このページのスレッド一覧(全428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 59 | 2008年2月1日 10:48 | |
| 3 | 13 | 2008年1月31日 00:55 | |
| 0 | 6 | 2008年1月29日 09:00 | |
| 6 | 9 | 2008年1月29日 20:32 | |
| 13 | 24 | 2008年1月27日 23:16 | |
| 2 | 9 | 2008年1月27日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
キヤノンさん、のんびりしていると2番手どころか3番手にまで落ちちゃいますよ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200801/08-010/index.html
3点
ごろにゃん2005さん、情報ありがとうございます。(^O^)/
この記事何回見ても良いもんですねぇ〜♪
書込番号:7316380
0点
すっげええええ
ついにαもフルサイズですかああ
名前なににするんだろか?
流れからすれば…
まあ、α7000だわな
ミノルタ時代を反映して…
プロ用が先だとα9000?
ニコンより先に、1Ds3、5D包囲網をソニーに作られるのか?
フルサイズでボディー内手ぶれ補正…
強敵出現ですね
書込番号:7316401
0点
こんにちは。
>この記事何回見ても良いもんですねぇ〜♪
ですね。(^_^)v
これで、キヤノンの5Dの後継機発表が早まることを切に祈ってます。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:7316407
2点
そうそう!
書き忘れてしもた。
>のんびりしていると2番手どころか3番手にまで落ちちゃいますよ。
これは無いと思います。
シェアは喰われるでしょうけど、レンズの豊富さがだいぶ違いますから。
一眼はレンズあってなんぼのカメラだと思います。
書込番号:7316413
1点
2481万画素!!
もはや一部のプロしか必要としない。
一般の方達、冷静に。
貴方達には関係ない。
ハズだけど? (*^_^*)
書込番号:7316414
0点
>ミノルタ時代を反映して…
お!出ましたね!(☆_*;)☆ \(^^;)
因みに僕は、
-for Sony-
SONY Carl Planar T* 85mm F1.4 ZA
SONY Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
SONY 35mm F1.4 G
SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
SONY DT 18-200mm F3.5-6.3
SONY 16mm F2.8 Fisheye
SONY 50mm F2.8 Macro
SONY 100mm F2.8 Macro
MINOLTA AF 85 F1.4
MINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G
MINOLTA High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G
MINOLTA HIGH SPEED APO TELE AF400mm F4.5 APO
を、現在所持してます。( ̄^ ̄)
書込番号:7316429
0点
センサーの製造設備の優劣がモロに影響がある世界ですから、キヤノンもボケっとして
いる訳でなく、この秋に新工場が稼働し始めるので、また新しいセンサーが開発される
ものと思います。
ただサムソンがAPS-Cセンサーを低シェアにも関わらず、ソニー・キヤノンと同等の価格
で生産できる体制が出来ているようですから、今後、今までの予測はまったく当てになら
ないでしょう。
確実に言える事は、今後フルサイズセンサーが劇的に安くなっていくことは間違いない
ということです。
書込番号:7316432
1点
画素数だけがカメラ性能の優劣を決めるわけではないので
(一部コンデジで弊害になったケースもあったし)
総合力で今後も頑張ってもらいたい。
でも、フルサイズのセンサーが増えて安くなる期待はしてます。
私ごとでいえば、技術の進歩に手伝ってもらってもまだ腕が追いついてません。汗
書込番号:7316451
0点
ソニーさん、ミノルタレンズにツアイスレンズと魅力的なレンズを大量に持っているのだから、ここはそろそろコンタックスブランドを復活させてくれないかしら。。。
書込番号:7316468
0点
2481万画素のセンサーでは製造も難しく、ミドルクラス用ではないので5D系が当分ミドルクラス唯一のフルサイズになるでしょう。
今回はどうも、露骨にD60潰しのためにKissX2を発表したようなので、来月、再来月に注目しています。
書込番号:7316512
2点
>今回はどうも、露骨にD60潰しのためにKissX2を発表したようなので、
キヤノンお得意の、モグラたたきですね。(^^;)
たしか、初代キスデジの時も、ペンタックスの新製品発表に合わせたかのようにしましたよね?
書込番号:7316555
1点
早く誰かが画素神話を崩壊させてくれないと、また無駄にHDDを増設しないといけないじゃないですか。笑
書込番号:7316716
1点
ごろにゃん2005さん こんばんは
>キヤノンさん、のんびりしていると2番手どころか3番手にまで落ちちゃいますよ。
一度落ちれば凄いサプライズ機種を真剣に作るかもしれませんね(笑)
書込番号:7316737
2点
>一度落ちれば凄いサプライズ機種を真剣に作るかもしれませんね(笑)
這い上がって来れると良いですね!‥
書込番号:7316760
1点
1DVはD3で影が薄くなったし、1DsVはD3Xかと思ったらαですか。
何にしても、ぷーさんです。さんが仰られたように、フルサイズセンサーの市場が活気づいて、良い物が安くなるわけですから、「お祭り騒ぎ」のように喜んで良いと思いますよ。
書込番号:7316780
1点
>のんびりしてると・・・
キヤノン内部はのんびりしていないと思います。
普通の感覚を持つ人ならソニーやニコンがフルサイズを出すのは目に見えていたわけで、賢い企画部はこれをにらんで5D後継機の発表を延ばしてきたはずです。
書込番号:7316809
2点
ソニーさんやってくれますね。このセンサーを搭載した機種の製品化は
いつ頃なんでしょうかね。値段は良くても悪くてもサプライズな値段にな
るんでしょう。
これが世に出ても3番目まで落ちることはないと思いますよ。
書込番号:7316846
0点
>このCMOSを搭載した次期5Dを是非!
お、親分(1Ds3)を抜いて、ですかあ〜〜( ̄□ ̄;)!!
書込番号:7316866
0点
このセンサーを使って確実にキャノンを潰しにかかるニコンに期待したい!
踏みつぶされまいと、今まで出し惜しみしていた技術を投じて一歩先んじるキャノンに期待したい!
書込番号:7316903
2点
ハッセルを使う私としては、36x36のフォーマットでサプライズさせてほしいですね!(^▽^;)
書込番号:7316915
0点
NIKONにSONYと色々目新しい物が出始めましたが、これで市場全体が活気づいて
Fullサイズも低価格化に拍車が掛かれば、我々ユーザーもありがたいことです。
CANONもこの領域ではTOP企業です。
他社の出方、数年先まで見越したデジ一の方向性など
きっと、キチント計画してますよ。
現在のCCDからCMOSへの流れやFullサイズ化への流れもCANONあってのことです。
私はCANONさんを信じてます。
せっかく、CANONへのシステム移行&システム統合したんですもの…
書込番号:7316917
0点
>きっと、キチント計画してますよ。
>私はCANONさんを信じてます。
「信じる者は救われる。。。」ポクポクΩ\(-。-)...チーン (ー人ー;)
書込番号:7316958
0点
私がキヤノンに言いたいのは、もちろん開発も対策も進めているでしょう、でも出し惜しみはダ・メよ!
書込番号:7316960
1点
>>今回はどうも、露骨にD60潰しのためにKissX2を発表したようなので、
>キヤノンお得意の、モグラたたきですね。(^^;)
>たしか、初代キスデジの時も、ペンタックスの新製品発表に合わせたかのようにしましたよね?
D300潰しの機種が出たら買っちゃうかもw・・・安けりゃね
でもキヤノンは5D後継機で対抗するのかなぁ?
書込番号:7316962
1点
あくまで個人的な想像ですけど、このCMOSって、NIKONの次期フルサイズにも使う撮像素子ではないでしょうか?SONYのカメラの売り上げだけでペイするほど、半導体ラインの投資って小さくないはずですから。SONYとしては素子単体で他にも販路を広げたくて、敢えてこの時期に発表したのではないでしょうか。
昨年発表されたカメラで見ると、スペックとかは微妙に違いますが、D300とα700は同じ11月発売で、12Mピクセル強のCMOSを積んでいます。SONYはCMOS自社開発を明言していますが、NIKONはDXフォーマット準拠のCMOSセンサを採用って表現してます。D3の撮像素子は自社開発と明言しているにもかかわらず、D300の素子についてはなぜか歯切れが良くありません。
D300とα700の撮像素子はどちらもオンチップのAD変換ですし、フィルタやノイズリダクションの方式も良く似ています。発表されている素子のサイズはD300が23.6X15.8,α700が23.5X15.6です。1/10mm台で違いますが、公開されている撮像素子の写真は天地が逆とは言え、外部パターンとパッケージそのものはよく似ています。
SONY α700
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/img/ft01_01_img01.gif
NIKON D300
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/img/features01/pic_006.jpg
一眼レフデジカメの心臓部とも言える撮像素子を自社で開発して、ずっと製造も続けているCANONと、PENTAXの様に海外メーカからの供給を受ける様になったメーカの差って、今後どう推移していくのでしょうね。
NIKONの撮像素子に使う云々の話は私の空想ですが、KISS DX2とD60を見ると、なんとなく後出しじゃんけんも結果が見えてくるような・・・皆さんはどう思われます?
書込番号:7317020
2点
>あくまで個人的な想像ですけど、このCMOSって、NIKONの次期フルサイズにも使う撮像素子ではないでしょうか?
はぁ?当たり前だろ!さも自分が気づいたみたいに書くなよ!読んでて恥ずかしいわ!
FXの自社開発ってえのは、シリコンウェハーから切り出すサイズが自社開発って事だよ!
書込番号:7317042
4点
>読んでて恥ずかしいわ!
貴方の言葉遣いも、読んでて恥ずかしいですよ。
書込番号:7317060
14点
>貴方の言葉遣いも、読んでて恥ずかしいですよ。
そうおっしゃっていただけますと、私としても大変光栄です。ありがとう!
書込番号:7317122
2点
こんばんは。
私はキヤノンは少し痛い思いをした方が良いのではないかと思いますよ。
フルサイズに関しては少し調子に乗りすぎているような気がします。
ソニー製のセンサーを使いどこのメーカーフルサイズ機を出すのかも楽しみですね。
書込番号:7317357
3点
ごろにゃん2005さん、フレッシュな情報有り難うございました。
非常にガッカリしました。
どんなメーカーでも、シェアを奪われて隠し球を持ち続ける理由などどこにも無く、
要するに新製品の発表ができない、研究開発力と製造技術力の何れか或いは両方が
営業サイドの要求を満たすだけの実力をもう持っていない、と私は判断しました。
前半で奪われた分を秋以降の販売で挽回してかつ10%ものシェア移動など
全く出来るわけはなく、単なる努力目標、画餅である事もハッキリしました。
新フルサイズが出るまでレンズでも買って自分の購買欲を繋いでおこうと考えてましたが、
どのマウントにするか再考する事にします。
書込番号:7317392
3点
↑ありゃりゃ、これはヒョウモンリクガメさんのキャンペーン情報に対する
レスでした。
あまりの落胆に間違えてしまいました(><;
失礼致しました。
書込番号:7317408
0点
いくら他メーカーがフルサイズを出したところで、レンズ資産がある以上そうやすやすと乗り換えることはないでしょう。コンパクトならいくらでもできますが。
フィルムの時もニコンとキャノン以外、あまり見かけたことないですから。
書込番号:7317561
0点
>前半で奪われた分を秋以降の販売で挽回してかつ10%ものシェア移動など
>全く出来るわけはなく、単なる努力目標、画餅である事もハッキリしました。
これほぼ確実に動くと思いますけど。
書込番号:7317564
0点
>シェアは喰われるでしょうけど、レンズの豊富さがだいぶ違いますから。
そうですね。
使いたいレンズで選んでますので、私は余り気になりません。
SONYのレンズの中ではSTFが非常に気になりますが。
>一眼はレンズあってなんぼのカメラだと思います。
仰せ御尤もです。
書込番号:7317599
0点
大企業には、僕ら素人にはおよびもつかない策士がいますから
計画どおりに10%動かすのでは?
こっそり
この撮像素子を外販で買って、映像ノウハウは厚木テック
製造は手先の器用なNikonさんに頼んで
で、ですねえ
あの、懐かしオートボーイをデジタル復活させて欲しいナ。
コンパクトで、Lレンズミニの35ミリ固定付きで解像も良好。
(で、僕の希望お決まりのビデオ撮影機能付き)
お値段は落ち着いた購買行動を取るセレブに向けて
ちょっと高級に決めて17万円くらい。
衝撃のフルサイズ・コンパクト登場!!
書込番号:7317676
0点
キヤノンは今迄フルサイズ、APS-Cいずれかでソニー製素子を使っているのでしょうか?
それとも自社製のみ?
書込番号:7317732
0点
フルサイズセンサーの一つや二つ、どおってことはありません。
全社分のシェア合計しても10%にもならないのではないでしょうか?(なんちゃって・・・)
書込番号:7317750
0点
>キヤノンは今迄フルサイズ、APS-Cいずれかでソニー製素子を使っているのでしょうか?
>それとも自社製のみ?
>2008/01/30 21:00 [7317732]
デジタル一眼レフは、自社製撮像素子のみだったと思います。
書込番号:7317779
0点
キヤノンもフルサイズでそんなに攻勢かけたい訳じゃなさそうなのでαとかニコンにばんばん出してもらうのがいいでしょうね。
書込番号:7317960
0点
>>前半で奪われた分を秋以降の販売で挽回してかつ10%ものシェア移動など
>>全く出来るわけはなく、単なる努力目標、画餅である事もハッキリしました。
>これほぼ確実に動くと思いますけど。
そうそう、まだ前半終わってないし〜〜
書込番号:7318033
0点
僕はのんびりしていますね(笑)。
極論、後継機なくてもいいと思ってすらいますから。
書込番号:7318065
0点
>そうそう、まだ前半終わってないし〜〜
単体ならKiss系がNo1なんですよね。シェアが
書込番号:7318077
0点
>キヤノンもフルサイズでそんなに攻勢かけたい訳じゃなさそうなのでαとかニコンにばんばん出してもらうのがいいでしょうね。
そうですね。
で、フルサイズの低価格化はそれが落ち着いてからの来年以降でしょうね。
いや、もっと先かもですね。ニコンだってαだって安売りしようとは思わないだろうし。
当面20万円以下ににはならないだろうと思ってます。
色々な付加価値をつけて25万円以上をキープ。私だったらどのメーカーに居てもそう考えるな。
書込番号:7318115
0点
さて、35mmフルサイズで高画素競争が始まるのかな…^^;
でも、このセンサが登場したことでフルサイズ市場は確実に拡大しますね。(あ、でも2481万画素か…)
キヤノンCMOSとS/N比などどうなのかが気になりますね。
書込番号:7318194
0点
しかし、フルサイズ市場って利益の面から考えたらそんなに美味しい市場でもないように思うんですがねぇ。
市場的にも入門機と比べたら圧倒的に少ないし、なんで各社こぞって去年、今年になって参入してくるんでしょう?
技術力向上の為?
それとも企業としてのプライド?
2年後に笑っている企業は果たしでどこでしょう?
キヤノンも今は一日の長があるので有利ですが2年後はどうなっているかわからないですね。
早く値段が下がってくることを願います。
書込番号:7318295
0点
5D後継機の発表を遅らした意味がわかったでしょ?
書込番号:7318298
0点
>5D後継機の発表を遅らした意味がわかったでしょ?
まったくその通りですね。
最低半年くらいは5D後継の発表はないでしょう。
ニコンの様子も見てからでないと何も発表しないでしょうね。
昨年はほとんどモデルチェンジしてますし、急ぎすぎるとネタ切れするでしょう。
昨日1Dmk3注文して良かった。
5D後継はノンビリ資金貯めよっと。
書込番号:7318929
0点
> 確実に言える事は、今後フルサイズセンサーが劇的に安くなっていくことは間違いない
> ということです。
2〜3年度には Kiss もフルサイズになるかもですね。
デジタルの特性を生かして、x1.6倍のクロップ機能を搭載し、
全機種フルサイズ化。。もありえなくないかなぁ。。
キヤノンはどうも EF-S レンズに力を入れてないし。
書込番号:7319122
0点
とにかく防塵・防滴ボディにしてください。
せっかくレンズが防滴なのに、ボディがやわじゃ話になりませーん。
ニコンみたいに中級機にも、いいと思う機能は取り入れて欲しいですね。
買い替えを促進するためか、小出しにしてくるのはキヤノンの悪い所です。
書込番号:7319209
1点
>キヤノンは今迄フルサイズ、APS-Cいずれかでソニー製素子を使っているのでしょうか?
>それとも自社製のみ?
>2008/01/30 21:00 [7317732]
初代1DがCMOSじゃなくCCDだったから
自社製じゃないと思う。
書込番号:7319273
0点
このセンサーの発表で一番困惑しているのは、
D3Xの登場を待ちわびているニコンユーザーかもしれませんね。
先にソニーが発表しちゃったのですから。
書込番号:7319584
1点
う〜ん、順番はどうなるんでしょうね。
よそのおうちのしきたりは、人それぞれではありますが
人の道としては、まずはユーザー様に採用して頂き
出荷品の売れ行きを見届けたあと、自社が使うのではないでしょうか。
前に、映像機器のデバイスが
このようにニュース・リリースになった後
「わあ、うれしいなあ、はよはよ!!」と思っていたのですが
SONY製品としては1年半ほどで登場したように思います。
なお「本年中に量産する予定です」と最後に書き添えてありますので
しばらくニュース・リリースに対して採用社が手を挙げるのを待ち
出荷価格をクライアント各社と相談し、数量決定。
それから生産ラインをレイアウトするのではないでしょうか。
書込番号:7319752
0点
う〜ん、しかしながらニコンはSONYの公式発表で初めて知った。
と言う事は、今までの関係から有り得ないのでは無いかと思います
(当然極一部の方だけだと思いますけど)
どっちが先に出てくるかは判りませんが、やはり北京までには
コレを積んだ機種が出てくるような気がします
オリンピックの経済効果って計り知れないですから
(日本市場は判りませんが、全世界で売られるワケなので)
ところで5Dのキャンペーンって海外でもやるのかな、と思ってしまいました^^;
書込番号:7319901
0点
よそで採用して発売後の評価を見てからでは間に合いません。
素子メーカーは各社へサンプル出荷しますから、それに対応するフィルターは何か?処理エンジンのファームウエアの改良など、少なくとも半年はかかるんじゃないでしょうか?
試作機が出来たとしても、各パーツメーカーでの型起しなどから、量産開始までは更に半年、
早くて1年かかるかも知れません。
書込番号:7320194
0点
>早くて1年かかるかも知れません。
発表そして発売は、もうちょっと伸ばして2年先にして貰ったら助かります。
丁度その頃には、僕の2年定期預金が満期を迎えるもんですから。。。(^O^)/
多分、αフルサイズ機は本体価格6、70万円位になると思うので!
書込番号:7320297
0点
lay_2061さん、skeeter-zx225さん
確か初代1DのCCDは松下製だったはずです。2枚貼り合わせの物ですね。
一番のサプライズとしては、ソニーのフルサイズセンサーをキヤノンが選択するという
事でしょう。ソニーとしては、拒否する事は無いはずですから。サンプル価格は出ていない
ですが、キヤノンの内製の物より、圧倒的に安く出来ているのであれば、採用する可能性は
なきにしもあらずです。
書込番号:7320591
0点
やはりSONYの方は、既にカタチにはなってるみたいです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7877.html
どのくらい製品に近いところまで出来ているのか判りませんし
時期は明確になっていませんが、08年発売と書かれています
ちょっとビックリしたのは手ぶれ補正が内蔵されていること
書込番号:7324124
0点
たこやきソースさん、情報ありがとうございます♪〜
>やはりSONYの方は、既にカタチにはなってるみたいです
う〜ん、α700を単にデカクしただけで好きじゃないですねぇ。。。
発売までに何とか1DsMK3の様な形にして頂きたいです!(^人^)☆\(-_-;)
>ちょっとビックリしたのは手ぶれ補正が内蔵されていること
はい!これはソニーのが命です!(^O^)/
2,000万超画素で手ブレ補正が可能とは、う〜ん、凄い技術です!(*^^)//。:*:°'★,。:*:♪°'☆ ぱちぱち
書込番号:7324673
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさま、こんばんは、さまちです。
最近の次期5Dの発表(噂)は先送りになった感もあって、
内心、なんとなくほっとしている今日この頃です。
今の愛機5Dは、そろそろ次機種発表の噂も知りながら、
昨年9月したばかりなものですから。。。
もう暫くは、現行機種でいられる事が嬉しいのです。
(まだまだ、実力を発揮させてませんし。。。)
先日、「ぶれ対策についてお知恵を拝借」を投稿しまして、
ここで暖かいアドバイスを頂戴致しました。
みなさま、ありがとうございます。
それで、一昨日の日曜日、大黒ふとうのスカイウォークへ、
まなさまの暖かいアドバイスを胸に抱いて、再チャレンジして来ました。
リベンジです。(少し大袈裟??)
結果は前回よりは確実にピントのヒット率は上がりました。
(ブレブレ写真はかなり減りました。)
後は、腕(実力)とセンスの問題で、これは致し方ないところです。
日々、勉強です。
私なりにの判断として、アドバイスを頂いた中でも、
最も効果的だったのは、「揺れの少ない柱よりで」と
「車の流れを意識して撮影タイミングをもう少し慎重に」でした。
やっぱり、地面そのものが揺れるのは辛い、
撮影場所を見極めるというのが大事と思いました。
腕の問題もあり作品としてどうか?でお恥ずかしいのですが、
結果報告として、再チャレンジした写真をアップします。
2点
さまちさん こんばんは。
空気が澄んだ感じできれいに撮影されましたね。手前の超高層ビル群と富士さんの対比がとても面白いです。
ブレ対策ははやり、「ブレにくいところに三脚を立てる」、「車のタイミングを見計らう」ということですか。
考えてみればベイブリッジってつり橋ですから、橋自体が動いているので、振動・揺れのなかでこれだけシャープに撮影するのは相当大変だったと思います。
因みに三脚+ISONの効果はどうだったでしょうか?もし試されたのならレポート下さい。
書込番号:7314206
0点
さまちさん 今晩は
よかったですね。とても奇麗な写真じゃあないですか。
やっぱり写真は「待ち」が大事なのですね。
書込番号:7314237
0点
素晴らしいですね!
器材の良さ以上にセンスと根性を感じます。
良い場所を見付けられましたね!
僕も頑張ろうっと。
書込番号:7314707
0点
綺麗なお写真です。
さすが5Dがはき出す画像は凄いですね。
>再チャレンジした写真をアップします。
お待ちしております。
書込番号:7314937
0点
撮影お疲れさまでした。
とても美しい写真ですね。
>私なりにの判断として、アドバイスを頂いた中でも、
>最も効果的だったのは、「揺れの少ない柱よりで」と
>「車の流れを意識して撮影タイミングをもう少し慎重に」でした。
実際にどの方法がいいのか改めて検証された事はとても有益な情報になりますね。
ありがとうございました。
書込番号:7314962
0点
おはようございます
良いシャッターチャンスを得るには時として「待ち」が必要な時があり
ますよね。
UPして頂いた写真は綺麗に撮れていますよ。
三脚+ISオンの効果私も気になります。コメントお待ちしております。
書込番号:7314977
0点
スカイウォークでの夕景・夜景撮影はかなり難易度が高いですね。
というのも、皆さんがおっしゃる通りベイブリッジ自体の揺れがあるので
重量のある三脚やIS機能を使用しても効果が薄いのが実情です。
スカイウォークの場合は「揺れにくい場所」で撮る事が勝因へとつながります。
例えば橋脚の真上、スカイタワーやスカイラウンジからの窓越し撮影など、
場所によっては全く揺れない状況で撮影する事ができます。
私も一番最初に訪問した時は揺れ対策で悩まされましたが、
橋そのものの構造を調べてからは揺れにくい場所で撮るようにしております。
書込番号:7315122
0点
さまちさん お早う御座います。
この時間は刻々と色が変わってきます。
揺れる上での撮影、はまってますね。
空の色も日々違いますので、毎日変わった写真が撮れますね。
予想通りの写真が撮れたんじゃないでしょうか?
さまちさんの、根気と研究心のたまものですね。
綺麗な写真です。
書込番号:7315321
0点
お早う御座います。
凄く奇麗に撮れていますね。素敵ですよ。
頑張られた甲斐がありましたね。
私の住んでる近くには夜景の美しい所は殆ど有りません。
最も近い所で神戸ですね。 さまちさんが羨ましいです。
でも、一度は挑戦して見たいと思います。私も頑張ります。
書込番号:7315349
0点
さまちさん おはようございます。
素晴らしいお写真有難うございました。
実はさまちさんのスレを拝見して私もスカイウォークから挑戦した事があるのですがそれはそれは無残なものでした^_^;
それにしても1/5のシャッタースピードでぶれてないのはお見事です!
ちなみにISO1600では撮られましたでしょうか?ノイズはどんな感じになりますか?私の5Dでは輝度ノイズが拡大すると気になります。
書込番号:7315362
0点
みなさま、こんばんわ、さまちです。
暖かい励ましの言葉とコメント、有難う御座います。
また、明日からの活力となりました。
>因みに三脚+ISONの効果はどうだったでしょうか?もし試されたのならレポート下さい。
>三脚+ISオンの効果私も気になります。コメントお待ちしております。
うーん、このレポートは、なかなか難しいところです。
恥ずかしながら、試してみてるのですが、撮影中、夢中で、
どれがIS ONでIS OFFだったか記憶が曖昧になっています。
ただ、頻繁に揺れの感じる場所(柱の真上、付近では無い場所)では、
ピタッと止めて撮れたものはありませんでした。(ONでもOFFでも)
なので、私の場合となるかもしれませんが、効果は薄いと思います。
やはり、地面(足場)が揺れてしまっては、無理があるのかと思われます。
>ちなみにISO1600では撮られましたでしょうか?ノイズはどんな感じになりますか?
これは、当日の写真ではありませんが、ISO1600での撮影をアップします。
ちなみに「DPP」で現像時、ノイズ緩和レベルを「弱」で適用しています。
ノイズ有無の評価は、人それぞれだとは思うのですが、
5Dの高感度撮影能力に満足出来る結果だったと思っています。
(ごめんなさい、この写真、2回目のアップです。)
書込番号:7319166
0点
ごめんなさい、ISO1600の撮影例をアップしようとしたのですが、
うまく行きません。(2回目はダメなのかな?)
お手数ですが、元々の私の投稿[7230832]を検索して下さい。
1枚目の写真「スカイプロムナードにて」です。
書込番号:7319340
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
お礼なら[7307841]のスレに返信された方がイイですよ。
書込番号:7308379
0点
「返信する」のすぐ下に「新規書き込み」があるので
ヒョウモンリクガメさんは間違えちゃったのでしょう(笑)
書込番号:7308431
0点
こんばんは
今月の1月31日からPMA2008が開催されます。
もしかしたら、何らかのアナウンスもしくは
サプライズで5Dの後継機の発表があるんじゃないかと
個人的に考えてます。(まぁ、肩透かしの方が大かも・・・)
書込番号:7308443
0点
またまた5Dの発表が楽しみになってきましたね。
私も5D後続機欲しい一人です。
書込番号:7309959
0点
おはようございます
決断は大正解!
もう少し静観されるのが一番かと思います。
書込番号:7309995
0点
ここにも5D後続機をじっと待っている一人がいます。
痺れが切れないうちに頼みますよ、キヤノンさん。
書込番号:7310199
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日某県○タムラでなにげな〜く見ていたら
やす〜い!!!!以前中古で20万円前半で購入後
後継機に期待して売却後30Dを使ってましたが、やっぱり
フルサイズの5Dのカンショクが忘れられず、、、。
買っちゃいました!やっぱり5D最高!もう売りません!!
使い倒してやります。
後継機も買わない!
ちなみに値段はおニューで25万円
2点
fordjpさん こんばんは
2度目の購入おめでとうございます
5Dはいいですね!
高感度に関しては安心できますので夕暮れの撮影にも全く不安がありません
画質も大変満足しておりますので後継機がこれを超えたとしても
私にその差が判るとは思えません
よほどの機能が満載されない限り食指は動かないと思います!
使い倒しましょう!!
書込番号:7307693
1点
春には後継機も出ないようですし…しばらくは安心して使えちゃいますね。
じっくり撮影するには私も5Dはとても素晴らしい機種だと感じています。
書込番号:7307713
1点
僕も後継機が出ても安心して手放せるまでは使い続けると思います。
おいそれと後継機に乗り換えなんかやっちゃうと後悔しそうな気すらしちゃうんですよね。
お互いに5Dでバシバシとりまくりましょう!
書込番号:7307739
1点
>買っちゃいました!やっぱり5D最高!もう売りません!!
フルサイズ超最高↑↑↑ですね。同感です。
>ちなみに値段はおニューで25万円
一寸頑張れば買える金額ですね。
書込番号:7307750
1点
fordipさん ご購入おめでとうございます
>やっぱり5D最高!もう売りません!!
是非、是非使い倒して下さい。
書込番号:7307903
0点
5D良いですよ 私も使い倒しますよ
5D&40Dで何でも撮影しますよ〜。
(30Dは性能が半端すぎました・・)
一回りスルーする気持ちでいきますよ
私は後継機の後継機まで買いません。
書込番号:7308990
0点
私も5Dを売却し後悔しています。
5D後続機の価格を見てから後続機を購入するか5Dを後続機するかを考えます。
書込番号:7309996
0点
フルサイズ後継待ち方、けっこういるようですね。
私は仕事で5Dを使っていますが、これは会社の備品です。
プライベートでは、Kiss D N 、Kiss D X を時々、あとは
いまだに銀塩EOSです。
フルサイズもあと数年で、銀塩EOSの各ラインナップと
同等の価格に落ち着くのでしょう。
値ごろ感のある後継機が出たら購入しようかなどと、こちらは
のんびり構えています。
デジタルAPS-Cから入って、5D後継を待っている方は一度
銀塩EOSなど使ってみてはいかがでしょうかねw
なにしろ、かつてのフラッグシップ機EOS1N、視線入力の
EOS3などがおどろくほどの廉価で入手できます。
リバーサルフィルムで撮れば露出の勉強にもなるでしょう。
ネガフィルムなら、同時プリントにCD焼きをつければ、
デジタルの使い回しも可能です。
私のEOS1NHは購入後10年以上たちましたが、まったく
陳腐化せずにタフに働いてくれています。
まあ、デジタルの利便性に慣れた方々には、無駄な提案
でしょうかねw
書込番号:7311071
0点
fordjpさん,こんばんは。
今春フルサイズのニューモデルが発売されないのを受けて
現行5Dを買うか迷っています。
ところで、新品で25万円ということですが、
例えば価格.COMの最安価格店よりたいぶ高い印象を受けます。
タイミングと言えばそれまででしょうが、
やはりキタムラのサービス、長期保証やお店との付き合いの長さなどが魅力で
その価格でも購入に至ったのでしょうか?
自分は25万円程度の買い物時、
通販で買うか、なじみのお店で買うかはいつも迷います。
もっと高い物なら信頼できるお店で、
もっと安い物なら通販最安店でという感じで
これくらいの値段の物が最も迷う所なのです。
ぜひご心境をお聞かせ下さい。
書込番号:7312696
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
40D、KissDxを愛用していますが、とうとう5Dを買ってしまいました。
「いつかはフルサイズ」と思っていましたが、30万以上の価格も出せる
はずもなく、半ば諦めていましたが、先週からの新機種の噂でオークション
相場も下降、晴れて新品を約20万で手に入れました。
さすがに液晶は1世代古いですが(30D並)出てくる画像の美しさにびっくり
そして慌てて手に入れたタムロンの28-75(A09)がこんなにボケるとは
さすがフルサイズセンサーだと感動しました。
これから春になり花や風景の撮影もこの5Dを持って行けると思うと楽しみです。
動体撮影は40D、公園へ持って行くお手軽撮影はKissDx、そして勝負撮影?には
5Dと使い分けて行こうと思います。
このよう使い分けが出来るのもCANONのメリットですね。(ニコンのフルサイズは
まだ高すぎて手が出ない)
CANONユーザーで良かった!後継機種は見ないようにします。
1点
5Dご購入おめでとうございます。
風景、静止画像は5Dの得意分野だと思います。
これから春の撮影で5Dをお使い下さい。
書込番号:7298475
1点
おめでとうございます。
5Dに40DにKissDXですかー、そろい踏みですね。タムロンA09と5Dの相性もすこぶる良いのでさぞ満足されたことでしょう。
しかしいくらこの時期とはいえ新品20万は安い!どこで買ったか聞きたい方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
僕も後継機ではいろいろと機能面でUPすることはわかっていますが正直、画質面での進歩はそんなにないと思っています。まあこの読みがはずれたらはずれたでそれは素晴らしいことですから気持ちよく乗り換えます(笑)。
書込番号:7298477
1点
こんばんは
おめでとうございます。
はっきりとはわかりませんがモデルチェンジは遠のいたようで。
5DとA09を一緒に買って、その足で試し撮りをした頃を思い出しました。
この組み合わせが思いのほかよかったので、その後A05や90mmF2.8[272E]を買い増しするようなことになりました。
D3も気になりますが、自分には高くて重たいので・・・
書込番号:7298541
1点
こんばんは
おめでとうございます。
新品で20万円は安いですねぇ。
5D後継機種もまだでないようですからしばらくは現役で使ってあげてください。
書込番号:7298548
1点
購入は有名なカメラ店が出品したオークションでの購入です。
勝手な憶測ですが「金融流れ」の商品かなって思っています。
数台同時に出品していたのと厳密には「新同品」として出ていました。
しかし届いた商品の中身はすべて未開封で本体も全くの新品でした。
保証書もそのカメラ店が保証印と発送日の日付を入れて送って来てくれて
いるので保証の方も完全に1年間付いていました。
この状態で20万なら満足です。
書込番号:7298564
0点
ご購入おめでとうございます。
お安く入手出来たようですね。
今回の発表で5Dの後継機種はでませんでしたし、5Dはまだまだ第一線で活躍出来ますし、良い判断だったのでは無いでしょうか。
フルサイズの世界を楽しんでください。
書込番号:7298627
1点
さっき試し撮りでEF85mmF1.8+430EXで子供寝顔を撮って見ました。
ピントの精度もばっちりです。とてもきれいにぼけてくれます。
EF-Sレンズが使用不可なので17mmスタートの広角レンズの中古でも
買おうかと思っているのですが、タムロン、シグマどちらが良いのでしょうか?
純正Lズームは今は手が出ないのでタムかシグマで行こうと思っています。
使用しておられる方がいらしゃったら感想など教えて頂けたら有り難いです。
書込番号:7298630
0点
いらしゃったら → いらっしゃったら (訂正)
変な日本語ですね。すみません
書込番号:7298644
0点
BE FREEさん
目黒の有名カメラ店三宝カメラでタムロンA05の中古Sランク(新同クラス)が19740円で大量に売られています。このカメラ店はA05のSランクがしょっちゅう入ってきているので多分メーカー(タムロン)とわけありな関係なのだと思います。
ネットでも在庫が見られるのでご確認ください。
A05を狙うならここだと僕も前から狙っています。
僕は普段はフジヤカメラ、何か売るときはマップカメラを利用しつつ、おぎさくやビック、ヨド、キタムラなどを併用していますがピンポイント的に中古を安く仕入れたいときは三宝を使っています。
書込番号:7298657
2点
小鳥遊歩さん
有難うございます。タムの17-35はキタムラの中古コーナーにも「新同品」
がありました。行きつけの店なので聞いたらメーカーから保証書だけ抜いて
流れて来た物だそうです。
タムロンとシグマの差はあるのかな?と悩んでます。シグマはHSM駆動ですが
最近何故か買ったレンズ(新品)が初期不良続きでシグマの商品に手を出しにくく
なっているのと、所有している17-50(A16)28-75(A09)が結構良かったので、
タムロンの方がいいかなーと思っています。
また何か情報がありましたら教えて下さい。
書込番号:7298773
0点
僕が知っている限りワイド端での歪曲収差に関してはシグマのほうが優秀、逆光性能に関してはタムロンのほうが優秀だという認識を持っています、17-35mm。
色はタムロンのほうが良く出ると感じますが、ここは好みの問題でしょうね。
HSMは正直あまりアドバンテージを感じません。僕はシグマの12-24mmも使っていますがあまりメリット感じませんね(笑)。
でもタムロンがフードが不必要にかさばる感じ、SIGMAの17-35mmのほうがフード込みでいい感じにも思います。
かといって結局、A09、272E大好きですし、僕の場合はA05を買うんだと思います。でも純正の17-40mmF4L USMがあるのでいまのところ購入は先延ばしになっています。。。
書込番号:7298818
1点
呼びました〜?
自称タムロンA09の宣伝マンですよ(笑)
このレンズ、安くて軽くて画質は純正24-105F4L並み(いや、周辺減光の少なさでは上回る)、5Dとの相性が良く、お奨めです。
書込番号:7299091
1点
BE FREEさん こんばんは
御購入おめでとうございます
この時期の購入ですのでさぞや迷われたことと思います
私もお散歩や動きものに40D
家族との旅行や記念撮影などの本気撮りは5Dを使っております!
使い分けると同じレンズなのに違うレンズのように感じて
まるで2本あるように思えますよね!
おそらく今後はレンズに目を向けられる事かと思います(笑)
書込番号:7299467
1点
BE FREEさん こんばんは
>動体撮影は40D、公園へ持って行くお手軽撮影はKissDx、そして勝負撮影?
には5Dと使い分けて行こうと思います。
超うらやましいですね。このラインナップ1D系以外ならキャノンで最高
だと思います。
5D欲しいですが購入できなくて、EOS1NHSのフイルムカメラを
以前購入しました。そうすると更にデジタルフルサイズ機が欲しくなり・・・。
私はデジ一は、KissDx→30Dです。
下手ながら風景すきの私にとっては、是非欲しい1台です。
書込番号:7299533
0点
小鳥遊歩さん
>目黒の有名カメラ店三宝カメラでタムロンA05の中古Sランク(新同クラス)が19740円で大量に売られています。このカメラ店はA05のSランクがしょっちゅう入ってきているので多分メーカー(タムロン)とわけありな関係なのだと思います。
そうなんですよね。
A05って時々保証書無しの新品が激安で回ります。
1Dmk3にする時広角が必要だったので散々悩んだ結果、とりあえず安いA05を見つけて買っちゃえと思って物色中にEF17-40mmF4の程度の良い中古を安く見つけたのでそっちに行っちゃいました。(^^;)
でも安い広角ならA05凄くいい選択だと思います。
タムロンのレンズは色気あって私好きです。(^^)
書込番号:7300070
0点
>画像の美しさにびっくり
使ってみて最初に味わう感動ですね。
最初に5Dの画を見たときの衝撃は忘れていません。
"最初から買えば良かったフルサイズ"←私見です。
書込番号:7300481
1点
くろちゃネコさん、どうもです。
実は僕もA05を物色中に、結局、17-40mmF4Lにいった口です(笑)。
でもいまだにA05のことが心にひっかかってるんです。
でも「いつでも買えるや」という思いのまま、結局、今日まで買ってない。
もしA05を買って17-40mmF4Lより気に入ったらどうしようという怖さもあるのかも知れません(笑)。
なぜなら僕は24-70mmF2.8LよりもA09のほうが機動力だけじゃなく描写も好きだから・・・。
書込番号:7300685
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん
A09いいですよね。α100に付けてましたので描写の良さは知っていましたが
5Dに付けると別世界ですよね。
5Dときたら 基本はEF24-105のLレンズかもしれませんが、5D購入で財布の
中身が空っぽだったので、ソニータムロンコニカミノルタさんや皆さんが
褒めていたこのレンズを迷わず選びました。
広角はおそらく17-35(A05)にすると思います。このレンズの価格comでの
クチコミ見てるとA09と同じく安くて結構写りが良いとの書き込みが多かったです。
書込番号:7300754
0点
>でも「いつでも買えるや」という思いのまま、結局、今日まで買ってない。
>もしA05を買って17-40mmF4Lより気に入ったらどうしようという怖さもあるのかも知れません(笑)。
なるほど〜。私はEF17-40mmF4にして失敗したなぁと思うのが、このレンズにした故にEF16-35mmF2.8IIが欲しくなってしまったと言う事です。(^^)
多分A05にしていたら、リセールバリューが無いんでEF16-35mmF2.8IIなんて手出しが多くなるし「まぁいいかこれでも十分写るし。」となっていたと思われます。(A09が現にそうですし…)
下手に手出し少ない物だからたち悪いです。(^^;)
>広角はおそらく17-35(A05)にすると思います。このレンズの価格comでの
>クチコミ見てるとA09と同じく安くて結構写りが良いとの書き込みが多かったです。
いいと思いますよ。
タムロンのSPのレンズは私は好みの物が多いです。(^^)
書込番号:7300868
0点
くろちゃネコさん
(A05)でのくろちゃネコさんの書き込みも参考にさせて頂きました。
有難うございます。
単焦点のジーコ系も含めてくろちゃネコさんの書き込みは参考に
なります。
書込番号:7300889
0点
BE FREEさん、はじめまして。
5Dの購入おめでとうございます。
私は昨年末、5Dか40Dか迷って、結局40Dを購入しました。
5Dは後継を狙っているのですが、今買ってしまった方がハッピーなのかもしれませんね。
小鳥遊歩さんとくろちゃネコさん
A05のお話、大変参考になりました。
三宝のネット価格、私も気になっており、何度もぽちっといってしまいそうになりました(笑)
同じ中古でも、マップなんかと比べると状態がよさそうなのになんで安いんだろうと思っていました。
この価格ならへそくりでも買えそうです(笑)
A09と似たような描写なら、買いですね。
書込番号:7301172
0点
BE FREEさん、ご購入おめでとうございます。
フルサイズ超ロングスレでは失礼ともとれることを書いてしまいすみませんでした。
でも5D買ってわかる、買わないとわからないその良さは他の人にも薦めたくなる気持ちが分かってもらえたと思います。
今後も5Dをじっくり楽しんでください。
ちなみにタムロンの17-35mm F2.8-4は周辺はけっこう流れます。
書込番号:7301252
0点
203さん
超巨大スレ楽しかったですね!ある意味予測通り20万でフルサイズの買える
時代になりました。(新型が出たらまた価格が元にもどるかもしれませんが)
当時も言っていましたがフルサイズが手頃な価格になるだろうし、なったら欲しいと。
みなさんよりかなり時間がかかりましたが、フルサイズ機をやっと所有出来て良かった
です。
書込番号:7304140
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5D後継機の話題で持ちきりの昨今ですが、プロの写真家・石橋睦美さんが5Dを使用して撮った写真の作品展が品川のキヤノンギャラリーSで開催されていたので本日行ってきました。大きく引き伸ばされた作品の数々を見ていると、あらためて5Dの実力の凄さを知ることができました。
次期5Dの発表も楽しみですが、私は、今持っている5Dの実力をもっと引き出せるよう修行をせねばと感じた次第です。
関東周辺にお住まいの方興味のあるかたは、一度足を運ばれては如何でしょうか?
2月12日まで開催されています。(注−日曜、祝日は閉館してます)↓
http://cweb.canon.jp/s-tower/floor/1f/gallery/shinto-shrine/index.html
1点
こんばんは。
石橋睦美さんは私も好きな写真家です。
2月12日までなのでなんとか都合をつけて行きたいですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:7297381
0点
とても興味深い写真展ですね。
でも残念ながら2月12日までに東京に行く機会が無いなぁ。
こういう時田舎住まいは残念です。(^^;)
書込番号:7297418
0点
石橋睦美氏の作品展、近くであれば行って見たいですが
遠く九州だし、時間も無いのが残念です
大きな写真で見れないですが上から4番目の作品は小さい画面ながらとても素敵な雰囲気がありますね(*^_^*)
書込番号:7297478
0点
品川ギャラリーですか!?
私はかなり近いです、時間を見つけていけたら良いなぁ・・・・
書込番号:7297965
0点
僕もいって拝見しました。品川には最近よくお邪魔させてもらってます。
ちょいとしたカフェ(カフェと呼べないぐらいの簡易スペースですが)のミックスジュースが案外おいしいので元大阪在住の僕としてはミックスジュースが飲める場所という意味でもいい憩いの場所となっています(笑)。
書込番号:7298439
1点
皆さん、短時間の間に多くの返信を頂きありがとうございます。
今日は、午前中の早い時間にギャラリーを訪れたので入場者が比較的少なかったこともあり、石橋睦美さんご本人と数分の間ですが直接お話しすることができました。とても気さくに撮影データのことなどについて説明をして頂きました。プロの写真家の方と直接話しをすることができたのは、初めてだったのでとても嬉しかったです。
書込番号:7298499
0点
シャドウノイズさん、情報ありがとうございます。
この間買った雑誌の風景写真1-2月号に載っているのみてちょうど興味がでてきたところでした。
ただ、関西在住のため遠すぎて行けません。
書込番号:7298617
0点
KDN&5D&広角がすきさん、はじめまして。
ワタシの場合も、「風景写真」の1-2月号「口絵特集・キヤノンEOS 5Dで撮る神域の云々・・」という見出しに惹かれこの雑誌を購入し、ここに掲載された作品をぜひギャラリーで見てみたいと思ったのがきっかけです。 全紙大(だと思うのですが…)の大きさに引伸ばされた作品をまのあたりにすると、圧倒的な重厚感と迫力が感じられ、フルサイズ・5D恐るべしと率直に思ったと同時に自分が所有している5Dにますます愛着が深まりました。
書込番号:7299028
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















