
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2007年12月20日 22:02 |
![]() |
0 | 16 | 2007年12月8日 00:52 |
![]() |
3 | 18 | 2007年12月6日 22:06 |
![]() |
4 | 18 | 2007年12月3日 23:15 |
![]() |
5 | 6 | 2007年11月26日 08:24 |
![]() |
7 | 35 | 2007年11月23日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
妻の説得に成功しました。
最初はボディだけを買うと言う事でOKをもらいました。
しかし、妻に価格.comを見せたところ
妻が「レンズキットの方がお得だからそっちをかえばいいじゃん」って
びっくりしました。
今では妻が神様に見えます。
これから、この板で勉強させていただきます
0点

おめでとうございます♪
思い切りフルサイズの世界を堪能しちゃってくださいませ♪
まだ旅行券のキャンペーンもやってますのでお忘れなきようにしてくださいね。
せっかくですから奥様を旅行に連れて行ってあげれば喜ぶかもしれませんよ。
書込番号:7135715
0点

>妻の説得に成功しました
良い奥さんですね。おめでとうございます。
>「レンズキットの方がお得だからそっちをかえばいいじゃん」って
"L単焦点をを別々に買った方がお得だよ"と言ってもお許しが出そうですね。
書込番号:7135727
0点

神様・仏様・奥様・・・
ご購入おめでとうございます。
最初はボディだけ買うつもりがレンズキットですか。
ラッキーですね。奥様に感謝、感謝ですね。
書込番号:7135756
0点

ご購入おめでとうございます。
5Dのレンズキットはお買い得感がありますね。
フルサイズワールドをお楽しみ下さい。
書込番号:7135911
0点

ご購入おめでとう御座います。
ご理解のある奥様で良かったですわね♪
クリスマスにお正月バレンタインとしばらくは別の呪縛で大変かと予想します。
奥様にもしっかりご奉仕してあげてくださいね♪
きっとこの後もレンズがあれこれ欲しくなると思いますが、当掲示板にはアドバイザーがたくさんおりますが、
奥様対策はまずご自身でなさいませ。
書込番号:7136121
1点

ダッフィー7Iさん こんばんは
そりゃーだんなの稼ぎが良かったからっしょう!
憎いねー。いい奥さんもらったもんだ。うらやましいや。
5Dも奥さんも大切にね!
書込番号:7136141
0点

>今では妻が神様に見えます。
昔から、”山の神”とも言います。
書込番号:7136424
0点

素晴らしい奥様ですね。
私が言うまでもないのですが大事にしてあげてください。(^^)
私はここの事は内緒にしています。(^^;)
書込番号:7136643
0点

どこで主導権を握られてしまうんでしょうねオトコって!
殺し文句を教えてください。
プロポーズとどっちが難しかったでしょうか?
書込番号:7137100
0点

ダッフィー7Iさん おはようございます
良かったですね!ご購入おめでとうございます
奥様を説得なさったと聞くと人事で無い気が致します(笑)
たっぷりフルサイズを堪能されてください!!
書込番号:7137518
0点

素晴らしい奥様ですね。
奥様の爪のアカを送ってください。家内に煎じて飲ませます。
書込番号:7137818
0点

皆さん、書き込み書き込みありがとうございます。
プロポーズの方がやさしかったです。
決めては、旅行券かな?
書込番号:7137884
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本来なら、EF14F2.8L II USM の板に立てるべきスレかと思いましたが、カメラが5Dだったということでこちらに。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/12/05/7491.html
5D本体より高いこのレンズ、描写が凄いですね!とくに最初の夜景は素晴らしい描写だと感じます。
しかし、僕は、このレンズにここまでの描写をさせる5Dも素晴らしいと思います。
0点

一眼カメラさん こんばんわ
>デジカメWatchでのLレンズレビューです
さすがに素晴らしい描写ですね全部・・あいた口が塞がりません!
お値段もお口が開きっぱなしになりそうですけど(^^;)
最近アイコンのお顔が皆さん若返ってますね(流行ってるみたいです)
書込番号:7074959
0点

うーーん
値段も画もすごいけど、どう撮るかを考えさせられるレンズですねぇ。
なかなか、テーマを考えて撮らないと出番がなさそう。
だから高いのもあるのかな?
書込番号:7075018
0点

14mmF2.8ですか。。なかなか楽しそうなレンズですね。買っちゃうかも(笑)です。
書込番号:7075035
0点

こんばんは、わたしはもっぱら作品を鑑賞させていただきます。^^
素敵なレンズですね。
レンズを軸に、フルサイズとAPS-Cをボディー交換するような撮り方とか・・・
書込番号:7075108
0点

>EF14F2.8L II USM
ニコン14-24に勝るMTFグラフで鼻高々ですね。
ニコン14-24もズームとしては驚異的ですが、流石にこちらは単焦点の余裕があります。
しかし、CPで言ったらやはりシグマ12-24でしょうか。
久々にシグマで遊びたくなりました。
書込番号:7075346
0点

いいですねこのレンズ。
たぶん買っても使いこなせないと思いますが欲しいと思うのが素人ですね。
写りも価格も一級品です。
書込番号:7076053
0点

一眼カメラさん おはようございます。
一瞬一眼カメラさんがこのレンズを買われたのかと思いましたよ。
値段を見てすぐに引いてしまうようなレンズですが、キャノンも
今まで以上にニューレンズを出すそうですから期待したいですね。
書込番号:7076059
0点

IIの方はまだ実物見た事ないですが、旧EF14mmF2.8は遊んだ事あります。
宝石のようにすんごい綺麗なレンズです。
でも使うの怖いです。このレンズ使うならいちいちフタしておかないとね。(^^;)
書込番号:7076137
0点

これは凄いですねぇ!!
今まで5Dに17-40F4を使って満足していましたが、これは全然違いますねぇ・・・
1DMk3に付ければ換算18.2ミリか・・・・
16-35F2.8IIを買い足すよりこっちの方が魅力的ですねぇ・・・・
見てはイケナイものを見てしまった感じですw・・・
書込番号:7076926
0点

>しかし、僕は、このレンズにここまでの描写をさせる5Dも素晴らしいと思います。
本当にそうですね。
私は17-40の17mmも使いこなせないので、このレンズは買えませんが(価格的にも)、他の単焦点Lレンズが無性に欲しくなりました。
5Dのこの写りであれば、5D後継機よりも単焦点Lレンズの方が先かなと思いました。
書込番号:7077471
0点

これはすごい描写ですね。
高いけど軽くて小さいのは魅力に感じます。
書込番号:7079350
0点

皆様、レスありがとうございます。
5D+EF14F2.8LIIでこの写り…なので、後継がますます期待大ですよねぇ!
書込番号:7079509
0点

EF16-35F2.8LUもなかなか良いですよ。
周辺で若干の色収差と歪曲収差は出ますが、ソフトで補正出来ますので結果的に値段差ほどの違いは感じません。
EF14F2.8LUは、完全なプロ用かと思います。
書込番号:7079696
0点

失敗。
16mm始まりじゃ、14mmの代用にはならないですね。
超ワイドの2mm差は大きいので、やはりこのレンズはそれなりの価値がありますね。
書込番号:7079776
0点

今は、ニコンの14mmF2.8をレンズアダプターでEFマウントにして使っています。
いずれは、EF14mmF2.8LUを買いたいですね。
Uは、最短撮影距離が旧型は25cmだったのが、ニコンと同じく20cmになりました。
被写体に出来るだけ寄って、遠近感を強調した作品を撮ろうと思っています。
書込番号:7084222
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして、Honeyrockと申します。
私はかれこれ3年前にNikonのD80でデジ一眼にはまり、D2X,D200とニコン一筋でまいりました。それなりにレンズ沼にも浸かって楽しんできましたが、やはりフルサイズへの羨望なり興味がどこかにあったんでしょうね、D3のポスターを横目にキャンペーン中の5Dにスルスルと手が伸びてしまいました。
購入しておよそ3週間になります。当初はNIkonとの操作性の違い、シャッター音への違和感など色々と戸惑いもありましたが、素晴らしい画質が全てを打ち消してくれました。
レンズはまだ24-105mmF4Lのみですが単焦点も物色中です。但し、Nikonをすべて処分するまでの決意はないですし、お金は掛かるけど、使う状況により2本立てもいいかなぁとボンヤリ考えています。
写真はまだまだ初心者です。今後とも皆様のご指導よろしくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます。
D80、D2X、D200とお持ちで初心者ということも無いかと思いますが、ニコンとキヤノンにはそれぞれの良さがありますので両社の世界を思う存分堪能して下さい。
書込番号:7072170
0点

Honeyrockさん、はじめまして^^
>私はかれこれ3年前にNikonのD80でデジ一眼にはまり・・・
ってD80は発売してまだ一年くらいだったと思いますけど。
D2Xも所有しているのならばD3に行けば良かったのに〜〜と私は思います。``r(^^;)ポリポリ
書込番号:7072180
0点

3年前なら、D70でしょうね? 私は、いまだに使ってます。
書込番号:7072198
0点

Honeyrockさん
こんにちは。
私は4年前にD70で写真に復活し、D200、D40と使っていますが、やはりフルサイズがどうしても欲しくなって3カ月程前にD3の発表を見てから5Dを購入しました。
その時下取りに出したのが、F6とVR70-200mmF2.8でした。
それだけの決断をして買った5Dに非常に満足しています。
EFレンズはEF17-40mmF4と中古でかったEF28-135mmISの2本しか持っていませんが、プラナー50mmF1.4ZFをはじめマウントアダプター使ってニコン用レンズを付けて楽しんでいます。
特にプラナー50mmF1.4は5Dに付けてそのボケの綺麗さに驚きました。
私は野鳥も撮りますのでそちらの方はD200をD300に買い換える計画でいます。
両社それぞれの良さを楽しむのも又いいものだなあと思っています。
11月初めに中国・桂林撮影ツアーに参加してきましたが、5Dには17-40mm、D200にはVR18-200mm付けて2台体制でそれぞれに真価を発揮してくれました。
この時の写真は今ブログに連載していますが、Honeyrockさんも二本立てにされたらいいかなと思います。
書込番号:7072337
0点

私はずっとキヤノンで来てますが、実際のところ他のメーカーのカメラも使って
見たい気は確かに有ります。ですからメーカー2本立て、3本立てやっている人が
羨ましい時が有ります。きっと楽しいでしょうね。
それぞれいい所が有りますし、女房以外の女性に心を奪われるって事無いですか?(危
気持ち的に頑張って、アイコン変えてどう?
書込番号:7072548
1点

北のまちさん
早々にご返信有難うございました。これからも宜しくお願いします。
nomu00さん
そうでした!!D80じゃなくてD70でしたね^_^; 今はは家内が使ってます。これもライカのM7を見に行った時についつい衝動買いしたんです。
じじかめさん
いつも写真とコメント拝読しております。これからも宜しくです。
OM1ユーザーさん
実を言うとOM1ユーザーさんのコメントとブログの写真が僕の背中を後押ししてくれました。本当に感謝しています!
北のえびすさん
す、するど過ぎるご返信!!浮気性なんでしょうかねぇ、、元来、僕は、、
これでもう家内には見せられないスレになってしまいました^^;
皆様、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします<m(__)m>
書込番号:7072696
0点

Honeyhockさん はじめまして。
ニコンの資産をお持ちなのに今回5Dを買われたわけですね。
ご満足頂けて何よりです。安い買い物ではありませんからね。
ニコンとキャノンのコラボが出来るなんて最高じゃないですか!
これからも良い写真お撮り下さい。
書込番号:7072814
0点

Honeyrockさん こんにちは
御購入おめでとうございます
私はコニミノとキヤノンです!
マウントが2つあると物欲が2倍になるので
購入に関しては優先順位でかなり迷いますね!
いずれは1本化になりそうです!
書込番号:7073119
0点

Honeyrock さん、こんにちは
5D購入、おめでとうございます。
単焦点レンズを物色中とのこと。
単焦点レンズと5Dの組み合わせは非常に良い画が撮れますね。
と言っても私が持っている単焦点レンズはEF50F1.8のみなのでこの組み合わせしか判らないのですが、すばらしさは十分理解できます。
私がデジ一眼にはまり込んだのはKiss digital からですが、4ヶ月ほど前にやっと5Dを購入しました。
DPPで周辺減光の補正ができるようになったので、私は今頃になってEF24-105mmF4Lを物色中です。
5Dは飾り気の無いのんびりとしたカメラですが、撮れる画像には本当に満足できますね。
多くの5D所有者よりちょっと出遅れ組になりますが、5Dを使い倒してやりましょう。
書込番号:7073193
0点

OM1ユーザーさん
桂林いいですね。写真の説明文がいいですね。「成熟した女性」には笑ってしまいました。男はぶらぶら、いざという際には・・・これはその通りでしょうね。
いや、スレの本題から離れてしまってすいません。
書込番号:7073311
0点

Honeyrockさん
5Dのご購入、おめでとうございます。
例えばこんな割り切り方、どうでしょうか?
フルサイズはキヤノン、APS−Cはニコン。
こういった使い方が一番割り切れるように思います。
ただ、キヤノンのフルサイズ旗艦モデルは、5Dが3台買えてしまいますので、考えものですが…。
書込番号:7073444
1点

D3が発表になってから5Dを買ったというニコン使いの人って結構いるんですね。
なんとなくD3が出たからには廉価版のフルサイズがニコンから出る期待が高まってニコンからキヤノン買う人ってほとんどいなくなるんだろうなぁと思っていたので意外です。
書込番号:7073802
0点

D300も良いカメラだと思います、フルサイズの最先端はやはりキャノンでしょう。
5Dは良いカメラだと思います、キャノンの名機ですね!
書込番号:7073872
0点

こんばんわ〜
ニコンもキャノンも持ち合わせている人物・・・うらやましい限りです。
双方とも魅力があるからこその二刀流だと思いますが、この5Dのスレでもう1つの
魅力は”コメントが穏やか”という点です。
皆さん親切丁寧を心がけており、最近のニコンD3における一部の大爆発??がありません。
場合によってはそれはそれで面白いのですが・・・
ですから今後も些細な質問等でもけんせつ的な意見が期待できると思いますのでご期待下さい。
書込番号:7073879
1点

5Dを購入してから一年半経ちましたが、素人の域を脱しない者から見てもフルサイズ機は
良いと感じます。広角用にもう一本を用意しなくと済みます。
とは言え、APS-C(40D)も持っていますので趣味になってます。
35mmとか50mmの単焦点レンズとか使う時に恩絵(と言うのでしょうか)を感じますね。
書込番号:7074041
0点

D3が出たことによってニコンユーザーの中に、DX→FXへ趨勢が変わっていくという相場感が醸成され「フルサイズ」そのものの注目度が更に上がったと思います。
それならばいつ出るかわからないニコンの下位機種を待つよりも、既に十分廉価な5Dをというニコンユーザーの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
D3はいくらよくてもあの大きさ重さのカメラを日常スナップで振り回すのは尋常ではありませんし(笑)。
書込番号:7075091
0点

こんばんは〜
少し早い忘年会?があり只今帰宅とあいなりました。
皆様方の暖かいお返事に心から感謝いたします。
ミホジェーンさんの言われるようにこの5Dでの皆さんのコメントはとても穏やかですね!!
およそ3年の間、ニコンのスレしか見てなくて自分でスレ立てようと思いつつ踏み切れなかった。そしてなんと最初にキャノンにスレを立てている自分に驚いていますが、そんなところにも理由がありそうです。これを機会に積極的に皆さんにご教示頂こうと思っています。宜しくお願いいたします。
書込番号:7075989
0点

今日は単身赴任先のつくば市より東京に帰り午後よりいつも立ち寄るカメラショップにでかけました。実はキャノンのズームを5D用にもう一本かうつもりでした。ところがふとみると新品同様のCONTAX G2とレンズのフルセットもちろんホロゴン16mmもついて売りに出ているではないですか。ボーットしてきがつくと私は喫茶店にはいりフルセットを手にしていました。勿論リボ払いの用紙が内ポケットにはいっていました。夢ごこちです。キヤノンさん御免なさい。ライカもコンタックスも5Dも好きなのです。銀塩もデジタルもばんざいです。
書込番号:7078988
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dの後継機を待とうと心に決めつつ、ふらっとカメラ屋に立ち寄ったのですが、5Dが目に入ってしまい我慢しきれずに買ってしまいました。
私は辛抱の足りない未熟者です(笑)
でもとてもスッキリしました。
こうなったら5Dを使いまくって、後継機の発売までには元をとってやろうと思います。
0点

おめでとうございます♪
後継機を待つより安価に今購入しちゃう方が正解かもしれませんよ。
後継機の仕様とかよくわかりませんが…5Dだって画質についてはトップクラスに存在する機種なんですからね。
購入しちゃったからにはフルサイズの世界を思い切り楽しんじゃいましょう♪
書込番号:7052686
0点

ご購入おめでとうございます。
5D後継もまだ数ヶ月先でしょうし5Dも随分お安くなっている事だしいいんじゃないかと思います。
早く買った分思う存分楽しみましょう!
書込番号:7052785
0点

にゃんこねこさん、ご購入おめでとうございます。
>私は辛抱の足りない未熟者です(笑)
私もおなじです!
このカメラはまだまだこれから使えるカメラです。
末永く使って下さい。
書込番号:7052793
0点

ご購入おめでとうございます。私は既に手放しましたが、5Dは良いカメラですよ。画質の良さもさることながら夜の高感度撮影にも強いですからね。来年早々に後継機の発表があるかもしれませんが、それでも5Dは今買っても損の無いデジタル一眼だと思います。
書込番号:7052806
0点

購入おめでとうございます。今が買い時と思います。お値打ち価格ですし。
フルサイズの魅力を堪能ください。
私も、5Dで楽しんでいます。単焦点レンズのボケ感が素敵です。
書込番号:7052981
0点

画質は一級品です。
高感度でD3が勝ったと言う人が居ますが、本質ではありません。
D3は新方式のNRが搭載されていますので、その恩恵が大です。
NR OFFでは5Dと同等なのを確認しました。
キヤノンも新方式NRが待たれますね。
書込番号:7053018
0点

おめでとうございます。5Dは良いですよ。
時々D300とか触ると「あれっ」「早っ」って思いますが、5Dはそれでもなんかスローにいい感じで撮れます。
書込番号:7053225
0点

>キヤノンも新方式NRが待たれますね。
誤解されそうなので補足しますが今ある5DのRAWデータでも、新方式NRが考案されたとすれば、RAW現像ソフトでそのNRアルゴリズムを使えます。
RAWなら現像ソフトによって将来はノイズ性能がアップする可能性があるということです。
もっとも、5Dで不満があるわけではありません。
ISO1600 NR OFF の例です。
http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5Raoew4mPrCCmAXDz3JzHrNWF.jpg
こちらはSILKYPIX3.0のNRを少し効かせた例です。
http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5Raoew4mPrCCmAX_gTGnsOboG.jpg
書込番号:7053227
2点

fox80さん ご購入おめでとうございます。
後継機も良いかもしれませんが写りはそんなに劇的な進化はない
と思いますよ。それより5Dでこのウインターシーズンからスプリング
シーズンまでを先取りされたことの方が幸せですよ。
書込番号:7053255
0点

ご購入、おめでとうございます。
とても欲しかったみたいですね。
楽しい写真ライフを送って下さい。
書込番号:7053906
0点

fox80さん こんにちは。 ご購入おめでとう御座います。
衝動買いでも何でも無いですよ。
買う気が無いのに買ってしまったというのは、その5Dに縁があったと言う事です。
貴方に見初められて、縁あって貴方の所へ来たわけですからこれも運命。
思いっきり可愛がって、大切に使ってやって下さい。
書込番号:7054428
0点

ご購入おめでとう御座います♪
ワタシは5Dでかなり幸せになりました。
全然文句はありません。
>後継機の発売までには元をとってやろうと思います。
根性で撮りまくって下さい。
元が取れる頃には後継機種の価格も安定してくると思います。(爆)
書込番号:7054552
1点

fox80さん こんにちは
御購入おめでとうございます
fox80さんが未熟者なのではなく
我慢できないほどの魅力があるからです
私も後継機まで待てなかった側です!
書込番号:7054623
0点

>ワタシは5Dでかなり幸せになりました。
>全然文句はありません。
私もとても幸せです。"何でもっと早く購入しなかったんだろう"と思っています。
大半の5Dユーザーの方は"購入して良かった"と思われていると思います。
書込番号:7054848
0点

みなさん返信ありがとうございます。
今日いろいろ試し撮りしてみましたが、みなさんのおっしゃることが良くわかりました。
本当に良い写りをしますね。
今まで、D1、D1x、D100、D70、20D、1Dマーク2などを使ってきましたが、断然5Dの方が写りは良いです。
これがフルサイズの威力か!と感動しております。
ただ、もう少しシャッターのタイムラグなどのレスポンスが良ければ最高ですね。
それは後継機に期待するとして、私もついに言ってしまします。
「何でもっと早く購入しなかったんだろう!!」
書込番号:7055900
1点

こんばんわ〜
5DってD30から始まったキャノンデジイチの中級価格帯を担うシャシーを
身にまとったやや背伸びした高画質版とのイメージでした。
くるまで言えばコロナのシャシーに高級エンジンを載せたマークU?(古い?)
しかし・・・・
ニコンからD3が出てからと言うもののその価格のあまりの違いにかえって魅力
を増してしまった感があります。
銀塩EOS5は光輝いた期間は短いもので、私も同様な運命を感じていたカメラ
でしたが今や凄い魅力あるデジイチと思っております。
表題の「今さら買ってしまいました」って私にとっては罪深い表現ですね〜。
書込番号:7065902
0点

>ニコンからD3が出てからと言うもののその価格のあまりの違いにかえって魅力
>を増してしまった感があります。
5Dは銀塩ユーザーの方と、他社ユーザーの引き抜き?も狙える金額ですね。
D3も出ましたが、連写は要らないので今のところ困っていません。
今現在の5Dの価格で乗り換えを考えている人は少なくないと思います。
書込番号:7066039
0点

>ただ、もう少しシャッターのタイムラグなどのレスポンスが良ければ最高ですね。
私の場合、気になったのは最初だけ。
5Dしか使っていないので、慣れれば何の違和感もありません(笑)
書込番号:7066285
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様、こんばんは。
5Dの素晴らしさに堪能する日々を送っています。
さて、いままで30Dを使っていて気にならなかったことが5Dになって気になったことがあります。
それはRAW撮影の重要さです。
5DをJPEGで太陽の入った夕暮れ時の空を撮影すると段だら模様のトーンジャンプみたいなことが起きることがあります。30Dでも若干起きていましたが5D程ではありませんでした。
ところがRAWで撮影するとほとんどそういうことが起きません。bit数の違いが如実に現れているのでしょうね。
8bitのJPEGだとその欠点までより鮮明に映ってしまうのが5Dの能力。凄いカメラだと改めて思いました。
1点

TAKE 2さんこんばんは
>8bitのJPEGだとその欠点までより鮮明に映ってしまうのが5Dの能力。凄いカメラだと改めて思いました。
そうでしょうか?JPEGで撮影しても元データは12bitでカメラ内でJPEG変換されるだけですからあまり関係ないと思うのですが。。。。
お使いのPCのモニターの設定はどうなってますでしょうか?
書込番号:7029710
0点

325のとうちゃん!さん、初めまして。
12bitから8bitに生成するにしてもどう処理するかで変わってくると思います。
もしかすると5Dと30Dとで処理の方法が違うのかもしれません。
例えば高輝度側を優先するのかどうかとか。
少なくともRAWから16bitのTIFにした画像はとても階調性が美しかったです。
ちなみにトーンジャンプのような現象は銀座のキャノンに持っていって確認してもらいましたがそこにある5Dでも同じような現象が起きるとのことでした。
書込番号:7029780
0点

TAKE2 さん、こんばんは
私も5D購入当初、同じような現象が現れてこちらに質問したことがあります。
Zoombrowser内のImage RAW Taskで現像した場合に空の露出オーバー部分に縞模様が現れることがあり、しかし同じRAWデータをDPPで現像すると現れませんでした。
Image RAW Taskはカメラと同じ現像処理をしていると言うことで、JPG撮影では縞模様が現れたのだろうと想像しています。しかしDPPは異なった方法で現像しているので現れないのだろうと思っています。
Image RAW taskとDPPで同じデータを現像したときの縞模様の出方の違いを下記に上げてあります。
もしよろしければ参考にしてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=o7wDXJxnTo
書込番号:7030169
3点

いつものんきにさんこんばんは
参考画像拝見しました。TAKE 2さんもこんな感じの空になるんでしょうか?
えらいことになるんですね。私のモニターの色数を16bitカラーにするとたまにこういう諧調性が出ることがあるんでこういう問題なのかと思ってましたが、違うんですね。
こういった空になるのはいつもなんでしょうか?それとも何かの条件が重なった時になるんでしょうか?
あまり感心できない症状ですよね。
カメラのJPEG現像がすなわちカメラ自体の画質といっても半分はあってると思うんですが、ファームアップでそのあたり改善できるもんならしていただきたいですね。
書込番号:7030277
0点

いつものんきにさん、初めまして。
ありがとうございました。
貴重な資料をありがとうございます!
やはりトーンジャンプが出るんですね。DPPだとそれが起きないことが確認されて嬉しいです。
325のとうちゃん!さん
そうなんです。このような感じのもので、夕暮れ時の太陽を写すと太陽の周りが年輪のように映ります。
確かにカメラで生成したJPEGで出ないようにして欲しいですね。
書込番号:7030671
0点

325のとうちゃん!さん、TAKE2さん、こんにちは(おはようございます)
こちらに書き込んでから直ぐに寝ましたので返事が遅れてしまいました。
縞模様が出るのはある限られた条件で時たまです。
薄い雲が全体にかかっている場合の露出オーバーした部分や、太陽が画面内に写っていない場合もしくは画面の片隅に写っている場合で青空でも露出オーバーのために白っぽくなっている部分に時たま出ますね。
でも青空だけの状態で完全に逆光(画面の中央付近に太陽が写っている状態)を撮った場合は出ることはいまのところ無いです。
私は逆光条件でよく撮るため、最近はかなり慎重になっていることと、RAW現像もImage Raw Task とDPPを条件によって使い分けています。
以前こちらで質問した時に、次のお二人が適切に答えていただいた内容を記載しますね。
JbMsh さん
ベイヤー配列ということもあり、ハイエスト部分はRGBの画素が同時に飽和するわけではありません。色(主にB)がギリギリ飽和せず色が拾えている部分と、そうでない部分が縞になっています。
同心円上に出るのは、周辺減光の影響があるからです。
まだらに出るのは、画素一つ一つの飽和量のわずかな差とかレンズ内面反射がリング上というのもある?かもしれません。
ソニータムロンコニカミノルタさん
セルが飽和するかしないかのギリギリのところは、電気的に綺麗なカーブでなくなり、汚くなります。
それが強調されてトーンジャンプのように見えることがあります。
お二人の話でなんとなく理解できたように感じています。
それ以来は危ないなと思ったときは空を完全に白飛びさせてしまうか、ヒストグラムを確認してグラフの右側を越えないようにしています。まあDPPで現像すれば解決するのですが、DPPでは現像後に撮影条件などのデータの多くが無くなってしまうのでImage Raw Task とDPPを使い分けています。(RAWデータは残してあるので問題は無いのですが)
書込番号:7031072
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
7Dではなく・・・
http://www.phaseone.com/feedback/customerfeedback2.asp?Product=Capture%20One&Platform=PC&Version=4.0.12289.12266b&ComputerModel=Intel
真ん中あたりのCamera model:をクリックして下さい。
3点

>5DMarKUが出ても価格は33〜35万円位かと思っています。(ヨドバシ、ビック、価格)
もっと大目に見ても25万〜35万円の間かもしれませんね。来年のソニー、ニコンのフルサイズ機種にもよるでしょうが。
書込番号:7003809
0点

皆さんこんばんは!
バーコード登録はいつでも更新削除できるようですから5DMarkUで決定ですか。
最初MarkUのネーミングはどうも車の名前の印象が強くて馴染めなかったのですが慣れてきました。
もうどこかで5DMarkUをテーピングで隠して写しているのでしょうね。
さきほどTVでパパラッチの仕事をまるみえの番組でやってましたが、5DMarkUを追いかけるパパラッチいないかな。EOS使っていたけど白レンズは目立つでしょう。
白レンズと言えば昨日キタムラへ行きましたらLレンズだけのカタログあったんですね。
新しいレンズ200mmf2などはまだ載ってませんでしたが、使い方を選びそうなレンズですね。
(わたしは見栄で欲しい!)
AF精度良くないと使えないだろうな。
まだ私は単焦点1本も持っていないのですがズームに比べて抜けが良いでしょうね。
135mmf2は5DMarkUでつかいたいな。
FFでこそ生かせるレンズ買いまくりそうで怖い!
書込番号:7004181
0点

EOS 5D MarkU、いい響きですよ。これが出るまで待つとするか。
オバケみたいにデカイ&オモタイのは、私としては敬遠しますよ。
こんどは試作機みたいなデビューじゃなくて、目を見張るような機体でデビューよろしく。CANONファンの一人より。
書込番号:7004491
0点

>EOS 5D MarkU
キヤノンにとっては社運が掛かっているモデルと言っても過言ではないと思います。
書込番号:7004517
0点

みなさんもうご存知かも知れませんがここに5DMarkUの事がいろいろのっています。
写真なども載っていますよ。
なんか5Dをなで肩にしたようなデザイン。
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
ついでに1DMarkWの情報です。
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_1D_MkIV.html
ここでは1DMarkXの写真が掲載されています。
書込番号:7005953
2点

なんか3Dとか7Dの文字も見えるんですけどまとめて発表?
ああ・・・英語が読めない・・
書込番号:7006412
0点

ズマロン3.5さん こんばんは!
かなり前からありますね。軍艦部をPhotshopで引っ張った感じです。
ボディーが高くなった分、何が詰まっているのか考えさせられました。
これにバッテリーグリップ付けたら相当重く感じますね。
この間のマシンガンの所ですが、結構気に入ってブックマークしているのですが、下の方に3Dフェイクあります。こちらの方がデザイン的に好きです。バッテリー一体型ですがバランス的には良さそうです。
ペンタ部小さいためにAPS-Cタイプかな?
http://www.fotomaf.com/blog/30/08/2007
マシンガンEOS1DMarkVと3Dの間の写真”100 fotos mas paras insprirarse”は勉強になりますよ。
ちょっとした写真集です。
書込番号:7008356
1点

夢のデアドルフさん
3Dの写真かっこいいですね。
この写真を見るとどうやら視線入力が付くみたいですね。
5DMarkUの上位機種となれば当然かも。
7D、5DMarkU、3D順次発表してくれると嬉しいですね。
書込番号:7009513
0点

ズマロン3.5さん
視線入力ですか、いいですね。
Canonはペリクルミラー機や視線入力機は途中で止めてしまいましたが、他社には無い大きな機能ですよね。
ペリクルミラーは1段分暗かったでしたでしょうか。デジタルになってISOも自由に選べるのですから復活しても良いと思いますが。
秒間15コマとかミラーが上がらない分可能ではないでしょうかね。また、CMOSにゴミが付着しないカバーにもなりそうですがいかがでしょう。
視線入力ですが、現動体予測フォーカスと組み合わせれば精度が高くなると思うのですが、測距点の数を1D系よりも増やさないと効果あがらないでしょうね。
以前から中級機でいろいろ試していたようですがもう一度製品化して欲しいと思います。
ペリクルミラー&視線入力・・・他社には無い凄いカメラになると思いませんか。
書込番号:7012218
0点

視線入力機はかつて使ってましたが、私は相性が良かったです。
でも、45点ともなるとどうでしょうねぇ。
今は1D3のダイヤルはある程度慣れてきましたが、でも、ポイント選択は1D2Nよりしにくくなりました。
5D後継機種はどんなサプライズを載せてきてくれるでしょうね?
今から少し楽しみです。
書込番号:7012259
0点

325のとうちゃん!さん こんばんは。
今、Canon HP見てましたが、現45点の所の考え方を変えなければ無理でしょうかね。
1Vの出現時は45点もあって凄いと思いましたが、Nikonに抜かれてしまいました。
ここもCanonの油断でしょう。
45点ですが、APS-CかAPS-Hでは丁度良いかもしれませんが、FFだったら私としてはもう少し範囲を広くして欲しいですがどうでしょう。5Dユーザーさんの中には十分だという方もいらっしゃいますが。
書込番号:7012539
0点

こんばんは
1Ds2のCMOSとファインダー周りをそのまま使って、
開発費やスタンパーなどの初期経費を抑えて、
1600万画素、視野率100%、倍率0.72倍
DIGIC3で、CF UDMA対応、7コマ/秒で 30コマまでのバッファ
ISOは常用で100〜6400で拡張あり。
センサーダストクリーニング機能あり。
ライブビューはAF機能あり
等とという機能がついて、30万円台はありえませんかね??
同時に24-70 F2.8Lと70-200 IS F2.8Lをバージョンアップ
してくれたら、うれしいんですが……
ありえませんよね。
書込番号:7013159
0点

私の予想では
7D 現5Dにゴミ取りとライブビューと3インチモニターとDIGICVと高輝度側諧調優先とシンクロ1/125と内蔵ストロボといったところで、基本的に5Dに40Dの機能を加えたくらい。20万円前後
5DMkU 7Dの機能に1600万画素と秒間5コマとISO6400拡張で12800可能とライブビュー時にコントラストAFおよびビデオ撮影可能とシンクロ1/200と内蔵ストロボなし。28万円前後
3D 5DMkUの機能に45点AFおよび視線入力と防塵防滴とダブルスロットとシンクロ1/250。38万円前後
これだったらニコンに十分対抗可能かと思います。
出来ればAFのポイントを45点以上に増やしてほしいですね。
でも、こんな3Dが出たら1D系が売れなくなっちゃいますね。
まあ私の希望というところで宜しくお願いします。
書込番号:7014991
0点

勝手な予想
【3D】
45点AF、デュアルDIGIC3、5コマ/秒、1600万画素、3インチ92万ドット液晶、AFマイクロアジャスト、ライブビュー、ゴミ取り、高信頼性の防塵・防滴、ダブルスロット、ISO25600までの超高感度撮影可能、800万画素程度でのAPS−Cサイズでのクロップ撮影可能(7コマ/秒の連写可能)、ISO3200で常用レベルのノイズ耐性、バッテリーグリップ別売りで40万前後の予想。
【5D Mk2】
測距点数11点、全点F5.6対応クロス測距、DIGIC3、4コマ/秒、1600万画素、3インチ92万ドット液晶、ライブビュー、ゴミ取り、ISO12800までの超高感度撮影可能、ISO1600で常用レベルのノイズ耐性、バッテリーグリップ別売りくらいで30万前後の予想。
【7D】
測距点数11点、全点F5.6対応クロス測距、DIGIC3、3コマ/秒、1200万画素、3インチ92万ドット液晶、ライブビュー、ゴミ取り、ISO感度は40Dと同じ、ISO1600で常用レベルのノイズ耐性バッテリーグリップ別売りで20万程度。
こんなラインナップあれば、D300と同等価格でフルサイズで戦えるキヤノンはすごく有利になるのではないでしょうか!
書込番号:7019669
0点

7DはD300にぶつけると非常に有利ですよね。
書込番号:7019802
0点

riomasakiさん
ズマロン3.5さん
一眼カメラさん 今晩は!
5Dの新しい板「 後継機についての独り言です。。」でもいろいろと議論されていますね。
いやどれも1Dが擦れてしまいそうですね。
液晶はどうせだったらLEDでadobe RGB又は、sRGB切り替えで色味がわかるようにすればどうでしょうか。
ピクチャースタイルなどもより生かせられるのではないでしょうか。
書込番号:7020544
0点

モニタについてはプレビューしかアテにしていないのであまり興味ないですが、最近キヤノンは有機ELの会社と提携だか買収だかしたので、後継機は有機ELという線も出てきました。
書込番号:7020845
1点

誤:プレビューしかアテにしていないので
正:ヒストグラムしかアテにしていないので
書込番号:7020854
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん こんばんは。
有機EL調べてみました。
http://www.colortec.jp/contents/home/xel-1_info.htm
3mmでテレビ画面出来るなんて凄いですね。
しかし、SONYテレビと言うことは・・・。
書込番号:7020933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





