EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さんこんばんわ。
本当はレンズ板の方が良いかと思いましたが、5Dとの愛称など気にされている方もいらっしゃるかと思い、こちらにスレ建てささて頂きます。
私は5D+24-105IS+70-300ISを同時に注文していたのですが、数日遅れて土曜の日に手に入れたので、早速5Dにつけて色々撮ってみました。ちょうど姪っ子の運動会と重なったので、ケンコー1.4倍テレコンをつけて挑みましたが思っていたよりも、AFも効き(テレコン無しのが当然早いですがw)何とか撮影してきました。20Dの感覚で逆にみると70-300は、43.5-189mm相当とちょっと心もとなかったのですが、1.4倍テレコンをつけることにより98-420mmF5.6-8IS USMレンズとして使えますので、EF100-400ISと比べてちょっと暗くなりますが、5Dの高感度を使えば問題なく、望遠IS付きで約半額以下でそろえられるこのレンズは、お勧めかもしれません。いつものように拙いサンプルですが上げて起きますので、ご参考になれば幸いです。駄文長文失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4474518

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/02 23:17(1年以上前)

5Dはテレコン付けてレンズのF値がF8になってもAF効くのですか?
20Dはテレコン付けてF8になるとAF効かないので...。

書込番号:4474577

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/02 23:24(1年以上前)

ichibeyさん、こんばんわ。
えっとサンプルは全てAFで撮ってますよ〜
私は20Dも持っていますが、SIGMA70-300mmF4-5.6や135-400mmF4-5.6に同じ1.4倍テレコンつけてもAF出来ていましたよ。ちなみにテレコンはケンコーのデジタルテレプラスPRO300 1.4倍です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_23128540/16133668.html
ではでは(^^;;

書込番号:4474603

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/02 23:25(1年以上前)

kenkoのテレプラスは少し特殊で・・・(^^;;
F5.6レンズに1.4x入れても表示はF5.6のままだったりします・・・(^^;;

多分、5D+70-300mmIS+1.4x(kenko)でも同じような事になってなかったかな?と・・・

書込番号:4474606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/02 23:29(1年以上前)

>5Dはテレコン付けてレンズのF値がF8になってもAF効くのですか?
20Dはテレコン付けてF8になるとAF効かないので...。

流石にキャノンでもF8だとAFは効かないのでは・・・・
確かF5.6までだったと思いましたよ。

書込番号:4474623

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/02 23:34(1年以上前)

fioさん、こんばんわ〜
補足ありがとうございます。m(_ _)m
>F5.6レンズに1.4x入れても表示はF5.6のままだったりします・・・(^^;;
そうなんですよね、普通のレンズ(EF-Sを除く)につけると、Exif情報などもそのまま5.6だったり焦点距離も変わってません。ただし私の手持ちのレンズで、唯一テレコン対応を謳っているEF135mmなんかに付けると、カメラない表示やExif情報もちゃんと変わってたりするんですよね〜。私的には、レンズ側の問題かな?などと思っておりました。ではでは(^^;;

書込番号:4474644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/02 23:37(1年以上前)

>SIGMA70-300mmF4-5.6や135-400mmF4-5.6に同じ1.4倍テレコンつけてもAF出来ていましたよ。

えっ!?これでAFが効いたんですか?
98mm F5.6なら効くかもしれませんが、
・・・・このレンズの全焦点域でAFが効いているんですか?

書込番号:4474654

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/02 23:41(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん
先に書いたようにkenkoのテレプラスだけは特別なんです(^^;;
情報を通信してないみたいな感じ・・・カメラ側はレンズの情報に1.4xの情報が追加されないので、そのままになっちゃってるんです(^^;;
カメラからしたら筒が間に挟まってねのも分かってないみたい(^^;;;;

書込番号:4474677

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/02 23:45(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん、こんばんわ。
>流石にキャノンでもF8だとAFは効かないのでは・・・・
・・・私の写真は物量作戦がもっとうですが、まぐれで撮れていたのかな(^^;;
>・・・・このレンズの全焦点域でAFが効いているんですか?
薄暗い夜景や、室内などは厳しいですが、日中なら普通に動きますね。
まぁ、一度お試しになることをお勧めします。
ではでは(^^;;

書込番号:4474688

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/02 23:49(1年以上前)

自分の持っているケンコー1.4倍テレコン(現行品?)だと焦点距離およびF値は換算値が
Exifに記録されて使えないんですよねσ(^◇^;)
あるピンをテープでマスクすると使えるのですが...

書込番号:4474699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/02 23:57(1年以上前)

>先に書いたようにkenkoのテレプラスだけは特別なんです(^^;;
情報を通信してないみたいな感じ・・・カメラ側はレンズの情報に1.4xの情報が追加されないので、そのままになっちゃってるんです(^^;;

fioさん、こんばんわ。
なるほどねぇ〜kenkooのテレブラスがこの仕様だと、かなり良いかもしれませんね。
これだとAFが効くのがわかります。
kenkooもやってくれましたね。(^_^;)

>薄暗い夜景や、室内などは厳しいですが、日中なら普通に動きますね。
まぁ、一度お試しになることをお勧めします。

Eosu30Daiさん、こんばんわ。
この焦点域のレンズに、kenkooのテレプラスは良い選択かもしれませんね。
機会がありましたら是非試してみますね^^;

書込番号:4474719

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 00:09(1年以上前)

ichibeyさんへ
>あるピンをテープでマスクすると使えるのですが...
貴重な情報ありがとうございます。
私が持っているやつは、リンク張ったやつ(8ヶ月前位に購入)ですが、同じでしょうか? 同じものなら購入時期により仕様が異なっているって事なのかな??

TOKYO−FMフリークさんへ
>機会がありましたら是非試してみますね^^;
是非是非、ただし画質は安いレンズ(単焦点は除く)に付けた時ほど、劣化が激しく感じました。廉価300mm以上のクラスでの使用には注意が必要です。 ではでは(^^;;

書込番号:4474746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/03 00:28(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん、こんばんは

>流石にキャノンでもF8だとAFは効かないのでは・・・・
キヤノンの場合、純正でも合成F値F8.0でも中央1点のみですが、
AFが効く組み合わせが有り一応動作保証してるんですよ。
EOS-1v/HS、EOS-3、EOS-1Ds/1D Mark II/1Dと一部のレンズに限定されますが(^^;)

でも5DのズームでF8が効くというのは脅威的です。(^^;)
AFセンサーの感度がさらに良くなったんでしょうかね。
20Dと同じセンサーじゃなかったのか!?

ケンコーは制限ないようですが、多分純正の方は
一定の制限が掛かるようになってるとは思います。

書込番号:4474795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/03 01:44(1年以上前)

>キヤノンの場合、純正でも合成F値F8.0でも中央1点のみですが、
AFが効く組み合わせが有り一応動作保証してるんですよ。
EOS-1v/HS、EOS-3、EOS-1Ds/1D Mark II/1Dと一部のレンズに限定されますが(^^;)

ZZ-Rさん、こんばんわ。
なるほど!確かにEOS-1シリーズの中央測距フレームだと、
AFが効くのは頷けますね。
一部のレンズとは、Lレンズの事ですよね。

>20Dと同じセンサーじゃなかったのか!?

中央測距フレーム付近に、AIサーボAF専用アシスト6点AFセンサー
を搭載していて、高精度の測距が可能となっていますね。
このフレームはファインダー上には表示されません。
ここが20Dのフレームとの違いでしょうか。

書込番号:4474998

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/03 01:46(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんばんは。

EF70-300F4-5.6IS良さそうですね。
かなり興味が湧いてきたのですが、なかなか5Dとの組み合わせで等倍で見られるサンプルがなくて困っています。
もし出来ればサンプルのリクエストをお願いしたいです。

ボディは5Dで200mm域でF8でお願いします。
等倍で見てみたいのでJPEG撮影でオリジナルサイズでシャープネスは5でお願いします。
出来れば下記のような被写体だとうれしいです。
すみません、わがままいって。

http://www.imagegateway.net/a?i=4nKigKxnTo

かなり無茶なお願いなので無理には頼めませんが、もしお時間がありましたらいつでもいいのでお願いします。

書込番号:4475001

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/03 09:01(1年以上前)

to [4474699] ichibeyさん
あれ? レンズとかによるのですかね・・・それとも新しいロットが???
私は昨年の秋くらいにEF28-300mmLISにつけられるテレコンを探してての実験などでkenkoのを試したりした時のです。
あれ? なんで望遠側のF値が5.6のままなんだ???って・・・

このシリーズも幾つかシリーズがあるから古いバージョンのを私が試したのかな? 

to [4474998] TOKYO−FMフリークさん
ちなみに純正のエクステンダーだと、マスターレンズ装着部がデベソみたいになっているので、マスターレンズ側が後玉部にエクステンダーを受け入れる形状になってないと駄目なんです。
ですからLレンズでもエクステンダー装着不可なのもあります。
ちなみにSIGMAのも少しデベソ。(純正エクステンダー装着可能レンズであればOK、ISも対応してます。)
kenkoのは出てないので大抵のれんずに装着OK・・でも画質の劣化は覚悟・・・みたいなノリです(^^;;

書込番号:4475319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 10:50(1年以上前)

203さん、おはようございます(^o^//
早速出勤前に寄り道して、撮ってきました〜
ほぼご要望通りには撮れたと思いますが、200mmで撮ったつもりが210mmになちゃってますね(><;
後曇り空なのと、洗車をする時間がなかったので・・・お恥ずかしいのですがw
単焦点200mmと比べちゃうとやっぱりな画質かも知れませんね〜

同じMajesty400海苔だったんですね〜 (^o^//
ちなみに私のは、逆輸入版なのでフロントブレーキはシングルです・・・(TT;;
ですのでブレンボのキャリパーに換えてたりします。
後はシートを革製に張り替えてたり諸々と・・
デジ一眼やり出してからは、車とバイクにお金が懸かられなくなりました(><;;
駄文長文失礼しました。ではでは(^^;;

書込番号:4475452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 10:54(1年以上前)

連続カキコ失礼します。
書き忘れたのですが、購入時にフードを買い忘れた為に、70-300ISの全てのサンプルでフードは未装着です。フレアっぽく写っちゃってるのもあるかと思いますが、ご容赦下さい。ではではm(_ _)m

書込番号:4475455

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/03 20:30(1年以上前)

20Dで再度確認してみました。
テレコンを付けるレンズの接点が7個の場合はF値等が反映されずAFは作動して
接点が10個の場合(白レンズ)はF値等が反映されてAF不可となりました。

ただ20Dの場合はテレコン付けてAF動作するレンズでもテレコン付けるとかなりAFが
迷ってしまうので5Dは良さそうですね。

書込番号:4476459

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 20:51(1年以上前)

ichibeyさんへ、こんばんわです。
貴重な情報ありがとうございました。m(_ _)m
道理で白レンズ一本も持っていない私のシステムでも問題が無いわけです。
ではでは(^^;;

書込番号:4476515

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/04 00:11(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんばんは。

リクエストに応えてもらって本当にありがとうございます。

本気撮りの時は単焦点って決めているんですが、それ以外の時のレンズをそろそろ揃えたいなと思っています。
手ぶれ補正と軽さと300mmまでの焦点距離が魅力で候補に入れています。
で画質が分からなかったのでお願いしました。
なかなか良いですね。欲しくなりました。

どうせレンズ買うならキャンペーン期間中にしようかなといろいろ画策してます(笑)
別の目標のEF35mmF1.4Lが期間中にもし買えなければこっちにしようかなと思っています。

Gマジェ400は自分のものではないんですが、たまに乗せてもらいます。
やっぱり400だと高速で楽ですね。
でも自分は足が短いのでMAXAMが欲しいです。

書込番号:4477273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/04 07:07(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん

>一部のレンズとは、Lレンズの事ですよね。
そうです、Lレンズの中でも一部です。(^^;)

AFセンサーの違いですが、AF専用アシスト6点AFセンサーを
追加したのは知ってたのですが、基本的に追加しただけで
他は同じと思っててました。感度が上がるのなら、良いですね〜

書込番号:4477749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/04 07:31(1年以上前)

Eosu30Daiさん、おはようございます。

遅レスですが、結局、5D+24-105L IS+70-300ISという組み合わせで購入されたんですね。
自分もこの組み合わせを狙ってるので、作例等とても参考になります。
気になっていた70-300ISのAFも運動会のお写真を拝見する限り十分のようですね。

5DNまで我慢できるか?お馬さん次第ですね〜(笑)。

書込番号:4477765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/04 08:45(1年以上前)

203さんへ、おはようございます〜
私もまだこのレンズの癖(私がへぼなわけですがw)をつかめておらず、作例はちょっと後ピンになっちゃったようですが、お役に立てたようで、良かったです(^^// 画質自体は単焦点と比べると落ちちゃいますが、自分的には十分満足しています。是非お試しください(*^_^*)

ZZ−Rさんへ、おはようございます〜
5Dのセンサーは基本的に20Dと同じF8未対応ですよ〜ご注意ください。m(_ _)m

Y氏in信州さんへ、おはようございます〜
>気になっていた70-300ISのAFも運動会のお写真を拝見する限り十分のようですね。
運動会はテレコンつかっても何とか撮れたんで(テレコンはずして試さなかったわけですがw)、テレコンなしならさらに良い感じて撮れたと思います。また機会がありましたら。作例上げますね〜
Y氏in信州さんが納得できる良い買い物が出来ることを、お祈りしています(*^_^*)

駄文長文失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4477834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/05 01:43(1年以上前)

Eosu30Daiさん
了解です、正式サポートでは無いとこで粘りが効くのかなと思ってます。(笑)
これで秒5コマなら買ったんですが…ちょっと手が出ません。(^^;)

バイクの話が出たんで(^^;)
先日CBR250RRを中古で買いまして、もうじき納車でバイク復活します。(^^)
駄文失礼

書込番号:4479959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/05 11:09(1年以上前)

ZZ-Rさんへ
>先日CBR250RRを中古で買いまして、もうじき納車でバイク復活します。(^^)
おお〜!! 私の古い友人も最近復活している人が多いです・・naze??
最近のバイクは勿論性能も良いのですが、タイヤとブレーキの性能アップは著しいです。とくにタイヤは凄い事になっていると感じます。実は私も昔ZZ-Rに乗っていましたが、箱根ターンパイクなんかだとMaje400の方がタイムが良かったり(ドゥーハン効果?)します。(^^;;; 快適&セーフティなバイクライフを送られる事をお祈りしています(^^//

203さんへ
>Gマジェ400は自分のものではないんですが、たまに乗せてもらいます。
>やっぱり400だと高速で楽ですね。
そうですか〜 Majesty400(細かいですが400はGはつきませんw)は、腰高で少し乗りにくいかも知れませんね、その分運動性はT-Maxについで高いですよ〜センタースタンドすった辺りが本領発揮(それでもタイヤのヘリは使えない(><;)なので、試されてみると面白いと思いますが、友人のだとちょっと難しいかな(^^;;
↓スポーツスクーターと写真のお気に入りサイト
http://asozan.jmfi.com/
カメラと関係ないレスですみませんでした。ではでは(^^//

書込番号:4480390

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/05 13:11(1年以上前)

先ほどYAMAHAのHPを覗いたら・・・国内版のMAJESTY400の名前にグランドが付いていました。大変失礼しました。私が去年買った時は付いてなかったのに〜(><;; 追加駄レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:4480578

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/05 20:02(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんばんは。

いいサイト紹介してくださってありがとうございます。
走行シーン撮影の参考にもなります。

TMAXがいっぱい載ってますね。僕は運転はヘタなんですが、それでもTMAXはちょっと乗っただけでも違いが分かりますね。あれはいいです。

書込番号:4481271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

5Dの高感度時の階調劣化について

2005/10/03 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

こんばんは。
5Dの高感度時のノイズの少なさについては もう散々この板で語られています。
わたし自身もISO 1600 までですが、テスト撮影をおこなって確認し、その結果に驚いています。

ただ、最初のテストの際の画像で 階調の描写に微妙な違いが認められたような気がしたのですが、その撮影は手持ちでしたし 風もありましたので確信は持てませんでした。

そこで確認と今後の撮影の参考のために再度テスト撮影を行ないました。
このアルバムの最初の2枚です。
http://www.imagegateway.net/a?i=41KDMZxnKr
被写体は 蔦に覆われ雨に濡れた 倉庫代わりにされていた鉄道貨車です。
雨に濡れた蔦の葉、水滴、錆びた鉄、剥げかけたペンキ、などの質感描写に ご注目ください。


等倍で観察して ようやくISO 100 の画像と わずかな違いが見られますが、ISO 1600 という事を考えますと やはり驚異的に思えます。
わたしと同様に、このカメラを銀塩中判の代替にと考えておられる方々も多いのではないかと思うのですが、通常の観察方法であれば 少々感度を上げても充分にその役割を果たせるカメラだと思います。

書込番号:4476320

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/03 19:47(1年以上前)

こんばんは
タイミングを失していましたが5Dの導入、おめでとうございます。

感度比較を見るのにナイスな被写体ですね。
もともと5Dを買うことは決めていましたが、決定的な作例でした。
暗いところをよく撮りますので高感度の作例は大変参考になります。
ディテールの喪失はほとんど気になりません。発生源でのノイズの少なさが効いているのでしょうね。

書込番号:4476360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/03 19:57(1年以上前)

サンプルのご提供ありがとうございますm(_ _)m
モニタにフィット表示(36cm幅 1280X960 CRT)だと、若干、艶が違って見えますが、
単独評価でなら、全く問題ないと思いました。明るいところでは、ISO1600を積極的に使っても
良さそうですネ。 2L版プリントだと、アラを見つけるのすら、難しいかも知れませんネ?(^^;)

書込番号:4476381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/03 20:03(1年以上前)

こんばんは。
懐不如意につき、未だ買えずにいるF2→10Dでーす。^^;

私の節穴の様なまなこで見ると、階調の違いと言うよりもシャープ差が違う様に見えます。
ISO1600の方が何となくピントがずれている様に見えてしまいます。
それが階調の差なのでしょうね。(-_-;)
自分で撮影していたら『AFが外したな!』と勝手に解釈しておしまいです。(^^;)

書込番号:4476398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/03 20:13(1年以上前)

拝見させていただきました。
ISO1600で、このように自然な写真が撮れるのですね。驚きました。
銀塩では考えられないことです。
私は先ほど、5Dを予約してきました。
ワクワクして今晩は眠れそうにありません。
これからもtake525+さんの作品を参考にさせていただきます。

書込番号:4476422

ナイスクチコミ!0


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/03 20:45(1年以上前)

写画楽さん、
どうもご丁寧にありがとうございます。

>決定的な作例でした。

そこまで おっしゃって頂けますと小雨の中で撮影した甲斐があります。


くろこげパンダさん、

>サンプルのご提供ありがとうございますm(_ _)m
いえいえ、このカメラ 撮影が楽しくなるカメラなんです。

さすがに ISO 1600 で等倍表示では 若干「のっぺり」が顔を覗かせますが、2L判ではまったく問題にならないでしょうね。


F2→10Dさん、
イイですよ〜。(^^)

>階調の違いと言うよりもシャープ差が違う様に見えます。
>ISO1600の方が何となくピントがずれている様に見えてしまいます。

等倍で見て細かな部分のディテールが失われているからでしょう。
普通に写真として見る分には 厳しすぎる評価方法なんですが、わたしとしては中判(間近な被写体ならば4×5にさえ)に対抗して欲しいと、買ったカメラなもので厳しくテストしているつもりなんです。


京都紫野さん

ご予約おめでとうございます。
一日も早く このカメラの性能を楽しまれることを。(^^)

書込番号:4476500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/03 22:58(1年以上前)

解り易いサンプルを提供して頂き、とても参考になりました。有難う御座いました。

書込番号:4476945

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/03 23:47(1年以上前)

あれ?
改名まだでしたあ?>F2→10D さん


(^^;;;失礼しました。

書込番号:4477159

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/10/04 05:54(1年以上前)

5Dの板ではずっとロムってましたが、Take525+のスレッドとあっては黙っていられませんでし(^^ゞ
5Dの良さを知る上でナイスな写真をありがとうございます。
ISO1600でここまで撮れるかと知らされて、かなりグラグラときております。が、我慢します(;_;)
それにしても、凄いカメラだね。

書込番号:4477700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/10/04 10:44(1年以上前)

take525+ さん 、雨の中、よいサンプルをご提供いただき感謝いたします。
 このカメラは使用条件への対応がぐんと広がりますね。
 これまでの皆さまのサンプルでも、良さを感じてきましたが、私はこの時期、ずっとキノコを撮り続けるので、高感度時の諧調描写がここまで失われず発揮されるのは、ありがたいです。
 これならばストロボなしで、自然の光だけを利用して、最低限の反射板、遮蔽板などだけで、ナチュラルに写せますね。

 前の方とおなじく、すごいカメラだと思います。
 ありがとうございます。

書込番号:4478008

ナイスクチコミ!0


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/04 21:11(1年以上前)

みなさまレスをありがとうございます。

WATARIDORIさん、
どういたしまして、お役に立てたなら幸いです。

TAILTAIL3さん、
あまり ご老人をイジメないように。(^_^;)☆\(- - )

Pompoko55さん、
はい、おかげさまでございます。
グラグラですか?
我慢は身体に良くないですよ。(^^)

チャナメツムタケさん 、
一段と良い写真が撮れることを願っております。


このアルバムのサンプル写真は
他の質感描写のテスト写真や他の内容のテスト写真と順次入れ替えてゆきます。

書込番号:4479134

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/04 22:52(1年以上前)

すみませーーーん(オフザケ半分で失礼しました(^^;

いやー綺麗っすね,5Dの画像。
腕の良い方とカメラがマッチするとさすがです。

若輩者で金もありませんので、暫くはKissDN→20Dor20DNを
目論んで労働に精を出します、悲しい(^^;;;;

たまにはEOS-5と50mmf1.4でお散歩でもしようかなと
フィルム懐古趣味にもなりつつある昨今ではあります。

書込番号:4479494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

5Dさわってきました。

2005/09/30 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:14件

今日やっと5D実機を触って画質を鑑賞してきました。
解像感はまさに中版カメラですね!
それでいて機動性と高感度ノイズレスさは中版銀塩カメラをはるかに超え、まさにデジカメの新しい時代到来!

山田久美夫氏は“艶めかしさ”と表現していますが、超高解像度からくる滑らかな描写は感動ものですね。
コンデジのコントラスト強調の派手な画質とは根本的に違う、王道を行く余裕の画質です。
操作性は20Dとそっくり似ていますので、20D使いの私としては違和感なく、20Dの高画質モデルと感じました。

20Dよりソフトなシャッター音、やや遅い連写機能、大きく見やすいファインダー・・・逆に言えば20Dは、5Dの高速クロップ機と言えそうですね。
だからして若いうちは20Dでいいんじゃないでしょうか!
私はまだ若いつもりなので、今は5D買わないもん!
20Dより小型のフルサイズ機が出るまで待ちます。

本当は、買えない人間の負け惜しみでした。

書込番号:4468431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 21:22(1年以上前)

5Dの登場で20Dがどう進化するのか、興味津々ですね。

書込番号:4468491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/30 21:56(1年以上前)

私は、5Dが、2000年に発売された、当時としては価格破壊的な30万円台のAPS-Cサイズ撮像素子のEOS-D30とだぶってしまいます。

その後、EOS-D30がD60、10D、20Dと進化し、Kiss-DNのエントリー機として、10万円を切るようになりました。

35mmフルサイズ撮像素子デジ一眼レフも、5Dから進化し、エントリー機がでるようになっていくのではないかと、期待しています。

書込番号:4468598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/30 22:29(1年以上前)

もう結構いい歳ですけど、まだ20Dで行きます。(^_^
次も多分、このクラスでしょう。
ポートレートのモデルになってくれる人が見つかったらフルサイズにしようかな...

書込番号:4468692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/01 00:19(1年以上前)

この掲示板はやっぱり頼りになりますね。たくさんの方々からのレス本当に感謝いたします。

 203さん、こんにちわ、レス有難うございます。
203さんとしては差をかじられないのですね、人によって感じ方が変わるほどの差しかないということなのでしょうかねぇ。
 それにタイムラグは数値でスペックを表していただけると納得できますね。期待が高まります。

 HakDsさん、こんにちわ、レス有難うございます。
シャッター音も自分好みだと越したことはないです。重厚、落ち着いてる、このような表現だと好印象を持ちますね、はい。
 そうですか、感覚的なものが原因ということですね。

 take525+さん、何度もレス有難うございます。
いえいえ、私の文章読解力の無さのせいです、かえって申し訳ありませんでした。
 そうですか、DNよりは速いのですね、明日にでも知人のところへ行ってみます。
 鉄道くらいなら問題ないということですか、それはプラス材料です。

 みなさん、本当にありがとうございます。
もしよろしければ、他に所有の方がおられましたら、多くの方々の語彙堅固感想を参考にさせて頂きたく、是非、よろしくお願いいたします。

書込番号:4469080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/01 00:25(1年以上前)

すみません、書き込む場所を間違えてしまいました。

書込番号:4469095

ナイスクチコミ!0


Mark Yさん
クチコミ投稿数:40件

2005/10/01 00:41(1年以上前)

カメラのボディーサイズは、20Dなどで十分ですね。
それよりも、ノイズなどを無くす/押さえる技術をもっと向上をねがいたいです。

5D と20Dは、1Dsとすと1Dみたいですね。5Dは、後2年もすれば、15〜20万円ぐらいになる日を待っています。:-D

書込番号:4469155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/01 01:19(1年以上前)

そう遠くはないでしょう、キヤノンなら。

書込番号:4469274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/01 01:45(1年以上前)

>夕焼け小焼け さん

>コンデジのコントラスト強調の派手な画質とは根本的に違う、

少なくとも5Dはメリハリのある派手系の絵作り
をデフォルトにしているので、コンデジとの差を見つけるのは
難しいでしょう。(実際にF10との差もあまり無かったのだし。)

ここでも何人か、ネタとしか思えないほどのヨイショばかり
やってる人がいますけど、あなたは本気で5Dが素晴らしいと
思ってるんでしょうか…?なんかひたすら「素晴らしい」とか
「美しい」とか、空虚な言葉の羅列ばかり。

ここは50万円の壷……じゃない、デジタルカメラを買わせる
セミナーか何かですか?

キヤノンファンであるのは悪くないですが、なぜキヤノンがいい
と思うのかを自分の中で消化して、
それで始めて5Dってどうなんだ?という感想を持つべきでしょう。

書込番号:4469334

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2005/10/01 02:25(1年以上前)

[4469334]を読んで・・・

痛々しさが苛立ちを完全に凌駕しますね。
これ以上、書き込みを続けるのは、彼自身のためにならないと思うんですが・・・(>管理者様)

書込番号:4469417

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/01 02:32(1年以上前)

ここでは一人、ネタとしか思えないほどけなしてばかり
やってる人がいますけど、あなたは本気で5Dが素晴らしいと
思ってるんでしょうね。だから攻撃している。

滑稽だね。

書込番号:4469429

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/01 02:37(1年以上前)

>キヤノンファンであるのは悪くないですが、なぜキヤノンがいい
>と思うのかを自分の中で消化して、
>それで始めて5Dってどうなんだ?という感想を持つべきでしょう。

メーカのファン? らしい捉え方だね。
製品に魅力があり、優れているから購入対象として検討しているので
あって、メーカーだから対象にしているのではない。

書込番号:4469434

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/01 02:39(1年以上前)

ていうか・・・・バチやめとけ、もう・・・

>少なくとも5Dはメリハリのある派手系の絵作りをデフォルト

していないw
標準をKissDN・20Dと同じパラメータ1として、
素材優先や階調優先、人物・風景などの絵作りを選べるのが、
ピクチャースタイル。

お前こそ、ウェブに乗った画像1枚・2枚程度で判断して、
何も見ていない。F10と一緒?
どういう目をしているんだ? F10の画像もノイズは少なかったが、
ハイライトの粘りのなさ、線でのにじみ、レンズの解像限界・・・・
5Dの夜景画像と別次元だろう・・・まったく。

書込番号:4469436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/01 02:40(1年以上前)

>ここでも何人か、ネタとしか思えないほどのヨイショばかり
やってる人がいますけど、あなたは本気で5Dが素晴らしいと
思ってるんでしょうか…?なんかひたすら「素晴らしい」とか
「美しい」とか、空虚な言葉の羅列ばかり。

バチスカーフ!アンチキャノンで、しかもDSLRもレンズも持っていない
お前が何で5D板に頻繁に出没するのかなぁ〜?
購入する予定も全く無いソニーのDSC-R1をここで持ち上げるし、
D7&GTレンズの名誉のため・・・と、ここには全く関係無い事を書くし、
DSLRもレンズも買う気が無いお前が、何でここに出没しているのか?
ホント理解に苦しむよ!
「美しい」を素直に「美しい」と言う事が出来ないお前を哀れに思うよ。

書込番号:4469438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/01 03:07(1年以上前)

夕焼け小焼け さん、こんばんは。

>20Dより小型のフルサイズ機が出るまで待ちます。
私もその一人です。他社も頑張って欲しいなぁ…。

書込番号:4469462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/01 14:38(1年以上前)

>少なくとも5Dはメリハリのある派手系の絵作り
>をデフォルトにしているので、
少なくとも実機をよく確認されていれば、この様な発言にはならないですよ。(^_^
KissDNデフォルトのパラメーター1とは違います。
個人的には、階調表現と滑らかさ(後者はノイズを少なくするチューニング含む)に
力点を置いており(12.8Mピクセルによる解像度は後から付いてくるようなもの、
という感じ)、とてもナチュラルでニュートラルな描画だと感じました。
仮にD2Xが精一杯背伸びしているとするならば、画素ピッチも幸いしてか、
まだまだ余裕を感じさせる絵ですね。
生粋のキヤノンファン(minoltaに想いを寄せると共に特にニコンファンで、
どちらかといえば、アンチキヤノンな方ですが。)ではなく、不覚にも同社製品の
性能と商品力の惹かれて使っておりますが、実際のユーザーのみなさんは如何でしょう?

書込番号:4470283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/01 19:52(1年以上前)

>個人的には、階調表現と滑らかさ(後者はノイズを少なくするチューニング含む)に
力点を置いており(12.8Mピクセルによる解像度は後から付いてくるようなもの、
という感じ)、とてもナチュラルでニュートラルな描画だと感じました。


うちのD7と5Dのサンプルを見比べれば分かると思いますが、
キヤノンが「ナチュラル」とは言い難いのでは…。
なんだかんだ言って鮮やか志向であり、
ノイズを徹底的に消すチューニングを行っているようです。

もちろん、ノイズ消しは解像感の劣化を伴いますから、
輪郭強調も同時に行わなくてはいけない。
ミノルタの絵作りとは逆方向だと思います。

もちろんDIGIC信者さんの”好み”が、あくまでも
DIGICだというのは分かります。鮮やか+シャープネスの
強い絵を好むのは多くのアジア人が遺伝子的に持つものであり、
自分はたまたまその好みが逆方向なだけですから。

ただ、”好み”を説明するのにミノルタ最大の売りである
「ナチュラル」を表現として使用するのは、反則に近いのでは
ないか?と思います。

書込番号:4470928

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2005/10/01 20:38(1年以上前)

>ただ、”好み”を説明するのにミノルタ最大の売りである
>「ナチュラル」を表現として使用するのは、反則に近いのでは
>ないか?と思います。

不合理かつ不条理な発言です。(←の意味は、ご自分の頭で良く考えてください)
筋の通った発言を心がけましょう。

>もちろんDIGIC信者さんの”好み”が、あくまでも
>DIGICだというのは分かります。鮮やか+シャープネスの
>強い絵を好むのは多くのアジア人が遺伝子的に持つものであり、
>自分はたまたまその好みが逆方向なだけですから。

「人によって好みの方向は異なるのだから、他人の好みに口を出さないでくれ」というのは、これまで多くの方々が、貴方に対して言ってきたことです。
貴方は、そういう当然の要望に耳を貸さず、他人の(画質に対する)好みに、無遠慮に口出しをしてきたのです。
↑の発言に責任を持つ覚悟があるのなら、今後の書き込みには十分気をつけましょう。

書込番号:4471031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/01 22:55(1年以上前)

バチスカーフってこれだけCANONスレ全般で
煽りまくってんのに削除になんないんだ?

書込番号:4471486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/01 23:03(1年以上前)

>うちのD7と5Dのサンプルを見比べれば分かると思いますが、
キヤノンが「ナチュラル」とは言い難いのでは…。
なんだかんだ言って鮮やか志向であり、
ノイズを徹底的に消すチューニングを行っているようです。

あ〜あ、とうとう出ちゃいましたね。ダメージュ7と5Dの画像の比較が
・・・・何でクラシックDSLRタイプと最新DSLRの画像を比較するかなぁ〜(^_^;)
ノイズを徹底的に消すチューニング?
これはデジカメを出しているメーカーなら、何処だってやっているでしょう。

>もちろん、ノイズ消しは解像感の劣化を伴いますから、
輪郭強調も同時に行わなくてはいけない。
ミノルタの絵作りとは逆方向だと思います。

あのぉ〜ここは5D板であり、ミノルタの絵作りは関係ないでしょう。
何でお前がここでミノルタの持論で徹底抗戦する必要があるの?

>ただ、”好み”を説明するのにミノルタ最大の売りである
「ナチュラル」を表現として使用するのは、反則に近いのでは
ないか?と思います。

ミノルタの最大の売りである「ナチュラル」?
以前はそうであったと思いますが、現在はコニカミノルタです。
コニカが主導権を握っていますから、今後はコニカ色を強く出してくると思われます。
それと・・・お前がここに出没する事自体が反則であると、ここの誰もが言っています。

>強い絵を好むのは多くのアジア人が遺伝子的に持つものであり、
自分はたまたまその好みが逆方向なだけですから。

じゃ〜お前は何人的遺伝子を持っているのかな?
バチスカーフ!いい加減にここに来るのは止めて頂きたい!

書込番号:4471514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/01 23:11(1年以上前)

>バチスカーフってこれだけCANONスレ全般で
煽りまくってんのに削除になんないんだ?

kakaku.com掲示板管理担当者がバチスカーフを支持しているからではないでしょうか。
だってバチスカーフの書き込みは殆ど削除されていないじゃん!

書込番号:4471542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/01 23:20(1年以上前)

しまった!!
バチくんはここの管理人だったのか!!
やばっ。

書込番号:4471581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/01 23:57(1年以上前)

「ナチュラル」が反則でしたか。。。なんか触れちゃいけないところに触れちゃったようです。(^◇^;)

書込番号:4471720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/02 00:04(1年以上前)

>しまった!!
>バチくんはここの管理人だったのか!!
>やばっ。
そんな事は有り得無いので大丈夫ですよ。此処の管理人さんなら、その報酬で、
既にα7D ん百台どころか、会社丸々買えているくらい貯金が貯まっているでしょう。(^_-)
(キヤノンはさすがに無理だろうけど。。。)

書込番号:4471753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/02 00:22(1年以上前)

>あのぉ〜ここは5D板であり、ミノルタの絵作りは関係ないでしょう。
何でお前がここでミノルタの持論で徹底抗戦する必要があるの?


やはり、ここ連日のむやみやたらな5Dヨイショは引きますよ。
そこに、事実に即していない表現(ぶっちゃけナチュラルとか)
まで加わってしまうと、それはさすがに怒りを感じます。

たとえばフィッシュアイの画角を得ようとする際、
APSサイズに出来ない表現力、35mmサイズだからできる表現力
があるのは事実です。そこは最大限評価すべきでしょう。
しかしそれ以上に、たとえば画質がAPSより大きく違うといった
ほとんど嘘に近い言葉を用いるのは、それは違うでしょという
ところです。

デジタルカメラの進化を真面目に考えるなら、一社の利益
だけを優先するのではなく、そのデジカメの中身を吟味して
ここはいい、ここは必要でないといった意見で討論しあう
ほうが、きっと良くなる思います。

書込番号:4471804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/10/02 00:34(1年以上前)

>デジタルカメラの進化を真面目に考えるなら

私の基準だとこれは「いいと思ったものは買って使う。」に尽きます。
フィールドで使うわけでもなく、スペックだけ語る行為に意味は全くありません。


なんて偉そうな事言って、安物しか買えませんけどね。

書込番号:4471843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/02 00:35(1年以上前)

現在手持ちの5DカタログにEF15mmフィッシュアイの
サンプルが載っていますが、これは実に見事。
これこそまさに、35mmイメージセンサーの威力だと思います。

書込番号:4471845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/02 00:48(1年以上前)

バチスカーフくん
何で君が怒らなければ成らないのかと思いますけど。
ここはEOS5Dの掲示板ですよ!EOS5Dの!!
分かってます?

君が他メーカーの画像なり理論なり
出して来るからおかしく成るんでしょ?

君が言ってもこれ買う人減りませんから。

書込番号:4471896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/02 01:50(1年以上前)

>やはり、ここ連日のむやみやたらな5Dヨイショは引きますよ。
そこに、事実に即していない表現(ぶっちゃけナチュラルとか)
まで加わってしまうと、それはさすがに怒りを感じます。

あのさぁ〜恰もコニカミノルタの社員の様に発言する事に怒りを感じるんですけど・・・
それに、DSLRもレンズも所有していないのに、今後も購入する予定
が全く無いお前がここに出没する事自体、怒りを感じざるを得ません。

>デジタルカメラの進化を真面目に考えるなら、一社の利益
だけを優先するのではなく、そのデジカメの中身を吟味して
ここはいい、ここは必要でないといった意見で討論しあう
ほうが、きっと良くなる思います。

ん?つまり、キャノンの開発した先進技術を他メーカーへOEM供給
して、同じ舞台で競争させたい!・・・とでも言いたいのかなぁ〜?
まあ、デジタル機器はOEMのメッカですからね。
DSLRの心臓部である撮像素子のOEMはソニーが行っていますが、
カメラ部分に関しては、そうはいかないでしょう。
コンデジみたいに殆どOEMとは違うんですからね。

・・・・もう、ここに来るのは止めたら?(^_^;)

書込番号:4472059

ナイスクチコミ!0


ゆがふさん
クチコミ投稿数:58件

2005/10/02 16:51(1年以上前)

私も昨日キャノンのSCで5Dをたっぷり触ってきました。
夕焼け小焼けさんのおっしゃるとおり、20Dと違和感がまったくないですね。
使いやすかったです。
でも私にはちょっと大きすぎます。
やはり同じ意見ですが20D程度の大きさのフルサイズ機が出たら買いたいですね。
これからのデジタル一眼の進歩が非常に楽しみです。

書込番号:4473415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/02 17:01(1年以上前)

皆さんいろいろご意見ありがとうございました。
いろんな意味で(笑)こんなに盛り上がるとは思いもかけませんでした。
これからもデジタル一眼レフカメラの愛用者として、新製品には胸をときめかして行きたいと思います。
皆さん写真大好き人間ですよね!

書込番号:4473438

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/02 21:28(1年以上前)

>[4471804]
>やはり、ここ連日のむやみやたらな5Dヨイショは引きますよ。
>そこに、事実に即していない表現(ぶっちゃけナチュラルとか)
>まで加わってしまうと、それはさすがに怒りを感じます。

αSwett Digitalの君の書込みは "事実に即していない表現" だけど
怒りを感じなくて良いの?

書込番号:4474128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/10/03 16:07(1年以上前)

>バチスカーフさん

貴方の持っているD7の発色に比べて、現在の機種、特にコニカミノルタ
のデジタル一眼の色はかなり派手になっていると思われますし、貴方が
絶賛したソニーのCybershotDSC-R1も方向は違うと思うのですが、もう
少し一貫した主張をして欲しいですね。
で、ヒマワリやハイビスカスって、あんな色でしたっけ?単純に地味な
発色を「ナチュラル」と主張するのは、おかしいですよ。

書込番号:4475961

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/03 22:39(1年以上前)

> [4471804]
>デジタルカメラの進化を真面目に考えるなら、一社の利益
>だけを優先するのではなく、そのデジカメの中身を吟味して

 1.5L/1.6Lエンジンの車が主力の市場(1Lエンジン社もある)に、
1社が 3Lエンジンの車を製品化しただけでしょ。それの何がいけない
のかな?

 何をしたいの。キャノンからミノルタに技術供与しろと言うの??
それでミノルタが喜ぶのかな。
 EOS Kiss Digitalの 1/10も台数が出ないカメラなんだけど。

書込番号:4476869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

RAW現像について

2005/10/03 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1370件

今はDPPで現像していますが、私はSILKYPIXを、常用しています
SILKYPIXの5Dへの対応ですが、今週末あたりと制作元は言っておりました
DPPの、使用感なんですが
以前も赤い薔薇の段調が気になっていましたが、DPPのスタンダードで、遠巻きの赤い薔薇の写真を撮るとつぶれてしまいました、ニュートラル、忠実等は良い赤が出なく、ポートレートでは、何とかつぶれないで出てくれました、やはり赤は難しいのでしょうか

書込番号:4475971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2005/10/03 16:28(1年以上前)

シャープネスを強くするとつぶれる?、輪郭を強調すると普通ははっきりする物なのに、べったりになるのはどうしてでしょう

書込番号:4475997

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 17:10(1年以上前)

モデロンさん、こんにちは。
赤色のつぶれについてですが・・それは色の飽和現象です。
あくまで私の方法ですが、自分の気に入った色味になるまで変更し色飽和が起こるようであれば色の濃さ(PSだと彩度)を薄くしていきます。色の濃さを薄くしていく課程で色味が変わったら、色合いで調整しています。あくまで私のやり方なので、ご参考にならないかも知れませんが、お試し下さい。ではでは(^^;;
http://komin1.cool.ne.jp/retouch/chroma.htm#saido_down

書込番号:4476061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/03 17:26(1年以上前)

モデロン さん こんにちは
とりあえず以前20Dで撮った赤い薔薇を一枚探してアップしました。下手なのは別にして見て下さい。
ピントの合っている花が少ないですが、これはシャープネスではどうしょうも無いと思います。開放でなく絞って前後の花にピントを合わせてから調整されたらどうでしょう。

書込番号:4476097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/10/03 17:32(1年以上前)

Eosu30Daiさん、とっても良い資料ありがとうございます
なかなか勉強嫌いなもので、疑問でも出ないと調べる、腰が重くて、です
飽和現象ですか、RAWソフトが悪いと思っていました、汗(-_-;)汗
シャッターは体験で勉強しますが、こっちは苦手です
デジタルゆえの仕方ない物なのですね、後でじっくり読ませていただきます

書込番号:4476108

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/03 19:16(1年以上前)

モデロンさん、まいどです。(^^)

5Dの気に入ってる点のヒトツに ヒストグラムが「RGB」各色毎に表示できる事があります。
メニューでヒストグラムを「輝度」表示から「RGB」表示にすれば 赤が飽和していても分かりますよ。
(従来の20D等では「輝度」表示しか出来なかったので 単色の飽和は分からなかった。)

書込番号:4476291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/03 19:22(1年以上前)

当方はEOS20Dを使ってますが、
デジタルでは赤系の発色はほんとに難しいですよね。
花はあまり撮らないのですが、夕陽などを撮るときは、
RAWでも段階露出で撮ります。
色の飽和は、露出が暗めだと飽和しにくくなります。
(ただし、暗めに撮った写真を明るく現像すると、当然ながらノイズは増えます・・・)

SILKYPIX2.0の製品版だと、
飽和を目立たなくさせる「ファインカラーコントローラ」という機能があるようです。

SILKYPIX2.0のヘルプの、
  「10.6 白とびの緩和」
  「10.7 再現色域と、色域外の色の調整について」
  「12.2 イメージセンサーのリニアリティとサチュレート」
などの項目に、いろいろ興味深いことが書いてありました。
(自分は 難しくてあまり理解できなかったですが・・・)

書込番号:4476303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/10/03 19:38(1年以上前)

-> 果汁100‰さん

確かに、デジタルカメラって、赤は飽和しやすい傾向にありますね。(素子の特性もあると思いますが)
ただ、現像ソフトのデフォルト設定によっても傾向があるようです。

DPP2.0とSILKYPIX2.0との現像比較をしてみました。

http://sherpa.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=7

SILKYPIXは彩度が高いデフォルトのカラーモードでも比較的飛びに気をつけているような気がします。また、「ハイライト警告」「シャドー警告」や「ファインカラーコントローラ」などの機能も、現像をする上ですばらしい機能だと思います。
ちょっと宣伝気味になってしまいましたが、複数の現像ソフトを使うことができるのも、RAW記録が出来るデジタルカメラの大きな利点だと思います。

書込番号:4476333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 19:51(1年以上前)

デジタルだから赤が飽和しやすいのではなく、一般の人が赤を強調した色彩を好むからそうなっているようです。
つまり、DPP側で強調しすぎで、一部でトーンジャンプもしていますし、飽和しています。
SILKYPIXのデフォルト設定との差は、非常にあります。
この点、SILKYPIXならばファインカラー等で調整できます。
私は早くSILKYPIXを使いたくてしょうがないのですけどね。

書込番号:4476367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/10/03 19:56(1年以上前)

わかりやすい写真があったのでtakeさんの言われたとおり、RGBのRをいじってみました、
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I1KlYbdDwq
IMG、4147nです、もと絵は4147ですが、元々ハイ過ぎますが
こういった物を写真を撮る時は、ファインダーでこれは飽和するな〜〜と目で見て分かるのでしょうか?一枚撮って液晶モニターの白飛び確認でも、飽和現象調べること出来るのですか?

書込番号:4476379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 20:00(1年以上前)

それと、ISO1600で夜景などを撮ると白点が出てくることがあるのですが、これは高感度にすることによってカラーノイズが出た分、トーンジャンプによって発生すると見ています。
極端に色を強調したりすると出やすい現象です。
DPPの現像アルゴリズムはカメラ内蔵のDIGICUと基本的に同じと思われます。
以前この板で高感度時に白点発生の報告があったことを思い出しました。
低感度にして同じxy点を観察してみると全く正常だったのでそういう推測をしました。
これを言ってしまうとDIGICUをも否定することになりますが、強調し過ぎです。

書込番号:4476388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/10/03 20:27(1年以上前)

-> モデロン さん

5Dですと、RGBそれぞれにヒストグラムが表示されますので、撮影中にどの色が飽和してしまっているかが確認しやすいですね。
ただ、被写体の中で、ほんの小さい部分が飽和してしまっている場合は、ヒストグラムの右端に「ほんのちょっと」へばりつくように飽和が示されますので分かりづらい場合もあります。たとえば下記の作例のように

http://sherpa.jp/modules/xcgal/displayimage.php?pid=775&album=17&pos=6


ナナカマドの赤い実が画面全体からすると割合が小さい場合に起こります。デジタルカメラはハイライトが飽和しやすい(逆にシャドーは粘る傾向にある気がします)ので、マイナス補正で段階露出における撮影をしておいたほうが失敗が少ないでしょうね。

-> ヒロひろhiro さん

DPPの「風景」はそのような傾向にあるようですが、SILKYPIXの彩度が高いものも赤はかなり強調されていますが葉の細部まで階調が表現されているので、このあたりにSILKYPIXの処理の丁寧さが現れているように感じます。

書込番号:4476451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 20:37(1年以上前)

>SILKYPIXの処理の丁寧さが現れているように感じます。

そうですね。開発者によると飽和には気をつけているようです。
DPPは等倍レベルで見ると細部の処理が粗くて、偽色も多いです。
仰るとおり、SILKYPIXのデフォルトも一般向けに派手めですけどね。
トーンの細かい設定やファインカラーは私のような色を本職にしている者でも十分な機能です。
DPPは赤を強調しすぎ、赤を薄くするために色の濃さを下げると緑が薄すぎ、どうにも合わないです。

書込番号:4476475

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/03 21:04(1年以上前)

>こういった物を写真を撮る時は、ファインダーでこれは飽和するな〜〜と目で見て分かるのでしょうか?

例えば、黒っぽい背景に真っ赤な花、というような構図で マイナスの露出補正をかけなければ間違いなく飽和してしまいます。
上でも書きましたが「輝度」表示のヒストグラムでは 単色の飽和はわかりません。


>一枚撮って液晶モニターの白飛び確認でも、飽和現象調べること出来るのですか?

さすがに5Dでも白飛び確認は RGB単色ではありませんから、「輝度」表示のヒストグラムと同じく確認できません。

書込番号:4476560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 21:10(1年以上前)

願わくば、ポインタとRGB値表示機能を追加して欲しいものです。
ファームアップ程度で出来るような機能ですけど、やらないでしょうね。

書込番号:4476578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/10/03 21:29(1年以上前)

takeさん、よく分かりました、こういった写真を撮るにはデジタルでのスキルが生かされるのですね、赤色撮るのは、気が引けちゃいそうです
これからの経験で克服していきたいと思います
ヒロひろhiroさんが、おっしゃること私も感じました
DPPは、赤が苦手と思います、それと
SILKYPIXとノイズテストした時、DPPは荒かった
週末が待たれますね

書込番号:4476624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2005/10/02 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

初めまして.私は EOS D60 ユーザーですが,待望の35mmフルサイズ機が出たので EOS 5D を購入しました.詳細情報についてはここでのやりとりが参考になりましたので,手にしてのインプレッションをご報告します.個人的な感想ですし,D60 と比較しての評価であることをご承知おきください.

1.総合評価
大きく重い1D系は私には無理,このボディーの大きさの35mmフルサイズCMOSでの,この時期の登場は金賞.面積でAPS-C の2倍強の画素をドライブするには大きなバッテリーが必要で,どうしても1D系の大きさになってしまうのでは,と思っていました.

2.大きさなど
D60 よりわずかに大きく,これは予想に反して○.握りやすいグリップ部と相まって大きいレンズでも支えやすい.1D系ほど高級な外装材でないようですが, D60 よりはずっと高級感あり.耐久性,防塵防滴性より軽さの方がうれしい.

3.シャッター
静粛,滑らか,かつロバストで自分としては最高.D60 は静粛だが「ぺちょん」とチープな感じで,その点全然違う.D60 最大の不満点,起動時間はいまや瞬時といえるほどになったし,レリーズタイムラグはスポーツなど撮らないので個人的にまったく問題なし.

4.AF性能
D60 で迷いがちのレンズでもぴたっと AF が決まることから,少なくとも明るいレンズでは精度はかなりよくなった.測距点の個数は多すぎず少なすぎず,位置はちょっと中央に集中しすぎだが,慣れで対応できる範囲.補足情報として,レンズマウントアダプターは従来通り使用可で,Zeissレンズなどこれまで可だったものはOKのようです.しかし,AF性能がいいので,それが生かし切れる EF レンズがまた魅力度アップ.

5.スクリーン
視野が広いのは何より,またマニュアルフォーカスもずっと楽になった.フィルムカメラの視野はもっと広いくて作画しやすいから,この点5Dは銀賞.

6.ボーナス
予想外にいいのは,大型液晶と高感度低ノイズ.とくに,高ISOでふつうに写せるということは,IS がなくてもいいことにつながり,多くの銘レンズが生きる.マクロでは横ぶれよりレンズ軸方向の揺れがフォーカス点をずらすので,横方向だけに効くISは効果なく,これはうれしい.

7.不満
これまでシャッタースピードと絞りでEV 値を決めていたのが,ISO値もEV値を設定するのにもっと積極的に使えるということになったわけで,それならファインダー内表示にISO値も出して欲しい.

8.価格
絵作りの観点から価格配分を考えると,ボディー3,レンズ1ぐらいがベストマッチかと考えますが,するとボディー価格がちょっと高めです.

以上,まったくの主観評価ですが,自分としては大いに満足.WBの区分が細かくなったし,ピクチャースタイル搭載もあり, D60 の出す色合いとちょっと違う感じもして,このへんが当面の課題です.まだプリントもしていませんし,しばらく楽しめそうです.

書込番号:4473176

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 16:53(1年以上前)

>それならファインダー内表示にISO値も出して欲しい.

わたしも そのように思います。

D60から5Dですか。
わたしと同じですね。(^^)

書込番号:4473417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/02 17:29(1年以上前)

撮影画像のチェックもファインダー覗いて出来ると助かるけど、これは到底無理ですね。

書込番号:4473479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/02 18:10(1年以上前)

>>それならファインダー内表示にISO値も出して欲しい

私も思います。
isoボタンを押した時だけでなく、常に出していて欲しいですね。
結構、戻し忘れている時があるので。
これも慣れですかねぇ?

書込番号:4473591

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/02 19:29(1年以上前)

ISO ファインダーじゃなくてもいいですから、常時表示して欲しいです。
現像するときに、『なんで ISO400 なの〜!』 と自己ツッコミの連続です。

書込番号:4473766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信69

お気に入りに追加

標準

5D の使用感

2005/09/29 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

サンプルをアップしたのに肝心のインプレを忘れてました。

AFは室内蛍光灯下で簡単なテストをしてみましたが50mmF1.4開放で気持ちいいくらいジャスピンでした。AF精度は良いようです。やはりフルサイズの恩恵でしょうね。同じ方法で今まで10D、20D、KissDはどれも後ピンでした。KissDNが不安定ながらもなんとか合う時は合うという感じでした。もちろんそれらも調整に出せば直る問題だと思いますが、やはり最初からぴったり合うというのは気持ちいいものです。

ファインダーは言われるように黄色っぽいですね。
でも実用ではやはり1DsMarkIIよりもMFしやすいですね。
スッと一発でジャスピン位置がわかる感じです。

背面の液晶は大きくて見やすい反面、色の再現性は良くないです。
これは1DsMarkIIの方が色が正確に分かるので小さくても良いです。

シャッター音は展示のを触った時とは感じ方が違いました。
多少よく感じます。
ミラーの音がこもった感じでマイナスイメージですが、ミラーアップで純粋にシャッター音だけ聞くとメカニカルな良い音が聞けます。
ですから普通にシャッター切るとミラーのパコンという音にシャッターのキシューンという少し甲高い音が混じってプラマイゼロって感じでしょうか。20Dや1D MarkIINよりは良いと感じます。

操作は軽快でいいですね。連写は被写体にもよりますがJPEGラージファインで実質無限連写ですね。

バッテリーは持ちに不安がちょっとあります。
一目盛り目がけっこう早くなくなりますね。
実際最後まで使い切ってないのでその後どれだけ撮れるのか分かりませんが。

シャッターの押した感触、グリップの握ったときの人差し指と親指が自然に置かれる位置や他3本の指のグリップへの周り具合、届き具合は本当に1D系から持ち替えても違和感なく作られています。
この配慮がうれしいです。

画質は書くまでもありません(笑)
アルバムに広角24mmで撮った夜景サンプルを掲載しました。
画面周辺までばっちりなので見てみてください。


書込番号:4466621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/29 23:40(1年以上前)

> 203さん

使用感のレポートありがとうございます。

カメラから出力された写真としては、5Dと1DsMUとの比較は如何でしょうか? 発色や色乗りの違いや、記憶色に近いのはどちらでしょうか?

書込番号:4466658

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/29 23:43(1年以上前)

やはり、ファインダーは少し黄色いって感じますよね(^^;
2時間程度使わせてもらった時にそこだけは、さくっと気づきましたが
比べてのレベルですから、まあ。

しっかし、サンプルを見せて頂きました・・・
「フクロウ」の画像が非常に感動です!
毛(羽?)ですが本当に一本一本描写されています。
はあーーーーー1DsMk-IIの画像を見たときの感動を
思い出しました(^^;
すごい解像力ですねえ。

書込番号:4466671

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/29 23:56(1年以上前)

こんばんは、引き続きのUPありがとうございます。
心待ちにしていました夜景の作例、バッチリですね。他の作例も含めて大変参考になりました。
重視項目のMFのしやすさもOKのようですし、個人的な問題点は金策のみとなりました。レンズの買い増しもあるので本体を30万くらいで狙っております。

書込番号:4466723

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/29 23:58(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、こんばんは。

>カメラから出力された写真としては、5Dと1DsMUとの比較は如何でしょうか? 

さすがに解像感だけ比べると1DsMarkIIが上ですが、それ以外はもしかしたら5Dの方が上かもしれません。5Dのほうが等倍で見た時の安心感というか余裕が感じられます。1DsMarkIIの方はすごくギラギラした感じに写ることが多いのですが(人物の場合肌がテカる感じというか)逆にそれがプリントした時は立体感やリアリティが出て良い感じなんですが、PC上で見ると5Dの方が印象良いですね。


>発色や色乗りの違いや、記憶色に近いのはどちらでしょうか?

色に関しては1DsMarkIIで思い通りの色が出せているので満足ですが、5Dの方が簡単に思い通りの色に出来ますね。
発色の違いはあまり見られません。

画質だけで考えるとサブがメインを食ってしまうこともありえますね。
あっ、でも5Dは測光が不安定に感じました。評価測光が過敏で少し使いづらいと感じました。

書込番号:4466728

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/30 00:04(1年以上前)

いつもながら凄く綺麗ですね。
単焦点レンズ、夜景で使うと素晴らしさが際立つ気がします。
203さんは20Dは手放されたのでした?!
お持ちなら是非撮り比べてもらいたいのですが・・・。
単焦点、マクロ以外は50F1.8しか持っていませんが、30mmくらいのが、もう1本欲しくなりました。やばい傾向ですね(^^;

書込番号:4466743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2005/09/30 00:11(1年以上前)

5Dの力量が大変分かりやすい作例を拝見させていただき有難うございます。私は20Dと1Dsを使っています。お尋ねしたいのは画像の消失時間についてです。私は上記2機種について不満はありません。5Dはいかがでしょうか。1Dsを処分しての購入を考えています。印象をお教えいただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:4466765

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 00:13(1年以上前)

TAILTAIL3さん、こんばんは。

解像力はほんと驚きですね。もちろん設定次第ってのもありますが。
PC上で見たり、A3までのプリント使用ならシャープネスは5がベストだと思います。

>写画楽さん、こんばんは。

その値段だと年末ですかね。30万切ればすごく売れるでしょうね。

>HakDsさん、こんばんは。

20DはD2x買う時だったか忘れましたが手放しています。
でもちょうどふくろう?みみずく?の 画像ありますのでアップしときますね。
20D+EF135mmF2Lで撮ったものなので不足はないと思います。

書込番号:4466770

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/30 00:24(1年以上前)

203 さん
早速にありがとうございます。
単品で見ればどちらも綺麗ですが見比べれば解像感はもちろん、ボケの自然さなど差が分かりますね・・・。
欲しくても変えないですが、今後のお写真楽しみにしています!!

書込番号:4466801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/30 00:28(1年以上前)

> 203さん

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

> あっ、でも5Dは測光が不安定に感じました。評価測光が過敏で少し使いづらいと感じました。

20D以下のAPS-Cサイズ撮像素子のデジ一眼レフとことなり、1D系や、5Dには、スポット測光がありますから、私にとっては、スポット測光・マニュアル露出で、露出決定は大丈夫なので、ますます、5Dに期待が持てます。

書込番号:4466815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 00:35(1年以上前)

時間が取れないのでまだ殆ど撮っていないのですが、まさに私の目指していた絵ですね。
20Dではどう逆立ちしても、どうシャープネスで補ってもこんな解像力は出ません。
やはり一眼レフのレンズに適したイメージサイズでないと、レンズの性能は生かし切れないと思います。
APS−Cはレンズの周波数特性の高域に頼ることになり、一方フルサイズでは同じ周波数帯が下へシフトし、解像感に関わる中・高域の変調度が上がります。
モニタのフィット表示であからさまに分かるのは、画素数とは関係ないですからね。
人間の目で見る解像感に関わるのは中域です。これはTV技術の世界では常識なんですけどね。

書込番号:4466838

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 00:35(1年以上前)

sumikawa45さん、こんばんは。

>お尋ねしたいのは画像の消失時間についてです

今、1DsMarkIIと5DでSS 1/800と1/125と1/40でそれぞれ取っ替え引っ替えして比べてみましたが、気になるほどの差を感じることは出来ませんでした。
もちろん数値上は1DsMarkIIの方が上ですが、その差を人間がはっきりと感じ取ることは不可能だと思います。
わずかに1DsMarkIIの方がブラックアウトの時間が短いような気がしないでもないくらいのレベルです。


違いはわかるかもしれないけど差は感じられないという言葉がぴったりでしょう。


どちらも普通に一瞬ファインダーが真っ暗になりますし、

書込番号:4466840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 00:38(1年以上前)

誤:同じ周波数帯が下へシフトし

正:同じ周波数帯が上へシフトし

書込番号:4466850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/30 00:44(1年以上前)

203さん、毎度どうもです。
ボクも画質には結構拘る方なので、その機種のポテンシャルを余すとこなく、引き出せる
203さんのスキルとセンスのある作例を見る度に、いつも素晴らしいと感動します。
いやぁ〜、正直、これだけの画質を魅せられると、封印が解けそうでコワイです。(^_^;
解像性能ですが、間違いなく、D2Xの上をいっていますね。それと高感度時のノイズの無さ、
これだけはどう逆立ちしてもニコンは絶対に勝つことが出来ないと思っています。
(D2Xですが、KissDNにさえ。。。D2Xは実質ISO100専用マシンですね。
APS-Cサイズ撮像素子機種としては、レンズの粗が見えてしまう程、凄い性能だと思いますが。)

書込番号:4466869

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 00:57(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、こんばんは。

そうですね。僕もここまで解像感あるとは思ってなかったです(笑)
いつも理論的な情報ためになってます。

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。

発売前はD2xの方が解像感あると思っていましたが5Dもかなりイケますね。D2xのほうがレンズにシビアだったりしますし。

書込番号:4466901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 01:15(1年以上前)

ちょっと意地の悪い見方をしますと、折角30万円以上出して買ったフルサイズ機、解像感が出ないとお客から反発買いますよね。
キャノンの戦略として、ベータ機よりローパスフィルターの効きを弱くしたとか、画像処理を変えたとかね。
この絵なら大ヒット間違いなしです。

書込番号:4466940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 01:24(1年以上前)

203さん、作例ありがとうございました。
私も建物等撮るのが好きなのですが、こんなに上手く撮れません。
東京は夜撮った方が綺麗ですね。
人が少なく、なにより最近は照明の色彩に凝った所が多いですし。
203さんの作品を参考に、今度夜繰り出そうかなと思っています。

書込番号:4466961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/30 02:21(1年以上前)

203 さん
いつもながらすばらしいサンプルありがとうございます。

>最初からぴったり合うというのは気持ちいいものです。
今持っているレンズで、ピンの心配をせずにすみそうで、うれしいです。

ところで、サンプルをみて気づいたのですが、撮影地は名古屋市内ですね。もし、名古屋市内・近郊の方であればお会いすることがあるかもしれません。今回のサンプル写真と同じエリアで、私も、パシャパシャやっていますので。

書込番号:4467039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2005/09/30 02:41(1年以上前)

203さん
早速のご回答を有難うございました。
お手数をお掛けしました。

>>お尋ねしたいのは画像の消失時間についてです
>今、1DsMarkIIと5DでSS 1/800と1/125と1/40でそれぞれ取っ替え引っ替えして比べてみましたが、気になるほどの差を感じることは出来ませんでした。
>違いはわかるかもしれないけど差は感じられないという言葉がぴったりでしょう。

さて、これであれば1Dsがいくらで売れるか、と言うことになりますね。
有難うございました。

書込番号:4467058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/09/30 03:52(1年以上前)

sumikawa45さんの写真も素敵ですね。
すっかり見入ってしまいました。
写真はカメラでないような気もしてくる・・・(^^;)

それにしても203さんのコメントには、いつもグラグラ来ちゃうなぁ。
でもぶっちゃけた話、トータルで考えたら1Ds MarkIIの方がいいでしょ?
中級機に負けるようじゃ「旗艦」の意味がない。

書込番号:4467105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2005/09/30 06:32(1年以上前)

流星と月光 さん
私の大昔の写真を見てくださり有難うございます。
40年も前のですが自分では気に入っています。
最近のはだめですね〜。カメラのせいにしていますが・・。
そこで5Dと思っています。街中でスナップ写真をやるには、1Dsよりは使いやすいと踏んでいます。ISOを高くして、シャッタースピードをかせぎ、手ブレを回避したい、ともくろんでいます。
腕立て伏せのまねごとをして腕力維持をしていますが、根が自堕落で、またもカメラのせいにしています。

書込番号:4467162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2005/09/30 06:40(1年以上前)

流星と月光 さん
作品を拝見しました。
「運動会・・・よーいドン!」が好きです。あったか〜い、作者の目を感じさせますね。傑作ですね。

ところでキャノンの2大フラッグシップ機をお使いのようですが、5Dに関心をお持ちなのは、3台目をお考えですか。

書込番号:4467166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 08:29(1年以上前)

>撮影地は名古屋市内ですね

あ、そうですか。
写っているのは東京タワーと思ってしまいました。
お恥ずかしい。

書込番号:4467254

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/30 10:37(1年以上前)

sumikawa45 さん、こんにちは。

40年前の写真拝見しました、青森は行ったことありませんが、雪国生まれなので懐かしいです。
私も同時代に学生でしたが、貧乏でカメラは買えませんでした。(安酒を飲むお金はあったのに)

書込番号:4467420

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/09/30 11:30(1年以上前)

ああ、すばらしい画像ですね。私のF10やF700と比べるまでもないです。当たり前か(^^;)
テレビ塔のさきっぽまで写し込むとアラが目立つので、私はフレームからはずすしましたが
5Dならそのような煩わしさも無用のようです。ホントすばらしいですね・・。

書込番号:4467508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 12:18(1年以上前)

24mmF1.4の威力も知りました。
なかなかズームを使う気になりません。

書込番号:4467586

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/09/30 13:10(1年以上前)

上の私の書き込みですが、一行目に“203 さん”と入れるのを忘れていました。
意味が通じにくくなりました。スミマセンm(__)m

書込番号:4467685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/30 13:34(1年以上前)

>これだけはどう逆立ちしてもニコンは絶対に勝つことが
出来ないと思っています。

大丈夫、ニコンにはD2Hsがあります。

>hisa-chin さん

自分はF10と決定的な差を見出すことは出来ませんでした。
コンパクトなF10でここまで5Dと遜色のない写りができるなら、
そこまで卑屈になることはないんじゃないか?と思いますよ。

書込番号:4467714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/30 14:52(1年以上前)

hisa-chinさん ひょっとして久しぶりの賃金さん?
だとしたら、バチスカーフさん そんな事で卑屈になるような器の人で無いのでご安心を!

書込番号:4467815

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/09/30 16:02(1年以上前)

はい。器の小ささには定評ありますが、
ズーズーしさなら誰にも負けませんからねっ。私の独壇場です。 >集いさん(^^;)

それにしても5D、よいですね。
203 さんのおかげでさっきからお金の計算ばかりしています・・ん?(>_<)

書込番号:4467916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/09/30 16:04(1年以上前)

>>流星と月光 さん
>でもぶっちゃけた話、トータルで考えたら1Ds MarkIIの方がいいでしょ?
中級機に負けるようじゃ「旗艦」の意味がない。

難しいなぁ〜^^
「EOS-1Ds」の前例もあったし、、、関係ないけど…(^_^;)\(−0−)
"フラグシップ機"として譲ってもいいかも!(-_-;)

書込番号:4467917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/30 16:19(1年以上前)

hisa-chinさんに5D 鬼に金棒状態!(^^)
>お金の計算ばかりしています
その気になれば何台でも買えるのに相変わらずですね〜
これからも宜しくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:4467937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/30 17:33(1年以上前)

>hisa-chin さん

http://www.mrx.no/Canon-5D-85mm-1-2/ISO_3200_test_Druggie.html

じゃあこんなサンプルでどうでしょうか。
渦を巻いたような周辺。これでも欲しいかなあ…。
とにかく画質は撮像素子の大きさだけでは決まらないので、
5D>F10と軽々しく決め付けるのは止めたほうがいいですよ。

書込番号:4468036

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/30 18:19(1年以上前)

バチさん、きちんとExifを読め!

85mmf1.2の開放なのに、ISO3200ってどういうこと?
意図的なノイズ撮影をしない限りあり得ない状況。
f1.2の開放を使えば周辺部が流れるのは、当たり前だろう・・・

極限的な状況での描写を出して、判断するのはどうかとおもうが。
F10の夜景ですが、基本的に偽色は少ないですけど、解像感に
限界があるのと、ハイライトのトビが強く、色に粘りがない。
(あたりまえっちゃあ、当たり前)

ただコンパクトでココまで写るのは驚異的です。

書込番号:4468100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/30 19:07(1年以上前)

>渦を巻いたような周辺

レンズの癖のようなものなので、フィルムで撮影してもこのようなボケの癖は出ると思いますよ。

書込番号:4468180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 19:49(1年以上前)

バチスカーフさん

リンク切れしていて見ることが出来ません。

書込番号:4468269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/09/30 21:01(1年以上前)

>渦を巻いたような周辺。

大口径レンズの開放寄りでよく見られる描写傾向ですね。わかりやすい例は、背景に点光源を入れて
撮ったときでしょう。大口径レンズの開放付近では、点光源のボケは視野中央部では円形になりますが、
周辺部では口径食の影響により、円周方向につぶれたラグビーボール状のボケ形状になります。
この作例で、周辺部が円周方向に流れて(渦を巻いたように)見えるのも、同じ原理と思われます。
口径食による描写なので、絞るにしたがってこの描写傾向はなくなります。

書込番号:4468418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/30 21:14(1年以上前)

つながりました。
ISO3200でf1.2開放、写真の内容含めて、何を伝えたかったのでしょう?
不思議な写真を見ました。

書込番号:4468455

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/30 21:24(1年以上前)

203さん、こんばんは。
この夜景写真見て、いよいよ購買意欲が・・・。
見慣れた風景がこんな風に写るんですねえ・・・。
マリオット・アソシアは何回か挑戦したのですがうまく写らないので
断念してました。(-_-;)

それと、関係ないですが「深次元護衛艦罰襟巻」この文字をみて背筋が
凍るような思いがしたのは私だけ?

書込番号:4468497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/30 21:38(1年以上前)

5Dの使用感。
昨日、日高市の巾着田で試写してきました。HPの写真はWeb用に激しく容量圧縮してますが、原画では20Dに較べ明らかにクオリティーが上でした。質感、カラーグラデーションがなかなかのものでした。高画素数ゆえの膨張感の少ない素直なエッジの切れなどSDTVとHDTVの差とでも行ったような感覚的な差を感じました。試写はピクチャースタイルをスタンダードでISO感度設定は800と1600で行いました。私の露光基準は今回試写の結果20Dの時と同じく評価測光で−1/3EVの補正を基準と決めました。

書込番号:4468527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/30 21:38(1年以上前)

なぜに注射器が??

>「深次元護衛艦罰襟巻」

どこにあるんですか?それで意味は?

書込番号:4468528

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/30 21:57(1年以上前)

>渦を巻いたような周辺。これでも欲しいかなあ…。

大口径レンズの収差をカメラの所為なんかにすると 自分の無知をさらすコトになるよ。

書込番号:4468603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/30 22:51(1年以上前)

個人的なインプレを書かせていただきます。
初心者であるにもかかわらず機材に頼って1D系を使っています。
今回、登山や滝など厳しい環境で軽いカメラを使いたくて購入しました。

<軽くて小さい>
ショールームで持ったときには思ったより重いと感じましたが、1DsMarkIIと交換して使ってみると軽さ小ささを実感できます。
いやぁ軽くて小さい事はこんなにも扱いやすかったのですね。
画質重視の5Dと軽量重視のKissデジタルNで悩みましたが5Dで正解だったようです。

<操作性がよい>
ほとんどマニュアルを見ないでも撮影できました。片手で操作できるのは嬉しいです。

<液晶が見にくい>
晴天の時は見にくいです。最も明るくしてダメ。日が当たっているとコントラストが無いアンダーな表示になります。最悪小さい白飛び警告も見えないほど。これでは構図の確認もできないのでは?

<AFポイントが中央に集中>
横幅は1D系の45点と同じ幅のようですが、縦はより狭い感じです。1D系の45点でも中央に集中しすぎていると感じていたので、より狭く感じて不便です。老眼近眼乱視の3重苦には辛いですが、MFフォーカスの練習も必要なようです。

<ミラーアップ>
ミラーアップするパコッという音には笑ってしましました。
しかし、1D系も含めてミラーアップメニューはどうしてあんなに奥にあるのでしょうね。ニコンはボタン一発らしいので真似して欲しい。

<露出の測光が変?>
絞り優先AEで上部表示パネルのシャッター速度表示とファイダー内のシャッター速度表示が異なることがあります。上部表示パネルでは1/24なのに実際に撮影すると0.5秒だったり。
撮影後に確認するとアンダー気味だったので、プラスに露出補正するとオーバーすぎるぎる。元の設定に戻すとちょうど良い。
曇りから薄日が差す天候でしたが、それほど光の条件が激変していたわけではないし、露出の測光が敏感すぎる?シビアすぎる?のでしょうか?

<露出補正>
20Dは使ったこと無いのですが同じなのでしょうか?知らない間に補正値が動いてしまいそうで怖いです。

書込番号:4468770

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 22:57(1年以上前)

流星と月光さん、こんばんは。

まぁフラッグシップですからカメラ性能や官能性能を含めたトータルではもちろん1DsMarkIIの方が上です。でも実用だけに主眼をおけば5D一台でいけますね。

かぶとむしの卵さん、こんばんは。

残念ながら僕はお隣の静岡県民です。
でも前に2年くらい名駅の近くに住んでましたよ。

hisa-chinさん、こんばんは。

栄の写真見ました。すばらしいですね。
hisa-chinさんの腕前に5Dが足されればもっと表現力が広がると思います。楽しみにしてます。(背中押しちゃいます)

yuan203さん、こんばんは。
5Dいいですよ〜。
しっかり撮れば必ず期待に応えてくれるカメラです。
マリオットアソシアはいいですね。部屋がすごくきれいです。

書込番号:4468795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:883件

2005/09/30 22:59(1年以上前)

す・凄い・・・
梟が・・・生き生きしてますね!
一つだけ水をさして申し訳ないのですが、最後2枚の夜景の写真、
2枚とも右上の方の同じ部分に白点があります。
CCD・・・じゃなくてCMOSのドット抜けかもしれないと思い、
一応カキコさせて頂きます。
既レスでしたらすみません。

書込番号:4468804

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 23:18(1年以上前)

1Dやまとさん、こんばんは。

僕も同じような感想です。測光は今までのキヤノンと違う感じがしますね。1DsMarkIIの評価測光は真ん中に白いものを置こうが黒いものを置こうがあまり引っ張られないで安定した露出になりますが5Dはけっこう敏感ですね。

number(N)ineさん、こんばんは。

>2枚とも右上の方の同じ部分に白点があります。

まじですか?たしかに200%表示するとそれらしきものが・・・
でも等倍でわからないのはまあいいかな。
もし大きくなったらメーカー保証で対応してもらいます。

書込番号:4468868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/09/30 23:33(1年以上前)

203さん、そうですか?
僕の環境だと、等倍はもちろん、縮小状態から見えるのですが。
位置的には、最後から2枚目の写真の真ん中あたりに鉄塔がありますよね。
その鉄塔の一番上の赤い警告灯とほぼ同じ高さでやや右側です。
僕のモニタがぶっ壊れてるのかな〜(^^;)
細かくてすみません

書込番号:4468926

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 23:55(1年以上前)

ああ、ほんとですね。
時間のある時に見てもらいます。

書込番号:4468991

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/30 23:56(1年以上前)

さすがに今は品不足でしょうから。

書込番号:4468997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/10/01 00:18(1年以上前)

そうですね。
203さんが気にならなければいいのですが、
価格的に安くはないので、見てもらうだけでもしておいた方がすっきりしますね。
しかし、本当に良いカメラですね(^^)

書込番号:4469078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/01 00:35(1年以上前)

いわゆる白点は感度アップすればどのカメラでもあると思います。
程度問題で、メーカーのスペック次第でしょうね。
仮にスペック内で、お客さんがどうしても直して欲しいというなら、有償対応になってしまいますけど。
ちなみに、私のCRTモニタで、仰っている白点がどこにあるのかわかりません。

書込番号:4469128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/10/01 00:39(1年以上前)

すみません。僕が細か過ぎましたね。
僕のカメラでもこういうのは出るのですが、値段が値段なので気にしていませんでした。
5Dは30万円以上のカメラなので、妥協するっていうのも変かと思って書き込んでしまいました。
203さん、ごめんなさい。

書込番号:4469145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/10/01 01:10(1年以上前)

感度を上げても問題はなさそうですね
これもCMOSが大きくなった恩恵といえるのでしょうね
また繊細さもさすがに20Dとは違うようで、サンプルを見て「ほー」という感じです

ちなみに液晶は屋外でも使いやすいでしょうか、以前の田中氏のHPの記載は気になりますし
あと個人的にはゴミなどのつきやすいかどうかも気になりますね

書込番号:4469249

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/01 01:50(1年以上前)

鉄塔からおよそ12cm右くらいのところにぽつんとあるやつですね。私のモニタでの目測です。なんてテキトウ(^^; 見つけた時は嬉しかったです。って不謹慎な(笑)

ちなみに、デッドピクセルテストでの結果ではHotノイズしか見つかりませんでした。

明日っというか、今日ですが、皆さんのアルバムがどっと賑わいそうですね!楽しみです。

書込番号:4469345

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/01 01:56(1年以上前)

DSボーイさん、こんばんは。

>ちなみに液晶は屋外でも使いやすいでしょうか、以前の田中氏のHPの記載は気になりますしあと個人的にはゴミなどのつきやすいかどうかも気になりますね

まだ晴れた日に撮影してしてないので今日試してみます。
ゴミはどうでしょうね。
最初はシャッター周りからゴミが出やすいのでレンズ交換しなくてもゴミが付きやすいですから、その後の評価になると思います。

書込番号:4469368

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/01 03:20(1年以上前)

> [4467714]
>>これだけはどう逆立ちしてもニコンは絶対に勝つことが
>出来ないと思っています。
>
>大丈夫、ニコンにはD2Hsがあります。

確かに D2Hsは、値段は 5Dに優っているね。
LBCASTは CMOSと同系統の技術だし。

APS-C 410万画素機と、35mm full size 1,280万画素機は
同列にはたてないと思うが。

書込番号:4469472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/10/01 08:07(1年以上前)

203さん、おはようございます

まだ自分は一度しか5Dに触れていないのでこの辺は実際にお使いの方のレポートが
非常に参考になります
今日あたりは、より情報が出てきそうで楽しみですね
ゴミの件や液晶はもう少し使ってみないとなんともいえないかもしれませんし
しかし液晶は買わないと屋外では試せないもので・・・(^_^;

ちなみにアルバムの写真の件なんですが、上から三列目右側の写真はゴミらしきものが
付着しているようにも見えるのですが・・・

書込番号:4469650

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/01 08:57(1年以上前)

DSボーイさん、おはようございます。

今明るい日差しの中で試してみました。
確かに液晶に直接日光が当たった状態で見てしまうと
「何も見えない」って言葉を使ってもおかしくないかも。
なんでかな〜。
液晶というより、液晶保護パネルの反射率が高すぎて、鏡のように周りが写りこんでしまって画像が見えないのかもしれません。

書込番号:4469708

ナイスクチコミ!1


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/01 08:59(1年以上前)

>ちなみにアルバムの写真の件なんですが、上から三列目右側の写真はゴミらしきものが
付着しているようにも見えるのですが・・・

ゴミ付いてますね。
でも最初はある程度しょうがないです。
それは20Dでも1DsMarkIIでも同じでしたから。

書込番号:4469712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/01 09:38(1年以上前)

203 さん
>残念ながら僕はお隣の静岡県民です。
でも前に2年くらい名駅の近くに住んでましたよ。

だから、いい撮影ポイントをご存じだったのですね。できましたら、クリスマスの時期のマリオット・アソシアの写真お願いしたいです。20Dでトライしたことがあるのですが、いまひとつうまく撮れませんでした。m(_ _)m

>液晶というより、液晶保護パネルの反射率が高すぎて、鏡のように周りが写りこんでしまって画像が見えないのかもしれません。

今日5Dを取りに行くのですが、液晶保護シールで上記症状を多少緩和できるのでしょうか。店で試してみようと思います。

書込番号:4469774

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/10/01 11:03(1年以上前)

203 さん

褒めていただいてありがとうごさいます。が、シャッター切っただけですよ。(^^;)
F10は良いカメラですけど、やはりモノが違いますね。
ひとまず購入の計算が成り立たないので、腕立て伏せでもします。
キヤノンのカメラは大きくて私には大変。露出もフォーカスも純マニュアルでよいから
フルサイズの一眼作ってくれないかな? とにかくちっこいヤツ。。

かぶとむしの卵 さん

マリオット・アソシアって名古屋駅のツインビルのことですよね?
黄金インターあたりからツインビルを直線で結ぶ間に昔ながらの民家があって、
民家の延長上にツインビルがそびえ立つ構図でねらえるところがあるときいたことがありますよ。
(私は名古屋市民でないので詳しくはわかりませんが。)

>>今日5Dを取りに行くのですが

うらやましいですぅ〜。(>_<)

それにしても、キヤノン系やコニミノ系は無用に荒れますね・・。(^^;)

書込番号:4469930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/01 12:14(1年以上前)

hisa-chin さん

いい情報ありがとうございます。さっそく、探してみたいと思います。
>うらやましいですぅ〜。(>_<)
購入金額の半分は、来年7月一括払いのクレジットです。金利・手数料なしなのでいいのですが、いまからその分一生懸命働いて稼ぎます。(^_^;)

yuan203 さん
>マリオット・アソシアは何回か挑戦したのですがうまく写らないので
断念してました。(-_-;)

今年のクリスマスは、5Dで挑戦します。うまくいくといいのですが・・・

書込番号:4470056

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/10/01 13:30(1年以上前)

hisa-chinさん
>マリオット・アソシアって名古屋駅のツインビルのことですよね?
黄金インターあたりからツインビルを直線で結ぶ間に昔ながらの民家があって

あ、それ思い当たります!駅から近いのに、昔からの民家やたばこ屋さん
があってその対比が絵になるんですね。
地方ネタですいません。

かぶとむしの卵さん
クリスマスの時期、一番華やかな季節ですね。是非良いお写真を撮って
きてください。私もその頃まではなんとか5Dオーナーになってることを
願って・・・。

書込番号:4470182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/01 14:13(1年以上前)

203さん
サンプル写真 解像度溜息出る程すごいですね。高感度も圧巻ですね!
特に24mmF1.4素晴らしいですね。羨ましい。
この土日で東京に来てます。時間取れれば、キヤノンのショールームへ行って初めて5Dに触ってくる予定です。CFカードも持参して試し撮りのデータも持ちかえる予定ですが、たぶん屋外にはカメラを持ち出せないと思います。
そこで、厚かましいお願いなのですが、24mmF1.4で屋外での風景(晴れた日の普通の公園程度で十分です)をISO100で開放絞り(f値1.4)で画面の半分以上を青い空と雲になるような感じで撮影してみたのを見たいです。
私は50mmより短い焦点距離のレンズを持ってなく、中望遠のズームや単焦点にて山岳写真ばかり撮っておりますが、体力的に無理も出てきているので普通の平地での風景写真(山に登山しない、オーストラリアの平原やカナダなどの大自然)なども広角レンズをつかってチャレンジしてみようと思い出しました。風景は絞るのが当り前だと思いますが、登山ではないので家内も連れていき、家内をポートレート風もどきで構図の真ん中に置き、家内が小さくなる位に距離を離れて大自然をバックに撮ってみたいと思い出しました。
17-40mmF4や24-105mmF4の絞りこんでいないサンプルは何点か別の方のを拝見しましたが画像の四隅周辺がかなり気になるレベルで周辺減光の為か黒くなっています。絞れば軽減されるのは分かってますが開放付近でも撮りたい場合もありますし、せっかくのフルサイズトリミングしたくはありませんので、24mmF1.4のそれがどうなるか知りたいです。それ位203さんの24mmサンプル写真凄かったです!
宜しくお願いします。
勿論、無理なお願いかも知れませんので無視して頂いても構いません。

書込番号:4470240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/10/01 21:57(1年以上前)

他の板の書込みにもありましたけれどもローバスフィルターの厚さによって
ゴミの写りやすさが違うようですが、他の機種でも最初はこんなものだったのですね
それならある程度納得です

レスありがとうございました、当分カメラ屋には行く余裕がなさそうなので・・・

書込番号:4471274

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/01 22:15(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ!さん、こんばんは。

24mmF1.4で開放ですね。
時間がありましたら一応試してはみますが、さすがに開放はちょっと期待するのは無理だと思います。
周辺光量の低下や流れもあると思いますが、F1.4は絵として成り立たないような気がします。なんというかただのピンボケ写真のように見えてしまうと思うのです。
もちろん撮り方次第だとは思いますが、なかなか難しいような気がします。
一応がんばってみます。

かぶとむしの卵さん、こんばんは。

>クリスマスの時期のマリオット・アソシアの写真お願いしたいです。

チャレンジしてみます。

書込番号:4471342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/01 23:30(1年以上前)

203さん
            出来ればf値4位まで段階的に撮って頂ければ尚うれしいです。無理言って済みません。
勿論、厚かましいお願いなのでお暇な時にお願いします。一ヵ月でも気長に待ってます。

203さんの24mmF1.4のサンプル写真はさすがに周辺も流れてなくバッチリですね。1000万画素オーバー機で尚且つフルサイズ機〜写真の質はレンズで決まるというのが私の持論ですが、24mm見て痛感しました。
私も登山時は重たいですが、EF200mmF2.8LとEF70-200mmF2.8LISを持参します。足場が悪く自分が動けない場合はズームを使いますが、動ける場合は200mm単焦点を多用します。
私はデジカメの5Dを買ってもパソコンでの等倍鑑賞をするつもりはなく、あくまでもプロラボなどで四つ切等で印画紙に出力した上での鑑賞ですので周辺の流れや画質の劣化は全く気になりません。でも周辺減光は気になります。
作例を見てると、f値9位まで絞ると目立ちませんが、f値5.6だとLレンズでもズームの広角レンズ(新レンズ含め)は目立ちます。私は登山時の癖か三脚は使いませんのでシャッタースピード稼ぎたいですし、あまりISO感度もあげたくありません。でも5Dの高感度は凄まじいので多用するとは思いますが!
203さんのサンプルを見ると広角も単焦点レンズを揃えたくなりました。

書込番号:4471621

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/02 15:38(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ!さん、こんにちは。

EF24mm F1.4で青空を入れた画像をアップしました。
下記アルバムからどうぞ。

http://www.imagegateway.net/a?i=o9uigXSEUJ

ピント位置をどこに置くかでけっこう印象が変わるので2パターン撮りました。それぞれF1.4,F2,F2.8,F4で撮ってあります。
ピクチャースタイルは風景でシャープネスは5にしてあります。

書込番号:4473241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2005/10/02 16:12(1年以上前)

203さん
24mmf1.4でのサンプルありがとうございます。
やはり、単焦点だと周辺減光目立ちませんね。
17−40mmF4や24−105mmF4ISだと、
かなり絞り込まないと四隅の黒さが目立ちますが、
流石、24mm単焦点レンズ、開放は流石に若干ある程度ですが、
1段絞ればもう実用域ですね。
フルサイズの広角レンズは、単焦点を使うことに決めました。
ありがとうございます。本当に参考になりました。
無理言ってすみませんでした。感謝です。

書込番号:4473309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/02 19:22(1年以上前)

203 さん
>チャレンジしてみます。

ありがとうございます。私もがんばります。その前に、三脚を買い替えないといけないことに気づきました。(^_^;)

デジタル一眼買うぞ! さん
>フルサイズの広角レンズは、単焦点を使うことに決めました。

私も、そうしたいのですが、現在は、とてもその余力がありません。
三脚を買い替えるので精一杯です。

書込番号:4473749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング