
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 17 | 2008年6月8日 22:00 |
![]() |
7 | 16 | 2008年6月7日 10:28 |
![]() |
24 | 25 | 2008年6月2日 08:18 |
![]() |
23 | 15 | 2008年5月26日 12:35 |
![]() |
2 | 12 | 2008年5月25日 11:07 |
![]() |
6 | 18 | 2008年5月25日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを2月に購入しました。
縦位置グリップをつけたのもありますが
重くて大変なので チョイ使いにX2
連写用にと40Dを購入すると言う
暴挙に出ました。
X2はほどなく家内に没収され、手元に戻ってきません。
この3機種を比べたんですが、確かに最新機種は
すべてにおいて進んでいましたが、それに比べて
5Dがまったく引けをとらないどころか、余裕の描写を
見せてくれたのには驚きました。
特に高感度においては5Dは安定してノイズも少なく
5Dを使った後では他2機種では不満すら出ます。
描写力も言うまでもありません。
後継機は是非、ダストリダクションと映像エンジンのみ
更新で30万円を切ってもらえないかな?
と思います。
X2は娘へ、40Dは家内の下に行く日もそう遠くではありません。
1点

一度フルサイズ機を使うとAPS-Cサイズのカメラはサブ機になってしまいますね。
5Dでたくさん撮影してください。
書込番号:7907841
3点

ご家族で楽しまれていて良い環境ですね。
レンズも買い易そう♪
書込番号:7907867
3点

>後継機は是非、ダストリダクションと映像エンジンのみ
>更新で30万円を切ってもらえないかな?
ダストリダクションと映像エンジンのみということはないかと、たぶん何かのサプライズが...
また、それだけなら今のデジイチの価格下落傾向からすれば最初から20万円切りでも良いかなと思うんだけど。
書込番号:7908249
2点

5DにKX2に40Dは凄いですね。
私には真似が出来ないです。(^^;)
描写は高感度にしてもそうじゃないにしても5Dの描写は抜けていますからね。
後継機は安いスタートだといいですね。
書込番号:7908675
2点

40Dと5Dの二台体制羨ましいかぎりです。今なら30万でおつりがきますね〜
書込番号:7909277
1点

AEJさん、こんにちは。
>この3機種を比べたんですが、確かに最新機種は
>すべてにおいて進んでいましたが、それに比べて
>5Dがまったく引けをとらないどころか、余裕の描写を
>見せてくれたのには驚きました。
仰る事は私も同感です。
そうなんですよね。
幾等aps-c機がモデルチェンジしても5Dの画(ファインダーは当然フルサイズが↑)を見ると気になりませんね。
3年も経つのに(^ ^)
私も先日知り合いに安くなった5D薦めてしまいました。
書込番号:7909588
4点

5D、40D、KissX2ですか、、、キャノン機にどっぷりですね(笑)。
5D後継機の価格はわかりませんが、機能がそれほどでもなければ30D→40Dのときのような値段ということもありえるかも知れませんね。
僕は廉価よりは、機能UPをした上で5D発売時ぐらいの価格というパターンのほうを望んでいますが、さて、どうなることでしょうか。
書込番号:7909597
3点

スポーツカメラマン(モータースポーツ含む)、野鳥の撮影などそういうことを必要としないのであれば1D系は一般にはオーバースペックですね。
画質を求めて高額なカメラをということであれば、5Dで十分だと思います。
1D系は画質以外のメカ部分や耐久性の部分にかなりのお金がかかっているカメラだと理解したほうがよいですね。
書込番号:7909636
3点

AEJさん
我が家と同じ構成ですね。私が5Dと40D、妻な人がkiss X2。
やはり5Dがメインカメラです。
明日は妻な人用にシグマの18-125mmを買いにいこうかと思っています。
書込番号:7909778
1点

>X2は娘へ、40Dは家内の下に行く日もそう遠くではありません。
娘さんは恵まれてますね。
私が子供の時に初めて手渡されたカメラはオリンパスハーフでした。
>特に高感度においては5Dは安定してノイズも少なく
5Dを使った後では他2機種では不満すら出ます。
高iso時だけでなく、低iso時の暗部ノイズや高速シャッター時のノイズも秀逸で安定してクリアな絵が出てきます。
書込番号:7910139
1点

まあ25万円ぐらいでもいいのですが!本日のジャパネットたかたのチラシを見ると毎日使うハイビジョンプラズマ日立の50インチがなんと199800円!
5D後継機も発売3ヵ月後ぐいに199800円なんて無理かな?レンズで儲けてよ!(インクで儲けるプリンターのように)
書込番号:7911086
1点

titan2916さん 毛糸屋さん
まさか、興味を持つようになるとは思いませんでした。
今では何かにつけてシャッターを切っています。
ライカで構図ばかり決めている私とえらい違いです。
北のまちさん くろちゃネコさん たるなまさん 小鳥遊歩さん 裕次郎1さん
5Dの19万円台は驚きですが、新機種が出たら13万円位で市場に出回りますかね?
すると、APS-Cからの移行者が増え、新機種にも触手を伸ばすんじゃないでしょうか?
そこで20万円台で新機種を投入すると市場でだぶついた30Dのようになりかねませんねえ。
35万円の機種を19万円まで下げてしまったキヤノン。
次の機種の値段は気になるところです。
デジックと液晶の更新+ダストリダクションだけで25万円はどうですかね?
dai_731さん
X2は、標準ズーム付にしました。IS付いているし軽いし・・・・。
ところが全然興味がない様子で、家内も娘もEF50 F1.8かF1.4しか
使っていません。
ところが、私よりずっときれいな写真を撮るので、いじけた私は
ズームを下取りに出してしまいました。 泣
レンズ+さん
実は私も知人に5Dをしきりに勧めています。
銀塩好きはデジタルを追いませんし、一定のクオリティを
持っていれば後は腕前でカバーする人たちが多いですからね。
ところが先日知人は、40Dを買ってしまい、その後5Dの
描写を見て悩んでいますよ。
ニッコールHCさん
>私が子供の時に初めて手渡されたカメラはオリンパスハーフでした。
ニッコールHCさんも恵まれていますね、というかご両親の見識の高さに
感服です。
子供の内に自分の感性を表現する機会を作る事は良い事だと感じています。
無意識のうちにシャッターを押しているくせに ずいぶん上手な写真を
撮ってきて私を悔しがらせます。
皐月はぜさん
GRデジタルって良いですよね。
いつも興味があるんですがね、予算ができると買いに行くんですが
帰るときにはなぜか倍くらいの値段レンズを手にしています。
白いレンズとかラージ表記のあるレンズです。
まさしくボディより重い買い物をする愚か者です
書込番号:7911346
0点

>5Dの19万円台は驚きですが、新機種が出たら13万円位で市場に出回りますかね?
さすがに5Dも13万とかには行かないんじゃないかとおもいますね。(^^;)
新製品発表時の在庫次第ですけど在庫調整はうまくやるでしょうから15万切るのも厳しいんじゃないかと。
>デジックと液晶の更新+ダストリダクションだけで25万円はどうですかね?
アップグレードな機種なら30万から廉価版なら20万強くらいって感じでしょうか。
多分高級目な方で行くと思いますけど。
書込番号:7911566
2点

AEJさん こんばんは
次々と御購入おめでとうございます(笑)
私は旅行に行く場合
後悔したくないので絶対に5Dを持って行きます
やはりこのフルサイズ画質を見てしまうと
どうしても5Dで撮りたくなりますね
昨日家族旅行に行ってきまして5Dで撮ってきました
妻の相手もしなければいけませんので
4ギガのCFいっぱいの248枚だけ撮りました!
書込番号:7913870
2点

>ちなみに 本日 ブロニカS2がお嫁に来ます。
確か1965年製で、電池の要らないタイプですね。
ブロニカはフランジバックの関係か他のカメラとは違う絵が出ますね。
書込番号:7914766
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
後継EOS5Dのファインダーがもっと見やすいと良いですね
EOS5DにNikon DK−17Mを取り付けました。
EOS5Dのファインダーは見やすい方ですが、それに1.17倍ニコン製の
DK−17M(Magnifaing Eyepiece)を取り付けました。
アイカップEb(量販店で600円程度、DK−17Mは4,000円程度で、
ファインダーが変わります。
元々0.71倍のファインダーが0.83まで倍率が上がり、多少、糸巻き型の
歪曲収差が生ずるものの充分実用になります。
リュウーターと接着剤のみで加工ができますので、腕に自信が有る方はトライ
してみては如何でしょう・・・
こんな手間を掛けなくとも、後継EOS5Dのファインダーがもっと見やすい事を望みます。
.
0点

きじねこ・テコさん こんばんは。
5Dのファインダーの印象はきじねこ・テコさんと同じですね。
APS-Cから5Dに移行された方からは、5Dのファインダーは見やすいと好評のようですが、銀塩EOS‐3から移行した私にとってはあたりまえであり、特別見やすいとは思いません。
視野率も96%ですし倍率も0.71倍ですからなんとかボーダーラインというところでしょうか?集中して撮影していると結構目がつかれます。
次期モデルは視野率の向上(できれば100%、最低でも98%?)と倍率アップを期待しています。
書込番号:7901555
0点

工作、ご苦労様です。
まぁ、わざわざ作らなくても、5D(というかキャノンデジ一)のファインダー用には、
以前からマグニファイアがありますね。
・MagP
http://homepage2.nifty.com/kiyoshi-s/screen_magp/magp_2.html
とか、最近では、アイアールキューブ、
http://www.ircube.jp/main/product/mea/17kd.html
とか…
私は、10Dの時につけてたのを、5Dに付けてみたことがありますが、
視野が広くなりすぎて、結局外しました。
まぁ、その辺は、人それぞれ、ということで…
書込番号:7901599
2点

オリンパスのME-1なら加工なしで1.2倍になりますよね。私は眼鏡をかけているので周辺がけられるため、40DとKiss X2にしか付けていませんが。
書込番号:7901608
2点

> 視野が広くなりすぎて、結局外しました。
> まぁ、その辺は、人それぞれ、ということで…
これ すごくわかります。視野が広すぎると、構図とかぱっと見て取れなくなったり、端のほう ごちゃごちゃしていても見落としちゃったりするし、撮っていて なにがなんだか分からなっちゃうようなこと、ありますよね。
でもマクロなんかじっくり撮るときには、拡大率大きい方が重宝するような。
レンズなんかと同じように、ファインダーの見え方にも、被写体や撮影スタイルにあった組み合わせがあるってことなんでしょう。
ところで MagP って今でも入手することは可能なんですか?
書込番号:7901913
1点

0.83倍って
たしか銀塩EOS5の倍率が0.83倍だったような・・・
銀塩MF時代のファインダーは倍率が高くて見やすかったですね。
EOS5D mk2も0.83倍くらいの倍率があるとうれしいかも
書込番号:7902294
0点

あ、EOS5じゃなくてA-1でした;;
失礼しました。
MFと書いておきながらEOS5って・・・
書込番号:7902313
0点

Olympus OM1or 2なみだとさらにびっくり。
視野率98%、0.92倍 あきれるほどの広さです。
当然ハイアイではないですけど。
書込番号:7902593
0点

>>フェニックスの一輝さん
>たしか銀塩EOS5の倍率が0.83倍だったような・・・
EOS5はたしか0.73倍です。もう少し前の機種は0.8倍ですね。
銀塩EOS中級機の視野率は92〜94%程度が多いですね。
>>まっmackyさん
OMは確かにスッゴイ広いですね。(左上OM-1が2台です。)
見やすいかって言われるとスクリーンがイマイチでしたけど。
今、あの倍率やったらファインダー内情報が何も見えないかも(笑)
書込番号:7902626
0点

ペンタックスのMEsuperを持ってますが、倍率0.95倍、視野率92%で広くて抜群に
見やすいです。視度調整機能なんてなくてもばっちりMFできます。
視野率は、慣れればどの程度まで写りこむかわかりますから100%でなくても
かまいませんが、倍率は0.9倍ぐらいほしいですね。
書込番号:7902709
0点

EOS-3から移行した時は見え具合は当然気にならず測距点の少なさにチープ感・不安感を覚えたものです。
OMにはインテンスクリーンを入れてました、同時にFE2を使っても見劣りしない明るさを確保できてましたよ。
書込番号:7902807
0点

ご報告ありがとうございます。
私も以前やった事がありますが見にくいのでやめました。
色々な使い方が出来て楽しいですね。
>後継EOS5Dのファインダーがもっと見やすいと良いですね
大賛成です!
書込番号:7902825
0点

そうなんです! どういうわけか、5Dのファインダー、大きいはずなのに
なぜか見にくいというか、MFでのピントが合わせづらいのですよね。せっかく
フランジバックが短いためにマウントアダプターで他規格のレンズを活用できる
EOSですから、フルサイズのこの機種のファインダーが見やすければ、ほんと
うに便利なのですが・・・。
ちなみにオリンパスE−3もフランジバックが短くて古レンズ活用には使えるの
ですが、あの「小さい」ファインダーのほうが、MFしやすいように感じます。
なぜなんでしょうね。
書込番号:7902867
0点

私も次期5Dのファインダーの上質化を強く希望します。
MFを使うことが多いのですが、スクリーンをスーパープレジションに換えていますがノーマルよりはマシですがそれでも決してピントの山が見やすいとは思いません。
倍率や視野率もファクターとしては大きいと思いますが、それ以前にファインダ光学系の精度というかグレードを上げて欲しいです。
今のカメラはAF等の為ファインダの明るさ、ピントの切れはあきらめなければならないのかなぁと思っていました。
しかし、ニコンD3をのぞいてびっくりしました。
両方に50mm,F1.4のレンズをつけて交互に較べてみましたがぜんぜん違います。
もちろん、カメラのクラスが異なります。プリズムの大きさも明らかに違います。
コストがかかる割にスペックには反映されません。
しかし、少数かもしれませんが例え値段が数万あがろうがD3のファインダと同等にして欲しいと希望する者もいます。(色々なレンズをアダプタを使い遊べるのはEOSの特権ですしね)
書込番号:7903276
2点

TPCで売ってるマグニファイニングアイピースなら拡大倍率1.3倍で、格段に見やすいですよ。
ただし、¥15750-だったかな? チトお高いんで御座いますが。
書込番号:7904322
0点

情報ありがとうございます。
EOSのファインダーがもっと良くなればと思っている方がいらして
安心しました。
BIG_Oさん: 私も同感です。
ISO1600さん:ファインダーの情報ありがとうございます。
dai 731さん:オリンパスが加工なしてつくとは・・試してみます。
絞ってもF5さん:確かに広すぎると散漫になる・・解ります
SHG-Vegetables@TOKYO さん:情報ありがとうございます、EOS5Dの15分の1価格とは・・
私の場合は、5,000円が限界です。
キヤノンの技術、営業力があれば、4,000円位で企画してほしいです。
それより、ファインダーの改善が最優先でしょうか・・・
.
書込番号:7907144
0点

http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/uriba_Frame-kpsds.asp
私もこれ買いました。
ちと高いけど満足できる品質です。
書込番号:7907347
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
後継機の噂を気にしながら5Dを購入して早2ヶ月。
私には充分すぎる性能に満足して使っています。
しかし、先日、某量販店の店員さん曰く「ソニーにフルサイズに対抗して5D後継も準備はできているようですよ。」とのこと。まっ当然といえば当然のことですし、本掲示板でも何度も取り上げられていましたので驚きはしませんでしが、少々いい気分でなかったのは事実であります^^;
でも、早めにフルサイズを楽しめたことですし、おまけのバックも結構高く売れましたので、お買い得のカメラだったと自分に言い聞かせ、後継機の話は聞かなかったことにしております^^
どうでもよい板汚しで失礼いたしました。
0点

多分、買ってしまえば、買う前ほど気にならなくなるのではないかと思います。
だって、納得の上購入するんですから。
後継機種が発表されたらされたで、買い替えかスルーかを考えれば良いことですから。
書込番号:7877548
0点

ソニーのフルサイズについては
>ソニーの勝本徹デジタルイメージング事業本部AMC事業部長は、「一般消費者にも購入できる価格で売り出す。重さを1キログラム以下と軽くし、高齢者や女性にも使いやすくする」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/19/news018.html
という記事がありましたが、これだと5Dと競合しそうですね。
そうなるとキヤノンは後出しを狙っているのかなとも思えます...?
でも買ってしまった人は価格を気にしない方が精神衛生上よろしいかもです。
書込番号:7877567
0点

>多分、買ってしまえば、買う前ほど気にならなくなるのではないかと思います。
そうですね。
全く気にならないと言えば嘘になるでしょうけど…実際フルサイズを使ってしまうと後継機のコトを考えるより色々撮っている方が楽しいのでしょう。
書込番号:7877583
1点

私はキャンペーン最終日の6日に遂に我慢ができず買ってしまいました。届いたドンケのバッグは大変気に入って使っています。↓のスレに近い額だったのでドンケとCFの分得した気分で納得です。1Dマーク3と併用しており、5Dにない機能はマーク3が補ってくれるので、後継機は気になりません。でもこんなことを書いているって事は、きっと私も気になっているんですよね。
書込番号:7877627
0点

Kachuronさん
私は後継機が出ても画質の大幅アップなんていうことにはならないと思います。5Dを購入するかたは画質にほれ込んでというかただと思います。いまこの価格で買えるというのはなんという幸運な方なんでしょう。後継機はそんなに安くなるとはおもえません。買って損のない価格でしょう。
書込番号:7877719
0点

これまではこのフルサイズ普及機は5Dの独壇場でしたが
ぜひ今度はソニー、ニコンとガ・チンコ対決して貰いたいものです。
性能も価格も(笑)。
書込番号:7877911
2点

気になってしょうがないから、わざわざこんなスレ立ててるんじゃないんですか。
書込番号:7877982
6点

こんにちは。
>後継機気にしません。
この板と後続機の板を見なければ更に気にならないと思います。(笑)
自分の気に入ったカメラを長く使うことは素晴らしい事だと思います。
たくさん撮影してください。
書込番号:7877994
1点

いつかは出るものですから。
買ったら、満足して使うのが一番ですよ。
なんだら、かんだら言う人は言うで、仕方ないですから^0^
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7878095
0点

先日、ソニーのフルサイズ機の価格帯の噂の記事が
「デジタル一眼マニアック」に掲載されてました。
真偽のほどはわかりませんが、もし本当なら2400万?画素のフルサイズ機が20万円前後で
発売されることになります。こんなことになれば5Dや後継機のみならず1DsVや
ニコンD3/D300を巻き込む価格破壊合戦になりかねません・・。
なにが言いたいかというと、結局デジタル製品の進歩は早く「買い時」はあってないようなもの。
その製品を好きになり欲しくなったときが「その人の買い時」だと思います・・・・。
皆さん、ココで相談したり悩んだり
他人の背中押したり押されたり^^ でも結局最後に判断するのは自分だし・・
好きなものに対しこういう風に年齢性別関係なくコミュニケーションがとれる
・・そういうの楽しいですよね^^
私はそういうココ・・特にキャノン板が大好きです
-------------------------------以下「デジタル一眼マニアック」抜粋
米国のBest Buyの従業員が、Sonyのレップから聞いたフルサイズ機(α900?)の価格についての噂が掲載。1ヶ月ほど前に仮決定の価格がレップ宛に通知されており、2000ドルより下のマーケットを狙った価格設定になるとのこと。
-------------------------------
書込番号:7878199
3点

Kachuronさん こんにちは
今は気にしないと言ってられますが
後継機が出たらとても気になると思いますよ(私も含めて)
書込番号:7878205
3点

皆さん 早々のコメントありがとうございます。
やはり現行5Dを満足して使っておられる方が多いですよね。
後継機気にしないというのは、買う買わないの問題であって、5Dユーザーでカメラとしての後継5Dに全く関心がないという方は稀なのではないでしょうか。
私の言葉の足りなかった部分ですね。ねぇbaby_star2015さん。
書込番号:7878250
0点

Canonの友人にあの手この手で新機種情報を取ろうとしても徒労です。
社長が年頭に5Dの後継機について言及しているでは無いかと言っても分からないと言うだけ。
ただ、マーケットの状況を考えているのでは無いだろうかとは言っていた。
現5Dの余りの出来の良さに上位機種を食ってしまっている現実もあろう。
友人の女性プロカメラマンは1D系は重たくて嫌ななので今は5Dを持ち歩いている。
もし後継機が出るとしたらD3を標的にしたもので値段は結構高いものと想像する。
書込番号:7878251
0点

>気にしないのが一番幸せですね。
新製品が出るまでは、毎回そう思っておるのですが出たとたんに気になり、なんと言う意思の弱さと思っているのは私だけでしょうか ・・・・・・・
書込番号:7878511
1点

出たら絶対気になるでしょう。
でも、いま5Dは待ちだって言ってる人って、結局、
後継機も少し待つんじゃないのかな?
数万の下落を非常に大きく考える人みたいだから。
これ考えるとずっと買えないっていう・・・
いま5Dを買って、後継機が出るまでに沢山使えば、
たとえ数万価格が落ちたとして笑って流せると思いますよ。
大して使わなきゃ、「何だよ!」って思うかもしれないけど。
でも、そういう人は、後継機だってどうせ大して使わないんじゃないのって思う。
いま撮りたいものがあるから買う。これで間違いないと思います。
書込番号:7878637
2点

私自身は新製品はすぐに購入する方ですが、5Dは確実に待ちだと考えます。
5D2は発売直後に、どんな価格でどんな性能であっても購入する予定です。
1D2なんて発売前に予約しましたが2ヶ月待ちでやっと入手でしたけど。
5D2もきっと人気が出るでしょうから、発表があったらすぐに予約しないと、発売日には入手できないかもしれませんね。
個人的には桜も終わったし、直近で旅行の計画もないし特に撮りたいものもないというのも大きな要因ですが。
今はE-420とDP1でぼちぼち撮影を楽しんでいます。
書込番号:7878898
0点

私は昨年8月に5Dを28万円台で購入しましたが、その時点でも後継機の話は有りました。
でも後継機が出たら又その時点で考えればいいやと結論を出し購入に踏み切りました。
今では5D後継機をはじめ各社のフルサイズ機がどんなスペックでどんな価格で出てくるのか大変楽しみです。
若しソニーが20万円前後でフルサイズ機を出してきたら素晴らしい事だと思います。
中級以上のデジタル一眼は銀塩一眼レフのフラッグシップ機に比べたらまだまだ価格が高いと思いますので、その先鞭をソニーがつけてくれたらこのクラスのカメラも一気に価格破壊が起こる可能性がありますね。
今のところなんの不満も無い5Dを使い5D後継機が発表された時点で、特に画質がどれだけ良くなったかを見極めてどうするか決めたいと思っています。
書込番号:7879358
1点

Kachuron様こんにちは。
私も5D後継機は気になりません。(今は)
それよりもこの板が今よりは多少寂しくなるのでしょうか。
そちらの方が...
駄レス失礼いたしました。
書込番号:7879364
0点

日の出前の至仏山に残月ほんとにすばらしいです。
いつか撮ってみたい写真ですね。
構図にすきがありません。シャッターチャンスは30秒以内でしょう。
書込番号:7879626
0点

5Dの後継機は凄く良い物だと思いますよ。
気にしてるからこそこうゆうスレを立てるわけですから
後継機が出たらウズウズしてしまうでしょう・・・
書込番号:7880072
1点

40Dの価格とニコンとの勝負を考えると新製品フルサイズ20万円きりが視界に入りそう。
Lレンズ売れれば、十分利益でるでしょう。
そして中級機はフルサイズへ。
書込番号:7880496
1点

5Dの後継機は40Dと5Dの両方の良さを融合したような機種になるのではないでしょうか。
おそらくスペックでは妥協なく、そこそこ高級な中級機になると思います。
よって、価格も30万円を切ることはなく、5Dの最初の価格に近くなると思っています。
量販店で34.8万円ぐらいでしょうか?
なので、価格重視であれば現行5Dを、スペック重視であれば5D2を購入することになると思います。
書込番号:7884089
1点

私も後継機は気にしません。
好景気はありがたいですが。
10D 購入後に 20D、30D、40D とでてますが、10Dに満足して今でも使っています。
買換えた方が経済効果的には良いのでしょうが。
5D を追加で購入しています。たぶんこちらも後継機はあまり気にしないと思います。
気になるのは 1Ds ・・・ (自爆)
書込番号:7886328
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
日頃、皆様の貴重なご意見やレポート、大変参考にさせて頂いております。
さて、30Dから40Dへ買い替えて1ヶ月。やはり5Dへ対する長年の想いが断ち切れず先日遂に購入致しました。
40Dにようやく慣れて来た頃だったので、メニューや液晶の大きさ、レスポンスなど機能的には退化した感があるのですが、やはりフルサイズは良いですね。
撮影はスナップ中心なので、40Dで50mmの画角はちょっと使いにくかったのですが、5Dではとても使いやすいです。
ボディ的には30D、50Dと比べ一回り大きいくらいで質感は変わりませんが、ファインダーの見やすさとシャッター音、それだけでも購入時に迷った10万円の価格差を忘れさせてくれました。
最近、ここのクチコミでも後継機の噂をよく拝見するので、買うか待つか非常に迷いましたが、5Dを買った今、もし明日後継機の発表があったとしても私的には5Dでとても満足しておりますので、後継機が今の5Dと同じくらいの価格(20万円)で発売という衝撃的な発表以外では後悔しないでしょう。
今の時点で5Dの購入を考えておられる方はたくさんいらっしゃると思いますが、私的には今が一番の買い時だと思っておりますが、皆様は如何でしょうか。
1点

おめでとうございます♪
レスポンスについては40Dに及ばない部分がありますが…AF性能については40Dより上のような気がしてました。
安価になってきている今が確かに一番買い時かもしれません。
後継機は噂になってからもうかなり経ってますし…安価で5Dを購入してフルサイズを楽しんじゃった方がイイですもんね。
書込番号:7852274
2点

値段も安くなってますしお求め安くなってきていますね。
標準域のレンズが使いやすくなると言うのは判ります。
フルサイズですとシステム全体が重くなりますが、単焦点ですと
軽いのもありますので選べばよいと言う感じですね。
後続機の存在ですが気にしても仕方ありません。
もし出たとして現行の5Dが値下がりしそうなので、その機会を待っている方も
多いのではないでしょうか。
発売当初から比べると10万くらい値が下がっています。
自分も一時期、他機種の購入資金つくりで手放しましたが価格が下がってきたので
買い戻しました。
書込番号:7852297
2点

>⇒さん
確かにAFは40Dより正確な感じがします。30D、40Dでは決まらずイラっとした事がありましたが、
5Dではそんな機会が減っている気がします。
>まよい道さん
そうですね。後続機の存在を気にしても仕方無いというのは今回ので良く分かりました。
訂正です...
>ボディ的には30D、50Dと比べ一回り大きいくらい...
50D→40Dです。
すいません。
書込番号:7852334
1点

マラドロワさん、ご購入おめでとうございます。
>ファインダーの見やすさとシャッター音、それだけでも購入時に迷った10万円の価格差を忘
>れさせてくれました。
aps-cと違い視野の広さはファインダーを覗いていて気持ちが良いですね。
>ここのクチコミでも後継機の噂をよく拝見するので、買うか待つか非常に迷いましたが、5D
>を買った今、もし明日後継機の発表があったとしても私的には5Dでとても満足しております
>ので、後継機が今の5Dと同じくらいの価格(20万円)で発売という衝撃的な発表以外では後悔
>しないでしょう。
いきなり安くなるとは考え難いので、満足されているのであれば、正しい選択だったと思います。
5Dで楽しんでください。
書込番号:7852360
1点

ご購入おめでとうございます。
ということは40Dと5Dの2台体制でしょうか?ある意味最強の組み合わせですね。
スポーツ・望遠・接写・連写系・・・40D
ポートレート・じっくり・高画質系・・・5D
5Dも連写性能こそ40Dに劣るものの、AF精度は高レベルですからね。
素晴らしい英断だったと思います。
書込番号:7852367
2点

ご購入おめでとうございます。
5Dは今安くなっていますから最新の機能からは見劣りはしますが、フルサイズを楽しむならいいですね。
書込番号:7852374
2点

ご購入おめでとうございます。
APS-Cサイズのカメラにはできないフル画角はフルサイズ機でしか味わえないと思います。
私も今購入するなら5Dがお買い得だと思います。
書込番号:7852571
1点

ようこそフルサイズの世界へ!!
5Dは、フルサイズカメラの仲で最も安く買え、古い機種ですが、まだまだ現役を晴れる底力を持ったカメラだと思います。
後継機種は、価格破壊と豪華機能を引き下げて発表されるとは思いますが、期に背ずつかっていってください。
8GB迄しかフォーマット出来ないということはご愛嬌ということで(もう対策打たれたのでしょうか?)。
書込番号:7852697
1点

購入おめでとうございます。
5Dと40Dの両方を使い分けていますが、出番は圧倒的に5Dの方が多いです。
皆さんがおっしゃるとおり、描写とAF性能、高感度能力は5Dの方が勝っていますね。
約20万円でこの性能を手に入れることができるのは幸せだと思います。
私も今が一番お買い得思いますよ・・・。
素敵な写真をたくさん撮ってください。
書込番号:7852969
3点

購入おめでとうございます!
50mmF1.2Lと24-105mmF4Lもお持ちのようですから、5Dと最高のコンビネーションですね。
>私的には今が一番の買い時だと思っておりますが、皆様は如何でしょうか。
わたくしも同じ意見です。デジイチを検討している方には5Dを勧めています。
なぜなら後続機が出ても、安価になった5Dを購入することは悔やむ事がないと思うからです。
これで充分だと言えるカメラだと思うのです。
(ISO 6400がフツウという時代になるまで)
書込番号:7853367
2点

ご購入、おめでとうございます。
今が一番の買い時だと思います。手元に25万あるとしたら、D300よりも5Dが欲しいですね。
書込番号:7854326
3点

40Dの2倍の価格というと高く感じるが、10万円差というと5Dの魅力であっという間に相殺されますね。
書込番号:7855286
0点

ご購入おめでとうございます!
私も40Dに加えて半月ほど前に5Dを購入しました。2台を一緒に使って初めて、それぞれの良さが分かりますね。どちらも気に入っているカメラです。皆さんが言われているように5Dのファインダーの見やすさ、フルサイズならではのレンズワーク、AF性能は今でも一級品だと思いますよ。私も今が買い時という意見に賛成です。後継機は間もなく出るんでしょうが、それまでに「今しか撮れない写真」をいっぱい撮っておきたいですね。
書込番号:7855734
1点

マラドロワさん こんばんは
御購入おめでとうございます
欲しい時が買い時かと思います
私は昨年の夏に購入したのですが、その時にも後継機が出そうな噂がありました
でもその時に必要と感じましたので購入しました
それで良いかと思ってます!
書込番号:7855905
1点

たくさんのコメントありがとうございます。
皆さんのコメントを読んでいると、購入して良かったと改めて思いました。
早く画像をアップできるくらい使い倒したいと思います。
今回の5D購入で40Dと5Dの2台体制となりましたが、40Dに24-105mm F4L、5Dに50mm F1.2Lを付けっぱなしの状態です。
来月、出張で海外(タイ)に行くのですが、どの組み合わせで持っていくか頭を悩ませております。
書込番号:7857469
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dは後継機待ちでしばらく買うつもりはなかったのですが…
先日撮影旅行中に20Dが壊れてぽーんと買っちゃいました♪
20Dで撮影中に「error 99」と表示され、シャッターが切れ続ける状態に
どうしようもないので、近くのキタムラカメラに行き中古で178000円で買っちゃいました
大阪、梅田という多少なりとも知っている街で助かりました
というか、関西で唯一知っている中古カメラ屋がそこなわけですけどね
個人の撮影旅行なら撮影あきらめて帰るとこなんですが
モデルさん、ヘアメイクさんとの共同作品撮りであったので中止にするわけにもいかず
ちょっと早いかとも思いましたがフルサイズに移行しました
使ってみた感想は…
やっぱファインダー見やすいですねええ
Y/Cのレンズもアダプターで使ってましたけど慣れない画角でとまどったし
APS−Cのファインダーではピントが合わせられなくて苦労しましたが…
そんな悩みも解消しました♪
なにより普段の撮影のメインレンズの
SIGMA12−24を本来の画角で使えるのが嬉しい♪
うわさどうり画面の隅の画質はかなり悪い感じですけどね
ナイトスナップに使いましたがISO1600でも十分使えて嬉しいです
ガンガンに使い倒したいと思います♪
0点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます〜(^^//
予想外のご購入みたいですが、ご満足の様で何よりです。きっと神様からの「それで撮れ!」って思し召しなのかも??
そのお値段ならば、後継機が出て気になるようなら、値段がこなれた頃に買い換えればよいですよねぇ〜 たっぷり楽しんで下さいませ。ではでは(^^//
書込番号:7840030
0点

あふろべなと〜るさん、ご購入おめでとうございます。
5Dは本当に良いカメラです。私は連写を必要としないので何の不満もありません。
マニュアルでのピントあわせもAPS−Cとは比べようもないですね。
書込番号:7840204
0点

僕も、ヘアメイク、モデルと仕事をする事が多いので、フルサイズのカメラが欲しいです。
少しでも良い写真を、撮ってあげたいですよね。
先日、超有名スタイリストと、有名ファッション紙の専属モデルのショーを撮ったのですが、納得のいく写真が撮れてませんでした。
腕をカバーしてくれる機材が欲しいです。
書込番号:7840251
0点

ご購入おめでとうございます。 レンズのサイズそのままに使えるのが良いですね!
私は今もって10Dです。早く20万を切らないかなと思っています。甘いですかね?
ド素人ですが、これまで海外で建物やら絵を撮りましたが,28mmでも50mmの標準レンズをつけたのと同じですから,悔しい思いばかりでした。田舎に住んでいると,中古にもありつけないし,せいぜいネットで見るぐらいです。
私も欲しいです。羨ましいです。
書込番号:7840853
0点

ご購入おめでとうございます。
予定外で5Dを購入できればそれはラッキーだと私は思います。
5Dは素晴らしいカメラですよ、たくさん撮影してください。
書込番号:7841268
0点

あふろべなと〜るさん こんばんは
御購入おめでとうございます
私は昨年夏に10Dのシャッターが壊れたのをきっかけに購入しました
ISO1600なんてのが常用出来ちゃうところが凄いです!
5D購入後430EXの出番が減りました
私が購入した時点で後継機が直ぐ出るものと思ってましたがなかなか出ませんね!
ガンガン撮りまくってください!
書込番号:7841287
0点

あふろべなと〜るさん
この度は5Dのご購入おめでとうございます。(^o^)/
20Dが壊れてよかったですね!(☆_*;)☆\(-_-;)
ところで、
>Y/Cのレンズもアダプターで使ってましたけど慣れない画角でとまどったし
てことですが、どんなレンズをアダプターにつけて楽しまれていたのでしょうか。。。
僕は現在下記のものを、5Dや1Ds2、10Dにアダプターを介して楽しんでいます。
合焦するとピーピー音の鳴る、例のあのアダプターです。(^。^)ゞ
-for Canon-
Leica ELMARIT-R 24mm F/2.8
Leica Elmarit-R 28mm f2.8
Leica Summicron-R 35mm/f2.0
Leica SUMMILUX-R 50mm F/1.4
Leica MACRO-ELMARIT-R 60mm f/2.8
Leica Summilux-R 80mm/f1.4
Leica ELMARIT-R 180mm F/2.8
Leica Vario-Elmar-R 80-200mmf/4
Carl Zeiss Makro-Planar T* 60mm/f2.8 AEGCarl Zeiss Makro-Planar T*100mm/f2.8AEJ
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 70-210mm/f3.5Carl Zeiss Distagon T* 18mm/f4 MMJ
Carl Zeiss Distagon T* 21mm/f2.8 MMJ
Carl Zeiss Distagon T* 25mm/f2.8 AEG
Carl Zeiss Distagon T* 28mm/f2 AEG
Carl Zeiss Distagon T* 35mm/f1.4 AEG
Carl Zeiss Planar T* 50mm/f1.4 AEJ
Carl Zeiss Planar T* 85mm/f1.4 AEG
Carl Zeiss Planar T* 85mm/f1.2 MMG
Carl Zeiss Planar T* 135mm/f2.0 AEG
Carl Zeiss Sonnar T* 135mm/f2.8 MMJ
Carl Zeiss Sonnar T* 180mm/f2.8 AEG
Carl Zeiss Apo Sonnar T* 200mm/f2 MM
書込番号:7842019
1点

SIGMA12-24mmをお持ちであれば5Dはすごく面白いですよね。
まあ、いろいろ言われますが、僕は同レンズは名レンズだと思っています。なかなか楽しいレンズですね。
遅れましたが、5D購入おめでとうございます。
書込番号:7842686
1点

>Coshiさん
ありがとうございます
5Dを買ったからには後継機にはしばらく目は向かないと思いますけどね(笑)
画素数的にも特に不満はないですし、液晶モニターも僕はピントのチェックにしか使わないですし…
ライブビューも全く必要性を感じない…
D3みたく高感度が圧倒的に強いなら魅力でしょうが、とりあえずISO3200まで使えるから、まあよしとしようってとこです
後継機の後継機が出るくらいに買い替えそうですね(笑)
>明日への伝承さん
ありがとうございます
僕も連射は秒間2コマすらいらないので全く問題ないです(笑)
それよりもフィルムと同じ感覚で使えるのがありがたいです
フィルムのときはEOS1Nなので…
>ニッコー太さん
まあ、僕は仕事ではないですけどね…
アーティストとしての活動に徹しているのでプロのモデルさんやヘアメイクさんとでも
お互いノーギャラで作品創ってます(笑)
できる限り良い写真を残したいのは当然ですけどね♪
>Wtashibakayoneさん
ありがとうございます
20万はすぐに切りそうですよね♪
僕は28mmの単焦点レンズを標準レンズとして使ってました(笑)
ただ、F2.8なのでちょっと暗いのが残念でした…
後継機さえ出れば、一気に下がりそうですし
そのときこそ買い時じゃないですかあ?(笑)
書込番号:7843126
0点

>titan2916さん
ありがとうございます
まあ、何はともあれ使い倒しますよおお(笑)
>エヴォンさん
ありがとうございます
僕はナイトスナップの場合、自然なノーフラッシュでの撮影も好きですが
うそ臭いフラッシュも大好きなので併用していきますね
ちなにみ最近使っているストロボは…ナショナルのTTLなんてものはできない
PE−3057なんていう大昔のもの
フルマニュアルで使ってます
デジタルなので確認しながら光量調整してバランスとってます(笑)
>カメラって楽しい。さん
僕が使っていたのは
プラナーの50、1.4と85、1.4
そしてヤシカの28、2.8ですねえ
望遠系もあるのですが、APS−Cだといまいち使う気がしませんでした…
50mmでも換算では80mmになってしまうのでスナップには使いにくかった
50mmをそのまま使えるようになるのはとてもありがたいです(笑)
>小鳥遊歩さん
ありがとうございます
最高に面白いレンズですよね
超広角はほんとに面白い(笑)
書込番号:7843151
0点

20Dと比べて、写りの差が素人にもはっきり分かりますか?
書込番号:7844575
0点

>裕次郎1さん
わかるんじゃないですかねえ?
少なくとも解像度は画素数が1.5倍ですからそのぶんよくなってますし…
高感度での画質も差がわかりますよ
まあ、わからないと言う人もいるでしょうし、同じ位の画素数のX2との差は知りません
書込番号:7852708
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
18日に購入してから撮影する機会がなかったのですが、本日古民家の
撮影をしてきました。
RAWで撮影し帰って現像したのですが、驚くほど精緻な画像にほれぼれ
してしまいました。
ボディがへぼいという話も聞きますが、いままでぺなぺなプラスチックの
ペンタックス銀塩機をつかってきた私にとっては、マグボディというだけで
超高級機です。メディアスロットのふたがやや安普請な点が玉に瑕ですが。
ファインダーは大きくて見やすいと思いますが、MFにはややつらいです。方眼
スクリーンに交換しましたが、スーパープレシジョンの方眼スクリーンがほしい
ですね。ファインダーだけはペンタの銀塩機のほうが優秀でした。
ボディは中古で18万でしたが、ショット数は980枚ほどでストラップも未開封
の極上品でした。製造番号は頭二桁が21で始まるもので、もうそんな桁数に
なっているんですね。
いづれにしても、全体としては大変満足です。モデル末期とはいえ必要にして
十分な性能です。12mmの画角をフルに使える5Dにして大正解でした。
1点

三枚ともワイディーでいいですね!
一方、愛用されていたペンタの銀塩機への愛も素敵だと思いますよ。
書込番号:7846927
1点

広角好きなんですね。
とても楽しまれている感じを受けました。
今12mmを味わえる最も安いデジタル一眼は5Dですし、後継機種はもしかしたら値段が上がるかもしれないので機能が十分であれば今の安くなった5Dは買いだと思います。
書込番号:7847236
1点

ramuka3さん ご購入おめでとうございます
超広角レンズをそのままの画角で表現出来るのはフルサイズしか有りませんね。
撮られた写真も素晴らしい描写です。
ファインダーはペンタに分がありそうですけど、私がサブで使っていますKDXと比べると雲泥の差でこれ以上は望みません。これからもフルサイズを活かした写真をお撮り下さい。
書込番号:7847282
0点

5Dご購入おめでとうございます。
レンズの画角をそのまま楽しめるこのカメラは良いですよね。
アルバムも素敵なお写真ばかりです。
これからも5Dでたくさん撮影してください。
書込番号:7847316
0点

ramuka3さん
とても感性の感じられるお写真はいけんいたしました。写真集はソフトをおつかいでしょうか。出来れば紹介していただけたら嬉しいのですが。
書込番号:7847611
0点

・綺麗ですね。
・これだけの写りをするフルサイズ機が20万円そこそこで買えるなんていいですね。
・この機種はすばらしいと思っています。いつかここで見た夜の街の猫の作品も素晴らしかったです。
書込番号:7847723
0点

お写真きれいですね。
奥行きも感じられ、ますます5Dに惹かれてしまいました。
いつ現れるかわからない後継機よりも目の前の5Dに飛びついてしまいそうです。
書込番号:7847784
0点

うまいですね。どうやって撮っているのだろうとしばらく見ていたのですが、シグマの12-24ということで納得しました。
業務用としてもたくさん使われているみたいですよね。評判どおりの優秀なレンズぶりがうかがえます。初めて知ったのですが少しタルひずみを残す設計になっているようですね。(中央写真の障子のゆがみ)これ補正はなにでやれば良いのでしょうね。
(少し調べました。)これだと対応しているみたいですね!
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/product_range/cameras_lenses
書込番号:7847916
1点

移り変わりの激しいデジタルカメラの中で、3年前の機種が人気アイテム一位というのは驚異的なことだと思います。
やはり「フルサイズは本物」。
書込番号:7847923
0点

>初めて知ったのですが少しタルひずみを残す設計になっているようですね。
一部分を見ればタルひずみに見えますが、全体では陣笠ひずみ(中央でタル、両端糸巻き)です。
しかし単焦点含めた総ての超広角レンズの中で、このレンズはディストーションに関しては最優秀クラスです。
解像度は画素ピッチの細かいAPS-Cでは結構甘いので、APS-Cユーザーの評判はもう一つですが5Dとの相性はバッチリですね。
シグマも認識を新たにしてもらって、もっとフルサイズのラインナップを一新して欲しいと思います。
書込番号:7847949
1点

おはようございます。皆さん、コメントありがとうございます。
画像データが出ていませんでしたので、一応書いておきます。
レンズはシグマ12-24mmで、ISOはすべて100で三脚使用です。
フォーカスは、MFが厳しかったのでコントローラーによる任意選択です。
1枚目が12mm・F10・1/25、2枚目が15mm・F11・1/15、3枚目が22mm・F11・1/15です。
1枚目はなんでF10という変な絞りになったのか不明です。
Depas ・Bowieさん
ペンタ機は安っぽいわりに故障もせずよく働いてくれます。使い勝手などまだいいところ
も多々あり、なかなか売却する踏ん切りがつきません。
くろちゃネコさん
そうですね。自分ではあまり意識していないのですが、確かに広角が好きみたいです。
湯〜迷人さん
ファインダーは何と比べるかで良くも悪くもなりますので、現状でも十分と思うように
します。幸いAFが優秀なので、AFをできるだけ活用すればいいですね。ペンタ機は1点AF
でしたので、それに比べればたいした進歩です。
titan2916さん
銀塩あがりとしては、レンズの画角がそのまま楽しめることが一番の決め手でした。
長い35mmフィルムの歴史のなかで収れんした焦点距離ごとのレンズ群ですから、そのまま
使えたほうがなにかと都合がいいはずですね。
AXKAさん
GRデジタルもいい写りですね。私はレンジファインダーは使ったことがないですが、
コンパクトさは魅力です。
エルマー2さん
「写真集はソフトをおつかいでしょうか」とはどういう意味でしょうか?
写真修正のソフトのことでしたらフォトショップCS2です。DPPですべてこなせればいい
のですが、細かいレタッチはやはり使い慣れたフォトショップのほうがいいです。
今回のような建築物は内と外の明暗差が激しいので、機能豊富なフォトショップが
必要です。
輝峰(きほう)さん
5Dは1DsmVやD3と比べると、コストパフォーマンスは圧倒的ですね。
飛ぶ男さん
フルサイズの検討中ですか? 私も夏前の発表が濃厚なら後継機を待つつもりでしたが、
確実に秋までなさそうなので買っちゃいました。機材の機能より、やっぱり今が大事です。
hanchan-jpさん
画像の歪みはフォトショップのレンズ補正機能で手動で修正してますが、Dxoだと自動なん
ですかねえ。一度調べてみます。情報ありがとうございます。
ソニータムロンコニカミノルタさん
価格が現実的なところまで下がったので、最近ますます人気化しているのかもしれませんね。
ところで、5Dのというよりはキヤノン機の特徴に関してですが、レンズ取り外しボタンが
左手側にあるのはちょっと不便に感じます。ペンタでは右手側にあるので、撮影スタイル
のまま右手中指でボタンを押し、レンズを持っている左手でそのまま取り外しでき、いち
いち持ち替えなくてすみます。まだ慣れていないせいかもしれませんが、どうもこの部分
は軽い違和感を覚えます。
書込番号:7847963
0点

現行モデルは後継機の価格いかんでは品不足で価格はそんなにさがらないか買えない現象がおきると思います。
書込番号:7847974
0点

レンズ着脱は左手親指をボディー側に添えながら&押しながら回します。慣れるとはた目からはボタンを押しているように見えず、たんにねじっているだけのように見えるはずです。
Dxoは全自動でたる歪を補正してくれるし、上向きに撮ってパースがついた建物の垂直方向に二本線をひけばそれをもとに演算して瞬時にまっすぐな写真にしてしまう便利機能内蔵です。さきほど調べてシグマ12-24が対応していると知りました。えーと、さらに調べたらより安価なPTLENS
http://epaperpress.com/ptlens/
でもシグマ12-24対応のようですね。どちらも優秀なソフトです。
DxoではRAW現像機能があり、さらに明暗差の大きなシーンでいいとこどりするテクノロジーが入っていて暗部を救って明部も救ってしまうとする果敢な現像をみせてくれますよ。
書込番号:7848014
1点

ramuka3さん
質問の仕方がまずくてすいませんでした。私も写真集をつくりたくおききしたのです。さしつかえなければ御教授ねがいませんでしょうか。
書込番号:7848875
0点

エルマー2さん
何か勘違いされていませんか? 私も写真集は造ったことないですよ。
ただ、作りたくてちょっと調べたことはあります。
ネットで作れる写真集であれば、
アスカネットのマイブック
http://www.mybook.co.jp/
オリンパスのOliophoto
http://www.olio-photo.jp/
P-BOOK
http://www.myalbum.co.jp/p-book/index.shtml
Photoback
http://www.photoback.jp/
などがあるようです。詳しくはそれぞれのサイトでご確認ください。
他にも、カメラのキタムラでリフォトブックとゆうサービスを提供してます。
店頭にサンプルが置いてありますので、近くにお店があれば見てみてください。
なかなかいい感じでしたよ。
http://www.kitamura.co.jp/print/photobook.html
もしA4サイズなどの本格的なものをお考えなら、「自費出版」で検索してみれば
探せると思いますが、10万円以上はかかるようですよ。日本カメラ社なども
そういうサービスをしているようです。
ART BOX Internationalという会社も出版サービスを提供しています。
私も以前お誘いをいただいたのですが、結構費用がかかるので辞退しました。
書込番号:7848981
0点

ramuka3 さん
シグマは昔から広角に力を入れてきましたから。
このレンズはニコンでもキヤノンでもフルサイズ機で評判の良いレンズです。
ディストーションの秀逸さは価格からは考えられませんね。
書込番号:7850379
0点

ニッコールHCさん
私もシグマ12-24は価格からすれば相当いいレンズだと思います。
ゆがみも良く抑えられているし、超広角レンズではトップクラス
の性能だと思います。
書込番号:7851364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





