EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

仙台 光のページェント

2005/12/20 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

203さんの名古屋駅のクリスマスイルミネーションや、
rmkobe3さんの神戸ルミナリエの作例に触発されて、
仙台の光のページェントに行ってきました。
作例アップしました。

ISO1600では不意のシャッターチャンスに手持ち撮影で対応することもでき、ISO100+三脚では、ノイズのない絵がコロコロ出てきて、非常に心地よかったと思います。
「とんがっていない」「素直な」良いカメラです。

「シャッターが降りる位置が若干深い」という弱点がありますが、
今回はリモートスイッチ(RS-80N3)を買い、シャッター押したときのブレの確率も大幅に減らすことができました。これ便利ですね。
これから風景とる場合の常用となりそうです。

全て、17−40Lでの作例で、設定はニュートラル、シャープネスもいじっていません。RAWでとってDPPでの現像です。
色温度もいろいろ試しましたが、結論として、今回はいじらないものをupしました。(アドバイスあればよろしくお願いします)
(自動車のナンバープレートはレタッチしました。解像度があるとこれが結構読めてしまい、苦労しました。その他はいじっていません)

ISO設定でのノイズの差を比べようと、同じシーンでISO100から1600まで8段階で撮りました。(参考にしてください→自動車の加減で明るさが微妙に変わっているので、完全な比較とは行かないですが。。)

ノイズについては、中途半端に暗いところが、一番ノイズが載るところであり、真っ暗なところはかえってノイズが少ないのが良くわかりました。ヒストグラム表示でどのあたりか、見当がつきそうです。いずれそのノイズの乗りやすい明るさを目勘で見当つけられるかな?などと考えてます。

プリントや画面上の拡大サイズによって、ISO感度の常用限界(許せる範囲)は変わってきますね。
皆さんはISOいくつまで許せますか?

書込番号:4672140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/12/20 22:47(1年以上前)

いくらノイズが少ないと言っても、やはり三脚+レモートスイッチ+(できればミラーアップ)で最高をめざしたいですね。
夜の写真を撮る儀式として、忘れてはならないことと思います。
ところで、17mm-40mmLは評判が良く興味を持って見ましたが、L単に比べやや周辺が流れる気がするものの、キレと透明感があって良いですね。
また、タムロン17mm-35mmもCPが高いと評判で迷います。

書込番号:4672259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/20 22:51(1年以上前)

ISO感度の限界値ですが、私はSILKYPIXを使っていますので現像時にNR量を選んでいます。
NRは効かせすぎると解像度が劣化しますが、5DはISO1600でも私は許容範囲です。
ただ、ノイズ許容量は個人差が大きいのでここで言っても意見が割れるだけなのですが。

書込番号:4672277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/12/20 23:12(1年以上前)

アズティック5Dさん

>皆さんはISOいくつまで許せますか?

そりゃあ、ISO3200でしょうが!ちやう?
馬鹿なこと質問しないで下さんな!
世界中でiso3200を真朋に実写証明出来るのは、5Dしかないと思います。後のは、iso3200実写証明出来ても見れませんがな!(爆)

まだまだ、この良さを知らない人が多過ぎますね!

書込番号:4672369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/12/20 23:37(1年以上前)

↑は、天体撮影にしか通じない話です。m(__)m
固定撮影で短時間2〜30秒以内で星を点に写す為に、高感度ISOが必要なのです。

書込番号:4672468

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/21 01:33(1年以上前)

こんばんは
わたしも夜の撮影を好んでしています。
都会の夜の街風景などをよく撮りますが、結構明るいところも多いので、ISO640くらいまでで撮ることが多いです。
背景をぼかした撮り方も多いので、開放を使うことが多くなります。
よほど暗いところで1600までというところでしょうか。

三脚を使用して、きりっとした画像を撮りたいときもありますが、たいてい持っていないという撮影スタイルです。

書込番号:4672799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/12/21 02:16(1年以上前)

>三脚を使用して、きりっとした画像を撮りたいときもありますが、たいてい持っていないという撮影スタイルです。

いやぁ〜〜、この語り、雲の上の人が語る事じゃないかと。。。
恐れ入りあした。_(._.)_
深〜〜いですねぇ〜〜。

僕!ヒョッコです!
皆さんに追いつくには、、、マジで100年掛かるかも!?
だったら皆死んでるかも???



書込番号:4672867

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/21 02:52(1年以上前)

あれっ、寝ようと思ったら、ファインダーの世界さん、こんばんは。
横着なだけで深度と同じ、深くないですよ。
一杯、やってます?
星空の画像、見せてくださいよぉ〜☆。
(横レス失礼しました。おやすみなさい)

書込番号:4672901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/12/21 03:22(1年以上前)

わ〜い、キャンペーンのメモリが来たので写せるようになりました!!

EOS 5DのISO3200、僕もまったく許せます。
「享楽の夜の町を行きかう人々の頭上に広がる黒々とした冬の夜空」
「我が家の温かいともしびの上で静かに輝く、妙に冷たい月」
てくてく、家路を急ぎながらも
この感度のお陰で、まるで芸術家かと思えるような画題が撮れました。
(注:自己満足の範囲でですよ)

丸腰の頃、夜道を歩きながらふつふつと感じていたことが
まさに手軽に写るんです。嬉しいカメラですね。

たとえノイジーであっても、先輩諸氏より指弾を受けようとも
EOS 5DにはISO3200が付いている、だから使う、以上。って感じです。
ふつう撮りではISOを落とせば、こってりと実体感のある色が乗ってくれ
昼間もけっこう明暗差にねばり強いし、24時間ぼくの日記帳となりました。

書込番号:4672926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/12/21 03:27(1年以上前)

写画楽さん 、いつも有難うございます!\(^o^)/

僕、今ねBS Hiを見て居ます。
この後、 写画楽さんの様に寝ます!(笑)
今、演歌遣っているんですよ!
これからも末永くお願い申し上げます!(*^。^*)ゞ


書込番号:4672928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/12/21 03:47(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん、まだ起きてんの!?
それとも、大人の(・_・)/\(・_・)ナカマ!?
でも、小学生なら早く寝ないといけないよ!

10倍の手持ちの見え加減は如何でしたか!?
僕はニコンを含め、6台の双眼鏡を所持していますよ!(笑)
て っ ち ゃ んさんが欲しいと何時か言われていたキャノンの
スタビライザー付きの双眼鏡も所持していますよ。(^^ゞ


書込番号:4672933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/12/21 04:02(1年以上前)

そうそう、この前の13日の流星は曇っていてアウトでした。

5Dをランドセルにしまって、すぐ寝まちゅ。
(それにしても、素直ないいカメラですよね)

書込番号:4672938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/21 06:34(1年以上前)

これ、一度見に行きたい。冷たい空気の中、イルミネーションがとても綺麗ですね。

書込番号:4672996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/21 07:23(1年以上前)

ヒロひろhiroさん へ

+ミラーアップですね 了解です。
ミラー駆動のショックも結構大きいところがありますからね。
NR量→ノイズリダクション量の調整
なるほど、使えるツールですね。
カメラ上でもノイズリダクション機能は使っていますしね。

ファインダーの世界さんへ
星の撮影の場合、夜空の黒と、輝度のあり、なおかつ点光源である星が被写体となり、輝度ヒストグラム上、ノイズの載りやすい領域を使わないため、ISO3200でもノイズが気にならないのだと思います。
ですが、今度こういった試験を3200でもやって見ます。
L版に印刷では許せるかもしれませんね。
小生は800と1600の間に閾があるかと思い、やって見ましたが。。。

書込番号:4673021

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/12/21 09:49(1年以上前)

アズティック5Dさん、こんにちは。

>+ミラーアップですね 了解です。

私はこのような撮影ではミラーアップまでは必要ない、というかミラー
アップはしません。
というのは、人が多い所での撮影は結構シャッターチャンスが難しいので、
ファインダーから目を離せません。
私のアルバムの 12/16 撮影の東京ドームシティ夜景では人出が少ない
ように見えますが、金曜の夜です、少ないわけがありませんよね。
アングルを決めたらファインダーを覗いたまま人の流れが切れるのをじっと
待ちます。 できるだけ人が写らないように、無理なら写っても風景の邪魔
にならないように、顔が判らないように・・・
とてもミラーアップでは撮れません。

書込番号:4673161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/21 20:34(1年以上前)

アズティック5Dさん こんばんは

ISO感度で、画質の変化がリニアに変化するのかと思ったのですが
400と600 1000と1250の間で増えて方が違って見えますね
私は、400ぐらいが好きですね
5Dは、ノイズが少なくてよいですね。参考に成りました。

書込番号:4674246

ナイスクチコミ!0


貧乏哲さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/22 14:44(1年以上前)

アズティック5Dさん はじめまして
超初心者です。ぶら下がり失礼します。

夜景の動的な描写に感銘を受けました。
逆質問ですが、
失礼でなければ2枚目の写真の撮影方法を詳しくご教授願います。

書込番号:4676014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/22 21:52(1年以上前)

>2枚目の写真の撮影方法を詳しくご教授願います。

ご本人がいらっしゃらないので代返を。
これは露光中にズーミングするテクニックですね。
昔よく写真雑誌で紹介されていました。

書込番号:4676742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/12/22 22:17(1年以上前)

夜景撮影でズームレンズを使用して撮る比較的簡単なテクニックですね。

シャッターが開いてる数秒間に一定の速度でズーム操作を行えばば撮れます。

なるべくシンプルな被写体を選ぶのがコツだと思います。(シンプルなものでも煩くなる)

絞りとシャッター速度はお好みで調整してみてくださいな。

書込番号:4676802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/22 23:54(1年以上前)

貧乏哲さんへ
レス遅れました。。。申し訳ないです。

感銘というのは過分のご評価です。

このテクニックを使うには2つの方法があります。

1つ目の方法(今回の方法)は、ズーミングを使う方法です。
この方法は、ズームレンズが世の中にでてきたときに、
「ズームレンズを買うとこんなすごいことが簡単にできるよ!」
とカメラ雑誌に載っていた方法だったと記憶してます。(もう小生も読んだ記憶もおぼろげですが。。。)
ヒロひろhiroさん
一緒に夜空眺めようさん
の仰るとおり、非常に簡単なテクニックです。

2つ目の方法は単焦点でもできる方法です。
これは、ズームレンズのでてくる前にあったテクニックで、
レールを敷き、カメラをトロッコのようなものに載せて、長時間露光しながら、静かに前進あるいは後退して撮るというものです。
車に乗りながらとるという方法もありますが、細かい段差ノイズを拾うはずです。
性能に優れる単焦点レンズですが、これはなかなか勇気のいる方法です。(半分冗談のように書いていますが)

さらに、細かい条件を種明かしすると、
ズーム移動に伴って、ピントがずれるレンズでは点光源の軌跡がぼやけたりします。(そのようなレンズは少ないと思いますが)
基本性能の良いレンズが必須です。
また、露光とともにズーミングするよりも
全体の露光時間の1/4〜1/2程度ズームリングを動かさずに、まず基本の絵を取り、そこから動かすこともコツのひとつだと思います。(これで、光の点が際立つ!)
また、この写真は、前を動く自動車の軌跡を波打たせたかったので、車が動き出したところでズームリングで前後させてます。(この部分は意味もなくちょっと深いところです)

我が家のクリスマスツリーをアップしました。
そろそろメリークリスマス!

書込番号:4677038

ナイスクチコミ!0


貧乏哲さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/23 00:39(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、ありがとうございます。
Re:5Dの描写威力すごいですね。改めてビックリ!!

一緒に夜空眺めようさん、ありがとうございます。
Re:雪の一粒まで綺麗に取れていますね。臨場感あって寒さが伝わってきます。

アズティック5Dさん、ありがとうございます。
<全体の露光時間の1/4〜1/2程度ズームリングを動かさずに、まず基本の絵を取り、
<そこから動かすこともコツのひとつだと思います。(これで、光の点が際立つ!)
Re:丁寧なご指導ありがとうございます。とりあえずチャレンジしてみます。下手な鉄砲も...ですか??
「我が家のクリスマスツリー」こりゃまたビックリ!!
早く5D欲しいです。当方20Dでも不満はありませんが。

書込番号:4677164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/23 08:39(1年以上前)

「下手な鉄砲も。。」
簡単に打てるのがデジタルの強みですね。
それこそいくらでも取れる。
フィルムでは全く考えられないことです。
フィルムでできるのはプロだけでしょう。
すぐその場で、納得の行く画像に出会えるまで
繰り返しチャレンジできますからね。

計算してみると、購入してから1ヶ月で1000枚くらい撮ってますが、これ全部フィルム買って、現像していたら、50、000円くらいかかってますね。
小生5Dと17−40Lで39,000円で買いました。
5Dは現在30万円切ってますが、これまでの楽しみ分を+50、000円とすると、勝っているネと自己弁護しておきましょう。
「これを自己満足という。」

小生も、ズーミングの写真は、この場所で5枚くらい撮ってます。そのうち2枚はその場で捨てましたが、捨ててるうちに構想を組み立てたりしますね。
撮って→すぐ見る→イメージして、試す。これですね。
5D+17−40Lの「ユニット」はそういった絵作りのサイクルを「楽しませてくれる」組み合わせですね。

小生は、Canonの1ユーザで、社員でも関係会社でもないですし、別に株を持っているわけでもないです。
この「ユニット」をニコンが作っても、コニカミノルタが作っても、ペンタックスが作っても、小生は買っていましたね。
最初に作ったのがCanonだったということです。

「早く使えば、それだけ、喜びが早く来る。」

書込番号:4677565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/23 08:47(1年以上前)


小生、高校生時代以来24年間ミノルタの一眼のみの写真履歴な者で。。。フィルム→デジタルの感動を素直に述べましたが、
デジタル暦長い方には、「何をいまさら」だったと思います。

でも、「まだまだ 私はフィルム」という方へ
この5Dは良いですよということです。

フィルム時代は、下手でも数打てなかったもんなぁ

書込番号:4677575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアアップ!

2005/12/20 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2225件

新ファームが出ましたよ。

http://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/eos5d_firmware-j.html

スウェーデン語の誤字が修正されました...がメインではなく、
ちゃんと巨大ファイル現象と液晶モニタの明るさが直ってますよ(^_^)

書込番号:4671085

ナイスクチコミ!0


返信する
CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/20 14:03(1年以上前)

十割蕎麦さん 情報ありがとうございます。早速充てて見ます。
私は6GMD使ってても巨大ファイル作成されたことはありませんが、下のスレ主さんもこれで安心ですね。AEBの不具合では、以前エキサイトされた方がいましたが、あの方のお陰で比較的早く修正パッチが出たかのも知れません。

書込番号:4671177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/20 14:17(1年以上前)

情報ありがとうございます
バッチあてました〜
液晶が多少にやすくなったかな?
気のせいでしょうか^^;

書込番号:4671192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2005/12/20 14:55(1年以上前)

液晶は結構見やすくなりましたよ。許してあげようくらいにはなったかな(笑)

書込番号:4671239

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/20 16:02(1年以上前)

十割蕎麦さん、こんにちは。
情報どうもです。早速やってみます。

書込番号:4671310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/20 18:00(1年以上前)

>液晶モニターの明るさを向上。
たぶん、輝度調整の上限値の変更でしょうが、
ファームアップでいろいろできるんだなぁ、と思いました。

板違いですが、同じ液晶を採用する1D Mark II nのも出ていますね。
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos1dm2n/eos1dmk2n_firmware-j.html

書込番号:4671496

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2005/12/20 21:31(1年以上前)

十割蕎麦さん こんばんは。
早速本日、ファームアップいたしました。
これからもフェームアップのバージョンアップはどんどんとしてもらいたいですね!

書込番号:4671961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/20 21:49(1年以上前)

モニターの明るさが1段階上がった感じですね。
昼間は見ていないので確認は取れませんが少しは改善されるかな?

書込番号:4672035

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/20 21:59(1年以上前)

早速試しました、、。

効果は・・・・?でした。元々、液晶に不満は特に無かったので兄が変わったのかな???程度でした。

特に他に変化も無いので大丈夫ですね。

書込番号:4672060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/20 22:26(1年以上前)

まあ、何万ルクスにもなる晴天下で直接液晶を見ようというのが無理でして……
見たい場合はフードを自作する等の工夫が必要ですね。
どこかのメーカーで液晶用フードを売っていましたっけ?

書込番号:4672148

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/12/20 22:34(1年以上前)

輝度アップと言うことは、バッテリー寿命が短くなった可能性が
ありますね。
最高輝度時の公称撮影枚数は何コマになったのだろう。

書込番号:4672185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/20 23:00(1年以上前)

>輝度アップ

ファームウェアでバックライトが明るくなるとは考えにくいですから、ガンマ値を変えるなどして中間調を上げたのではないでしょうか?
あまりに変化が少なく思えたので、注意していませんでしたが。

書込番号:4672325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/12/21 12:19(1年以上前)

太陽の下で見てみましたが、以前よりとても見やすくなりました
満足かと言えば、まだまだの範囲ですが、今が普通で、以前は見づらすぎると言った感じですね

書込番号:4673357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/25 07:32(1年以上前)

やっとファームウェア アップしました。

これまで、液晶が暗いのを補うために、
表示明るさ最大で使ってました。

ファームウェア アップしてから、
撮影した直後、アイピースから目を離す瞬間の
液晶表示が眩しく感じられるようになりました。

1段 確実に明るくなったと思います。

CFカードをカメラに装着して、
ファームウェアのアップロードを始めたら、
電源は触らないのは当然のこと、
どのスイッチも押さないように、
ご注意ください。
LOADの際、警告画面が英語であり、
なおかつ、取り説にある注意書きも、最初に書いてありますが、
LOADステップに、重ねて注意を記載しておりませんので念のため。
あとは、リスクフリーだと思います。

書込番号:4682285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5Dでのルミナリエ

2005/12/18 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

毎年撮っている神戸ルミナリエを5Dで撮りました。今年のルミナリエは装飾電球の色が軽快で多彩ですので、5DでのRAWが力を発揮しました。 夜の多彩なイルミネーションを余力をもって表現出来たと思います。

 市庁舎24F展望ロビーからはEF70-300mmDO/IS、ルミナリエ会場ではEF17-40mm4Lを用いています。画像処理はAdobe Photoshop CS2です。

書込番号:4666472

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/18 18:48(1年以上前)

お写真拝見しました。

周りの雰囲気まで切り取られている構図がとても良い感じだなぁっと思いました。私が言った時は正に鮨詰め状態でしたが・・・平日のルミナリエですね!来年は絶対平日に行こう(^^;
市庁舎からはこんなふうに見えるんですね。機会を見て夜景を見に行ってみたいと思います。

人物などピタッと止まって見えますが、SSはどのくらいなのでしょうか?!かなり明るく写っているのでISOは高めなんでしょうね。それともRawでの調整でしょうか?!

書込番号:4666556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/18 19:59(1年以上前)

私のルミナリエもついでに。
色目がすごく違いますね

http://maa8686.blog33.fc2.com/blog-entry-31.html

書込番号:4666769

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2005/12/18 20:31(1年以上前)

HakDsさん 有難うございました。(ss//ISO)は展望ロビー(1/8〜1/15 // 800〜3200)、会場(1/4〜1/100 // 500)です。全部RAW撮影です。

 にわかカメラマニアさん 有難うございました。「光のスナップ」拝見しました。RAWで撮られてWB調整未実施は勿体ないです。RAWの役割の70%はWB調整による色彩調整だと実感しております。
 

書込番号:4666857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/18 21:25(1年以上前)

夜景のWBは被写体によって引っ張られますので、固定の方が安定しますね。
私は敢えてRAW現像の時に電球(3200K)にして青っぽく仕上げるのが最近の好みです。
たしか203さんの夜景を拝見したときもそうだったと思います。
といっても、あくまで好みの話でして。

書込番号:4667022

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2005/12/19 09:10(1年以上前)

ヒロひろhiroさん お久し振りです。私も、好みでしょうか、ルミナリエでは「白熱電球」(3200K---Photoshop CS2のCameraRawでは3150と表示されます)で撮って現像時のWB調整時に結果的に2100〜2800Kの青色側を選んでいます。

 しかし、この選択で初めてルミナリエの多彩な色彩をかなり忠実に表現できますので、「好み」と言うよりかなり絶対的な選択と思います。

 別なことですが、デジカメの使い初めはRawを選んだ場合のカメラでのWB設定は「何なんだろう」と疑問に思っていました。実際上はどのように設定しても同じで現像時に調整することで最終WBを設定出来ることが分かりました。プロカメラマンが大量の撮影をする場合、最適WBに近いところで撮っておけば現像時微調整で済むので楽だからと言う話を聞いたことがあります。これはプロに限らず一般的なことでしょう。

 記憶に残っている実際の色彩を想い出しながらパソコン上でその色彩を再現するのに、カメラ設定のWBでは数千度K間隔の粗いものですのでRAW撮影は必須のものと思います。最適と思われる色彩を再現するには数十度Kレベルでのピンポイント的なWBの選択が必要であると思います。「銀塩ではどうしているのだろう」と銀塩経験のないデジカメ初心者としては気の毒に思います。

書込番号:4668121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/19 15:19(1年以上前)

>「銀塩ではどうしているのだろう」と銀塩経験のないデジカメ初心者としては気の毒に思います。

ミノルタ等からカラーメーターなるものが出ていて、現地で色温度を測定し、最適フィルターNo.を出せるようになっています。
色に拘るプロには必須と思いますが、本当にそこまでやっているところは見たことありません。
夜景のようなものは正に経験と勘でしょうね。
ネガの場合、プリントの際RAWと同じように引き延ばし機の色フィルターで調整が出来ますので、かなりの補正が出来ます。
しかしこれもプリントが出来上がってみなければ判りませんし、温度管理や現像液の疲労等が絡んでかなり不安定です。

書込番号:4668728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/19 17:10(1年以上前)

こちらはミレナリオなんですが、やはり色彩が毎年変わります。
私的には江戸切り子をモチーフにした、2003年の作品がベストです。青を基調にしてとても綺麗でした。
いずれにしてもRAWで撮った方が無難でしょうね。

書込番号:4668912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「赤い」 & 「135mmソフト」

2005/12/18 04:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

皆様、こんばんは。(おはようございます)

「赤い」話題から。
5Dを購入する時点で気になっていましたのは「赤」の描写でした。
この掲示板やメーカーサイトなどで、ニュートラル・モードはかなり赤の階調を残せそうであることがわかっていましたので、ニュートラル専門(JPEG)で撮っています。
今のところ飽和でがっくりということもなく、満足して使用しております。
設定は、ニュートラルデフォルトのうち、
シャープネス2、色の濃さ1で落ち着いています。
最近撮った赤い画像を5点アップしてみましたので、赤の階調の出具合についてご参考になれば幸いです。タムロン90mmF2.8マクロも使い始めました。
(還暦にはまだ数年残しています。^^;)

次に「ソフト」な話題ですが、
EF135mmF2.8(SOFT)を入手しました。
安くて美味いレンズを求めていましたが、安い中古を見つけましたのでゲット、早速撮ってみました。
開放でソフトモード1という設定で撮りましたが、ニュートラルでも発色が良い(場合によっては派手?)感じがします。
本来はもっと適した被写体や光線状態があろうかと思います。
使いこなし方などご意見をいただけますと幸いです。

アルバム最終の2ページにまたがっています。

書込番号:4665012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/18 08:31(1年以上前)

赤はRAWをACRで現像したときが私的には一番満足できますが、生産性を
考えると、なんでもRAWで撮ると言うわけにも行きません。お写真を拝見して、十分綺麗だと思いました。

書込番号:4665178

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/18 08:42(1年以上前)

>還暦にはまだ数年残しています。^^;)
味のある写真と書き込みを拝見いたしました。

書込番号:4665198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/18 12:31(1年以上前)

JPEG前提のお話だと思いますけど、例えJPEGで赤が飽和するカメラでもRAWで適切な設定をすれば飽和は防げます。
撮像素子で飽和しているわけではなく、赤の彩度を上げすぎた画像エンジンに問題があるだけのことです。
一般的に赤の濃い色が好まれるためにメーカーが意図的に調整した絵です。

書込番号:4665681

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/18 17:30(1年以上前)

こんばんは
レスをいただきました皆様、ありがとうございました。
RAW撮りに不熱心なまま年が明けてしまいそうですが、来年はいろいろとやってみようと考えております。
5Dの作例は、ご参考用としてJPEG撮りですべてリサイズのみ(1枚だけクルマのナンバーを消しました)ですが、今後はトリミングやレタッチを加えて行こうかと思います。

135mmF2.8の「ソフト2」適用画像の作例は、今後アップする予定ですが、そのときはアルバムタイトルに表記しますので、ご興味のある方は覗いてみてください。

その後、いろいろサイトをあたっていましたところ、このレンズのソフト度合いの調整は2段までの間は無段階で調整可能なことがわかりました。
絞りとの連動でかなりきめ細かな調整が可能なようですので、なかなか遊べそうなレンズです。

このレンズは近接が苦手(1.3m)ですので、Extension Tubu EF12Uあたりをかませようかと考えています。
使用経験がないのですが、装着した場合、撮影可能な範囲はだいたいどのようになるのでしょうか。
また、このレンズに限らず、Tubuを使用する場合、カタログには「マニュアルフォーカスを推奨します」と書かれていますが、AFでの使用は問題が多いということでしょうか。

書込番号:4666343

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/18 23:40(1年以上前)

こんばんは
EF135mmF2.8(SOFT)の「ソフト2モード」の画像を1枚ですが最終ページにアップしましたのでご参考まで。

書込番号:4667513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

5D 使用レポート

2005/12/17 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Photographさん
クチコミ投稿数:43件

兼ねてから気になっていた5Dを使用する機会があったので個人的な感想をレポートしたいと思います。

使用した機材
5Dボディー:2台(BG-E4付き) 16-35f2.8 24-70f2.8 
70-200f2.8IS  580EX:2台

良いところ
1.意外と高級なボディーの仕上がり・そしてボディの軽さ
 (Canonの文字が彫ってあるのがGood!・もっと重いかと思ってました)
2.操作のしやすいボタンレイアウト
 (一部不満な点もありますが・・・)
3.AF精度の高さ&ファインダーの見易さ
 (普段仕事でニコンF100を使用してますが、AFの制度にはびっくり!!ファインダーは皆さんの言うとおりいい出来ですね-)
4.高感度でのきめの細かさ
 (これが一番驚いた!!ISO800が常用できます。1600でもイケるかも?)
5.オートホワイトバランスの良さ&580EXとの相性の良さ
 (1年位前にD2Hを使い、オートのホワイトバランスは使えないイメージでしたが、こいつは使えます!580もいいですねー)

残念なところ
1.BG-E4を付けると縦位置時マルチコントローラーに親指が届かない
 (ニコンのようにピント位置が瞬時に変えれれば良かったのに・・・ボタンを押してからの2アクションなのも残念)
2.ファインダー表示の情報の少なさ
 (せめてISO感度くらいはボタン押さずに出してくれーー!測光パターンと撮影モードもほしいけど、この金額なら文句も言えないか・・・)
3.ファインダーの視野率
 (100%とは言わないのでせめて98%位はほしかった)

以上だらだらと書きましたが、はっきり言ってメチャメチャ良い!!個人的にほしいくらいです。5D貯金始めます!


P.S 仕事でもプライベートも15年位ニコンユーザーですが、CanonのレンズもいいですねーISの動きにびっくり!70-200でも1/15が余裕で手持ちでいけます。

書込番号:4663936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/12/17 21:40(1年以上前)

プロの方のようですね。
全くの個人的な趣味で5Dを買いましたけど、私も銀塩含めて15年ですが、デジタルになってからのこのカメラは非常に楽しく写真が撮れます。
それは、撮った後で画像を見たときの画質の良さもあってのことです。
機能面など、いろいろ細かい注文も出てきますが、いずれ実現してくれると思います。
私は5Dを買って良かったと思います。

書込番号:4664017

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/17 22:33(1年以上前)

Photographさん、こんばんわです。
私はカメラは初心者ですが、DTPで広告デザインを生業とし、デジタル画像を長年扱ってきてました。いち5Dユーザーとして気に入って戴けて素直に嬉しいです(*^_^*)
一つだけ・・・
>ボタンを押してからの2アクションなのも残念
これはファンクション設定でダイレクト選択を選べば1アクションで出来ますよ。

>5D貯金始めます!
是非ご購入して楽しんでください(*^_^*)
この先、画素数が増えることはあっても、画素ピッチが増えることは考えづらいですから・・・(^_^;)
素人の駄文・駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4664202

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photographさん
クチコミ投稿数:43件

2005/12/17 23:27(1年以上前)

>ボタンを押してからの2アクションなのも残念
これはファンクション設定でダイレクト選択を選べば1アクションで出来ますよ。

Eosu30Daiさんありがとうございます。
実は取説を全く見ずに(というか借り物のカメラで取説が入ってなかった!)使用してたので・・・お恥ずかしいm(_ _)m

ファンクションの設定番号を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

書込番号:4664408

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/18 00:28(1年以上前)

Photographさんへ
>ファンクションの設定番号を教えてもらえませんか?
カスタムファンクションで項目13番です。
0:通常
1:マルチコントローラーダイレクト
2:サブ電子ダイレクト
ということで、通常以外であれば、マルチコントローラー又は電子ダイヤルでダイレクトにAFフレームを選択できます。
ではでは(^^//

書込番号:4664620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photographさん
クチコミ投稿数:43件

2005/12/18 00:53(1年以上前)

Eosu30Daiさん
ご親切にありがとうございます m(_ _)m
早速設定して、朝一番にまた試し撮りしてみます!!

書込番号:4664715

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/18 12:35(1年以上前)

Photographさんへ
お役に立てた用で何よりです(*^_^*)

あくまで私見ですが、5Dはレンズに対する性能要求も20D等APS-Cの高画素モデルと比べて、易しいように思います。ですので、5Dだからと特に高級レンズを用意しなくとも、気軽に始められても良いかと思いますよ。勿論良いレンズの方がより良い結果を得られることが多いかもしれませんが(^^;;
私は、白レンズと言われるレンズはもちろんのこと大三元といわれるレンズも一本も持っていませんが、写りには満足(レベルが低いと言われればそれまでですが(^^;;)しています。是非廉価レンズでも、お試しになってみて下さい。APS-C機だと今一のレンズも、その写りのよさに見直すものが多いのではないかな?・・・などと思いますよ。またまた素人の駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4665692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/18 15:32(1年以上前)

>5Dはレンズに対する性能要求も20D等APS-Cの高画素モデルと比べて、易しいように思います。

単純に画素ピッチが20Dに比べて粗いからですね。
20Dの画素ピッチのままフルサイズにしたら何万画素になるか計算したことがありますが、約2300万画素だったと思います。
もしそのような素子が出来たらそれはそれで非常に楽しみですが。

書込番号:4666076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/12/18 19:57(1年以上前)

Photographさん
 今晩は。
キャノン板は初めてですがよろしくお願いいたします。
ご感想の中でニコンF100よりAF精度が良いとの書き込みを拝見いたしました。5DのAFエリアで中央と他のエリアを比べた場合精度差はいかがな物でしょうか。中央は勿論良いと思いますが、周辺の特にズームのワイド側で使用したときの精度(例えば24~105の場合24付近)について中央との比較でお教えいただければと思います。梅田のキャノンでは少し触らせていただいたのですが実際に撮影したわけではありませんので宜しければお教えくださればと思います。大変恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4666763

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photographさん
クチコミ投稿数:43件

2005/12/18 22:02(1年以上前)

Eosu30Daiさんに教えてもらったとおり、電子ダイヤルでダイレクトにAFフレームを選択できる用に設定しました!
これはいいですね(^^)かなり使いやすくなりました!!!
Mモードで絞り値を変えるのがボタンを押しながらの2アクションになったけどこれは慣れれば問題ないとおもいます。
それよりも、縦位置でもAFフレームを変えるのがスムーズになったメリットのほうが大きいです。


グズラのお父さんさん

>5DのAFエリアで中央と他のエリアを比べた場合精度差はいかがな物でしょうか。

グズラのお父さんさんの言うとおり、AFはどのカメラも中央が一番ピント制度が高いのだと思います。
(F100は非常に中央と周辺の差が顕著です)
これは完全に個人的な意見ですが、5Dに関して言えばF100に比べてこの差が少なく感じます。16-35f2.8でAIサーボで動いている人物のピントを追い続けてみましたが中央意外でもストレスは感じませんでした。

ただし、まだそこまで使い込んでいませんので、近いうちにAFの苦手とするような被写体を撮り比べてみたいと思います。

あんまり参考にはならないですよね-スンマセンm(_ _)m
どなたか代わりに答えていただけませんか??


書込番号:4667147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/12/18 22:33(1年以上前)

Photographさん
早速ご返答いただき有難う御座います。参考にさせていただきます。

書込番号:4667250

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/19 17:41(1年以上前)

グズラのお父さんさん、こんにちわです。
明日発売のデジタルカメラマガジン1月号を観て頂けると、D200との比較ですが答えが出るかと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:4668969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/12/20 09:42(1年以上前)

有難う御座います。早速デジカメマガジン見て来ます。ただ雑誌より本当に使っておられる方の感想がお聞きしたかったものですから。

書込番号:4670771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

5Dでイルミネーション撮影

2005/12/12 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

というわけで以前リクエストもらった名古屋駅のクリスマス・イルミネーションをEOS 5Dで撮影してみました。荷物が多くなるのが嫌だったのでEF35mmF1.4一本だけ持って撮影しにいきました。やはりというか24mmや200mmを持っていけば良かったと後悔しました。35mmだとけっこう普通の構図になりやすいですね。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

イルミネーション撮影は初挑戦なので写真の出来はあまり満足したものは撮れませんでしたが、解像感はさすが5Dです。EF35mmF1.4Lの光芒もキラキラ感があって好きですね。

書込番号:4651312

ナイスクチコミ!1


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/12 21:51(1年以上前)

ありがとうございました。

ところでこの季節ナナちゃんはどーしているのでしょう。
夏場のように裸でいるとは思えませんが.....

書込番号:4651444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/12/12 22:07(1年以上前)

203さん

いつぞやは失礼しました(^^
ご容赦を。

ところで、綺麗ですね〜!イルミネーション。
こんな写真見せられると、35mmF1.4目の毒ですね(笑)
ますます買い戻したくなります。

フルサイズ機を買う前は、35mmF1.4の画角が、
中途半端な画角になってしまい、
売却してしまいましたが・・・。

引いてよし、寄ってよし!の銘レンズですね(^^!

書込番号:4651516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/12 22:17(1年以上前)

203さん
 すばらしい作品ありがとうございます。
 やはり5Dのノイズレスは天下一品ですね。
 実はD200が予約してありまして、確保済みとの連絡をもらっているのですが、それをキャンセルして、5DとTAMRONの2.8ズームにしようかなというような気になってきました。(お店の方はその方がよいとおっしゃっています・・・)。
 16日までに結果をだすことになっているのですが、悩んでいます。
 次はいつ買い替えができるかわかりませんので、本当に迷っています。

書込番号:4651564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/12 22:24(1年以上前)

203さんこんばんは。
素晴らしい写真ありがとうございます。
私も今週末あたりにイルミネーション撮ろうかと思っていましたが、先にやられちゃいました(^_^;)

でも、東京は東京なりの場所もありますし、頑張ります。

しかし何ですな、人ゴミの中三脚を立てて一眼構えるのも勇気が要りますね。

書込番号:4651583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/12 22:27(1年以上前)

おっと、私も203さんの影響で買ったEF35mmF1.4Lを使おうと思っていました!
それじゃあ、EF50mmF1.4とかタムロン90mmとかもいきますかね。

書込番号:4651602

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/12/12 22:31(1年以上前)

Burriさん、こんばんは。
名鉄セブンのナナちゃん足長いっすね。
今回はあっちまで行かなかったので見てないです。

daybreak2005さん、こんばんは。
こちらこそすみませんでした。
35mmF1.4L今一番のお気に入りです。
でもまだ35mmの画角は勉強中です。これで思い通りの写真が撮れるようになりたいですね。

NewRAV4さん、こんばんは。
どちらも魅力ありますからね〜。
大まかには画質重視の5Dと質感・メカ重視のD200でしょうね。
どちらにこだわりを持つかが決め手だと思います。

書込番号:4651623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/12 22:34(1年以上前)

そういえば、もうすぐ東京ミレナリオですね。今年は5Dで撮ろうかな。

書込番号:4651635

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/12/12 22:41(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、こんばんは。

いやもうすごい賑わいでしたよ。
邪魔にならないようになんとか工夫をしたつもりです。

それにしてもたくさんの方が撮影されてましたよ。
ケータイからデジカメからビデオカメラといろいろでした。
もちろんほとんど手持ち撮影。
手ぶれ補正機能や高感度カメラのニーズが高いのがすごく良くわかりました。

書込番号:4651671

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/12 22:48(1年以上前)

こんばんは
Lレンズの作例には懐具合を考えてなるべく近づかないようにしているのですが、ついつい誘惑に負けて観てしまいます。(笑)
レンズ一本勝負の気合で出かけるなら、是非使ってみたいレンズですね。
ボクも都内で(タムロンですが)がんばってみるかなぁ〜。
 
 

書込番号:4651705

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/12/12 23:04(1年以上前)

十割蕎麦さん、写画楽さん、こんばんは。


東京ミレナリオや神戸ルミナリエは行ってみたいです。
他にも東京のイルミネーションはすごそうですね。

撮影されたら、ぜひアップお願いします。

書込番号:4651770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/12/13 00:36(1年以上前)

うわあ、きれい!!

203さんの作品から、EF35mmF1.4Lを大注目の方は多いですよね。

巡り巡って
僕でさえ、初めてのデジカメが“EF35mmF1.4L+EOS 5D”。
ここで一世一代、世界最高のカメラマニアになったかと言えば
でもやっぱり、最初でずっこけ。貯金ゼロとなり
メモリはキャンペーン品が来るのを待つことに。まだ作品もゼロです。
(買った早々に落としたし。アホでしょ?)

兄から教えてもらったのですが、あずきを入れて作ったお手玉みたいな
“カメラ座布団”を作って、そこらへんの動かないものにあてがって撮れば
手ぶれしないし、ちょっともんで乗せてやれば
自由なアングルもとれるとのことです。
僕、ひょいとカメラ持って、ブラブラっと行って撮るのが好きだから
これを三脚代わりにしよっと。

それでは、皆様の撮影に美の女神が微笑んでくれますように。

書込番号:4652113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/13 00:52(1年以上前)

>あずきを入れて作ったお手玉みたいな
“カメラ座布団”を作って、そこらへんの動かないものにあてがって撮れば
手ぶれしないし、ちょっともんで乗せてやれば
自由なアングルもとれるとのことです。

だそうですね。
かなり昔、カメラ雑誌に書いてありました。
「そこらへんの動かないもの」というのが人混みの中ではなかなかありませんでして、パントマイムのお兄さんの肩でも借りましょか(^_^;)

書込番号:4652157

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/13 00:59(1年以上前)

200mmF2.8Lの方にも目がいきました。等倍で見たときのクッキリ感、透明感には恐れ入りました。Lレンズの解像力、5Dの画素ピッチの大きさ、そして203さんのウデの相乗なんでしょうね。
周辺画質がどうの、ノイズがどうの等々、評論家の評価なぞ意味をなさないくらいに説得力のある画質です。
私は5Dを金銭的に指をくわえて見てるクチですが、あー、でも....

20D用に超広角レンズを買って.....アレ、その超広角レンズと20Dの下取りで幾らだ??、イヤ20Dは残したい、イヤ5Dのファインダーが見れるなら、イヤPCも買い代え時だろ、イヤ5Dのこの画質.....

少なくとも年明け購入予定の超広角レンズは、EF-Sではなく、シグマのフルサイズ対応12-22mmにしたくなってきました。いつかは、です。

書込番号:4652181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/13 01:03(1年以上前)

>シグマのフルサイズ対応12-22mmにしたくなってきました。

ああ、このレンズ画素ピッチの狭い20Dでは解像度がイマイチなんですよ。
5Dなら結構余裕なんですけど。

書込番号:4652193

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/13 01:52(1年以上前)

>ああ、このレンズ画素ピッチの狭い20Dでは解像度がイマイチな
>んですよ。5Dなら結構余裕なんですけど。
暗に5D買えって言ってます??
過日、1Dsにこのレンズ付けて撮影された教会写真を目にしました。12mmの世界が強烈な印象に残ってます。
あー、でも思い出した。このレンズにはPLフィルター付けられないんですよね。いいや、来年悩も。
20D後継よりは5Dかなあ。画素ピッチ拡大の効果は論議を待たないですよね。ん? いっそ1Ds買って10年使い倒すって案は? いいや、これも来年悩も。

仕事と家族サービスで撮影三昧できてない。カメラの前に今年のクリスマスイルミネーション撮影よね。

書込番号:4652309

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/13 02:03(1年以上前)

ヒロひろhiroさんの作例にもシグマ12-22mmありますですね。いいなあ。

書込番号:4652330

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/12/13 07:09(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん、おはようございます。
多少でも購入の参考になればうれしいです。
“カメラ座布団”便利そうですね。
特にローアングルは三脚より良さそうです。

Oh!一眼さん、おはようございます。
5Dすごく良いですよ。背中押しちゃいます。
L単焦点なら周辺画質も完璧ですし。
やっぱりファインダーが気持ちいいです。

書込番号:4652486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/13 09:25(1年以上前)

東京ミレナリオ、来年から数年間休止するそうですよ。今年は見逃せませんね。

書込番号:4652631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング