このページのスレッド一覧(全428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2007年9月10日 22:37 | |
| 29 | 26 | 2007年8月31日 13:24 | |
| 11 | 15 | 2007年8月26日 14:32 | |
| 9 | 53 | 2007年8月25日 20:22 | |
| 0 | 14 | 2007年8月18日 09:10 | |
| 51 | 41 | 2007年8月16日 01:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近EOS 5Dの値段が日増しに安くなっています。
各販売店の在庫放出が原因でしょうか。
ニコンからフルサイズD3発表で価格競争激しくなりそうです。
EOS 5Dの後継機の発表待っています。
出来れば30万円台で期待します。
フランジバックが短いのでアダプター介して各種一眼レフレンズ使用可能が魅力。
ニコンはFマウントの侭でFマウントとライカビゾレンズ程度に限定されます。
EOSの有利は不変です。
0点
ys_digitalさん こんにちは
5Dの値崩れですが、ここでの変化はないようです。
具体的にお幾らで出てるのでしょうか?
書込番号:6734127
0点
Canonも含め各社から魅力的な新機種が発表されてきましたから、
発売から時間の経った5Dの値崩れは仕方ないでしょうね。
後継機が期待されます。
後継機はもう少し安くなってくれるとうれしいです。
書込番号:6734136
0点
ここは激戦区ですから他の機種で稼いだ分を投入してでも高性能機を「お買い得」価格で出すと思います。1670万画素(1D3のHサイズをフル画素化すれば)、5枚連写で30万ぐらいで。
書込番号:6734343
0点
値崩れではなく経年的な値落ちではないでしょうか。
書込番号:6734351
0点
5D後継機の話になりますが、
1DsMK3のセンサーを使って、さまざまな機能を削って、5Dのような廉価ボディに搭載したら、いくらぐらいで発売できるんでしょうね?
例えば、
・連写秒1コマ
・連続撮影可能枚数2枚(RAW)
・フォーカスエリア クロス3か5点
・測光 スポットのみか、中央重点のみ
・露出モード マニュアルのみか、絞り優先
・シャッター耐久10万回
・ファインダー視野率95%程度
・プラスティックボディ
とかでいいから、20万以下で欲しいです。
書込番号:6734628
0点
D3の発表以来、最安値は低下傾向ですが、日増しに下がっているかどうかは、その人の判断次第かも?
http://kakaku.com/pricehistory/00500210882/
書込番号:6735146
0点
sss666さんの仰る性能の機種だと、1Ds3が80万ちょっとくらいで発売されるとすれば、ほぼ同じボディを使う1D3との差は40万くらいですから、センサー代だけで40万くらいかかったりして(^_^;)
さすがにそれほどしないと思いますが、上記のように考えるとセンサーが違うだけでこれほど価格差があるのはおかしいので、1Ds3の初期値は60万くらいを期待したいですね〜
話がそれてすみません。
書込番号:6735307
0点
発売から丸二年経過したことを考えれば、順当だと思う。
書込番号:6737789
0点
ここでの最安価格(税込): \263,000
毎日フィルム代程度下がっています。
底値は幾らほど?
後継機先なら250,000円辺りが狙い目か?
各種マウント購入余力出てきた。
でも、EOS 5Dは抱くには可愛げがない。
早く、仕上げ最高の後継機出してくれ!
書込番号:6740061
0点
5Dもじわりじわりと下がってきましたねぇ。
そろそろ後継機種の発表も近いのではという予想に基づくものでしょうか?
ニコンもこの5D後継機種は非常に気になる存在ではないでしょうか?
なんとなく11月(D3,D300の発売)までには何らかの発表があるような気がします。
書込番号:6740089
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
新製品の発表ラッシュが続いていますが、私自身、新製品の情報を見る度に5Dを買っておいて良かったと思い、板を立てさせていただきました。
40D、300D、1DSMkV、D3、それぞれの情報を見る限り、改めてこの機械の良さを再認識した次第であります。
機能面では、新型のハイスペックぶりが、大騒ぎになっていますが、肝心の画質面では、やはりAPS-C機は5Dを超えられそうに無い感じですし、D3や1DSMkVは、やはり価格相応と言うのが私の感想です。
かれこれ、2年近く第一線の画質の機械を使う事が出来ただけでも、35万円の価値はあったと思っています。
事実、私の用途では、画質面の不満は皆無に近く、仕事で1DSMKUを使う機会もありましたが、実用上では、それほどの見劣りを感じませんでした。(レンズ次第でもありますが、データが重くなるだけで、メリットが無かった件もありましたし、多少差を感じることが出来た面もありました。)
1DSMkVとは、当然差が大きいと思いますが、価格とリリース時期を考えれば、当然だと思いますし、納得できる範囲だと思っております。
今後、機能面だけで考えれば、エントリークラスの機種が、5Dのスペックを超えてくるも予想できますが、ここ数年で買ったカメラとしての満足度では、ダントツに良かったと思います。
あえて、自己満足の為に自分の感想を書かせていただいただけですので、返答は不要です。
レポート(良)として書かせていただきました。
新製品のうち、どれかは買うと思いますが、5Dは末永く使いたいですね。
と言う事で、ではでは。
7点
f2asさん こんばんは
同感ですので返答させていただきます(笑)
おそらく大多数の5Dのユーザー意見ではないかと思いますよ
書込番号:6680113
4点
>同感ですので返答させていただきます(笑)
同じく!
5Dまだまだ使い続けます。
書込番号:6680194
2点
f2asさん こんばんは
全く同感です
新製品ラッシュで盛り上がることは楽しいですが、
何となく、落ちついて静観することができています。
今日は近くのキタムラに、NDフィルターを買いに行ったついでに
とりあえず40Dのカタログはもらってきました。
が、5Dのも持ってきました。
5Dを購入する時には当然持っていましたが、どこかへやってしまったようですし、
後継機が出るとなくなってしまうだろうから。
当分使いたいと思います。
さて、せっかくNDフィルターを買ったので、滝でも撮りに行ってきます。
書込番号:6680251
2点
私も全くもって同感です!
40D発表の日も、Nikonの新機種発表の日も、その日は「スゲー」と情報集めましたがそれも1日だけで、だいたい納得(^^)
スポーツ用途で、40Dをサブ機に欲しいな。。。と思う位でしょうか。
敢えて、今後気になるだろう事があるとすれば、やっぱりこの5Dの後継機の事だけですね。
こればっかりは仕方ない事です^^;
書込番号:6680293
1点
同感です。5Dは画質以外、特に大した事のないカメラですが、それがいいんです。動くものを撮るわけでのないので、
3コマ/秒で充分。雨が降ったら撮影しません。背面モニターの色なんて、はなっから信用してません。バッテリーグリップなんてただ重くなるだけです。カメラバックが軽くなるということはありがたいものです。次期モデルにもこの
安物コンセプト(?)を期待します。
書込番号:6680300
1点
f2asさん こんばんは.
私は10Dから5Dに買い替えて1年半程ですが、いまだに充分満足です。
不思議と新製品情報も気にならないんです。完成度はかなり高いと思います。
画質はもちろん、ファインダーもMFレンズが楽しいと感じるくらい良いですね。
ちょっと無理して買って良かったです。長く愛用していきたいカメラです。
書込番号:6680305
1点
まったく同感です。
今回の新製品は連写速度の向上とライブビュー、ゴミ取り機能、高感度時のノイズ減少などが主で、肝心の低感度時の画質に関しては従来機と差がない感じです。
三脚につけてじっくり低感度で撮るユーザーにとっては、まだまだ5Dのほうが優れているのではないでしょうか。
書込番号:6680412
1点
自分はKDXですけど同感です。
(このスレ同感が多い)
5D少し前なら買っていたと思います。
今は後継機の噂が本当っぽくなってきたので様子見です。
書込番号:6680427
0点
同感です。
後継機には今の5Dの良さを壊さないようにしてほしいですね。
書込番号:6680665
1点
フルサイズを取ったらタダの平凡なカメラですが、分かって買えばそれが一番良いところですね。
画質ではAPS-Cが逆立ちしてもフルサイズには適わないという私の主張は当たっていたと思います。
書込番号:6680679
2点
5D後継機は購入する前提で考えており、40Dの発表もされ期待は膨らむばかりでしたが、
私の場合はD3発表でかなり動揺してしまいました・・・
特に高感度時の低ノイズはノイズ嫌いの私には非常に魅力的に思えてなりません。
防塵防滴、100%以下視野率はあまり気になりませんが、
次回モデルチェンジでは高感度低ノイズが採用される事がほぼ無い事が非常に残念です。
現時点ではD3の良し悪しを判断する材料も
メーカー発表、液晶モニターでの拡大画像の動画程度ですので
明確な判断は不可能ですが、
通常のプリントサイズで低感度時の画質に大差が無いならば
高感度時の画質が良い機種は、悪環境時にさぞ使い勝手が良いだろうと想像してしまいます。
ましてISO6400常用、25600拡張等
今までは考えもしなかったスペックが実売50万円程度で出現し、
5D後継機待ちに迷いが出てきました・・・
現在KISS DN、30Dを使用中で、
広角系と単焦点のそれぞれLレンズを数本程度(望遠系Lは無し)ですので、
資産と呼べる程の量でも無く、乗り換えも不可能ではないのですが、
とりあえずD3サンプルを見るまでは、結論を出す必要は無いものの、
マウントを換える事は、全く考えた事もなく、
カメラ歴の浅い私は現在かなり動揺中です。
隣の芝生は青く見えるだけかもしれませんが、
現時点では性能でズバ抜けているであろう1DSMKVより
高感度強化されているというD3の方に関心がある程です。
(私の使い道では1DSMKVと5Dでは価格程の差が出せないからです)
経験豊富な皆様のお考えをお聞かせ願えればと思い書き込みました。
書込番号:6680716
0点
>ましてISO6400常用、25600拡張等
報道用として考えると、ISO64OOが良い必要はありません。
「緊急用にとにかく撮れる」というのがプロ機的考えです。
プロ用ビデオカメラでも、+48dB(約ISO25000)というのがありますが、とにかく酷いものです。
作例が出てから判断した方が良いと思います。
書込番号:6680727
0点
CとNから新製品の発表ラッシュがあり一時少し動揺しましたが、
今は、使用中の5Dに対して再認識し、後継機にも期待を寄せる一人です。
書込番号:6680760
0点
>ソニータムロンコニカミノルタさん
ISO6400がとりあえず写せる程度の画質の為の設定であれば
私には実用性が無いので、何の悩みもなく次期5D購入確定になると思いますが、
ニコンのあの自信が非常に気になります。
5D後継機は発売までを考えるとまだ半年近く有るでしょうから
毎日「とりあえず現行買ってから考えようかな?」という
誘惑と戦う毎日です。
40Dも購入予定でしたが、
高感度が納得出来そうにないので、予約は見送りました。
書込番号:6680777
0点
>湯〜迷人さん
勿論、私も5Dは確実に進化してくると考えていますが、
いずれはISO6400や、それ以上でも
等倍で見なければ支障が無いほどの低ノイズも実現されるとは思いますが、
現時点では考えれない程の高感度低ノイズがもし
今回のD3で実現されているのであれば、
撮影の機会や、幅が増える事からも非常に意義のあるモデルだと思います。
逆にそれが実現されていないのであれば、
次期5Dが価格面も含めて、私には現段階で最良選択だと思います。
書込番号:6680795
0点
>現時点では考えれない程の高感度低ノイズがもし今回のD3で実現されているのであれば
何故サンプル画像が出ていないのでしょうね?
>新製品の発表ラッシュが続いていますが、私自身、新製品の情報を見る度に5Dを買っておいて良かった
私もそう思います。aps-c機が幾らモデルチェンジをしても全く気になりません。
気になるのは・・・5Dの後継機と1DS3だけです。
書込番号:6680878
1点
フルサイズ、高くて手が出ないです。
1,010万画素に落として、連写の据え置き、AFも据え置きで20万円以下で出ないですかね。
デジックV、14bit、それだけでも現行機よりも高画質になるような気がするのですが。しかも安く販売できる。それにより購入者が増えれば、時期機種はさらに安くなる。
10月頃に、フルサイズの廉価版と5Dの正統な後期機種の2種類が発表されたら、ニコンもビックリでしょうね。
書込番号:6680928
1点
タイスローロリスさん
D3のサンプル画像が出ないと何とも言えないですね。発表会場でサンプルとして
ISO6400のキヤノン1D3との比較のプリントがあったそうで、D3の方が遙かに
低ノイズとの感想がネットに書かれているそうですが、プリントでは何とでもなり
ますから。
また1D3は、デフォルトは、高感度ノイズ低減がオフになっていて、これをオンに
すると、かなり変わります。デフォルト状態で比べても、あまり意味が無いかな?
ただD3もD300も、ISO3200、ISO6400までの間が段階的に使えるのは良いですね。
1D3で、ようやくISO1600からISO3200の間が使えるようになりましたが、ISO2500くらい
が結構使えるので、室内撮影では、かなりの威力になっています。
書込番号:6680978
0点
キヤノン、ニコンユーザは新製品で盛り上がれてシアワセと思わなきゃね。
ライカユーザは・・・ 限定版で盛り上がれる?かな
書込番号:6681386
0点
f2asさん こんにちは
全く同感ですので返信してしまいます。
メイン5D・サブ30Dで、子供(と妻)の写真・旅行・風景・サッカーを撮っています。
この度の新機種発表ラッシュは巷では大騒ぎでしたが、 神 機 5D のお蔭で落ち着いて心穏やかに傍観することができました。
最初は30Dのみの布陣だったので、5Dがなかったらここ数日間の騒ぎで夜もろくに眠れずに体調を崩すところでしたよ。
ありがとう5D! (^_^)
書込番号:6681441
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
京都駅に23日オープンしたビックカメラに行って来ました。
カメラコーナーもデジ一が売れるので結構なコーナーになっていました。
何と!5Dにお試しでセットされていたのが400ズームIS USMがセットしてありました。
100万円のレンズをセットしている店見た事あります?
驚きましたし覗いて楽しんで来ました。
このセット試したい方お勧めの京都ビックでした。
レンズ群も結構在りましたよ。
1点
>400ズームIS USMがセットしてありました。
400ズームって何ですか?
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのことですか?
もしこれだったら、18万円くらいですよ?
書込番号:6675728
0点
マーシャル川島さん。初めまして。
ビックカメラJR京都駅店に行かれましたか。品揃えが有楽町店に指摘すると聞いていますので、沢山の人が来店されたんだと思います。
EF400mm F2.8L IS USMのレンズですが、あれはズームではなく望遠の単焦点です。横浜のヨドバシカメラにもEOS-1D Mark II Nに装着された状態で置いてありましたよ。触って見ましたが、その間だけスポーツカメラマンの気分になりました。それくらい400mレンズは凄いものだと感じます。
書込番号:6675731
2点
私兵庫ですが会社の営業所が京都なので機会があったら
行ってみたいです。
普段は梅ヨド付近を徘徊しています。
書込番号:6675735
1点
325のとうちゃん!さん すみません。
ハードロック大ファンさん フォロー有難うございました。(笑)
行かれたんですね。その通りです価格が100万円超えて付いていました。
こんな凄いレンズ無縁なので興奮しました。(笑)
私のはEF70-200mm F2.8L IS USM です。
この程度で十分です。30Dにセットして楽しんでいます。
梅ヨドでもこんな凄いレンズ出してませんよ。
また行って触りたくなりますねぇ。(笑)
書込番号:6675779
1点
変な話、その総額200万近い展示機を落っことしちゃったりしたらやっぱりお買い上げ?になっちゃうんですか?
そりゃ保険かけてますよねぇ?
かけてなかったら恐ろしくて触れないかも。。。
書込番号:6675905
1点
まさか!
好きなように持ったり出来ないようにはしてありますよ〜!
落とされた日にゃ事件ですからねぇ。(笑)
数台台座に固定して自由気ままには触れません。
覗いて焦点合わせて観られるだけでも有り難いという話しです。
行ける方は是非!!
書込番号:6675956
1点
こんばんは
ヨンニッパと5Dですか?凄いですね
100万以上ですね
325のとうちゃん!さんがおっしゃるように怖い気もします
やはり警備の方もおられるのでしょうね
私の憧れの白レンズ!といってもEF70-200ですが
いまだ妻のOKが出ません・・・
書込番号:6675972
0点
>そりゃ保険かけてますよねぇ?
保険かけるの触る人かも、賠償責任保険とか。
書込番号:6676262
1点
>賠償責任保険とか。
そういや入ってます。月100円だし何より安心!
でも、自分のカメラとかには適用できないんですよ。
自分で壊すより人に壊されるほうが被害少なそうですね(笑)
書込番号:6676294
1点
マーシャル川島さん。今晩は。
ついでに言いますと、池袋のビックカメラのカメラ館ではボディとEF600m F4L IS USMが、新宿西口のヨドバシカメラではボディとEF400m F2.8L IS USMが装着状態で展示されていましたね。触ることはできても室内での撮影は不可だったと思います。新宿のカメラハウスでも触ったことがありますが、重くて驚異的でした。
書込番号:6678850
1点
ハードロック大ファンさん 東京では特別でもないでしょうが東京からは5年遅れている京都にこれが触れるようにしてある事が凄いんですねぇ。
触ったり撮ってみるにはCANONショールームに行けば何て事無く何でも出来てしまいますねぇ。
ともすれば無神経やどうでも良い一般のデジ一など興味程度の人が簡単に触れる所にこんな凄いのが置いてある事にビックリするだけです。
私なら横に居てちゃんと扱わないような客には”触るな!”と言い捲くるでしょうねぇ。(笑)
書込番号:6678885
1点
マーシャル川島さん。今晩は。
>ハードロック大ファンさん 東京では特別でもないでしょうが東京からは5年遅れている京都にこれが触れるようにしてある事が凄いんですねぇ。
京都が東京より5年遅れているとは思いませんが、今まで京都の人が本格的にカメラとレンズを購入する場合はどうしても大阪まで行かないといけないケースがあったと思います。お気持ちはわかります。2年後にはヨドバシカメラも進出しますからますます利便性が高くなる思いますし、大阪まで出る必要もなくなるのではと思います。
書込番号:6680062
0点
私もOPENの日に行ってきましたが、正直なところ「期待はずれ」でした。
428は良かったのですが(それでもゴツイ雲台で机に固定されてて重さは体験できず)、一眼レフコーナーは狭く、ヨドバシ梅田に比べると「えっ?こんだけ?」という感じで、交渉しても価格が高い(-_-;)
やはり近くにヨドバシが来てからでしょう。
書込番号:6681717
0点
JOKER+ONEさん 確かに広くないですねぇ。
京都ではあんなもんでしょう。(笑)
今までに京都には無かったというレベルです。
ヨドバシと比べるとねぇ。(笑)
買う気も無く見ただけでしたが、交渉出来ませんでしたか・・・。
それじゃカドノ大路八条南のヤマダに行って下さい。
在庫分なら相当交渉出来ると思いますよ。
良い営業マン掴む事が最良でしょうね。
後はパワー次第です。(笑)
書込番号:6681745
0点
やはりヨドバシと比べたらいけませんでしたか(^_^;)
ちょっと期待しすぎました〜
書込番号:6682064
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ついにニコンからもフルサイズが登場しましたね。
これでさらにフルサイズが面白くなりそうです。
5Dは後継機を待っている人も多いですが、こうなってくると発売時期もそう遠くなさそうですね。
1点
キャノンの独走が続いていただけに、ニコンの復活を予感させる今回の発表はニコン派キャンノン派関係無くカメラファンとして大歓迎です。
楽しくなりそうですねえ!
ニコンD3:フルサイズ(ニコンFXフォーマット)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0823_d3_01.htm
ニコンD300:APS−C(ニコンDXフォーマット)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0823_d300_02.htm
書込番号:6670159
1点
そりゃーもう、大・大・大歓迎ですよー!
ニコンユーザーの皆さん、フルサイズの良さをたっぷり感応してください。
書込番号:6670178
0点
D3&D300の値段次第で、1DsMKIIIや5D後継機の値段が大分変わりそうですよねぇ〜
期待しています(*^_^*) 駄レスでした、ではでは(^^//
書込番号:6670210
0点
ニコンのフルサイズは大歓迎なんですが
ニコンFマウント内径44mm(キャノンEFマウント内径54mm)ですから
ケラレが心配ですね。大丈夫なのかな?
特に広角側はキャノンですら、厳しいですからね。
書込番号:6670281
0点
D3がフルサイズ1,200万画素で\58万円。まだ高いですね。ここで5D後継機が1,400万画素秒5コマ+ダストリダクション(D3は無いです)、
\28万円で出たら、かなりのインパクトがありますよ。
書込番号:6670301
0点
しかし、D3のフルサイズでありながら9コマ/秒(11コマ/秒)、D300の8コマ/秒、51点+15点クロスAF、レリーズタイムラグ0.045秒、ファインダー視野率100%というのはちょっと信じがたいスペックですよね。
書込番号:6670342
0点
NIKONおよびNIKONユーザーは
APS-Cが良く、フルサイズは駄目だ!発言を繰り返してたくせに!
Appleが Intel is shit ! と言ってたのと同じだなぁ。
書込番号:6670538
0点
>ごろにゃん2005さん
Nikonもオリンピックを前にして勝負に出たということです。
世界陸上でも当然テストされるでしょうね。
書込番号:6670546
0点
こんにちは
ニコンの新機種はフルサイズですかー?
今仕事の帰りなので初耳でびっくりです
これで5Dの比較対照が出来ましたので
改めて5Dの良さが再評価されることを期待します
書込番号:6670588
0点
Sketch shotさん
今年はキャノンの記念の年ということや、オリンピックを控えているということもあっていろいろ登場するとは思っていましたが、これまで「眠れる獅子」であったニコンがついに眠りから覚めたとすら思わせるほどですね。
まだスペックだけの想像で楽しむだけの段階ですが、とうとう高感度、連射、フルサイズと全てお株を持ってかれたような内容ですから。
もちろんファインダー視野率、防塵防滴などのカメラとしての造り込みはニコンですからねえ。。。
現状で私の場合はキャノンのレンズをかなり揃えていますので、5D後継機での巻き返しを期待します!
書込番号:6670711
0点
>NIKONおよびNIKONユーザーはAPS-Cが良く、フルサイズは駄目だ!発言を繰り返してたくせに!
悪く言えばマインドコントロール。
信仰の厚いユーザーほどその傾向が強かったですね。
しかしユーザーは攻められません。
純粋ですから。
さて、ここでフルサイズを出したニコンはどうコメントするのでしょうか。
書込番号:6670734
0点
↑Gxxxxx4さんのことですよね・・・。どう説明されるのでしょう・・・。
書込番号:6670839
0点
おおお・・・フルサイズ戦争勃発!
ニコンはNASAからデジカメの注文が来たらしいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070822-00000041-inet-inet
価格的には圧倒的な優位にあるけど、キヤノンも猛烈な加速が必要ですねえ。
今後はSONYからもペンタからも出て来る筈。非常に楽しみです。
フルサイズ標準の時代も近そうです。
書込番号:6670880
0点
こんばんは
俄然、面白くなってきました。
コンパクト型市場では煮詰まり感がありますが、デジイチの市場はスリリングで面白いです。
しかし、あらためて思うのは2年前に30万くらいでフルサイズを投入したキヤノンの英断ですね。
そのおかげで、2年近く楽しむ事ができました。
(40万を超えると、自分としては選択が苦しくなってくるので)
あと、2年くらいは5Dを落ち着いて使えそうです。
一極体制が崩れ、競争が働くようになることは大いに結構なことだと思います。
書込番号:6670947
2点
今回のD3のスペックは衝撃的ですが、画質自体は5Dと大差が無いだろうという感じで
5Dユーザーは落ち着いてますね(笑)。写画楽さんのおっしゃる通り、2年間フルサイズ
の写真が撮れた幸運は、もう戻ってきませんから。
しかし、デジタルものでは、一息ついたら負けというのが、ひしひしと感じます。
これでキヤノンにムチが入るでしょう。
書込番号:6671015
0点
>5Dユーザーは落ち着いてますね
と言うか、値段2倍だし・・・
1Dsクラスを買う人が迷う領域です。
しかし、レンズにも気合入ってるし、これはキヤノンも相当気合入ったでしょうね。
5D後継は、クアッドDIGICV搭載の超高速処理で20万円台になるかもw
書込番号:6671084
0点
D3がかなり安い価格で出してきましたので、1Dsや1Dの購入予定のユーザーさんは
揺れているでしょうね。CANONも発表時に1Dsだけ価格を出さなかったのも意味深ですね。
対抗して価格ぐっと抑えてきたりして・・
5Dの後継は、この影響で出さないといけなくなるような自体ですね。
書込番号:6671470
0点
>さて、ここでフルサイズを出したニコンはどうコメントするのでしょうか。
楽しみですね。
>NIKONおよびNIKONユーザーはAPS-Cが良く、フルサイズは駄目だ!発言を繰り返してたくせ>に!
そうですね(笑)。散々5Dの悪口を書いたNikonユーザー(フルサイズ私見やフルサイズはキヤノン独占でいのか)が"やっぱ良いわフルサイズ"・"フルサイズ最高"と言うのが楽しみです。
私は1DSVを価格しだいではいきます(多分)
書込番号:6671484
0点
> D3がかなり安い価格で出してきましたので、1Dsや1Dの購入予定のユーザーさんは
1D3はさておき、1Ds3狙いはD3X?では?
とすると、実はD3はそんなに安いとは言えないかもしれません。
というか5Dを真面目につくると、あのくらいの値段になりますよってだけの事では?>D3
書込番号:6671519
1点
ニコンはAPS-cサイズをちゃんと作りこんできたのでちょっと脅威ですね
キャノンはAPS-c用の本気レンズが少なすぎます。
ニコンD3はAPS-cレンズを着けると自動的にクロップモードに入る仕様らしい。
フルサイズとAPS-cを混在で使う場合はかなり魅力的です。
書込番号:6671566
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日5Dを購入しました。
30Dからの買い替えということで操作性も変わらず使いやすいです。
(妻に内緒で購入したので見た目、操作性が変わるとまずい...。また、この日のために内臓ストロボも封印しておいた。)
描写力、ボケ具合はかなり気に入っています。
また、レンズも24-105mmF4を30Dで使っていたときは広角が不足して使いにくかったのだが、5Dではとてもマッチしていてとても使いやすいです。
皆さんの後押しのおかげで購入することができました。相談に乗っていただいた皆さんありがとうございました。
ちなみに、30DとEF-S10-22mmをキタムラで下取りに出したら5万円ということなのでオークションで売ることにしました。(売るときもばれないように...)
0点
行動速いっすねー。
まずはおめでとうございます!
前スレの続きですが、単Lっていうか単が凄いんですけどね。
ズームとの性能差でわかりやすいところで35/1.4なんか使ったらぶっ飛びます。
開放F値の反対側(F4より開けられる!)を使うときの驚愕のシャッタースピードにも
感覚的にはびっくりされると思います。
お子様の年齢が分からないんですが、私は子供が2才で35/1.4がとても便利です。
30Dと10-22の売却金をまわしちゃいませんか?!(と背中をくすぐってみる)
書込番号:6648877
0点
購入おめでとうございます。
EF35mm F1.4L USMは是非使ってみて欲しいですね。笑
書込番号:6648916
0点
ご購入おめでとうございます。
24-105は5Dだとずっと使いやすくなりますね。
>ちなみに、30DとEF-S10-22mmをキタムラで下取りに出したら5万円ということなのでオークションで売ることにしました。
それはちょっと安すぎですね。
書込番号:6648987
0点
rf3-14さん、ご購入おめでとうございます。
>レンズも24-105mmF4を30Dで使っていたときは広角が不足して使いにくかったのだが、5Dでは>とてもマッチしていてとても使いやすいです
これでaps-c機に戻れませんよー(笑)。後はLレンズ沼にはまるだけですね。
>30DとEF-S10-22mmをキタムラで下取りに出したら5万円ということなので
えっ、安すぎです。
>妻に内緒で購入したので
奥様に通報しますた。冗談です。
書込番号:6649037
0点
購入おめでとうございます。
行動早いですね。
資金も早く回収できるといいですね。
意外とバレてること多いので・・・・・女の勘は鋭いぞ。
書込番号:6649066
0点
rf3-14さん、おはようございます。
前スレも読みましたが、凄い行動力ですねぇ〜(*^_^*)
私見ですが、写真は撮って何ぼだと思っておりますので、その行動力があれば、いまから5Dでも十分楽しめると思いますよ〜 いっぱい楽しんでくださいね〜(^^♪
レンズは特にLに拘らなくても、使いこなし次第で楽しめるのが5Dの良いところ(でもLが不思議と増えちゃいますが(^^;;)だと思います。是非いろんなレンズで楽しんでくださいませ。ではでは(^^//
書込番号:6649176
0点
rf3-14さん こんにちは。
をぉぉ〜〜、購入おめでとうございます。
確かに30D+10-22が下取りで5万は安いですね。下取りには、いろいろカラクリもあるようですが・・・。 別店舗で買取の方が良いかもしれませんね。
>意外とバレてること多いので・・・・・女の勘は鋭いぞ。
シャッター音が違いますから、身近でバシャバシャ切っていると睨まれるかも?
書込番号:6649226
0点
rf3-14さん こんにちは
ご購入おめでとう御座います
凄い!すばやいご決断だと思います
私など10Dの故障というきっかけがなければ購入できたかどうか・・・
でも何でもっと早く買わなかったか・・・と後悔しています
EF24-105F4ですが、24mmの画角ってこんなに広かった?と思いました
銀塩の時に養った感覚を忘れているんですね
このレンズ1本にしてもまるで新しく買い換えたかのように新鮮な思いがしますね
私もrf3-14さんの様に鬼妻に内緒です
全くカメラに興味が無いので10Dも5Dも判らないようです
大きさと色の違い程度しか識別出来ないと思います
私も妻が趣味のバッグを追加購入しても気づかないと思いますので
それと同じようなものかなと思います
書込番号:6649555
0点
rf3-14さん!ご購入おめでとうございます。私は使途によって30Dと5Dの両方を使い分けしていますが、5Dはより一段上の描写力(色のりや解像感等)と何と言ってもフルサイズであることが大きな違いですよね。良い写真を沢山撮って下さいね。
それにしてもキタムラの下取額は足元を見てるのか、後継機種の発売が間近といっても低すぎですね。ネットなら倍近くまで行くのではないでしょうか?
書込番号:6650034
0点
JbMshさん
>行動速いっすねー。
goodideaさん
>行動早いですね。
かなり前からフルサイズに買い換えたいと思っていたが、
背中をお押してくれる人がいなかった。
そこに価格.comで皆さんに相談したら全員の意見が買ったほうがよいということ
なので買う決心がつきました。
子供(4歳)を中心に撮っているので、24-105mmでは広角が足りず、1
7-40mmは中途半端なので、24-105mmと10-22mmを主に使っていました。
そのため、私にとってはこのカメラとレンズ類はあまりよい組み合わせではなかった。
はやくフルサイズに買い換えるか、20-105mmと17-40mmを売ってEF-S 17-55mm 2.8 ISを
買おうかとも考えてましたが、5Dを買って正解だったと思います。
これで、24-105mmを中心に17-40mmも活用ができます。
24-105mmとの組み合わせ、画質、ファインダーの大きさ等最高ですねー。
JbMshさん
>単が凄いんですけどね。
資金もそこをついたので、しばらくは今あるレンズで取りまくりたいと思います。
また、資金をためながら単焦点のレンズを研究したいと思います。
森のピカさん
>シャッター音が違いますから、身近でバシャバシャ切っていると睨まれるかも?
そうですよねー。私もシャッター音の違いは気になっています。
それで、しばらくは妻の前ではあまり撮らず、徐々にシャッター音に慣らさせて
いきたいです。
エヴォンさん
>EF24-105F4ですが、24mmの画角ってこんなに広かった?
実は、店舗では5Dに装着されていて、画角の広さに感動して買ったら、
30Dに装着したらがっかりしました。
今まで不便を感じていた。
高い買い物でしたが、5Dを買って満足しています。
これからもバシャバシャ写真を撮っていきたいです。
書込番号:6650218
0点
rf3-14さん おめでとうございます。
熱中症に気をつけて、楽しんで撮影して、早く写真アップしてくださいね。楽しみに待ってますよ。
書込番号:6651028
0点
購入、おめでとうございます。いやいや、決断が早いですね。
いろいろ撮ってください。いろんなものが見えてきます・・・。
写真、UPくださいね。5Dで、よい写真ライフを!!
書込番号:6651093
0点
購入おめでとうございます
>また、この日のために内臓ストロボも封印しておいた。
というのには、正直ウケてしまいましたが、ご苦労お察しいたします。
ところで、24-105ですが、付けっぱなしレンズとしては便利ですし、
ISも重宝しますね。
ただ、5Dを使っていくと24-70がほしくなる可能性も。
って、自分が気になっているだけなんですけどね。
私の場合、夏の旅行で散財した揚げ句、メインのパソコンがお亡くなりになりかけているので、
何も買えません。
おまけに腕も上がりません。
書込番号:6651314
0点
rf3-14 さん
ご購入おめでとうございます。
奥様は、総てご存知なのですが、今回は、あえて黙っているのです。
家族にとって不利益な事を、rf3-14 さんが行った時、この件を
あわせてこっぴどく言われます。
女の人は、大人で、男は、カメラにうつつを抜かす子供です、永遠に・・・
家族サービスに励んでください。
書込番号:6652382
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
大分前KDX板(場違いですみません)で皆様に購入前のアドバイスを頂きましたが
昨日ようやく5Dを購入しました。
最初は後継機と迷いましたがいつ出るかわからない物を待つよりは
現状でベストと信じられるカメラを選んだといった所であります。
手に取った感想はKDXと比べると流石フルサイズと思わせるファインダーと
視野の広さには感動。同じレンズでもまた違った世界が楽しめそうです。
心配だった重量の方はあまり気になりませんでした。
むしろデザインがこっちの方が好みなのと
今までバッグはトートとショルダータイプを使っていたので
新しい大きめのバッグを購入する楽しみが出来た感じです。
(これは自分がもともと車、時計などは機能も大事だけれど
持ち出すのが楽しくなるようなルックスも大事だと考えている性分かもしれません?)
いずれにせよこれからはKDXとの併用でAPS-Cとフルサイズ機のそれぞれの利点を
生かしながらの撮影が出来るように精進しようと思います。
また同時購入で16−35F2.8Lを購入しました。
17−40F4Lと迷いましたが自分の性格上こちらを選んだら
恐らく後でF2.8が気になる気がしたので妥協はやめておきました。
こっちは現在取り寄せらしくもうしばらく時間がかかりそうですが
楽しみです。
2点
おめでとうございます。
私は今の5Dで満足しています。後継機が出ても買えません。2年や3年で買換えできませんので、デジも落ち着いて欲しいものです。
>恐らく後でF2.8が気になる気がしたので妥協はやめておきました。
正解です。変に価格で妥協しても結局高いものになります。私は17−40F4L、これも満足していますが。
書込番号:6640403
1点
doragon_brightさん こんにちは
ご購入おめでとう御座います!本当にいいカメラだと思います
またレンズ選びもお見事だと思います
明日への伝承さんと私の考えは一緒です
安い方で妥協して自身の満足できないものを購入するのは
高い買い物だと思っております
ちょっと無理してしまったかな?と思っても
本人が満足できてたっぷりと愛情を注げるなら
それはとっても安い買い物なんだと思います
私も10Dと引き換えになりましたが
その分たっぷり可愛がっていきたいと思ってます
5DのボケはAPS-Cでは無理ですので
口径の大きな明るいレンズの特性がフルに発揮されて
写真を撮る楽しさが更に広がると思いますので到着が待ち遠しいですね
たっぷりと楽しんで下さい
書込番号:6640445
1点
>16−35F2.8Lを購入しました。
正確にはEF16-35mm F2.8L II USMではありませんか?
これは非常に良いレンズですよ。
ズームなのに隅々まで収差が良く補正されています。
書込番号:6640483
0点
> doragon_brightさん
ご購入、おめでとうございます。
「持ち出すのが楽しくなるような」というところが感銘します。
楽しくなければ、写真も上手く撮れませんからね。
私は、EF16-35mmF2.8LからUへ買い換えました。写りの違いは、細かには分かりませんが、悪くなってないですね。
カメラバッグは、私もショルダータイプから始めて、今はキャスター付きバッグを使っています。そうしないと、持ち運びで、ショルダーでは重すぎて、ばててしまうからです。
これからフルサイズを大いに楽しんで下さい。
書込番号:6640509
1点
■bdoragon_brightさん
ご購入おめでとうございます。
フルサイズ良いですね。私は600万画素で十分ですが、これのフルサイズが欲しいです。
レンズをとにかく普通の焦点距離で使いたいです。
D5を購入出来る方、購入されてる方羨ましい(恨めしい?)限りです。
財力ですよね。財。
書込番号:6640529
1点
その時私が相談に乗れなかったのが非常に残念な気がします。
KDXの描写についてノイズ混じりでのっぺりした平面絵
と感じたことはありませんか?
それはフルサイズになっても変わりません。
加えてド派手な不自然な発色はアニメの域です。
私も何度か近所のお店で5Dに触りましたが
AFもやや他メーカーに比べ遅い気がします。
またデザインも重視されるのならα100 DSLR-A100
をお勧めしました。
スペックもさることながらこちらに
自然な発色と素直なボケ味に定評があるミノルタレンズ
の組み合わせを試すのも面白かったと思います。
私はディマージュ7を愛用していますが素晴らしいですよ。
書込番号:6640560
2点
なんでミノルタなんですか?なんでディマージュ7なんですか?なんでαなんですか?わかる方教えてください。
書込番号:6640571
1点
>安い方で妥協して自身の満足できないものを購入するのは高い買い物だと思っております
悔しかー! ワタシは時々懐具合で妥協してしまうことが、、、。
それはともかく、doragon_brightさんご満足できるお買い物おめでとう御座います。
>ド派手な不自然な発色はアニメの域です。
>私はディマージュ7を愛用していますが素晴らしいですよ。
・・・この台詞からワタシはB氏を思い浮かべてしまいました。m(_ _)m
doragon_brightさんはすでに5D+16−35F2.8Lを購入してしまっているのになぜαをお勧めするのか???
書込番号:6640592
3点
きっとかの有名な方が復活されたんでしょう(*^_^*)
書込番号:6640598
1点
KDN→K10Dさん 無視してください
この方はよくHNを変えて出没されてるソニー信者の「バチ→ブラ・・・」さんです
私は5Dの他αも持っています
ミノルタ歴のが長いのでこの方より詳しいですから
何を言ってこられても大丈夫です
圧倒的に5Dのが上です!
書込番号:6640603
2点
私も元αユーザーですが、これだけαユーザーからの攻撃が多いとαそのもののイメージが悪くなってしまいますね。
とりあえず復活は楽しみですが、他でやってください(笑)
書込番号:6640620
1点
こんにちは、便乗して質問させてください。
失礼な表現がありましたら、悪意はないのでご容赦いただきたいのですが・・・
> 恐らく後でF2.8が気になる気がしたので妥協はやめておきました。
このフレーズに大変親近感を覚えました。(^^;
そこで質問なのですが、5Dは妥協にはならないのでしょうか?
5D・1DMarkIII・1DsMarkIIと気になる機種が3つあります。
フルサイズ2機種はモデルチェンジを考えると高価な買い物である為、買い控えを考えてしまいます。
でも、1DMarkIIIのAPS-Hってのもどうかな?と悩んでいる次第です。
現在他メーカー製品を利用していてそちらも大変気に入っているので特に急いでいるわけではないので、1DsMarkIII待ちが良いかな?と考えております。
5Dにしろ5D後継機にしろ、あとで「1Dsにしとけば良かった!」とは思わなそうですか?
もしくは、堅牢性や高速連写・高感度ノイズレス等で、「1DMarkIIIにしとけば!」とか。
まぁ、1DsMarkIIとは価格の差が倍以上であるのと軽さ等の機動性を考えたら5Dの方が扱いやすいでしょうか?
書込番号:6640624
1点
<所感>
もてるモノなら1D系しかし、激高故全然手が届きません。しかし、5Dで不満はありません。
きっとこのように思われている方も多いのでは???
書込番号:6640649
3点
ToruKunさんこんにちは
確かに上を見ていたらキリがありません
でも今ご自身が必要と思われる機能ならば妥協ではないと思います
書込番号:6640651
1点
まったくもって上の方々のおっしゃる通り。
とくにこの時期1D系担いでると汗が止まりませんわ。
カメラとしてなら5Dバランスよいとおもわれます。
書込番号:6640695
0点
ご返信ありがとうございます。
1Dsはやっぱりあこがれの的みたいですね。(^^
1Dsと広角系レンズ1本(当初)で行くか、ボディを5Dで妥協(失礼)して一気にLズームを揃えるか、とかいろいろ迷っている最中です。
1DsMarkIIIが出たらEF16-35mm F2.8L IIとセットで入手して、しばらくは広角専用機として使うのが自分にはあってそうですね。
「1Dsなんて重くて趣味で使うにはオーバースペックだよ」
なんて言われるかな、とも思ったのですが、やっぱりフラッグシップはいいですよね。
でもあまり早く発売されるとボディだけしか買えないかも・・・(笑)
がんばって貯金しなきゃですね。(冬までには何とか・・・)
書込番号:6640728
1点
>エヴォンさん
はい、存じ上げておりました(笑)、3年前某家電店でカメラ担当をしていた時から価格さんにお世話になってましたので。5Dで和気藹々と5Dと新型広角ズームレンズの話で盛り上がってたのにイキナリ昔なつかしのペースの仰り様だったのでもしやと思って。まぁ気にしちゃいけませんよね(笑)。
書込番号:6640742
0点
みなさん多くのお祝いの言葉有難うございます^^。
ToruKunさん。
妥協と言う面ですが今の段階で自分には5Dというのは自分の
欲求をほぼ満たしてくれるレベルなのであまりなかった気がします。
1D系は確かに憧れはありますが残念な事にまだ私はその
素晴らしさが理解出来るほどの知識もなければ5Dとの違いが
はっきりわかる程の腕もありません。
それよりも良い写真を撮るならその予算を良いレンズを買うことに
まわして感性を磨いていく方が近道であるという写真をやっていく上で
の譲れない考えみたいなものがある為です。
(1Dが買えない言い訳に聞こえる方がいたらごめんなさい。)
夜のかいれいさん
>その時私が相談に乗れなかったのが非常に残念な気がします。
気にしないで下さい。
>KDXの描写についてノイズ混じりでのっぺりした平面絵
と感じたことはありませんか?
ありません。
>AFもやや他メーカーに比べ遅い気がします。
私にはこれで十分です。
>私はディマージュ7を愛用していますが素晴らしいですよ。
これからも大事にして下さい。
書込番号:6640751
0点
KDN→K10Dさん
また御登場されると思いますが
板を和ませるピエロの様に思われれば
けっこう笑えますのでよろしいのではと最近感じました
お会いしてみると意外と憎めない、いい方なのではと思います
確かにαレンズにはいいのがあるので
それらを使う為にも私はα7Dは手放せません
そんなことを言うとまた再登場してきそうなので
ノイズに関しては5Dからみたら論外なのでISO100専門カメラとでも言っておきます
書込番号:6640770
3点
>・・・この台詞からワタシはB氏を思い浮かべてしまいました。m(_ _)m
私も…です…笑
またまたHN変えちゃったんですかね…
自分はαユーザーでも何でもないのに…みっともないですね…
書込番号:6640825
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










