EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました・・・

2005/10/23 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

日が変わってしまいましたが本日5DとEF24-70mm F2.8L USMをセットで買ってしまいました。
D2Xの悪口を言うのではないのですがD2Xのノイズが許せず、又キャノンの画像の滑らかさの中にシャープ差に負けてしまいました。
触ってみた感じでD2Xは5D以上の機能差がありますが撮り尽している間に自分の好みの画質を見つけた感じでした。
資金もありませんのでD2X・D70・17-55mm・VR70-200mm・SB800と全て売り払い買いました。
本日試し撮して納得し後悔はしていません。
ニコンからキャノンに仲間入りさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:4522887

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/23 01:29(1年以上前)

こんばんは
おめでとうございます。わたしもついこの19日に買ったばかりですのでこちらこそよろしくお願いします。
作例をと思い、アルバムを覗きましたがFX7のワン君の画像が懐かしく感じられました。これから5Dの作例も期待しております。
ご事情ですからなんですが、D2Xも素晴らしいカメラだと思いますので、もったいない感じがしてしまいました。

デジタルの時代は、手持ちレンズが子連れ状態で移行しにくい面は依然としてとしてあるものの、メーカー間の垣根は低くなりました。
家電メーカーのデジ一開発にも興味津々ですし、自分に合った旬のものをこだわりなく使えば良いのでしょうね。

書込番号:4522971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/23 01:43(1年以上前)

>D2Xのノイズが許せず、又キャノンの画像の滑らかさの中にシャープ差に
そうですか。お気持ち、分からなくもないです。ともかく、5Dご購入おめでとうございます。

ちなみに、
>D2X・D70・17-55mm・VR70-200mm・SB800と全て売り払い買いました。
これらで総額いくら位で売れたでしょうか?オークションですか?
5D購入店で下取りでしょうか?

書込番号:4522994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/23 02:31(1年以上前)

>資金もありませんのでD2X・D70・17-55mm・VR70-200mm・SB800と全て売り払い買いました。

私にはこれだけでも凄すぎです。(☆_@;)☆ \(^^;)
ソニー製撮像素子の弱点がここにも影響を及ぼしているんですね。(^_^;)
5D購入おめでとう御座います。
あとは、EF 70-200mm F2.8L IS USMだけですね。

書込番号:4523068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/23 02:54(1年以上前)

AF-S DX ED 7-14mm F4G(マグ鏡胴、マウントシーリングラバー、最短撮影距離18cm以内)を
希望小売価格10万円以内で出して欲しいですねー
ニコンさん、私のAF-S VR ED 70-200mm F2.8G共々、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:4523103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/23 05:50(1年以上前)

私は、D2]を売る気は全然ありませんね・・・

未だ5Dは、少しの時間しか使っていないのでハッキリした事は言えないが、私の場合は益々D2Xの価値観が高くなりました。

しかし、D2Xをこれから購入する人の場合は、40万円代の値段がネックになってはいるが・・・

書込番号:4523215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/23 09:47(1年以上前)

D2Xから5D?5D?5D?

とりあえずおめでとうございます。

書込番号:4523442

ナイスクチコミ!0


らんせさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/23 10:21(1年以上前)

SSAITO さん

5DとEF24-70mm F2.8L USMの下取りで
D2X・D70・17-55mm・VR70-200mm・SB800と全て売り払ったんですか・・・・・。

<しばし、ため息>

キヤノンもニコンもそれぞれに長所短所があり、出来れば両方のイイトコ取りをしたい、
と、いつも思っているセコい私としては、ふかーいため息が出てしまうのです。
5Dと24-105で清水の舞台をしたばかりで、余裕なんて全然ないはずなのに
「D2X・17-55mm」なんて聞いちゃうとねえ、、、(☆_@;)☆ \(^^;)

DIGIC信者になりそう^^;さんも書かれてますが、一体おいくらで手放されたのか・・・
すごーく気になりますです、はい。

>触ってみた感じでD2Xは5D以上の機能差がありますが・・・・
はい、そういうことですよね。

う〜〜〜〜もったいない(本音)

書込番号:4523499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/10/23 11:01(1年以上前)

SSAITO さん 5D購入おめでとうございます。
D2X云々は別にしてフルサイズのなめらかな中に腰と粘りのある画質を理屈抜きに満喫してください。

書込番号:4523565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/23 14:21(1年以上前)

>フルサイズのなめらかな中に腰と粘りのある画質を理屈抜きに満喫
ぐはっぁ!  ⊂(。∀。')つ  (さらば、レイ。 祝 来年映画化決定! ^_^;;;)

書込番号:4523907

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/23 17:22(1年以上前)

SSAITOさん、こんにちわです。
こちらこそ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

天動説雄さんへ
「フルサイズのなめらかな中に腰と粘りのある画質を理屈抜きに満喫してください。」コピーライター顔負けのコピーありがとうございます。スカウトしたくなりました(*^_^*)

私も素人ながら・・「いつでもどこでも気軽に高感度♪」と付け加えさせて頂きます。
駄レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:4524204

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/23 17:32(1年以上前)

連カキコ失礼します。ちょっと幼稚なコピーすぎたと反省して。
「絞っても高感度!」・・・・・・・どうも私にはカメラもコピーも才能が無いようです(TT;;
再駄レスで失礼しましたm(_ _)m

書込番号:4524214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/23 17:48(1年以上前)

なかなかD200を発表しない中、ニコンへの風当たりが
強くなっているようです。ただ、個人的にD2Xと5Dが同等の
画質というのは間違っていると思います。

D2Xには、今まで周辺光量、周辺流れ、後光、横縞といった
大きな不良問題は起きていません。

ノイズに関しても過度なNRをかけていないと考えれば、
至極まっとうな画質だといえます。


>キャノンの画像の滑らかさの中にシャープ

キヤノンはどっちかというと、滑らかな部分とシャープな部分を
(DIGICエンジンの中の人が)明確に分け、
NRとエッジ強調という相反する処理を添加する方法をとっています。

書込番号:4524243

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/10/23 18:22(1年以上前)

まあ、5Dの表現が好きな人にはD2Xの高解像度が許せなかったのでしょう・・・・・。
それで、ストレスが溜まらなくなったのですからハッピィな事です。
やがて発売されるだろう3Dを待っても良かった気がしますが・・・・・。
ちょっと明るめに、綺麗な人肌が撮れる5Dで、いい写真を残してください。
おめでとう御座います。

書込番号:4524310

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2005/10/23 18:53(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
大変な浮気心でした・・・
Nikon機材すべての下取り金額は520,000円でした。
5Dが340,000円、EF24-70mm F2.8Lが161、000円でした。
あとEF 70-200mm F2.8L IS USMを買ってしまった・・・借金です。
当分何も買えない・・・
画像のシャープさではNikonが一番だと思っていましたがキャノンの方が上を行っていました。
これには驚きです。
本日は雨でしたが京都に行ってきたので整理してまた画像UPさせて頂きます。

書込番号:4524376

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/23 20:07(1年以上前)

私もD2Xを処分したひとりです。レンズは別として、D2Xをマップカメラに28万8千円で買い取ってもらい、5Dの資金の一部にしました。発売当日にポイントを考慮すると40万を切る価格で購入したD2Xですが、半年使って約11万の値落ちです。使用期間が半年以内でしたら30万以上で買い取ってもらえたのですが。しかしレンズについてはD50を残しているため処分していません。古いMFレンズを楽しむときはD50で、ひたすら画質を追求するときは5Dで、という具合に使い分けています。しかし、D2Xはバチ氏の机上のコメントのようなわけにはいきませんでした。ISO400からすでにノイズが気になりはじめ、ダイナミックレンジも狭く、5Dと違ってレンズを選ぶ傾向が強いこともあって買い取り価格が高いうちにと思って処分ました。嫌味ではなく、今ニコンで一番のデジ一眼はD50ではないかと思っています。キャッシュバックを受けるとたった5万5千円で買えるボディに十分な性能、古いレンズで遊べる点、5DにLレンズだと大げさすぎるときにサッと出せる気軽さなど、重宝する機種です。
 5Dについて、バチ氏はボディとレンズの話がごっちゃになっているようですが、彼がキヤノンに対する営業妨害のためにあちこちの掲示板で執拗に書き込んでいるような不具合は一切出ていません。

書込番号:4524545

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/23 20:30(1年以上前)

補足です。私の書き込みのD2Xに関する部分は、私が使いこなせなかったというに過ぎませんので不快に感じられたらご容赦ください。

書込番号:4524606

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2005/10/23 21:03(1年以上前)

月の石さん、今晩は。
>私もD2Xを処分したひとりです。
そうなんですか私と同じですね〜、私はよく寺周りで撮影に行きますが屋内撮影、曇り空、影の部分などD2Xの感度を400にして等倍にすると既にノイズが目だってショックが大きいです。
本日も5Dで曇り空で屋内撮影し感度800まではノイズらしいものは見受けられずシャープでした。
D2Xはカメラらしいカメラで機能は充実して晴れた日なんかは最高だと思います。
今日撮影に行った際も5Dにしてよかったと何度も思いました。
念のため私自身の主観ですのでD2X、Nikon製品が悪いと言うことではありませんので勘違いなさらない様にお願いいたします

書込番号:4524697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/23 21:27(1年以上前)

SSAITOさん/月の石さん

いくら機材ばっかし買いそろえたって、当の本人が変わらなきゃーおなじだべさ。
D2Xも猫に小判だったかも・・・・・。

書込番号:4524759

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/23 21:37(1年以上前)

漏れタソさん、私の場合に限っては全くそのとおりですね。使いこなせもしないのに次から次と新しいカメラがほしくなる。言われてること、当たってます。(笑)

書込番号:4524796

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/23 21:40(1年以上前)

> [4524243]
>D2Xには、今まで周辺光量、周辺流れ、後光、横縞といった
>大きな不良問題は起きていません。

 周辺光量、周辺流れが不良?
35mm一眼レフ(および 35mm交換レンズ)を使ったこともないのに
発言しないで。

 ついでに言うと、APS-Cサイズで周辺光量、周辺流れが起きるようじゃ

そのボディは問題外だね。D2が優れているのではなく、普通なだけ。

書込番号:4524803

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/23 21:46(1年以上前)

漏れタソさん、こんばんは。

私は下手な写真しか撮れませんが、良いカメラに変えれば写真のクオリティーは確実に上がるでしょう。良い写真とは言っていません。
特にデジはフィルムと違って、機種間の差が非常に大きく、カメラの出来が最終アウトプットに大きく影響すると思います。
私も綺麗な写真が撮りたくて、5Dを購入しますので。

書込番号:4524824

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/23 21:55(1年以上前)

バチスカーフさん、こんばんは。

>(DIGICエンジンの中の人が)明確に分け、
NRとエッジ強調という相反する処理を添加する方法をとっています。

と書かれていますが、相反することを両立するというのは非常に難しいことだとは思いませんか?あちらを立てれば、こちらが立たずですよね。普通は。

私は技術者ではありませんので本当のところは分かりませんが、キヤノンのノイズ除去技術が優れているだけかもしれませんよね。
それともバチスカーフさんはどこかの会社の同じ畑の技術者で、吐き出す絵を見ただけで仕組みとかが簡単に分かってしまうようなすごい方なのでしょうか。

書込番号:4524851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/23 22:02(1年以上前)

hata3 さん

>私は下手な写真しか撮れませんが、良いカメラに変えれば写真のクオリティーは確実に上がるでしょう。


じゃあ、いいカメラを買ってちゃんとした写真が撮れるようになるんだから
大変いいことじゃないですかー。

書込番号:4524875

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/23 22:28(1年以上前)

hata3さん、他人の立場に立ったお気遣いありがとうございます。

書込番号:4524947

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2005/10/23 23:04(1年以上前)

SSAITOさん、月の石さん >

仰っていることは良く判りますのでご安心を。
ニコンを貶すと必ず 「使いこなし」 とか言われるんですけど、
我々は撮影技術を競ってるわけではないので、
使い難いボディで頑張る必要はないです。
安心して使えるボディがあればそれで良いです。


hata3 さん >

べつに特別綺麗じゃなくても良いんです。普通に写ってくれればね。

書込番号:4525054

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/23 23:25(1年以上前)

万舟さん、ありがとうございます。書き方に問題があったかなと少し心配になっていたところへのお言葉、心に沁みました。

書込番号:4525138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

EF28-135mmIS ISO1600 室内撮影

2005/10/22 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

5DとEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMの組み合わせに興味のある方もいると思いますので、
1枚だけUPします。
子供を写したのでこの写真は、数日後には削除させていただきます。

135mm ISO1600 F5.6 SS1/20 手ぶれ補正on 手持ち撮影です。

http://www.imagegateway.net/a?i=JkpgcadCoJ

5Dの低ノイズに旧ISの威力はまだまだ現役です。
子供撮影には強力な組み合わせだと思います。

書込番号:4522322

ナイスクチコミ!0


返信する
月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/22 22:49(1年以上前)

ポリプロピレンさん、こんばんは。
これこれ、これですよ。こういうレポートこそこの掲示板にふさわしい内容だと思います。多くの方がD30やD60と組み合わせて使ったであろう28−135mmですが、お子さんの産毛までしっかり描写している点や肌の質感など5Dと組み合わせても十分な戦闘力になりそうですね。ボケも決して悪くないです。1600という高感度ながら5Dもよく粘っていますね。とかくLレンズとの組み合わせが話題になる5Dですが、「こんなレンズと組み合わせてみたよ」という情報はありがたいです。内緒ですが下のほうで周辺画質の話題にうんざりしていたので余計にそう感じます。(誰にも言わないでくださいね。)

書込番号:4522510

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/22 22:52(1年以上前)

ポリプロピレンさん貴重なサンプルありがとうございましたm(_ _)m
月の石さんに激しく同意(*^_^*)

書込番号:4522523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/22 23:53(1年以上前)

本来、レンズ板ネタなんでしょうが、今日最寄りのキタムラさんに行ったら、
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM在庫処分(といっても、それ程安くなかったですが。)
と値札が貼ってありましたが、もう本腰を入れて扱わない商品は次々と在庫処分して
掃いていく傾向がみられるキタムラさんの都合によるもんなんでしょうかね。

今はいろいろと騒がれているEF24-105mm F4L IS USMが出たので、販売主力を
高級にシフトしたいのか、本当にEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMがディスコンもしくは
モデルチェンジが近いのか、少し気になりました。

書込番号:4522722

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/23 00:25(1年以上前)

20D+28-135IS持ちのサンデーパパカメラマンです。

お子様の写真は事後のシャープネス、アンシャープは未処理ですよね?
20Dでは撮れない自然なシャープさがあるように思います。やはり+400万画素と画素密度の余裕でしょうか?
フルサイズはレンズに優しいように思います。
それから、ISO1600でこの髪の毛ノイズ無しは驚きです。

私はパパカメラマンなんで、ポリプロピレンさんのお子様の写真には注目しきり、そして5Dの実力がパパカメラマンにも訴求していることを認識しました。かなりヤバイ!!

書込番号:4522812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2005/10/23 09:31(1年以上前)

おはようございます。
昨夜は皆さんレスありがとうございます。

月の石 さん
5Dを購入する前に私自身結構気になっていた組み合わせだったので、
皆さんの参考になればと思い期日限定でUPしました。

Eosu30Dai さん
5D購入する際Eosu30Daiさん の写真もとても参考になりました。

DIGIC信者になりそう^^; さん
10Dの時にはちょっと広角が足りませんでしたが、5Dでは28mmは十分広角です。
またこのレンズ135mmF5.6でも結構シャープに写りますよ。
私には5D+EF28-135mm ISが標準レンズとしてまた活躍してくれそうです。

Oh!一眼 さん
JPEGの撮りっぱなしなのでもちろん一切の後処理をしていません。
AFも室内蛍光灯でほぼジャスピンみたいです。
私はもう少しシャープな方が好きなので次は風景で撮ってみようとおもいます。
子供撮影には最強ではないでしょうか。

書込番号:4523420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/23 10:01(1年以上前)

ポリプロピレン さん こんにちは。
ポリプロピレン さんのアルバム中の「CMOS の欠け?」を拝見して、同じようなテストをしてみました。さらに厳しく・・・
レンズキャップで遮光、ISO800で30秒露光、ノイズリダクション・オフにて、20箇所の異常がありました。皆様のはこんなモノでしょうか?また、他のカメラではどの程度でしょうか?
ノイズリダクション・オンではすべて消えます。
テスト画像アドレス
http://www.imagegateway.net/a?i=JCIDbByCLq
フォトショップでマークしてあります。

EOS5Dのノイズリダクションは、1秒以上のシャッタースピードでしか、効かないのでしょうか?
私、デジタル一眼は初めてです。

書込番号:4523460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2005/10/23 10:26(1年以上前)

カゴメカゴメカゴメ さん こんにちは。

>レンズキャップで遮光、ISO800で30秒露光、ノイズリダクション・オフにて、20箇所の異常がありました。
多分熱ノイズと言われているものではないでしょうか。
5Dでのドット欠けのチェックをしましたが、
Mモードでレンズキャップをして ISO100 1/100くらいでテストしました。

また、熱ノイズのテストはISO1600で1秒で赤っぽい点が1個ありました。
ノイズリダクション・オフです。
これで普通なのかなのか私にもわかりません。


書込番号:4523505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/24 00:24(1年以上前)

ポリプロピレン さん
ありがとうございます。熱ノイズというのですか。レンズキャップ遮光でこの赤点が残る設定をいろいろ探ったところ、先にはノイズリダクション・オンですべて消えたと書きましたが、再テスト中、ISO800 1/30秒露光で、ノイズリダクション・オンでも一点残りました。同じ場所の一点です。
ISO500 1/30秒露光で、ノイズリダクション・オンで、認識できなくなりました。
熱ノイズというからには、連続使用しているとひどくなる、冷えている状態だと、出にくい、ノイズリダクションで消しやすい、とかあるのかな?と感じました。
横道にお答えいただきありがとうございました。

書込番号:4525297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信55

お気に入りに追加

標準

5Dとツァイスレンズ

2005/10/22 03:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:10件

久しぶりの書き込みになります。
2年ほど前に10Dを入手し使用してきましたが、従来比半額のフルサイズ:
5D発売ということで、ツァイスのレンズとの組み合わせで使用したく、
入手しました。

5Dは発売直後に入手できたのですが、今までなかなか時間がなく撮影の
機会と使用報告の時間が取れませんでした。
やっと時間が取れましたので、5Dとツァイスレンズの撮影サンプルをUp
させていただきます。
なにぶんヘタクソなものですから、ご笑覧くだされば幸いです。
広角系レンズの歪曲収差確認用の画像も追加しています。

http://www.imagegateway.net/a?i=KnKCZbxnKr

以下は、近代インターナショナル製のマウントアダプタを使用しての
手持ちのツァイスレンズと5Dの使用結果です。

Distagon T* 18mmF4 :NG!(レンズ後ろ玉とミラーが干渉する。)
Distagon T* 28mmF2.8 :OK!
Distagon T* 35mmF2.8 :OK!
Planar T* 50mmF1.4 :OK!
Makro-Planar T* 60mmF2.8 :OK!
Planar T* 85mmF1.4 :OK!
Planar T* 135mmF2 :OK!
Sonnar T* 180mmF2.8 :OK!
Tele-Tessar T* 300mmF4 :OK!
Mutar1 T* 2 :OK!

ただし、すべてのレンズの絞りレバー用ガードは0.1〜0.2mm削って
います。
また、上記の結果は私の所有する機材での結果です。すべての場合に
当てはまるかどうかはわかりません。ご注意ください。


5Dは、今まで使用していた10Dと比較して大きさ・重さ的にはほとんど
変わりません。そのため、手に持ったときの違和感はありませんでした。
しかし、ファインダーを覗いたときの違いは大きく、標準のファインダー
スクリーンでもピント調節はかなりやりやすくなっています。
その他、起動時間が短縮されたために、撮影のタイミングを逃すことも
少なくなりそうで、大量のメモリバッファ容量のおかげでストレスなく
撮影できると喜んでいます。

さて、ツァイスレンズでの描写ですが、マクロ系のレンズを除き、
解像度をそれほど重視せずコントラストと階調で見せる設計ですから、
ピクセル等倍の鑑賞ではボケて見えます。(これは銀塩フィルムの
ときと同じですね。)
真価はプリントしてどうか、だと思っています。
撮影サンプルの風景写真の中には松の木が色々写っていますので、参考に
なるかも知れませんね。(笑)

なお、上記アドレスのImageGatewayには使用できないはずのDistagon
T* 18mmF4の作例をUpしてあります。
これは、ミラーが当たらないように5Dを改造しているため撮影が可能に
なっています。決して未対策の5DにDistagon T* 18mmF4を装着し、
シャッターを押さないでください。大切なレンズの後ろ玉に傷が付き
ます。
(誰もしないとは思いますが、ミラーの改造などは自己責任でお願い
します。)

書込番号:4520767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2005/10/22 03:49(1年以上前)

へたぞうさん こんにちは

いろいろと参考にさせていただきました。
お伺いしたいのですが
「すべてのレンズの絞りレバー用ガードは0.1〜0.2mm削って
います。」とありますがすべてのレンズで何らかの加工を
施さなくて使えないってことでしょうか?

書込番号:4520776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2005/10/22 07:10(1年以上前)

へたぞう さん ベストタイミングな情報有難うございます。
質問させていただこうと思っていましたので助かりました。
久しぶりのログインですがよろしくお願い致します。

20D→5Dで悩んでいます。
頑張れば手の届きそうなフルサイズがこんなに早く出るとは思いませんでしたのでKissD→20Dを昨年末に買い替えしてしまいました。
策略にはまっていますがフルサイズを夢見てCZレンズを揃えて来ました。

教えて頂きたいのは
1.MP−100(多分MP−60も同じ)とS−180は絞りレバーガードを削る必要があると思いますが0.1〜0.2mmはどうやって削られたのでしょうか。
微妙な数字なので削るのが難しそう・・・出来るか心配です。
2.1〜2mmだと絞りレバーも削る必要があると思いますがそこまでは必要なかったのでしょうか。
3.ピントのやまは掴み易いでしょうか。

ご教示頂ければ助かります。


書込番号:4520874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/22 08:25(1年以上前)

よく分かりませんが、そういう「お遊び」的な使い方をするなら
中古のKissDとか、E-300あたりで十分なのでは?
わざわざ37万円もするデジカメでやることじゃないと思いますが。

書込番号:4520942

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/22 09:17(1年以上前)

へたぞうさん、

貴重なレポートありがとうございました。
参考にさせて頂きます。


バチスカーフさん、

京セラコンタックスを使っていた人たちは フルサイズデジタルでツァイスレンズを楽しみたいのよ。
もっとも ミラーを削る勇気は わたしにはありませんけど。(^_^;)

書込番号:4521010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/22 09:34(1年以上前)

へたぞうさん

タイムリーな話題提供ありがとうございます。
自分もYC・Zeissをデジタルで使いたいと色々模索している人間の一人です。
今回は光線状況があまり良くないのが残念ですが、5Dによる描画感はつかめた感じです。
お手数ですが引き続きレポの方よろしくお願いします。期待しております。

バチスカーフさん

YC・Zeiss等をデジタルで使う方々は、自嘲気味に”おあそび”と言いますが、
味のあるレンズをデジタルで使いたい、というところは結構本気ですよ。
あなたが信奉されているミノルタにもMFの頃のMDやMCがありますよね。
MCをFoveonで使っておられる方のサンプルを拝見すると鳥肌が立つほど素晴らしいですよ。

書込番号:4521038

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/22 09:37(1年以上前)

おはようございます。

Planar T* 85mmF1.4 は削ったりとかなにもしなくてもそのまま使えますよ。

バチスカーフさんへ

単焦点は画角が変わってしまったら魅力半減ですよ。

書込番号:4521049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2005/10/22 10:02(1年以上前)

これぞ趣味の醍醐味というものですな。
往年の名レンズがデジタルで蘇る。(かな?)
画面の隅々まで味があるんだからトリミングはまずいね。
我が家にも叔父の遺品、プラナー、ズミルックス、ディスタゴンが。
NikonFはおもちゃにさせてくれたのに、これらレンズだけは絶対
触らせてくれなかった・・。

余談ながらSR-T101も眠っていますがね。

書込番号:4521091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/22 10:12(1年以上前)

へたぞう さん おはよう御座います。

Distagon T* 18mmF4 の画像を見てビックリしました。
この画角で、周辺まで流れが無くきちんと写るレンズ始めて見ました。
感謝・でもカメラを改造する勇気はないのです。

>単焦点は画角が変わってしまったら魅力半減ですよ。
言えますね。でも体験しないと解らないかも知れませんね

書込番号:4521113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/10/22 10:13(1年以上前)

お〜〜〜〜
pompokoさんが喜びそうなお題ですね
私はこういったレンズの良さを知らないのですが
知らない方が良いのかもと思っております
フルサイズもそうですが、このすばらしさを知ると
何かと出費が多くなる予感、苦笑

書込番号:4521116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/22 10:30(1年以上前)

Y/C使いがNへ行きそびれてやっとの思いで10Dへたどり着いたわけだが、、、
そもそもあのコーティングは銀塩向きじゃないのかね?
マウント遊びもいいけど、所詮リカちゃん人形で着せ替えごっこしてるのと変わらんな。
P85/1、4(多分Jだな)なんぞ、もともと2〜3段絞らないと、
とてもじゃないけど使えない代物なわけだしな、

書込番号:4521146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/10/22 10:37(1年以上前)

みなさん おはようございます

203さん 85mmが加工しないで使えること教えてくださって
ありがとうございます。

D21は加工が必要と聞いたのですが広角系はどうなんでしょうか。
D21、D28/2をよく使いますので是非ともお教え願えればと思います。

それとレンズを加工せずにボディーの加工で済ますことが可能なら
私としては願ったり叶ったりなのですが。でも難しそうですね。

書込番号:4521160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/22 10:53(1年以上前)

>P85/1、4(多分Jだな)なんぞ、もともと2〜3段絞らないと、
とてもじゃないけど使えない代物なわけだし

何に使えないかわからんがきっちりかっちり写すために使ってるん
じゃないんだよ。

そもそも人様の趣味に難癖つけて面白いか?
ましてやりかちゃん着せ替えを引き合いに出すなんてもってのほか。
心して書き込むように。

書込番号:4521190

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/10/22 12:10(1年以上前)

へたぞうさん、ツァイスレンズを100パーセント生かすために10Dから5Dに行かれたのですね。
 私もマウントアダプター利用者で、28mmをフルに生かしたいと願っている物です。
 わかる人には分かり、わからない人には分からない、マウントアダプターの世界ですね。

 自分で絞りを選び、ピントを合わせ、補正をするという三重苦を通して、より写真の構図などにも敏感になるので思いがけない上達があるようです。全てAF、カメラ任せからは得られない物もありますね。

書込番号:4521304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/10/22 12:37(1年以上前)

失敗してもフィルム代のかからないデジタルだから、そういう三重苦も挑戦しがいがありそうですね。きっとますますカメラに愛着が湧くような気がします。

書込番号:4521338

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/22 12:44(1年以上前)

>そもそも人様の趣味に難癖つけて面白いか?

それが、フォッケウルフさんの趣味だったりして。(^_^;)☆\(- - )

オジローンさん、

レンズの持ち味を楽しむ術を知らない方は相手にされない方がよろしいかと。

書込番号:4521345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/22 12:58(1年以上前)

趣味の世界はお互い理解しあえない部分が多々あるものですしね...。
のんびり、ゆったりまいりましょう!

take525+さん

5D+Ziess等のサンプルアップをよろしくお願いしますね(笑)。

書込番号:4521376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/22 13:13(1年以上前)

take525+さん
そうですな。少々大人気なかったようで。

書込番号:4521400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/22 13:15(1年以上前)

バチ(フォッケ)君、嫉妬は見苦しいよ。君のアルバムも何万円もするデジカメで写すほどのものじゃないと思うが・・と言われちゃうよ。

書込番号:4521407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/22 13:21(1年以上前)

>バチ(フォッケ)君

別人ですよ。

書込番号:4521419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/22 13:51(1年以上前)

フォッケ氏は最近他の板にも登場しておりますが、
ほとんど内容のない書き込みばかりですね。
個人的にはバチさんの発言の方が良くも悪くも濃い気がします。

書込番号:4521461

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/22 13:56(1年以上前)

>別人ですよ。

>フォッケ氏は最近他の板にも登場しておりますが、
>ほとんど内容のない書き込みばかりですね。
>個人的にはバチさんの発言の方が良くも悪くも濃い気がします。

同意見です。(^_^;)

書込番号:4521465

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/22 14:15(1年以上前)

Y氏in信州さん、

>5D+Ziess等のサンプルアップをよろしくお願いしますね(笑)。

へへ、気長〜〜〜にお待ちくださいね。(^^;;

書込番号:4521494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/22 15:04(1年以上前)

>別人ですよ。

同類項は括弧でくくれと昔習ったものですから。

書込番号:4521558

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/22 16:22(1年以上前)

バチスカーフさんの方が悪意を感じないし、内容がめちゃくちゃで読んでておもしろいです。

書込番号:4521690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2005/10/22 16:33(1年以上前)

こんなにたくさんマウントアダプターのユーザーがおいでになるのですね.Zeiss YC レンズに関しての制限は,たとえば

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_ctxeos.htm

に出ています.私の愛用 Makro-Planar T* 100mm F2.8 は不適合のレンズで,使うには細工が必要です.コンタリンパス さん,おじさん@相模原 さん,Y氏in信州 さんへの回答として,私の行った細工についてご説明いたします.私のサイトにアップした初めの画像に Planar 50mm と Makro-Planar 100mm を示してあります.細く出っ張った突起が絞り込みレバーで,その左横の台形の爪がガードです.50mm ではガードが短くて装着可なのに 100mm では長く,その先端が EOS マウント内部の一部に当たって装着できないのです.そこで,先端部を細かいヤスリで少し短くすればよいのです.100mm では 0.5 mm 弱ほど削ったような感じです.大事なことは,ガード先端部が EOS マウントの電子接点と接触しないだけ十分削ること,もちろんレンズに傷をつけないこと,削りかすがレンズのヘリコイドに落ちないようにすることですが,ガードはアルミ合金のような柔らかい材質で,加工そのものは簡単です.ただし,試される方は自己責任で行ってください.

D60 で使っており,5D でも使い始めましたが,やはりフルサイズの威力で,ピントの山も見やすいし,100mm の画角になるし,使い勝手が断然よろしいです.CANON EF100mm Macro F2.8 USM は AF 仕様ですから,遠方の MF ではピントリングの回転角が敏感すぎて微調整がやりにくいですが.Makro-Planar は MF に作られていますので,近接も遠方も同じようにピント合わせができ,ピントリングも大きくて扱いやすいです.サンプルは同じサイトにいくつかアップしてありますので,よろしければご覧ください.

書込番号:4521700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/22 16:56(1年以上前)

ポンテディルーチェさん、こんにちわ。

レンズ加工の件了解しました。注意点は多々ありそうですが、何とかなりそうですね。

お写真拝見しました。ハーレーの生々しさは最高ですね。
D35mm/F1.4での写真の質感描画も面白いと思います。ちなみにD35はMMJですか?
YC・Zeissを画角を含めて楽しむには現状では5Dというのが現実的な選択なのですが、
サンプルのお写真のパラメータ設定はどのようにされているのでしょうか?
また、設定の違いで色味はかなり変わるのでしょうか?

書込番号:4521733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/22 17:00(1年以上前)

メーカーのHPではアダプターの共用は推奨していないようですが、皆さんはどうしていますか。
また、レンズの絞りレバー用ガードを削ったらコンタックスボディでの使用はどうなりますか。

書込番号:4521738

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/22 17:07(1年以上前)

こんにちは
バチ艦の乗組員と思われる方の参加もあって、賑やかですね。

へたぞう さん、ポンテディルーチェ さん、具体的な情報に感謝しています。
実はマクロプラナー60mmF2.8の適合について心配しておりまして、何とか行けそうなので安心しました。
ヤシ/コン・マウウント関連はマイナーリーグかと思いましたが、思いのほか盛り上がりもあるようで安心しています。
と言いながら、資金枯渇でアダプターもまだ入手していません。(汗)
これからも情報交換の方、よろしくお願いします。

書込番号:4521746

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/22 17:58(1年以上前)

アダプタに関して「CAPA」から こんなのが出ていますね。

http://www.clubcapa.net/cgi-bin/ap/db/dsp.cgi?BBSID=254&SEARCH=t&item10=M00145&SORT=item12&SORTORDER=0&DSPNUM=100&TEMPLATE=/clubcapa/mook/mookdsp.tmpl

以前にもマウントアダプタに関するMOOK「レンズアダプター攻略ガイド」が 出てましたから、その改訂版的なものでしょうかね?

書込番号:4521849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/10/22 18:14(1年以上前)

Y氏in信州 さん
画像を見ていただき感謝します.私の D35 は MMJ です.まだそれほど使い込んでいないので,パラメータなどはごくふつうの設定で,JPEG AWB です.カリッとした絵もハーレーなどには気持ちいいですが,はげ落ち加減の土壁のような被写体では却って汚さが目立ってしまいますから,この D35 のような暖かみのある質感が美しさを演出すると感じます.色合いの調整は難しいので,そのうち ヒロひろhiro さんのようなベテランのご指導をいただき, RAW 現像などでパラメータをいじってみようとは思っています.まずは JPEG で腕を磨くことが先決かと思いますし,被写体の色にもよりますが,簡単な比較でも,たとえば EF50mm F1.4 と Planar T* 50mm F1.4 で比べると色合いははっきり違います.

明日への伝承 さん
メーカーはもちろん認めていない使い方でしょうけれど,細工をするのはレンズ側なので,マウント側に傷をつけない限り EF レンズの装着と物理的には同じです.また,削るのは可動絞りレバーの保護爪ですから,Contax ボディーで使うのにまったく支障ないと思います.

書込番号:4521881

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/22 22:52(1年以上前)

> [4520942]
>よく分かりませんが、そういう「お遊び」的な使い方をするなら
>中古のKissDとか、E-300あたりで十分なのでは?

 35mm銀塩一眼レフを使った事がないのが一目瞭然。
35フルサイズ撮像素子だから、使いたいの。

>よく分かりませんが、

 解らないのなら発言しない。

書込番号:4522518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/22 22:54(1年以上前)

フォッケウルフさんって、ケータイ板に出没している一癖・二癖
もある( ̄ー ̄)ゞ フッさんに似ていますね。(^_^;)

書込番号:4522533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/10/22 23:44(1年以上前)

ポンテディルーチェさん
わざわざ画像までアップしてくださって感謝します。

とても参考になりました。

書込番号:4522689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2005/10/23 00:03(1年以上前)

ポンテディルーチェ さん きめ細かい対応有難うございます。

また画像付きの詳細な説明有難うございます。
ピントの山も掴みやすいようで安心しました。
カメラに傷をつけないようにチャレンジしてゆきたいと思います。

書込番号:4522756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/23 02:14(1年以上前)

レスが遅くなりまして申し訳ございません。
本来、私が返信すべき質問に対し、丁寧な情報提供をしていただいた
方々に、お礼を申し上げます。

以下、長くなりますがレスを付けさせていただきます。


コンタリンパス さん
>すべてのレンズで何らかの加工を施さなくて使えないって
>ことでしょうか?

現在もサブとして使用しています10Dの場合、マウント内の
ミラーボックス横に傷をつけてしまうレンズが多く、ミラー
ボックス内にごみを撒き散らすのが嫌で、すべて加工した
というところです。
203さんがレスされているように、そのままで使用できる
ものもあります。
203さん、ありがとうございます。


おじさん@相模原 さん
>1.MP−100(多分MP−60も同じ)とS−180は絞りレバーガードを
> 削る必要があると思いますが0.1〜0.2mmはどうやって削られたのでしょうか。
> 微妙な数字なので削るのが難しそう・・・出来るか心配です。
>2.1〜2mmだと絞りレバーも削る必要があると思いますがそこまでは必要なかった
> のでしょうか。
>3.ピントのやまは掴み易いでしょうか。

1.と2.に関しては、ポンテディルーチェさんがレスを下さっています。
ポンテディルーチェさん、ありがとうございます。
3.に関しましては、十分使用できると思います。
少なくとも10Dよりは大幅に見やすくなっています。標準のスクリーンのまま
ですが、慎重にあわせれば、大きくはずすようなことはありません。
ただし、その日,その時の目の調子の方が信用なりません。たまに、ピンボケが
あります。(笑) 年のせいかも知れませんが...。(涙)


バチスカーフ さん
>よく分かりませんが、そういう「お遊び」的な使い方をするなら
>中古のKissDとか、E-300あたりで十分なのでは?

take525+さんがおっしゃっているように、
KissDやE-300では35mmフルサイズでの撮影が不可能だからです。
1DsMk2は私にとっては高価すぎますし。


take525+ さん
>貴重なレポートありがとうございました。
>参考にさせて頂きます。

ご丁寧なお言葉、ありがとうございます。
私も、take525+さんの5D+ツァイスの作品を楽しみにしております。


Y氏in信州 さん
>今回は光線状況があまり良くないのが残念ですが、5Dによる描画感はつかめた感じです。
>お手数ですが引き続きレポの方よろしくお願いします。期待しております。

日頃の行いが悪いせいか、撮影当日は雨でした。
次回の撮影は、紅葉を撮りに行こうかと考えております。
期待していただけるほどの写真は取れないかもしれませんが、精進します。(笑)


オジローンさん
>これぞ趣味の醍醐味というものですな。

私の場合は、単なるこだわりでしかないかもしれません。(笑)


トライ-X さん
>この画角で、周辺まで流れが無くきちんと写るレンズ始めて見ました。
>感謝・でもカメラを改造する勇気はないのです。

今から30年前!の設計のレンズですが、お気に入りです。
開放F値が比較的暗く、周辺光量の低下がやや多いですが軽量小型で、描写も
安定しています。
今回の改造は、だめならミラー交換修理を依頼するつもりでやりました。
人様にお勧めできるような話ではありませんね。(笑)


フォッケウルフ さん
>そもそもあのコーティングは銀塩向きじゃないのかね?

コーティングそのものは反射防止のためであって、銀塩,ディジタルに
無関係と考えています。
また、T*コーティングの目的は、単なる反射防止だけでなく、透過光の
分光透過率をフラットにする=レンズによる色つきを防止すること、に
あります。

>P85/1、4(多分Jだな)

残念、正解はMMGでした。(笑)


コンタリンパス さん
>D21は加工が必要と聞いたのですが広角系はどうなんでしょうか。
>D21、D28/2をよく使いますので是非ともお教え願えればと思います。

近代インターナショナルの情報によればD21は使用可能ですね。
また、申し訳ありませんが、D28/2の情報は持ち合わせていません。


pyosida さん
>わかる人には分かり、わからない人には分からない、マウントアダプターの世界ですね。

その通りだと思います。
AFカメラ全盛のこの時代に、好き好んで、絞込み測光,マニュアルフォーカスで
撮影するわけですから、普通の人には判らないと思います。


polarizing_viewer さん
>きっとますますカメラに愛着が湧くような気がします。

私の場合は、レンズということになりますね。
Bodyの5Dは画質もよく気に入っていますし、道具として大事に使用して行きますが、
一生ものという感じではありません。


明日への伝承 さん
>メーカーのHPではアダプターの共用は推奨していないようですが、
>皆さんはどうしていますか。

私の場合、1個のアダプターを使い回ししています。
(近代インターナショナルのアダプターの場合、アダプターの板バネで
レンズの固定を行っており、EOS本体からレンズごとはずさないと
アダプターはレンズから外れません。 しかし、この板バネをはずすと
アダプターがEOS本体側に残った状態でも、レンズの着脱が可能となります。
そのかわり、レンズの回り止めがありませんので、レンズを落としてしまう
可能性があります。)
複数のアダプターを入手したいとは思っているのですが、高価なので
なかなか購入の順番が回ってきません。(笑)


写画楽 さん
>これからも情報交換の方、よろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。

書込番号:4523037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/10/23 04:02(1年以上前)

へたぞうさん お返事ありがとうございます。

いろんな方のお力添えでハード面、ソフト面での疑問が
大きく取れました。
店先で躊躇している気分から抜け出せ救われました。
ありがとうごうざました。

書込番号:4523159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/23 04:23(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/feat2.html

ちなみに最新鋭の24mm-120mm(F2.8-4.8)カールツァイスT*レンズは、
なかなか良く出来ているようです。
「味」という部分では独ツァイスと同等というわけには行きませんが、
少なくともデジタル使用条件下では、R1の設計は見逃せません。

書込番号:4523170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/23 06:59(1年以上前)

>深次元護衛艦罰襟巻さん

[4523170]はDSC-R1板に書き込むべき内容です。
ここは5D板である事をお忘れなく!!

書込番号:4523252

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/23 07:15(1年以上前)

>少なくともデジタル使用条件下では、R1の設計は見逃せません。

一眼レフでの使用という前提を外してしまっては 議論もなにもないでしょ。
一体型には一体型の良さがあり、一眼レフには一眼レフの良さがあるのですから。

書込番号:4523261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/23 07:48(1年以上前)

>>少なくともデジタル使用条件下では、R1の設計は見逃せません。
>一眼レフでの使用という前提を外してしまっては 議論もなにもないでしょ。
>一体型には一体型の良さがあり、一眼レフには一眼レフの良さがあるのですから。

私的なこの秋の注目機種(欲しい機種)
5D、E-500、R1、F11

...世の中そんなものと言うことで...(笑)。

書込番号:4523289

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/23 08:00(1年以上前)

>私的なこの秋の注目機種(欲しい機種)
>5D、E-500、R1、F11

Y氏in信州さんの お財布に平穏な日々が訪れんことを。(^_^;)☆\(- - )

さっ、晴れてきたから撮影に行こ。♪ (^^)
マウントアダプタとカメラ・レンズ一式持ったら カメラバッグ4個になってしまった。(^^;;

書込番号:4523298

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/23 08:04(1年以上前)

うん!? 今 気付いた。

>残念、正解はMMGでした。(笑)

オぉ、マニアック。(^^)

書込番号:4523304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2005/10/23 10:31(1年以上前)

へたぞう さん お手数をお掛けしてしまいました。

削るのに抵抗ありましたがせにはらはかえられない気持ちです。
これで楽しみが増えそうです。

有難うございます。

書込番号:4523515

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/23 22:45(1年以上前)

近代インターナショナルのコンタックス-EOSアダプタの使用可能レンズについて書かれたものです。

-以下引用-

● 次のレンズはすべてのEOSボディで使用可能です。
・16mm F2.8〈フィッシュアイ〉 ・15mm F3.5 ・21mm F2.8 ・25mm F2.8 ・28mm F2.8 
・35mm F1.4 ・35mm F2.8 ・50mm F1.4 ・50mm F1.7 ・85mm F1.4 ・135mm F2.8 
・28〜85mm F3.3〜F4 ・35〜70mm F3.4 ・35〜135mm F3.3〜F4.5 ・80〜200mm F4 
・500mm F4.5
● 次のレンズはEOS-20D、KissD(デジタル)、RTを除くEOSボディでボディと干渉する場合があります。
・100mm F2
・180mm F2.8
・200mm F2 
・300mm F4 ・100〜300mm F↓5〜F5.6
・60mm F2.8C<マクロ>
・60mm F2.8<マクロ>
・100mm F2.8<マクロ> ・Mutar T*T(2x)
・Mutar T*U(2x)
・Mutar T*V(1.4x)
● 次のレンズはEOS-5、7でミラーと干渉するため使用できません。また、レンズの製造時期によっては  EOS-20D、KissD(デジタル)、RTを除くEOSボディでも干渉する場合があります。
・18mm F4  ・45mm F2.8

書込番号:4525003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2005/10/24 21:23(1年以上前)

take525+ さん ご親切に有難うございます。

EOSデジタル掲示板ではD21で訳の分からない不具合が時たま出るようです。またレンズの種類は分かりませんが薄くすれ跡がついたことも書かれていました。
5DとCZレンズの組み合わせについては注意が必要と思います。
1本毎の情報があっても製品のばらつきでも変わるかもしれません。
へたぞう さんのように全部削っておいた方が安全かもしれません。

皆様のご教示で5Dを予約しました。

書込番号:4526858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2005/10/24 21:33(1年以上前)

訂正 D21 → D28 F2 でした。

書込番号:4526901

ナイスクチコミ!0


pathologyさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/27 10:32(1年以上前)

へたぞう様

>使用できないはずのDistagon
T* 18mmF4の作例をUpしてあります。
これは、ミラーが当たらないように5Dを改造しているため撮影が可能に
なっています。

当方、18mmF4にゾッコンで、未だにデジ一眼を買えずにいるシロウトです。
どのように改造されたか、よろしかったらご教示くださいませんか。

書込番号:4532619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/27 12:40(1年以上前)

R1レベルの一体機を一度でも使っちゃうと、
いくらY/C難民でもマウント遊びの不毛さに気付くだろうね。

書込番号:4532795

ナイスクチコミ!0


pathologyさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/28 09:57(1年以上前)

DSC-R1
確かに、良さそうなカメラですね。

●しかし、求めるものが違うんです。

フィルムカメラの時代でも、大判カメラを用いるのは、何も画像の繊細さだけを目的にしていたのではありません。焦点距離の長いレンズのパースペクティブ特性が欲しいのです。
たとえば、ブローニーフィルム(6×6〜6×9)では、f=50mmというのは広角レンズです。いつもの50mmのまろやかな遠近描写のままで広角の画像を手に入れることが出来ます。

その魅力に惹かれた者にとっては、APC-Cサイズ[23.7×15.6mm]の受光素子カメラとか、DSC-R1[21.5×14.4mm]とかを受け入れることには「いくら画素数が多くなったとしても」抵抗があるのです。

DSC-R1は、焦点距離35mmフィルム換算:24〜120mmといっても、 本当はf=14.3〜71.5mmであることには変わりなく、これではどうしても薄っぺらな絵になってしまいます。

●DSC-R1がフルサイズになったら購入を検討します。

書込番号:4534644

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/28 21:33(1年以上前)

> [4532795]
>R1レベルの一体機を一度でも使っちゃうと、

 レンズ交換出来ないは、AFは遅いは、
MFで遊べないはでどうしろと言うの。
 求められているものが違うのに、書込むのはピント外れだね。

書込番号:4535647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2005/10/29 00:34(1年以上前)

遅レスですがスレ主の へたぞう です。


おじさん@相模原 さん
>削るのに抵抗ありましたがせにはらはかえられない気持ちです。
>これで楽しみが増えそうです。

少しでも参考になれば幸いです。
いつもこの掲示板にはお世話になっていますので。(^^)


pathology さん
>当方、18mmF4にゾッコンで、未だにデジ一眼を買えずにいるシロウトです。
>どのように改造されたか、よろしかったらご教示くださいませんか。

書き込みに気づくのが遅く、申し訳ありません。
私もD18mmF4はお気に入りです。D15mmF3.5は高嶺の花ですから。(^.^)
現状、私の5DはD18mmF4を使用しても何の問題もありません。
EFレンズを使った場合のAE/AFも、トラブルもなく全く問題ないようです。


以下に、私がやった改造もどきのやり方を記述します。
なお、お約束ですが、同じ方法を試される場合は自己責任にてお願いいたし
ます。^^;
同じ方法を試されて、修理が必要になった場合、修理は可能と思われますが
保証の限りではありません。(^^ゞ


私が確認した限りでは、D18mmF4の後玉と5Dのミラーが干渉します。
(D18mmF4の後玉は固定で、フォーカシングによっても位置は変わりません。)
このとき後玉の頂点ではなく、その上方に当たっているようです。
また、レンズだけでなく、その固定用枠にも若干、干渉するようです。
(これは、改造時に判明しました。私のD18mmF4はシリアルNo.724xxxxのMMJ
です。)

改造作業とは、干渉するミラーの該当部分を削り、ミラーの動作が正常に
なるようにすることです。
ミラーの先端部の、奥行き0.3mm程度,幅15mm程度、を円弧状に削ります。

具体的には、ダイヤモンドやすりを使い、ミラーを指を使って少し持ち上げて
固定し、削ります。このとき、ミラーボックス下部に横幅をきっちり合わせた紙を
しいて、削りくずがそのままミラーボックス内部に入ることを防ぎます。
削るときにマウント部が下を向くように傾けたほうが良いと思います。
そして、適当なところで削りくずをブロワなどで吹き飛ばします。
やすりの先端にはビニールテープなどを巻きつけて、先端が当たっても傷が付かない
ようにしたほうがいいでしょう。

上記数値程度削った段階で、D18mmを装着し動作確認を行います。
このとき、必ずレンズの後玉をセロハンテープ等でカバーしてください。
また、最終的には、このテープの厚みが空間的余裕になります。
確認はミラーが当たるとErr99になりますし、エラーにならない場合はシャッター音から
でも判断が付くと思います。干渉しなくなれば完成です。
連写しても大丈夫になれば完璧です。

以上の説明でご理解いただけますでしょうか?


ハーケンクロイツ さん
>R1レベルの一体機を一度でも使っちゃうと、
>いくらY/C難民でもマウント遊びの不毛さに気付くだろうね。

R1も確かによさそうなカメラですが、私もpathologyさんやlay_2061さんの意見に
近いですね。
また、撮像素子が小さいと、例え画角が同一でも必然的にレンズ系の焦点距離は
短くなります。特に広角になればなるほど、その設計も難易度が高くなるでしょう。
よって商品化される場合に、コストに制限があると、どこかに無理・しわ寄せが
くることになります。(性能的に妥協する部分が多くなる?!)
これが個人的にAPS-C専用レンズを購入しない理由のひとつです。

書込番号:4536210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/29 22:18(1年以上前)

罰当たり襟巻きさん、R1は「f=14.3〜71.5mm」ですね。

「相当」を忘れてます。5Dのヒットで相当ご乱心のご様子(笑)。

ローゼンクロイツ??さん、難民には難民の楽しみがあります。

書込番号:4538373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/10/29 22:58(1年以上前)

へたぞうさん 皆さん はじめまして!
盛り上がっていますね。Y/Cユーザーの根強い支持を感じますね。
私は最近視力が落ちたことからAFだよりなもので、
フォーカスエイドが、無いとつらいこともあって
*istDSへ流れていき、レンズマウントを改造してしまいました。
確かに改造せずにフルサイズが利用できるのはありがたいですね。
で、最近こんなアダプタが発売されたのですね。
PK-EOS(ペンタックスKレンズをEOSボディに取り付け)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html
これで5Dで、Kマウントに改造したレンズも使える。
マウントアダプタの世界はすごいことになっていますね。

書込番号:4538488

ナイスクチコミ!0


pathologyさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/30 00:15(1年以上前)

御礼のみで失礼します。

丁寧な説明でよく理解できました。

>なお、お約束ですが、同じ方法を試される場合は自己責任にてお願いいたします。

はい、当然です。ありがとうございました。

今後も、へたぞう様の作品を拝見したいので新作を公開されたら教えてください。

書込番号:4538741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/30 01:12(1年以上前)

ローズパイが好きならおうさん さん
>私は最近視力が落ちたことからAFだよりなもので、
>フォーカスエイドが、無いとつらいこともあって
>*istDSへ流れていき、レンズマウントを改造してしまいました。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
私も視力は良くありませんので、フォーカスエイドが使えるとありがたいのですが。^^;

レンズマウントの改造ではありませんが、カメラマウントの改造に関して未確認情報の
話題をひとつ。
私は以前から、現行のペンタックスマウントのフランジバックとヤシカ・コンタックスマウントの
フランジバックは同じで、両者は非常に良く似ているということは知っていました。
ご紹介していただきましたホームページのマウントアダプタの写真を見ても、CONTAX-EOSの
マウントアダプタに良く似ています。
また、インターネットの掲示板での書き込みで、ペンタックスのマウントの一部を削ると、
ヤシカ・コンタックスマウントのレンズが装着できるとの記述を見ました。
5Dを入手しなければ、*istDSあるいは*istDS2を入手して試していたかもしれません。^_^;
この件に関しまして、何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?


pathology さん
>今後も、へたぞう様の作品を拝見したいので新作を公開されたら教えてください。

過分なお言葉を頂戴し、ありがとうございます。
私の書き込みも、少しはお役に立てたようで、ほっとしております。
今後も「作品」と呼べるような写真が撮れるように精進します。(^^)

まだ予定が立っていませんが、次回は紅葉を撮りに行こうかと考えています。
その際に、5Dに関連して新たな発見,疑問などが出てきましたら、ご報告,質問を
兼ねて、ここに書き込むかもしれません。
そのときは、また、よろしくお願いいたします。

書込番号:4538896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

あまり試している人がいなさそうなのと、私自身がこのレンズをお奨めする事が多いので、5Dに着けて子供を撮ってみました(^^;;
CANONの現行レンズ最安値ですが・・・写りはやっぱり良い感じ(^^//
EF35mmF2でも感じた事ですが、20Dで使っていた時よりも硬さが取れて、寄って良し引いて良しで使い易くなってる気がしました。昨晩からちょっと体調を崩して熱があったのであまり多くは撮れなかったのですが、写りには満足出来ました。これからはF1.4との出番で悩みそうです(^^;; 銀塩時代は「カメラよりレンズ」デジタル時代は「レンズよりカメラ」って言葉が頭の中に響いています。5Dだからと無理に高いレンズを使わずとも評判の良いレンズを選んでいけば良い様に感じています。
相変わらずカメラの腕はへっぽこなので、その辺はご容赦下さい。ではではm(_ _)m

書込番号:4519261

ナイスクチコミ!0


返信する
月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/21 15:05(1年以上前)

Eosu30Daiさん、いつも素晴らしい写真を見せていただきありがとうございます。特に私が気になっていたレンズの作例が多く、まさに痒いところに手が届くという感じです。50mmF1.8は1.4共々今ほしいレンズのひとつです。ただ、1.8のほうはいつも買う寸前で今一歩踏み出せずにいます。しかし子供さんのすべすべした肌質や柔らかい髪の毛の質感がよく伝わってきて、私も娘をひざに乗せて食事をしていた頃を思い出してしまいました。
 ところでこの週末はモーターショーに出かけようと思っていますが、結局一眼を出すのが恥ずかしくて(気が小さいものですから)コンパクトデジカメばかりで撮ってしまいそうです。

書込番号:4519308

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/21 15:29(1年以上前)

月の石さん、早速のレスありがとうございます。m(_ _)m
>まさに痒いところに手が届くという感じです。
写真の腕もへっぽこで、皆さんにお見せする様なものではないのですが、そういって頂けると非常にありがたいです。ありがとうございます。嬉し(TT;;
>ところでこの週末はモーターショーに出かけよう・・・・
おお〜!そういえばそうですね〜私も体調整えて出かけてみたいです。(^o^//

書込番号:4519342

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/21 15:45(1年以上前)

Eosu30Dai さん、こんにちは。
最近まじめにEFレンズの勉強を始めまして、ブログを大いに参考にさせていただいています。
素敵なポートレートですね。

50mmF1.8Uは今回のCFキャンペーンの対象にはならなかったので、見送っていましたが、CPは大変高いと思います。
実際、ブラインドテストをされたらわかりません。
「一本イットク」というような感じですね。
35mmF2.0も軽さとコンパクトさが魅力的です。(お値段も)

書込番号:4519364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/21 16:38(1年以上前)

Eosu30Dai さん、こんにちは。お子様もかわいいですね。(^_^

>寄って良し引いて良しで使い易くなってる気がしました。
本来の135フォーマットですから、やっぱり自然なんでしょうね。

>デジタル時代は「レンズよりカメラ」って言葉が頭の中に響いています。
傍観者ですが、お気持ち、よく分かります。
それにしても、EF50mm F1.8IIのコストパフォーマンスは大したものですね。

あと、お体をお大事になさってください。

書込番号:4519419

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/21 16:38(1年以上前)

写画楽さん、こんにちわです。レスありがとうございますm(_ _)m
>最近まじめにEFレンズの勉強を始めまして、ブログを大いに参考にさせていただいています。
ありがたいお言葉をいただき、ありがとうございます。私の方こそ写画楽さんの写真を見るたびに「粋なもんです」と言う言葉がでてしまいます(この台詞で有名なカメラマンはうちのご近所でしたw)(^^;;;
>実際、ブラインドテストをされたらわかりません。
はい、私も現像しながら・・・あれ・あれ・あれれ〜っと正直驚いています。(^^;;
50F1.8IIも35F2.0も非常に軽量で、牛丼ではないですが、安い・軽い・小さいくて写りの相性も5Dと大変良いので、是非「一本いってみて〜!」って叫びたいです(^o^//

書込番号:4519421

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/21 16:45(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、レスありがとうございますm(_ _)m
>お子様もかわいいですね。(^_^
今頃気が付いたのですかー!!(><;; (爆
>本来の135フォーマットですから、やっぱり自然なんでしょうね。
そうなんですよ〜こんなに安くて使いやすくて良いのかな?って感じです(音はサッカーじゃないですがジーコジーコと五月蠅いですw)(^^;;
>あと、お体をお大事になさってください。
お心遣い感謝いたしますm(_ _)m

書込番号:4519434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/21 16:57(1年以上前)

>今頃気が付いたのですかー!!(><;; (爆
いえいえ (^_^;;;
日々更新されるEosu30Daiさんの今回のショットがまた一段と、という意味です。

お子さんの成長記録ですが、私の時はまだ子供が幼少の時、Finepix700、A303
だったのが悔やまれます。(なので、専らハンディカムでした。^_^)

書込番号:4519444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/21 17:35(1年以上前)

50mmF1.8Uは私も持っていて、大変気に入っています。
ですが、50mmF1.4も気になっていることは事実で、買い増しして効果はありますかね?
ブラインドじゃ殆ど違いは分からないと思いますが?

書込番号:4519506

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/21 17:56(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんへ
えへへ、わかってますよ〜(^^//

ヒロひろhiroさんへ、レスありがとうございますm(_ _)m
>50mmF1.4も気になっていることは事実で、買い増しして効果はありますかね?
上にも書きましたが、AFはお世辞にも早いとは言えず、50/1.4のUSMはL単以外ではそんなに種類無いのですよね〜・・後は色乗りが135Lと同じ位って事でしょうか(^^;;
一番の違いは・・・絞った時のボケが絞り羽5枚なので少し汚く感じやすく、点光源のボケがハッキリ5角形で出てしまう事でしょうか・・これは好みもありますね。
ですので、どっちか選べって言われれば、50/1.4USMになっちゃいますw
>ブラインドじゃ殆ど違いは分からないと思いますが?
20Dのときは、硬い描写と色乗りの悪さがあったのですが・・・今回撮ってみて殆ど気になりませんでしたねぇ〜(^o^// ではではm(_ _)m

書込番号:4519539

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/21 20:01(1年以上前)

APS-Cサイズのときから 人気レンズでしたからね。
でも、5Dになって本来のチカラが発揮できたのでしょう。

わたしは銀塩の時から使っていますが 5Dでもバッチリ性能を発揮してくれています。
小型軽量なので 5Dにつけてる頻度は一番ですね。(^^)

書込番号:4519784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/21 20:50(1年以上前)

take525+さん、こんばんわ〜レスありがとうございますm(_ _)m
>5Dになって本来のチカラが発揮できたのでしょう。
CANONが5Dへのコピーでレンズ本来の性能を引き出すと謳っていることの意味は、何も画角だけのことではなくて、描写の味というようなことも含めてのことだったのかなぁ〜などと、素人なりに納得しちゃったりしています(*^_^*)

書込番号:4519879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/10/21 21:18(1年以上前)

5Dで、50mm f/1.8 IIを使ってますけど、すごく良いですね。なんで、\9,000程度で売るの?と疑問です。C-PLの方が高くなくてよかった。

ちなみに、解像チャートで検証してみましたけど、開放からビンビンですね。マウント部がプラスチックなのも、この本体にはちょうどいい。スナップや風景撮るにも、AFも特段、遅いとは感じません。5Dは本体が重いから、このレンズは気軽に持ち歩くに最高だと思いますね。

書込番号:4519955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/21 21:43(1年以上前)

Aiニッコールの50mmF1.4はデジタルで使うとフレアスポットが出るのですが、この50mmF1.8はどうですか?
と、人に聞くよりも買って試した方が良いくらいの値段なんですが、どんなものでしょうか。

書込番号:4520028

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/22 02:28(1年以上前)

シュレ猫さんへ、こんばんわです。レスありがとうございます。m(_ _)m
素敵なアルバム拝見しました〜眼福ありがとうございます(*^_^*)
>\9,000程度で売るの?と疑問です。C-PLの方が高くなくてよかった。
予備にもう1本って言いたくなりますよね(^_^;

十割蕎麦さんへ、こんばんわです。レスありがとうございます。m(_ _)m
>フレアスポットが出るのですが、この50mmF1.8はどうですか?
私はこのレンズで、あまり逆光や強い点光源がある所などで撮ったことが無いので・・・ごめんなさい分からないです〜、詳しい方要らしたら宜しくですm(_ _)m

書込番号:4520733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/22 19:00(1年以上前)

>Eosu30Daiさん

>>フレアスポットが出るのですが、この50mmF1.8はどうですか?
>私はこのレンズで、あまり逆光や強い点光源がある所などで撮ったことが無いので・・・ごめんなさい分からないです〜、詳しい方要らしたら宜しくですm(_ _)m

返信どうもです。このレンズは近々買う予定なので、自分で色々試してみます。

このレンズにまつわる話に、私の友人が三社祭を撮りに行き、レンズを持って行くのを忘れてしまって(笑)、
慌てて上野のヨドバシで現地調達したというのがあります(^_^)

書込番号:4521954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーン

2005/10/21 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

本日Ee-D(方眼)とEe-S(マニュアル用)を入手して早速テストしてみました。

Ee-Dは良いですね。常用にします。
Ee-Sは、、、く、暗い(泣)
室内暗所テストだったこともありますが、単玉F1.4三羽ガラスでもぎりぎり。
晴天下で再チャレンジしますが、ズームレンズで実践投入はキツイかな?

Ee-Sはさすがにピンがつかみやすいんですが、
平面的な被写体だといきなりピンが出てくるので、逆に合わせにくいかも?
連続してフォーカスポイントがある被写体なら良いでしょう。

ただ、個人的にはEe-Dでも十分見えやすいと思いました。

書込番号:4518443

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/21 06:32(1年以上前)

わたしもテストしたのですが、やはり暗いトコでは 今一つなんですかね?

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4515523&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4518743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/21 07:58(1年以上前)

take525+ さん

おはようございます。
うぅ、前に同様のスレッドあったんですね。重複して申し訳ありません。
しかしこの掲示板は活気があって、流れが速い(汗)

今朝、朝日の下でテストやり直したら、
広角以外のF2.8大三元ズームならOKでした。
フォーカスの合わせ方は個人個人で流儀もありますし、感覚に頼るところが大きいと思います。
2450円ですし、興味がある方は購入して判断するのがよろしいかと。

フォーカスポイントが流れていく様子がわかるのは、快感ではあります。

書込番号:4518798

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/21 10:20(1年以上前)

とんでもはっぷんさん、こんにちは。

いえいえ、お気になさらず。

>広角以外のF2.8大三元ズームならOKでした。

やはり広角になれば難しいさが大きいのでしょうね。
まあ、MF機でも そうでしたから あまり欲を言ってもダメですね。

書込番号:4518942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/10/21 20:18(1年以上前)

takeさん、こんばんは
EeーSスクリーンあまり評判良くないですね
私は急遽、Dにしまして今使ってます
今はまだ3枚しか選べないですが、これからまた出て来てほしいですね
ちなみに方眼スクリーンの見え方は標準と同じです

書込番号:4519814

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/21 20:51(1年以上前)

モデロンさん、こんばんは。

>EeーSスクリーンあまり評判良くないですね

まだ、結論出すのは早いですよ。
わたしがやったテストは かなり厳しい条件でしょうから。
次回は 標準とか中望遠で試してみます。

書込番号:4519885

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/22 21:09(1年以上前)

22日、初めて5Dをフィールドで使用しました。知り合いと共に、横須賀ウォークに参加したもので。あいにくの小雨でしたので、結果として撮影したのは18枚。すべてJPEGラージとRAWです。

結果はこれから調べすのですが、先にフォーカシングスクリーンを、ビックカメラで入手しました。最も近い池袋西口店には在庫が無く、東口のカメラ専門館でゲットです(^^)v

1枚2450円。Ee−Dは在庫最後。Ee−Sはまだ数枚あるとのこと。

試しに装着してみました。室内でのテストのみですが、方眼プレシジョンマット(Ee−D)は良いですね。構図を考えた時、カメラを傾けて持ってないか直ぐ判りますし。しばらく、常用スクリーンにしてみることにしました。

スーパープレシジョンマット(Ee−S)も、私にはそう暗く感じませんでした。使用予定のレンズがEF16−35mmF2.8L、EF24−70mmF2.8L、EF70−200mmF2.8Lなので、このマットでも問題ないです。

しばらく使って研究したいと思います。

書込番号:4522210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

待ちくたびれています

2005/10/21 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

5D予約したものの、ご対面がいつになるか分かりません。このスレッド眺めながら想いを馳せています。先日予約店でやっと実機を触りました。シャッターの感触については、カシャーンとソフトなフィーリングで、昔愛用していたオリンパスOM-1の布幕横走りフォーカルプレーンシャッターを思い起こさせる印象でした。実際比べたらかなり違うかもしれませんが、なぜかうれしかったです。そう感じたのは僕だけなのかな?

書込番号:4518396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/10/21 11:36(1年以上前)

いつまでもカメラ小僧 さん 初めまして。
私も10日ほど前に積立を解約して、やっと予約を入れましたが
地方のカメラ店ですので いつ入荷するか全く分かりません。(涙)
私は現物すら見たことも、触ったこともありませんので逆に楽しみです。この、待ってる間がいいのかもしれませんね。
でも、早く欲しい!

書込番号:4519030

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/21 12:32(1年以上前)

私は結局待ちきれず他のところで購入しました。
明日来る予定です。
何で都会にはあるのに地方には回ってこないんでしょうね。
でも予約の価格は32万ちょっとでしたよ。
キタムラですけど。
なんか今の皆さんの最近の価格を見ているとキャンセルするのがもったいないけど、仕方ありません。

書込番号:4519103

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/21 13:38(1年以上前)

この掲示板で情報を仕入れながら、初期ロットは見送り、年末あたりに購入の予定でいました。しかし、役立つ情報だけでなく素晴らしいサンプルも見せられるのでだんだん苦しくなってしまい、昨日行きつけのキタムラに電話して在庫状況を聞いてみました。地方なので(愛知県)無理だと思ってたんですが、他店の在庫を確認して1台確保してくれました。明日入荷予定です。無ければもう少しガマン出来たんですがね(;^_^A
価格は34万0200円で、本当に横並び価格でした。キヤノンから圧力があるようで、現時点ではこれ以上なんともならないとの事でした。皆さんの素晴らしいサンプルは目に毒ですねぇ。液晶画面や逆光時のフレア等、心配な面のありますが、この板で勉強させて貰いながら使い倒そうと思っています。

書込番号:4519213

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2005/10/21 20:18(1年以上前)

私は都心に勤務していますのでいくつかの大手カメラショップにすぐ行けるのですが、有楽町のBカメラや秋葉原のYカメラでは現在次の入荷時期がはっきりしないとのことでした。予約分の出荷はもうはけたそうです。そこで一昨日試しに新宿のYカメラ西口本店に行ってみたら、なんと10台くらい在庫があるではありませんか。もともと購入するつもりで資金を貯めていたので、その場で速攻買って帰りました。おなじチェーン店でも、やはりカメラ店として出発した本店の意地なのでしょうか。バッテリグリップ(BG-E4)はなかったので、翌日試しに有楽町Bカメラに行くと、本体の在庫はないのにBG-E4だけあったので、これも速攻で購入。ところが今度は液晶保護フィルムが品切れ。で、今度は上野のYカメラに行くと本体などの在庫がないのに保護フィルムだけあって、これもゲット。結局山手線ツアーをしてしまいましたが一通り揃いました。
もし地方の方でも東京に出張などで来る機会がある場合には、一度Yカメラ新宿本店などに立ち寄られてはいかがでしょうか?

書込番号:4519812

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/21 22:18(1年以上前)

E46-330iM さん
> 私は都心に勤務していますのでいくつかの大手カメラショップにすぐ行ける
> のですが、有楽町のBカメラや秋葉原のYカメラでは現在次の入荷時期がはっきり
> しないとのことでした。

有楽町のビックカメラは、在庫無しですか。池袋のビックカメラのカメラ専門館に今日立ち寄ってみましたが、持ち帰り可能の表示が出てましたね。店によりますね。

> そこで一昨日試しに新宿のYカメラ西口本店に行ってみたら、なんと10台くらい在庫が
> あるではありませんか。その場で速攻買って帰りました。おなじチェーン店でも、
> やはりカメラ店として出発した本店の意地なのでしょうか。
> バッテリグリップ(BG-E4)はなかったので、翌日試しに有楽町Bカメラに行くと、
> 本体の在庫はないのにBG-E4だけあったので、これも速攻で購入。

バッテリーグリップは結構入ってくると池袋のカメラ専門館は言ってました。私もおととい購入しています。

> もし地方の方でも東京に出張などで来る機会がある場合には、一度Yカメラ新宿本店などに
> 立ち寄られてはいかがでしょうか?

他にも、昨日ですが、中野のフジヤカメラにも数台ありましたね。バッテリーフリップは入荷時期不明でしたが。

探せば都会は結構見つかりますね。私も、12日に5Dがビックカメラ池袋西口店に出てるのを見つけ、その日にフジヤカメラでゲットしています。

そうそう。この掲示板、伏せ字は辞めるよう書かれてますよ。

書込番号:4520111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/22 19:37(1年以上前)

初めまして、こんばんわ。
ワタシは名古屋在住ですが、予約なしに20日にビックカメラの名古屋駅前店にて購入することが出来ました。今日もいってきましたが、まだ在庫があるようでした。
まだ入手できない方がいるとは・・・・ラッキーでした。
まだ、あまり撮れてませんが、その画質のすばらしさに感動しました。
まだ入手できない方、待つのは辛いですが、まっただけの甲斐はありますよ!!かんばってください。

書込番号:4522022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング