EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信30

お気に入りに追加

標準

大幅下落

2007/10/22 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

5Dも近日中には25万円を切るとは思っていましたが、いきなり大幅な下落ですね。
昨日はまだ25万円超だったかと。
現在243980円。
この調子だと5D後継機の発表時には22万円くらいに下落するのではないでしょうか?
Canonさま、一刻も早く5D後継機の発表をお願いします。
5D後継機の発表を待ち望んでいる、約5000万人いると言われている5Dユーザーの一人より。


書込番号:6894420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/10/22 18:44(1年以上前)

いきなりドカーンと値が下がりましたね。
嬉しいのか悲しいのか解りませんが後継機の発表
を心待ちにしている1/5000万人です。

書込番号:6894482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/10/22 18:56(1年以上前)

家電量販店でも結構値下げしてるみたいですね。
昨日ヨドバシ横浜店で見た時には値札表示\281500で、ポイント10%+5%(恒例の土日限定サービス)でした。
仕入れ価格が下がったのですかね。

書込番号:6894517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/22 18:58(1年以上前)

 
5千万人も5D仲間がいるとは心強いですね。
さすがは、フルサイズ機の大衆車!!
一家に一台5D。
めざせ国民みな5D。エイエイオー!!

株価が何かを予知して動くように
この価格変動はビッグ・ニュースを予感させるものなのでしょうか。

書込番号:6894521

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/10/22 19:07(1年以上前)

また下がりましたね。
\239,800
この調子だと後継機発表時には20万円前半??

書込番号:6894544

ナイスクチコミ!0


e-oさん
クチコミ投稿数:67件

2007/10/22 19:09(1年以上前)

この値下げの動きは
ショップ限定で後継機のコメントがあったのではと
勘繰ってしまいますねぇ

書込番号:6894550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/22 19:12(1年以上前)

>約5000万人いると言われている5Dユーザーの一人より.

5Dは発売されて約2年ですが、5千万台も売れたのでしょうか?
世の中が間違っているのか、前記数字が間違っているのか・・・(?)

書込番号:6894560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/22 19:31(1年以上前)

こんばんは

24万切りましたか・・・
3ヶ月前に28万円で買いました
3ヶ月で4万円分は撮影していません(汗)
もっと活用しなくてはいけませんね!

書込番号:6894624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/22 19:36(1年以上前)

 こんにちは。まだ後継機が発表されていないのに、値下がりが凄いですね。
中古で20万位ですし、後継機(キャッシュバックが年末までなので、たぶん来年)が
出たら一気に値崩れしそうですね。一新するであろう後継機を気にすると買えませんね。
このところ中古でも怖い位キヤノンのデジタル機がどんどん値崩れしています。
どうして?ニコンのD3とD300の発売が近いから?
以前のようにキヤノンの機種(20Dや5D)が品薄状態だったのが嘘の様です。

書込番号:6894639

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/22 19:44(1年以上前)

いよいよ後続機の発表でもあるのでしょうか?

書込番号:6894654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/22 19:51(1年以上前)

元々の5D発表予定日がD3発表で延びたという、あり得そうな話がありましたが、それにしては早いですね。
あんまり急がないでいいですから、確実に自信のあるものをお願いしますm(_ _)m

書込番号:6894676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/22 19:52(1年以上前)

誤:5D発表予定日
正:5D後継機発表予定日

書込番号:6894678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/22 20:21(1年以上前)

Kissでも5000万人もいないとは思いますが…。(^^;)
安くなって別にだれも困らないしいいと思います。
D3とかD300対策で値を下げたんじゃないでしょうか。

書込番号:6894766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2007/10/22 20:35(1年以上前)

5D後継機発表楽しみにしてます。
1/12000万人の5D(元)ユーザーより。

書込番号:6894822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 20:37(1年以上前)

購入し易くなった5Dか、5D後継機か、FXフォーマットの普及機か。小生は来年夏のボーナス迄悩みそうです。みなさんの期待が大きいということは、フルサイズどんどん売れて、価格が下がり続けるのでしょうね。ああまた悩みが増えそうだ。髪の毛が減りそう…。

書込番号:6894830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/22 20:40(1年以上前)

私が聞いたところによると、5Dの後継機種は来年の春ごろみたいな感じでしたけど、単に他社の11月新製品ラッシュにあわせて対抗するために価格で勝負しているのではないでしょうか?

書込番号:6894846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/22 20:42(1年以上前)

 じじかめさん、くろちゃネコさん

 5000万人の件は、あまり深く追求しないで下さい。
Pretty Boy さんも、景気付けにあの様に言っただけで、ユーザー登録の用紙の枚数を
数えた訳ではないと思いますので・・・。

 それにしても、安くなるのは嬉しいですね。
私も、後継機の発表が待ち遠しいのですが、後継機のSpec.と価格、そしてその時点での
5Dの価格とを天秤に掛けて、サブ機を購入しようと思っています。

5Dのサブが5Dになるのか、現有の5Dが5DMark2 (又は、3D?)のサブになるのか、
どちらにしても楽しみです。

 ♪♪ 春よ来い、早く来い ♪♪

書込番号:6894855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2007/10/22 20:44(1年以上前)

製造後時間たっていますが益々埃出やすいですか。
今までのレス見ていると使いたての塵の多さに驚くとか。
多いとか不平出ていました。
安くなっていますがお買い得ですか。
CMOSの埃は気になりますか?
はけば飛びそうですが?

書込番号:6894865

ナイスクチコミ!0


taさん
クチコミ投稿数:67件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/22 21:11(1年以上前)

値段下がってますよね。
1DsVの板でも、中々価格が決まらないのは対ニコンの価格の問題だろうと、色々書かれていますが、5Dにも影響してきているんでしょうかね。

いづれにせよ、価格が下がるのはいいことです。後継機の価格も同じく低く設定される可能性も高くなるでしょうから。

>5Dのサブが5Dになるのか、現有の5Dが5DMark2 (又は、3D?)のサブになるのか、どちらにしても楽しみです。

そういう考え方もありますね。1DsVはそう簡単に手が出せそうにないし・・・
APS-Cには戻りたくないですし。

私も資金確保を検討してみます。

書込番号:6894971

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/10/22 21:47(1年以上前)

逆に当分出ないから価格を下げて対抗しているとか。(テキトーです)
でも価格を下げてシェアを取りにきてる感じはしますね。
今月号のカメラ雑誌の広告、40Dじゃなくてなぜか5Dの広告なのも謎です。

書込番号:6895144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/22 22:09(1年以上前)

他がモタモタしている隙に、売れるときに数を売っちゃえっていうのがキヤノンの戦法でしょうか(笑)
40Dでは既にそれが成功しているように見えますし。
D3とD300発売前夜祭みたいなものですね。
ところで、価格操作は結局メーカーがしているということ?

書込番号:6895248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 デジ一でゴー! 

2007/10/22 22:39(1年以上前)

ずんずん値を下げていますね。うれしいやら悲しいやら。

ys_digitalさん、こんばんは。

この値段は買いだと思いますよ。L・DOレンズも一緒に買えば実質209800円です。
お勧めはEF135mmF2L USM、EF17-40mmF4L USMです。9万円ほどで買えますからねぇ。
埃は気にされることはないですよ。吹いたり掃いたりすればきれいになくなります。

ぜひ、いっちゃってください。5Dライフ楽しいですよ〜。

書込番号:6895415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/22 22:44(1年以上前)

>ところで、価格操作は結局メーカーがしているということ?

メーカーは販売店への卸値を下げているだけでしょうね。
結果的に小売価格に反映されているということでしょう。

書込番号:6895445

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/22 23:33(1年以上前)

後継機の発表間近か?と勘ぐられ買い控える人より、既にコストパフォーマンスの良さが浸透してる5Dの更なる値下で、ユーザー取り込みを狙いましたかね?

でもやっぱりイイスッよ5D!埃も付きますが、取りやすいし、拭き易いし。

別メーカーの方の話しですが、アメリカ、ヨーロッパの今後の景気動向は色んな製品の開発カレンダーに影響が出るかもしれないとの事でした。
趣味性の高いカメラなんかは影響大?

書込番号:6895713

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2007/10/23 00:33(1年以上前)

後継と言うより、ライバル対策な気が・・・・・

量販店で25万近くなってくると、フォーマットサイズ(画質)を気にして迷ってく
るような。そんなこと無いのかな?いややっぱり安い方で連写ができる方がいい
かな?なんて悩みはじめるとずっと安い40Dに流れるとか。

自分は5Dユーザーなので複雑ですが、もしフルサイズ待ちのCANONユーザーさんで
あれば、仮にスグ後に後継機が出たとしても、今の値段で買ったのであれば、売却
して、後継へ行ってもそれほど出費にならないような気がします。
今〜後継発売までの使用というのも大きなメリットですし。
今L購入予定があればなおさらですね。

それと、私は1Ds3を予約している身で、今つくづく「発表日は発売日じゃない」って
思ってます。発表で狂喜乱舞しても、長いですよ〜。2ヶ月は。

書込番号:6896057

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/10/23 00:38(1年以上前)

もう一台、いっとく?
(平均購入単価が下がります)

書込番号:6896082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/23 00:39(1年以上前)

>後継と言うより、ライバル対策な気が・・・・・

素人考えでも、そうですね。
今が商期だと思います。


>今月号のカメラ雑誌の広告、40Dじゃなくてなぜか5Dの広告なのも謎です。

…ということからも。

書込番号:6896088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/10/23 15:18(1年以上前)

確か、30Dも、40D発表直前に価格が一気に落ちましたもんねぇ。

この流れは本当に近い…?

ドキドキものですね。

書込番号:6897469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/26 12:33(1年以上前)

まだまだ下がり続けてますね。
この調子だと、D300発売前後には20万円台になったりして。

書込番号:6907728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/26 14:33(1年以上前)

 
世界大恐慌の引き金となった1929年10月24日木曜日の
ニューヨーク株式市場大暴落では
その後あたかも価格を持ち直したかのような
動きを見せていたが再びの大暴落となった。
さて、このチャートを5D価格推移に重ねてみると
見事に同じ経緯をたどるはずである。

あれ? 全然違ってましたねえ。

ともあれ、昨日の経済ニュースでSHARPの社長さんが
「サブプライムローン問題の影響で、北米販売が思わしくなかった」
と、インタビューに答えておいでだったことから考えられることですが
特に高額カメラなど“贅沢品”は、出荷振り分けが状況にうまく合わず
周り回って国内販売での瞬間的なダブつきとなったのではないでしょうか。

他のレスにあるように「5Dの生産が止まっている(断続生産方式による)」
とのことですから、後継機発売まではこのへんで価格を持ちこたえた後に
販売店への“後継機ごあいさつ”配布などからもう一度ストンと
価格が急角度に下がる時がきて、数日後には
めでたく後継機発表となるのではないでしょうか。

この5D板では「Nikon D3発表を見て、一旦出来上がっていた
5D後継機を破棄し3月出荷を努力目標として取り組んでいる。
動揺の証左は1Ds IIIの価格が決まらないことにも表れている」
と語られています。と、いうことは相当な対抗状況を作るのでは?
今は焼き上がった回路を懸命に初回校正している頃なのかなあ
などと、空想を楽しんでいます。

(開発現場の方は、一度ホッと肩の荷を下ろしたところに
 今度は地獄のような日程でリスタートをされているわけですから
 お体や心の健康に気を付けてほしいと存じます)

書込番号:6908014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/10/26 17:51(1年以上前)

今までどんだけ儲かってたの?って気もしますが…。
5D後継機の価格設定が、ニコン機に対して優位に立てるように、かなり安くなってくるのかもしれませんね。
そのための5D安値誘導のような気もします。
まだまだ下がるようであれば、後継機の価格もぐっと安くなるんじゃないかと思います。

書込番号:6908463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 北海さん
クチコミ投稿数:96件

皆さんこんにちは。今まで5D持ちではありませんが(40D・KissDX)、いつか買うであろうフルサイズのために(5D後継待ちです)、ここのクチコミは毎日拝見させていただいておりました。

実は先日、5Dレンズキットのモニター応募に当選し現在3週間ほどEF24-105mmと共に拝借しております。40Dを買ったばかりですし、40Dの写り自体には大変満足しているのですが、5Dの画をモニターで確認した瞬間、「昇天」しました。色々と感想はありますが、あまり書くと大袈裟ですし、陳腐な表現になりそうなので一言だけ「昇天」ということで。。。
「まぁ等倍で見ればそりゃぁAPS-Cとは違うさ」と、一応冷静に気持ちを落ち着かせていたのですが…無理でした(笑)。

そんな折、5Dの相場が下がっていることや、「旅行券キャッシュバック」の囁き。更には、販売店からの大幅な値引きの話。もう我慢ならず購入してしまいました。5Dレンズキット+EF17-40mm F4Lも同時購入で逝きました。

液晶の写りは悪評どおり40Dの3型液晶と比べる比較対象にもなりませんし、間の抜けたシャッター音・タイムラグも気になります。正直、そうした時代の流れを感じる部分も少なからずありますが、そのへんは思いっきり「モニター報告」書かせていただき自己解決(笑)。でも、最後には…「写りは最高です」とも一言書きました。

5D所有に見合う腕を付けることが、今後の課題です!

書込番号:6839886

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/07 11:24(1年以上前)

北海さんというか、・・・・さん、お久しぶりです。
純正アルミの件でお世話になりました、たぼです。
ブログは何時もROMばかりですが、ほぼ毎日お邪魔しています。

私の場合は、北海さんと同じ時期にKDXを購入して直ぐに5Dに買い替えしました。
使い始めのゴミ問題以外は十分に満足しています。
北海さんと同じように、撮影後に5Dの液晶で画像を確認しても
イマイチよく分かりませんでしたが、自宅PCで確認すると
KDXとは次元の違う画に驚いたのを今でも覚えています。

5Dに単焦点で撮影してみましたか?
30DとKDXに単焦点の組み合わせとは異なる世界が、北海さんを待っていますよ(笑)
ついでに、フルサイズの5Dだからこそ、16-35mmF2.8LUもオススメしておきます!

参考までに・・・

書込番号:6839972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/07 14:16(1年以上前)

レンズに優しい5Dでも、ちゃんと差が出ますね。
APS-Cのカメラとは違う高い次元で。

今はまっているのは、EF50mmF2.5コンパクトマクロです。
所有している50mm単焦点の中では一番です。
EF50mm1.8Uも超ハイCPでお奨め。

50mmに次いで稼働率の高いのはタムロン90mmマクロです。
これで不満があるというなら何なのか聞いてみたいところです。

とどめはEF35mmF1.4Lです。
高価ですが決して期待を裏切らないレンズです。

書込番号:6840410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/07 14:21(1年以上前)

北海さん、こんにちは。
40Dから間も無い状態で5Dを手に入れられるとは、すごいですね。
私も2月ほど前に5Dを購入し30Dと2台保有となりました。
末期だと言われている中、表向きのスペック云々を言われれば確かに古くなってしまった機種かもしれませんが、でも得られる画像は素直に素晴らしいですね。
私も自分で撮った画像をモニターで見た時、“わ〜”や“お〜”などの言葉が自然と出てしまったのを覚えています。
APS−Cとフルサイズのそれぞれに利点や欠点もありますから、どちらかを一方的に良いとか悪いとかは言えませんが、風景やスナップとして撮った画像ではAPS−Cとフルサイズでは確かにきめ細かさや繊細さ(両方とも同じ意味かも)に差があると感じますね。

書込番号:6840420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/10/07 17:20(1年以上前)

5Dのモニターって、モニター期間が終了すれば、そのまま頂けるのではないのでしょうか?
それとも期間が終了すれば、返品する必要があるのでしょうか?

たまにカメラ雑誌でモニターを募集しているときがありますが、その際、「モニター期間終了後はそのままお使いください」と表記されていたと記憶しているんですが・・・。

書込番号:6840856

ナイスクチコミ!0


スレ主 北海さん
クチコミ投稿数:96件

2007/10/07 18:42(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん
ご意見、ありがとうございます!
EF50mmF1.8Uと、タムロン90mmについては当方も所有しております。
今後、5Dで色々試してみようと思ってます。
小三元逝ってしまったので、135mmF2Lはまだ先にとっておきます(笑)。

>いつものんきにさん
撮影スタイル上、望遠域も重要なのでAPS-Cの40Dは手放せませんので、
ネイチャー等はフルサイズで、猛禽類などの撮影では40Dを主に、と考えてます。
>APS−Cとフルサイズでは確かにきめ細かさや繊細さ(両方とも同じ意味かも)に差があると感じますね。
おっしゃっていること、ワタシも同じように今回感じてしまいました!

>坊やヒロさん
モニターの機種は、3週間後返納しなければなりません。
2ページほどのレポートに、実際5Dレンズキットで撮影した写真1枚を送付すること
が義務づけられていました。

>たぼたぼ2さん
これはこれは(笑)。ご無沙汰です。デジイチ主でしたね。
EF16-35mmのUも広角ズームでは気になりましたが、EF17-40mmのパフォーマンスの高さに惚れたものですから。。。無論、超広角の世界にまだ浸かっていないので、今後の撮影が楽しみです。これで小三元が揃ってしまいました。
単は、とりあえず年末までにEF135mm F2Lをと思ってます。結構135mm使うんですよ自分。
あ、あとROMだけじゃなく、コメントもください(笑)。

書込番号:6841103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/10/07 18:57(1年以上前)

北海さん、はじめまして。

我慢できなかったんですね。お気持ち良く分かりますが私は何とか我慢してみます。
(噂の廉価版ではなく正統進化の5D後継機+EF35f1.4L狙い)

それにしても北海さんのHPにおける40Dとの画質比較は驚きました。こんなにも歴然とは・・・。
お店の液晶で見る画像では何も判断できませんね。分かりやすい比較画像ありがとうございました。
お礼に参考ボタンをポチっとさせていただきます。

書込番号:6841147

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/07 19:00(1年以上前)

北海さん、ご購入おめでとうございます。
>5Dレンズキット+EF17-40mm F4Lも同時購入で逝きました。
広角はいいコンビだと思います、私も17-40を使用していますがお気に入りのレンズです。

書込番号:6841160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 andante 

2007/10/07 21:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も2週間前に、とうとう購入してしまいました。10D、20D、そして横目に5Dを見つつ、RICOH GR digitalやGX100でコンパクトの携帯性を楽しんでいたのですが、心の底では、ずーっとフルサイズがくすぶっていました。新品が23万円代で手に入るチャンスに巡り合い、とうとう踏み切りました。
写真ライフがますます楽しくなっています。
北海さんの書き込みにある「5D所有に見合う腕を付けることが、今後の課題です!」と全く同じ気持ちになっています。

書込番号:6841875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/07 22:12(1年以上前)

北海さん こんばんは

ご購入おめでとうございます
私と同じ構成ですね
この2台あればもう十分満足されると思います

モニターってキヤノンのフォトサークルのモニターですね?
あれは写真を添えて返却ですか・・・
私もレンズの方で応募しましたが当たるかな?・・・


書込番号:6842000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/07 22:44(1年以上前)

今も5Dのモニターを募集しているっていうのは驚きですね。
何か、深い意味がありそうでプラス思考になります(笑)

書込番号:6842153

ナイスクチコミ!0


スレ主 北海さん
クチコミ投稿数:96件

2007/10/08 21:10(1年以上前)

>Cowabunga!さん
ど素人のような比較でしたが、参考になったようで何よりです。
あの比較で大した差がなければ、購入することはありませんでした(苦笑)

>titan2916さん
こんにちは!。17-40mmの発色と解像度、また風景撮りにはF4始まりでとりあえず充分満足しています。

>Green Forestさん
写真ライフがますます楽しくなる、今現在ワタシもそういう気持ちでいっぱいです!

>エヴォンさん
モニター返却の際の写真を本日現像しましたが、出力された画を見て40Dの差を更に痛感することになりました。まぁレンズによる差も多聞にあるのでしょうけど…。

書込番号:6846098

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/10/08 21:24(1年以上前)

5Dのお買い上げ、お慶び申し上げます。
私、現在20Dを使っておりまして、
最近は主に風景をメインに、スナップなども撮っています。

実は5Dに行きたくて行けない状態です。
それは、
主な使用目的がモニター鑑賞で、
「等倍でならいざ知らず、ブログ用の720*480程度にリサイズした
状態で比べたときフルサイズのアドバンテージはあるのか?」
という確信がないからです。

いまさらの感もありますが、リサイズ後の印象はどうでしょうか?
小三元リーチ状態です。 (^^;

書込番号:6846171

ナイスクチコミ!0


スレ主 北海さん
クチコミ投稿数:96件

2007/10/09 22:47(1年以上前)

>cantamさん
ブログ用のリサイズ後の画質比較…。う〜ん、正直自分が同じレンズで5Dと40Dでブラインドテストやったら見抜く自信ないです(笑)。
JPEG撮り素出しならまだしも、RAW現像後のJPEGだったら、多分見抜けなさそうです。。。

プリントすると、違いは一目瞭然ですよ♪。

書込番号:6850508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/09 22:54(1年以上前)

>ブログ用の720*480程度にリサイズした状態で比べたとき

5Dどころか、20Dとコンデジでも差が出ないんじゃないですか?
風景なら目一杯の高画質で残したいところです。

書込番号:6850545

ナイスクチコミ!0


スレ主 北海さん
クチコミ投稿数:96件

2007/10/09 23:18(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん
こんばんは。
>風景なら目一杯の高画質で残したいところです。
そうですね。仰せのとおりだと、プリントした写真を見て改めて思いました。

書込番号:6850692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/10 22:18(1年以上前)

北海さん5Dのご購入おめでとう御座います。

いまさら5Dと思う方もいらっしゃるかも知れませんが、この価格でこの画質は唯一無二ですね。
それが北海さんにはご理解いただけたようですね。
このフルフォーマットの画質の良さは1ドットのピッチの大きさから来ているのでしょう。

5D以上の画質を望むには1Ds系しか有りません。
しかし、あまり高画素化をすると弊害も多々有りますので現在では5D程度の画素数がバランス良いかと思います。
次期、5D後継機には画素数アップより高画質、高感度での画質アップを望みます。

北海さんの持っているレンズと私のメインのレンズラインナップが同じなのですよ。
17-40mmF4、24-105mmF4、70-200mmF4ISのF4ラインナップ。
他には50mm、135mmなどフィルム時代からのレンズ10本程度持っていますが、このF4のズーム3本セットはとても良いレンズで5Dとのマッチングもバッチリですね。

書込番号:6854095

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/10/10 22:45(1年以上前)

> 北海さん、ソニータムロンコニカミノルタさん 

愚問にお答えいただきありがとうございました。

ライブビューは欲しいのですが、
それ以外は現行5Dのスペックに不足は感じていません。

5D 入手に向け精進いたします。

書込番号:6854282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信50

お気に入りに追加

標準

D3に負けていない?5Dの高感度特性

2007/10/06 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

個人的にはあまり高感度は使わないのですが、ニコンD3板で高感度画質について騒がしいものですから、価格ランクが倍違うとはいえ、同じフルサイズ1200万画素級のカメラを持つ者としてはやはり気になりますね。
で、5Dの高感度の実力ってどの程度だったのかと思い返す意味で、近所のお祭りを題材に実験画像を撮ってきました。
感度設定はISO1600、現像はSILKYPIX3.0です。

上手くパラメータを調整してノイズリダクションを掛けたのがこれ。
http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5Raoew4mPrCCmAX_gTGnsOboG.jpg

ノイズリダクションオフがこれ。
http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5Raoew4mPrCCmAXDz3JzHrNWF.jpg


で、高感度ノイズについて5DはD3に大きく劣っているようには見えないのですが、どうでしょうね?
最近公開された、D3にしてはややノイズが多いんじゃないの?という作例が即刻公開停止になったり、公開されている写真は殆どカメラ内蔵エンジンのJPEGや純正ソフトによる現像だったりで、D3の裸特性的なものは中々見えてきません。

レンズは24-105F4Lです。
暗いところではIS付きで有り難いレンズですね。
画像が傾いてしまって色温度設定もどうかなと思いますが、公開実験用としてご容赦の程を。
他にもいろいろ撮ってきました。

書込番号:6838578

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/06 23:28(1年以上前)

> 5DはD3に大きく劣っているようには見えないのですが、どうでしょうね?

この描写なら、D3でも5Dでもどっちでも構いません(^^;)
ISO3200以上の時に差が付いたりしないのでしょうかネ?

D2XでもISO100なら5Dに見劣りしていないでしょうから、
要は、ブレークポイントがどこにあるかではないでしょうか?

書込番号:6838625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/06 23:31(1年以上前)

>ISO3200以上の時に

ISO3200はオプション設定です(爆)
そこが2年のブレークスルーならぬブランクを感じますが(笑)
原理的にはNRオフなら単純にISO分の倍数だけノイズは増えていきます。

書込番号:6838639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/06 23:46(1年以上前)

まあでも、さすがに5Dですよ。全く見劣りしてないですネ。
もし、ストロボ内蔵で、シーンモードダイヤルが付いて、ペンタプリズムが無くなり、
プラボディ採用で大幅に価格ダウンなんて事されたら、隣に座ったおねーちゃんや
オバちゃんまでフルサイズしていそうで、ニコンユーザーは悔しい思いをしそう(^^;)

書込番号:6838702

ナイスクチコミ!2


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/10/07 00:03(1年以上前)

D3に関してはよく分からないことが多いですね。
謎は二つあって一つはセンサーについてです。
D3はノイズが少ないことに対する技術的な説明が一切ありません。またフルサイズにするにあたって周辺画質への対策方法も一切説明していません。不思議です。
D300の方はソニーの新技術オンチップ・カラムAD変換というのでノイズを低減していると説明があるのにD3はそれとは違うセンサーでノイズ低減に対する説明はまったくなし、D2HやコンタックスNデジタルを見ればわかるように画素ピッチが広いだけでここまでノイズが少なくなるなんてはずもなく・・・。
説明できない事情があるんでしょうか。キヤノンと同じ方式でおおっぴらに言えないとか。

もう一つはレンズの絞りをD3だけステッピングモーターを使った電子制御に変えたこと。
これってやっぱり秒9コマ以上は今までの方法ではダメだったってことですかね?

書込番号:6838780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/07 00:49(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん こんばんは

D3はまだメーカーの参考写真だけで
一般ユーザーが手にして撮影されておりませんので
実際に出てくるまでなんともいえませんね
出たら出たで何かしら問題が浮き彫りになるかもしれません
現状は5Dが最高だと思います!

書込番号:6838920

ナイスクチコミ!1


rf3-14さん
クチコミ投稿数:22件 子供撮影メイン 

2007/10/07 01:17(1年以上前)

エヴォンさん
>アドレスがお分かりならコピーして
>このなかに貼り付ければ大丈夫です
ありがとうございます。
下記のアドレスです。よろしくお願いします。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?id=czV%26rMhF5%3b&c=Bz23%5ccIG%2cj%7d6%2a%60&d=

書込番号:6839028

ナイスクチコミ!1


rf3-14さん
クチコミ投稿数:22件 子供撮影メイン 

2007/10/07 01:22(1年以上前)


書く場所を間違えました。

書込番号:6839039

ナイスクチコミ!1


rf3-14さん
クチコミ投稿数:22件 子供撮影メイン 

2007/10/07 01:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/07 02:48(1年以上前)

 
NR ON/NR OFFの二つの写真、見させて頂きました。
D3画像(人物)は、まだまだウワサやテスト段階のものとは思いますが
これが、どうもドーランを厚く塗りすぎた人工物のように感じていたのです。
でも、その作画原理が読めてきました。

スチル系のNR+ビデオ系の何かミラクルなNRを足しているのでしょうか。
参考ですが、撮像素子的に同時進行していたと思われるビデオの方のホームページ例を挙げます。
局用ではありませんが、ソニータムロンコニカミノルタさんの専門知識で
何かを読み解いて頂けはしないかと期待するところです。
http://www.sony.jp/products/Professional/xdcamex/products/feature01.html
(外野見物的には、キヤノンさんが大らかにCMOSの仕組みを公開してくださっているので
 SONYの技術さんも影響を受け、得意のCCDを捨ててCMOSに傾斜してきたのかなと思っています)

また、Nikon D3のクチコミも読ませて頂きましたが、本論とは別に、行間から
どうもスポーツ撮影に特化した機種として生まれてきたのかなと首をかしげました。
それゆえの感度特性の持たせ方であり、ISO25600なんでしょうか。
それだったら“先進技術”よりも“さじ加減”の世界なのかも知れません。

(僕らはライブ撮影が多いので、高感度と聞くと気になって気になってしょうがないのですが)

では、日中の撮影はどうでしょう。人物は美人に撮れるのか
心は写し撮れるのか…EOS 5Dが持っている、どことなく
ルノアールの油絵のようにこってりと写る豊満なイメージと比べて
Nikon D3の方はカリカリとしているけどのっぺり、CG的な世界なのかなあ?

書込番号:6839195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2007/10/07 03:03(1年以上前)

へぇ〜 24-105F4L買ったんだ!

書込番号:6839208

ナイスクチコミ!1


tbls_5dさん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/07 07:50(1年以上前)

私もほとんど高感度は使わないのですが、D3発表以後世の中あまりに高感度話題が横行していませんか?。夜の商売でもあるまいし。
 昼間の世界でEOS 5DとNikon D3を比較評価願いたいものですね。まあ両機ともほぼ1,200万画素のフルサイズだから画質の差はないと思いますが!。写真撮る人は昼間の画質が98%だと思いますので、夜中の画質の2%の話題なんかで優劣つけるはナンセンスです。カメラの本質部分がひん曲がった異質部分で議論しても、暇人の時間つぶしにしかなりませんよ。

書込番号:6839448

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/10/07 08:23(1年以上前)

D3については、発表会に行って試してきました。
時間が短くて十分には確認出来ませんでしたが、かなり良い出来でしたよ。
ISO1600で撮影したものを2Lに印刷しましたが(当然JPEGなので、カメラ内の映像エンジンにて生成)、非常にノイズが少なく感じました。

また、ISO6400のサンプル画像をB0版で展示していましたが、よほど自信があるのでしょう。個人的には、十分に使えるレベルであることを確認しました。
正直、5Dの拡張ISO3200では、ここまでの画像を得ることが出来ませんでした。
よって、特にISO3200以上の高感度では1段分は、D3が優位であろうと感じています。

最終的には、おっしゃるようにsilky等の現像ソフトで同一条件で比較しないと、本当の比較は出来ないと思いますが、現時点では5Dの高感度特性よりは優れているだろうとの印象です。

また、周辺の画質についても、一番厳しいと思われる広角側のサンプルがセミナーで出ていました。14mm/f2.8の単焦点(シグマ?)との比較でしたが、新製品の14-24/f2.8は開放から周辺もかなりシャープに撮れており、単焦点より明らかに画質が上でした。この傾向はf5.6まで絞っても同じようでした。
マウント的には不利だと思いますが、同時に設計し最適化したレンズだとこんなに画質がよいのかと驚かされました。キヤノンの旧型の16-35/f2.8では周辺画質で叩かれていたので、ニコンもかなり気を使って開発したのでしょう。

現状では全く不満がなさそうなD3ですが、予約をしていましたが、今回は購入を見合わせようと思います。
理由は5D後継機が更に高画素(低感度で高画質)で出てくると予想されること、D3の高画素機が近い将来に出てくると予想されること、今使っているf4の広角、望遠レンズに置き換えられるレンズがなく、f2.8通しにするとお金がかかり、重くなることなどがあったからです。

いずれにしてもニコンもようやくフルサイズを投入できたわけですし、今度、フルサイズが普及してお互い競争してくれれば良いと思います。

書込番号:6839518

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/10/07 08:37(1年以上前)

高感度の話題が横行しているのはD3販売前だからであり、実機が出回ってくれば自然とそれ以外の点にも興味は向けられるでしょう。
キヤノン機でも必ず新製品販売前は同じことで盛り上がってましたから、ことさらD3ばかりに目くじらを立てることもないかと。
それにある意味助かるのは、今までアンチキヤノン一派の人達は、『ノイズがない=人工的』、『ノイズがある=フィルム的な自然な高画質』というとんでも理論を振り回してきた輩もいましたから、D3で他社でもノイズを減らせることが証明されると、もう屁理屈は使えなくなります。

書込番号:6839558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/07 12:32(1年以上前)

高感度がのっぺりだと感じるなら、基礎感度で撮影する努力を惜しま
なければ良いだけなんです。両方が使えて、不便になる筈がありません。(^^;)

昼間の撮影でも、室内に入ればISO400でもぜんぜん足りない事があります。
奈良の大仏殿に行ってみましょう。ISO1600のありがたみがよく判ると思います。

私なんかデジ一眼買ったら、高感度を利用する比率は40%以上見込めますから、
横車でもなんでも押しちゃいます(笑)

書込番号:6840144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2007/10/07 13:39(1年以上前)

>D3に関してはよく分からないことが多いですね。
謎は二つあって一つはセンサーについてです。
D3はノイズが少ないことに対する技術的な説明が一切ありません。またフルサイズにするにあたって周辺画質への対策方法も一切説明していません。不思議です。
D300の方はソニーの新技術オンチップ・カラムAD変換というのでノイズを低減していると説明があるのにD3はそれとは違うセンサーでノイズ低減に対する説明はまったくなし、D2HやコンタックスNデジタルを見ればわかるように画素ピッチが広いだけでここまでノイズが少なくなるなんてはずもなく・・・。
説明できない事情があるんでしょうか。キヤノンと同じ方式でおおっぴらに言えないとか。


単純に新しく発表する様な技術も使われていないだけではないでしょうか?
D3は既存の機種より開口率がかなり高いらしく、取り込めるデータ密度が高い様です。
ソニーを含む数社の国内トップクラスの半導体製造メーカー以外では製造出来ないとも
言われており、国内でも月産8000台が可能なのはソニーが最も有力だそうです。

メーカーを問わず発表済みモデルで
14bitを前提として撮像素子が設計されている機種は、
比較的最近に設計されている1Ds3、1D3、D3の3機種のみです。
その中で最もピッチが広いのがD3ですので、カラム式の様に新しい技術を
使わずとも5Dと比較して遜色の無い画質であっても特に不思議ではないと思います。

12bitを前提とした設計の撮像素子を14bitに変更した物は40D、D300がありますが、
KDXから40Dの画質向上が見られない事からも、あまり効果が無いようです。
カラム式A/Dを採用していてもD300は画質にはあまり期待出来ないかもしれません。

どちらメーカーが良いというよりも、
撮像素子はデジタル製品ですので、どこまでを見込んだ設計がなされているかが重要な気がします。
ただこの瞬間ではD3がピッチ、開口率、14bit設計の3つの要素が重なっただけで
来年、再来年はキヤノンが更に上回る物を作るだけの話でしょう。

周辺画質については、ニコンサイドの話では従来のレンズを使うと流れる
と公言しているそうですので、新レンズラインナップの設計にて改善している様です。

書込番号:6840328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/07 13:43(1年以上前)

ニコンの新しい14-24mm/F2.8はシグマの単焦点14mmと比較してデモンストレーションたようですね。
ただ、シグマのはかなり設計が古くお征爾にも収差の少ないレンズではありません。
現在はディスコンになっていますから、比較するのに妥当だったのか疑問があります。

キヤノンも新しくEF16-35mmF2.8LUをリリースし、良質な単焦点と比較するのは厳しいですが一般的な撮影には十分な性能を有していると思います。
また14mm単焦点も新設計で発売されましたね。

5D後継機の予想ですが、画素数が上がるにしても現状よりも高感度特性は上がるでしょう。
その根拠として、1DVが新技術を使い感度特性を50%向上させたとアナウンスされていること、若干なりとも時代が進めばさらに改善点が見つかる期待もあります。

D3の高感度は、て っ ち ゃ んさんが指摘されているようにビデオ的な発想のNRが入っているようです。
これはあるサンプル画像が根拠となり、かなりの確率で的を得ていると思っています。
詳細は割愛しますが、カラーノイズが全くないこと、Y/Cのタイミングがずれたバグと見られる現象が発生していること、輝度の解像度が落ちていないこと…ビデオ系のエンジニアが見れば一目瞭然でした。
ビデオ的発想だから悪いということもなく、結果良ければ総て良しで評価出来ることと思います。
ただしサードパーティー製のソフトで現像した場合には多少傾向が異なる結果になると思います。

書込番号:6840332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2007/10/07 15:49(1年以上前)

>5D後継機の予想ですが、画素数が上がるにしても現状よりも高感度特性は上がるでしょう。
その根拠として、1DVが新技術を使い感度特性を50%向上させたとアナウンスされていること、
若干なりとも時代が進めばさらに改善点が見つかる期待もあります。


以前よりこの話題が気になっていたのですが、
1D3は撮像素子が新設計で、感度特性UPも可能だったのだと思いますが、
次期5Dは果たして新設計の撮像素子が採用されるのでしょうか?
今のところ出ている噂では、1Ds2撮像素子が有力かと思いますが、
その前提であれば、KDX→40Dの例を見る限りは
12bit前提を14bitへ変更とDIGIC3では画質向上は殆ど望めないという結論が
既出である事からも1Ds2と同等の画質特性になり、
以前より1Ds2より5Dの方が画質や高感度特性も優れると
言われている側面を考えると高画素化はなされるが、高画質化するでしょうか?

仮に現行機より高画素化された新設計の撮像素子が採用されるた場合
1600万画素前後であれば1D3とピッチがほぼ同等となる事からも
1D3とほぼ同等の画質特性となる事が物理的に順当となりますが、
キヤノンの40D価格から読み取れる中級機低価格路線に逆行する事に
なりますので、可能性は高くないと思います。

今までの経緯を考えると、キヤノンの撮像素子は必ず新旧、
もしくは上下グレードとの2モデル共用はお約束ですので、
採用される可能性の高い撮像素子としては

1Ds2素子=次期5D素子(14bit化)
1D3素子=次期1D3N素子(将来的に改良)
5D素子=廉価版フルサイズ素子(14bit化)
KDX素子=40D、新KDX(14bit化)

新KDXがキヤノンの売り上げの最大領域を占めるので
主力商品として新設計が採用される可能性はありますね。

例外として次期5Dとエントリーフルサイズの素子共用も考えれますが、
エントリー機1600万画素はコスト、ポジション的にも
あまりに現実離れしており、敢えて省略致しました。


>ニコンの新しい14-24mm/F2.8はシグマの単焦点14mmと比較してデモンストレーションたようですね。
ただ、シグマのはかなり設計が古くお征爾にも収差の少ないレンズではありません。
現在はディスコンになっていますから、比較するのに妥当だったのか疑問があります。

比較対象が古いレンズであれ、MTF曲線がキヤノンの新14ミリ単焦点と近いレベルで
より安く、周辺が流れず、色収差も極力抑えられているF2.8通しは
超広角域ズームでは凄い事だと思います。
作例が様々なシチュエーションで出揃わないと分からないですが、
噂どうりだとすると、少なくとも現状発表されているレンズでは他に並ぶ物が無いですね。

書込番号:6840616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/07 16:23(1年以上前)

1DsUは既に3年前の機種で、CMOSの技術としてはもうかなり古くなったと思います。
40Dについては性能を維持、または若干のアップでコストダウンが重視されたでしょう。
1DVの新技術内容を見ると、コストの掛かりそうな内容ではなく、ウェハーを作る際に決めてしまえば従来と変わることではありません。

数を売ってもその割に利潤の低そうな40Dより、キヤノンの本気度はむしろ5D後継機だと思います。
5Dは2年前の機種なのに価格コムの人気4位で、ユーザーの注目度が占えるでしょう。
1DsVについては、価格的にかなり厳しいですね。
儲ける機種ではありません。
売れ筋の戦略的中級機なのに新技術を盛り込まない(むしろ高感度では劣る)後継機なら、誰も興味を持たないと思います。
これにはやはりD3の存在を無視するわけにはいかないでしょう。

書込番号:6840702

ナイスクチコミ!2


Fブルさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2007/10/07 17:57(1年以上前)

ビデオを持たないニコンの製品にビデオ系のNR技術が入っているとなると、ここにもソニーの関与があるのか? 特許が公開になれば秘密が明らかになるでしょう。
D3の登場が契機になって、画素数以外の方向で本気の開発競争が起きるなら、ユーザーとしては大歓迎です。これまで諦めざるを得なかった場面が撮れれば、銀塩の時代には思いもつかなかった新しい写真表現が可能になるでしょう。
いまもっとも進化して欲しいのはダイナミックレンジの拡大です。いつも白飛び、黒つぶれを気にしながら窮屈な露出を強いられている。カメラ本体にHDRを内蔵するとかデジタルならではの解決法を提案するメーカーが出てきてもいいと思う。半端なやつじゃなくて使い切れないくらい圧倒的なものをお願いします。

書込番号:6840973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2007/10/07 18:02(1年以上前)

>1DsUは既に3年前の機種で、CMOSの技術としてはもうかなり古くなったと思います。
40Dについては性能を維持、または若干のアップでコストダウンが重視されたでしょう。
1DVの新技術内容を見ると、コストの掛かりそうな内容ではなく、
ウェハーを作る際に決めてしまえば従来と変わることではありません。


元々のコンセプトのAPS−C中級機の連射を削って
フルサイズの画角撮影が可能なモデルという観点と
中級機=エントリー機+マグボディ+AF性能
というこれまでの図式を覆し、
次期5Dがフラッグシップを意識した機種になるというのは初耳です。

これまでの流れからだと、いずれ発売されるであろう
廉価版フルサイズと次期5Dは撮像素子すら共用の可能性も
有り得ると思っていましたので、非常に興味深いところです。

書込番号:6840984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/07 18:22(1年以上前)

コストの制約はありますが、これまでの後継機関連スレなどを参考にすれば、3年前のCMOSを流用して高感度性能低減ではユーザー心理を逆撫でですね(笑)
40Dの高感度性能が従来通りという根拠は定かではありませんが、キヤノンが特に謳っていないのでそうかもしれませんね。
ですがライバルメーカーが大々的に高感度性能をアピールしている最中、いつまでも旧技術のお下がり素子では疑われると思いますが…

予想ではD300も、同系統のCMOSを使っているα700の高感度作例を見る限り、かなりの高感度性能を持つと思われます。

書込番号:6841052

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/07 19:02(1年以上前)

こんばんは、
5Dは今やキャノンデジタル一眼の中の名機だと思います。

書込番号:6841166

ナイスクチコミ!3


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/10/07 19:22(1年以上前)

40DのCMOSセンサーはまったくの新設計だと書かれていますが・・・。
同じなのは画素ピッチだけで、14bit、ライブビュー、4チャンネル呼び出し、フォトダイオードまでの距離を短縮とKissDXのセンサーとは全然違うんですけど・・・。
なんか書いてることがめちゃくちゃなんですが、大丈夫ですか。

現状、キヤノンのデジタル一眼レフでCMOSを流用したのは20D→30Dや1D2→1D2Nを別にすれば、
10D→KissDだけで、あとはすべてその都度新設計ですよ。

書込番号:6841236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/07 19:29(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。
>高感度ノイズについて5DはD3に大きく劣っているようには見えないのですが、どうでしょう
>ね?

全くと言って良いほど劣っていないですね。

>ニコンD3板で高感度画質について騒がしいものですから

D3の高感度は良いかもです(あくまで"良いかも"です)Nikonユーザーが騒ぐのもが無理ないですね。
私は殆んど高感度撮影はしませんが仏閣撮影では時々使います。今のところ5Dの性能でも全く問題有りませんね。



書込番号:6841258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/07 19:31(1年以上前)

 
>3年前のCMOSを流用して

ユーザーさんは怒るかも知れませんが
レガシー撮像素子でも使える技術はあると思います。

キヤノンさんのCMOS撮像素子は、ノイズの見分けがつきやすい構造とした上で
昔のオーディオのように雑音を足し算引き算して
良質な画像が出るような仕組みだと思います。

今では、核爆発もコンピュータの中でシミュレーションできる時代。
ノイズ・ゼロ、かつダイナミック・レンジ無限大のバケモノ撮像素子を
シミュレーション措定し、現実の3年前のCMOSを流用したスタディ・モデルから
はき出される“現実データ”はあくまで参照データとして、
シミュレーテッド“理想データ”で完全に置き換えてみるとします。

長く検証していますと、置き換えるパターンが一定形態に絞られてきますので
その典型例を選びだし、カメラ内の小規模なコンピュータに焼き込みます。
古い撮像素子とはいえ、Nikon D3のようなノイズレス&激烈超高感度データを
ローコストに得ることができそうに思います。

参照方法と置き換えパターンには、軍事技術であったり他社特許のことも
色々あるのでしょうが、画像を走査線として解析したり、面で、明るさで…
色んな切り出し方で網羅的な計算式を作り上げれば
月明かりでも昼間のように写る、スーパー5Dを登場させることもできそうです。

超初心者ならではの夢物語です。

書込番号:6841266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/07 19:46(1年以上前)

て っ ち ゃ んさんの夢は少し壊れますが、いまやCMOSの技術というのは、CMOS内で出来るだけ多くのことをやろうとしています。
ソニーの新しいCMOSでは、素子の中で信号をデジタル化してしまいます。
アナログ信号は、配線やパターンで引き回すだけでもたちどころに劣化します。
それを最大限避けるのが、CMOSの中で即デジタル化する方法ですね。
こうすると純粋な素子性能の安定した特性が約束され、以後の設計が非常にやりやすくなります。

書込番号:6841310

ナイスクチコミ!2


tbls_5dさん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/07 22:12(1年以上前)

現代のデジタル技術の進歩において、古い素子を再利用するなど自殺行為です。
どんな企業でも工場直結の研究所があり、かなりの研究者をかかえて人件費をはらっています。これは厄介で研究しなくても人件費はかかります。頭脳を遊ばせて古い技術をたらい回しすれば企業は即死します。これから出る機種もたゆまぬ技術革新がされます。←これ本当。

書込番号:6842001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/08 01:11(1年以上前)

 
僕の夢工場の研究員はインタビューに、こう答えるのかな?

「いえいえ、野人たむろす私どもの研究棟-部屋番号007-では
 あくまで『スタディ・モデル』の作出ですから
 あり得ない、夢のようなものだけ作りだしています。
 どんな開発品が並んでいるかは、映画の007をご覧くださいナ。

 古いCMOSをおごっているのは、社内プレゼンでNR効果をド派手に通すためなんです。

 次の段階で、ノイズを押さえた新開発CMOSと組み合わせれば、データの置き換え誤差は
 限りなくゼロに近づき、人工感は消え去り、実体感のある絵を創り出します。

 撮影されたCMOSデータはソニータムロンコニカミノルタさんが教えてくださるように
 CMOS内で即デジタル化したピュアな撮像素子データなのですが
 これらはあくまでパターン・チョイスのためのものなので、チョイス処理のあとは全て破棄。
 魔法の蓄積パターンから創り出されたノイズレス・アンド・スーパー・ダイナミックレンジな
 “クローン・データ”が取得画像としてメモリーに残されます。
 色々、デジタルというものは応用が利くのでローパスフィルタも取っちゃいましょうか。

 有望なものが出てくれば、きちんとしたサラリーマン姿で誠実に働く
 製品開発部の方へ持っていって、お披露目するんですよ。
 『毎日毎日いらんことばかりするな』と怒鳴られるか
 『おお、救世主登場』と有り難がられるか、999対1くらいでしょうか」


ちょっと、インタビューなどと、たとえ話になりましたが
実際の製品に古いCMOSを使うというお話ではなく
別系統のノイズ・リダクション方法を説明する主旨で書かせていただきました。

書込番号:6842909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2007/10/08 02:47(1年以上前)

203さん

私の言い方が少し誤解を招いたかもしれませんが、
撮像素子はKDXベースの改良した物だという話だったかと思います。
メーカーは公式には新設計と言っていますが、
有効素子サイズ、総画素数、撮像画面サイズは全て同一ですね。
何処からが新設計と言えるのか厳密な線引は難しいですが
価格面から考えると全くの新設計とは思えないのは確かで、
約1年前に新設計素子搭載のKissX新発売時価格
+約3〜4万円にて40Dは発売されている事からも
何故この価格設定で販売出来たかも推測可能かと思います。
(5Dが画質は素晴らしいが質感の割に高いと言われる事が、
過去に多かったのも中級機に新設計の専用撮像素子を搭載した事も
一つの要因かと思います)

画質面でも1年以上前に発売されている入門機と
発売されたばかりの中級機に差を考慮すると
少なくとも1D2Nから1D3の高感度特性の様な
新設計としての進化で無い事は明らかです。

記載して頂いた撮像素子流用モデル(改良含む)は
40DがKDXの改良版で無いとしても歴代中級機やエントリー機では
少ない数とも言えず、メーカーとしては出来る限り共用パーツを増やす
事はコストパフォーマンスを考慮すると自然な事です。
信憑性は分かりかねますが、以前から1Ds2の素子が改良(新設計?)
されて採用される可能性は以前より言われている事です。

私が最も興味深いと感じるのは
経緯を考えるとエントリーモデルと中級機で画質に大差が
生まれた事は無いかと思いますが、遠くない将来に
プラボディフルサイズエントリーモデルが投入される事も考慮した際に、
次期5Dは完全新設計で誰もが認める様な
1D2Nから1D3への進化と同じ位の進化を遂げるのか
今までと同じく画質面での入門機と中級機の関係を維持するのかです。
その動向次第でフルサイズ市場は変化すると思います。

>現代のデジタル技術の進歩において、古い素子を再利用するなど自殺行為です。

捉え方の問題かと思いますが、出来る限り開発投資を抑えながらも
改良を施し品質向上を図るのも、研究開発の一環ではないでしょうか。
古い素子でも画質面が劣る事無く、価格設定が低ければ
フラッグシップ以外では十分な価値があると思います。

書込番号:6843094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/08 13:05(1年以上前)

>メーカーは公式には新設計と言っていますが、有効素子サイズ、総画素数、撮像画面サイズは全て同一ですね。

元々APS-C規格なのだから当然でしょう。
こんなことで設計が新しいか古いかを見分けることは出来ません。
ノイズレベルについては、相当な技術革新が無い限り、そろそろ理論限界に近づいてくるはずですから、かつてのブレークスルー的な改良は考えにくいでしょう。
少しでも改良されればユーザーにとっては大変ありがたいものです。
それと、素子のコスト要因はLPFや新規製造ラインを立ち上げること等が殆どです。
このレベルの改良ではあまりコストは掛からないはずです。


>信憑性は分かりかねますが、以前から1Ds2の素子が改良(新設計?)されて採用される可能性は以前より言われている事です。

可能性はありますね。
時代が進んで、改良点が見つかればフラッグシップ機に還元するのもありかと思います。
「予告無しの仕様変更」として何も悪いことではありませんし、エントリー機と違ってユーザーからの不公平クレームが来ることもないでしょう。


>5Dが画質は素晴らしいが質感の割に高いと言われる事が、過去に多かったのも中級機に新設計の専用撮像素子を搭載した事も一つの要因かと思います

発売当時はよくこの値段でフルサイズ機が作れるものだと驚嘆したものです。
私は非常に安いと思いました。
質感とか言う人は銀塩やAPS-Cを基準にしているのでしょうね。
ちょっと頓珍漢かと思います。


>出来る限り開発投資を抑えながらも改良を施し品質向上を図るのも、研究開発の一環ではないでしょうか。

ではキヤノンはどこへ投資するのでしょうか(笑)
エントリー機や中級機で削って、フラッグシップ機でしょうか。
失礼ながら1DsVは殆どハイエンドのプロ向けで、数を売って儲ける機種ではないと思います。
ただでさえ開発費を浪費しがちなフラッグシップ機は、その名の通りフラッグシップを維持するには大事ですが、エントリー機や中級機をないがしろにしてまで経費を削るものではないはずです。

書込番号:6844342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/08 15:44(1年以上前)

>ではキヤノンはどこへ投資するのでしょうか(笑)
エントリー機や中級機で削って、フラッグシップ機でしょうか。
失礼ながら1DsVは殆どハイエンドのプロ向けで、数を売って儲ける機種ではないと思います。

賛同します。
1DS系=買える人が買うカメラ。

5D=フルサイズの良さをみんなに知ってもらいたいカメラ

ってことでメーカーにしても営業戦略が違う機種だと思います。

書込番号:6844831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2007/10/08 16:34(1年以上前)

>少しでも改良されればユーザーにとっては大変ありがたいものです。
新設計かどうかに尽いては誰にとっても大した問題ではなく
多数のユーザー評価、サンプル画像等でも
ユーザーが改良レベルと受け止めているだけでも新設計の意味が
薄いと言わざる得ず、ふぉとカフェでもkissXの撮像素子と比較して
「実質的にはこの1年の間で大きな進化が見られなかったのは少々残念ではある。」
と記載されていますね。

何よりも一番気になっているのは
可能性があると仰っている1Ds2の撮像素子改良を採用してたと仮定して、
1D3より高感度特性が上回る根拠が一体何であるのかが非常に気になりました。
ピッチや使われる技術の時間軸を考慮すると1D3を多少なりとも上回るとは
思えないのですが、製品に採用されていな未発表の技術を何かご存知で
根拠があって仰っているのでしょうか?

>ではキヤノンはどこへ投資するのでしょうか(笑)
何処へ投資していても、どうでも良い事ですが
フラッグシップはメーカーの維持とプライドがあり、
エントリー機が売上の大半である事は誰が見ても明らかでしょう。

私はニコン機を所有しておらずニコンファンでも無く
現在キヤノン機を使用しておりますが、特別キヤノンを非難するつもりも
擁護するつもりもありませんが、少なくとも確実に言える事は
1D3の高感度技術が40Dにはフィードバックされていない事は
現実として明らかで、同じ中級機として次期5Dに果たして本当に
フィードバックされるのかが非常に疑問なだけです。
希望としてはフィードバックして欲しいです。

個人的な話で恐縮ですが、
今まで仕事+遊び程度であった撮影が、
仕事の幅が広がり、ジェネをはじめとしたスタジオ設備もとりあえず
整ったので、そろそろ本気でボディとレンズに投資しなけらばならない状況です。
メーカー選びは将来を考えるとボディ選び以上に重要ですので
検討中の私としてはメーカーの今後が非常に気になる部分です。

書込番号:6844985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/08 17:18(1年以上前)

>「実質的にはこの1年の間で大きな進化が見られなかったのは少々残念ではある。」

前述したように、理論限界値に近づくほど進歩は鈍ります。
逆に、高画素APS-Cで飛躍的な高感度性能を望めそうな根拠は何でしょうか?
他メーカーのα700やD300と同程度の高感度性能水準とすれば、まず私の論拠は大きく外れてはいないことになると思います。


>1D3より高感度特性が上回る根拠が一体何であるのかが非常に気になりました。
>ピッチや使われる技術の時間軸を考慮すると1D3を多少なりとも上回るとは思えないのですが、

5D後継機は1DVを大きく超えることはないでしょう。
現状の5Dでも、冒頭のように素子の裸特性はNRオフで見てもD3と大して変わるようには思えません。
前述したように、D3の超高感度はほぼ確実に発想転換したNR技術の成果だと思っています。
D3は報道用が主体の機種ですから、何をしてでも超高感度がとにかく使えることが重要だったと思います。
5Dの素子でも、仮にD3のNRを使えば超高ISOは結構使えると予測します。(高速FPS等は無視)

私がキヤノンの人間でない限り今後の技術内容の根拠は持ちようがありません。
ただしキヤノンのインタビュー記事を見ると、やはり感度特性の改善が一番重要な課題であることはキヤノン自身が認識しているようですね。
これを5D後継機に標準を絞らないで、キヤノンは持て余す金と人材を一体何に使うと言うのでしょうか?

書込番号:6845131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/08 17:22(1年以上前)

誤:標準を絞らないで
正:照準を絞らないで

書込番号:6845146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/08 17:29(1年以上前)

>5Dの素子でも、仮にD3のNRを使えば超高ISOは結構使えると予測します。

素子性能はそのままでも、PGAの最高ゲインを上げることと、A/Dの14bit化は必要です。

書込番号:6845182

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/10/08 19:35(1年以上前)

>私の言い方が少し誤解を招いたかもしれませんが、
>撮像素子はKDXベースの改良した物だという話だったかと思います。

誤解もなにもKissDXのセンサーを改良したものではなくて全くの新設計ですよ。
12bit→14bitひとつとってもD300を見れば分かるように12bitのセンサーを改良では連写スピードに影響が出てしまいます。
そもそも呼び出しチャンネル数が違う次点で別物でしょうし、
今回の1Ds3と40Dのセンサーは今までのセンサーよりもマイクロレンズとフォトダイードの距離を縮めているので設計の世代が違います。

書込番号:6845678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/09 01:01(1年以上前)

40Dの高感度ですが、最新CMOSを使用した他社機と比べても見劣りしませんね。
「40Dのノイズ評価は。。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/?ViewLimit=0&SortRule=2#6847141

過去のキヤノン機も優秀でしたが、面目を保っているようです。
直リンク:http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:6847395

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/10/10 10:12(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、皆さん、こんにちは。

センセーショナル(に感じる私の感覚がもう毒されている証拠かも知れませんが)な表題に立ち寄ってみました。
ソニータムロンコニカミノルタさんは、最後にPhotoshop CS3で仕上げておられるようですが、二重にノイズリダクションされたんでしょうか?(^^;)

おっしゃるとおり、確かにノイズは見事なまでに消えていますね。
通常色ノイズが目立つGとRの再度が少し抑えられていて、Bの成分が多そうな処理で、なるほどと参考になりました。

しかし、ノイズが多くなりそうな足下や地面はかなり解像力が失われていて、D3のシャープさとはかなり違うように感じました。
でも、気にならない方もいるでしょうから、別にそれはそれでいいんですが。(^^;)

確かに、まあ、多分多くの人はより綺麗な描写を求めて基本感度に近い撮影をすると思いますが、多くの人が滅多に使わない超高感度の話題ばかりが多すぎる気はしますね。

それと、ぼかしてキヤノン関連会社のある部長クラスと言っておきますが、その人の話では、キヤノンでは、利益の中心はカメラ以外になっているのに、創業科目なのでカメラ部門へのこだわり方も異常なほどだ、他で挙げた利益をカメラ部門に投入している感すらある、そりゃ発奮しているよ、と言ってましたから、楽しみにしていてもいいのではないでしょうか。
ニコンの有る方が、さすがのキヤノンさんでも2,3年くらいで追いつけるかどうか、みたいな発言をしたことに相当憤慨していることを想像させる話でした。
技術的なことは分かりませんが、今回のD3はニコンとしても従来と相当違う撮像素子なのでいつもより入念にテストしている、とも聞いています。長期使用の中で気になることもあるのでしょう。

私なりに公平に見て、超高感度画質の勝負に限定したら、D3の画像に対抗するのはちょっと無理があるかなという気がしています(1D3を念頭に置いてますが)。D3の海外画像の中にはシャキッと抜けの良いものが多くて、1D3ユーザーとしては羨ましい部分もありますが、ニコンが凄い物を出す、キヤノンも凄いものを出してくる、と思われますので、まあ、楽しくなったな、という感じです。実用という面で言えば、1D2Nでほとんど不自由はないですから、画質面では5Dも尚更のことでしょう。

でも、比較したくなるのが人情でしょうか・・・。
何か、5D板にはチャチャ入れ、書き逃げばかりみたいで、すいません。(^_^;A

書込番号:6851985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/10 12:11(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさんは、最後にPhotoshop CS3で仕上げておられるようですが、二重にノイズリダクションされたんでしょうか?(^^;)

いいえ、違います。
Photoshopは現像後にAdobeRGBからsRGBに(Webアップのため)色域変換後に8bitへダウン、JPEG化しただけです。
NRのオン・オフとシャープネスはSILKYPIX3.0側だけの処理です。

書込番号:6852255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/10 12:14(1年以上前)

あと、解像感についてはレンズが24-105であることで損をしているかもしれません。
被写界深度も浅いですから、中心部でしか分からないはずですが…

書込番号:6852262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2007/10/10 12:20(1年以上前)

>解像感についてはレンズが24-105であることで損をしているかもしれません。

なるほど!_φ( ..)メモ〜

書込番号:6852274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/10 12:50(1年以上前)

というところでD3のNR OFFの画像がアップされましたね。
http://www.pictchallenge-archives.net/TESTNUM/protoD3bruitdesactiv.html

やはり5Dと変わらぬレベルのノイズがあるように思います。

書込番号:6852350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/10 14:46(1年以上前)

 
待望の参考画像ありがとうございます。

初心者なりに
Nikon D3の素顔がよくわかりますが、実際はかなりあばたがあるんですねえ。

ベテランの方にはアホーと言われるかも知れませんが
ISO800〜25600の各サンプルの中、ISO6400サンプルが
絵的に写りがいいように思いました。
また、これが自分が常用するEOS 5DのISO3200に似ているように思いました。

D3でも実際のコンサート会場で「色々なライトが混ざり合った空中の光」が
スーッと美しく尾を引いて、いい感じで出てくればいいですよね。

民生カメラから始まったどことなくほのぼのとしたところが残るCanon社
MIL仕様風な、プロ仕様でカチッとした感じのNikon社
丁々発止に、頂点の戦いを続けて欲しいところです。

TAK-Hさんの陣中情報では
実際にキヤノン社の方が発奮されているとのこと。
なんだか嬉しい戦いが始まったんですね。

昔のシリコンバレーみたいな感じで
夕方は、両社スタッフどこかに集まって技術の出し合いっこして
(たとえばビックカメラ有楽町店の売場でもいいや)
「ここどうする?」「それはあんたとこでやってん。こうやってこうするんよ」などと
ワイワイやってくれれば、もっともっと画像技術の革命が起こるのでしょうが
そりゃ、日本の風土では無理かな? でも、日本のカメラ、ガンバレ♪

書込番号:6852668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/10 15:07(1年以上前)

NR OFFだとD3でもカラーノイズありますね。
JPEGでカラーノイズはさっぱり消えていますから、D3の絵はやはりビデオ的発想NRの恩恵です。
従来NRだと、ノイズを消すとディテールまで潰れてしまいます。
言い方換えると、5Dそのままでも現像ソフトのNRを新方式にすれば、超高感度でもD3に近い結果が得られるのでは…
(もっとも5DではISO3200がマックスですが)

書込番号:6852709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/10 15:24(1年以上前)

ISO1600までが納得画質なら、個人的には、そこが現在のブレークポイントです。
高感度も、上があればあるほど、それなりの使い方が生まれてくるでしょうけど、
ストロボ撮影時に、定常光との絡みでいろいろ注意しなければならない事も増え
そうですから、そういった事と併せて技術向上させる必要があるかも知れませんネ。

書込番号:6852740

ナイスクチコミ!1


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/10/10 19:56(1年以上前)

203さん

>もう一つはレンズの絞りをD3だけステッピングモーターを使った電子制御に変えたこと。
>これってやっぱり秒9コマ以上は今までの方法ではダメだったってことですかね?

秒9コマとの関係はわかりませんが、デジタルカメラマガジンのリポートには電子制御にすることで露出状況をリアルタイムにライブビューに反映させることができる露出プレビューモードが可能になったと言うようなことが書いてありました。

書込番号:6853455

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/10/10 21:05(1年以上前)

Version Sさん、ありがとうございます。

僕もデジタルカメラマガジンの記事を読んで知りました。
そしてわざわざライブビューの為に電子制御にしたとは思えないので疑問が湧きました。

書込番号:6853720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2007/10/10 23:49(1年以上前)

>「ここどうする?」「それはあんたとこでやってん。こうやってこうするんよ」などとワイワイやってくれれば、もっともっと画像技術の革命が起こるのでしょうがそりゃ、日本の風土では無理かな? でも、日本のカメラ、ガンバレ♪

NHKの「プロジェクトX」で、実際にメーカーの枠を超えて飲み屋でワイワイやっていたシーンがありましたね。
デジカメ初期で、コンデジしか無かったからそれも成り立ったのかも知れません。
(今はOEMばかりになってしまいました)
一眼は、みんなでわいわいやらない分、少しばかり新しい技術を出し惜しみ(相手の出るタイミングを見計らって)しますが、会社のボーナスが掛かっている分気合いが違い、時折爆弾を落としてくれます(笑)

書込番号:6854694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/11 06:10(1年以上前)

 
う〜ん、一眼レフ部隊は熾烈なタコツボ戦なんですか。

もうちょっと仲良し牧歌的に、ビックカメラ有楽町店で合流後
新橋方面にでもみんなで流れていって
(新技術は我が身のボーナスのために懐に隠すとしても)
いっそですねえ、全社共通マウントこそ、話し合ってくれたらなあ。
どなたも口にはしませんが、これも、ユーザーにとっては革命のひとつ。

書込番号:6855387

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/10/15 11:16(1年以上前)

ご無沙汰してしまいました。5Dユーザーではないので、つい忘れて・・(^^;)

 ソニータムロンコニカミノルタさん、Photoshopの件、御回答有り難うございました。
仕事に追われていましたが、こちらに書き込んだのを思い出しました。
解像力ロスの点は、ノイズリダクション前には問題を感じませんので、やはりノイズ取りの問題かも。
いずれにしても、高感度色ノイズの目立ち方は彩度・色コントラスト・シャープネスに大きく影響されますので、彩度を上げてみたりすると大きく印象が変わりますね。
そして、私が、ムムムッと思っているのはNikon D3のサンプル画像が、殊更ノイズが目立ちやすい絵作りで出していることや、敢えてレンズ絞り開放でサンプルに出してきているという、これまで各社になかったほどに挑戦的であることです。

 私が見たD3のサンプルのファームウェアはVer.0.18から0.23まで有りましたが、原色の基準値などが少しずつ変えられているようであり、jpegの色作りにこだわっているようでもあります。
 まだ残っている銀塩リバーサルのユーザーを根こそぎデジタルに移行させようという狙いを感じたりします。デジタルからのユーザーにはゲップが出るほどの濃厚な味わいですが、デジタルで難しいとされたベルビア、E100VS調の画が撮りっぱなしで使えるところに持っていきたいのかな、と見えます。

 Nikonでは次の最上位機種は、どうやら来年にずれ込みそうな噂でもありますが、また、真偽不明ながら来年には5Dに狙いを定めた対抗機を出すという噂もありますが、個人的には、後者については、また2400万画素とされる以外の新たな画素数のFXセンサーをニコンが作るとは思えないなぁ、とも思っています。

 いずれにしても、キヤノンからの最初の反撃はどうやら5D後継機になりそうで、5Dユーザーの皆さんは楽しみでしょうね。
まあ、低価格化の7D(実は普通の5D後継機だが、Nikonが5D市場に迫ってきているので、急遽これを7Dとして、新たに対Nikon迎撃機3Dを開発する)とかもあるかもしれませんが。まだ未定かもしれませんね。
あ、私が前コメントで述べた「キヤノン関連会社」にはキヤノン本体やキヤノン・マーケティング(旧キヤノン販売)も含んでいます。
キヤノンは当時衝撃的に安くて機能豊富な大衆機AE−1で記録的な大ヒットを飛ばしたメーカーですから、お株を奪ったD40軍団も許せないでしょうね。

さて、大号令の後、どんな機種になるのか、ちょっとサプライズもあるかもしれませんね。普通の進化では、Nikon のFXサイズ廉価版が脅威となるでしょうからね。
大砲レンズを抱えている人も多い1D系ユーザーと違って、5D層はメーカー乗り換えしやすいユーザー層であることはキヤノンは理解しているようですし、フルサイズも特殊な存在ではなくなって市場も広がりつつあるので、フラッグシップ・バトルとは違った意味で力こぶが入るかもしれませんね。
それにしても現状のセンサーのセルのサイズは5Dが一番有利なのでこのセンサーサイズ、画素数で多チャンネル読み出しの高感度耐性機が作る可能性はあるかも。

書込番号:6869608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

引き伸ばしの限界?

2007/10/05 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

この5Dや20Dで撮影したものを大きく引き伸ばした場合に、どこまで鑑賞に堪えうるか、
大きな屏風を作ってみました。http://homepage3.nifty.com/emiemi-jza80/
プリンターはエプソンのPX−9500S、用紙はエプソンのフォト光沢紙ロールです。
大きさは高さ2M、幅が約80〜90cm×4枚です。
感想としましては、一般に用いられることが多い大きさ(A3ノビとか)より大分大きくできるなぁと感じました。これは外で作ったのですが、これを作っているとき通りすがりの人が次々と立ち止まっていました。
ここまで引き伸ばすと5Dと20Dの差がはっきり出ます。近くで見たときにその差歴然です。20Dで撮ったほうはやっぱり直近で見るとぎざぎざが出るんですね。

書込番号:6834113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/05 19:39(1年以上前)

WRブルーさん
こんばんは

随分大きな写真ですね。
絵柄からすると5Dは夕陽で20Dは日本庭園(?)で、解像度としては後者の方がずっと厳しいものが求められると思いますが…

とはいえ、プリント方法とかいろいろ興味があります。

書込番号:6834233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/05 20:00(1年以上前)

WRブルーさんこんばんは
いつも、理論上の話なんかでは大きく引き伸ばしたプリントの話が出てきますが、実際に引き伸ばした物の画像を見るのはめったとないので、よいものを見せてもらいました。
なかなか出来ることじゃないですね。
でも、スケールが大きいですねぇ!
ありがとうございます。

書込番号:6834294

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/10/05 21:28(1年以上前)

すごいですね〜
こんなものを実際に作る人がいるなんて・・・
自分で撮ったものなら、さぞ楽しいことだと思います。
いいもの見せていただきました。

書込番号:6834629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/05 23:19(1年以上前)

WRブルーさん こんばんは

きれいですね
ページをめくるとシャッター音って凝ってますね

書込番号:6835180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2007/10/06 11:08(1年以上前)

Mac でな見れないのですか?(泣)

書込番号:6836582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2007/10/06 18:29(1年以上前)

訂正
WRブルーさん
Macでは見れないのですか?

書込番号:6837595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

愛しの彼女・・

2007/09/23 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:52件

5DmkUの噂何のその、買わないようにしましょうという書き込みを鼻で笑い、
ついに麗しい愛しの彼女をゲットしました。

実は40年来ミノルタのファンでした。しかし彼の会社は私の期待を軽く裏切ってくれました。
その日以来Canonに乗り換えることを決意、伴侶となるカメラを探しました、
考えてみるとAPS-Cはミノルタで経験済み、だとしたら長い間慣れ親しんだ35ミリしかないではありませんか。
フラッグシップはとても手が出ません、しからば5D、ここの書き込みを見ているとやけに評判がいい、よしこれだ。その日以来夢にまで見た彼女なのでした。

ミノルタを全部処分、といってもMFのSR-T101とXEと当時のレンズ5本は残してα-7Dとフィルム機、レンズ6本をなくしてしまいました。これでもEFレンズ1本分にもなりませんでしたが

今回そろえたものは
EF24-105 F4L
EF17-40 F4L
EF70-200 F4L IS
スピードライト430EX
です。
これ以上は資金がありません
マクロもほしい、もう少し長いのもほしい(ミノルタは全部そろっていましたが)
しかしLレンズは高い。ミノルタのGレンズも高かったけど・・・

率直な感想です、
皆様のおっしゃるように、このカメラとレンズってすごいじゃあーーりませんか
印刷してみたとき、たぶん私の口はぽかんと開いたままだったと思います。
さすがに惚れ込んだ彼女でした。mkUが出ても後悔しないでしょうし一生側に置いておきたい1台となりました。

少しだけ不満は評価測光、ややオーバーに出るようで-1/3が好みかな?実はCanonはG-7もありまして、こちらも-1/3で撮影しています、同じような傾向ですね、しかしこんなのは何とでもなること、24-105の周辺部もレンズの味です。これを使いこなしてこそ、なんて偉そうなことをいってますが、40年も一眼レフをさわっているのに未だ満足な写真がありません。

これから皆様のお仲間に入れさせていただきます、よろしくお願いいたします

書込番号:6789262

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/09/23 17:47(1年以上前)

ご購入お慶び申し上げます。

嗚呼、
こういった投稿を拝読するともう我慢が出来ないかも・・・、

EF24-105 F4L IS
EF70-200 F4L IS

EF24/2.8
EF35/2
EF50/1.4
EF85/1.8

Tamron 90Macro

をぼちぼち揃えてきましたが、ご本尊さまだけがありません。
2年も我慢してきまして、
後継機発表前と思しき最低のタイミングですが、もう行くしかないですね。

書込番号:6789319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/23 17:55(1年以上前)

> のんびり太公望さん

ご購入、おめでとうございます。

印刷で素晴らしさを堪能されたのなら、このカメラ5Dが、貴方に合っていたのでしょう。もちろんレンズ群もあわせてです。

マクロレンズは、100mmF2.8USMが良いと思います。徐々に揃えていって下さい。

書込番号:6789345

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/09/23 17:56(1年以上前)

のんびり太公望さん
本当に羨ましいです。おめでとうございます。
レンズもLレンズを3本も行ってしまわれましたか!?
これから至福の時をお送りください。

cantamさん、
僕も5Dの後継機を待っているものでございます。
その我慢できない気持ちよくわかります。
僕もフルサイズ機にと、24-70mmF2.8L 70-200mmF2.8LIS を購入済みです。
しかし、同じくご本尊様がいません。このLレンズにKDXでは少しかわいそうな気もしますが、もう少し待ってみます。

書込番号:6789348

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/23 18:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
EF24-105 F4L
EF17-40 F4L
EF70-200 F4L IS
スピードライト430EX
これだけのレンズを一度にそろえたのですか、たいしたものです。
是非末永く彼女を愛して下さい。

書込番号:6789403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/23 18:22(1年以上前)

のんびり太公望さん。こんにちは。
待望の麗しく愛しい5Dを手に入れられておめでとうございます。
私も1月半ほど前にやっと5Dを購入しました。
後継機の噂や予想がたくさん出ていますが、自分の要望に適合していれは“欲しい時が買い時”を実行するのが一番ですね。
一生使えるかは別として、現行5Dは十分な性能を有していると思いますので、お互い満足のいくまで5Dを使ってやりましょう。

書込番号:6789462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/23 19:00(1年以上前)

XEを残されましたか、ライカR3のベースになった名機ですよね、中古屋さんで触らせてもらったことがありますが
なんとも気持ちよい操作感でした。
SONYのフルサイズを待たずにCanonに来られたのは勿論歓迎ですが今度のα700はシャッター音の気持ちよさにも
こだわっているようです。
ミノルタは操作感の良さに気を配ってましたがSONYにちゃんと引き継がれるとしたらそれもまた楽しみです。
一昨年だったかCLEを買いましたがボディはR-D1sに変えてもCLE用のM-Rokkor28mmF2.8は愛用の一本として
使い続けています、良いものはやっぱり良いです。

私はマクロはタムロンのSPAF90を使ってます、USMでないのは残念ですが写りに不満はなく
純正より小型軽量なので取り回しはかえってタムロンのほうが良いほどです。
望遠は私も今のところ200mmまでしか持ってなくて300mmか400mmが欲しいのですが取り敢えず
Kenkoの1.4×テレコンでしのいでます。

書込番号:6789583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/23 19:04(1年以上前)

私もミノルタから乗り換え組です。

仰るように、5Dは写してみてその画像に惚れ惚れするカメラです。
キヤノンはこれからもユーザーを決して裏切らないと思います。

書込番号:6789593

ナイスクチコミ!0


go358さん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/23 19:13(1年以上前)

初めてお世話になります。
AE-1を購入して以来キャノンフアンですが、ここ数十年は一眼の重さに絶えきれずコンデジでお茶を濁しておりました。しかし、それなりに歳をとり、それなりに収入も増え、そして皆様の口コミを度々拝見することで、沸々とデジイチの購入意欲が沸き起こってしまいました。(皆様、罪な方々です (^_^;))。※5Dの後継機を狙っております。

デジイチなど浦島太郎のようなものなので、皆様なぜキャノンのユーザーなのかご教授願えないでしょうか。(心の中ではキャノンに決めているのですが、でもニコンも捨てがたいような…※私の中ではニコンがステータスシンボル的なイメージなので…)
皆様、キャノンへ進むように私の背中を、ツンと押していただけませんか (*^_^*)。

書込番号:6789629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/09/23 19:33(1年以上前)

のんびり太公望さん こんばんは

ご購入おめでとう御座います

私も40年ミノルタです!
でも両方使っております!Gではありませんが
Gになりそこねたレンズ達はどうしても手放せません
キヤノンではそれらとかぶらないレンズを購入しております

5Dは本当にいいですね!
私も満足感いっぱいです
しかしいきなり小三元ツモなんですね
私はEF70-200F4がまだです

書込番号:6789685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/09/23 20:56(1年以上前)

100oマクロ、いいですね、
手放してしまいましたけどミノルタの100oマクロはα-7000が出たときの初期型のレンズでした。設計がいいので未だに光学系は変わらない、
EF100oマクロはあのボケが出せるのかレンズ版を見ていると少々不安です。
レンズは財産です、うまく使えば一生もの、ああーータムのSP90oもいいボケみたいだし、
資金ができるまでここは悩むことにしています。

ニコンは、そうです40年前の名機ニコンFがあこがれでした。
当時のカタログはもうありませんがご存じの方もおられると思います、世界一を分解してみましたというビス一本まで分解して並べた見開きのカタログ、眺めてはうっとりしていたものです。
友人はニコマートを買っていました、ごつかったです、
そしてレンズはニコンというイメージが勝手にできあがっていた頃です。
でもなぜか私はミノルタでした。

ソニーファンの皆様、申し訳ありません、SONYのロゴのついた一眼レフは私の中には有りませんでした。一眼レフの黎明期からこつこつとレンズとボディを作り続けてきたニコン、キャノン、ペンタックスなどが私の中の一眼レフなのです。

明日、天気がいいといいなぁ、紅葉にはまだ早いし何を撮ろうかな。

書込番号:6790030

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/23 22:02(1年以上前)

しみじみと読ませて頂きました。

理屈じゃないですね。
周辺がどうとか、テレセン〜がどうとか、音がとか質感がとか。。。
カメラと写真を好きな人全てに読ませてあげたいと思いました。

僕も自分の5Dを大切にしよう、と改めて思いました。

書込番号:6790379

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/09/23 22:05(1年以上前)

のんびり太公望さん、麗しい愛しい彼女とのご結婚おめでとうございます。

私も5Dを購入し満足している一人で、Canonまたは他社で新しいカメラが発表されてもあまり気にならなくなりました。ただ、NikonのD3だけはとても気になりますが、買える金額でもないし。

5Dは画質の良さが良く話題になりますが、私はAF性能もなかなかのもんだと思っています。中央アシスト測距を使って白鳥や鴨などが飛んでいる写真を良く撮るのですが、ファインダーで追っていると、バッチシ追従してくれます。
のんびり太公望さんがどういう写真を撮られるのか存じあげませんが、EF70-200 F4L ISと組み合わせてぜひ動体撮影してみてください。
小さい被写体ほど効果大です。

書込番号:6790397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2007/09/23 23:05(1年以上前)

のんびり太公望さん

こんばんは。

5Dご購入おめでとうございます。
しかも小三元のレンズも同時とは羨ましいです。

私も先月末に5Dと17-40mmF4を購入しました。
売ったカメラはF6とVR70-200mmF2.8です。

標準ズームは何にしようか迷っていましたが先日中古屋さんを覗いたらEF28-135mmISが安くあったのでそれを購入しました。

今日は5Dとプラナー50mmF1.4ZFとタムロン90mm(ニコン用)を持って曼珠沙華を撮りに近くのお寺に出かけました。
両方とも実絞り露出のMFになりますが、5Dのファインダーは見やすいのでピントは合わせやすいですね。
風がかなりあったのでISO800まで上げましたが全く問題ないですね。
D200に比べて露出補正がファインダー覗きながらその都度出来るのはいいですね。

今は本妻なのか愛人なのか分かりませんが、5Dに夢中です。
毎週持っているニッコールレンズを次々とあてがっております。(笑)

速くL単をあてがって満足させて上げたいです。

書込番号:6790719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/09/23 23:33(1年以上前)

皆様、たくさんのレスありがとうございます。改めて喜びが沸き上がっています
こんな気持ちは久しく忘れていたような気がします。

でも恐ろしいことがひとつ・・向こう岸でレンズ沼の魔女がにっこりほほえんでおいでおいでをしているのが見えてしまいそう、L単の世界もなどと考えると魔女の罠にはまりそうです。
EF以外のレンズが取り付けられるとなってはなおさらです

day 731さん
5DのAFはいいですね、α-7Dとは桁が違います、なにせ腕も悪ければ目も悪いときてまして
MFではほとんどあわせられません、昔のMF機のようにスプリットイメージなるものがあるとうれしいですね

書込番号:6790843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/09/24 00:22(1年以上前)

素晴らしいですね。 思い入れのこもった素晴らしい5Dは、なんと幸せなことでしょう。
もちろん、のんびり太公望さんも、いきなりLズームを3本とは、凄い気合ですね。
当分は、これで楽しめるでしょう。
プラナーやタムロンも、いいですね。
 少し、時間が経ったら1度、135F2Lなんかをレンタルかなんかで借りて試してみてはいかがでしょう。
 この時は、せっかくですから、感度100、三脚使用で、なんかお気に入りの花や紅葉(青い葉っぱの混じった感じもいれて)を撮ってみたらいかかでしょう。
 きっと、また、5Dの可能性に驚愕されることでしょう。
買うかどうかは、のんびり太公望さんしだいでしょうが・・・。

書込番号:6791087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/24 15:22(1年以上前)

のんびり太公望さん こんにちは。 ワタシのことお呼びになりました?

何はともあれ5Dのご購入おめでとう御座いました。

ワタシも3月に5Dを購入しました。
キヤノンのデジタル一眼は待って待って待ってようやく手に入れた口ですので、太公望さんのお気持ち分かります。
しかもワタシもミノルタユーザー。
XEとSRTsuperを下取りに出して手元にはX-700と銀塩α7の2台が残っています。
700の方は時々フィルムを巻き上げる感触を楽しみながら使い、7の方は100mmマクロを使うために使用しています。

ところで、ワタシが5Dにこだわったのはどうしてもフルサイズで使いたいレンズがあったから。

そうEF135mmF2Lよ♪ このレンズのために5Dをゲットしたようなものです。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

このレンズは小三元どころじゃないわ。一発ツモ・役マン! トランプなら1本で革命よ!

是非お試しあれ! Lレンズにしてはお手頃価格なんです。

書込番号:6793160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2007/09/24 17:28(1年以上前)

marine snow さん
すみません、お呼びじゃないです、いや近寄らないで下さい。
そうじゃなくても135F2の研究を始めてしまっているのです。
100マクロより先になりそうな気配です。

marine snow さん、お願いです、これ以上私を貧乏にしないで下さい。

書込番号:6793557

ナイスクチコミ!0


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/24 19:23(1年以上前)

こんばんは〜♪

[6793557] を拝読して思わず笑っちゃいました(^_^;)

愛しの彼女を射止められておめでとうございます。
じっくりと愛してあげてくださいませ
ほのぼのとした書き込みを見てなんかとても楽しい気分です(^^♪

書込番号:6794056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/09/24 19:56(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます
たくさん応援を頂いた気分です

ミノルタ時代にはぐっと押さえていたレンズ沼の魔力が
marine snow さんの出現とともに近づいてきた感じです
くわばら・・くわばら
これからじっくりと楽しみたいと思っています

書込番号:6794243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/24 21:23(1年以上前)

>すみません、お呼びじゃないです、いや近寄らないで下さい。

あらら! 嫌われてしまったようね。(爆)

>そうじゃなくても135F2の研究を始めてしまっているのです。
な〜んだ、かなり自発的では御座いませんか! (^^;;
このレンズ絶対に後悔はしないと確信します。

これ以上長い単焦点は使い方を分かっていないと単なる望遠になってしまうと思いますので無理にはお勧めしませんわ。
では、ごきげんよう♪



書込番号:6794712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

EOS 5D 値崩れ

2007/09/09 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

最近EOS 5Dの値段が日増しに安くなっています。
各販売店の在庫放出が原因でしょうか。
ニコンからフルサイズD3発表で価格競争激しくなりそうです。
EOS 5Dの後継機の発表待っています。
出来れば30万円台で期待します。
フランジバックが短いのでアダプター介して各種一眼レフレンズ使用可能が魅力。
ニコンはFマウントの侭でFマウントとライカビゾレンズ程度に限定されます。
EOSの有利は不変です。

書込番号:6734030

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/09 10:37(1年以上前)

ys_digitalさん こんにちは

5Dの値崩れですが、ここでの変化はないようです。
具体的にお幾らで出てるのでしょうか?

書込番号:6734127

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/09 10:40(1年以上前)

Canonも含め各社から魅力的な新機種が発表されてきましたから、
発売から時間の経った5Dの値崩れは仕方ないでしょうね。

後継機が期待されます。
後継機はもう少し安くなってくれるとうれしいです。

書込番号:6734136

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/09 12:02(1年以上前)

ここは激戦区ですから他の機種で稼いだ分を投入してでも高性能機を「お買い得」価格で出すと思います。1670万画素(1D3のHサイズをフル画素化すれば)、5枚連写で30万ぐらいで。

書込番号:6734343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/09/09 12:04(1年以上前)

値崩れではなく経年的な値落ちではないでしょうか。

書込番号:6734351

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/09 13:58(1年以上前)

5D後継機の話になりますが、
1DsMK3のセンサーを使って、さまざまな機能を削って、5Dのような廉価ボディに搭載したら、いくらぐらいで発売できるんでしょうね?
例えば、
・連写秒1コマ
・連続撮影可能枚数2枚(RAW)
・フォーカスエリア クロス3か5点
・測光 スポットのみか、中央重点のみ
・露出モード マニュアルのみか、絞り優先
・シャッター耐久10万回
・ファインダー視野率95%程度
・プラスティックボディ
とかでいいから、20万以下で欲しいです。

書込番号:6734628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/09 17:20(1年以上前)

D3の発表以来、最安値は低下傾向ですが、日増しに下がっているかどうかは、その人の判断次第かも?

http://kakaku.com/pricehistory/00500210882/

書込番号:6735146

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/09 18:12(1年以上前)

sss666さんの仰る性能の機種だと、1Ds3が80万ちょっとくらいで発売されるとすれば、ほぼ同じボディを使う1D3との差は40万くらいですから、センサー代だけで40万くらいかかったりして(^_^;)
さすがにそれほどしないと思いますが、上記のように考えるとセンサーが違うだけでこれほど価格差があるのはおかしいので、1Ds3の初期値は60万くらいを期待したいですね〜
話がそれてすみません。

書込番号:6735307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/10 10:28(1年以上前)

発売から丸二年経過したことを考えれば、順当だと思う。

書込番号:6737789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2007/09/10 22:33(1年以上前)

ここでの最安価格(税込): \263,000
毎日フィルム代程度下がっています。
底値は幾らほど?
後継機先なら250,000円辺りが狙い目か?
各種マウント購入余力出てきた。
でも、EOS 5Dは抱くには可愛げがない。
早く、仕上げ最高の後継機出してくれ! 

書込番号:6740061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/10 22:37(1年以上前)

5Dもじわりじわりと下がってきましたねぇ。
そろそろ後継機種の発表も近いのではという予想に基づくものでしょうか?
ニコンもこの5D後継機種は非常に気になる存在ではないでしょうか?
なんとなく11月(D3,D300の発売)までには何らかの発表があるような気がします。

書込番号:6740089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング