差でも、これから買う人には大事なことだと思います。
「メカ部はどうでもいい、ほんのわずかでも解像力がいいのはどっちなんだ!」
と、言う選び方をしたい人だって大勢いるでしょう。
スペックシートを見ればわかることは、わざわざ掲示板で書く必要も無いけど、
こういう実際に使用しないとわからない情報は、多少バイアスがかかっって
いたとしても有用だと思います。
また、どちらかといえば高感度画質の些細な差のほうが、「本当に若干の差を、
さも大きな差の様に表現する事」になっている現状で、行き過ぎた空気が蔓延
していると思います。
それに、解像力として現れるのがわずかな差であっても、「何故わざわざそんな
ことをするのか?」と勘グリたくもなるますし、「3年たってそういう技術レベルって
わけで、撮っているうちに『あれ』ってなるんじゃ?」とおもいたくもなります。
多分、人物は撮らない方なんだと想像しますが、半逆光条件、ISO400〜1600で、
短辺半分に人物全身がくるように撮ってみてください。
一応サンプルは載せますが、私は被写体に思い入れがあるので5Dに比して、
重箱の隅レベルではなく、「これはちょっと・・」となりましたが、
他人にはわからないかも知れませんので是非ご自分で撮ってみるのをお勧めします。
あのRAWは確かにカラーノイズがはじめから少なく、便利な反面、悪い部分もあります。
書込番号:8172151
5点

5D後継機が出てそれが自分の購買意欲を満たさなかったら潔くあきらめようと自分に言い聞かせて無理やり納得させている身ですが。
かと言ってD700を借金してでも欲しいとは思わないし(あくまで私は)出そうで出ない状態を続けているCANONに正直少し苛立ちを覚えるのは私も同じですよ。
ただし、その気持ちを表現するにしても、挑発的な文面や文体は避けた方がよろしいかと思います。ストレートにお気持ちを表すのは良いのですが、率直過ぎて過敏な反応を呼び込みかねませんから。
実世界では表現できないならバーチャルでというお気持ちも分からないでもないですが・・。
書込番号:8172444
4点

efdaisuki02さん
>>D700、3年前のモデルに比べ解像性能で劣るとは (-_-;)
>これはまったくの間違いだな、俺も購入前はそう聞いていたが、実際は全く違う。
>基本的に解像度だけで言えばレンズの差でしかない、
レンズ自体はニコンの24-70mm F2.8は5000万画素対応って聞きましたが
なのに、5Dの方が高解像に感じる。
書込番号:8172464
2点

私も同じように思います。
D700は非常に魅力的で予約までしましたが、視野率がエントリー機と同じ95%、CFカバーがゆるゆる、シャッター音が好きになれなかったので、予約をキャンセルしました。
でも、一番の要因は、5D後継機が画素数をリニューアル(16MP以上と予想されている)した場合、画質では明らかに劣ると予想されたからです。
今の5DとD700を比べての低感度ではほとんど差がないように思いますし(条件によっては5Dの方が切れがありそう)、カメラにとっては結局画質が一番重要だろうと思い、ニコンに移行することを思いとどまりました。
マップカメラも1Ds3大幅値下げと来ていましたしヨドバシも6万円ほど安くなっています。
何か良い兆しだと嬉しいですが、期待しすぎでしょうね。
でも、ニコンから40万円程度で24MP機(D700と同等のボディ性能)なんかが登場したら、ぐらぐらしそうですね。
そうならないためにも、5D後継機での大幅画素アップを期待しています。
書込番号:8172640
1点

僕は使ってませんが、D700は素晴らしいカメラだと思っています。僕も使えば「★★★」をつけるでしょうね、多分(笑)。
もちろん5Dも愛用中の愛用ですので惚れこんでいます。
5D後継機はD700をうらやましくもなんとも思わないぐらいの素晴らしいものであって欲しいですねー。
書込番号:8172743
5点

JbMshさん
>消える板でしょうから正直に書きますけど、私は通常時画質と高感度画質、
1kgオーバーの実感に、かなりガッカリしてます。
がっかりですね。
要するに下から上まで駄目だったわけですね。
5Dと比べてどうだったでしょうか?
書込番号:8173335
1点

それにしても画質も感度も良いカメラって難しいのかな〜。
中判が金額的に無理だろうからフルサイズで良いのを出して欲しいんだけど
ソニーやニコンも高画素機などを出して各社出揃わないと判断し難いな〜。
書込番号:8173337
4点

今日、キタムラでオリンパス、520購入してきました!秋までは、間違いなく、新5D、出るとの事でした。欲しいなぁ〜!
書込番号:8173645
1点

こんばんは
言葉尻でとやかくあるのは、目的ではないので
参加はいたしませんが、
スレ主さんの5D頑張れの意図には一票です。
700Dで撮れて、5Dで撮れない写真があるのも事実だと思います。
自分は夜間の高感度で鉄道が撮ってみたい。
鉄道写真家の中井さんという方の掲示板の写真は
D700のISO12800での撮影だそうです。
昔のカメラからは考えられない映像です。
http://railman.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/01/731.jpg
けれども自分の所有のキャノンのレンズで撮りたい。
システム移行は私にはキツいです。
言葉の遣い方はあれど、皆キャノンに期待しているんですよ。
がんばれキャノン皆の心にある期待のカメラを出してください!
書込番号:8173746
4点

>>ニッコールHCさん
悪くは無いです。決して悪くは。前世代のD200等に比べれば、はじめて5Dの絵を見たときの
ような衝撃的なレベルにはなっていると思います。
でも5Dに対して画質面でのアドバンテージは、本当に感じられませんでした。(もちろんjpegは別です)
メカのできは明らかに中級機のレベルは超えていて素晴らしいです。
低感度時の画質については、あちこちで言われているような感想そのものです。
ただし、人物なら半身程度、風景なら葉一枚が100px四方になる程度なら、全く5Dと遜色なく
滑らかなエッジのおかげでわずかながら5Dより良いと感じる方も多いと思います。
高感度についてはサンプルに上げたとおりです。
アップしたのは、それでも目一杯オーバー目に撮って、背景を犠牲にするのは覚悟で、人肌優先の
露出でノイズが出ないよう撮ったものです。CameraRawで「NRしていません」。
RAW現像慣れしていればご理解いただけると思いますが、カラーNRを調整してかけた結果として、
ここまでやることはあると思いますが、はじめからこうなって(彩度ムラと輝度ムラの合併でも
いいましょうか)しまうと、あとからできるのはNRといってもその実は「ボカス」だけしかできません。
カラーノイズがはじめから少ないのはのは印象は良いですが、どうせ自分で除去しても解像感に
あたえる影響は少ないものです。ただし、人肌にやる場合、ギリギリのところで手をひかないと、
サンプルのようにクグもったドス茶色い嫌な感じになります。
(DPPの「色にじみ」補正なんかでも似たようなことがおきます)
5Dはカラーノイズは多いですが、輝度ノイズはもっと少なく、すこしづつカラーNRをかけてやれば、
ここまでなる前に、まあOKのレベルに除去できますし、最悪の場合でもマスクで色々できますので、
最終結果として5Dのほうが、私みたいに現像で追い込む者には良好です。
って言ってもわずかな違いですし、中心となる被写体が変われば感想も逆転するレベルだと思います。もちろん。
書込番号:8173798
2点

そもそも前提条件が間違っています。
EOS-1DSMk-III単体で、秒5コマ2120万画素です。D700単体と全く性能は変りませんし、
縦位置グリップを付けるとD700のほうが重い、なぜ1DSMk-IIIが三脚の上のカメラと
言い放てるのでしょうか?
画素数が多いといっても、きちんと防塵防滴性能はありますし、1200g台と
D700+グリップよりも軽く設計されています。シャッター音もよいと思いますし、
ダブルスロットですし、視野率100%で倍率は0.76倍とD3よりも大きいです。
スタジオ用と言われるのは画素数が大きいからであって、使おうともえばきちんと
フィールドで使えるカメラである事をお忘れなく。価格は70万円を越えますが、
1200万画素程度のD3とは土俵が違います。ファインダーも余計な透過液晶を挟んで
居ない分、クリアと評価が高いですよ。
連写性能も秒5コマであり、高感度特性も、D3・D700のような超高感度はありません
ではありませんが、ISO3200までは使える性能です。画素数が大きい分+20万円と
フラッグシップは伊達ではありません。
廉価版のD700と比べるだけ、無駄です。D3ですら、1DsMk-IIIでは土俵が違います。
書込番号:8173842
9点

TAIL4さん
???
別にあなたの言っていることは、当たり前のことでし、
何も反論するところも無く、だから?という感じです。
前提条件って?
あなた良く読んで書いてますか?
削除依頼出しておいてくださいね。
書込番号:8173902
5点

>わたしは、5Dと700Dとは別のコンセプトに基づいて開発されて居る様に感じます。
悲しいです。
5DmkIIとの比較では、この言葉を聞きたくありません。
書込番号:8173949
1点

JbMsh さん
繰り返し訊いてしまい申し訳ありません。
参考になりました。
僕も、5DとD3を比較した場合ですが、あまりにも同じ感想を持っています。
特に各機種ノイズ処理の考え方。
余談ですがD700は筐体の個体差がやはりありますね。スレも立っていましたが。
知り合いが購入したD700はポップアップストロボが閉じた状態でパカパカでした。
最近のニコンのGレンズは解像度が素晴らしいので、D900もしくはD3Xは楽しみにしています。
書込番号:8173979
2点

>廉価版のD700と比べるだけ、無駄です。D3ですら、1DsMk-IIIでは土俵が違います。
同意見です。
D3についてニコンはオールラウンダー機と位置づけていますが、実際はD2Hの後継機です。
画像処理技術もD2Hから持ってきたものです。
D700はD3廉価版です。
書込番号:8174009
3点

>efdaisuki02さん
前提条件、きちんと書いてあげましょうか??
そもそも、「F大好き!」などというハンドルネームの人が、EOSユーザーを標榜して
キヤノンにEOS5Dの後継のお散歩カメラを求めているように見えますが、F大好きって
明らかにニコンユーザーのハンドルネームでしょう。
自分の名前に矛盾を感じなさいよ、まず。
D700の感想を書くのであれば、D700の板に書くべきであり、3年経過したEOS5Dや土俵の
違うEOS-1DsNk-IIIを最初から、「三脚の上の重いカメラ」と決めてかかっているのは
貴方。まあ、3年経っているというのを理由には出来ませんけどね。
EOS5D後継に期待したい理由は解りますが、明らかに煽りから入っているご自身の
状況に気づかないんですか?
それと削除依頼をかけるような内容は前述のコメントに含まれておりません。
個人的に言わせて頂くなら、このスレッド全削除の方がふさわしいです。
書込番号:8174077
4点

スレ主さんは真剣に書いているだろうけど、過去の荒らしパターンなんだよね。そのことに気づかないで自分の主張に反論されて、逆ギレして、みっともない。間に冷静な意見を書いてくれた人がいるのをいい事に、全て自分が正しいと思い上がってるね。
書込番号:8174080
7点

ウッ(;_;) 5DとD700の間違いです… Oh!一眼さん、失礼しました。 < 5Dと700D
メーカー間の開発コンセプトの違いは、どこまで行っても、あると思いますし、同じメーカーでも、クラスが違えばコンセプトも変わるかと。
5D後継機または、後継下位機種には、やはり誰でも手軽に使えるフルサイズデジ一眼と言う立場の物が在って欲しいです。この意味は、カメラとして最低限の(時代に則した)機能と、ボディサイズを優先した、廉価なフルサイズ一眼で在って欲しいと言う意味です。
書込番号:8174432
0点

CanonはKissや5Dでデジ一眼の裾野を広げてきまし、フルサイズの裾野をいっそう広げることを今も求められていることは、いつぞやのアンケートスレッドでよく分かりました。
でもでも、今回だけはD700と真っ向勝負して、カメラ作りに対する技術力を見せ付けて欲しいと思ってます。
やっぱ5DmkIIと3D同時発表であって欲しいです。だから時間がかかったんだと言い訳して欲しい。
書込番号:8174529
0点

悲しいね。
自分の主張と対立すると相手を非難、誹謗中傷。結果、スレッドが荒れて削除依頼か?
皆さん、血の気が多い方ばかりですね。もっと冷静に!
板が削除ばかりされていたら、キヤノン板の品位も問われるしユーザーとしても悲しい。
この調子だと、5D後継機登場後なんかもっと酷い荒れたすスレだらけになっちゃうよ・・・・・多分。所詮、ネット上の架空の人物とのやり取りなんだからさぁ。重箱の隅を突付くような説明や非難もピンとこないし、何と言うか、、、2ちゃんねるじゃないんだから、もっと紳士的に参加すればいいんですけどね。
“荒らしと思しきコメントは徹底スルー”
で、キヤノン板を運営していこうよ!
書込番号:8174727
1点

TAIL4さん
>D3ですら、1DsMk-IIIでは土俵が違います。
とは言うもの、オーバ2000万画素機が他にないときは通用していても
2400万画素機がたくさん出てきたらどうなることやら、
少なくとも相対的価値は減るでしょうね。
キュリオスさん
愚痴になりますが、本当はフジにキャノンマウント機を作って欲しかった。
フジのためにニコンマウントレンズも若干買いましたが、ナノクリレンズが増えてくる現状では
マウント2本立てにするか、キャノンを止めにするるか、考えもぐらついてきました。
書込番号:8174760
2点

今のニコンの機種に興味がある方達が
全てのキヤノンの資産を売り払った頃
キヤノン大本営から
他社を圧倒する
次世代機の発表を
心待ちにしております。
どっちつかずなんて完全駆除してもらいたいですね。
書込番号:8174968
3点

何者だかスレさんのことは、わかんないが、5Dだのデータだの言う前に
どんなの撮る人?
何万画素あっても、不細工画像じゃカメラ付き携帯のほうがまし、
書込番号:8203945
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日写真好きの友人と「我々がキャノンのカメラ担当役員なら」との話の結果次のような結論を出しました。
1)ハイアマチュアと呼ばれる50−70代の人でデジカメ派は20−30%位であり
70−80%のフィルム派の内、パソコン嫌い、新しいメカ嫌いが40%位いるだろう。
即ちハイアマチュアの内40−50%は条件が揃えば新規にデジカメを買うだろう。
2)フィルム写真はフィルム、現像代、プリント代全て上がっており、この傾向は益々
強くなる。年間300本撮影するような人、特に年金族には堪える。
3)レンズが有効に使えるフルサイズのカメラが適切な価格で市場に出れば一気に
フルサイズカメラに火がつくであろう。
この判断から8月後半発表10月発売
1)1280万画素 価格15万前後の 7Dを新発売
2)1600万画素 価格25万前後の 5DMkU DigicW 防滴防塵
以上が結論です。
2点

情報ありがとうございます。
メーカーのカメラ担当役員が情報を漏らすとは考えにくいのですが、kの時期にあえて漏らす
という方法も考えられるような気もします。
書込番号:8167911
4点

じじかめ さん
何か勘違いしてません?
スレ主さんとご友人が
>「我々がキャノンのカメラ担当役員なら」
という仮定での話なんですが…
書込番号:8167929
6点

OLD BROWN BOYさん がおっしゃる7Dが、
イコール50D な〜んて事は無いですかね?
書込番号:8167972
1点

ハイアマチュアと呼ばれるのが50-70才代というのは本当ですか??
それって、シニア世代じゃないの?
ハイアマチュアは年齢に関係なく上級アマチュアでしょうね。
書込番号:8168004
1点

こんばんは。
>1600万画素 価格25万前後の 5DMkU
仮定でもせめて「2000万画素」にしてほしかったな〜。
書込番号:8168020
0点

じじかめ さんが勘違いされたように、私もスレのタイトルをまず見て、勘違いしそうになりましたよ^^
「Canonの戦略」で良にしているのも少々違和感があります。現行商品に直接関係無いのに何で良なのかと思う方もいるかと、、、
「私たちが勝手に考えたフルサイズ理想(夢想)論」のようなタイトルなら分かりやすかったですね。
さて内容についてですが、
10万円前半の価格帯で「600g程度の軽量モデル」フルサイズカメラの新製品・入門機が出たら、まずは銀塩フィルムのユーザー(主にシニア世代)が飛びつきそう?ですね。起爆剤となって、本格的にデジタルもフルサイズ時代に突入する可能性が高くなるかとは思います。
どのメーカーが出すのかも楽しみの一つです。
書込番号:8168038
0点

とんだ早合点で失礼致しました。
同じような後継機の噂や情報にうんざりして、読み方が不足していたようです。
書込番号:8168046
2点

>この判断から8月後半発表10月発売
どーゆー理論展開なのでしょうかね???
>以上が結論です。
単に安いフルサイズならシニアにもよく売れるだろうという
井戸端会議的な内容ですネ。わかります。
書込番号:8168047
4点

こんなん出ましたけど
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_239.php
中国の話で???ですけど、8月18日発表で予約受付開始だそうで〜〜〜?
16Mp$3000辺りとの事です。
(^o^)丿
書込番号:8168050
2点

カルロスゴンさん
言われるように表現が間違っていました。
”ハイアマチュアと呼ばれる50−70代の人・・・・”
→”ハイアマチュアと呼ばれる中の50−70代のデジカメ派・・”に
訂正。
書込番号:8168112
0点

なんとか、その価格で、お願いします。<(_ _)>
書込番号:8168232
0点

早期発売を期待する一人ですが、希望的観測は投稿が多すぎてやめましょう・・・
最近、読んでるとスペックばかりで頭でっかちに成りました。
それにしても、ニコンが元気に新製品を発売しているのと比較して昨年までのフルサイズ市場の独占・1DMark3の予約待ち(小生も3か月待ちましてお盆過ぎに入手)とは想像もしないキャノンの話題の無さには寂しさも感じます。お陰で今月はカメラ月刊誌も買う気がしませんでした・・・ニコン黄金時代到来のタイトルは好い気がしませんわ!
書込番号:8168241
2点

>OLD BROWN BOYさん がおっしゃる7Dが、
>イコール50D な〜んて事は無いですかね?
50Dとして開発しててもネーミングは7Dでしょ?
それを50Dとして発売したら私はキヤノンユーザーをやめますね!!
キヤノンはそれで終わりじゃないでしょうか・・・
本当にニコン王国になりそう
書込番号:8168261
0点

>ハイアマチュアと呼ばれる50−70代の人で〜
ワタシはまだ若いわ! フツーのアマチュアね♪
書込番号:8168277
3点

ハイオバチュア
認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを・・・・
書込番号:8168298
2点

>ハイアマチュアと呼ばれるのが50-70才代というのは本当ですか??
>それって、シニア世代じゃないの?
単に年齢がハイのアマチュアと判断すれば良いだけ (^_^)v
>ハイアマチュアは年齢に関係なく上級アマチュアでしょうね。
スポーツならともかく、カメラに関して何が上級なのかさっぱり分からんσ(^^;)
たんに、持ってるカメラの価格分け?(-_-;)
書込番号:8168368
1点

あ〜ぁ後数年でハイアマチュアになってしまうのか
年はとりたく無いもんです(^^
書込番号:8168411
1点

年金生活者にとっては、15万円というのは大金です。
10万円以下でないと気軽に買えないでしょうね。奥さんが話の分かる人なら良いけど、退職して、10万、20万の買い物に理解を示す奥さんは少ないでしょうね。
書込番号:8168423
4点

ニコンのD700があまりにも理想的なスペックで登場したので、それを追っていたのではダメですね。
1D系なみのスペックの5D後継機で30万円程度の価格か、スレ主さんの仰る15万円の7Dなどを出さないと当分はニコン黄金時代が続く事でしょう。
20万円程度ではダメです。
現に5Dは20万円程度で販売されていますので。
しかし、15万円程度でフルサイズ発売となれば一気に状況は逆転となることでしょう。
まあ、高性能機を望んでいた人にとっては少々さびしい結果となるでしょうが私がキヤノンの役員なら会社の為に早急に廉価版フルサイズ機を投入するでしょう。
そして高性能機希望の人には1DMkVをフルサイズ化で対応することを考えます。
書込番号:8168458
2点

ま、御手洗さんとかじゃないから、結局ここでは夢と希望を書くしか出来ない訳で♪
D300とD700といい製品が出てきていますよね、キヤノンさん頑張っていい製品を
出してください!
私たちは、出てきた製品を買う事しかできませんので。
書込番号:8168470
3点

そろそろですね、今度は本当の発表ですね
8/18頃、あと2週間じゃないですか
ほぼ決まりと思うのは、3000ドルというところでしょうか
D700と同じですね
書込番号:8168521
0点

儲からない方法しか無いのなら
新機種開発
止めるのも
良いのかも
書込番号:8168710
1点


>年金生活者にとっては、15万円というのは大金です。
最近の年金生活者の実態をしらないですね。^^;
へたな家族持ちよりはるかに楽ですよ。(^_^)v
書込番号:8169162
0点

汝、おおいに5Dに期待せよ。
後継機が出れば幸せになれるし、
出なければ哲学者になれる。
ワクワク^^
書込番号:8169186
0点

今日、馴染みのカメラ屋に寄りましたが、
いつもはディスプレイの中に堂々と鎮座している5Dですが、
その姿は無かったです。
店員に聞いても、意味ありげな笑みしか出さないし。
もうそろそろ!?
早く出してください〜。
書込番号:8169224
2点

>へたな家族持ちよりはるかに楽ですよ。(^_^)v
えっ? そうなんですか?
今の私(現役労働者)には15マンの捻出キツイんですが?
書込番号:8169255
2点

マリンスノウさんは・・・マウントを絞って、ある程度
使う物に絞った方が良いような・・・・(^^;
ペンタ・キヤノン・ニコンとレンズ沼の女王様は、恋心が多いですからなあ。
マウント1個に絞れば、EOS5Dの後継なり、D700なり速攻お買い上げ出来るのでは?
書込番号:8169353
0点

>最近の年金生活者の実態をしらないですね。^^;
>へたな家族持ちよりはるかに楽ですよ。(^_^)v
どんな人間か見なくてもわかりますね。
書込番号:8169435
0点

>最近の年金生活者の実態をしらないですね。^^;
へたな家族持ちよりはるかに楽ですよ。(^_^)v
そうなんですか?
私の知人は、妻、子供、孫がいますが、生活こそ苦しくはないようですが、それでも簡単に15万円は出せないと言っていました。15万円といえば、一月の生活費ですから。
書込番号:8170099
0点

>それでも簡単に15万円は出せないと言っていました
カメラが趣味でない者にとってカメラへの15万円は大金でしょう。
普通の家庭でカメラに15万円かけるところは少ないと思いますし15万円かけたらそれこそハイアマチュア!
書込番号:8170138
0点

>カメラが趣味でない者にとってカメラへの15万円は大金でしょう。
その方はニコン党なんです。長年?F100を愛用しています。
2年ほど前「デジタル一眼も欲しいな。PCですぐに写真が観れるし、子供たちにもメールで送信できる」と言っていたので、D200を勧めたのですが、価格を言うと「定年退職後にその価格は無理だな。現役なら、ボーナス時に(嫁に)交渉するのに」と…。
もっともっと安くなれば良いですね。そうすればみんな幸せになれるのに。
書込番号:8170187
0点

>私の知人は、妻、子供、孫がいますが、生活こそ苦しくはないようですが、
それはおかしい。
年金生活になる年になって、子供と孫は関係ない。
何に使うかは自由ですけどね。
それと、最近のと書いたのは、
私の知り合いの公務員が年金を、年間 3,00,000 万円以上支給されています。
これは、現在の私の生活費より大きいので、^^;
>へたな家族持ちよりはるかに楽ですよ。(^_^)v
書いたのです。
私は月 2 万円の小遣いで十分間に合ってますよ。
今までのカメラとレンズ、これで買ってます。
何に使うかは人次第ですね。
書込番号:8170196
0点

なにか感覚がマヒされてるのではないでしょうか。
年金で暮らす人で、月八万で暮らし、家賃が高いので引っ越したいが敷金が払えないので出来ないとか、医者代が高いので行かないようにしてるとか、冬寒いので暖房の温度が低いので風邪引くから温度上げた方がいいと言ったら、灯油代がきつい、なんて人に対面するこてがあります。みんな節約してなんとか生きてるんですよ。
書込番号:8170327
0点

>なにか感覚がマヒされてるのではないでしょうか。
そう思います。
だから、年金制度が破綻しちゃうと思います。
一部の(例えば共済年金)年金は支給額がやたら多い。
一生懸命働いている現役世代より、年金支給額の方が楽なんてどう考えても異常な状態だと思ってます。
ついでにもう一つ。
たとえば国民年金。
私が 20 歳くらいのころ、掛け金は月 150 円です。
今は約 14,000 円で実に 93 倍に跳ね上がってます。
ところが、給与は私の場合 30,000 円でした。
今の 20 歳の人の平均を 180,000 円とすると給与は 6 倍にしかなってません。
これでは、現役世代の負担があまりにも大きすぎます。
年金の仕組みや年金の種類のよる格差等、
自分が年金をもらえる世代に近づいて初めて矛盾に気がつきました。(-_-;)
書込番号:8170386
0点

OLD BROWN BOYさんへ
「キャノンの戦略」を拝読し時流を得たご意見と感じました。
先日のポスト5Dへのご意見にも同感しましたが、いつも的確な見識に感服いたしていま
す。
特に昨今のポジフィルム族への値上がりなど環境の悪化は 小生のような○○の一つ覚え
でCANON LENSでポジのみ年間に数百本撮っているジーにとっては お説のようなフルサイズ CANONが発売されることを首長状態で待っているところです。
時代に出遅れ気味のジーにとってもDIGITAL PHOTOのハード/ソフト両面ともにかなり熟 成してまいったと思われる今日、ウン十年のフィルムにおサラバ出来そうな予感がして来ま した。 。。。それにしてもCANONさんの5Dチームさん頑張って下さらんかのーーー。
書込番号:8170431
1点

>> 私の知り合いの公務員が年金を、年間 3,00,000 万円以上支給されています。
3,00,000 万円以上 これはさすがに間違いでしょう。
3,000,000 万円以上 こうしてもさすがに間違いでしょう。
3,000,000 円以上 ですかね。 もしくわ、
300 万円以上 ですかね。
見ればわかることをネチネチ書いて、申し訳ない。(イヤな性格だ・・・)
3,000 万円 以上でしたら、驚愕です! えっ? もしかして、こっちが正解???
書込番号:8170567
1点

>F2→10Dさん
掛け金が、給料の約200分の1だったんですねー
それで、あんだけもらえたら、、、
そりゃ、200分の1で良かったら、何の負担もなく、皆、出せますよね。
20万円だったら、たったの千円!!!
保険料も、もっと安かったんでしょうね、羨ましい、、、
って、5Dと関係ない話題に食いついてしまって、すみません。笑
書込番号:8170570
1点

ハイアマチュアって高いカメラ買ってハイになってるアマチュアですか?
男が道具自慢、車自慢などをするのは本能みたいなもんですからねぇ。
ヘボ大工の道具自慢。
上手い大工もいい道具を使っているハズです。
高いカメラを買ってハイになって自慢している=ハイアマチュア
高機能の高いカメラを使いこなして素晴らしい写真を撮る=達人。
書込番号:8170819
1点

スースエさん。
>3,000,000 円以上 ですかね。 もしくわ、
>300 万円以上 ですかね。
仰る通りです。(^^;)ゞ
初めっから後半部分を書けば良かったのですがね。
それではインパクトが無いと思ってつい。^^;
明らかに年金制度は改革する必要があると思います。
負担者の軽減と支給は低額支給の底上げと高額支給の減額でしょう。
どう考えても、生活保護より年金の方が支給額が低くては、誰だってかける気が無くなってしまいます。
書込番号:8170843
1点

水 :高い所から低い所へ流れる。
カネ:低い所から高い所へ流れる。
万国共通、過去から現在まで、そして未来永劫、このシステムに変更はない。
書込番号:8172298
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





