
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2010年2月7日 18:44 |
![]() |
0 | 10 | 2009年12月30日 23:00 |
![]() |
16 | 14 | 2009年11月28日 14:12 |
![]() |
30 | 11 | 2009年11月15日 23:01 |
![]() |
13 | 18 | 2009年9月30日 01:18 |
![]() |
7 | 11 | 2009年9月19日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いつもこちらではたくさんの事を勉強させていただいています。
さてさて、この前の連休初日、いつものように山へ5Dを連れて
登ったときのことです。
沢の対岸へ渡ろうと岩に乗り、次はどこへ足を置こうか考えていたところ、
気がついたら左半身ドボン。
三脚に取り付けたままの5Dを左肩に担いでいたことを思い出したのは次の瞬間でした。
結果、完全に水没・・・
慌てて飛び起き、外せるものは全て外してタオルドライ。
かなりブルーになりながら帰宅後、ドライヤードライ。
液晶画面やファインダーが曇ってきたにもかかわらずめげずにドライヤー強風!
その後、曇りもおさまったのでバッテリーを入れて試運転するも、
ミラーがアップダウンを繰り返す意味不明な動作が続き、
またもやドライヤー強風!!
またまた試運転・・・な、直った!!!
処置が良かったのか、ただのまぐれかわかりませんが今は問題なく
動いてくれてます。
ちなみにレンズは17-40F4Lをつけてました。
こちらは防滴仕様のおかげ!?で問題ありませんでした。
アップした写真はその2日後に撮ったものです。
ただの紅葉の写真ですが、感動の復活劇後の撮影なので自分にとっては涙ウルウルでした。
こういう出来事が起きるとますます愛着がわいて、
これからもずっと使っていきたいと強く感じました。
その日のことをブログへ詳しく書いてますのでよかったらそちらもご覧ください。
http://mountainpooh.blog13.fc2.com/blog-entry-45.html
取り留めのない書き込みでスイマセン・・・
0点

今晩は。
危なかったですね。
私は今年の1月に5Dのユーザーになりました。
こんな事も有るのですね。
書込番号:10537994
1点

あるリサイクルショップでは故障したテレビを
裏のパネルをはずしてスチーム洗浄(水洗い)してしっかり乾燥させるだけで
結構直るらしいです
過去にニンテンドーDSを水没させた時この方法で直しました
カメラの場合外装パネルがはずしづらいので電気を流さないようにして
完全に乾燥できるまで待つことが大事だと思います
変に電気が流れるとICを壊しますから
一度電気を流して変な動きをしたことを考えますと一度点検したほうがよいかと
書込番号:10538129
0点

>背面飛行さん
コメントありがとうございます。
自分も今年の1月に5Dユーザーになったんです。
蘇ってくれて本当に良かったです。
>餃子定食さん
コメントありがとうございます。
とにかくショートさせてはいけないと真っ先にバッテリーを抜きました。
それが幸いしたのかはわかりませんがとにかく直ってくれてホントに嬉しいです。
そうですね、早いうちに点検に出した方が良いですね。
でもサブ機を持ってないのでなかなか出せなさそうですが・・・
書込番号:10538570
0点

こんばんは。復活おめでとうございます!!!
5Dは防塵防滴をうたってないのですが、案外強いというのが実感です。僕もバンコクの水かけ祭りでバケツごとカメラに思いっきり水を何度もぶっかけられましたが、壊れませんでした。
書込番号:10538668
1点

感動のお話の所、申し訳ございませんが・・・
水没後、電源を入れるのは絶対に「御法度」です。
内部の電源回路や、内蔵ストロボを持つカメラなどはショートしてしまい
トドメをさしてしまうことがあります。
水没したら、もちろん対処した方法で乾かす。
そして速やかにメンテナンスに持ち込んでください。今は動いていても
内部的にぬれた部分が腐食することで、後々大ダメージを受けることに
なります。
わたしは、ロックの甘かった420EXを平安神宮の池で、とどめを刺した経験が
ございますので・・・流石にこれは痛かったです。
書込番号:10538853
0点

>小鳥遊歩さん
自分もよく山でテント泊するんですが、結露がすごいんです。
そんな中でびしょびしょに濡れていても結構大丈夫だったことを思い出しました。
ブログ拝見しました。
どれもかっこいい写真ばかりですね。
また遊びに行かせてもらいまーす。
>TAIL5さん
ご忠告ありがとうございます。
悲惨なことになる前に、出来るだけ早く点検に出したいと思います。
書込番号:10540249
0点

ちゃんと動いてくれて良かったですね。
数年前に携帯電話をシャツのポケットに入れたまま洗濯機でグルグル回してしまって、
気がついて取り出したら液晶部分が水槽のようになっていました。
すぐにバッテリーを外し、全部バラしてドライヤーで乾かし、1日放置してから電源を
入れたら復活しました。その後、2年ぐらい問題なく使用できましたよ。
水没後は使えるかどうか試すのをグッと堪えて放置するのが肝です。
初期対応が良かったですね。
書込番号:10544346
0点

〉Persuasionさん
コメントありがとうございます。
携帯を洗濯機ですか…
それは致命的に思えますけど復活するもんですね。
やっぱりバッテリーを真っ先に抜くのが良いのですかね!?
出来るだけ早く点検に出したいと思ってはいますが…
書込番号:10545105
0点


〉∞∞∞∞∞∞さん
返信有難うございます。
本当に動くようになって何よりでした。
早く点検にも出したいと思ってます。
アップされた写真、とてもリアルでかっこいいですね。
実写版の映画にでも出てきそうです!
書込番号:10562549
0点

遅レスですが、故障していた5Dが直ってきたので久しぶりに5D板を覗いたらラッキー情報が書かれていたので反応しました。 無事で良かったですね。
私は時々屋内プールで撮影する事があり、冬場などはファインダーもレンズもダダ曇りで30分くらい経たないと撮影出来ません。壊れないかとヒヤヒヤしてますが元気に動いてくれています。意外と5D頑張ってくれますね。(*^^)v
今回のトラブルはレンズ交換をしようと17-40mmの花形フードを下にして地面に置いたところ、マウントが完全に緩んでいたのか?カメラがアスファルト地面に滑り落ちてしまいました。
可愛がっている5Dに傷が付いちゃったなぁくらいに思ってレンズ交換を済ませ、シャッター押したら作動しません。(-"-;A 上面パネルを見るとAv値が表示されず、まったく動作不能状態となってしまいました。
仕方ないので、カメキタ経由でSSへ直行。 2週間ほどで修理完了の連絡があり引き取りに行って修理代を聞くとナント!無料との事です。ラッキー(*^^)v
修理伝票には各部の点検調整・ミラー脱落防止・センサーのクリーニングをしましたと記述されていました。
カメキタには故障原因はハッキリ伝えましたが、修理伝票には症状のみ書いたようです。ついてなので、他にリコールのミラー脱落(予防)修理とセンサーのクリーニング依頼をしました。
特に部品交換は無かったので無料だったのか?リコール修理と併せての修理依頼だったので無償扱いしてくれたのか不明ですが、相応の修理代を覚悟していただけにカメキタの対応とSSの対応に感謝です。
私に感動を与えてくれる5Dをまだまだ大事に使おうと思っています。
書込番号:10603963
2点

>CANYONさん
レスありがとうございました。
すっかり確認し忘れてました。
レスが大変遅くなり申し訳ございません。
そして、みなさんの忠告は真摯に受け止めているのですがまだ点検修理に出せていません(汗)
自分も結露は山登った時のテントの中でよくずぶ濡れになっていた経験があります。
案外大丈夫なんだなぁなんて思っていたんです。
ところが今回ははっきりと中まで濡れているのが見えたので本気で焦りました。
CANYONさんのも自分のもたまたま運が良かったか個体差でちょっとだけ
水害に強かったのかわかりませんがあまり過信はいけなさそうですね。。。
写真を拝見しました。
CANYONさんも山登りされるんですね。
それとカメラもレンズもたくさんお持ちで羨ましい限りです。
写真もとても素敵でした。
書込番号:10902249
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
昨夜、曇っていたので、弘前市街撮影で手持ちのレンズテストをしようと岩木山の麓に行きました。すると雲が晴れてきたので、予定を変更して岩木山をバックにした星でレンズテストすることにしました。左上の明るい星が火星です。
テストしたのは、・OM-ZUIKO 21/2,
・mamiya/sekor SX AUTO 21/4(M42) ,
・SIGMA AF 20mm 1:1.8 EX DG ASPHERICAL(Nikon F),
・TOKINA AT-X AF17 Ashperical 17mm F3.5, ・TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD ASPHERICAL(IF)(17mmで撮影)の5本です。
EFマウントのは最後の2本のみという、異種格闘技状態ですが、EOS 5D はマウントアダプタ使用で多くの一眼レフ用交換レンズが使用できるし、高感度・長時間露光でのノイズが少ないので、テスト機材としても優れています。
テストは、いずれも甲乙付けがたいことになりました。F2.8程度であれば、どのレンズでも天体写真撮影に不足はないと思いました。
興味のある方はご覧下さい。
拙サイトの表紙をクリックすると見られます。ただし、オリジナルサイズは4〜5MBあるので、ナローバンドの方は 900x600 に縮小したミドルサイズが良いでしょうか。
ではでは。(^.^)/~~~
0点

私は星は撮らないのですが、広角単焦点は結構利用価値あります。
TOKINA AT-X AF17 Ashperical 17mm F3.5のほかに
ニッコールとペンタックスKです。
デジタル専用単焦点に比べて多少周辺で流れありますが、
銀塩の時と同じですので使えないことまったく無いですね。
しかも、今は周辺光量低下改善できるソフトも登場していますので
実用上も問題ないです。
マウントアダプタを使うとレンズ情報がカメラに到達できませんので光学系『素』の状態で見れますので、テスト機としてもいいですね。
書込番号:4612165
0点

興味を持っていた TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD ASPHERICAL(IF) 好印象ですね。
タムロンのズームは28-75mm/F2.8を持っていますが、これも大変良いです。
双方完成度高いと思います。
書込番号:4612342
0点

タムのA05とA09は、コストパフォーマンスに優れたズームの逸品です。
フルサイズでないと、画角の面で扱い辛いかもしれませんが、
5Dなら、その心配はないでしょう。
それにしても、シグマ20mm F1.8 EX DGとトキナーAT-X17mm F3.5も
なかなか良いですね。特に後者の方が気になっているのですが、F3.5開放
からでもシャープな描写でしょうか?
書込番号:4612963
0点

Pulsar_sさん、こんにちは。
素晴らしい写真を拝見しています。
星の知識は乏しいのですが、TAMRON の写真で火星の左、画面の端の
赤めの明るい星には輪があるように見えるんですが、もしかして土星
でしょうか?
17mm で土星の輪が写るとすれば凄いですね。
書込番号:4613032
0点

GALLAさん、こんばんは。
輪に見えるのは、コマ収差、もしくは同心円上に回る非点収差の影響かと思います。
私の写真で絞りの違いによる収差の出方のチェックがありますが、F1.4開放には結構派手に土星っぽいのが見えますので参考になるかと思います。
書込番号:4614688
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
>60_00 さん
デジタル単焦点レンズは、APS-C サイズで使用する前提なので、フルサイズに比べて中心部のみを使うので周辺の流れの点で有利になるのはいいのですが、その代わり画角が狭くなりますね。
EF 85/1.2L なんかも、EOS 10D で使ったときはF1.2開放でも使えるぞ、と思ったものですが、フルサイズになるとかなり絞らないと周辺のコマ収差が目立ちました。
今回の撮影テストでは、もはや広角の場合には単焦点だから良いとかズームだからダメということは言えないと思いました。
>ヒロひろhiro さん
TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD ASPH(IF)(A05E)(なんて長いんだ(-_-;))にもご興味がおありなんですね。とても良いレンズだと思いますよ。
ただ、実は SIGMA AF 17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL も持ってまして、それとの比較をするつもりだったんですが、間違って SIGMA 20/1.8 の方を持ち出したというのが真相です。これも良いレンズだろうと思っています。いずれ、比較撮影してみますね。
>DIGIC信者になりそう さん
AT-X 17/3.5 ですが、ご覧の通り、F3.5開放から十分シャープな写りですよ。ただ、今となっては単焦点でありながら、17-35mm ZOOM よりも半絞り暗いのは不満も残ります。写りも大差はないようなので、17-35mm/F2.8-4 ZOOM を既に所有しているのであれば、買い増しの必要はないかな、と思いました。
>GALLA さん
そうです。17mmで土星の環が写れば凄いことですね。(^_^;)
まっmacky さんからすでにレスがあるように、これはコマ収差です。メリジオナル(円周方向)の収差が強く出ているので、星の芯を取り巻く「土星の環」のように見えるのです。
土星の環を写すには、1,000mm 程度の望遠レンズが必要ではないでしょうか。
>まっmacky さん
コメントありがとうございます。
EF 35/1.4L なんていう凄いレンズと比較しないでくださいよ。(^_^;)
そっちは、パープルフリンジが大きいのを除くと超優秀広角レンズですね。
おかげさまで、拙サイトのアクセスが急増してまして、昨夜からの一昼夜でほぼ千名の方にご訪問いただきました(ふだんは1日10名程度でしたが)。ほぼ毎日更新(といっても岩木山の定点観測が中心ですが)していますので、これからもよろしくお願いします。
書込番号:4615025
0点

シグマのズームは当たるとシャープだが、ズームは当たり外れが多い印象。
単玉は優秀。
タムロンは使用経験は少ないけども、外れたことはなくボケが綺麗。
ズームはかなりの出来。
キャノン純正ならやはりL?
(Lは35mmF1.4Lと300mmF4Lしか持っていませんが)
以上かなり偏見な、各メーカーの方にとっては迷惑な、今までの印象でした……
書込番号:4615459
0点

>ヒロひろhiro さん。
>シグマのズームは当たるとシャープだが、、
これはズームに限ったことではなく、単焦点でも同様のことが言えるようです。28/1.8 asph II の場合、新品で入手した OMマウントのものはボケボケだったのに、中古で入手したペンタックスKマウントのは見事なものでした。
現在はもう少しハズレがなくなっていると思いたいですがね。
キヤノン純正はやはりLレンズですね。といいながら、EOS マウントのは1本しか持ってないんですが。(^_^;)
書込番号:4615854
0点

>シグマ
商品企画と設計が優秀で、よくもまああれだけの数の商品を出す元気があると思います。
そのパワーをもう少し品質管理の方に割り振って欲しい気はしますね。
書込番号:4615903
0点

火星を撮った時のカメラの種類又、天体望遠鏡を使ったのであれば望遠鏡の種類を教えて下さい。(土星も写したのならカメラの種類と望遠鏡の種類を教えて下さい。)
書込番号:10710050
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
手前味噌的な話で恐縮ですが、価格情報からはずれて寂しいということもあり、
僭越ながらトピックを立てさせていただきますm(__)m。
自分は、趣味で5Dでポートーレートを撮っております。
写真が、結局は自己満足の世界、とは理解しつつ、夜中に現像&レタッチをしていますと、
たまには客観的(?)評価が欲しくなり、フォトコンやカメラ雑誌に応募したりしてます。
で、このたび、5Dで撮影した写真が、CAPAのポートレートセッションにて、
「マッケンラブ・フォト賞」を頂きました。
mkIIの誘惑もちらほらしていたこのごろ(^^;ですが、「まだまだ、5Dで戦える!」と思ったしだいです。
スレよごし、失礼いたしました。
5点

Harbar_Rockさん、こんにちは。
あちらの板で作品を拝見した時も、異彩放って居られるな〜と感心しておりました。さすがですね。
PHOTOHITO の方も拝見してました。写真の良さもありますが、素晴らしいモデルさんをうらやましく思っておりました。
数々の受賞、入選、おめでとうございます。
(ちなみにあたしは、入選、落選でいえば、落選の方が多いです。入選作品は、著作権を審査側に渡してしまっており、作例の添付ができず、文字だけでごめんなさい。)
書込番号:10236595
0点

こんにちは。ご活躍されていますね〜。素晴らしい。
5Dは、ええ、手放してしまったのがもったいないと思うぐらい画質的にはすぐれたカメラであると思います。すごく艶やかにポートレートが撮れるんですよね〜。
これからも一線で5Dを使ってあげてください。
書込番号:10236714
2点

さっき別板にも書いたのですが、やはり5Dは「現役」どころか歴史に残る名機だと思います。
私、D90くらいの大きさのフルサイズで、過剰機能一切なし、スピードなくても風景専用に割り切ったのもで10万円ちょっとのだったら欲しいです。
つまりこれ、現代風「5D」復刻版って感じです。
余計な虚飾がなく本質を追求したものって、時代が変われどコンセプトは純粋に生きるんだと思います。
5Dツーをみれば明らかなように、5Dはあの時代だからこそ生まれた産物なのでしょうが、今に見てもとても良い機械に見えます。
時代遅れのBENZ−560SEL(YANASEモノ)って感じ。
現役当時より、今の時代の方が光る、珍しいデジイチだと思います。
現役当時より、今のほうが光る坂東英二もいますけど。。。。
書込番号:10238276
4点

Harbar_Rockさん、こんばんは。
受賞おめでとうございます!!
未だ現役だと思いますよ、5 D は。5 D に限らず、ヒト世代前の物が現役だっていう物は、デジ物では結構あるんだと思います。なのでそのヒト世代前の物を安く手にすることが、賢い買い物って思ったりもします!!(負け惜しみかも〈涙〉)
とにかく、受賞おめでとうございます!!
ではでは。
書込番号:10239333
0点

受賞おめでとうございます
(^0^)/
素敵な作品をありがとうございます(^^)
私は、5Dは(^^)発売直後に購入し、5D MarkUの発売後に、2台目の5Dを購入しました(^^)
ポートレート撮影には最適だし
o(^-^)o
風景だって充分に通用すると思います(^^)
5Dは、壊れるまで現役だと思います(^^)
もう1台欲しいくらい(^^)
大好きなカメラです(^^)
書込番号:10239930
1点

Harbar_Rockさん、こんばんわ。
おめでとうございます!
素敵なポートレート写真ですねぇ〜、凄いです^^
実はあたしも今年買っちゃったんですよねぇ〜
カメラの基本操作を教えてくれる感じで満足しております
上手く言葉に出来ないのですが・・・いいんですよねぇ〜♪
5Dはたぶん手放さないでしょうね、もうこんなカメラでないと思います^^
是非楽しんで撮影されてくださいねぇ〜!
書込番号:10239958
1点

Harbar_Rockさん今晩は。
たまにサイトでお見かけしては「凄い人がいるもんだな」と
感心していました。
今回も素晴しい写真ばかりですが、特に一番最初の物は5Dの魅力
満載といった感じがします。
同じカメラで撮れた写真だと思うと、妙に嬉しくて、
素人ながらカキコミさせていただきました。
書込番号:10242554
0点

皆様、温かいお言葉、ありがとうございますm(__)m。
>>スースエさん
コメント、ありがとうございます。
モデルさんの調達は、ホント、難渋しております。
最近は、世の中も物騒ですので、街中で見かけた美人に、おいそれと声もかけられませんし…
それに、自分の住んでいる地域は、「日本三大○○圏」といわれてる位ですので…(^^;。
採用率に関しては、自分も、トータルで言えば、不採用が多いです。
もう一誌にも、出しているのですが、そちらは、年に1度採用されればいいほうで…orz
著作権が審査側、ってのも、なんだかな、と思いますね。
以前、EOS掲示板で見ましたが…
(そんなわけで、SNSは、G○○○○○を避けて、PHOTOHITOにした次第です)
>>小鳥遊歩さん
コメント、ありがとうございます。
自家プリントで満足して完結していれば、それでいいのですが、
なにせ「受験世代」なので(苦笑)、なにかと評価が気になりまして、応募を…
ポートレートでしたら、それほど解像度もいらないので、5Dでもまだ、
という感じがしています(^^;。
(単に貧乏なだけかもですがw)
>>kawase302さん
コメント、ありがとうございます。
そうですね、5Dは、「時代の狭間の産物」な気がしますね。
変に、「マーケット主導」の流れから外れて、偶発的にできたブツかとw。
自分は、コンデジの時代でも、画素が増えたPowershot G5をさけてG3を買ったひねくれものなので(^^;。
>>よぉっし〜さん
コメント、ありがとうございます。
CP的には、今の5D(の中古価格)は、とても賢い買い物ですねw。
自分は、10D のAF精度&フルじゃないボケの少なさ、から、
発売すぐに5Dに飛びついたクチですが(^^;。
今、10万ちょいで、フルサイズを始められる方は、うらやましいと思います。
>>『タカオ』さん
コメント、ありがとうございます。
自分も、mkII発表後に、5Dをサブ機の2台目に買いたくなったのですが、
いかんせん、地方ですと、中古を現物を見て買うこともできず…(泣。
mkIIの発表会に行ったのですが、展示された写真が、畳1枚くらいの、
(無駄に?)精密な風景写真で…(;´д`)
ホント、5Dを(欲張らずに)現行化した機種が出て欲しいです。
>>ドートマンダーさん
コメント、ありがとうございます。
今年、お買いになったんですか。それは、ラッキーかもですねw。
へんな(?)おまけがない分、基本を学べますよね。
(自分も、いまだ勉強中です(汗 。)
撮影のときは、(モデルさんへの影響もあるので)アゲアゲでやってますw。
帰ってきてRAWを見て、落ち込んだりしてますが…(^^;。
(そこからは、Photoshopの出番です)
>>山の奥さん
コメント、ありがとうございます。
一番目の写真が、お気に召していただけましたか。
この写真の時は、モデルさんにもハッパをかけておいたので、彼女も、
かなりがんばって、イメージのある写真が取れたと思います。
(ちなみに、レンズはシグマ50mm、ライティングはf043の3灯です)
ライティングを、普段よりハードにして、さらにフォトショで焼きこみました。
【おまけ】
昨日、別のコンテスト(県の写真展)の結果が出て、なんとか、
「入選」しました(入賞は逃しましたが)。
ノンジャンルでの、ポトレは、やはり、戦うのが難しいです(^^;。
(へたっぴの言い訳ですが)
書込番号:10243879
2点

Harbar_Rockさん(^^)
県展入選おめでとうございます(^0^)/
正直(^^)かなりレベルが高いと感じていますm(__)m
センスも良くて(^^)
モデルさんの魅力を充分に引き出していて、素晴らしいですo(^-^)o
腕が良いから5Dも喜んでいると思います(^^)
素敵な作品を楽しく撮影しながら(^^)
コンテスト頑張ってくださいねっ(^0^)/
書込番号:10246582
0点

Harbar_Rockさん、今晩は。
撮影条件まで詳しく教えていただき、恐縮しています。
一番左の写真がシグマ50mmということで、よくあの色が出せるものだなと改めて感心・・・
実は、僕も使っています。
県展に入選された作品も50mmですが、少し雰囲気が違いますので、50mmレンズを何本かお持ちなんでしょうか・・・?
そこで、板違いで大変失礼だとは思いますが、Harbar_Rockさんにお聞きしたいことがあります。
僕も5Dとシグマ50mm、それにクリップオンストロボ(580EXU)を使って、よくポトレを撮ります。(モデルは妻オンリーです。)
昼間の屋外で、影取にストロボの光を直接ぶつけると、このレンズは特に白トビしやすいような気がしています。
50mmの焦点距離のせいか、f1.4のせいか、5Dとこのレンズとストロボの相性なのかよく分かりませんが、何か妙案があればご教示いただければ甚幸に思います。
書込番号:10253392
0点

『タカオ』さん
再レス、ありがとうございます。
自分が、写真を撮り始めたきっかけが、「魅力的な女性を、記念に残したい」でしたので、
>モデルさんの魅力を充分に引き出していて
とおっしゃられると、とても、嬉しいです。
コンテストのたぐいは、ポートレート限定じゃないと、「インパクト」が重視されるので、
なかなか、難しいですが、表現したい「女性の美」をとるか、「写真としてのインパクト」
をとるか、バランスとりに、最近は、悩んでおります。
>>山の奥さん
再レス、ありがとうございます。
するどいですね。県展の猫とのツーショットは、シグマが出る前でしたので、EF50F1.4です。
このレンズも、柔らかい描写がすきなのですが、背景が煩雑になると、ボケがうるさくなる傾向に感じましたので、シグマ50mmに換装しました。
レンズは、50mmは、現行品はすべて試しました。それと、コシナツァイスも…
色のりは、50F1.2が一番で、次がコシナツァイスな感じがしました。
AF関連で、シグマにおちつきましたが…
ちなみに、RAWで撮って、ACR(photoshop)で現像です。
昼間の屋外での、クリップオンでの撮影は、自分もよくやります。
(作例をUPします)
影取も、つかいますが、あれは、発案者の馬場氏も言ってるように、
ストロボと影取の距離が離れてないと、効果が少ないです。(長いレンズ向き)
ディフューザは、いろいろ試しましたが、LightSphare(もしくは互換のラベンシー)が、
自然です。もっと凝ると、Rayflashが、まんべんなく光がまわる感じです。
(添付写真はRayFlash)
日中ですと、SSが早くなるので、上限の200を超えてないか、チェックが必要です。
超えるような場合は、ストロボの設定をハイスピードシンクロにします。
ただ、ハイスピードシンクロですと、効率が落ちますので、そういうときは、
イロイロやって、SSが200以下になるようにするといいと思います。
(絞るか、NDフィルタを使うか)
たいていは、調光補正を、ちょとマイナスにしてやるだけで、自然な感じに写りますです。
つたない体験からの話でもうしわけないですが、こんな感じでやってます。
書込番号:10253644
1点

Harbar_Rockさん、丁寧に教えていただき、有難うございました。
なんとなくですが、解決方法が見えてきました。
案外、単純なことかもしれませんね。
色々試してみます。
書込番号:10253742
0点

こんばんは。いつもHarber_Rockさんのポトレには凄いなぁと感じています。
僕のポトレなんてまだまだです(泣)
5Dは手放してしまい、マーク2にて勝負している身ですが、マーク2を使ったからこそ、5Dの画質の凄さが解るようになりました。
書込番号:10510018
0点

>>EF-L魔王さん
レス、ありがとうございます。(気付くのが遅れてすみませんm(__)m)
mkIIも、動向はチェックしてたんですが、いかんせん、「決め手」に欠きまして、
5Dのままでやってます。
次はmkIIIあたりかなぁ〜。M-RAWの画素混交のアルゴリズムが進化して、精細感をたもったまま低ノイズ、とかだと、いっちゃうかもです(^^;。
5Dは手元に残すかと思いますが…
書込番号:10545844
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさん初めまして。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
昨年末、新品同様品を購入し、もうすぐで一年になります。
そして最近、何年も前から欲しかったCONTAX Ariaを購入し、
代わりに5Dを手放す予定だったのですが、
いざ出品するとなると、なんともいえない気持ちになりました。
これまで使ってきたデジ一はすんなり出品してこれたんですが、
5Dを手放すのにものすごく抵抗を感じ、結局今も所有したままです。
嫁さんには「ちゃんと売りよー」と言われてましたが、
最近見逃してくれました。
前使ってたデジ一がE-3ということもあって、ゴミ取りがないのが不便ですが、
そんなことも気にならないくらい5Dから出てくる写真が好きです。
憧れのAriaが新品状態だった為、5Dを犠牲にしてしまいそうになりましたが、
売らなくてよかったー^^
もう5Dを手放すことを考えもせず、大切に使っていこうと思います。
6点

うんうん。
私はニコン好きですが、5Dの建てた金字塔はさすがだと思います。
名機だと思います。
名機とは、数字や機能の有無では表せない何かをもっていることだと思います。
それはのちに生まれた数字や機能の秀でた後継機には真似のできないもので、それは愛着に結びつきます。
5Dツーはいらないが、5Dは一度手にしてみたいと思いますね。
愛着がうせるまで、ずっと大事にしてあげて下さいませ。
愛着が冷めたら、愛着をもってくれる人のもとに嫁がせてあげて下さいね。
そしたらその5Dはずっと幸せです。
書込番号:10429560
7点

やはり(^^)
5Dは名機だと思います。
o(^-^)o
長年、写真を撮影していますが(^^)こんなに撮影意欲を駆り立てるカメラは初めてですo(^-^)o
5D MarkUが発売された後、5D MarkUも欲しいと思いましたが(^_^;)
新古品の5Dを買いました。
現在は、2台の5Dで沢山の写真を撮りまくってます。
o(^-^)o
修理不能になるまで使うつもりです(^^)
壊れたら飾って保存するつもりです(^^)
このカメラは、デジタル一眼レフカメラの中の1番の名機だと思います。m(__)m
書込番号:10430614
6点

REOさん こんにちは。
私も、レンズキット発売とともに使用しています。
なかなか5D2にたどり着けませんでいます。
先日モータショーに行ったら突然ファインダーが真っ暗!!
なんだ〜?ってレンズ外したら、ミラーがチャリン!!
うははwwおkww!!
リコールを知っていた自分が悪いんですけど
そのまま幕張の修理センターに直行しました。
これからも大事に使っていきたいと思ってます。
書込番号:10431388
2点

kawase302さん
レスありがとうございます。
>数字や機能の有無では表せない何か
なるほどですね。
きっと5Dにはそれがあるんですよね。
もっともっと愛着が湧くようどこにでも連れて行き、
良い写真をいっぱいとっていきたいと思います。
『タカオ』さん
レスありがとうございます。
5Dを2台お持ちですか〜。
すごい・・
2台合わせれば5D2だって手に入るのに。。名機恐るべしです。
僕も負けないよう使い倒しますね。
マッチョ1964さん
レスありがとうございます。
ミラー落ちしちゃいましたか^^;
僕の5Dは購入時から幸い対策済みのものだったので、
修理に出す手間が省けました^^
でも、なんかSCに持ち込んで修理依頼したりすると愛着が湧きそうで
少し羨ましかったり^^
近いうちセンサクリーニングにでも行ってみます(笑
お互い大切に使っていきましょー!
書込番号:10432611
1点

スレ主さま
こんばんは。私は最近中古品を購入して使用しておりますが、5Dは何があっても手放す気にはなれませんね。5D2が欲しいと思うこともありますが、その時に手元の5Dを触ってみると「やっぱり、これがいい!」なんて思いなおしたりして・・・
結局、買うなら別路線のカメラだな〜〜と思うようになりました。
どんどん新しいカメラは発表されますが、今もって5Dは素晴らしいカメラだと言い切れる。
大切に使っていきましょう。
我が5Dクン!これからもよろしく!
書込番号:10433705
4点

ATIのむーちょさん
レスありがとうございます。
>結局、買うなら別路線のカメラだな〜〜と思うようになりました。
同じくそう思います。
嫁さんがカメラを買い換える際はマイクロフォーサーズだったので
僕も興味があり「それならいいよぉー^^」と即決でした。
本気カメラとしては5Dで大満足です。
あぁ、ほんと売らなくてよかった。。。(笑
書込番号:10433832
2点

REOさん こんにちは〜。
'09/07に大阪のキタムラで中古を98,820円で購入しました。
設定項目がシンプルでカメラ任せでの撮影は限られますが、
撮影技量やポジションを問われる、シビアなカメラです。
階調と色再現性がよく、総合的なバランスがよいですね。
これからも5Dで撮影を楽しみましょう。
書込番号:10450723
1点

RE050さん、こんばんは。
お互いに楽しみましょうね!!
今となっては高感度に弱いと言わざるを得ない 5 D ですが、お日様やストロボの力を借りれば素晴らし絵を収めてくれる 5 D 。個人的には好感度が抜群です!!
ではでは。
書込番号:10450759
1点

ブルーモーメントさん
レスありがとうございます。
最近購入されたんですね^^
私も総合的なバランスはすごく良いと思います。
今自分にとって5Dはかなり頼りになる存在です^^
よぉっし〜さん
高感度・・・
まぁ、確かにそうですよねぇ。
でも、私は今まで使ってたカメラが高感度を苦手とするカメラばかり使ってましたので、
5Dは自分にとってものすごく高感度に強いイメージがあります(笑
ISO1600もふつーに使ってます^^;
好感度ですか^^
それも同じく抜群です。
書込番号:10451067
0点

こんばんは!
今まで40Dを使っていて7Dをパスして5Dの中古を買った者です。
何故もっと早く買わなかったのか・・・撮ることが楽しくなるカメラこれからもよろしく!ですね。
書込番号:10466691
0点

アーデル・ハイドさん
レスありがとうございます。
>何故もっと早く買わなかったのか・・・
ほんと僕もそう思いました。
かなり遠回りしてたどり着きました。
まぁ、たどり着いた頃には安くなってたのでよかったのかも。。
素敵な写真もアップして頂きありがとうございます!
書込番号:10482779
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさんこんにちは。
先日、悩みに悩んだお話を聞いていただきありがとうございました。
皆さんに背中を押されまして、中古品を購入しました。
約8500ショット、外観もおそらく大切に使用されたと思われる綺麗な状態でした。
112000円。まあ、値段はこんなもんかな?
まだ室内で試し撮りしかしてませんが、なぜこんなに雰囲気が違うんでしょうか?
40Dと同じレンズ同じ設定で撮り比べてますが、理屈抜きで綺麗に写ります。
よく空気感まで違うとおっしゃってる方が見えますが、ようやく納得することができました。
液晶も思ったほど違和感ありませんし、操作も使い慣れたAF ONボタンを親指で探してしまうこと以外全く同じように操作できますので気にすることはありませんでした。
ゴミの問題がどう出てくるか今後の注目ですね。
いやー憧れだったフルサイズ、憧れの5Dロゴ、この写真の雰囲気・・・
もう2世代前のカメラでいつまで現役でいられるか分かりませんが、長く付き合っていけそうな予感がプンプンしています。
プロの方を除いて、カメラはあくまで趣味の道具ですから、手にする喜び、操作する喜び、使いたいと思うナニかが必要だと思っています。
そういう意味でも「買ってよかった!」を今噛みしめています。
今日はあいにくの雨、これからの空気のきれいな季節にどんどん撮影に出かけたいと思います。
使用していく中で、いろんな疑問が出てくると思います。また皆さんのお知恵を貸してください。
今後ともよろしくお願いします。
4点

ご購入、おめでとうございます。
外観もよく、ショット数も1万以下でそのお値段なら、(たぶん)お買い得かもですねw。
(自分も二台目が欲しくなったりして(^^; )
5Dの出す絵は、まだまだ魅力があると思いますので、使い倒してやってください(^^)v
(個人的には、RAW現像すると、撮って出しより、さらに自分好みになるかと)
ゴミの問題は、ブロアー(しゅぽしゅぽするやつ)で、とりあえずは、済むかと。
自分は、最近、ブロアーで取れないゴミが出たので、ペンタックスのぺったん棒を買いました。(あと、ついでにHCLの湿式クリーニングキット:多分キヤノンのと同等、安い、も)
これで、突然のゴミ問題が起きても、多分大丈夫かな、と思っています。
楽しいカメラライフをw。
書込番号:10140454
1点

ご購入おめでとうございます(^0^)/
沢山撮影して(^^)
沢山楽しんでくださいねっ
(^^)
書込番号:10140458
2点

Harbar_Rockさん
『タカオ』さん
ありがとうございます。楽しみたいと思います。
ところでPCへのデータ転送がこんなに遅いとは・・・
40Dの2倍から3倍(感覚ですが)くらい時間が掛ってます。
データ容量はさほど変わらないんですが、この辺がDIGICUの力でしょうかね。
書込番号:10142946
0点

>PCへのデータ転送がこんなに遅いとは・・・
…とのことですが、カメラとPCを直結して転送なさってるのでしょうかね?。
個人的には、高速な「カードリーダー」を使って、CFからPCへデータ移動したほうがいいかな、と思います。
カードリーダー、千円〜二千円くらいですし、カメラのUSB端子も、疲労せずに済みますしね。
ではでは。
書込番号:10143048
1点

ATIのむーちょさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!
<<なぜこんなに雰囲気が違うんでしょうか・・・
理屈の分からないワタクシも驚きました!!
<<どんどん撮影に出かけたいと思います・・・
きっと撮ることが楽しく感じられると思います!!
こちらこそ今後とも宜しくです!!
ではでは。
書込番号:10143094
1点

Canon Eos 5D 購入おめでとうございます。
フルサイズのファインダーは広いでしょ?
センサーのゴミはF8.0以下なら写り込みも少なくてすみますよ。
あとやはりRAW撮影がいいと思います、自分はRAW以外使用しません。
CFは[UDMA」が良いですよ、書き込み速度は変わりませんが読み書きが安定しますよ。
・・・枕元に5D・・・??(笑) 失礼しました。
書込番号:10144052
1点

ご購入おめでとうございます。
沢山撮影して楽しんで下さいね。
気に入ったショットを、是非 全紙にプリントしてみましょう。フルサイズのポテンシャルに感激しますよ!!
夜が明けたら、私は友人と雨上がりのコスモスの撮影に出掛けます。
書込番号:10144383
1点

Harbar_Rockさん
直結で転送しています。CFを抜き差しするとなんだかエラーが多くて怖がってます。
カードリーダー検討してみますね。助言ありがとうございます。
よぉっし〜さん
ありがとうございます。今後もお願いします。
年増の山男さん
ほんとに枕元に置きたくなってますが。イイ夢を見れそうですね。
飛騨のさるぼぼさん
もうコスモスが見ごろなんですね。イイ季節になってきました。楽しみたいですね。
書込番号:10147825
0点

ATIのむーちょさん こんばんは
5Dを購入されたのですね。おめでとうございます。
8500ショットで112000円であればお買い得ではないでしょうか。
ちょうどいいシャッター数だと思います。内部ごみも出尽くした頃だと
思うので。
5Dを購入してしまうと40Dの使用頻度が極端に減ってしまうので
40Dもかわいがってくださいね。
私も最近40Dの出番を増やしています。
良い作品が撮れたらUPしてくださいね。
書込番号:10148298
1点

DLEDさん
こんばんは。モノは結構まともじゃないかなと思ってます。しかし、40Dの存在がどうにも霞んでしまいまして・・・どうしようかな。
当面は5Dで遊びたいと思います。
書込番号:10153850
0点

5Dのご購入、おめでとうございます。
僕は、頭の中の悪魔(?)が、「5D Mark II」を振り切らせてくれず、結局5Dを手放して5D Mark II を購入してしまいました。(買い替え)
僕も先日まで、40D+5Dの組み合わせでしたが、5Dは画像消去の時、全消去の選択肢があり、操作を間違えると、全部消えてしまうかもしれません。
僕は気をつけていましたので生憎消すことはありませんでしたが。
画質は間違いなく素晴らしいですよ。40Dで使っていたLレンズが急に生き生きしてきたでしょ??素晴らしい画像をご堪能くださ〜い。
書込番号:10165000
0点

EF-L魔王さん
遅遅で失礼しました。
これは確かにレンズ沼に踏み込むきっかけとなるカメラですね・・・
Lズームも生きてきましたが、単がものすごく伸びてきました。
28mmや85mmの1.8が気になる今日このごろ。。。
もう少し腕が上がって、お手頃価格のころMarkU行きたいですね。
書込番号:10179616
0点

購入おめでとうございます!
だいぶまえに、私も欲しくてたまらず、同じく中古を買いました。
だいぶ安くなってきているのでお手頃ですよね。
以前はEOSKissDXを使っていましたが、5Dはまた違って、細部の絵はいいですよね。
たくさん撮ってたのしんでください!
書込番号:10189550
0点

Have some Tea?さん
はじめまして。安くなったとはいえ、このくらいの中古品でも50D新品よりスルんですよね〜。それだけのものであることはヒシヒシと実感できますのでやはり買ってよかった。
いつまで現役でいられるかは解りませんが、使い倒して思いっきり楽しみましょう!
書込番号:10200463
1点

ATIのむーちょさん
EOS 5D購入おめでとうございます。
>112000円。まあ、値段はこんなもんかな?
この画でこの値段は安いと思います。
>もう2世代前のカメラでいつまで現役でいられるか分かりませんが、長く付き合っ
>ていけそうな予感がプンプンしています。
ぜんぜん大丈夫です。
D3にも負けてません。
書込番号:10200492
0点

レンズ+さん
はじめまして。中古でもこの値段の意味が良く解りました。
単焦点が気になるカメラですね。
単焦点をたくさんお持ちなようなので、質問があるんですが。
カールツアイス1.4/50mmは半押しピント合焦時にピピっと教えてくれるんでしょうか?
もしくは完全にファインダー目視のみなんでしょうか?
非常に気になるレンズです。
書込番号:10202544
0点

>カールツアイス1.4/50mmは半押しピント合焦時にピピっと教えてくれるんでしょ
>うか?
はい。
書込番号:10202609
0点

ATIのむーちょさん
はじめまして
久しぶりに5D書き込みを見ましたらまだまだ新しいユーザーを増やしているので頼もしいですね。
私もまる2年使っています。
キャノンレンズの入門用お勧めは28mmから105mmズームあたりが言いかと思います。中古で8,000円前後。50mmf1.8もいいという方が多いですね。値段ではないようです。後は24〜105mmISLレンズのご検討がいいかと。ツアイスに興味があるようでしたらコシナ製ツアイスEFレンズやFSアダプター(フォーカス電子チップ付き)を使ってY/Cツアイスレンズを使うのもお勧めです。だいぶ中古値段がこなれてお買い得です。25mm、28mm、35mm、50mm(f1.4)85mm(f1.4)など使って非常にいいです。45mmはそのままでは使わないほうがいいです。
ゴミの話もありました。
メンテナンスにペッタン棒が要ります。何度も使ううちにはどうしても取れないゴミがでます。その時には最近化繊のめがね拭きで繊維が細かく毛羽立たない布タイプがあります。細い棒の先に巻きつけてセンサー面を軽くこすると非常によくとれます。湿式でないのでペッタンと併用して使えます。繊維や埃も残りません。クリーナー後は5Dのモニターで拡大確認するかPCモニターで確認して下さい。撮影後に1枚毎にゴミ取りするのは大変で時間が掛かるのでやりたくないですね。
素晴しいカメラライフを楽しんでください。
書込番号:10234760
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
上記レンズ1本(金欠か?!)で子供写真を頑張っております!
初心者のデジブルーと申します。
今年7月の5D購入当初は、早速レンズ沼へ引き込まれそうになり、キタムラさんでL単含め色々なレンズを試させて貰ったのですが、やっぱりこの組み合わせが自分にはしっくりくることが分かりました。
写真の技術的な事は詳しくないのですが、とにかく撮ることが楽しいのです。
8歳の長女も、今までの写真より写りが綺麗になった事に気づき、将来の自分の子供に見せたいから、このカメラでずっと撮って!と昨日言われ、俄然やる気になりました(笑)。
この組み合わせと、いい写真を残したい気持ちがあれば、今の私にとっては十分です!
ちなみに、アップの写真はjpeg撮って出しでございます(愚作ですが・・・)。
6点

おはようございます。
かわいらしいお嬢さんですね〜
L沼の淵より生還ですか?
フルサイズ機で50ミリ単焦点レンズは、撮影の基本ですし、EF50/1.8は、安いのに侮れない性能ですからね。
シグマやプラナーも…。
書込番号:10145116
0点

>将来の自分の子供に見せたいから、このカメラでずっと撮って!
8歳でそんなオシャマなこと言うんですか。
やっぱり女の子は恐ろしい。
でも、フルフレームでの50mmは実に写真の基本みたいな良い画角ですね。お嬢様もちょっとカメラを意識し始めたようで、今しか撮れない表情ですね。かわいらしいです。
書込番号:10145255
0点

フルサイズにEF50F1.8はいいですね^^
自分もAPS-Cメインのときに買いましたがほとんど使わなかったです。
が!
フルサイズ購入後かなり使います! 画角や重さを含め かなりいいですね^^
APS-Cにくらべボケすぎるから絞りますが ボケに対してゆとりができたように思い
使い勝手がいいです^^
子供にも威圧感与えないし
書込番号:10145482
0点

はじめまして!
5D+50mm1.8Uのお写真、とても綺麗に撮れてますね。
私も最近5Dを購入(中古)しましたが、その弾き出される画に惚れ惚れしております。
5D MarkUという選択もあったのかも知れませんが、全く考えなかったです。
12Mのフルサイズがいいんです。画質も全く問題なし!PCとの相性もハイレスポンスで
予想以上に快適に使用してます。
今となっては新品購入の不可能?な5Dで、二度と訪れない“その瞬間”を残していきましょう!
書込番号:10145891
0点

こんにちは
素敵なポートレートをありがとうございました。
5D+EF50mmF1.8Uの組み合わせは、軽快感がでてくるのでいいですね。
ブログではこの組合わせはまだ1枚のみ。
http://yashikon21.exblog.jp/8954434/
このレンズにチューブEF12Uがあればたいがいのものが撮れてしまいます。
書込番号:10145992
0点

皆様、早速のご返信有難うございます。
fmi3 さん
こんにちは。はい、L沼の淵より生還致しました!私自身の感覚では、この写りで十分です。
586RAさん
こんにちは。今の子は正直 言うことなすことおませな子が多いですね〜。でも時々はっと勇気付けてくれることを言ってくれるんですよね。
ガレとこさん
こんにちは。フルサイズは、ファインダーが広いので撮る方もなんとなく心にゆとりができ、落ち着いて撮れますね。
EOS-1D MarkV さん
こんにちは。5Dを購入する前は毎週のように、量販店等でベタベタカメラを色々触りまくってましたが、5D購入後はほとんど行かなくなりました。
画作り、操作感全て私を満たしてくれているので、行く必要がなくなりました。液晶なんかほとんど見ません!
写画楽 さん
こんにちは。ブログ拝見いたしました。素晴らしいですね!有難うございます。チューブEF12Uは初めてお聞きしました(汗)。接写に有効なようですね〜。教えていただき有難うございます!
書込番号:10146783
1点

はじめまして。 デジブルーさんと同じく
7月に5D中古と50mm1.8Uで、写真を始めました。 奇遇ですね。
5Dは生命感のある描写が気に入りキタムラで、98,820円で購入しました。
(キヤノンSSで2,320ショット)
レンズはネット上や専門誌で、プロの高評価の50mm1.8Uを選びました。
8,600円でした。 この組み合わせはシンプルですが、1段絞ればキレと
ボケの美しい、立体感のある描写に満足しています。
お子様のお写真によく現れていますね。
書込番号:10155573
0点

楽しく撮影しているみたいですねっo(^-^)o
娘さんの(^^)成長する姿を撮り続けてあげてくださいねっo(^-^)o
書込番号:10156384
0点

デジブルーさん、こんにちは。
写真ライフを楽しんでいるご様子ですね。
5 D に 50 mm の組み合わせで楽しんでいる者です。ワタクシはもうすぐ 2 年生なので、少しだけお兄さんなのかも知れませんねー(笑)。
今後ともよろしくです!!
ではでは。
書込番号:10157759
0点

デジブルーさん こんばんは。
いや〜、5Dに50F1.8II、良い組み合わせだと思いますよ〜。軽さ良し、写り良し、値段良しの3拍子レンズですので。
僕はEF50mm F1.2Lという夢のようなレンズを手に入れてしまい、今、50Lを使っていますが、雑誌などで50F1.8II、50F1.4、50lの比較をしても、50F1.8IIは下手すれば50F1.4より写りいいんでは??くらいの描写を出してくれるようですよ〜。
書込番号:10165287
0点

皆様、コメント有難うございます。返信が遅れ申し訳ありません。
ブルーモーメントさん
私と全く同じですね!
確かにこの組み合わせは、とても良いですね。
今度ある娘の運動会は、このレンズで撮ってトリミングすればいいかなと思っています。
足で稼げばなんとかなるでしょ!
『タカオ』 さん
有難うございます。子供写真が綺麗に撮れるとやはりうれしいですね。ムービーカメラよりやっぱりアルバムに貼りたいですし。
よぉっし〜さん
有難うございます。お兄さんですね!
この組み合わせで、子供写真のほかに、福岡の油山からの夜景も撮ってみたいです。
EF-L魔王 さん
有難うございます。20年近く前にデビューしたレンズでこの描写は文句なしです。
ネットで様々なレンズの比較レビューがよく載っていますが、キットレンズのほうが高価と言われるなレンズよりも印象がいいなあと思ってしまうのは、私だけでしょうか??笑
書込番号:10177022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





