このページのスレッド一覧(全428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2007年9月10日 22:37 | |
| 29 | 26 | 2007年8月31日 13:24 | |
| 11 | 15 | 2007年8月26日 14:32 | |
| 9 | 53 | 2007年8月25日 20:22 | |
| 0 | 14 | 2007年8月18日 09:10 | |
| 51 | 41 | 2007年8月16日 01:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近EOS 5Dの値段が日増しに安くなっています。
各販売店の在庫放出が原因でしょうか。
ニコンからフルサイズD3発表で価格競争激しくなりそうです。
EOS 5Dの後継機の発表待っています。
出来れば30万円台で期待します。
フランジバックが短いのでアダプター介して各種一眼レフレンズ使用可能が魅力。
ニコンはFマウントの侭でFマウントとライカビゾレンズ程度に限定されます。
EOSの有利は不変です。
0点
ys_digitalさん こんにちは
5Dの値崩れですが、ここでの変化はないようです。
具体的にお幾らで出てるのでしょうか?
書込番号:6734127
0点
Canonも含め各社から魅力的な新機種が発表されてきましたから、
発売から時間の経った5Dの値崩れは仕方ないでしょうね。
後継機が期待されます。
後継機はもう少し安くなってくれるとうれしいです。
書込番号:6734136
0点
ここは激戦区ですから他の機種で稼いだ分を投入してでも高性能機を「お買い得」価格で出すと思います。1670万画素(1D3のHサイズをフル画素化すれば)、5枚連写で30万ぐらいで。
書込番号:6734343
0点
値崩れではなく経年的な値落ちではないでしょうか。
書込番号:6734351
0点
5D後継機の話になりますが、
1DsMK3のセンサーを使って、さまざまな機能を削って、5Dのような廉価ボディに搭載したら、いくらぐらいで発売できるんでしょうね?
例えば、
・連写秒1コマ
・連続撮影可能枚数2枚(RAW)
・フォーカスエリア クロス3か5点
・測光 スポットのみか、中央重点のみ
・露出モード マニュアルのみか、絞り優先
・シャッター耐久10万回
・ファインダー視野率95%程度
・プラスティックボディ
とかでいいから、20万以下で欲しいです。
書込番号:6734628
0点
D3の発表以来、最安値は低下傾向ですが、日増しに下がっているかどうかは、その人の判断次第かも?
http://kakaku.com/pricehistory/00500210882/
書込番号:6735146
0点
sss666さんの仰る性能の機種だと、1Ds3が80万ちょっとくらいで発売されるとすれば、ほぼ同じボディを使う1D3との差は40万くらいですから、センサー代だけで40万くらいかかったりして(^_^;)
さすがにそれほどしないと思いますが、上記のように考えるとセンサーが違うだけでこれほど価格差があるのはおかしいので、1Ds3の初期値は60万くらいを期待したいですね〜
話がそれてすみません。
書込番号:6735307
0点
発売から丸二年経過したことを考えれば、順当だと思う。
書込番号:6737789
0点
ここでの最安価格(税込): \263,000
毎日フィルム代程度下がっています。
底値は幾らほど?
後継機先なら250,000円辺りが狙い目か?
各種マウント購入余力出てきた。
でも、EOS 5Dは抱くには可愛げがない。
早く、仕上げ最高の後継機出してくれ!
書込番号:6740061
0点
5Dもじわりじわりと下がってきましたねぇ。
そろそろ後継機種の発表も近いのではという予想に基づくものでしょうか?
ニコンもこの5D後継機種は非常に気になる存在ではないでしょうか?
なんとなく11月(D3,D300の発売)までには何らかの発表があるような気がします。
書込番号:6740089
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
新製品の発表ラッシュが続いていますが、私自身、新製品の情報を見る度に5Dを買っておいて良かったと思い、板を立てさせていただきました。
40D、300D、1DSMkV、D3、それぞれの情報を見る限り、改めてこの機械の良さを再認識した次第であります。
機能面では、新型のハイスペックぶりが、大騒ぎになっていますが、肝心の画質面では、やはりAPS-C機は5Dを超えられそうに無い感じですし、D3や1DSMkVは、やはり価格相応と言うのが私の感想です。
かれこれ、2年近く第一線の画質の機械を使う事が出来ただけでも、35万円の価値はあったと思っています。
事実、私の用途では、画質面の不満は皆無に近く、仕事で1DSMKUを使う機会もありましたが、実用上では、それほどの見劣りを感じませんでした。(レンズ次第でもありますが、データが重くなるだけで、メリットが無かった件もありましたし、多少差を感じることが出来た面もありました。)
1DSMkVとは、当然差が大きいと思いますが、価格とリリース時期を考えれば、当然だと思いますし、納得できる範囲だと思っております。
今後、機能面だけで考えれば、エントリークラスの機種が、5Dのスペックを超えてくるも予想できますが、ここ数年で買ったカメラとしての満足度では、ダントツに良かったと思います。
あえて、自己満足の為に自分の感想を書かせていただいただけですので、返答は不要です。
レポート(良)として書かせていただきました。
新製品のうち、どれかは買うと思いますが、5Dは末永く使いたいですね。
と言う事で、ではでは。
7点
まったく同感です。
今回の新製品は連写速度の向上とライブビュー、ゴミ取り機能、高感度時のノイズ減少などが主で、肝心の低感度時の画質に関しては従来機と差がない感じです。
三脚につけてじっくり低感度で撮るユーザーにとっては、まだまだ5Dのほうが優れているのではないでしょうか。
書込番号:6680412
1点
自分はKDXですけど同感です。
(このスレ同感が多い)
5D少し前なら買っていたと思います。
今は後継機の噂が本当っぽくなってきたので様子見です。
書込番号:6680427
0点
同感です。
後継機には今の5Dの良さを壊さないようにしてほしいですね。
書込番号:6680665
1点
フルサイズを取ったらタダの平凡なカメラですが、分かって買えばそれが一番良いところですね。
画質ではAPS-Cが逆立ちしてもフルサイズには適わないという私の主張は当たっていたと思います。
書込番号:6680679
2点
5D後継機は購入する前提で考えており、40Dの発表もされ期待は膨らむばかりでしたが、
私の場合はD3発表でかなり動揺してしまいました・・・
特に高感度時の低ノイズはノイズ嫌いの私には非常に魅力的に思えてなりません。
防塵防滴、100%以下視野率はあまり気になりませんが、
次回モデルチェンジでは高感度低ノイズが採用される事がほぼ無い事が非常に残念です。
現時点ではD3の良し悪しを判断する材料も
メーカー発表、液晶モニターでの拡大画像の動画程度ですので
明確な判断は不可能ですが、
通常のプリントサイズで低感度時の画質に大差が無いならば
高感度時の画質が良い機種は、悪環境時にさぞ使い勝手が良いだろうと想像してしまいます。
ましてISO6400常用、25600拡張等
今までは考えもしなかったスペックが実売50万円程度で出現し、
5D後継機待ちに迷いが出てきました・・・
現在KISS DN、30Dを使用中で、
広角系と単焦点のそれぞれLレンズを数本程度(望遠系Lは無し)ですので、
資産と呼べる程の量でも無く、乗り換えも不可能ではないのですが、
とりあえずD3サンプルを見るまでは、結論を出す必要は無いものの、
マウントを換える事は、全く考えた事もなく、
カメラ歴の浅い私は現在かなり動揺中です。
隣の芝生は青く見えるだけかもしれませんが、
現時点では性能でズバ抜けているであろう1DSMKVより
高感度強化されているというD3の方に関心がある程です。
(私の使い道では1DSMKVと5Dでは価格程の差が出せないからです)
経験豊富な皆様のお考えをお聞かせ願えればと思い書き込みました。
書込番号:6680716
0点
>ましてISO6400常用、25600拡張等
報道用として考えると、ISO64OOが良い必要はありません。
「緊急用にとにかく撮れる」というのがプロ機的考えです。
プロ用ビデオカメラでも、+48dB(約ISO25000)というのがありますが、とにかく酷いものです。
作例が出てから判断した方が良いと思います。
書込番号:6680727
0点
CとNから新製品の発表ラッシュがあり一時少し動揺しましたが、
今は、使用中の5Dに対して再認識し、後継機にも期待を寄せる一人です。
書込番号:6680760
0点
>ソニータムロンコニカミノルタさん
ISO6400がとりあえず写せる程度の画質の為の設定であれば
私には実用性が無いので、何の悩みもなく次期5D購入確定になると思いますが、
ニコンのあの自信が非常に気になります。
5D後継機は発売までを考えるとまだ半年近く有るでしょうから
毎日「とりあえず現行買ってから考えようかな?」という
誘惑と戦う毎日です。
40Dも購入予定でしたが、
高感度が納得出来そうにないので、予約は見送りました。
書込番号:6680777
0点
>湯〜迷人さん
勿論、私も5Dは確実に進化してくると考えていますが、
いずれはISO6400や、それ以上でも
等倍で見なければ支障が無いほどの低ノイズも実現されるとは思いますが、
現時点では考えれない程の高感度低ノイズがもし
今回のD3で実現されているのであれば、
撮影の機会や、幅が増える事からも非常に意義のあるモデルだと思います。
逆にそれが実現されていないのであれば、
次期5Dが価格面も含めて、私には現段階で最良選択だと思います。
書込番号:6680795
0点
>現時点では考えれない程の高感度低ノイズがもし今回のD3で実現されているのであれば
何故サンプル画像が出ていないのでしょうね?
>新製品の発表ラッシュが続いていますが、私自身、新製品の情報を見る度に5Dを買っておいて良かった
私もそう思います。aps-c機が幾らモデルチェンジをしても全く気になりません。
気になるのは・・・5Dの後継機と1DS3だけです。
書込番号:6680878
1点
フルサイズ、高くて手が出ないです。
1,010万画素に落として、連写の据え置き、AFも据え置きで20万円以下で出ないですかね。
デジックV、14bit、それだけでも現行機よりも高画質になるような気がするのですが。しかも安く販売できる。それにより購入者が増えれば、時期機種はさらに安くなる。
10月頃に、フルサイズの廉価版と5Dの正統な後期機種の2種類が発表されたら、ニコンもビックリでしょうね。
書込番号:6680928
1点
タイスローロリスさん
D3のサンプル画像が出ないと何とも言えないですね。発表会場でサンプルとして
ISO6400のキヤノン1D3との比較のプリントがあったそうで、D3の方が遙かに
低ノイズとの感想がネットに書かれているそうですが、プリントでは何とでもなり
ますから。
また1D3は、デフォルトは、高感度ノイズ低減がオフになっていて、これをオンに
すると、かなり変わります。デフォルト状態で比べても、あまり意味が無いかな?
ただD3もD300も、ISO3200、ISO6400までの間が段階的に使えるのは良いですね。
1D3で、ようやくISO1600からISO3200の間が使えるようになりましたが、ISO2500くらい
が結構使えるので、室内撮影では、かなりの威力になっています。
書込番号:6680978
0点
キヤノン、ニコンユーザは新製品で盛り上がれてシアワセと思わなきゃね。
ライカユーザは・・・ 限定版で盛り上がれる?かな
書込番号:6681386
0点
f2asさん こんにちは
全く同感ですので返信してしまいます。
メイン5D・サブ30Dで、子供(と妻)の写真・旅行・風景・サッカーを撮っています。
この度の新機種発表ラッシュは巷では大騒ぎでしたが、 神 機 5D のお蔭で落ち着いて心穏やかに傍観することができました。
最初は30Dのみの布陣だったので、5Dがなかったらここ数日間の騒ぎで夜もろくに眠れずに体調を崩すところでしたよ。
ありがとう5D! (^_^)
書込番号:6681441
1点
発売から2年を経ていまだに”無風”状態、デジものでは珍しい。
商品ライフから考えると、かなりなハイCPですね。
フルサイズというキーワードを除けば現在では平凡なスペックですが。
書込番号:6681445
1点
>レンズ+さん
何故D3のサンプル画像が出てこないかは
私には内部事情がわからないので、何とも言えませんが、
発表等であれだけ自信満々に1DMKVを超えたと言っておいて
高感度画質が大した事なければ、
ニコンはいい笑い者になるでしょうね。
>ぷーさんです。さん
仰る通り、
室内撮影で威力を発揮すると思います。
ただ、キャノンフルサイズでこれを実現して欲しかったのですが、
タイミング的には早くとも3年後以降になりそうで・・・
>坊やヒロさん
ニコン掲示板でニコンの今後のフルサイズラインナップに尽いて
最も納得出来たのは、
早期段階でのD3高解像度モデルの発表予定はあるが
D3の売れ行きによっては当面見送りもある。
(ネーミングが統合された様に見せてるのもこの辺が理由との事です)
廉価版はD3系の売れ行きをみて検討といった内容でした。
キャノンも次回フルサイズ発表は
ニコンの様子を見てらからという考えが順当な気がします。
5Dは実質ライバル不在にてロングランとなり、商売としても
成功だったと思いますが、市場の狭さゆえに
マーケティングがぶつかった時に、
互いに成功出来る確信も無く、そこに時間を割くより
エントリーモデルの方が開発コストも安く、
見入りも数倍大きいのでしょうね。
エントリー市場がおいしすぎて、
5Dは型落ち扱いで全く売れなくなる頃まで
ホットケ的に単にスケジュール都合で後回しになって様な気も
しないでもないですが・・・
書込番号:6682102
0点
40Dの実写見ました・・・30Dのが良かったかなって印象です。
スクリーン交換できるのが良いと思ってましたが残念。
技術の進歩に期待してましたが、APS-Cでは800万画素が限界と確信しました。
D300は果たしてどこまで持っていけるのだろうか。
神機5Dの圧倒的な画質は、最新機種によっても全く揺るぎませんね。
5Dくらいの画質なら、アマなら一生使える気がします。
まあ、物欲に勝てればって話ですが・・・
5Dを買って良かったなって改めて思います。
書込番号:6683386
1点
皆さん、返信有難うございます。
はっきり言って、これほどの返信が有ると思っていませんでしたので、感激しております。
5Dの板ですと、決まって荒らしの方がご参加されるみたいでしたので、あえて返信不要と書かせていただいたのですが、思っていたよりも、私に同意、共感していただいた方が多かったのに驚きましたと同時に、感謝しております。
私自身、数多くのカメラを使ってきましたですし、これからも使うとは思うのですが、やはり単に高スペックだから良いのではなく、画質と基本的なカメラとしての出来(ファインダーの見やすさや、使いやすさ、バランスなど)が優れていれば、良い道具として長く使えるんだなと、今回痛感いたしました。
確かに1DMK2なども使ってはいますが、良い悪いは別として、連写が必要でなければ、やっぱり5Dが一番頼りになります。
と言うか、1DMK2で撮ってて、写真の仕上がりを見て「やっぱり5Dで撮っておけば良かったな。」と思う時がやはりありますし、スポーツなんかの時は、その逆も有りますが、スポーツの時は最初から1DMK2の出番とわかっていますので、自分自身割り切れます。
やっぱり、5Dで撮っていて、絵の出来をパソコンで確認していると、絵を見ながら、いつもこのカメラの出来に満足してしまうんですよね。
後は、私の腕の問題と割り切れるんです。
みなさん、どうもありがとうございました。
板が荒れないうちに、一度、この板を閉めさせていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6684020
2点
こちらのご意見・ご感想を参考にKDXから買換えしました(商品は明日到着しますが・・)
どうもありがとうございました
書込番号:6692287
0点
みなさん5Dに満足されているようですね。
私も個人的にはスポーツ写真等を撮るわけでもないため3コマ/秒に不満も感じず、そもそも露出の仕組みは分かっても光を読める程の腕もないため、ほとんどカメラ任せで測光に文句があるわけでもなく。(液晶で結果を見ながら多少露出補正する程度)
そのため5Dはとても使いやすくて満足しています。(もう少しだけ軽いと肩が凝らなくてウレシイかも)
5Dのスレなのに恐縮ですが、フィルム時代の最終機種はEOS5でした。
初の視線入力という以外に別段突出した機能もなく、世間的には中途半端な機種というイメージがあったようですが、とても気に入っていました。
縦位置で視線入力できないとか、ストロボ同調が1/200だとか(これは5Dも同じですね)、確かに微妙なスペックでした。それでもトータルでとても使いやすく、EOS-3が出た時にも買い換えることはありませんでした。
なんだか話が長くなってしまいましたが、5Dは同じ番号だからというわけではないと思いますが、5DはEOS5に通ずる使いやすさを感じます。
1つだけ不満があるとすれば、高級感は無くなるけれど内臓ストロボがないことかな。
チョット補助的に欲しい時って結構あるんですよね。
まだ英断(購入)から半年弱の新米ユーザーですが、末永く使って行きたいと思います。
書込番号:6699308
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
京都駅に23日オープンしたビックカメラに行って来ました。
カメラコーナーもデジ一が売れるので結構なコーナーになっていました。
何と!5Dにお試しでセットされていたのが400ズームIS USMがセットしてありました。
100万円のレンズをセットしている店見た事あります?
驚きましたし覗いて楽しんで来ました。
このセット試したい方お勧めの京都ビックでした。
レンズ群も結構在りましたよ。
1点
>400ズームIS USMがセットしてありました。
400ズームって何ですか?
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのことですか?
もしこれだったら、18万円くらいですよ?
書込番号:6675728
0点
マーシャル川島さん。初めまして。
ビックカメラJR京都駅店に行かれましたか。品揃えが有楽町店に指摘すると聞いていますので、沢山の人が来店されたんだと思います。
EF400mm F2.8L IS USMのレンズですが、あれはズームではなく望遠の単焦点です。横浜のヨドバシカメラにもEOS-1D Mark II Nに装着された状態で置いてありましたよ。触って見ましたが、その間だけスポーツカメラマンの気分になりました。それくらい400mレンズは凄いものだと感じます。
書込番号:6675731
2点
私兵庫ですが会社の営業所が京都なので機会があったら
行ってみたいです。
普段は梅ヨド付近を徘徊しています。
書込番号:6675735
1点
325のとうちゃん!さん すみません。
ハードロック大ファンさん フォロー有難うございました。(笑)
行かれたんですね。その通りです価格が100万円超えて付いていました。
こんな凄いレンズ無縁なので興奮しました。(笑)
私のはEF70-200mm F2.8L IS USM です。
この程度で十分です。30Dにセットして楽しんでいます。
梅ヨドでもこんな凄いレンズ出してませんよ。
また行って触りたくなりますねぇ。(笑)
書込番号:6675779
1点
変な話、その総額200万近い展示機を落っことしちゃったりしたらやっぱりお買い上げ?になっちゃうんですか?
そりゃ保険かけてますよねぇ?
かけてなかったら恐ろしくて触れないかも。。。
書込番号:6675905
1点
まさか!
好きなように持ったり出来ないようにはしてありますよ〜!
落とされた日にゃ事件ですからねぇ。(笑)
数台台座に固定して自由気ままには触れません。
覗いて焦点合わせて観られるだけでも有り難いという話しです。
行ける方は是非!!
書込番号:6675956
1点
こんばんは
ヨンニッパと5Dですか?凄いですね
100万以上ですね
325のとうちゃん!さんがおっしゃるように怖い気もします
やはり警備の方もおられるのでしょうね
私の憧れの白レンズ!といってもEF70-200ですが
いまだ妻のOKが出ません・・・
書込番号:6675972
0点
>そりゃ保険かけてますよねぇ?
保険かけるの触る人かも、賠償責任保険とか。
書込番号:6676262
1点
>賠償責任保険とか。
そういや入ってます。月100円だし何より安心!
でも、自分のカメラとかには適用できないんですよ。
自分で壊すより人に壊されるほうが被害少なそうですね(笑)
書込番号:6676294
1点
マーシャル川島さん。今晩は。
ついでに言いますと、池袋のビックカメラのカメラ館ではボディとEF600m F4L IS USMが、新宿西口のヨドバシカメラではボディとEF400m F2.8L IS USMが装着状態で展示されていましたね。触ることはできても室内での撮影は不可だったと思います。新宿のカメラハウスでも触ったことがありますが、重くて驚異的でした。
書込番号:6678850
1点
ハードロック大ファンさん 東京では特別でもないでしょうが東京からは5年遅れている京都にこれが触れるようにしてある事が凄いんですねぇ。
触ったり撮ってみるにはCANONショールームに行けば何て事無く何でも出来てしまいますねぇ。
ともすれば無神経やどうでも良い一般のデジ一など興味程度の人が簡単に触れる所にこんな凄いのが置いてある事にビックリするだけです。
私なら横に居てちゃんと扱わないような客には”触るな!”と言い捲くるでしょうねぇ。(笑)
書込番号:6678885
1点
マーシャル川島さん。今晩は。
>ハードロック大ファンさん 東京では特別でもないでしょうが東京からは5年遅れている京都にこれが触れるようにしてある事が凄いんですねぇ。
京都が東京より5年遅れているとは思いませんが、今まで京都の人が本格的にカメラとレンズを購入する場合はどうしても大阪まで行かないといけないケースがあったと思います。お気持ちはわかります。2年後にはヨドバシカメラも進出しますからますます利便性が高くなる思いますし、大阪まで出る必要もなくなるのではと思います。
書込番号:6680062
0点
私もOPENの日に行ってきましたが、正直なところ「期待はずれ」でした。
428は良かったのですが(それでもゴツイ雲台で机に固定されてて重さは体験できず)、一眼レフコーナーは狭く、ヨドバシ梅田に比べると「えっ?こんだけ?」という感じで、交渉しても価格が高い(-_-;)
やはり近くにヨドバシが来てからでしょう。
書込番号:6681717
0点
JOKER+ONEさん 確かに広くないですねぇ。
京都ではあんなもんでしょう。(笑)
今までに京都には無かったというレベルです。
ヨドバシと比べるとねぇ。(笑)
買う気も無く見ただけでしたが、交渉出来ませんでしたか・・・。
それじゃカドノ大路八条南のヤマダに行って下さい。
在庫分なら相当交渉出来ると思いますよ。
良い営業マン掴む事が最良でしょうね。
後はパワー次第です。(笑)
書込番号:6681745
0点
やはりヨドバシと比べたらいけませんでしたか(^_^;)
ちょっと期待しすぎました〜
書込番号:6682064
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ついにニコンからもフルサイズが登場しましたね。
これでさらにフルサイズが面白くなりそうです。
5Dは後継機を待っている人も多いですが、こうなってくると発売時期もそう遠くなさそうですね。
1点
レンズ+さん、1DS逝くの?
漢ですね。
2200万画素フルサイズ機なんて、キヤノンにしかないですしね。
フルサイズ素子までは真似できても、キヤノンとは一世代違いますからね。
>明日あたり、後出しでソニーのフルサイズCMOS撮像素子外販の発表があるのでしょうか?
そしたらきっと、待ってましたとばかりに5D後継機がご登場ですね。
書込番号:6671901
0点
> 明日あたり、後出しでソニーのフルサイズCMOS撮像素子外販の発表があるのでしょうか?
ないでしょう。そんなことしたら、ニコンが激怒しますから。
書込番号:6672127
0点
>レンズ+さん、1DS逝くの?
>漢ですね。
>2200万画素フルサイズ機なんて、キヤノンにしかないですしね。
>フルサイズ素子までは真似できても、キヤノンとは一世代違いますからね。
(((゜∀゜)))さん、価格しだいですよ(笑)
書込番号:6672299
0点
>GTからDS4さん 2007年8月23日 22:49 [6672127]
>ないでしょう。そんなことしたら、ニコンが激怒しますから。
sonyと nikonの契約内容も分からないのに勝手に断定。脳天気だね。
αにはいらないと言うのだろうけど、理性的/理論的な書込みとは言えない。
書込番号:6672505
0点
昨日に正確な情報を提供下さった方がニコンの次の一手は数ヵ月後で、1Dsと同等の画素数のFXフォーマットだと言う事です。
まあ、私は間違いないと思っています。
これが1Ds3より低価格で発売されれば・・・
私は5Dのすばらしさを十分に理解した上で、D3に移行するかを真剣に思案中です。
ニコンD3X?の方が発売は確実に後なので、価格設定はし易いでしょうね。
D3にしても、1D3と8万円ほどの価格差でフルサイズセンサーを搭載していることが物凄いと思います。5Dが出たころは35万円でもフルサイズセンサーの搭載はありえないと言われましたから。
今でも1Ds3が90万円近い価格を設定しようとしていたことを考えると(米アマゾン)1D3との価格差は40万円ですし(ちょっと画素数は多いですがAPS-Hがフルサイズになっただけで)。
D3Xは1Ds3より10万円以上ぐらい安い価格設定で挑戦するのでしょうか。
まあ、私としてはそこまでお金を出す余力がないので、D3が限界です。
でも、5D2も気になって決心できません。
書込番号:6672759
1点
>GTからDS4さん 2007年8月23日 22:49 [6672127]
>ないでしょう。そんなことしたら、ニコンが激怒しますから。
驚天動地の出来事に頭がどうかなっているのでは無いでしょうね。(笑)
これでデジ一眼のフルサイズ化が加速すると思われます。
5Dの後継機は是非防塵防滴にして欲しいです。
書込番号:6672852
0点
5Dは確かにこの2年間独走状態でしたが、ここにきてCMOSに生まれ変わったニコンのフルサイズのD3が拡張ISO 25600で、9コマ/秒(11コマ/秒)なのはやはりすごいです、この値段でありながらあれだけ大騒ぎした1DMk3のフルサイズバージョンみたいなものですから。
そう考えるとやはりキャノンもユーザーの声にしっかり応えて、例え独走状態であったとしてもフルサイズはキャノンという方向付けのためにもフルサイズ廉価版をもっと早く投入して、フルサイズ使用者の裾野を確保すべきだったような気もします。
今となってはフルサイズ&高速連射のD3に加えて、D300というとんでもない機種が発表されている以上、値段も現5Dより下がるのはもちろん、それに加えて性能の大幅アップも当然期待される状態になってしまいましたから。
どちらにしてもこの後のキャノンの新機発表が楽しみです。
それ次第では私のように銀塩時代からのニコン派で、フルサイズを使用したいためにキャノンへ流れていた組はまた逆流もありえると思います。
とくにここでのんびりして、ニコンからフルサイズ廉価版でも出た日には・・・。
書込番号:6673173
0点
D3の高感度ノイズがどのようなものなのか。
拡張で25600。これはノイズはどうであれ撮れれば良いという
あくまでも報道用としての仕様なのでしょうか!?
それとも、6400でもノイズが少ないからできたことなのでしょうか!?
そろそろ、1600〜3200でノイズが無いに等しいデジカメが出ても良い頃かと思ってまして、D3にはそれを期待しています。
200からというのも何か気になります。
書込番号:6673938
0点
とうとうキヤノン以外のメーカーからもフルサイズ機が出てきますね。
これでフルサイズに対する謂われなき中傷も減ることでしょうし、何よりフルサイズフォーマットがフェイドアウトしていく懸念が減ったことは喜ばしい限りです。
これでコストパフォーマンスの高い広角単焦点レンズのラインアップが活性化してくれると嬉しいんだけどなぁ。
書込番号:6674381
0点
ニコンから出たということは、ソニーからも・・・。
ソニー系の素子の強みはいろんなメーカーがフルサイズ素子を共有することによって、キャノンのように1社限りのものよりも大幅にコスト削減できる可能性があることかもしれません。
そうなるとなおさらのことキャノンも廉価版フルサイズを早く導入しておかないと、どの価格帯や素子サイズの分野でもシェアを失うことになってしまうかもしれません。
書込番号:6674517
0点
> NIKONおよびNIKONユーザーはAPS-Cが良く、
> フルサイズは駄目だ!発言を繰り返してたくせに!
こげなことを主張していたNikonユーザは極々一部であり、
多くの熱烈なNikonユーザは、フルサイズを待望していた。
こげなことを執拗に繰り返し主張していたものは、
Nikonユーザでもなく、Canonユーザでもなく、αなんとかのユーザだった。
書込番号:6675168
0点
>αなんとかのユーザだった。
なんとかじゃ失礼なので、α7Dと明言しておきましょう。
書込番号:6675176
0点
フラットドライブさん
> とうとうキヤノン以外のメーカーからもフルサイズ機が出てきますね。
> これでフルサイズに対する謂われなき中傷も減ることでしょうし、
それはあり得んだろうと、危惧する。
Canonユーザでも、Nikonユーザでもない
極々一部のアンチフルサイズ派は、このフルサイズ5Dの板ですら、
ひねくれた独特のアンチフルサイズ論を執拗に展開しておった。
彼は新しいNikon板でも、素直じゃないアンチフルサイズ論を早速展開しておる。
もうこれは、目障りうっとおしいだけ。
どこかの板が引き取って欲しいよ、この目障りうっとおしいのを。
書込番号:6675698
0点
> NIKONおよびNIKONユーザーはAPS-Cが良く、
> フルサイズは駄目だ!発言を繰り返してたくせに!
そうですね。中央のおいしい部分とか、周辺減光とか、周辺の流れとか訳のわからない事を言ってフルサイズを馬鹿にして自己満足してましたね。
D3が出た以上フルサイズマンセーが増えますね。
>多くの熱烈なNikonユーザは、フルサイズを待望していた。
確かにいましたね。
しかし、aps-c機を馬鹿にされ、5D板に仕返しをしに来て撃沈されていた方もいました。
でもこれで多くの方がフルサイズを楽しめますね。良かったです。(論争が無くなることを祈ります)
書込番号:6675974
0点
今のキャノンにできることは「他社にはまだ廉価版のフルサイズがないから・・・」なんて危機意識がない考えは捨てて、フルサイズ第一人者として今のうちに他が追いつけないような機能と価格を提示すべきだと思います。
そうでないと経団連を代表する企業でありながら創立70周年、EOS20周年という節目の年に、シェア急落、新機種技術レベル低下、マーケッティング完敗という恥辱の汚点を残しかねないですから・・・。
ここはお得意芸のフルサイズで、出し惜しみせずに思い切ったものを一刻も早く投入して世間をあっといわせる必要があります。
書込番号:6676464
0点
スポーツ分野では圧倒的にキヤノンにシェアを奪われてしまったニコンですが、どれだけ巻き返せるでしょうか。
ライバルながら応援したくなりますね。
サッカーなんか観に行くと、今は本当に白レンズしか無いです。
書込番号:6676513
0点
…世界陸上のTVを見ていたら、またまた白いレンズの放列(オフィシャルスポンサー、ニコン)
書込番号:6677716
0点
ニコンが発表会でキヤノンの20日の発表を見て安心したと言ったのは、発表された機種が、格安のフルサイズ機ではなかったからでしょう。
もし、このタイミングで、20万円台のフルサイズ機を投入されていたら、D3のインパクトが小さくなったでしょうから。
ただ、キヤノンとしては、逆にD3を見た後の手としては、フルサイズの出来るだけ安い機種を出して迎え撃つとなるのではないでしょうか。
個人的には価格据え置きでも、機能を充実させた5D2が欲しいと思いますが、格安の7Dとかが出ても買ってしまうのかな・・・
書込番号:6677822
0点
>> 明日あたり、後出しでソニーのフルサイズCMOS撮像素子外販の発表があるのでしょうか?
>
> ないでしょう。そんなことしたら、ニコンが激怒しますから。
結局、なかったですね。
フルサイズ1200万素子はニコン専用で当分他社では使えない(D2Xsの素子と同様)なようです。
あと、ニコンとしては、D3の次は画素向上機に行くでしょうから、当分はD3より下はない。
D3追撃用としてキャノンが用意すべきは、1D3のフルサイズ化でしょうか?
でも、そんな事したら、1Ds3の低画素機にしかならないですね。
まあ、にらみ合いが続いたまま、手が出せない状況が当面続くでしょう。
それにしても、ニコンは旨いところに、楔を打ち込んできたようです。
書込番号:6679183
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日5Dを購入しました。
30Dからの買い替えということで操作性も変わらず使いやすいです。
(妻に内緒で購入したので見た目、操作性が変わるとまずい...。また、この日のために内臓ストロボも封印しておいた。)
描写力、ボケ具合はかなり気に入っています。
また、レンズも24-105mmF4を30Dで使っていたときは広角が不足して使いにくかったのだが、5Dではとてもマッチしていてとても使いやすいです。
皆さんの後押しのおかげで購入することができました。相談に乗っていただいた皆さんありがとうございました。
ちなみに、30DとEF-S10-22mmをキタムラで下取りに出したら5万円ということなのでオークションで売ることにしました。(売るときもばれないように...)
0点
行動速いっすねー。
まずはおめでとうございます!
前スレの続きですが、単Lっていうか単が凄いんですけどね。
ズームとの性能差でわかりやすいところで35/1.4なんか使ったらぶっ飛びます。
開放F値の反対側(F4より開けられる!)を使うときの驚愕のシャッタースピードにも
感覚的にはびっくりされると思います。
お子様の年齢が分からないんですが、私は子供が2才で35/1.4がとても便利です。
30Dと10-22の売却金をまわしちゃいませんか?!(と背中をくすぐってみる)
書込番号:6648877
0点
購入おめでとうございます。
EF35mm F1.4L USMは是非使ってみて欲しいですね。笑
書込番号:6648916
0点
ご購入おめでとうございます。
24-105は5Dだとずっと使いやすくなりますね。
>ちなみに、30DとEF-S10-22mmをキタムラで下取りに出したら5万円ということなのでオークションで売ることにしました。
それはちょっと安すぎですね。
書込番号:6648987
0点
rf3-14さん、ご購入おめでとうございます。
>レンズも24-105mmF4を30Dで使っていたときは広角が不足して使いにくかったのだが、5Dでは>とてもマッチしていてとても使いやすいです
これでaps-c機に戻れませんよー(笑)。後はLレンズ沼にはまるだけですね。
>30DとEF-S10-22mmをキタムラで下取りに出したら5万円ということなので
えっ、安すぎです。
>妻に内緒で購入したので
奥様に通報しますた。冗談です。
書込番号:6649037
0点
購入おめでとうございます。
行動早いですね。
資金も早く回収できるといいですね。
意外とバレてること多いので・・・・・女の勘は鋭いぞ。
書込番号:6649066
0点
rf3-14さん、おはようございます。
前スレも読みましたが、凄い行動力ですねぇ〜(*^_^*)
私見ですが、写真は撮って何ぼだと思っておりますので、その行動力があれば、いまから5Dでも十分楽しめると思いますよ〜 いっぱい楽しんでくださいね〜(^^♪
レンズは特にLに拘らなくても、使いこなし次第で楽しめるのが5Dの良いところ(でもLが不思議と増えちゃいますが(^^;;)だと思います。是非いろんなレンズで楽しんでくださいませ。ではでは(^^//
書込番号:6649176
0点
rf3-14さん こんにちは。
をぉぉ〜〜、購入おめでとうございます。
確かに30D+10-22が下取りで5万は安いですね。下取りには、いろいろカラクリもあるようですが・・・。 別店舗で買取の方が良いかもしれませんね。
>意外とバレてること多いので・・・・・女の勘は鋭いぞ。
シャッター音が違いますから、身近でバシャバシャ切っていると睨まれるかも?
書込番号:6649226
0点
rf3-14さん こんにちは
ご購入おめでとう御座います
凄い!すばやいご決断だと思います
私など10Dの故障というきっかけがなければ購入できたかどうか・・・
でも何でもっと早く買わなかったか・・・と後悔しています
EF24-105F4ですが、24mmの画角ってこんなに広かった?と思いました
銀塩の時に養った感覚を忘れているんですね
このレンズ1本にしてもまるで新しく買い換えたかのように新鮮な思いがしますね
私もrf3-14さんの様に鬼妻に内緒です
全くカメラに興味が無いので10Dも5Dも判らないようです
大きさと色の違い程度しか識別出来ないと思います
私も妻が趣味のバッグを追加購入しても気づかないと思いますので
それと同じようなものかなと思います
書込番号:6649555
0点
rf3-14さん!ご購入おめでとうございます。私は使途によって30Dと5Dの両方を使い分けしていますが、5Dはより一段上の描写力(色のりや解像感等)と何と言ってもフルサイズであることが大きな違いですよね。良い写真を沢山撮って下さいね。
それにしてもキタムラの下取額は足元を見てるのか、後継機種の発売が間近といっても低すぎですね。ネットなら倍近くまで行くのではないでしょうか?
書込番号:6650034
0点
JbMshさん
>行動速いっすねー。
goodideaさん
>行動早いですね。
かなり前からフルサイズに買い換えたいと思っていたが、
背中をお押してくれる人がいなかった。
そこに価格.comで皆さんに相談したら全員の意見が買ったほうがよいということ
なので買う決心がつきました。
子供(4歳)を中心に撮っているので、24-105mmでは広角が足りず、1
7-40mmは中途半端なので、24-105mmと10-22mmを主に使っていました。
そのため、私にとってはこのカメラとレンズ類はあまりよい組み合わせではなかった。
はやくフルサイズに買い換えるか、20-105mmと17-40mmを売ってEF-S 17-55mm 2.8 ISを
買おうかとも考えてましたが、5Dを買って正解だったと思います。
これで、24-105mmを中心に17-40mmも活用ができます。
24-105mmとの組み合わせ、画質、ファインダーの大きさ等最高ですねー。
JbMshさん
>単が凄いんですけどね。
資金もそこをついたので、しばらくは今あるレンズで取りまくりたいと思います。
また、資金をためながら単焦点のレンズを研究したいと思います。
森のピカさん
>シャッター音が違いますから、身近でバシャバシャ切っていると睨まれるかも?
そうですよねー。私もシャッター音の違いは気になっています。
それで、しばらくは妻の前ではあまり撮らず、徐々にシャッター音に慣らさせて
いきたいです。
エヴォンさん
>EF24-105F4ですが、24mmの画角ってこんなに広かった?
実は、店舗では5Dに装着されていて、画角の広さに感動して買ったら、
30Dに装着したらがっかりしました。
今まで不便を感じていた。
高い買い物でしたが、5Dを買って満足しています。
これからもバシャバシャ写真を撮っていきたいです。
書込番号:6650218
0点
rf3-14さん おめでとうございます。
熱中症に気をつけて、楽しんで撮影して、早く写真アップしてくださいね。楽しみに待ってますよ。
書込番号:6651028
0点
購入、おめでとうございます。いやいや、決断が早いですね。
いろいろ撮ってください。いろんなものが見えてきます・・・。
写真、UPくださいね。5Dで、よい写真ライフを!!
書込番号:6651093
0点
購入おめでとうございます
>また、この日のために内臓ストロボも封印しておいた。
というのには、正直ウケてしまいましたが、ご苦労お察しいたします。
ところで、24-105ですが、付けっぱなしレンズとしては便利ですし、
ISも重宝しますね。
ただ、5Dを使っていくと24-70がほしくなる可能性も。
って、自分が気になっているだけなんですけどね。
私の場合、夏の旅行で散財した揚げ句、メインのパソコンがお亡くなりになりかけているので、
何も買えません。
おまけに腕も上がりません。
書込番号:6651314
0点
rf3-14 さん
ご購入おめでとうございます。
奥様は、総てご存知なのですが、今回は、あえて黙っているのです。
家族にとって不利益な事を、rf3-14 さんが行った時、この件を
あわせてこっぴどく言われます。
女の人は、大人で、男は、カメラにうつつを抜かす子供です、永遠に・・・
家族サービスに励んでください。
書込番号:6652382
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
大分前KDX板(場違いですみません)で皆様に購入前のアドバイスを頂きましたが
昨日ようやく5Dを購入しました。
最初は後継機と迷いましたがいつ出るかわからない物を待つよりは
現状でベストと信じられるカメラを選んだといった所であります。
手に取った感想はKDXと比べると流石フルサイズと思わせるファインダーと
視野の広さには感動。同じレンズでもまた違った世界が楽しめそうです。
心配だった重量の方はあまり気になりませんでした。
むしろデザインがこっちの方が好みなのと
今までバッグはトートとショルダータイプを使っていたので
新しい大きめのバッグを購入する楽しみが出来た感じです。
(これは自分がもともと車、時計などは機能も大事だけれど
持ち出すのが楽しくなるようなルックスも大事だと考えている性分かもしれません?)
いずれにせよこれからはKDXとの併用でAPS-Cとフルサイズ機のそれぞれの利点を
生かしながらの撮影が出来るように精進しようと思います。
また同時購入で16−35F2.8Lを購入しました。
17−40F4Lと迷いましたが自分の性格上こちらを選んだら
恐らく後でF2.8が気になる気がしたので妥協はやめておきました。
こっちは現在取り寄せらしくもうしばらく時間がかかりそうですが
楽しみです。
2点
>見よ、ソニー発、新世代画像処理エンジンの力を!
多量のノイズ取り処理を行ってのっぺりしています(笑)
書込番号:6640847
2点
夜のかいれいさん やはりおいでなさりましたね
過去あなたの登場により板そのものの存在が危ぶまれていた事を
もうお忘れですか?
ご登場は最高一回までになさってください
今後はこのようなお写真でなくご自身のカメラで撮られたものを見せてください
書込番号:6640876
4点
>http://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/475/p12a.jpg
けっこうすごいですね。
CGでも写真らしさを出すためにあえて色収差まで再現してきているのはおもしろいです。
書込番号:6640965
5点
doragon_brightさん、ご購入おめでとうございます
>感想はKDXと比べると流石フルサイズと思わせるファインダーと
>視野の広さには感動。同じレンズでもまた違った世界が楽しめそうです。
ファインダーはaps-c機とは別次元ですね。良くわかりますよ。
>いずれにせよこれからはKDXとの併用でAPS-Cとフルサイズ機のそれぞれの利点を
>生かしながらの撮影が出来るように精進しようと思います。
最初私もそう考えてました・が、無理でした(直ぐ理解できると思います)。
>また同時購入で16−35F2.8Lを購入しました。
16−35F2.8LUは私も買いました。ソニータムロンコニカミノルタさんと203のご意見を参考にして。正解でした。
>1Dsはやっぱりあこがれの的みたいですね。(^^
密かに狙ってます(笑)、見栄っ張りで(うそ)
書込番号:6640974
1点
>フルサイズ2機種はモデルチェンジを考えると高価な買い物である為、買い控えを考えてしまいます。
>でも、1DMarkIIIのAPS-Hってのもどうかな?と悩んでいる次第です。
描写重視ならフルサイズだと思います。
1Dmk3より5Dの方が静物の描写能力なら上ですよね。
動体なら1Dmk3にかなうカメラは今は無いと思いますけど。
あとAPS-Hには広角という決定的な弱点があります。
書込番号:6640984
2点
1D MarkIIIはいいカメラですけど5Dとは方向性が違いますね。
本当に連写が必要な人でなければ5Dもしくは5D後継などのフルサイズにした方がいいと感じます。
APS-Hはフルサイズの味を知っている人にとってはファインダーや解像度や画角の違和感などでどうしても物足りなさを感じてしまいます。というかレンズが使い難いです。APS-Cのように専用レンズが出れば問題なしですが、それがないので不便です。
あとノイズは実用では5Dと変わりませんよ。
書込番号:6641028
0点
レンズ+さん
有難うございます。
>最初私もそう考えてました・が、無理でした(直ぐ理解できると思います)。
痛いお言葉です。
同時購入のレンズは今回はいつもより下調べもせずに
5Dを購入した今だから使いたい的な勢いで買った感じだったので
評判はあまりわからなかったのですがあたり玉のようで良かったです^^。
到着がかなり待ち遠しくなりました。
夜のかいれいさん
まさか自分の購入報告スレにPS3画像が掲載されるとは思いませんでした。
203さんの仰っていた透り確かに凄いと思います。
私の持っているWiiと比べてもGPUの性能は別次元なんでしょうね。
以前ソニーの出店ブースで見た時のHDコンセプトの画面には見入っちゃい
ましたから。
でも土俵が違います。
書込番号:6641196
0点
KKKM2と申します。
興味深深です。
>1D MarkIIIはいいカメラですけど5Dとは方向性が違いますね。
>
某オ●サクの店員さんに、
同様なことをQしたら、
かぶらないから5Dの価格は下がりませんときっぱりいわれました。
無念でした。
来年、いや再来年には5D、かいたいです。
それにしても5D+16−35F2.8L(II)とは、
頭下がりました。
フルサイズのDEGITALカメラがほしいですね。
楽しんでください。
PS)今年はEF35F1.4L USMで限界でした。
書込番号:6641402
0点
>1D MarkIIIはいいカメラですけど5Dとは方向性が違いますね。
でも一度1D系の切れの良さで慣れてしまうと、画質が良くても5Dにはなかなか行けないんですよね。
私の用途からは5Dが多分合うんだろうと思いつつも、躊躇してます。
書込番号:6641679
0点
まっmackyさん ご無沙汰です。
5D逝きましょう♪
ワタシも3月にゲットしてからマクロ(90ミリ)専用で使ってますが、やっぱ使い慣れたレンズを隅々まで使えるっていいですよ!
書込番号:6641796
1点
まっmackyさんの作例を拝見すると、1D系で有利なのは望遠だけで、別に秒間何コマ撮るような分野じゃないように思います。
むしろフルサイズの画質の良さの方が生きてくるような。
まあ好きずきなので風景で1D系というのもアリかもしれません。
野鳥などは超望遠必須ですからね…
書込番号:6641832
0点
マリンスノウさ、ソニータムロンコニカミノルタさん
返信ありがとうございます。
実のところ5Dに躊躇しているものとしてもう一つ。それはバッテリーです。
天文撮影の場合、零度以下での撮影もあり、その点リチウムイオンよりニッケル水素の方が良いのではと思っています。
追伸 最近は会社のサッカーやバトミントンなども結構撮っていて、1Dが重宝しています。
書込番号:6641939
0点
最近この掲示板に来られた人はご存知ないと思いますが、
夜のかいれい は、
その昔「にいふね」「にいふね土日限定」というHNを使い価格.COMを荒らしまわっていました。
昨年には「ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ」というHNでやはり非常識発言を繰り返していたことは、記憶に新しい人も多いでしょう。
ブラは一眼レフを持っていません。
使ったこともありません。
ソニーファンのようなことを言っていますが、
実はソニーの悪口もさんざん言ってます。
旧ミノルタファンからもソニーファンからも嫌われて、ぜんぜん相手にされていません。
いかにも物知りのようなことを書いていますが、実は全て信頼性のない、無責任でインチキな話です。
勿論キヤノン機に対する「アニメ画質」という悪口もデタラメです。
いまやキヤノンは全メーカー中、最も自然な絵作りをしています。
単にキヤノンユーザーに嫌がらせをしたいだけのアラシなのです。
しかも、頭の中が「アニメ画質」な中年のアニメオタクなので、
アニメのセリフの引用も多いです(笑)
(と指摘されるので、最近は意識して使ってないみたいですが)
書込番号:6642590
2点
まっmackyさん
>でも一度1D系の切れの良さで慣れてしまうと、画質が良くても5Dにはなかなか行けないんで
>私の用途からは5Dが多分合うんだろうと思いつつも、躊躇してます。
KKKM2です、おっしゃるとおりです。
自分も5D系狙いです。
ただ5Dと申しましても現在使用している30Dと連写真など
ほぼ同等ですよ。
30Dで運動会などOKです。
しかし1DS,1D系列はでかすぎです。
ずっしり感はOKですが、
なんせかばんが他のLENSもあるしね。
ということで5D系、狙ってます。
ではでは。。。
書込番号:6643645
0点
マリンスノウさん
>バチ氏とは違うんですか?
バチ氏ですよ
レスの内容でバレバレです。
しかし、写真・カメラの話にCGを持ち出してくる感覚には驚きです。
書込番号:6643910
0点
>>バチ氏とは違うんですか?
>バチ氏ですよ
>レスの内容でバレバレです。
はい、そのとおりです。
ネットアラシしか趣味のない、中年アニメオタクのバチブラくんです。
カメラのことも写真のこともほとんど正しい知識を持っていないので、
CGとかアニメとかの話しかできないのですね。
書込番号:6645248
0点
っていうか、なぜCGを『世界最高のデジタル一眼』の描写見本として出したんですか?教えて下さい。
写真を撮る様に被写体をCG化する新開発のCGメーカーの登場ですか?
書込番号:6645398
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










