このページのスレッド一覧(全428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 45 | 2008年8月5日 21:31 | |
| 173 | 54 | 2008年8月1日 03:18 | |
| 5 | 9 | 2008年7月23日 19:50 | |
| 32 | 27 | 2008年7月18日 22:41 | |
| 23 | 32 | 2008年7月13日 21:29 | |
| 53 | 26 | 2008年7月12日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日写真好きの友人と「我々がキャノンのカメラ担当役員なら」との話の結果次のような結論を出しました。
1)ハイアマチュアと呼ばれる50−70代の人でデジカメ派は20−30%位であり
70−80%のフィルム派の内、パソコン嫌い、新しいメカ嫌いが40%位いるだろう。
即ちハイアマチュアの内40−50%は条件が揃えば新規にデジカメを買うだろう。
2)フィルム写真はフィルム、現像代、プリント代全て上がっており、この傾向は益々
強くなる。年間300本撮影するような人、特に年金族には堪える。
3)レンズが有効に使えるフルサイズのカメラが適切な価格で市場に出れば一気に
フルサイズカメラに火がつくであろう。
この判断から8月後半発表10月発売
1)1280万画素 価格15万前後の 7Dを新発売
2)1600万画素 価格25万前後の 5DMkU DigicW 防滴防塵
以上が結論です。
2点
情報ありがとうございます。
メーカーのカメラ担当役員が情報を漏らすとは考えにくいのですが、kの時期にあえて漏らす
という方法も考えられるような気もします。
書込番号:8167911
4点
じじかめ さん
何か勘違いしてません?
スレ主さんとご友人が
>「我々がキャノンのカメラ担当役員なら」
という仮定での話なんですが…
書込番号:8167929
6点
OLD BROWN BOYさん がおっしゃる7Dが、
イコール50D な〜んて事は無いですかね?
書込番号:8167972
1点
ハイアマチュアと呼ばれるのが50-70才代というのは本当ですか??
それって、シニア世代じゃないの?
ハイアマチュアは年齢に関係なく上級アマチュアでしょうね。
書込番号:8168004
1点
こんばんは。
>1600万画素 価格25万前後の 5DMkU
仮定でもせめて「2000万画素」にしてほしかったな〜。
書込番号:8168020
0点
じじかめ さんが勘違いされたように、私もスレのタイトルをまず見て、勘違いしそうになりましたよ^^
「Canonの戦略」で良にしているのも少々違和感があります。現行商品に直接関係無いのに何で良なのかと思う方もいるかと、、、
「私たちが勝手に考えたフルサイズ理想(夢想)論」のようなタイトルなら分かりやすかったですね。
さて内容についてですが、
10万円前半の価格帯で「600g程度の軽量モデル」フルサイズカメラの新製品・入門機が出たら、まずは銀塩フィルムのユーザー(主にシニア世代)が飛びつきそう?ですね。起爆剤となって、本格的にデジタルもフルサイズ時代に突入する可能性が高くなるかとは思います。
どのメーカーが出すのかも楽しみの一つです。
書込番号:8168038
0点
とんだ早合点で失礼致しました。
同じような後継機の噂や情報にうんざりして、読み方が不足していたようです。
書込番号:8168046
2点
>この判断から8月後半発表10月発売
どーゆー理論展開なのでしょうかね???
>以上が結論です。
単に安いフルサイズならシニアにもよく売れるだろうという
井戸端会議的な内容ですネ。わかります。
書込番号:8168047
4点
こんなん出ましたけど
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_239.php
中国の話で???ですけど、8月18日発表で予約受付開始だそうで〜〜〜?
16Mp$3000辺りとの事です。
(^o^)丿
書込番号:8168050
2点
カルロスゴンさん
言われるように表現が間違っていました。
”ハイアマチュアと呼ばれる50−70代の人・・・・”
→”ハイアマチュアと呼ばれる中の50−70代のデジカメ派・・”に
訂正。
書込番号:8168112
0点
なんとか、その価格で、お願いします。<(_ _)>
書込番号:8168232
0点
早期発売を期待する一人ですが、希望的観測は投稿が多すぎてやめましょう・・・
最近、読んでるとスペックばかりで頭でっかちに成りました。
それにしても、ニコンが元気に新製品を発売しているのと比較して昨年までのフルサイズ市場の独占・1DMark3の予約待ち(小生も3か月待ちましてお盆過ぎに入手)とは想像もしないキャノンの話題の無さには寂しさも感じます。お陰で今月はカメラ月刊誌も買う気がしませんでした・・・ニコン黄金時代到来のタイトルは好い気がしませんわ!
書込番号:8168241
2点
>OLD BROWN BOYさん がおっしゃる7Dが、
>イコール50D な〜んて事は無いですかね?
50Dとして開発しててもネーミングは7Dでしょ?
それを50Dとして発売したら私はキヤノンユーザーをやめますね!!
キヤノンはそれで終わりじゃないでしょうか・・・
本当にニコン王国になりそう
書込番号:8168261
0点
>ハイアマチュアと呼ばれる50−70代の人で〜
ワタシはまだ若いわ! フツーのアマチュアね♪
書込番号:8168277
3点
ハイオバチュア
認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを・・・・
書込番号:8168298
2点
>ハイアマチュアと呼ばれるのが50-70才代というのは本当ですか??
>それって、シニア世代じゃないの?
単に年齢がハイのアマチュアと判断すれば良いだけ (^_^)v
>ハイアマチュアは年齢に関係なく上級アマチュアでしょうね。
スポーツならともかく、カメラに関して何が上級なのかさっぱり分からんσ(^^;)
たんに、持ってるカメラの価格分け?(-_-;)
書込番号:8168368
1点
あ〜ぁ後数年でハイアマチュアになってしまうのか
年はとりたく無いもんです(^^
書込番号:8168411
1点
年金生活者にとっては、15万円というのは大金です。
10万円以下でないと気軽に買えないでしょうね。奥さんが話の分かる人なら良いけど、退職して、10万、20万の買い物に理解を示す奥さんは少ないでしょうね。
書込番号:8168423
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
*小生○○の一つ覚えの如くポジフィルムを毎年400本ほど採り続けウン10年を過ぎましたが、いよいよDIGITALのウオーミング・アップを初めOLD BROWN BOYさんが言われるポストEOS5Dの出現を待っているジーさんです。
ただ 小生の個人希望として作品サイズからどうしても14〜15MEGA 程度の画素数が欲しいこと、ダスト・リダクション機能/ジー向けに軽め/それに汎用電池使用可能の上 出来ればPENTAX並みの価格を期待しているところです。
。。。それにしても CANONさんどうなっているんでしょうかねー。。。?
3点
fotomax55さん
>ジー向けに軽め/それに汎用電池使用可能の上 出来ればPENTAX並みの価格を期待しているところです。
私も期待していますが、5D後継機では無理でしょうね。2-3年先は是非と思っていますが。
書込番号:8138735
2点
>それにしても CANONさんどうなっているんでしょうかね
汎用電池は無理としても
もうすぐ何らかの発表が有りますよ。
書込番号:8138743
4点
ぼくちゃん.さん、こんにちは。
>もうすぐ何らかの発表が有りますよ。
それって何時頃になるんでしょうかぁ〜。
書込番号:8138796
3点
人生は短い。現行はお安いですな。
老い先は短い。ドノテイドの大きさのプリントかわからないが
そんなに画素数がま本当に必要?
書込番号:8138889
5点
>出来ればPENTAX並みの価格を期待しているところです。
価格はペンタックス並みでも良いですが機能はそれ以上を望みたいですね。
書込番号:8138941
2点
>それって何時頃になるんでしょうかぁ〜。
そんなの、わかるはず無いですか〜〜〜。
書込番号:8138958
3点
汎用電池は無理なような気がします。
PENTAX並みの価格とはどのくらいでしょうか、私も安ければうれしいですが。
書込番号:8138964
2点
バッテリーグリップ付ければエネループで行けますよね。
後継機がどうなるかは判りませんが。
噂の8月末を待ちましょうw
では〜。
書込番号:8138988
2点
こんばんは。
ペンタックス並みの価格で5D後継機が出ちゃうとペンタックスがかわいそうな気がします。でも安いほうがありがたいという気持ちは同じです。
書込番号:8139038
4点
ペンタックスの機種はいずれも小型軽量であり、それが一つの魅力になっています。
私は、αマウントから40D に乗り換え、5D好景気を待っているクチなのですが、キャノンにもう少し小型軽量の機種を出してほしいと思っています。
kissシリーズが小型軽量とはいっても廉価版ですし、小型軽量のハイエンド機がほしいところです。
X2の後に大きさがそれほど変わらないFが出たのが理解できませんが、がっしりボディのニコンとは違うのですから、ソニー並みの小型化はしてほしいと思います。
書込番号:8139370
3点
又後継機の話してる様子ですね!
キャノンの5Dは出ませんよ!何べんも言いますが出ません!!
キャノンの社員すら出ない言ってるんだから出ませんよ。
軽量軽量言うなら君たちが作ってみな!
5Dがなぜ重いかわからないでしょ〜
なぜフラッシュレスなのかすら分からないでしょ〜
もう少し勉強してからスレしなさいよ!
あ、そうそう小学5年生が見てるから分かりやすく
書いてくださいね〜
以上ほんまの事書きましたよ〜
書込番号:8139406
6点
X2をフルサイズ化してくれれば、プラボディーで十分満足しますが。
フルサイズ普及機というコンセプト(妄想?)はどうでしょう。
書込番号:8139432
2点
5D後継機は心配しなくてもぜったいに出ると思いますよ。
いままでは、後継機を出さなくても売れた。今は後継機を出せば売れるが出さなくてはもう売れない(他社もフルサイズ機を拡充してくる中で)。
出せば売れるものを出さないってことは商売上ありえない戦略だと思います。
書込番号:8139455
10点
>5D後継機は心配しなくてもぜったいに出ると思いますよ。
>いままでは、後継機を出さなくても売れた。今は後継機を出せば売れるが出さなくてはもう売れない(他社もフルサイズ機を拡充してくる中で)。
フォトキナまでの間に発表あるでしょうね。それまで待ちましょう。
書込番号:8139514
2点
キヤノンのお偉いさんが「期待して下さい!」って言っているのですから、期待して待ちましょう。
社員には箝口令で「出ますよ」と言わせていないだけだと思います。
開発スタートは遅れたようですがね。
書込番号:8139546
2点
>★青二才★さん
えっ!?本当ですか?まさか・・・。でも何となく少しだけそんな気もしてきました。私は先日ニコンのD3に移ったばかりですが、それでも5Dの画像が好きで、実は今でも気になっているんです。まさかそんなぁ・・・キヤノンファンの暴動が起きますよ。
書込番号:8139783
4点
もりやすさん
あなたはキヤノンは殿様商売をしているとおっしゃいましたが、そのようなキヤノンは気にしない方がよいではないですか?
D3とE-3で満足される写真を思う存分撮られたら良いでしょうに。
書込番号:8139871
8点
社員だからものすごく偉い人ではないのですが、良い返事と回答は無かったです。
しかし皆様の言ってる8月に発表とはあとわずかですよね!
現在7月28日で残りわずか3日で8月ですよ。
いい加減もう何かしらの発表のような
出るのか?出ないかって?って言ったら出るよ位言えるでしょ!
なのに出ないでしょと言われてますからね〜
こりゃ〜来年に持越しでしょ〜とも言ってましたからね〜
まず無いと言えるでしょう。
期待するのは勝手ですから期待して待てば良いさ。
そうそう、去年の今頃のクチコミ見てみなよ同じ事の繰り返しで笑っちゃったよ。
書込番号:8139876
4点
出なければ出ないで別にかまいません。
仮に発表があったとき、青二才さんがどんな言い訳をされるか期待しています。
書込番号:8139915
9点
言い訳は考える暇が無いと思う。
なぜならうれしくてうれしくってそれどころではないから。。
書込番号:8139952
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
次週から海外旅行です。5DmkIIを持って行きたかったのですが、残念です。
17mmの超広角を17mmとして使いたかった。それに広角風景写真を1600万画素で収めたかった。
また来年、(燃油サーチャージが下がれば)オーストラリアかカナダに出かけるつもりです。来年は間違いなく5DmkIIの出番ですね。
今年も20Dの出番となったのですが、ここで勇気を持って自身でのセンサークリーニングにチャレンジしました。使った機材は.....
DD Pro [イメージセンサークリーニングキット (湿式)]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/85142356.html
HCL デジタルペタンクリーナー
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/37005-001010008001-
の二つです。前者は油性ゴミの除去用に、後者はホコリ除去用にと。
ゴミの状況を添付します。
白壁を低速シャッターで撮影した画像に、Photoshopの自動コントラストをかけてあります。
クリーニング前ですが、これでも1年前にメーカークリーニングしてもらってます。
クリーニング後は完璧でしょ。メーカークリーニングでもここまで綺麗にはなりません。
クリーニングキットはニコンのが有名ですが、説明VTRがあったり、無水エタノールが別売である等、ちょっと難しさを感じます。
今回使った組み合わせでは、直感的に使え、無水エタノールも同梱で、手軽に使用可能です。
でも5DmkIIのフルサイズセンサーに「ペッタン」やるのは少々勇気が要ります。素直に、
DD Pro
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/62519150.html
を購入した方が良いかとも考えています。
1点
センサーのクリーニングは30D、40Dと5Dとで色々と挑戦してみましたが、
その経験から言えばDD Proは気休めにしかならないと思いました。
静電気と吸い込む力とで云々との触れ込みですが、
その程度で撮れるゴミならブロアーでも落とすことが可能です。
試行錯誤の上で行き着いたのは、
デルキンのセンサー・スコープで確認しながら、
キヤノン純正のペッタン棒を使う、でした。
ペッタン棒ならペンタのでもHCLのでも良さそうなのですが、
純正のキットには油分を吸い取るシートと、
ゴミを取る粘着シートが付いており、これがなかなか優れものなのです。
(いずれも専用のものではなく既製品の流用ですが)
しつこい油性のゴミの場合にはこれでも取れないことがありますが、
その場合は湿式のクリーナーで拭き取った後に、
上記のペッタン棒を使えば、残りカスもキレイに拭き取ることができます。
多少の慣れは必要ですが、何度かやるうちにコツは掴めてきますので、
余り臆することはないと思いますよ。
またデルキンのセンサーがあれば
いちいち白い紙などを絞り込んで撮す手間は不要になりますので、
これも赤丸付きのお薦めです。
ボクが持っているのは一つ前のバージョンの5倍拡大のものなのですが、
新しいものは7倍拡大になっていますから、
これで目視確認できるゴミを除去できれば
実際の作品に写り込むことはまずないと思います。
書込番号:8115288
2点
うわー、みなさん器用ですね。
ぼくはかえって汚すのでやめています。(笑)
(銀塩時代に、フォーカススクリーンの清掃に失敗して以来)
書込番号:8115578
0点
Oh!一眼さん おはようございます
私はDD Proを買いましたが5Dではまだ使ってません!
やはり怖いのとSCならタダでしかも確実なのでそっちにします
DD Proは先端のブラシが予備で付いてこないのが難点ですね
あれに油が着いたらアウトっぽいです!!
書込番号:8115659
0点
おはようございます。
私もDD Proで清掃していますがいつも満足のいく結果が出ます。
書込番号:8115719
0点
実は僕もDD Pro持ってます(笑)。
たまに使ってます。ペッタンペッタンも持ってたり…笑。
普段はSCですが、長期の旅のときなんかは持って言ったりします。
書込番号:8115774
1点
おはようございます。
最近お掃除ネタがおおいですね。
誘われて昨日ペッタン棒しました。
簡単に綺麗なりますね♪スッキリしました。
では〜。
書込番号:8115822
0点
皆様神経質なんですねー。
絞ってもF11程度だとブロアで十分ですが。
等倍鑑賞するわけでもないですし。
書込番号:8115847
0点
ちょっと質問です.
30Dにペンタのペッタン棒を使っているのですが
ゴミは付属の粘着紙につけていきます.
HCLのペッタン棒はケース裏フタの黒い部分に
ゴミをつけるのでしょうか?
そしてそれは継続的に使用するのでしょうか?
書込番号:8116131
0点
私はDDproを使ってますが、これで十分にキレイになりますよ。
ブラシは予備を購入しましたが、まだ使っていません。
洗剤で洗えばキレイになりますし、このブラシ自身をアルコールで洗浄することもできますので長持ちしますよ。
ファインダースクリーンの掃除にも使えるし、レンズの後ろ玉を掃除したりと、当方では大活躍です。
ペッタンは使った事ないですが、そんなに良い物なのでしょうか?
書込番号:8118007
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ウサギのカメラと申します。
初めて書き込みさせていただきます。
写真を趣味で撮るようになって約1年程です。
「EOS-1N」(風景写真、広角用)と「EOS 20D」(スポーツ写真、望遠用)の二台体制で写真を楽しんでおりました。
(いずれも中古で購入)
先月、電気量販店の友人から特別に新品未使用品を17万円で購入することができました。
「EOS-1N」に代わって、広角の写真がデジタルで撮れるようになり、
使い始めてまだ1ヶ月程ですが、毎日のように手に取り、楽しんでおります。
ここで、後継機を待たず、なぜ5Dを購入したのかについてはいくつか理由があります。
@広角をデジタルで
A驚きの17万円
B「EOS 5D チャレンジセミナー」に参加
購入の一番のキッカケはBです。
こちらの掲示板でキャノンフォトサークル会員向けにセミナーが開かれることを知り、
早速サークルに入会し、抽選で?参加できることになりました。
当日は、5D+EF24-105Lでモデル撮影(初めての体験で緊張いたしました(汗))、
「PIXUS Pro9000」でのA3ノビプリント(A3ノビは初めてでした)を体験し、
とても充実した一日を過ごしました。
とても鮮やかに写し出されたA3ノビプリントは感動でした。
購入を決心し、今に至ります。
現在プリントはキタムラを利用していますが、
そろそろ「PIXUS Pro9000」を購入して、自宅で思う存分楽しみたいと思います。
今までは、掲示板を拝見してるだけでしたが、これからは書き込みもさせていただき、
皆さんにご教授いただきたいと考えております。
パソコンは不慣れで、返信にお時間いただくかと思いますが、
皆さんこれからよろしくお願いいたします。
1点
購入おめでとうございます。
私も広角側を求めてフルサイズに移行しました。
セミナーの情報ありがとうございます。色々と新しい発見がありそうですね。
私も気に入った写真はプリントしています。
部屋に飾ったり、プレゼンとしたり、モニターで鑑賞するのとは、
また違った楽しみ方ができますね。
書込番号:8088476
1点
Gagarin+Blueさん
早速のコメントありがとうございます。
記念すべき初めての返信をいただき、大変喜んでおります。
>セミナーの情報ありがとうございます。色々と新しい発見がありそうですね。
無料のセミナーでしたので、大満足でした☆
>私も気に入った写真はプリントしています。
今は兄の子供を撮るのが楽しく、撮影してはプレゼントしています☆
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:8088510
0点
ウサギのカメラさん こんばんは
御購入おめでとうございます
私の5Dももう少しで1年になります
10DやKDNを使っていた頃暗くなると430EXの出番だったのですが
5D購入後からフラッシュの使用頻度がほとんどなくなりました
これほどノイズが少ないなんて思いもよりませんでしたので
もっと早くに購入するべきだったと思ってます!
私も5D購入後にこのプリンターを買ったのですが
どうも貧乏症で(笑)A3は3枚位?しか印刷したことがありません!
でも綺麗で感動ものですね!
ガンガンと撮りまくって下さいね!
書込番号:8088573
3点
ウサギのカメラさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私の購入価格のちょうど半分のお値段でのご購入とは、量販店にこ友人がいらっしゃる事も含めて、本当にかなり羨ましいです。
5Dは私もお気に入りでして、連写を必要とする場合やより望遠を必要とする場合以外は、多用して頑張って貰っています。
特に人物撮影は、嫁のX2で出動時以外は、5Dに任せっきりです。
セミナーはとても役立ったみたいで良かったですね。
私も一度参加してみたいのですが、タイミングが合わないのと一人では心寂しくてまだ未体験なのですが、友人がデジ一デビューするので誘ってみます。
お互いに5Dを堪能して、楽しみながら一枚でもより多く、素敵な満足のいく写真を撮れる様に頑張りましょね!
書込番号:8088580
1点
ウサギのカメラさん おはようございます
私は5DとKDXを使っておりますが、A4以上のプリントでは5Dのみです。
大伸ししますとフルサイズの違いが一層引立ちますね。
後継機が出ても5Dの写りは色褪せませんので大切に使ってあげてください。
書込番号:8088612
1点
ご購入おめでとうございます。
17万安いですね。
お友達ナイスです。
>B「EOS 5D チャレンジセミナー」に参加
楽しそうですね。
でもしっかり罠にはまったって所かな。(^^;)
書込番号:8088663
2点
おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
ここに来て5Dを購入される方が多くなったような気がします。
>新品未使用品を17万円で購入することができました。
この価格なら満足だと思います。
フルサイズ機でたくさん撮影してください。
書込番号:8088693
2点
ご購入おめでとうございます。
5Dが17万円ですか?発売当時の価格からは考えにくい価格ですね。本当にお安く購入できて何よりです。
私もフルサイズ機には非常に興味があります。きっといつかは逝くと思います。そのときは、先輩、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:8088762
1点
ウサギのカメラさん おはようございます。
お安く購入でき、羨ましいです。
僕も、後継機はすぐとはいいませんが、購入したいです。今は貯金中です。いずれのフルサイズ購入時には、よろしくお願いします。
書込番号:8088812
1点
こんにちは。
新品を17万円は安いと思います。それであればこの時期に買っても納得、使って納得の、納得納得という感じだと思います。おめでとうございます。
でも、ウサギのカメラさんって初カキコだったんですね?先日、ファン登録いただいていたので僕の中ではかなり覚えちゃっている名前になっていたもので意外でした(笑)。
書込番号:8088815
2点
「EOS 5D チャレンジセミナー」 に参加されましたか。
私は 5D 購入後(取説や市販の解説本を見ながら試行錯誤をして機能を確認するには機能が多すぎる・・・)と独学を断念、EOS学園の「5D 使い方講座」を受講しました。とても勉強になりました。5Dについて世に氾濫する情報の正誤もキッチリ教えてくれました(ISO拡張やRGB等。さすがメーカー系)。こちらの講座はモデル撮影やプリントはありませんでした。
雑誌やネットで RAW を勉強したのですが、情報が多すぎて消化不良をおこし、結局わけがわからなくなり、EOS学園の「RAW 実践講座」に 5D を持って受講しました。こちらはモデル撮影、プリントがありました(でも A4 でした)。講座を受けて、わたしもキヤノンの「Pro」の付くプリンターが欲しくなりました。
「EOS 5D チャレンジセミナー」も受講したかったのですが、確か受講対象者が購入検討の方だったとおもいます、受講資格がなく申込みもしていないのですが、情報を得られてとても参考になりました。A3ノビ体験できるんですね。確かに購買意欲をそそられるでしょうね。
私は実際に「Pro」の付くプリンターを使用しなければ、「Pro」の付くプリンターの素晴らしさに気付かないまま「まあ、現状機(iP4300)でも十分綺麗だから、まあ、いいかあ」と思ったままの蛙だったと思います。店頭の見本を見ててもそんなに購買意欲はそそられなかったのですが。
キャノンフォトサークルで送られてくる月間会報誌は私にはとても勉強になります。
一昨日、写真年鑑が届きました。さらっとしか見てませんが、強烈に「これはいいなあぁ」という写真があり、そればかり凝視しているところです・・・
このようなサークルで勉強することについて、当然、批判的な意見もありますが、自分にとって都合の良いように利用しています。
他にはアンケートがたまに来るので、自分の意見を伝える貴重な機会なので、ありがたいです。(多分わたしは少数派で意見が反映されないクチでしょう・・・(ToT))
余計な事ばかりかきました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:8088866
2点
私は昨年の8月末28万円で安く買えたなと思いましたが、17万円は本当にお買い得ですね。
画質は今でも超一級ですので後は自分の腕次第だと思っています。
PIXUS Pro9000は昨年退職祝いに息子にこれが欲しいと言って買って貰いましたが、Pro9000にした一番の理由は半切が印刷出来るからです。
40年も前白黒時代のベニヤの半切パネルにパネル貼りして飾って楽しんでいます。
5Dで撮った写真はA3以上に印刷しても素晴らしい出来ばえに仕上がりますので、それに耐えうる写真が1枚でも2枚でも撮れればいいなと思っています。
お互いに頑張りましょう。
書込番号:8089207
1点
ウサギのカメラさん
購入おめでとうございます。
セミナーや体験講座で上級機をお借りすると、もうその魅力にどっぷりになりますね。
わたしもそんな事で、1D MarkV に逝っちゃいそうなのを我慢しています。
書込番号:8089237
1点
17万円!ご購入おめでとうございます。
使い倒してください、「PIXUS Pro9000」と5D相性良いですよ。
用紙に合わせたプロファイルの設定もおわすれなく。
書込番号:8089297
1点
ご購入おめでとう御座います。
私の買った価格のちょうど半額ですね。本当にお安くなりましたね。
私も、5D、40Dで撮った写真をA3ノビは月1枚、A4は月4〜5枚程度で
PIXUS Pro9000でプリントしています。
自分で好きな様にプリント出来るなんて良い時代になりましたね。
(インク代が結構掛かりますが・・)
フルサイズライフを思いっきり楽しんで下さい。
また良い写真が撮れたらアップして下さいね。
書込番号:8089375
1点
皆さん暖かいお言葉ありがとうございます。
ゆっくりですが、各人の方々に返信させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
★エヴォンさん
画像の添付ありがとうございます。
掲示板でいつもエヴォンさんの作例拝見させていただいておりました。
大変勉強になります。
>これほどノイズが少ないなんて思いもよりませんでしたので
先日初めて5D+70-200IS ISO1600で、体育館での卓球の試合を撮影してみました。
こちらの掲示板で話には聞いていましたが、私もノイズの少ないことに
びっくりいたしました。
連射性能は劣りますが、室内のスポーツに活躍してくれそうです!
>どうも貧乏症で(笑)A3は3枚位?しか印刷したことがありません!
私も購入してからのランニングコストで財布が心配です(笑)
★ジュラルミン大公さん
>特に人物撮影は、嫁のX2で出動時以外は、5Dに任せっきりです。
私もこれから5Dがお気に入りになるところ間違いなしです♪
特に人物撮影の時のボケが気に入っています。
>セミナーはとても役立ったみたいで良かったですね。
思い切って参加して良かったです。写真の楽しさ、ワクワク感を改めて感じました♪
★湯〜迷人さん
>大伸ししますとフルサイズの違いが一層引立ちますね。
本当感動しました。写真って本当に楽しいですね♪
★くろちゃネコさん
>でもしっかり罠にはまったって所かな。(^^;)
罠にはまりましたが、仕掛けの餌を腹いっぱい食べることができた感じです(笑)
★titan2916さん
>この価格なら満足だと思います。
価格もネックでしたので、良い機会に恵まれました。
後継機は値が張りそうですので、5Dでたくさん撮って、
後継機は値が下がってから、購入しようかと思います。
★坊やヒロさん
>私もフルサイズ機には非常に興味があります。きっといつかは逝くと思います。そのときは、先輩、どうぞよろしくお願いいたします。
先輩なんて…恐縮してしまいます。
こちらこそ色々とご教授下さい。
フルサイズ機は予想以上に感動物でした!
毎日の生活が楽しくなりますよ♪(財布の中身を考えなければ(汗))
★一眼カメラさん
>僕も、後継機はすぐとはいいませんが、購入したいです。今は貯金中です。いずれのフルサイズ購入時には、よろしくお願いします。
後継機のことを考える前に、フルサイズの欲求を抑え切れませんでした(笑)
★小鳥遊歩さん
>でも、ウサギのカメラさんって初カキコだったんですね?先日、ファン登録いただいていたので僕の中ではかなり覚えちゃっている名前になっていたもので意外でした(笑)。
小鳥遊歩さんのコメントをよく拝見して、うんうんと納得しておりました。
価格.com登録後、早速ファン登録させていただきました☆
今後ともコメント楽しみに拝見させていただきます。
★スースエさん
長文でのコメントありがとうございます。
大変うれしく思っております。
>EOS学園の「RAW 実践講座」に 5D を持って受講しました。
私も「RAW 実践講座」に興味を持っておりました
私はまだまだRAWを生かしきれてないところがありますので、
是非受講したいと考えております。
情報大変感謝いたします。
>講座を受けて、わたしもキヤノンの「Pro」の付くプリンターが欲しくなりました。
PRO9000か9500かまだ迷っていますが、
セミナーの時と同じ感動が家で味わえるのが今から楽しみです。
>一昨日、写真年鑑が届きました。
当方はWeb会員なので冊子類は届きませんが、興味がわきました。
冊子だけでも手に入りますかね?
一度キヤノンに問い合わせて入手したいと思います。
以下の方々には夕方以降返信させていただきます。
書込番号:8089672
0点
17万での新品購入!!! おめでとうございました。
私は、先月 新古品(金融流れ?)をもう少しだけ高い値段で入手して、今 色々と試しているところです。
なかなか良いカメラですよね(^-^)
書込番号:8089721
1点
追伸…プリンタで印刷するのは楽しいですが、北のえびすさん他が触れている様に、ランニングコストは覚悟ください。
良い紙に、インクを惜しみ無く使い…紙もインクも、すごい金額になります(涙)
でも、作品を壁に飾ると、この上なく幸せな気分に浸れます…私みたいな下手でも。
(わたしは、HPのA3ノビ プリンター:9色インクを使用しています)
書込番号:8089740
1点
17万円でのご購入おめでとうございます!
私も5Dを使い始めてから2年ちょっとですが、当時は確か倍くらいの値段でした。
でも、この2年間非常にたくさん活躍してくれましたし、めったに行かない海外旅行にも5Dと24-105を連れて行きました。
私のアルバムにスイスの山の写真がありますが、それが5Dです。
かなり使いやすいと思いますし、フルサイズの画質はすごくいいと思います。
新しいカメラが出ても、この機能が色あせることはないので、使い倒してくださいね〜^^
書込番号:8090217
1点
★OM1ユーザーさん
>40年も前白黒時代のベニヤの半切パネルにパネル貼りして飾って楽しんでいます。
ベテランの方からのコメントありがとうございます。
大きく伸ばせる写真を、少しでも多く撮影できるよう、
楽しみながらがんばっていきたいと思います!
★take44comさん
>セミナーや体験講座で上級機をお借りすると、もうその魅力にどっぷりになりますね。
アルバム拝見いたしました。
レースフォトグラファー体験講座なるものがあるのですね!
上級機&超望遠レンズを借りられるとは夢のような講座ですねっ♪
情報ありがとうございます。
それにしても大変危険な誘惑ですね…(汗)
★あんどん広重さん
>使い倒してください、「PIXUS Pro9000」と5D相性良いですよ。
用紙に合わせたプロファイルの設定もおわすれなく。
相性良いとはますます楽しみです♪
設定の勉強をして、自分の思い描くプリントができるようにがんばります!
★北のえびすさん
>(インク代が結構掛かりますが・・)
問題は一番そこなんですよねっ…(汗)
とりあえずはインク代を気にせず、たくさんプリントしまくりたいと思います!(汗)(汗)
★カメラ好きのLokiさん
>良い紙に、インクを惜しみ無く使い…紙もインクも、すごい金額になります(涙)
どれほど金額がかかることやら…(汗)
プリントされた写真が、そんなことを気にさせないぐらい、
心に残る写真を撮れるようにがんばります!
★あげぜんスウェーデンさん
>私のアルバムにスイスの山の写真がありますが、それが5Dです。
アルバム拝見いたしました。
空の青の濃淡が山を印象付けていて、とてもすばらしい作品ですね。
私もあげぜんスウェーデンさんの様な写真が撮れるよう、がんばります!
書込番号:8091078
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんばんは。
本日、Nikon Digital Live 2008に行ってみました。
D700(24-70mm F2.8G ED だったかな?)の実写が出来たので、
5D(A09)と並べてアップしてみます。
写真がへたっ、て議論は無しね(^^;)
ニコンのカメラはほとんど使った事無いので、
操作にマゴマゴしてしまいました。
自分では画質の良し悪しは、なかなかつきません。
画質は5Dで十分と思いながら、
後継機が何時も頭から離れない毎日ですね。
最後に、D700の会場で、堂々と5Dで撮影許可くれたニコンスタッフに感謝いたします。
8点
わーい!五右絵門さんもいかれたんですねー。
しかし5Dでも撮っちゃうとはたいしたもんだぁ!僕は、5Dと50Lを持参しながらも自重…笑。こなりゃ、明日も乗り込むかな…。。
僕は、D700買わないけど好印象ですよー。
書込番号:8068883
3点
こんばんは。
撮り比べ画像ありがとうございます。
田舎人の僕にはとても羨ましいです(笑)
未だ、D700すら触ってないですから(悲)
書込番号:8068929
0点
ちなみに、写真が下手って議論ではなくて、、、興味を持ったことがあるのでもしよければ教えてください。
僕の撮影データと五右絵門さんが撮ったモノを比較すると五右絵門さんの写真のほうがかなり露出オーバー目です。実際写真を見てもやはり露出オーバー気味(適正云々ではなく、純粋に僕のやつと比較して+方向という意味で)ですよね?撮影モードは何を使われましたか??
僕は、Avで露出補正もかけずにそのまんま撮ってましたが、ISOは200に固定していました。僕のはISO200で1/200秒ですので、ISO400で1/125秒ってデータですと1.7段ぐらい露出が+側ですよね。実は15枚ぐらい撮った中で、2枚ほど極端に露出オーバーの写真があったので、もしやD700は露出がばらつくのかな?とか気になっていたものですから…。。
書込番号:8068936
0点
何となく、名古屋でもニコンのイベントしてほしいです。昨年、D300の時は、名古屋でもやってたんだけどなぁ。
ってか、キヤノンは、5D後継機とか発表したら、何かイベントするんでしょうかね?キヤノンは、40DでもX2でもやんなかったので、5D後継機ではやってほしい。
書込番号:8069138
0点
小鳥遊歩さん、こんばんは。
おっしゃる通りで、
ISO400 F2.8 で 1/160で適正かなと慣れた5Dで撮った時には感じていたのですが、
なにせD700はダイアル操作もよくわからずスタッフに聞きながらマゴマゴしてたので、
とりあえず 1/125 で撮ってしまったD700にあわせて5Dでも 1/125 で撮った次第であります。
ISO1600くらいでも撮り比べたかったのですが、
わずかな時間では撮れませんでした。
書込番号:8069212
0点
五右絵門さん、参考になる写真どうもです^^
使っているモニターで両方を比べてみましたが、
WBとか露出の違いもあるのでしょうが、私のモニター(三菱RDT1710V)では
・D700のモデルさんの肌は黄色がかった肌色(花も含め見た目に近いかな)
・5Dのモデルさんは彩度の無い白色(花も白色っぽいのでリアルさが無い、ポスターのような絵)
のような感じがします。
モニターがへたれてきている&調整していないのでこんな感じに見えるのかもしれませんが、皆さんどう映ってますか?!
小鳥遊歩さん
最近たくさん投稿されてるので名前覚えました。冷静な分析で、大変参考にさせてもらってます。
写真ですが、露出はしっかり抑え目で、24-70mmF2.8らしいくっきりした感じの写真ですね。全体的に少しコッテリ&強調した感じなので、ボディの設定(ピクチャーコントロール)で彩度とコントラストをデフォルトより少し落とすと、あっさりした写真になるのかも?!
書込番号:8069222
1点
冬春夏秋さん、こんばんは。
2つの撮影設定が微妙に違うと思うので、見にくかったですね。
ほんの参考程度でお願いします。
5Dの方は、ホワイトバランス=オート ピクチャースタイル=スタンダード AdobeRGBのJPEG出しです。
D700の方は撮影時の設定がよくわからなかったのと、データから細かい撮影情報が確認できない(確認できるソフトがない?)のですが、sRGBのJPEG出しということしかわかりません。
明日、リベンジに撮り直しにいければいいのですが、行けそうにありません。
書込番号:8069389
0点
五右絵門 さん
シューティングステージで5Dの写真初めて見ました。
ニコン機は露出ゲージの方向が反対だったりとまどったと思います。
>・D700のモデルさんの肌は黄色がかった肌色(花も含め見た目に近いかな)
・5Dのモデルさんは彩度の無い白色(花も白色っぽいのでリアルさが無い、ポスターのような絵)
やはりそう見えます。
D3やD700の絵は1Ds3あたりを使っている人だとRAWでも驚くでしょうね。
書込番号:8069395
1点
Nikon機を一度も買った事が無いなら
Canon機を売り払い
D700とFマウント揃えるチャンスですよ
皆さん興味津々なんでしょうから
私は二度とNikon機なんか触る気にもなりませんが・・。
書込番号:8069561
1点
両機に比較、ご苦労様でした。
全く違いますね〜。。
どちらもAWBでしょうか?
D700は割と控えめに補正している様ですが、5Dは完全補正に近い感じで、
好みの分かれそうな所ですね。
小鳥遊歩さんの画像と露出の違いですが、マルチパターンであれば、
背景の黒に影響されている感じがします。
書込番号:8069626
1点
私の安物のモニター(液晶)でも冬春夏秋さんが書かれているような見え方をしています。
また小鳥遊歩さんのサンプルも同じく黄色がかって見えます。
私には詳しいことは分かりませんが、AdobeRGBのJPEG出しとsRGBのJPEG出しを比べていいのでしょうか。
素人考えですが、5DもsRGBのJPEG出しにすればD700のサンプルに近い画になるのではと思います。
これだと5Dの画像に対して誤解を与えてしまうのではと思いますが、誰か詳しい人に解説してもらえるとありがたいです。
書込番号:8069687
0点
KITUTUKI さん
>私は二度とNikon機なんか触る気にもなりませんが・・。
ニコン機も使っていますので理由を教えていただければ参考にいたします。
書込番号:8069711
0点
いつものんきに さん
単純にピクチャーコントロールとWB、露出の違いだと思います。
ニコンはD3、D300以降「トーンカーブの中心を素直に少し引き上げた」とニコンの開発者は説明しています。これはD2Xsに対してです。
ピクチャーコントロールは設定によって全く違う絵が出てきます。輪郭強調やアクティブDライティングのかけ方次第ではコンデジのような絵も出せます。画像をCNX2で開いてみましたが情報が残っていないため設定はわかりませんでした。
私見では5Dの絵が良いと思います。色温度が高いので冷たい感じがしますが。
書込番号:8069766
1点
参考になる写真です。
NIKONはNIKONらしい絵作りですし、CANONはCANONらしい絵作りですね。
書込番号:8069777
2点
五右絵門さん、こんばんは。
サンプルありがとうございます。おつかれさまでした。
D700も写りは良さそうですね。
個人的にはニコンの描写も好きですが、明るい単焦点のラインナップが無いんですよねー。
一眼カメラさん
>キヤノンは、5D後継機とか発表したら、何かイベントするんでしょうかね?
5Dの発表の時にはイベントがあったと記憶しています。
当時は買う予定も無かったし、地方在住ということもあってスルーしました。
初代でなければやらないかもしれないですね。
冬春夏秋さん
私も同じような見え方してます。
書込番号:8069811
0点
スレ主さんの写真のほうが露出オーバー気味というのは、背景の黒の比率の関係ではないでしょうか。
それにしても、D700と5Dでずいぶん色味が違いますね。5Dはストロボ直射って感じですが、たまたま写したときに他の誰かがストロボ焚いたということはないんでしょうか?
書込番号:8069865
1点
>ニッコールHCさん
キヤノン以外なら
α+カールツアイスの方が
好きだからですかね。
ただ24Mはいりませんけど
ニッコールって面白みが感じられないんですよね
本当、道具止まりかな。
書込番号:8069907
1点
とても参考になりました。ありがとうございます。
しゅうポンさんの言われる通り、NikonらしさとCanonらしさが出ていますね。
私も以前はNikonだったのですが、この色合いがどうしても好きになれず、Canonに
移行しました。
メカとしてや、質感は最高だったのですが今はCanonで満足しています。ですので
D3やD700が出ても気になりませんし、ただただ、5D後継機を楽しみに待つばかりです。
書込番号:8070434
0点
写真にお詳しい多くの方が同じように感じているようなので安心しました^^
皆さんレス有難うございました。
別スレにSmily2004さんが、同じような写真を投稿されています。
是非、その写真と見比べてみてください。
(D300との撮り比べです。ただし、D300はタムロンA09のレンズ+露出オーバーのようなので参考にはならないかもしれませんが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8069507/?b1
この写真は小鳥遊歩さんの撮影された写真に近いようです。撮影条件がベストマッチしたのかモデルさんなどが更にクリアでバランスよく写っていると感じました。
(私は欲しい24-70F2.8ナノクリのレンズ描写にうっとりしてしまいました)
五右絵門さん
今後、D700が発売されれば両機の比較画像などは出てくると思います。この時期に比較画像を勇気を持って撮影されたことに改めて感謝を表します。
5Dも、皆さんが期待されている後継機が早く出るといいですね。
書込番号:8070515
0点
僕は、とりあえず先日はJPEGで撮っちゃったのでRAWクオリティがわからないんですが、先日、撮って帰ったものをSILKYPIXで少しだけ彩度とコントラストを落としてこってり感をなくした感じで現像してみました。個人的にはなかなか好印象ではあります。
あと前述の露出の件は、評価測光(ニコンはマルチパターンっていうんですかね?)なので背景の黒にひっぱられたという解釈ですよね。了解いたしました。
冬春夏秋さん
キヤノン板にはずっとカキコしているんですが、ニコン板は最近カキコけっこうしてますので覚えていただいて光栄です。
書込番号:8070578
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
価格.COMのページを見て、5Dが欲しくて欲しくてたまらなかった。皆さんの書き込みを読んで、Eos5Dがいかに名機であるかを知りました。そして今年の5月からずっと価格を追って見ていました。そしたら6月の中旬に20万円を割ったではありませんか。私はついに決心して買ってしまいました。デジタル一眼レフ初心者の私にはもったいない程のカメラですが、趣味は道具から入るというのが私の密かな持論でして・・・(笑)。写真はEF24-105mm F4Lレンズを装着して撮影した、とある神社の一コマです。
今5Dの後継機の話題で持ちきりですけど、私としてはこの5Dに惚れ込んでいる最中でして、とても満足しています。
6点
購入おめでとうございます!
後継機の話題で持ちきりですが、お値打ちでフルサイズを楽しみたいなら
5Dしかありません!
私は2年前に32万円で購入したので、羨ましい限りです。
どうか、末永く愛用くださいませ!
単焦点レンズもお待ちかねですよ!!
書込番号:8064653
2点
5D購入おめでとうございます。
5D後継機は5Dや40Dのように価格が下がった頃にまた買い替えられると
いいんじゃないですか(笑) 一番安上がりに写真撮影が楽しめますね。
別の板でも書いてますが、最新機種で撮ったもの=いい写真ではありませんからね。
書込番号:8064761
5点
趣味は道具から、、私も昔とある人にそう教えられました。(笑)
書込番号:8064784
5点
> 大納言73さん
ご購入、おめでとうございます。
デジタルものは欲しいときに購入するのが鉄則です。良いときにお買いになった感じですね。
趣味は道具から入って、眺めるだけでは上達しません。フットワークを使って被写体を求めて行って下さい。撮り慣れろと言うのが私の上達の秘訣です。
書込番号:8064803
5点
ご購入おめでとうございます。
私が購入したときは、30万円ぎりぎりでしたから、うらやましい限りです。
5Dは、名機中の名機ですね〜。3年経っても、全く陳腐化しない、すばらしい画質です。すぐ近い将来、5Dの後継機が出されたとしても、これだけの画質を持っていれば、何ら問題ありません。
書込番号:8064858
4点
まったく横レスですが、ご購入おめでとうございます。残念ながら私は今のところ5Dに縁はありませんが、5Dはすごく羨ましいカメラの最右翼です。後追いのフルサイズが今後たくさん出るでしょうが、5Dの魅力は色あせないと思います。キヤノンのレンズの作例でも一番多く登場するのが5Dではないでしょうか?どれも素晴らしい作品だと思います。いつまでも一番お手頃なフルサイズ機として細々でも良いから作り続けて欲しいですね。
書込番号:8064859
1点
大納言73さん、購入おめでとうございます。
巷では後継機の話題で賑わっていますが私はまだまだ5Dを使い続けるつもりです。
連写性能の向上、高画素化等々が期待されていますが、私は今の5Dで満足しています。
ただ、背面液晶が不満なんですが是は映りには関係ないので・・・・。
書込番号:8064864
3点
ご購入おめでとうございます。
最新機種や後継機種に、私も含めて右往左往していますが、価格.comをみていますと(徘徊ですけど)、例えば、5Dや30D、他社では、K10DやS3Pro、D200等々での作例で目に見張るものが多いことに驚く毎日ですね。
十分に使いこなせば、素晴らしい作例が創造されることを実感している毎日です。
5Dの作例は、他のHPなんかでも見れますけども、ほんとに素晴らしいですね。
私は40Dオーナーですが、まだまだ使いこなせていない自分に、
もっと上手くなれる可能性があるのではと前向きに考えている今日この頃です。
書込番号:8064871
1点
この時期に5Dですか! ・・・(^^;私は怖くて買えません。
ただどんな時期に買ったとしても、ご本人の満足度が第一だと思います。
使い倒して上げてくださいね♪
書込番号:8064874
1点
5Dご購入おめでとうございます。
後続機の発表が今かとと言う時点での5Dご購入は正解かも知れませんね。
私も2年前まで使用していましたが良いカメラですね。
フルサイズ機でしか表現できない写真をたくさん撮影してください。
書込番号:8064878
1点
5Dご購入おめでとうございます。
私も現行5Dの購入を考えている一人です。
ニコンの最新型の発表で5D後継機の話題持切りですが
後継機を買う資金が無いので現行で行くつもりですが
それでも後継機の発表を待とうかな・・・。
私の様な素人は最新型だろうが旧型だろうが撮影した写真に
違いはないと思います 笑。
使い倒してください!
書込番号:8064921
2点
購入おめでとうございます。
使われてこそ意味のある道具、趣味ならなおのこと使い倒しましょう。
書込番号:8065116
1点
ご購入おめでとう御座います。
今は後継機の噂で持ちきりですが、現行機は今が買い時ですね。
3年近く経ちますが、全く色褪せる事が有りません。
私は、普段は良く40Dを持ち出しますが、5Dをもって出る時は今でも
よ〜し!と、気合が入ります。
素敵な写真をいっぱい撮って、またアップして下さいね。
書込番号:8065173
2点
5D購入おめでとうございます。今このタイミングで5Dを購入するのは思い切りの良い御仁だと思います。被写体はまってくれませんので、買って正解でしょう。目の前の被写体を追い続けていれば時期に後継機も現れるでしょうが、そんなの気にせずにまた数年後に5Dがダメになったら買い換えればよいだけです。経済的にはそれが合理的なやり方かも知れませんね。
趣味写真道を是非極めてください。
書込番号:8065457
2点
弘法も筆を選ぶと言います(手紙で残っているように、良い筆に拘っていた)。
道具は少しでもいいものを使うのが良いと思います。
書込番号:8065646
1点
ご購入おめでとう♪
畳と::は新しい方が良い、と世間では言いますが、カメラは名機を末永く使うのが粋と申します。
惚れ込んだ名機を末永くお使い下さい。英断に乾杯!
書込番号:8066079
1点
数々のコメントを頂きありがとうございます。
実は私の親父の趣味が銀塩カメラでして、私も学生の時に旅行に行くときには親父のカメラを借りていました。親父はニコンを使っているのですが、私が借りたのはニコマートでした。そういうワケで、デジタル一眼レフを買うならフルサイズ機と決めていました。5D後継機を待たなかったのは、「待てなかった」というのが一番大きな要因ですが、同時に時分の腕がまだ追いついていないという事もあったのです。パソコンを始めて購入したときに失敗した経験がありまして・・・。そのときは値段の高い最新機種を買ったのですが、やはり使いこなせませんでした。学生のときに一眼レフ銀塩カメラの奥の深さに気付かされましたので、最新機種に手を出すと、パソコン同様使いこなせないという事になるのではないかと思い、入門フルサイズ機として買うことを決めたんです。
露出を絞れば画像はきれいになる・・・という程度の感覚しか持っていなかった私でしたが、いやはや、やはり一眼レフカメラは置くが深い。現行の5Dは最新機種と比べると付いている機能は少ないですけど、そもそも「露出」「シャッタースピード」「フィルム感度」「レンズの明るさ」「ホワイトバランス」などの基本的な機能を使いこなすのが私にとっては至難であり、課題であり、面白さであります。
私にとってはかなり背伸びをした機能を持ったカメラですから大満足で、不足などは御座いません。腕がそれなりに伴ってくれば、機能的な不満も出てくるかもしれませんが、それまでには少なくとも2〜3年はかかりそうですよ。皆様が3年前から今日にかけて経験されて着た事を、私は今年から経験するわけですから、私にとっては5Dの後継機の情報があっても、現行の5Dは新鮮そのものです。
今日も早朝も写真を撮りに行っちゃいました。UPした写真は今日の午前5時に撮った朝焼けです。雲と青空があまりにもキレイだったので、ついカメラをもって飛び出しました。
書込番号:8066110
1点
大納言73さん
色々な返信の中に
>この時期に5Dですか! ・・・(^^;私は怖くて買えません。
といわれる方もおられますが、5D発売のときのメーカーの説明の中に「フルサイズのCOMSを、ハイ・アマチュアが利用できるように、必要最小限以外の余計な機能はすべて省略し、低価格に徹した」と言うのがあったように記憶しております。
このコンセプトからすると、5Dは、今でもその通りの機種で、他に競争相手はありません。ごてごてと機能満載のD700でも、5Dの低価格には対抗できていないようです。
たとえば、内蔵ストロボなども必要なら外付けすればよいし、そうすればバウンス、多灯なども可能だし、内蔵ストロボが欲しい人は別の機種にすればよいので、5Dは、その様な人を対象に開発されたものではないと思います。
液晶だって、撮影結果を確認するため、メニューを操作するためのもので、5Dは、ライブビューを求める人を対象にした商品ではないと思います。
画素数だって連写速度だって、本当に必要な人は1Ds Mark3に行けばよいので、5Dユーザーには、むしろ低価格でフルサイズを使用できるように提供されていると考えれば、決して今更5D?という発想はないとおもいます。
余りにも噂が先走り、皆さんがそれに惑わされて後継機を待っているのは、一寸たとえが激しすぎるかも知れませんが、樹の株にウサギがくるのを待っているようなものかも知れません。(こんなこと言って、明日にでも発表があると困りますが。)
オープン価格うというのは、小売店のマージンを小売店に任せるというもので、卸売価格を月に何台以上ならいくら、それ以下ならいくらという程度ではないかと思いますし、販売数に自信のある店が低価格を提示しているものだと思います。
今時点で5Dを購入されたのは、正解だったと思います。
書込番号:8066226
5点
こんにちは。私も今の時期の購入はある意味で大正解だと思います。
新品を手に入れることが出来るうちに、購入するべき
カメラだと思います。不要な機能と、必要以上の画素UPは
メモリーとお財布に負担なだけです。
5Dがなくなるなら必要最小限のレベルUPで新しい後続機を出してほしい一人です。
防塵、底面、蓋の剛性、ファインダーUP程度で。
書込番号:8066375
1点
ご購入おめでとうございます。
5D後継機が噂されているような低価格でなかった場合、20万円を切っている現行機に走る人も出てくると思われます。その場合大納言73さまの英断は讃えられることでしょう。
書込番号:8066750
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























