このページのスレッド一覧(全428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 35 | 2007年11月23日 23:57 | |
| 1 | 8 | 2007年11月23日 23:15 | |
| 8 | 20 | 2007年11月23日 23:05 | |
| 18 | 17 | 2007年11月22日 20:33 | |
| 2 | 14 | 2007年11月20日 11:59 | |
| 5 | 19 | 2007年11月12日 08:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
7Dではなく・・・
http://www.phaseone.com/feedback/customerfeedback2.asp?Product=Capture%20One&Platform=PC&Version=4.0.12289.12266b&ComputerModel=Intel
真ん中あたりのCamera model:をクリックして下さい。
3点
canon 5DMark2 ですか!!!
こうなるんでしょうかねェ〜???
書込番号:7001088
0点
後継機は7DではなくMarkIIになりそうって事ですね。
1D・1Dsと同じく、その方がわかりやすいですね。
「5D」という名前が普及型フルサイズの代名詞として後々まで残っていくのもなんかかっこいいですね。
でも、それとは別に上位機種(3D?)や下位機種(7D?)を出して貰っても良いかもですね。
3D
1Dsと5Dの中間的存在。
画素数のみ1Dsと同じとか。
7D
素子サイズをAPS-Hに落として価格を20万以下で。
それでもAPS-Cと比べたら高画質・低ノイズ。
いろんなカメラが出てくるとおもしろいですね。
書込番号:7001099
0点
5D Mark2 ですか。
ペンタックスのKシリーズや、オリンパスのE3が見当たらないですね。
書込番号:7001110
0点
5Dの後継機がどんな感じで発表されるのかはわかりませんが…来春の期待が高まってきちゃいますね。
書込番号:7001132
0点
夢のデアドルフさん おはようございます。
情報有り難うございます。
5DMarKUですか、こっちのネーミングの方が個人的には
好きですね。来春?楽しみですね。
書込番号:7001359
0点
おはようございます。
canon 5DMark2ですか、これからMark何とかに統一されてしまうのですかね。
でもニコンの名前と似ているカメラが多いからMark何とかだと直ぐにキャノンと解りますね。
情報ありがとうございます。
書込番号:7001418
0点
おはようございます。こちらのサイトにもありました。(http://www.fredmiranda.com/forum/topic/589778)
確かに「EOS 5D Mark II」と登録されていますね。フライング表記なのか分かりませんが、注目に値することですね。
書込番号:7001463
0点
夢のデアドルフさん 朝から嬉しい情報でワクワクしています。
さて、発売は何時になるでしょうね、楽しみです。
書込番号:7001479
0点
EOS 5D Mark II、期待しちゃいますね。
来春発売してくれると嬉しいです。
もっと早ければなお嬉しいですが(笑)
書込番号:7001931
0点
やたらと数字が増えていくより、「5D」と言う名前を一つのブランドとして大事にした方が良いですよネ。「なんとかD」とか「Dなんとか」いうのも紛らわしいですしネ。「MarkU」カッコいいじゃないですか。で次は「MarkV」なんでしょうね。
書込番号:7002319
0点
>で次は「MarkV」なんでしょうね。
それじゃ〜
1D系は、今後
Mark4とか5と何なるんですかネェ???
書込番号:7002399
0点
夢のデアドルフさん
MarkU発売楽しみですね。
40Dを発売早々買ってトラブルに悩まされましたので、MarkUは半年くらい待ってからの購入を考えています。
業界では新ソフト開発の為に早めに情報が公開されるのでしょうか。
海外では1DMarkWの噂もでているみたいですね。
1600万画素でフルフォーマットそしてISO6400拡張で12800まで可能、1.3倍にクロップ可能、秒間10コマなどで、来秋発売などとの噂ですが少々信じがたいですね。
キヤノンはいまだにMarkVのトラブル処理におわれていますから。
D3をもろに意識した仕様、もしも50万円くらいで発売されたら私は逝っちゃいます。
ところで5DMarkUはいくらくらいで売られるのだろうか。
25万円弱程度かな。
書込番号:7003367
0点
キヤノンは伝統的に数字が下がるほど高級機ですよね。
で、5Dの後継機を7Dとする人は値下がり願望、3Dとする人は性能アップ願望を抱いています。
私としては、やはり5Dは5D級なわけで、後継機も同クラス(その時代での)であってほしいと思います。
フルサイズの廉価版はキヤノンの型番付けの流れから7Dとするのが妥当でしょう。
書込番号:7003393
0点
EOS 5D 後継機待ちの私としては久し振りの興味がそそられる内容です。
最近のヨドバシ・ドット・コムでのEOS 5D 在庫表示が無く販売台数限定に
なっているのと店舗在庫表示も無くなっている所が気になります。
EOS-1Ds MarkVの価格設定からするとそんなに安くは出ないのではと思います。
5DMarKUが出ても価格は33〜35万円位かと思っています。(ヨドバシ、ビック、価格)
書込番号:7003582
0点
5Dユーザーです。
気になりますね。どんなデザインでどんな機能が付いてくるのでしょう・・・。
出たら欲しくなっちゃうかも・・・です。
書込番号:7003649
0点
>5DMarKUが出ても価格は33〜35万円位かと思っています。(ヨドバシ、ビック、価格)
もっと大目に見ても25万〜35万円の間かもしれませんね。来年のソニー、ニコンのフルサイズ機種にもよるでしょうが。
書込番号:7003809
0点
皆さんこんばんは!
バーコード登録はいつでも更新削除できるようですから5DMarkUで決定ですか。
最初MarkUのネーミングはどうも車の名前の印象が強くて馴染めなかったのですが慣れてきました。
もうどこかで5DMarkUをテーピングで隠して写しているのでしょうね。
さきほどTVでパパラッチの仕事をまるみえの番組でやってましたが、5DMarkUを追いかけるパパラッチいないかな。EOS使っていたけど白レンズは目立つでしょう。
白レンズと言えば昨日キタムラへ行きましたらLレンズだけのカタログあったんですね。
新しいレンズ200mmf2などはまだ載ってませんでしたが、使い方を選びそうなレンズですね。
(わたしは見栄で欲しい!)
AF精度良くないと使えないだろうな。
まだ私は単焦点1本も持っていないのですがズームに比べて抜けが良いでしょうね。
135mmf2は5DMarkUでつかいたいな。
FFでこそ生かせるレンズ買いまくりそうで怖い!
書込番号:7004181
0点
EOS 5D MarkU、いい響きですよ。これが出るまで待つとするか。
オバケみたいにデカイ&オモタイのは、私としては敬遠しますよ。
こんどは試作機みたいなデビューじゃなくて、目を見張るような機体でデビューよろしく。CANONファンの一人より。
書込番号:7004491
0点
>EOS 5D MarkU
キヤノンにとっては社運が掛かっているモデルと言っても過言ではないと思います。
書込番号:7004517
0点
みなさんもうご存知かも知れませんがここに5DMarkUの事がいろいろのっています。
写真なども載っていますよ。
なんか5Dをなで肩にしたようなデザイン。
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
ついでに1DMarkWの情報です。
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_1D_MkIV.html
ここでは1DMarkXの写真が掲載されています。
書込番号:7005953
2点
なんか3Dとか7Dの文字も見えるんですけどまとめて発表?
ああ・・・英語が読めない・・
書込番号:7006412
0点
ズマロン3.5さん こんばんは!
かなり前からありますね。軍艦部をPhotshopで引っ張った感じです。
ボディーが高くなった分、何が詰まっているのか考えさせられました。
これにバッテリーグリップ付けたら相当重く感じますね。
この間のマシンガンの所ですが、結構気に入ってブックマークしているのですが、下の方に3Dフェイクあります。こちらの方がデザイン的に好きです。バッテリー一体型ですがバランス的には良さそうです。
ペンタ部小さいためにAPS-Cタイプかな?
http://www.fotomaf.com/blog/30/08/2007
マシンガンEOS1DMarkVと3Dの間の写真”100 fotos mas paras insprirarse”は勉強になりますよ。
ちょっとした写真集です。
書込番号:7008356
1点
夢のデアドルフさん
3Dの写真かっこいいですね。
この写真を見るとどうやら視線入力が付くみたいですね。
5DMarkUの上位機種となれば当然かも。
7D、5DMarkU、3D順次発表してくれると嬉しいですね。
書込番号:7009513
0点
ズマロン3.5さん
視線入力ですか、いいですね。
Canonはペリクルミラー機や視線入力機は途中で止めてしまいましたが、他社には無い大きな機能ですよね。
ペリクルミラーは1段分暗かったでしたでしょうか。デジタルになってISOも自由に選べるのですから復活しても良いと思いますが。
秒間15コマとかミラーが上がらない分可能ではないでしょうかね。また、CMOSにゴミが付着しないカバーにもなりそうですがいかがでしょう。
視線入力ですが、現動体予測フォーカスと組み合わせれば精度が高くなると思うのですが、測距点の数を1D系よりも増やさないと効果あがらないでしょうね。
以前から中級機でいろいろ試していたようですがもう一度製品化して欲しいと思います。
ペリクルミラー&視線入力・・・他社には無い凄いカメラになると思いませんか。
書込番号:7012218
0点
視線入力機はかつて使ってましたが、私は相性が良かったです。
でも、45点ともなるとどうでしょうねぇ。
今は1D3のダイヤルはある程度慣れてきましたが、でも、ポイント選択は1D2Nよりしにくくなりました。
5D後継機種はどんなサプライズを載せてきてくれるでしょうね?
今から少し楽しみです。
書込番号:7012259
0点
325のとうちゃん!さん こんばんは。
今、Canon HP見てましたが、現45点の所の考え方を変えなければ無理でしょうかね。
1Vの出現時は45点もあって凄いと思いましたが、Nikonに抜かれてしまいました。
ここもCanonの油断でしょう。
45点ですが、APS-CかAPS-Hでは丁度良いかもしれませんが、FFだったら私としてはもう少し範囲を広くして欲しいですがどうでしょう。5Dユーザーさんの中には十分だという方もいらっしゃいますが。
書込番号:7012539
0点
こんばんは
1Ds2のCMOSとファインダー周りをそのまま使って、
開発費やスタンパーなどの初期経費を抑えて、
1600万画素、視野率100%、倍率0.72倍
DIGIC3で、CF UDMA対応、7コマ/秒で 30コマまでのバッファ
ISOは常用で100〜6400で拡張あり。
センサーダストクリーニング機能あり。
ライブビューはAF機能あり
等とという機能がついて、30万円台はありえませんかね??
同時に24-70 F2.8Lと70-200 IS F2.8Lをバージョンアップ
してくれたら、うれしいんですが……
ありえませんよね。
書込番号:7013159
0点
私の予想では
7D 現5Dにゴミ取りとライブビューと3インチモニターとDIGICVと高輝度側諧調優先とシンクロ1/125と内蔵ストロボといったところで、基本的に5Dに40Dの機能を加えたくらい。20万円前後
5DMkU 7Dの機能に1600万画素と秒間5コマとISO6400拡張で12800可能とライブビュー時にコントラストAFおよびビデオ撮影可能とシンクロ1/200と内蔵ストロボなし。28万円前後
3D 5DMkUの機能に45点AFおよび視線入力と防塵防滴とダブルスロットとシンクロ1/250。38万円前後
これだったらニコンに十分対抗可能かと思います。
出来ればAFのポイントを45点以上に増やしてほしいですね。
でも、こんな3Dが出たら1D系が売れなくなっちゃいますね。
まあ私の希望というところで宜しくお願いします。
書込番号:7014991
0点
勝手な予想
【3D】
45点AF、デュアルDIGIC3、5コマ/秒、1600万画素、3インチ92万ドット液晶、AFマイクロアジャスト、ライブビュー、ゴミ取り、高信頼性の防塵・防滴、ダブルスロット、ISO25600までの超高感度撮影可能、800万画素程度でのAPS−Cサイズでのクロップ撮影可能(7コマ/秒の連写可能)、ISO3200で常用レベルのノイズ耐性、バッテリーグリップ別売りで40万前後の予想。
【5D Mk2】
測距点数11点、全点F5.6対応クロス測距、DIGIC3、4コマ/秒、1600万画素、3インチ92万ドット液晶、ライブビュー、ゴミ取り、ISO12800までの超高感度撮影可能、ISO1600で常用レベルのノイズ耐性、バッテリーグリップ別売りくらいで30万前後の予想。
【7D】
測距点数11点、全点F5.6対応クロス測距、DIGIC3、3コマ/秒、1200万画素、3インチ92万ドット液晶、ライブビュー、ゴミ取り、ISO感度は40Dと同じ、ISO1600で常用レベルのノイズ耐性バッテリーグリップ別売りで20万程度。
こんなラインナップあれば、D300と同等価格でフルサイズで戦えるキヤノンはすごく有利になるのではないでしょうか!
書込番号:7019669
0点
7DはD300にぶつけると非常に有利ですよね。
書込番号:7019802
0点
riomasakiさん
ズマロン3.5さん
一眼カメラさん 今晩は!
5Dの新しい板「 後継機についての独り言です。。」でもいろいろと議論されていますね。
いやどれも1Dが擦れてしまいそうですね。
液晶はどうせだったらLEDでadobe RGB又は、sRGB切り替えで色味がわかるようにすればどうでしょうか。
ピクチャースタイルなどもより生かせられるのではないでしょうか。
書込番号:7020544
0点
モニタについてはプレビューしかアテにしていないのであまり興味ないですが、最近キヤノンは有機ELの会社と提携だか買収だかしたので、後継機は有機ELという線も出てきました。
書込番号:7020845
1点
誤:プレビューしかアテにしていないので
正:ヒストグラムしかアテにしていないので
書込番号:7020854
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん こんばんは。
有機EL調べてみました。
http://www.colortec.jp/contents/home/xel-1_info.htm
3mmでテレビ画面出来るなんて凄いですね。
しかし、SONYテレビと言うことは・・・。
書込番号:7020933
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
私も、ここの皆様のご意見を参考にして、本日購入しました。
5D + 24-105のレンズセットです。
約20年前、EOSが登場当初からのユーザーですが、デジタル一眼レフは初めてです。
早速、JTBの旅行券もGETしたいと思います。
新型機の噂が多くありますが、私には現在の機能・性能で十分と思い、購入いたしました。
新型機がどのような性能でも、自分が満足できればそれでいいと考えております。
2年も前にこのような性能のカメラを作ったCANONはすごいですね!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点
当時はフルサイズを比較的安い値段で出した
凄いことだったでしょうね。
(勿論、今でも凄いことに廃りはないですけど)
書込番号:7020415
0点
おめでとうございます♪
私も先月5Dユーザーになったばかりですが…満足度はかなり高いです。
ホント…とても2年前の機種とは思えないですね。
新機種は気にならないと言ったら嘘になりますが…とりあえずは5Dを思い切り使い倒したいと思っています。
書込番号:7020417
0点
ご購入おめでとう御座います。
私も5Dの画質については何一つ不満はありません。
高画素化を望む声もありますが次期モデルはハイスペックにこだわらず、基本性能のアップに注力していただきたいですね。
5DはデジタルカメラとしてはNo.1の名機だと思います。
明日は紅葉の撮影に出かけてきます。
書込番号:7020537
0点
ご購入おめでとうございます。
>2年も前にこのような性能のカメラを作ったCANONはすごいですね!
ほんとにそうだと思います。
書込番号:7020599
0点
>2年も前にこのような性能のカメラを作ったCANONはすごいですね!
フルサイズをこの価格で出したのは流石だと思います=CANON
困るのはフルサイズを使うと、次もフルサイズ機を購入したくなる気持ちを抑えきれなくなる事ぐらいですね。
書込番号:7020665
0点
性能も凄いですが、影響も凄いです(^^;)
D3マンセー!! \(^^)/ (笑)
書込番号:7020689
0点
本日、購入しました。さん おめでとうございます。
私も3週間前に購入したばかりです。銀塩EOSからの移行ですが、何といってもフィルム代を気にせず思い切りシャッターが切れるデジカメは使ってみると本当に便利です。
3週間で1300カット撮影したので、ネガならフィルム代と現像・同時プリント代で72,000円、ポジでもフィルム代+現像代で54,000円ぐらいランニングがかかった計算になります。
デジカメでも気に入ったカットのプリントをしますが、インク代+紙代でも1万円前後に収まっていると思いますから、ネガベースで60,000円もランニングコストが軽減できたことになります。このペースなら初期投資の回収(?)も4か月でできることになりますね(笑)!
画質に関してはプリンターがA4対応なのでまだ真価をみるまでには至っていませんが、jpegMファインでもA4サイズのプリントは余裕しゃくしゃくです。
RAW現像が使いこなせるようになったらプリンターもPro9000クラスを買って使いたいですね。
あと、5Dは銀塩EOSと操作系がほとんど同じなので使い勝手も良好です。例えばカスタムファンクション12がミラーアップなのはEOS-3などと同じですので、撮影に関してはマニュアルをほとんど読まなくてOKなほどです。
ただ露出やピクチャースタイルごとの色調とプリント時の特性は、傾向を良く把握していく必要があると思いますので、ドシドシ撮影して5Dの特性・個性を把握していきたいと考えています。
書込番号:7020718
0点
ホント、5Dが無かったらD3も無かったと思います。
てか、フルサイズ独占のぬるま湯に浸かっていたキヤノンもD3登場で奮起していること間違いなしで、良い時代になったと思います。
フルサイズマンセー!
書込番号:7020726
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
学生時代より機械物が好きで銀塩からデジタルまで幅広く購入してきましたがいざ撮影となるとド素人の私です。デジ一眼はオリンパスのE10からE20そして10Dから1DMarkUと経て予定外の収入があり80万近く出費して1DsMarkUを購入以降2年近くフルサイズの魅力に獲り付かれました。
しかしあの重量とサイズに疲れて今年の5月にはオークションで処分し以降ひたすら5Dの後継を待ち続けました。しかし紅葉の到来とともに新型の発表まで待ちきれずとうとう5D EF24−105LISのキットが20万円台で新品で売られていた為に衝動買いをしてしまいました。結果は◎でした。45インチフルスペックハイビジョンのTVで見ても1Dsの画像に比べて遜色はあまり感じられずむしろ画素ピッチの関係からか私のようなド素人では1Dsよりもきっちりとした画像が堪能できます。
レンズは1Dsから引き続きEF24-70F2.8Lと同条件です。キット付属のレンズはまだ未使用ですが今回香嵐渓と伊勢神宮へ行って来ましたが素人撮影の範囲ではむしろ1Dsよりダイナミックレンジが広く感じられサイズ的な取り回しが楽な分とバッテリーも小さくコンパクトな分撮影枚数も増加した次第で、おかげで同行の婚約者がとても美人に撮れ喜ばれています。もし5Dの後継機をお待ちの方が居たら値段がこなれて来た今はチャンスであると思い投稿した次第です。
3点
lighthouse.laさん
購入おめでとうございます。新しいカメラを使った撮影のうれしさが伝わってきました。
しかし、それだけのカメラ遍歴を経て、5Dとは・・・。それだけ5Dが良いってことでしょう。
私も今年の春から5Dを使ってますが、十分満足しています。
書込番号:7013805
0点
僕もKDXから1D3と来ていますが、いまだにフルサイズは未経験です。
APS−CからAPS−Hに変わっても結構変化がありますのでフルサイズだと更に
変化があると思います。
それと何より5Dはユーザーさんの評価が非常に高いです。
これはこの製品の満足度=完成度が優れていることに間違いないですね。
後継機がいつになるかもわかりませんし、センサーも1Ds2のものを付けて来るとか
いろんな情報が飛び交っておりますが、いつかは手に入れたいです。
書込番号:7013806
0点
lighthouse.laさん こんにちは。
私も5D+EF24-105L使っています。最近は自宅玄関ギャラーリーに
10枚程展示するくらいで殆どTVに映し出して観賞しております。
デジタルならではの鑑賞法で大画面(32インチで液晶では有りません)
でスライド的に映し出された写真はボロクソ写真でも雰囲気がでます。
婚約者の方が美人に撮れたのは腕が良いからですよ。5Dだとお顔の
クレーターまで表現しゃいますから?被写体そのものも良い証拠です。
5Dは大きさ重さについても私にはちょうどいいです。1D系は辛いとこ
ありますよね。婚約者共々可愛がってあげて下さい。お幸せに!
書込番号:7013808
0点
5D購入おめでとうございます。
安定して高評価の5D、いいですね。うらやましいです。
僕は今20Dを使用していますが、やはりフルサイズへの憧れから、5D後継機を待っています。
ただ、5Dが安くなった今もフルサイズ移行の好機と思いながら、踏ん切れずにいます。
APS-Cを続けるなら40Dを購入したいと思っていますが、現時点でも5Dとは10万円強の差がありますよね。
5Dを買えば、その価格差にもきっと納得出来るのでしょうが、40Dのコストパフォーマンスの高さも魅力的です。
悩みつつも、5D購入された方々をうらやましく思っています。
ちなみにレンズは
EF−S10−22
EF−S17−85IS
EF17−40F4L
EF24−105F4L
を所有しています。
書込番号:7013817
0点
lighthouse.laさん おはようございます。
5Dご購入おめでとうございます。
キットレンズ随分幸せ価格で手に入れられたんですね。
1Dsから5Dですか。
1D系は取り外しの出来ないバッテリーボックス付で大きくて重いですからね。
>同行の婚約者がとても美人に撮れ喜ばれています。
これは5Dによるところも多少有るでしょうが、lighthouse.laさんの腕・感性によるところが大きいと思いますよ。
軽くなった事ですので、5Dライフ満喫下さい。
書込番号:7013825
0点
5Dご購入おめでとうございます。
1Dsをお持ちの方がおっしゃるのですからやはり性能いいのですね。
おまけに小さくなった分だけ機動力が上がりますよね。
婚約者の方は5Dの性能はともかく美人の方なんですよ〜。
同じ5D所有者として、読んでいてなんだかうれしくなりました。
ご結婚も間近でしょうか?ダブルでおめでとうですね♪
書込番号:7014372
0点
5D購入おめでとうございます。
DCMの今月号にD3と1DsM3と5Dの比較記事が載っていますが、2年前発売の5Dの画質の良さがあらためて確認されましたね。
私はずっとニコンユーザーですが、D3が発表されたのを見てから5Dを購入しました。
その時風景用として5Dの画質はD3に負けないだろうと思ったからです。
これから実際にD3が発売されて評価が定まってくると思いますが、こと風景写真に関してはこの評価は変わらないだろうと思っています。
5D後継機も気にはなっていましたが11月初めに中国への撮影旅行があり、とにかく早くフルサイズを楽しむ事だと思いました。
確かにこれだけ値段のこなれた今は5Dの買い時かと思います。
書込番号:7014619
0点
ご購入おめでとうございます。
>おかげで同行の婚約者がとても美人に撮れ喜ばれています。
誇大広告はいけません。
「美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに…」です。
書込番号:7014888
0点
lighthouse.laさん、5Dご購入おめでとうございます。
私は5D⇒買い増しで1D MK3と来ていますが仰る様に軽快かつ画質の良い5Dも手放せず両方愛用しております。
今となってはかなり「ローテク」の部類に入ってしまった5Dが故に愛着が沸いてきますよね!
是非5Dを永く愛用されてくださいね!
書込番号:7014894
0点
5Dの後続機が出るまでは
画質では他機には負けないぞ・・・と思いながら
シャッターを押し捲っています。
書込番号:7015022
0点
小彼岸桜さん
>5Dの後続機が出るまでは
出るであろう後続機、多分、現行機の写りの良さは「5D」そのままで、機能だけが充実するんじゃないかと思います。
僕としては、「5D」の写りを余りいじくらないで欲しいと思っています。
書込番号:7015116
1点
5D発売後の2年間、着々と技術は進歩しています。
画質・性能が良くならないのでは困ります。
特に感度についてはキヤノンの発表にあるとおり確実に進歩しており、画素数アップしても尚かつ感度も上がるはずです。
秒間4コマも達成しないとニコンに対抗できません。
後退無し、進歩あるのみ。
書込番号:7015363
0点
> lighthouse.laさん
ご購入、おめでとうございます。
私も紅葉は、春の梅・桜と同様に、大切な被写体です。デジタルものは、欲しいときが、買い時であることから、購入されたことは正解だと思います。
私も、5Dの発売当初、5Dを使っていましたが、EOS-1Dsと比較して、1Dsを残して、5Dを売却しました。貴方と逆を選びました。人それぞれ、好みがありますから、どれが正しいかどうかは決められないと思います。
写真ライフを楽しんで下さいね。
書込番号:7015481
1点
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
1年前に手放した今、再度5Dが欲しくなってきました。
それほど良いカメラですね。
書込番号:7015669
0点
ご購入おめでとうございます。5Dの画質の良さとスローさが私には最高です。
グリップ一体型は画質が良かろうが性能が良かろうが敬遠組の私だったりもします。
書込番号:7015904
0点
購入おめでとうございます。
私も夏前くらいから5Dを使っていますが、すばらしい画質で手放せないカメラです。
1D系もすばらしいですが、5D加えて手軽なのがいいです。
ちょいと何の気なしに持ち出したときにも、期待を裏切らない写りを見せてくれます。
満足度の高い名機ですね。
書込番号:7016318
0点
lighthouse.la さん、こんばんは
5D購入おめでとうございます。
EF24-105L ISと合わせて20万円台で購入ですか。うらやましいです。
私は7月末から8月末にかけて5DとEF17-40を別々に購入したのですが、かなり高く買ってしまったみたいです。
しばらくの間にずいぶんと安くなったものですね。
風貌も機能も飾り気の無いカメラですが、でもじっくりと撮る人には十分に答えてくれるカメラだと思います。多機能にこだわらない人には、確かに今が5D購入のチャンスでしょうね。
書込番号:7016677
0点
キヤノンバブルの象徴?5Dは内容よりもその「時代」を味わう機種です。
だから周辺云々とかアニメ絵と語っちゃいけない。野暮はやめましょう。
後継機は出ないと思います。出したらSEDの二の舞。
書込番号:7018595
0点
今晩は。5D、24-105セットで20万円台!!!どこの店に売っているでしょう?購入方法を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:7020575
0点
>BIONZさん 2007年11月23日 14:02 [7018595]
虚言は書込まない。
書込番号:7020676
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日、20日、様々なカメラ月刊誌が発売になりました。
5Dの画像…やはり素晴らしいですね!!感動しました。
いつか絶対に5D後継を手に入れたい!と思いました。今日は、これらの雑誌を読みあさるので、寝れそうにありません…。
一晩中感動できそうですね!
1点
こんばんは
雑誌はざっと数誌見てきました。
5D、がんばっていますね。
ファーストショットから2年以上が経過しましたが、
古さを感じさせません。
現行型、逝っちゃいます?
書込番号:7009272
1点
某カメラ雑誌に出ていましたね。
後続機が出てもこのカメラは名機だと思います。
書込番号:7009534
1点
一眼カメラさん おはようございます。
5Dの素晴らしさ雑誌でも感動物ですが
実際に手にするともっと違いが解りま
すよ。年が明けて暖かくなるとマーク
U?の話題で持ちきりになるかも。
書込番号:7009610
1点
>画質が素晴らしすぎ!
フルサイズだから(笑)(決まり文句)
悪いはずもなく…
書込番号:7009765
1点
発売は古いですが、画質は極上です。この長い時期高いパフォーマンスを維持できるのも
このカメラのすごいところです。1DsVとの比較記事も多いですが、1Dsは高画素の為
レンズを選んだり、絞りでクセがあるなので扱いにくい印象を受けます。
その分5Dは普段使っていても扱いやすいです。
書込番号:7009968
1点
久々にカメラ雑誌を買ってしまいました (^^ゞ
やっぱりEOS 5Dって良いカメラなんだなぁと思うと同時に、
正直なところ、他の新型2機種の画質が「こりゃ凄い!」とも感じなかったんですよね。
印刷物ですし自分でRAWデータをいじっていないので正確なところはもちろんわかりませんが、
EOS 5Dを使い始めたときのような素直な感動は、なかったんです。
ひょっとすると、EOS 5Dの画質はフルサイズの到達点の一つなのかも。
・・・なんて書いたら流石に大げさですね(笑)
でもやっぱり、EOS-1Ds Mark IIIやニコンD3は、使ってみれば感動するんだろうな。
買える方々が羨ましい (^^ゞ
書込番号:7010005
2点
まだ雑誌買ってませんので、もうすぐ買いに行って読んでみます。
たとえ後継機が出て機能的にはアップしたとしても、その画質は今後も十分通用するでしょうね。
書込番号:7010098
2点
画質の何処を見るかによっても評価は変わってくるかも知れませんが・・・
個人的には、APS-Cに高級レンズより5Dに並レンズの方が良いと感じています。
最近はTAMRON A20が非常に便利で気に入っています(^^;;
1DsMKIIIを購入予定ですが、5Dは末永く使っていきたいですねぇ〜 駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:7010227
2点
雑誌でニコンD3やキヤノン1D3との比較をしても、通常の印刷物では、その差が
分からなかったですね。
最近、マニュアルレンズや中判レンズを使って撮影するのが多いですが、単焦点の
キレの良いレンズで決まると、もの凄い描写をします。
発売日に買って、使い倒していますが、結局安い買い物になったと思います。
書込番号:7011152
1点
>本日、20日、様々なカメラ月刊誌が発売になりました。
私も購入してきました。これからみます。
>5Dの画像…やはり素晴らしいですね!!感動しました。
ハーフサイズ万歳さん以外なら皆さんが同じ思いになると思います。
書込番号:7011534
2点
当方も会社帰りにいくつかの雑誌を読み漁ってきましたが、
5Dの素晴らしさを挙げるコメントがいくつかありましたね。
デジタルの世界で、2年超も第1線だということが凄いですね。
次期モデルが、全ての面で凌駕して出てくることを切に願います。
画素ピッチが小さくなるのを懸念する昨今です。。。
書込番号:7011842
1点
Nikonが、ここ暫くは大騒ぎでしょうが、ここは我慢(笑)
5Dで良い写真を撮りましょう〜。
書込番号:7011863
1点
時期モデル…
1600万画素、3コマ/秒(800万画素クロップで5コマ/秒)、ライブビュー、ゴミ取り、防塵・防滴ボディ などで、25万くらいなら、フルサイズに乗り換えたくなります。
書込番号:7012940
0点
>時期モデル…
1600万画素、3コマ/秒(800万画素クロップで5コマ/秒)、ライブビュー、ゴミ取り、防塵・防滴ボディ などで、25万くらいなら、フルサイズに乗り換えたくなります。
1600で5/秒位は欲しいですね!!!
クロップと防塵・防滴は無いでしょう。
それに25じゃ〜出ないんでは?
30前後でも
買いだと思いますよ!!!
書込番号:7012972
0点
digital.seabassさん
おそらく、5D時期モデルには、1DsMkIIIが2100万画素5コマ/秒であることを考えると、おそらく画素数1600はあっても5コマ/秒は搭載しないのではないかと予想します。あっても4コマ/秒かもしれません…と勝手に予想です。
駄レス失礼しました。
書込番号:7012995
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
買っちゃいました。
皆さんのご意見をお伺いし、決意しました。
キャノンで行きます。
ありがとうございました。
5DプラスLレンズキャンペーンですが元箱のバーコードを切って送らなくちゃいけないんですね。
箱から何からきれいに撮っておきたいので、申し込むかどうか悩んでおります。
0点
ご購入おめでとうございます。
5Dは発売後2年経過しても第一線でつかえるデジタルとしては驚異的なレベルの高いカメラです。
きっと満足して使えると思いますよ。
是非楽しんでください。
書込番号:7004556
0点
ご購入おめでとうございます。
楽しい5Dライフが始まりますね。私は今タイにいますが、ドイツ→タイと
5D+EF24-105mmを連れてきています。40Dとこようかなと思いましたが、
少々重くても5Dを持ってきました。
元箱ですが、どうなんでしょう。長くお使いになるのであれば、切り取った
あとに厚紙をはめ込んでおくのも手かと思いますが・・。
いずれにしても素晴らしいカメラですから是非楽しみましょう〜。
書込番号:7004588
0点
おめでとうございます。
>5DプラスLレンズキャンペーンですが元箱のバーコードを切って送らなくちゃいけないんですね。
箱から何からきれいに撮っておきたいので、申し込むかどうか悩んでおります。
よ〜く、分かります。
購入したお店で相談しました。
まあ、箱がなくても下取りには、あまり関係ないから〜。
と、言われましたが・・・。
ぎりぎりまで放置します(笑)
書込番号:7004617
0点
初めまして。
ご購入おめでとうございます
もし売却時の事を考えて箱の状態を気にされていたら…
私の場合、先日ちょっと勉強の為に?キャッシュバック申請済みの為、バーコードを切り取った箱で査定をして貰いましたが全然関係有りませんでした。
それ意外の事情ならスルーして下さい。
ではでは…
書込番号:7004620
1点
オカシュウさん こんばんは
もう御決めになられましたか
御購入おめでとうございます
フルサイズで撮る画質を堪能されてください!
穴のあいた所は何かで塞いで応募して下さい
P.S 現像の際にパソコンが辛いかもしれません(笑)
書込番号:7004655
0点
オカシュウさん ご購入おめでとうございます。
これから、楽しんでくださいね。
ところで、元箱のバーコードの件ですが、せっかくですので5Dでバーコードの部分を撮影してプリントアウトして元箱に貼り付けておくのはどうでしょう?(笑)まあ、気持ちの問題ですけど、無いよりは落ち着くかもしれません(笑)
書込番号:7004907
0点
あるカメラ屋さんで、EF70-200mmF4L IS のキャッシュバックの時に、
シールを綺麗にはがす方法として、ドライヤーで暖めながらはがすと
綺麗にはがせることができると教えられ、その通りにしました。
箱は無傷で、キャッシュバックもちゃんと受けられました。
保証はできないですが、、
書込番号:7005064
1点
オカシュウさん ご購入おめでとう。
5DプラスLレンズキャンペーン!ということはまだLレンズを購入するということですね。(もしかしたら4週以内にすでに買っているかもしれませんが)すばらしい。
5Dなかなか良いです。たくさん写真を撮ってください。
書込番号:7005106
0点
オカシュウさん購入おめでとうございます。
私も最近購入しましたので、嬉しい気持ちがよくわかります。なんといっても結構高額な買いものですから。
Lレンズはデジタル対応に備えて銀塩時代からコツコツF4LシリーズやDOレンズを買いそろえてきたので、今回は購入を見送りましたが、70−200F4はISなしモデルを使っていますので、かなり気になってます(手持ちは70−300DOでも代用できるのでちょっと悩ましいですが…)。
5Dで是非撮影を楽しんで下さい!
書込番号:7005260
0点
オカシュウさん ご購入おめでとうございます。
Lレンズも同時購入ですね、キャンペーン応募の為にバーコードの
切り取りですが、気にしなくても良いのでは。万が一の下取り査定
にあまり関係有りませんから。そのためにも取説は丁寧に扱った
方が良いですよ。
書込番号:7005497
0点
ご購入おめでとうございます。
いいですね、5DとLレンズですか、最高の組み合わせだと思います。
次々とレンズが欲しくなりますね。
書込番号:7005531
0点
私はEF70-200mmのキャッシュバックの際には初めて買ったLレンズの箱に穴を開けるのが嫌でバーコードを剥がして申し込みましたが問題なくキャッシュバックは受けれましたよ。
書込番号:7005628
0点
おめでとうございます♪
私の場合…元箱をキレイに取っておいても仕方ない…なんて思っちゃうタイプなので…何の迷いも無く切り取っちゃいます。
物入れにはバーコードの無い元箱が数個あったりします。
バーコードが30000円の旅行券になるって凄いコトだと思いませんか?
SDやxDに変わったりするよりイイかもしれないです。
早く旅行券届かないかなぁ…
書込番号:7005689
0点
ご購入おめでとうございます。
元箱に穴開けるのって、性分によっては気になるところですね。私もそうです。
CANONさんにお願い出来るなら、箱の内側のフラップ辺りにも、バーコードなり応募券なりを印刷しておいて頂ければ、あまり気にせずに切り刻めるのですがね。
書込番号:7006230
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
おはようございます。先日ここの板で、紅葉に関してレンズの
質問をさせていただき、多くのかたにアドバイスを頂きました。
ありがとうございました。結局16-35mm/24-105mmとみなさまに
おすすめいただいたマクロ100mmをお供にしました。
昨日から京都に来ておりますが、紅葉の色づき状態はまだまだですが、
場所によっては始まっているところもあります。
駄作ですがよろしければご覧ください。みなさまの多くのアドバイスに感謝申し上げます。
http://blog.goo.ne.jp/deepsky_001/e/464fb9a3bd29a914cdbcd4e7ecd95256
0点
京都の紅葉は、これからといった状況のようですが、一部の木は紅葉してますね。
南禅寺や真如堂等近くには何回も行ってますが、三脚が禁止ですし、通常は600円の拝観料(入場料)が
紅葉シーズンは1000円になるのが不満で、1回も入場したことはありません。
入場しても、三脚を使わないよう何回も注意されるようですが、撮影者もお寺側も行きすぎないよう
注意したいですね。
書込番号:6964196
1点
Temma 2さん、こんにちは。
京都は本当に良いですね。
私は古寺が好きなので住んでいる方が羨ましいです。
紅葉が見頃になった時のお写真のUp楽しみにしています。
書込番号:6964222
0点
京都の紅葉は、いろいろな組み合わせが楽しめていいですよね。
拝観料、入場料が高いのが難点ですね。
じぶんもケチって外から遠巻きに見てたことあります。
書込番号:6964234
0点
こんにちは
京都の紅葉拝見しました。^^
樹によっては見頃もチラホラといった具合でしょうか。
色付きの良いところを切り取るという意味で、望遠が役立ったんですね♪
わたしもそろそろ上洛の準備はしていますが、レンズ選択とともに
見頃の場所選択に苦労しそうです。^^;
書込番号:6964321
0点
おはようございます。
とても綺麗に撮れてますよ。
昨晩、iMacを買ってきて今セッテイングが終了したところです。
Temm2さんの写真がiMacで初めて見る記念の写真になりました。
もみじの赤が自然な発色ですし、深まっていく京都の秋を
感じることが出来ました。
書込番号:6964325
0点
> Temma 2さん
良いですね。。京都の紅葉。。死ぬ前には一度は撮りに行きたいと思います。私は神奈川です。
写真も紅葉の赤色が飽和しなくて、綺麗です。
良いレンズを選択されたと思います。
書込番号:6964364
0点
Temma 2さん、おはようございます。
EF100mm F2.8 マクロ USM、EF16-35mm F2.8LUUSM大活躍の様ですね。
どのお写真も素敵です。赤もきれいに出ていますよ〜。
私もこんな真っ赤なもみじを撮ってみたいですが、近所の緑地で終わりかなぁ。
書込番号:6964447
0点
とてもきれいな紅葉ですね。やっぱり日本の秋はいいですね、、とくに奈良、京都。食べ物もおいしいですし。笑
もうすこしシャドー(影)を持ち上げて(フォトショップなどで)みると葉の裏のディーテイルがでてくると写真が生き生きとしてくると思います。
例
http://www.juniperjones.com/kakaku/
書込番号:6964914
1点
京都の紅葉写真拝見させて頂きました。
まだ最盛期ではないようですが、色合いが綺麗ですね。
やっぱり紅葉する木々の種類が豊富なのでしょうね。
私も今年の夏に行ってきましたが、やはりこの時期の紅葉と京都の風景は最高です。
来年チャンスがあったら紅葉の時期に行ってみたいです。
選択されたレンズも大活躍でしたね。
書込番号:6965670
0点
みなさま、レスありがとうございます。
今日は高雄まで行ってまいりましたが、とても綺麗な
風景に感動しました。
北のまちさん・・
コメントありがとうございます。まだ、色づき始めのようですが、
とてもきれいでした。
じじかめさん・・
どちらも入場の際にお金を取られますね。
だいたい600円〜800円くらいが多いようです。
今回三脚は持参しませんでしたが、三脚禁止とうたっている
お寺さんが多いですね。
レンズ+さん・・・
こんにちは、京都に住んでいる方はいいですよね。
わたしも、東京からやってきております。地元のかたに
聞くとここ数年12月上旬くらいまで紅葉の見ごろは
ずれこんでいるようですね!
goodideaさん・・
おっしゃるように沢山のお寺さんがありますから
どこに行くのか迷いますね。拝観料はどこもありますね〜!
Dr.Headさん・・
みなさまのアドバイスがとても役に立ちました。
これから行かれるのであれば、いい感じになっていると
思いますよ。山の方では結構進んでおりましたから。
レンズなどは結構頻繁に交換したりして楽しみました。
歩く距離もバカにならないですね。非常によい運動にも
なっております。
ニコン富士太郎さん・・・
コメントありがとうございます。
iMac購入もおめでとうございます!
お写真を一番に見ていただいちゃって恐縮です。
もみじは緑・黄・赤といろいろな色がまだ
交じり合った状態で、それもきれいだなあと感じています。
カメラ大好き人間さん・・・
コメントありがとうございます。
私も京都の紅葉は初めてですが、いいですね。
朝早くにおとずれるお寺にはとても趣きがあります。
是非、いらしてみてください・・・♪
BJ250F乗りっちさん・・
こんにちは。はい、マクロレンズが活躍してくれています。
写真のコメントもありがとうございます。
マクロレンズは面白いですね〜。空いている時間は広角レンズでも
人が写らないので持ってきてよかったです!♪
Juniperjonesさん・・・
こんにちは。またアドバイスありがとうございます。
なるほどですね、次回トライしてみますです。
こちらはお店がとても多いので、どのお店で何を
食べるのか、とても迷ってしまいます(笑)!
撮太さん・・・
写真のコメントありがとうございます。おっしゃるように
木の数が多いので、ばらつきがあっても、何本かは紅葉している
きれいな木にもめぐり合えるのでしょうね。
はい、アドバイスのおかげで、楽しく撮影をさせていただけました!
みなさまに感謝申し上げます。
書込番号:6965927
0点
京都在住です。
ええっ、南禅寺や真如堂は境内を散策するのはタダやなかった?
地元の人間はタダのとこしか行きません。
紅葉の名所東福寺も、境内はタダです。ここは一杯撮影スポットがあって楽しめます。
12月になってからゆっくり自転車に乗って行きます。
書込番号:6968214
1点
フランスのベルサイユでも宮殿内は有料ですが、広大な庭園はタダで散歩できます。
二条城は京都市運営ですが、御殿だけでなく庭園も600円も取ります。あそこは広域避難場
所に指定されていますが、緊急の場合も600円徴収して市民を城中に避難させるのかな?
ついでにタダで楽しめる京都の名所。
東西本願寺、建仁寺、東寺、北野神社、八坂神社、など多数、
無料で案内もしてもらえる場所、ただし事前に申し込みが必要!
京都御所、修学院離宮、桂離宮。
書込番号:6968252
1点
写真はポジ2さん・・・
こんばんは。南禅寺はなにかの館を拝観したのかもしれません。
12月にいろいろ自転車でまわられるようでいいですね!
きっとそのころには一面の紅葉なのでしょうね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:6968324
0点
Temma 2 さん
京都御所、修学院離宮、桂離宮。
この場所は是非とも行かれることをお薦めします。
騒々しい世界と離れて、真の雅の世界が堪能できます。
12月は青春18切符もありますので、ダイナミックな旅には最高の季節です。
私はいつも京都始発に乗り、午後2時半には東京に着いてます。
書込番号:6968494
1点
写真はポジ2さん
凄い行動力ですね。
無料の場所結構ありますね。
機会があったら行ってみたいと思います。
でも、京都かあ日帰りはできないなあ。(;^_^A
書込番号:6968560
0点
写真はポジ2さん・・・
いろいろ情報をありがとうございました。
今日は午後の新幹線のため、ホテルから東本願寺(大規模改修中)と
三十三間堂を歩いて見て帰ってきましたが、市内はまだまだ紅葉は先のようですね。
お薦めいただいた場所は次回にとっておきます。
ありがとうございました。
書込番号:6970934
0点
紅葉撮影で、あまり三脚の必要性を感じたことがないのですが、
どのようなケースを想定されているのでしょう。
(ライトアップなどは除く)SSも稼げますし。
書込番号:6973041
0点
mt papaさん・・・
おはようございます。
以前こちらでみなさんにレンズの選択について質問をさせて
いただき、その際にEF100-400mm Lの持参を多くのかたから
勧められましたが、その場合は山間からの切り取りや準マクロ的な
使い方をアドバイスされましたが、どちらも被写界深度浅くしての使用だと思います。
今回そのレンズは持参しませんでしたので三脚は必要なしと考え、持参しませんでした。
書込番号:6973515
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







