EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

マニュアルレンズでの露出、その後

2005/11/03 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:78件

マニュアルレンズでの露出誤差に関して投稿させていただいた者です。その際は多数のレスをいただき大変ありがとうございました。

その後、フォーカシングスクリーンをマニュアルピントに向くEe-Sに交換しました。通常のスクリーンよりも一絞り以上暗くなるような印象ですが、ピントの山は非常につかみやすく、大昔のマニュアル一眼の要領で小気味よくピントをつかめるスクリーンです。

カスタム設定でスクリーンのモードを合わせ、その後、絞りを変化させながら同一被写体を撮影したところ、開放から絞り込みまで、格段に露出が安定しました。

理由は分かりませんが、おそらくスクリーンが暗い分、光センサーへの信号が減じるに際し、露出誤差分も圧縮されているかのような印象です。まあ、メカニズムはさておき、撮影者にとっては一石二鳥の好結果となりました。

確かに露出誤差はありますが、本機のラチチュードから見て、十分な誤差範囲で、露出補正を殆ど気にしなくても良いレベルに収まっています。(レタッチで十分なレベル。ただし、夜間の蛍光灯下撮影のみ実験。結果は中心値からプラマイ1/3程度の変動)

マニュアルレンズをお使いの方にはおすすめのスクリーンです。
ご報告まで。

書込番号:4550431

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/04 00:30(1年以上前)

ん〜ん〜さん、こんばんわです。
>夜間の蛍光灯下撮影のみ実験。結果は中心値からプラマイ1/3程度の変動)
蛍光灯はその仕組みからフリッカーがありますので、露出変動があっても当たり前とお考えの方が宜しいかと思いますよ。何はともあれ、おめでとうございました。
私は、Ee-Sではありませんが、Ee-Dを注文しておりまして、明日届く予定です。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4550881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/04 01:08(1年以上前)

デジタルになってから結構室内で写真を撮ることが多くなりました。
蛍光灯は演色指数が低く、色再現が良くないので、フリッカーとともに写真には向かないのですが、少しでも写真写りを良くするためにはフリッカーレスのインバータ式の器具を選ぶことと、出来るだけ演色指数の高い蛍光灯を選ぶことが肝要ですね。

書込番号:4550995

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 14:11(1年以上前)

ん〜ん〜さん こんにちは。
お聞きしたいのですが、Ee-Sってどの程度まで絞って使えるんでしょうか? 出回ってすぐのリポートでは暗くて常用出来ないような書き込みがあったので、Ee-Dのみ注文したのですが、F8くらいまで絞っても使えるようならば是非欲しいと思っていますので。
私のメインの被写体は野草なのですが、昨日、2m位の距離の直径3mm位のウメモドキの実にEF100mmMacroでAFしたところ微妙にボケているかなぁ位でシャッター数枚押したところ、全て実の付け根の枝に合焦していました。三脚を据えて固定しましたので5Dは枝を合焦点と信じてキッチリ仕事をしたようです。(T_T)
ピンポイントのAFを望むのは難しいようなので、やはりMF必須と感じたのですが、目の悪い私には標準のスクリーンでは上記レンズ及びTamron90mmMacro共MFが難しいです。50mmMacroはフォーカスリングが細かく動くので大丈夫なんですが、等倍コンバーターを使うと50〜60cm以内くらいでしか焦点が合わないので、万能ではありません。
野外でスクリーン交換はしたくないので、1日通すことになるとして、Ee-Sは使えますでしょうかねぇ? 高い物ではないので購入して確かめれば良いのですが、ダメそうならば無駄な事は省きたいズボラ人間です。

書込番号:4551834

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 16:00(1年以上前)

ん〜ん〜さん 
確認というか質問ですが・・・
前回は、マニュアル絞りの話でしたが、今回はマニュアル・フォーカスの話になっています。
>絞りを変化させながら同一被写体を撮影したところ、・・・<・・と言うのは、
キャノンマウントではないレンズをアダプターを使い、マニュアルで絞りながら、絞り込み測光を行った時の話と受け取って宜しいのでしょうか。
 

書込番号:4551985

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 16:12(1年以上前)

>理由は分かりませんが

[4541991]かま_
(略)受光素子が、ファインダー光路のド真ん中に無い(略)明るいスクリーンは拡散性を悪くしてあるので(略)

こんなに単純明快に説明してあるのに…(略)(爆)

書込番号:4552009

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 16:18(1年以上前)

かま_さん
もう少し詳しく説明していただけませんか。
私には良く解らなかったので確認することにしたのでした。

書込番号:4552024

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 16:33(1年以上前)

え? まぢですか?(^^;; 不安になっちゃうぢゃないですか(^^;;;;
ぢゃ夜にパソコンから。

一応言うと、仮にスクリーンが存在しなかった場合、決像面の後方の光軸から外れた位置に受光素子があった場合、絞りが明るいと、決像位置を越えて来た光は素子に到達します。
絞っていくと、光束が狭くなるのであるところで素子に当たらなくなります。
よって極端な例としては、素子に当たるか当たらないかの「1」「0」の測光値になります。
理想のスクリーンであればこんな事は起きませんが、素通しスクリーンはこれ(1or0)に近くなります。

書込番号:4552046

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 16:37(1年以上前)

決像(^^;; 結像m(__)m

書込番号:4552053

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 17:06(1年以上前)

仮に絞り込み測光だったとして・・
早い話が、通常のファインダーグラスはF5.6辺りの光を積極的に使っているのに対して今度のグラスはF2.8辺りの光を使っているのだと思いますが、
受光素子が光軸の中心に無くやぶにらみだとしても、もともとやぶにらみであることで正しく測光できるように作った光学系を持っているはずだし、光量が減っただけで誤差が少なくなる理由にはならないなと思ったのでした。

今考えたのですが、微妙な変化をする部分の光を使わなくなって、極端に暗くなった裾の部分の割とリニアーな部分を使うようになったからなのかな?
 

書込番号:4552108

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 17:30(1年以上前)

>もともとやぶにらみであることで正しく測光できるように作った

書いたように、原理的に、絞りが変わると正しく測光できません。
(ただし、昔のスクリーンはちゃんと拡散していたのでミノルタXD、ニコンFA等の瞬間絞込み測光は商品化されていた。)

EOSの時代は、そもそも開放F値が違うレンズで測光値がズレて来ます。
(開放測光とはいえ、開放時の絞込み測光を元に計算しているから)
そのため、開放F値をカメラに入力して補正しています。

書込番号:4552154

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 18:57(1年以上前)

一寸、整理をします。
前回のスレッドはキヤノン製以外のレンズで絞り込み測光をすると誤差出る。
よって、何故出るのかを私や、かま_さんが別の立場でそれぞれ説明をした。
今回はスクリーンを変えたら誤差が少なくなったと言うので何故なのかなと疑問に思っているのです。
今回のスレでのかま_さんの説明は前回のスレについての説明ではありませんか?
 

書込番号:4552315

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 19:16(1年以上前)

前回と今回は、カメラの仕組みとしてつながった話であり、私の説明で全てつじつまは合っているつもりなのですが…

書込番号:4552354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 20:20(1年以上前)

なんか、結果オーライでいいような。買って試してみようかな。

書込番号:4552474

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 20:37(1年以上前)

あれ、見ていらっしゃるのでしたら、こちらのほうをお願いします。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4528974
こちらは、私の計算は間違っているだろうと思って書いております。
指摘しやすいように具体的な数値を書いてありますので、ご指摘ください。

本スレは、合っていると思って書いてありますが、
やはり指摘しやすいように具体的に書いたつもりです。

仕組みの話しですので、間違いを正していただければこちらもうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4552526

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/05 09:49(1年以上前)

理屈がどうこう・・・と言えるほどの変化でも無さそうだし、ご本人が満足されたようなので良かったですね。
 

書込番号:4554112

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/05 12:25(1年以上前)

そうみたいですね〜☆

書込番号:4554422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/11/05 19:49(1年以上前)

多数のレスをいただきながら、仕事でアクセスできずすっかり返事が遅くなってしまいましたこと、お詫びします。
ここまで遅くなりましたから、見てくれる方も少ないとは思いますが、ご質問の点にお答えいたします。
まず、今回の撮影では、
マウント−−−M42変換アダプタ
レンズ カールツェイス 35mm F2.4 Flektogon
このレンズは、高コントラスト、逆光に強く、近接14cmまで寄れるというとても実用度の高いレンズです。eBayで2万円ほどで落札したもので、とても安く入手できました。他に、同20mm f2.8 Flektogonも落札しました。このレンズも歪曲がない、とても優れものです。近接18cmまで寄れます。5Dを入手したので、是非これらのレンズで遊んでみたいと思い、いろいろと試しております。

投稿につきましては、フォーカスの問題ではなく、あくまでも絞り込み測光での露出変動について実験してみたものです。測光方式は評価測光としました。
開放では、絞り優先モードで、−2/3補正で適正露出となりました。f4からf16の範囲では、−1の補正でほぼ適正露出、f22で再度−2/3で適正となりました。なお、自然光下でも同様でした。

このスクリーンは非常に暗いため、絞りf8では実用にならないでしょう。自分的にはf5.6までが限度だと感じています。f2.8以上の明るめのレンズで開放状態でピントを決め、そこから絞り込んでの撮影となりますから、殆ど40年以上前の絞り込み測光時代に逆戻りという風情です。ですから、機動性は全くありません。あくまでも、いろいろなレンズを遊ぶというスタンスでのものです。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:4555399

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/06 01:33(1年以上前)

ん〜ん〜さん
ご回答ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:4556496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DPPver.2.0.1.4とver.2.0.3

2005/11/02 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

EOS5D RAW現像ソフトの件で051026にこの板ご報告しましたが、DPPについて問題点の決着が付きましたので、ご報告します:

DPPのアップグレード・ファイルdpp203wをダウンロードしてver. 2.0.3にしたDPPはEOS5Dの画像ファイルCR2に適合せず、現像後の修正RAW表示画像の保存およびRAWファイルの移動・削除が不能という事態が発生します。

 キヤノン販売株式会社 お客様相談センターからの回答の要点は下記の通りです;

 「「Ver2.0.3がインストールされている状態で、EOS 5Dに付属のCD-ROMからインストールを行った場合、CD-ROMに収録されておりますバージョンがVer2.0.1.4となりますので、ご指摘のようなエラーが発生するものと存じます。

 ご購入頂いた製品によっては、それ以前に別の弊社製デジタルカメラをお持ちいただいているような場合、既にご購入頂いたカメラに同梱のCD-ROMよりも新しいバージョンのソフトウェアをダウンロードによりインストールされていることもあるかと存じます。

 このような場合には、インストールの際に、「既に新しいバージョンのソフトウェアがインストールされています」というように表示されます。何とぞ、ご了承頂きますようお願い申し上げます。

 なお、今回、頂戴致しましたご意見につきましては、弊社関連部署に報告し、今後の検討課題とさせて頂きたく存じます。貴重なご意見をお寄せくださいまして、ありがとうございました。」」

 要するに、既にver.2.0.3がインストールされている場合はこれをアンインストールしてからEOS5D付属のCDからver.2.0.1.4をインストールしなければならないと言うことです。

 何回か「お客様相談センター」とメールのやりとりをして上記の事情が明確になりました。同センターは誠心誠意対応して下さいました。

書込番号:4546564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5Dで星景写真

2005/11/02 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:147件

1週間ほど前に5Dを入手して、写真用三脚による固定撮影での天体写真=「星景写真」を撮影してきました。そのうちの数枚を拙サイト”Pulsarの星と岩木山の部屋”に掲載しました。(表紙または星景写真のコーナーからたどってください)

 とくに ノクトニッコール58mm F1.2 とのコンビ(マウントアダプタ使用)は固定撮影での最強の組み合わせともいえるものだと思います。

 ISO 1600 とか 3200 でもノイズが少なく、短時間での撮影が可能な5Dの実力の程が分かります。フルサイズで高感度ノイズの少ない5Dは天体写真の分野でも当面、無敵のデジ一眼といえるのではないでしょうか。

書込番号:4545709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/02 06:36(1年以上前)

をを、ノクトニッコール!お仲間が居ました。嬉しいです。

書込番号:4546062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/11/02 21:06(1年以上前)

や、やはりノクトはすんごいですか。欲しいです。
新品同様が24万。んーん35mmF1.4L(流星用に購入)より10万も高い。
どうしよう。+αで5Dも買える。悩み多き中年です。

書込番号:4547338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/11/03 08:04(1年以上前)

>十割蕎麦さん
 ノクトお仲間でしたか。よろしくお願いします。

>まっmackyさん
 ノクトがスゴイかどうかは、ご自分の目でお確かめ下さい。EF 35mm F1.4L と比較していただけると嬉しいです。

 ではでは。(^.^)/~~~

書込番号:4548586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/11/06 12:32(1年以上前)

35Lで撮った写真をupしました。
開放では非点収差が強く像が回ってしまいほとんど使い物になりません。
最低でもF2.8、出来ればF4まで絞りたいとこです。

書込番号:4557447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/11/06 21:17(1年以上前)

 まっmacky さん、こんばんは。
 EF 35mm F1.4L の作品を拝見しました。
 F1.4開放は確かに収差が大きいですが、さすがLレンズです。他社のF2クラスのものより収差が少ない感じですよ。輝星の周囲の赤いフリンジはちょっと気になりますが。
 F2.8まで絞ってしまえば、他のF2クラスのレンズと大差ない写りになると思うので、このレンズはF2あたりで使用するのがおいしいところかなと思います。

 とにかく5Dは非常にシビアにレンズの特性を表してしまいますね。恐ろしいくらいです。

 最後の流星の写真はナイスですね。

書込番号:4558843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/11/06 23:20(1年以上前)

 引き続いて、Canon EF 85mm F1.2L でポータブル赤道儀にてガイド撮影した作例をご紹介します。
 拙サイトの表紙または星景写真のコーナーからご覧下さい。

 自宅近くの田圃の中での撮影ですが、外灯などもあり、ISO 1600 だと F1.8に絞っても15秒間でも露出オーバー気味でした。
 RAW+JPG 同時記録したので、1分間露出のもありますが、完全にオーバーしたため、ガンマ値を0.25に補正しました。

 EF 85/1.2L はLレンズに恥じない優秀な明るいレンズではあるものの、F1.8 に絞っても周辺のコマ収差や周辺減光が目立ちました。F2.4 程度に絞るのがガイド撮影での使い方かな、と思いました。

 いずれにしても、5Dはレンズの性能をシビアに描き出す凄いデジ一眼ですね。(^_^;)

 ではでは。(^.^)/~~~

書込番号:4559347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/11/07 21:08(1年以上前)

Pulsar_sさん、こんばんは。
流星を撮るときにはF2をメインで使おうと思っています。
ところで輝星回りのピンクのにじみ、いやですよねー。
F4まで絞れば消えるかと期待したんですがダメでした。
135mmLF2でもしっかり出るんですよ、これ。
フローライト系のレンズや反射だと出ないんですけど。
下に135mmLF2とフローライト(M42だけ)の写真置いておきます。
http://www.imagegateway.net/a?i=JDKCcBxnKr

ところで85mmは結構コマ収差目立ちますね。
ノクトもガイド撮影すると同じ感じになるのでしょうか?

書込番号:4561421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MacOS-X(10.4.3)にてRAWファイル表示

2005/11/01 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

OS-X(10.4)からファインダー上でRAWファイルのプレビューが出来る様に
なっていますが、本日出たOS-Xのアップデータ(10.4.3)を入れてみた所
5DのRAWファイルも表示出来る様になりました。

あとE-300のRAWファイルも表示出来る様になりました。

書込番号:4544506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/11/01 19:35(1年以上前)

ichibeyさん今晩は。

私も最近 Windows XP が自動アップデートされ、RAWファイルが
IEでプレビューされるようになったことに気がついたのですが、
5DのRAWファイル(拡張子.CR2)は、まだ見れないようです。

しかし、問題が発生しました。
10Dのファイル(拡張子.CRW)は名称変更や削除ができるのですが、
5Dのファイル(拡張子.CR2)は名称変更も削除もできなくなりました。(他に使用者がいるとのエラーメッセージが出てしまう)

仕方なく、システムの復元で過去に戻し、変更・削除を試みたら
実行できました。
しかしながら、再度アップデートされてしまうと、また実行できなくなりました。(失敗した写真データが消せない)

これは、私のパソコンの固有の問題なのか、OSの問題なのか
あるいは CANON の CR2 ファイルに問題があるか、どなたか
分かる方教えて下さい。

書込番号:4544722

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/01 22:50(1年以上前)

こんばんは。

私のXPでも似たような事象は出てます。(KissDでです。)

フォルダーが消せないとか、ある画像のみが削除できない場合があります。同様な表示が出ます。

自分は諦めて、再起動させるか、後日、起動した時に削除するようにしてます。・・・何事も無く削除可能です。

・・・・DPPが臭いように思いますが真実はわかりません。

書込番号:4545330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/11/02 12:09(1年以上前)

たぶん、Explorerがつかんだまま放さないのだと思います。
Explorerの窓を閉じてからログオフなり再起動しただけではダメなのでしょうか?
Safe Modeで起動してから、プレビューされないようにファイル名一覧とか詳細とかの表示モードで消してみるのは如何でしょうか?

書込番号:4546426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/02 19:19(1年以上前)

もみ1ねんさんのおっしゃる通り Explorer上で詳細表示に
切り替え、ログオフし再起動をしてから Explorerを開き
名称の変更あるいは削除を試みましたが、やはり下記の
エラーメッセージが出て実行できませんでした。

「IMG_0123.CR2 は、ほかの人またはプログラムによって
 使用されております。・・・・・・・」

Explorer上で削除・変更はあきらめましたが、Zoom Browser上で
実行できないか試したところ、削除や変更が可能でしたので、
今後は Zoom Browserを使用することとします。
皆さんアドバイスありがとうございました。

尚、引続き原因がわかりましたら教えて下さい。

書込番号:4547085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

フルサイズははやっぱり納得・・・

2005/10/31 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:6件

みなさん、初めまして。価格.comへの書き込みも初めてです。
今後とも、よろしくお願いします。

本日、会社帰りにヨドバシカメラ新宿店に立ち寄り、ついにEOS 5Dとバッテリーグリップ BG-E4ともセットで入手しました(+Lレンズも)。家内には口が裂けても値段はいえません><。

1980年代の初代フィルム版EOS以降、EOSを何種類か使用し、半年前 初めてデジタルのEOS20Dを購入しましたが、20Dで、どうしてもレンズの焦点距離に違和感がありました。
たとえば、EF85mmF1.2は、人物撮影時に重宝していましたが、20Dだと、被写体との間隔がちょっと開いてしまう・・・といった違和感です。
もともと自分は単焦点レンズばかりで撮影するタイプですし、十分、フルサイズというだけでEOS 5Dが有難いです。

贅沢を一つだけ言わさせてもらうと、シャッター音がEOS-1並になれば最高、でも、これはEOS-1の特権だろうなぁ。

あとEOS 5Dから設けられたピクチャースタイルというものが、今ひとつ理解できていないので、好みの設定を見つけるために、今度の土日は、晴れていれば愛犬でも公園に連れて行き撮ってこようかなと思っています。
じっとしてくれないため、私のような単焦点レンズ派には不利だし、近接撮影だと被写体ブレ、ピント合わせともに強敵な被写体ですが、ワンコとのコミュニケーションも楽しいし、下手な鉄砲数打てば、何とか成るという気持ちで試してみたいと思います。また、野外の撮影で、20Dとの違いも感じることが出来れば、また報告したいと思います。

書込番号:4543536

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/01 10:06(1年以上前)

ワンコ好きさん、初めまして、宜しくお願いします。
まずは、ご購入おめでとうございます(^^//
>あとEOS 5Dから設けられたピクチャースタイルというものが、今ひとつ理解できていない・・・
カメラ自体でピクチャースタイルを変えながら撮影などしなくても(結構たいへんかと思います)手っ取り早く理解するには、RAW画像で風景・ポートレート等、自分が良く撮る物で撮ってみてそれを、同じ元画像からDPPで現像する際に色々ピクチャースタイルを変更して現像してみると、その違いが分かり易いかと思いますよ〜 ではでは(^^//

書込番号:4543770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/01 22:16(1年以上前)

Eosu30Daiさん、はじめまして。ご返信ありがとうございます。

>カメラ自体でピクチャースタイルを変えながら撮影などしなくても(結構たいへんかと思います)手っ取り早く理解するには、RAW画像で風景・ポートレート等、自分が良く撮る物で撮ってみてそれを、同じ元画像からDPPで現像する際に色々ピクチャースタイルを変更して現像してみると、その違いが分かり易いかと思いますよ〜 

ピクチャースタイルって、20Dで言うパラメータ1,2に相当するものなのですね。購入したものの、まだ、ほとんど触れていないので・・・見慣れない用語に対して、ちょっと勉強不足でした。

いずれにせよRAW撮影をしていれば、あまり気にしなくても良さそうですね。5Dに付属していたDPPはインストールはしてはいたものの、まだ、触っていなかったので、これからピクチャースタイルの方も試してみます。有難うございました。

今度の休日が楽しみ〜。

書込番号:4545225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/02 13:18(1年以上前)

今度が初のデジタル移行となる私は当初画角の面で銀塩と差異がなく
私のような者でも背伸びすればぎりぎり手が届く5D+24-105の購入予約をしていました。
しかしレンズのリコールに端を発して5D本体の液晶問題等に嫌気がさしまして
とりあえず販売店にキャンセルを申し込み様子をうかがっておりました。
しかしキャンセルをしたにもかかわらず、「フルサイズ」への魅力は如何ともしがたく、やはり5D本体だけでも購入しようと一昨日販売店に出向きました。

とりあえず実機で液晶画面の「暗さ」の確認だけでも・・・
やはり噂は本当でした。屋外はもとより販売店の店内に於いても画面全体が青っぽく
さらに画像が薄く画像の確認は非常にやりにくいものでした。
老眼ということもありこの状態での購入はやはり難しく購入には至りませんでした。
販売店側の説明ではこのままの状態でいつまでも販売をすることはなく
やがてメーカーも手を打って来るにちがいないそうですが、いつぐらいということは定かではないそうです。
皆さんの中で5Dの液晶の改良に関して何かご存知の方がおいででしたら教えていただけませんでしょうか。
(写真仲間が使っている10Dや1Ds2ではもっとちゃんと見えるのです)

書込番号:4546524

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/02 14:34(1年以上前)

相馬野馬追さんへ
確かに日中の戸外では殆ど見えません。(;´д`)
次世代機で有機ELが搭載されれば劇的に改善されるかもしれませんので、お急ぎでなければ待ちのほうが良いかも知れませんね。
私も気にはなっていましたが、こちらの板の常連さんの素晴らしいサンプルを見ていてガマンできなくなり購入に踏み切りました。私の場合、10D、20Dの買い増しです。
で、経験からですが、背面液晶でのプレビューは現状のデジイチでは実写画像とは別物という認識です。ですので、ヒストグラムで露出の確認が出来れば良いかな程度に割り切っています。それよりも銀塩と同じ画角のファインダー、実画像の素晴らしさに感動しています。今は「これ以上何を望む?」というくらいの気持ちで、撮影に出掛けるのが楽しくて仕方有りません。以上、個人的な感想でした。

書込番号:4546615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/02 16:23(1年以上前)

私は日向で見えないのは当たり前と思っていましたので、特に液晶の暗さを気にしていませんでした。
サービスで聞いたところ、液晶の輝度もファームで変更できるとの事ですので、
ファームアップで改善されると考えています。

書込番号:4546768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/02 21:20(1年以上前)

十割蕎麦さん


>私は日向で見えないのは当たり前と思っていましたので、特に液晶の暗さを気にしていませんでした。


お見事!!!こういうユーザーがいるところがキヤノンの強み、だ。
30数万円の対価とともに手にしたカメラの液晶が暗くて見えないのも何のその・・・
一度忠義を立てたらたとえ雨が降ろうが槍が降ろうが・・・・・
たとえ火の中、水の中・・・・・御立派です。
あなたのようなユーザーがいる限りこれからもキヤノンは安泰でしょう。

でも本当に見難くないの?????

書込番号:4547389

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/02 22:07(1年以上前)

> [4547389]
>でも本当に見難くないの?????

 じゃあ、デジタル一眼レフの背面液晶で直射日光下でも
見える液晶を持っている機種はあるの?

書込番号:4547536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/02 22:25(1年以上前)

You say going too far in saying.
Sorry, I wrote my opinion in English so that it was not deleted.

書込番号:4547610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/03 00:27(1年以上前)

相馬野馬追さん。はじめまして。

EOS 5Dを、まだ日中、屋外で触れていないので確認してませんが、雑誌にも書かれているように見づらいのかもしれませんね・・・。
今後の機種に期待したいところですね。

自分について言えば、もともと液晶については、手で日光を遮るなどして、CANYONさんが書かれたようなヒストグラム確認ができればそれでOKと思っています。色などは、その時点での周辺光に依存しますし、RAW現像でも救えない白とびに注意すれば良いかな〜というレベルで割り切っています。

書込番号:4548128

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/03 10:03(1年以上前)

今回採用の2.5インチ23万画素液晶は、広視野角(170度)が売り物みたいですね。学研から出ているEOS 5Dスーパーガイドにも、「広視野角化した代わりに屋外での視認性が・・・」とはっきり書かれてます。

有機EL画面の公開に使われた機種が5Dだったようなので(ここの書き込みより)、いずれ対処されると思います、私も。ただ、その時は5Dのマイナーチェンジ時期ではないでしょうか。

私自身は既に5Dを持っています。背面液晶に対しては、20D等も含め、写ったかどうかの確認、目的の画像(画角、アングル)になったかの確認が目的で、画質は考えていません。白飛び、黒つぶれは困るので、白飛び警告と、ヒストグラムは気をつけてみますが。

そのため、撮影は基本的にRAW+ラージファインです。これなら、基本的に取り直しに出向かずにすることが多いですから。幸い写り自体は大変良く、あくまで液晶自体の問題だと言うので、私は液晶の問題は、あまり気にしてません。

書込番号:4548760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/03 16:39(1年以上前)

確かに屋外では以前使っていた20Dと比べても驚くほど見辛いですね。液晶画面は綺麗に見えるに越した事はありませんが、実際のところはどんな機種でも周りの環境で見え方は変わってしまいます。
そんな事で、ヒストグラムが確認できれば何とかなるのでは?
明るい屋外用にボタンを押した時だけバックライトが明るくなると言うような機構があると便利かな(笑)

書込番号:4549461

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/03 18:45(1年以上前)

20Dでは液晶を付けていると約300mAの電流を消費しており、半押し状態の170mAに比べて倍近くの電気を消費していました。
画像チェックをしていると、確実に撮影可能枚数が減っていました。
5Dでは約200mAに減り、バッテリーへの負担が大幅に減ったことになります。
5Dは20Dに比べて一カット撮影するのに消費する電気が倍近くになっているので、液晶が暗くなった分節電してくれていると思えば大変ありがたい事だと思えないでしょうか。

書込番号:4549726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/03 19:05(1年以上前)

>液晶が暗くなった分節電してくれていると思えば大変ありがたい事だと思えないでしょうか。


苦笑い(by Canon)だな。
プアな電源部のフォローをユーザーはこうも考えるのだぞ。
はやくなんとかしてやれ>>>>>観音様

書込番号:4549771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/03 19:23(1年以上前)

最近、自ら100%スルーを望んでいるかのような
投稿をなされる御仁が多いのが、不思議ですネ(^^;;)
年の瀬のせいでしょうか?

書込番号:4549817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/05 16:12(1年以上前)

EOS 5Dで、初めて日中撮影してきました。
近所の公園で、1時間ちょっとばかり、小さな秋を探しに散歩していました。ちょっと訳ありで、ワンコはお留守番(^_^;)

http://www.imagegateway.net/a?i=KDshaXSEUJ

35mmレンズを35mmとして使えるのは、やっぱり嬉しいです。
液晶の明るさについてですが、やはり20Dに比べて暗いですね。でも、輝度を最大にしてましたので日中でも、ヒストグラム確認はそれほど苦も無く出来ました。

それと、オプションのEe-Sのスーパープレシジョンフォーカシングスクリーンを使ってみたのですが、やはりピントの山は掴み易いですね。
多少暗くなりますが、日中屋外の撮影なら、F8程度の深度確認もできると思います。

書込番号:4554892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/18 22:15(1年以上前)

>You say going too far in saying.
>Sorry, I wrote my opinion in English so
>that it was not deleted.

どうでも好い事ですけど、少し英語おかしくないですか?

書込番号:4588290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/19 00:17(1年以上前)

I had not studied English at the station square.
I wore it in the U.K. Mine is Queen's English.

書込番号:4588686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

黒い

2005/10/31 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

皆様、こんばんは。
表題のとおり、ISO1600で夜に黒いクルマを撮ってみました。
結論からいうと、階調もそれなりに出してきますし実用になることがわかりました。「ニュートラル」というのはかなりよいのではと思い始めています。

設定は、ISO1600、F値はすべてF2.8、JPEGニュートラル(デフォルト)です。トリミング無し、修正はリサイズのみですが、732のみナンバー文字を消しています。

アルバムの最終の3画像です。

最終画像をご覧になると、対向車のライトの光源が被写体のラジエーター・グリルの上に出ていることがわかります。画面中心点を基点に対称となっています。フィルターはつけていませんので、撮像面側からの反射によるものではないかと想像します。以前から興味のあった点でした。

なお、「夜にバイク@ISO800」という作例も3画像上げていますので、ご参考になれば幸いです。
(うっかりデジカメ全体板に書込んでしまい、再記入しました)

書込番号:4542777

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/31 19:18(1年以上前)

拝見致しました。

以前だったら、おっ、と思ったかもしれませんが、5Dを使うにつれてフィルムとは違ったデジタルならでは世界を感じているところなので、「まあ5Dだったらね。」なんて思ってしまいました。(^^)
しかし、頼りになるヤツですね。

ゴーストは 光軸に対して対称位置なのでレンズに起因するものではないかと思います。

しかし、東京ならではの渋い被写体ですね。

書込番号:4542835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/31 19:29(1年以上前)

>ゴーストは 光軸に対して対称位置なのでレンズに起因するものではないかと思います。

私もそう思います。

書込番号:4542845

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/31 20:23(1年以上前)

カタログで断面図を見ているだけなんですが、第1面はほとんどまっ平ですねぇ(^^;; ホントかな?
帰ったら見てみよう。
D70でもノーフィルターで起きたりして?
28-75って最初からDiぢゃなかったでしたっけ??

書込番号:4542950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/31 20:28(1年以上前)

透明感や艶がイイですネ(^^;)
ご提供されたサイズだと、コンデジ(F10)でも、照明の廻っている所や、明るい色の部分なら
そこそこ頑張れますが(ISO800)、黒い部分や暗い部分は、どうしてもザラザラになってしまいます。
ましてや、もっと大きなサイズで比較しようものなら・・・(^^;)

こういう描写でノイズが多いと、 「絵に描いたような描写」 になりやすいですよネ?
これだけ透明感が高いと、「いかにも写真」 って感じがします(^^;)

書込番号:4542960

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/31 21:07(1年以上前)

こんばんは
レスをいただいた皆様、早速ありがとうございました。

いま、表題を見ましたら「黒い」になってますね。(汗)
書き直しをしたところでうっかりしました。
「黒いクルマを撮る@ISO1600」のつもりでした。

撮像面の反射の影響については以前から興味があり、今回、あまり派手ではないものの実例をゲット!と内心実は喜んでいましたが・・・
ぬか喜びでしょうか。(笑)

書込番号:4543049

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/31 21:38(1年以上前)

あ、すいません。話題にしているから乗っただけで、とてもわずかな反射像だと思いますよ。
お写真のほうは、芸術の域に見えますので、とてもワタクシごときにコメントは…(^^ゞ

書込番号:4543127

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/31 21:44(1年以上前)

平面フィルターが無い場合は、撮像面の反射が有ってもあのようにハッキリとした対称ゴーストは出ないと思っていたので、どのレンズなのかを知りたいと思っていました。
かま_さんの書き込みで平面に近い面のあるレンズなのですね。
納得です。
同じレンズで銀塩でも撮ってテストしてみてください。
同じように出ると思うのですが・・
むしろ、銀塩の方が盛大に出ると思います。
撮像面からの反射の場合は、画面中央近辺では出やすいですが、今回の作例程度に画面の端になると、逆に出にくいのではないかと私は認識しているのですが。

書込番号:4543141

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/31 21:51(1年以上前)

え? レンズ前方の平面の反射なら、フィルムでは出ないのでは?
しかし実は、プリントして寸法を測ったら中心からの距離はかなり同じっぽいので不思議に思っています。
ってまた乗っちゃった(^^;
ニコンマウントで良ければレンズ、デジタル、銀塩、お貸ししますんでどうぞ(^^;;

書込番号:4543159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/10/31 22:01(1年以上前)

写画楽さん

センスを感じさせる絵ですね〜!
ISO1600も十分実用域ですね。

羨ましい。

書込番号:4543187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/31 22:23(1年以上前)

仮に撮像面の反射であっても、これだけはっきりゴーストとして出ればまだ良いです。
画面全体のコントラストが下がるフレアーとして出ると、何となく画質が悪いのは何なのとか、犯人探しに要らぬ心配が増え気分が悪いですからね。
私は仕事で撮像素子を扱っていますが、経験上この様なゴーストは先ずレンズですね。
像がはっきりしているというのは、レンズからそこ(撮像素子)に結像した結果が絵に出たわけですから。
撮像素子→レンズ後玉→撮像素子の経路を辿るともっとボケるか、面積の広いフレアーになるはずです。

書込番号:4543244

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/31 22:27(1年以上前)

引き続きレスをありがとうございます。
表題からしてズッコケていますので、まったく気合が入りません。(笑)

かま_ さん、ゲージュツ狙いでなくて、単なるクラシックカーのコレクションなのです。w 
VWのバスを探していることが多いですが。
いろいろテーマ別に撮りためているのですが、例えば買い物中で飼い主につながれて待っている「お待ちかね犬」なども撮りためています。猫のアクビ写真とかも。

骨@馬 さん、EOSマウントのタムロンA09なのですが、今度それがくっつく銀塩ボディーがないので頭が痛いです。
かま_さんがいろいろ貸していただけるようなのですが、価格.コム板に住んでいらっしゃる妖精の方なので、何か、本当に困ったときにお願いしようかと・・・

daybreak2005 さん、恐縮です。

皆様ありがとうございました。


書込番号:4543254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/31 22:29(1年以上前)

車のヘッドライトというのはレンズ泣かせでして、この位のゴーストで済んだ程度ならば、かなり優秀なレンズの部類です。

書込番号:4543265

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/31 22:40(1年以上前)

かま_さん
紙に絵を描いて説明すれば早いのですが、光軸対称のゴーストは撮像面から見て平面に見える面が比較的前方に有る場合に出るモノと思っているのですが・・・
フィルムの場合は乱反射していますので画面の端でも光が帰ってきますが、電子撮像素子のように鏡のような平面の場合は、中心を外した光は反射しても光軸の外に出てしまうので像にはなりにくいと思うのです。
撮像面の反射はフレアーなどの害が出るので嫌われていると認識しています。
 

書込番号:4543290

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/31 23:30(1年以上前)

わかりました。レンズ単体のようです。
ファインダーではっきり見えます。28−75DiとD70。
広角ではピントが合わないようですが、望遠では合わせる事が出来ます。LED10数個の懐中電灯がきちんとLEDの数がわかります。
場所は完全に画像中心から回転対称に位置しているようで、つまり保護フィルターと撮像素子で起きるゴーストと同じ位置になります。
ファイダーで見ていると、光源が画面の端の方にいくとあるところで消えるようですが、撮影画像では端まで続くようです。(D70の端ね)

保護フィルターと撮像素子によるゴーストは、レンズ単体のゴーストに重なるので、区別がつきません。ただし、少しピントがズレているようです。
保護フィルターを一度外して、手でレンズ前にかざして、わずかに角度をつけてやると分離して2つのゴーストが発生します。
当たり前ですが、保護フィルターと撮像素子によるゴーストはファインダーで見えませんので、撮影後に見ると、増えている事がわかります(笑)

本題ではないので、この辺で(^^;; おぢゃましました。

あ、EOSの銀塩ですか? フルサイズ3台、APS1台も貸しますよ(爆)

書込番号:4543470

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/31 23:50(1年以上前)

ハマりました。。。

タムロン28-75、シグマ18-200はファインダーでゴーストが見えて、そのまま画像に写るのですが、
シグマ24-70HF、ニッコール50/1.8、ニッコール85/1.8は、ファインダーで見えるのですが、画像に写りません。
なんだかファインダースクリーンの反射も原因のようですが、それと写る写らないの関係がわかりません(考えてないっちゅうか)
まだレンズはありますが、片付けるのが大変なので、もうやめます。 トホホ。。。

書込番号:4543541

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/31 23:59(1年以上前)

かま_ さん、本日は12時までの書き込みのようで・・・
取り急ぎの書き込みですが、いろいろテストいただきどうもです。

書込番号:4543580

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/01 17:57(1年以上前)

撮影条件で肝心な点を書きもらしました。
5Dに関し、WBは本日時点では全てオートです。

書込番号:4544521

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/05 01:50(1年以上前)

こんばんは、自己レスです。
11/5に別の3画像を追加しましたので、ゴーストの出た当該画像は後から4番目となっております。アルバム20ページ画像ナンバー0732です。

書込番号:4553610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング