
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 18 | 2009年9月14日 14:03 |
![]() |
2 | 9 | 2009年8月8日 12:53 |
![]() |
26 | 12 | 2009年7月14日 22:17 |
![]() |
17 | 12 | 2009年7月13日 11:43 |
![]() |
37 | 30 | 2009年7月11日 20:54 |
![]() |
9 | 9 | 2009年6月8日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
Sony A100(SAL11-18),
Leica Digilux3(Leica14-50),
Canon 5D(24-105F4L)
まあ時代遅れの機種でいまさらですが 条件を F5.6, シャッター1.6sec, ISO400 のManual撮影、約28ミリで同じ条件になるべくそろえて撮ってみたところ、
750万画素のDigilux3が一番立体感がありました。
パソコンで見るなら750万画素も全然余裕ということ、それからDigilux3が一番見た目の色に近かったです。ただし、Digilux3は日中、外での撮影などでAWBが変になる事があるため、5Dは使っているとツール(道具)としてとっても安心感を与えてくれます。
特に立体感に関してはSonyが一番悪いですね、使用しているレンズに関わらず立体感は望めません。ただ、色ノリは万人受けしそうな感じなのでそのままjpeg出しでWebで使ったりします。
立体感はDigilux3の方が良いのですが、それでも5Dはとってもベーシック堅実で、現代のカメラらしいカメラで、写真を撮りたくさせる不思議なカメラです。(無駄がないから?)
1点

こんにちは
比較情報ありがとうございます。
画像見て同様に感じます。
写真は、一面明るくキレイに写ればいいと言うものじゃないですね。
書込番号:10062995
2点

> Digilux3(750万画素)の方が立体感があるのはナゼ??
単純にセンサーサイズが違うので同じF値で撮っても
被写界深度がそれぞれ違うからじゃないですか?
書込番号:10063100
7点

1枚目が一番ホワイトバランスが適切だから立体感が感じられると思いますね。
グレーカードを使ってマニュアルでホワイトバランスを合わせて撮り直されては如何でしょう。
書込番号:10063127
10点

なるほど、ホワイトバランスを正してやってみるのも良いかもしれませんし、映像素子の大きさによる被写界深度の差も関係ありそうですね。
個人的な感想ですが、今まで撮ってきた経験からするとやっぱりDigilux3の方が立体感(シャープネス?)がある様に感じます。ただ前述した様にそれだけが全てでないということ、持っていて写真を撮りたくなるのは5Dです。自分と5Dの相性が良いということ?かな。
カメラって言うのは道具であり、しかも撮れば作品ができあがる。そして個人によってニーズが違いカメラに求める事、写真に求める事がある。購入(選択)する時点からすでに自分の意思表現でもある。現代の科学の結集であり哲学的でもある。いやーどっかのバーで酒を飲みながらこういう事書いて暮らしたい。
ご希望があればホワイトバランス、被写界深度直して取り直しますがどうしましょう?
書込番号:10063468
0点

濃いビール好きさんこんにちは。
わたしはむしろ立体感のあるのは5Dのものだと思うんですが。
あなたが「立体感がある」と錯覚するのは、特に後ろの充電器やコンセントまでくっきりと写っているからじゃないでしょうか?
Digiluxで後ろのコンセントまでがくっきりと写っているのは、レンズの焦点距離が短いので、被写界深度が深くなり、ピントの合う範囲が広くなっているからです。
ためしに、A100ではF8、5DはF11にして撮影してみてはいかがでしょうか。
これでほぼ同等の被写界深度になるので、同じような写真が写せるようになると思いますよ。
書込番号:10063497
5点

レンズの違いによる作例はとても参考になります。
レンズそのものの設計思想の違いを感じます。
お名前からして黒ビールは如何でしょう、ラガーと半割りも美味いです。
書込番号:10063501
1点

写真を勝手にいじくって申し訳ありません。
5DのをSILKYPIXでクリックWBしただけですが、立体感増してませんか?
色温度が高いとベタッとした感じになるので、その事を言われてると思ってましたが。
書込番号:10064526
7点

こんばんは
5Dと姉妹機のL1を使用しています。
描写力の違いはレンズに起因するものが大きいでしょう。
レンズはOEMでパナライカと同じ物だと思いますが、
背景のボケが自然ななだらかさで実在感のある感じが出てきます。
この7.5メガとレンズの組み合わせは、実際に使用してみないと、
地力の確かさはわかりにくいと思いますね。
一方、5DにプラナーやA09をつけたときの描写もいいですね。
書込番号:10065509
0点

里いもさん:
Pale ale, Honey (brown) lager をご存知ですか?が大好きです。ギネスはそこそこです。日本のビールだったら黒生、エビス黒、スタウトも悪くないです。あー飲みたくなってきた、買ってこよっと ; )
WBの話ですが、RAW写真を見れば一発で違いが判るんですけどね、、、ピントの合っている帽子の部分だけを見てもDigilux3は5Dよりリアルです。(良く言われているテレセントリックのおかげ?)
ま、でもパナソニックのレンズ作りの優秀さは近年有名になってきていますし、画素数ってのはよく考えると、パソコンの解像度を考えると1280万画素でも750万画素でも一緒だと思うんですけどね、、、
1280px X 800px =1024000px = 102万画素?ですから、、、
ですから、結論は私が申し上げている通り、カメラは画質が全てではないのです。その手に持った時の自分との相性、雰囲気、コンセプト、操作性、など等を基準にしているんですよね
別に5Dは優秀だし、Digilux3も全然優秀だということ、A100はどう頑張ってものっぺらだけれども(暗部の表現が下手だし、もともとシャープネスが低い設定?)使える物には使えるし。
ま、みんな一長一短でいい子達ですよ。
けど5Dと24−105mmはホントにスゴい感動しました。フルサイズの素子のおかげか、F4の癖して暗い所でもホントに強いです。(ISO好感度時のノイズの少ない為か?)自分の使い方では悪い所が今のところあまり見つかりません。いんやースゴいです。ホント。
皆さんもビール飲んで、写真載せませんか?
書込番号:10065846
0点

おっと、酔っぱらってて忘れていました。
Tomato Papaさん、G55Lさん、里いもさん、やまだごろうさん、写画楽さん、
貴重なご意見、お返事ありがとうございました。
書込番号:10065916
0点

人間の目がなぜ立体に感じるかを考えると、平面上の絵で立体感を感じる
のは、「光」の加減だと思います。ライカが WB もあっていて、
明部、暗部のバランスや、トーンが実際のものに近いのではないでしょうか?
書込番号:10066596
0点

おはようございます。
前者二つの名前は知りませんでした、ありがとうございます。
書込番号:10066881
0点

濃いビール好きさん、こんにちは。遅レスで恐縮です!!
<<皆さんもビール飲んで、写真載せませんか・・・
ワタクシは焼酎派なもので(笑)。写真の焼酎は頂き物ですが、蒸発するようになくなりました(笑)。
今後ともよろしくです!!
ではでは。
書込番号:10073419
0点

濃いビール好きさん、こんにちは。
みなさま はじめまして。
昨晩のビールです。
ドラえもんですが冷凍庫でジョッキの中の液体を凍らせて使うプラスチック製のタイプです。
肉はご覧のとおりスーパーの焼肉セット^^
飲みながらテキトーに撮りましたのでF9でした^^リサイズのみです。
7Dが気になっていますが5Dもビールも大好きです。
書込番号:10077540
0点

>ご希望があればホワイトバランス、被写界深度直して取り直しますがどうしましょう?
お願いします。A100はよくわからないので、フルサイズと4/3で、
とりあえず被写界深度とISOを2段差付けて、WB合わせて頂けると解り易いです。
Digilux3と5DのISO1600の比較画像もupしていていただけるとありがたいです。
以前E-3持ってましたが十分な光量じゃないときは綺麗な写真ではなかったので、
Digilux3ではどうなるのかとても興味があります。
よろしくおねがいしま〜す。
書込番号:10083864
0点

うーん、一例目は確かにLeicaが立体的に見えますが、それはカロリーメイトにきちっとピンが来ているためですね。比較はきちんと条件を整えないと評価は難しいです。
その他は5D、いいじゃないですか。
5Dはレンズ次第ですな。
書込番号:10087166
0点

皆さん返答ありがとうございました、
資金の調達の為にDigilux3は譲ってしまったので比較はこれ以上できません。
勝手ですが、既出ですが結論を言わせてもらうとDigilux3も5Dも年齢経過のわりに素晴らしい解像度で、
現行のデジタルカメラにも匹敵するほどのものです。
なぜだかわかりませんが(パナソニックがキャノンを目指したか?)
RAWだとお互い良く似ている色を出力します。ただISO感度がノイズが5Dの方が
かなり良い物で夜でもLレンズの24〜105mmF4通しでも全然撮影に苦になりませんでした。
Digilux3は控えめですがノイズは目立ちます。(ノイズの乗り方が銀塩っぽくて良いという人も、、、)
みなさんにもう一度比較しましょうかと自分から聞いといて申し訳ないのですが、
本品が手元に無い為に比較はできません。というわけで、
ここでスレッドはあげさせてもらいます。
ありがとうございました。 乾杯!
書込番号:10151877
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ちょっと大きいボディですが、70-200mmの4Lと
50mmF1.8、17-35mmタム、ミニ三脚で宮古島に
行ってきました。
コンデジと比較するまでもない荷物量ですが、
3泊4日で3000枚を撮影して、満喫出来ました。
虫が凄くて、残念ながら夜空は撮る気力が
ありませんでした・・。
でも夏は服の荷物がかなり少なくなるので、
5D+レンズでも結構余裕がありました。
重量は・・重かったです。 いやー楽しめました。
2点

こんにちは
私の5Dセットは17-40,50/1.2,70-200(4IS)です。
似てますね〜
もう少し荷物を増やしても良ければ・・・
EF12とEF1.4xの二つを追加すると、もう少し楽しめますよ(^^)/
書込番号:9867467
0点

yuki tさん
1.4xのテレコンは70-200に付けたままだったので、
持って行きました。下地島でしか使いませんでしたが(笑)
今回日中のギラギラ太陽で撮影、が目的だったので、
すべてISO100、レンズも広角と70-200ばかりでした。
先月17-40Lを売ってしまったが悔やまれます・・。
来年また離島へ行く時は、どんなボディとレンズになってる
かと思うと、それもまた楽しみです(^^♪
書込番号:9867529
0点

沖縄にいくときは、家族といっしょにいくのでいつも 18-200mmOS のみ
です。(ちょっと反省。。)(笑)
書込番号:9868490
0点

こんばんは
とっても宮古島へ行きたくなる作例ですね^^
お疲れ様でした
広角ズームと望遠ズームの間さに50mm単焦点の組み合わせとても良いと思います
私も旅行ならその組み合わせにしてます
書込番号:9869007
0点

とても気持ちのいい南国の写真ですねぇ。
5D、たしかに持ち歩くには少し重いです。
三脚も持参すると、かなりの重量になりますが、
出来上がったときの画がやっぱりいいですから . . .
バッグの肩パットの質が、結構重要だと思いますね。
書込番号:9869449
0点

いやー、いいですね。
5Dに南国。
ぶっちゃけ5Dツーより好きです(良し悪しじゃないですので、念のため)。
書込番号:9870474
0点

sp-tamachanさん、こんにちは。
<<3泊4日で3000枚・・・
撮りまくったってカンジですね(笑)。沖縄って行ったことがなく、是非行ってみたいと思っています!!
目の保養になりました。ありがとうございます!!
ではでは。
書込番号:9873135
0点

みなさんコメントありがとうございます!
>crystalcolorさん
そうです、やっぱり夕方は三脚必須ですもんね。
レンタカー移動だったので苦になりませんでした。
機内持ち込みサイズのスポーツバッグ?なので、
大きな肩パッド付いていて、案外楽でした。
>kawase302さん
5Dいいですねー、のんびり撮るにはいいカメラです。
動体といっても飛行機程度なら何の問題もないですし。
MK2を持っていってたら、きっと動画を結構撮ったりして
バタバタしてたかもしれません(笑)
>よぉっし〜さん
案外すぐに枚数撮ってます。すべてRAW撮りでした。
とにかく海の色が天気によって全然変わったりして、
撮りますねー(笑)
雲が好きなのですが、ちょうどいい具合に快晴でもなく
風も強めで、南の島らしく躍動感ある雲だらけで、
こっちも撮りまくりでした!
書込番号:9874913
0点

5Dの写真もめっちゃくちゃ綺麗ですね〜!
5DUを購入予定でしたが自分には5Dでも十分ですので再検討します。m(_ _)m
書込番号:9969839
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさん、初めまして。
一眼レフは、kiss fのみ所有歴有りという若葉マークのデジブルーと申します。
この度、憧れだった5Dを中古ですが購入しました!
街にあるキタムラで、かねてから目を付けていた中古ですが、ようやく購入することができました。美品で119,000円で出ていましたが、▲1万円してくれて109,000円で購入!。程度もよく、お決まりの半年保証もついてこの値段はかなりいい買い物をしたと思っています。
肝心のレンズは、恥ずかしながら50mmF1.8Uしかもっていなく、周りから5Dを活かせないよ等色々言われていたのですが、実際に撮ってみるとkissfと比較にならないくらい立体感、解像感が有り、嬉しい衝撃を受けています。
最初は40Dの中古でも買おうかと迷っていたのですが、かねてからの憧れも有り5Dを思い切って購入しちゃいました。
4年も前のカメラですが、今でも十分通用しますよね。
買って良かった!と思っています。
5D所有の先輩方、本日よりお仲間に入れてください!よろしくお願いいたします!
5点

こんばんは
ご購入おめでとうございます
>肝心のレンズは、恥ずかしながら50mmF1.8Uしかもっていなく・・・
いえいえ5Dに単焦点とても良いじゃないですか
まぁ今後のレンズ選びは・単・単・単・・(笑
書込番号:9850694
4点

デジブルーさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
50mm一本からでもいいんじゃないですか。
私は5Dに50mm一本でスナップに歩くこともよくあります。
レンズは追々考えて行けばよいと思います。(多分次も単?)
書込番号:9850757
3点

デジブルーさん、こんばんは。
ようこそ!!
<<恥ずかしながら50mmF1.8Uしかもっていなく・・・
何を仰いますか。ワタクシも 50 mm ばかりの初心者です!!
<<かねてからの憧れも有り5Dを・・・
ワタクシも単に憧れだけで購入しました!!
<<本日よりお仲間に入れてください・・・
こちらこそ宜しくです!!
今後とも宜しくです!!
ではでは。
書込番号:9850803
2点

こんばんは♪
5Dご購入おめでとうございます^^
遠回りせず5Dを買われて正解と思います
5Dで基本を学べる50mmF1.8Uですので、これからもフォトライフを楽しまれてくださいね♪
書込番号:9851091
1点

私はニコン系ユーザーですが、傍から見て5Dは素晴らしいカメラだと思います。
最近の数字性能だけを突出させた毎年モデルチェンジの機械より、コンセプトがしっかり明確化されていた5Dは非常に良いと思います。
数字性能や流行機能勝負で市場に出された使い捨て機械(ユーザーによる使い捨てじゃありません。時代とメーカーによる使い捨てということにです)はあっという間に市場から去ります。
数字性能以外勝負で市場に出た機械は、そう簡単に市場から去りません。
もちろんデジものである以上、経年減価は否めませんが、数字性能や流行本位で勝負した機械ほど早く歳を取っていくでしょう。
ちょうど昔に観たSF映画のように、みるみるうちに手の甲がひび割れていく感じ。。。
そういう意味で5Dは息の長い「末永く価値ある1台」になる思います。
カメラは数字性能や機能の有無はほんの一要素に過ぎません。
その5Dが貴兄の手元に来たのも「出会い」です。
ひとつひとつレンズを積み上げながら、じっくりゆっくり大事に使って下さいね♪
書込番号:9851725
3点

5D入手、おめでとうございます。
5D、まだまだ現役でいけるとおもいますw。
現像アルゴリズムに最新のものを使いたければ、新しいソフトでRAW現像すればいいですしね。
フルでの50mmは、「標準」といわれるだけあって、万能でもあり、凡庸になってしまったり、奥が深いと感じています。
充実したカメラライフをお過ごしください(^^)v
書込番号:9851981
1点

御購入、おめでとうございます。
5D の画素数は使いやすくて良いですよね。
5D2 買い増し後も、ちょくちょく使っています。
書込番号:9852042
1点

5D は(^^)名機です(^-^)
ずっと(^^)使ってあげてくださいねっ(^0^)/
書込番号:9852630
1点

こんにちは。ご購入おめでとうございます。
撒き餌レンズでもいいじゃないですか。下手な安物ズームレンズよりは全然マシだと思います。
作例もお待ちしておりますね〜。
書込番号:9852657
1点

デジブルーさん こんばんは。
5Dのご購入、おめでとうございます。5Dは今でも現役で通用する画質であると思いますので、思う存分、フルサイズを堪能してくださいね。
僕の場合は5Dと40Dとの2台体制です。静物撮りなら5D、動きもの撮りなら40Dというダブルメインでの使用をしております。Kiss F となら、望遠重視の時はKiss Fメイン、広角重視の時は5Dという使い分けが出来ますので便利ですね。
レンズについては、Lでなくても素晴らしいレンズも沢山ありますので、いろいろと悩んでみるのも楽しいですよ(笑)。
書込番号:9853902
1点

50mmF1.8... 逆に 5D だからこそ生きるレンズだと思いますけど。(笑)
書込番号:9854462
2点

皆様、こんばんは。返信有難うございます!
<rifurein さん
ですね、次も絶対単だと思います。85mmF1.8なんてCP最高そうですね。
<KDN&5D&広角がすきさん
有難うございます。いや〜このレンズは侮れません。フルサイズのおかげかな・・・
<よぉっし〜 さん
はじめまして。よおっし〜さんも単からですか〜。既にキャノンのレンズカタログ隣に置いています(笑)。沼?
<ちょきちょき。 さん
はじめまして。確かに40Dを買っても、すぐにまた上位機が欲しくなりそうな予感がしていました。5D買って正解でした!!
<kawase302 さんの
こんばんは。D40版で有名な方ですね!D40もかなり魅力的ですよね。上位機から戻られる人もいるそうで・・・。究極は、写真は道具でなく心で撮るものだと思いますが、やっぱり道具にもこだわりたい!!
<Harbar_Rock さん
作例見事です!というかしばし見惚れていました。F1.8でもいけるかな〜。
<スースエ さん
こんばんは。フルサイズ2台体制とは羨ましいです。私は当分、いやずーっと1台体制だと思います!嫁にばれたら最期ですから・・・笑!
<『タカオ』 さん
有難うございます。一生モノとして大事にしたいです。
<ゆーすず さん
こんばんは。確かに高倍率レンズとは次元の違う印象です。求めるものが違いますからやむを得ないかもしれないですが・・・うーん!単焦点。ハマリました!
<EF-L魔王 さん
こんばんは。2台体制ですか〜。実はキスFは、実は資金捻出の為、もう無いんです。元々安いですから、将来買い戻すことがあるかもしれません。Fも実力はピカイチでしたから。
<mt_papa さん
確かに!写してみて納得できました。総額12万円以内でこの絵が撮れるなんて幸せです!
皆さん、沢山の返信有難うございました。まだ、あまり撮影していませんが、操作感といい所有感といい、もっと早く買っておけば良かったなあと思いました。皆さんこれから、どうぞよろしくお願いします!
書込番号:9855178
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
昨日、お台場の潮風公園にて、等身大のガンダムを撮ってまいりました。
今年の1月に中古で5Dを購入していらい、ほとんどISO400以下で
撮影していましたが、さすが5Dです。感度を800〜1600に上げても
ノイズは気にならないですね。むしろこのガンダムのような被写体の場合、
そのノイズが逆にアニメのようなリアル度? を出してくれているような
気がします(笑)。
このイベントは8月末まで行われていますので、ファンの方は
ぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか? 11日に行って
来ましたが、入場者は多いですが、撮影に困るほどではなかったです。
また、フィナーレの午後20時の消灯→ライトアップ→ミスト噴射
は見ものですよ! 久しぶりに良い被写体に巡り会えた感じです。
5点

こんにちは。戦闘員ねこ!さん
ガンダムって詳しく知らないのですが。かなり大きいですね。
2枚目の人が写ってる写真をみたらかなり高いですね。
ミスト噴射って何でしょうか?しかしさすがキヤノン機はノイズが少ないですね。
書込番号:9842946
2点

5Dは化け物か!
一応言っておきました。。。
書込番号:9843233
1点

>ミスト噴射って何でしょうか
実物(笑)は、バーニアから燃焼ガス(?)が出ますが、
お台場ではこれは出せないので、ミストでそれらしく雰囲気を
出しているようです。
一応設定では、全高18mですね。
書込番号:9843316
1点

こんにちは♪
ガンダムは詳しくないですがカッコイイですね^^
書込番号:9843621
0点

ISO1600 の写真、雰囲気がいいですね。
書込番号:9843806
1点

いいですねぇ
東京に行く用事がないので、撮りに行きたいけど行けないです。
書込番号:9844079
1点


公開期日過ぎて解体するなら…最後はラストシューティングで…お願いします。
書込番号:9844972
1点

戦闘員ねこ!さん、こんばんは。
3枚目の写真、いい感じですね。
同じ構図でシャアザクもお願いします!?
書込番号:9845380
0点

皆さん、返信ありがとうございます!
take a pictureさん
時間があれば、初代ガンダム→Zガンダム→逆襲のシャア
とかオススメですよ♪
自称敏腕コンサルタントさん
発売から4年近くたつのに、その画質はいまだ現役!
まさに化物(笑)ですね!!
hiro?さん
フォローありがとうございます!
実はガンダムにお詳しいのでは^^v?
ちょきちょき。さん
会場にはファンでない方も沢山いらっしゃったみたいですが、
そのスケールや風貌に皆さん驚いていらっしゃいましたよ。
お暇なときがあればぜひ!
mt_papaさん
実はこの画像ですが、暗い画像をむりやり+2くらい明るくしているので、
こんなにノイズが出てしまっているんです。それでもいい雰囲気を
出してくれていますよね♪
ちょきちょき。さん
私は赤いものは全てシャア専用に見えます(苦笑)。
C組メロンさん
最後にそんな隠し玉が用意されていたら、必ずもう一回逝きます!
ペコちゃん命さん
いや、ねーぜすぜ兄貴(笑)。つかあれですよね、ガンダムもあるなら
ザクも用意しとけや〜って思いましたよ(苦笑)。
書込番号:9846702
1点

都議会選に負け、解散もままならないのにガンダムにうつつを抜かすとは
寒い時代とは思わないかね・・・ (某○○太郎氏談)
なーんちゃって
書込番号:9847522
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今更というか、遅ればせながら僕も中古で5Dを手に入れました。
早速試し撮りをしてみたのですが、出てきた画を見て驚愕しましたσ(^^)
今まで使用していたのはkissDXです。なんですかこの差は・・・
画素数の差というのもあるのでしょうが、それだけではないですね。
初めはボケが綺麗なので柔らかい描写なのだと思いました。
しかし柔らかいというのはいまいち良くわからない。
ふと気付きました、植物が生きているように見えると。瑞々しさを感じると。
kissでは無機質なと言えばいいか、目で見た感じとは違っていました。悪い意味で。
5Dは有機的な物には生命観を与え、無機的な物は無機物として表現できるカメラだと思いました。実際に目で見る以上だと感じます。
kissを使い続けて一年、ネット上のアマチュアプロの方のような写真とは似てもにつかない写真ばかりで、写りにどうも満足できなかったため、5D購入に踏み切ったのですが、買って本当に良かったです。
添付の一番最後の写真は見たとき本当に綺麗な発色だなあと思いました。
授業の前に適当に撮っただけなのに、思いのほか被写体が良かったです。下に落ちた赤い葉が印象的でした。
全部色味を調整して植物の緑が綺麗に出るようにはしていますが、スタンダードでも綺麗でした。ピクチャースタイルを自作してみたのですが、ちょっと色がキツイかなとも思います。控えめに作ったつもりだったのですが。
あと、今日は曇りだったのでPLを持って行かなかったのですが、あったら葉っぱ表面の乱反射が押さえられてもっと落ち着いた色になったかなと思います。
今年はよさこいソーランをこれで撮りたいと思います。
望遠持ってないですけど・・・
ちなみにレンズ資産はEF50mm F1.8 II、タムロンA09だけです。
今レンズの知識を吸収し続けています。
ズームを買うか単焦点を買うか、単焦点は純正かツァイスかライカか、等々 お金は使っていませんが完全にレンズ沼に浸かっております(∩.∩)
あと、5月のGWに道東旅行に行ってきたときの写真をリンクで貼っています。
こちらはkissDXで撮った物です。
すいません。写りが良かったので舞い上がりすぎました。それでは。
2点

5Dよさそうですね、そのお気持ち分ります。
レンズは、私は小三元+単焦点で過ごしています、
ズームを持つと単の出番は少なくなりがちですが、
2.8ズームでは得られないものがあります。
たのしいフォトライフをお過ごしください、
投稿を読んで「私も初心を思い出さねば!!」、と感じ入りました。
書込番号:9647505
1点

ホームページのリンク張り直しています。タイトルが同じで気付かれない方もいるかもしれないので一応変えておきます。あと拡大してどうぞ。
>>フリースタンドさん
そうですね〜。僕ももっと早く決断すべきだったかもしれない。何せ撮る枚数が少なかったので上達も遅かった。多分一年で2000枚撮ってないと思います。
高感度撮影、今でも通用するレベルみたいですね。まだISO800くらいまでしか試していません。でも800でも殆どノイズを感じませんでした(・-・)
デジカメとしては操作性や画面に不満もありますが、画質には大いに満足です。
>>TAIL5さん
2ヶ月くらいはこのスレをROMっていますが、目の敵氏は存じ上げません。というか名前を見ていないだけかもしれません3(-_^;)目の敵にされたら困りますね(Q_Q)↓
>>cantamさん
>レンズは、私は小三元+単焦点で過ごしています
やはりその組合せが黄金のような気がしてきました。単焦点でしか得られない物は多そうですね〜(∩.∩)初心のまま上達していきたいです!
書込番号:9647636
0点

>>G55Lさん
デジタルズームなんですか?画質は劣化しないのでは。
望遠側は有利になると考えております(^^)V
あと連射のためにkissDXを40D当たりに買い換えようかと
書込番号:9647660
0点

デジタルです。
劣化します。
光学とはレンズ側の事です。
ボディにレンズは一枚もありませんから光学ではありません。
書込番号:9647683
3点

御購入、おめでとうございます。
ミラーの脱落予防処置の確認を。
白飛びですが、撮りたい物がキチンと写っていれば、どうでも良い所なんて飛ばしておけば良いじゃないですか。どうでもいい所の階調を優先して、撮りたいものがつぶれているなんてナンセンスですよ。 と、 EOS学園 や キヤノンフォトサークル の セミナー で、そのように洗脳されました。(^-^)v ある意味正解かな? 白銀のゲレンデを撮影したのに白飛びしていては意味がありませんが。(合地先生の受け売り)
クロマイシロップで。m(_ _)m
>> 望遠側は有利になると考えております(^^)V
5D のセンサー単位面積当たりの画素数は、10D にすら及びません。
5D を購入した際に、望遠、マクロ用に 10D を残しました。
その時の計算です。1平方mmあたりの画素数を求めました。
5D : 1,280万 / 855.6 ≒ 1.5万
10D : 630万 / 342.8 ≒ 1.8万
今は 10D、5D、5D2 の 3台体制です。
書込番号:9647774
2点

ニコンユーザーに何人かおかしな方がいて、APS-Cの優位を叫び続けていますが、レアケースですね。
わたしも5Dで撮影し1枚目で画質の素晴らしさに気づきました。
書込番号:9647933
5点

EF50/1.8とタムロンA09なら、
APS-Cよりフルで使った方が良い結果になるというのは
確かにそうでしょうね。APS-Cの方がレンズに厳しいですから。
書込番号:9648259
1点

5D購入されたようでおめでとうございます。
5D良いカメラでしょう??笑
私も購入して本当に良かったと思っています。^^
これから5Dを使ってフォトライフを楽しんでください。
私も今まで以上に楽しむつもりです。^^v
書込番号:9648399
1点

A09+50mmF1.8 との組み合わせもよいですね。次は望遠でもいいと思いますよ。
書込番号:9648711
1点

>>G55Lさん
なるほど、良くわかっておりませんでした。もっと勉強せねば。
>>スースエさん
いやいや自分の技量が足りないのにフォローして頂いて、嬉しいです。確かに撮りたかった物は撮れてはいましたけど。
画素数の密度が10Dより小さいと言うことなんですね。すると、小さい画像だと10Dの方が良く見えると言うことでしょうか。ん?でもトータルの画素では上回っているから・・・どうなんでしょうσ(^^)
IGWの戦闘機や他の写真素晴らしいですね。風景中心になりそうですが、望遠の迫力の世界というのも撮ってみたいです。5Dで戦闘機は無理そうですが(笑
>>ニッコールHCさん
APS-C機の優位性について・・・ああ、そう言った内容のレスなら何度か見かけました。自分の目には殆どの作例で5Dがよく見えるのですけどね。
>>jet_bさん
レンズにやさしい5Dですね。安くても割と良いというのはいいですね〜。
これからドンドンレンズ買いそうですけど(∩.∩)
>>Mahoneさん
いいカメラですね!自分も本当に良かったと思います。楽しんで下さいと皆さん言ってくれるのでとても嬉しいです。
ブログの写真凄く格好いいです。デザイン性があってと言うか上手く表現できないですけど、憧れます。自分もいつか近づけたらなと思います。
>>mt_papaさん
24-105か24-70のどちらを買うか迷っています。一番使用する画角なので、A09と撮り比べても良いと思っているので。でも重さを考えると、24-105なのかなと思いますが、色々な作例を見ると24-70の素晴らしさを感じて・・・堂々巡りです(´ヘ`;)ハァ 単焦点もいいですが、ここは重くても我慢すべきだろうか。
と思いますけど、次は望遠ですね(笑。風景中心ですが望遠は使う機会が多いみたいなので。
書込番号:9648847
0点

toxboxさん
ありがとうございます。嬉しくって木に登っている所です。v(^-^)
>> ん?でもトータルの画素では上回っているから・・・どうなんでしょうσ(^^)
IGW のアルバムの日本グランプリの F-1 の写真ですが、これは 10D で撮影しています。ズームで 220mm で撮影しています。
ですから、5D に 350mm を付けていれば、同じような構図で画素数が2倍の写真が撮れたという計算です。
逆に、5D で 220mm の焦点距離で撮影し、トリミングしたら同じような構図の同じような画素数(ちょっと少なめ)の写真となったでしょう。
あと、こういう事をお勧めしていけないのかもしれませんが、フルサイズでしたら TS-E レンズもお勧めです。わたしは TS-E レンズを活かすために、フルサイズを購入しました。
アルバムには本来用途ではない遊びのミニチュア風撮影の作例をアップしていますが・・・
本来用途で使っても、もちろん素晴らしいレンズですよ。
書込番号:9648909
1点

>APS-C機の優位性について・・・ああ、そう言った内容のレスなら何度か見かけました。自分の
>目には殆どの作例で5Dがよく見えるのですけどね
ですね。
当時は使った事がないのに否定していた方もいました(態々5Dの板に乗り込んできて)。
何故だろうと思っていましたが、否定したその方はシレッとFX購入しちゃってます。
思わず笑っちゃいました
書込番号:9651089
3点

>ネット上のアマチュアプロの方のような写真とは似てもにつかない写真ばかりで、写りにどうも満足できなかったため、5D購入に踏み切った
>5Dは有機的な物には生命観を与え、無機的な物は無機物として表現できるカメラだと思いました。実際に目で見る以上だと感じます。
>レンズ資産はEF50mm F1.8 II、タムロンA09
同感です!
文章を読ませていただくに、僕もキッスNからですが、すごく同じ心境から購入して同じように感動しました。
しかも持ってるメインレンズも同じです。
思わず共感して書き込んでしまいました(笑)
お互いに、これからも写真を楽しく撮りましょう!
書込番号:9651293
1点

>24-105か24-70のどちらを買うか迷っています。
A09 と 24-105 の両方をもっていますが、A09 からだと、IS が増える
ことと、画角が少し広がる以外はあまりメリットありません。でてくる絵
はちゃんと撮影さえすればほぼ同じレベルです。(私はISが欲しくて買ったの
で、良しですけど。(笑))
ISいらないなら、24-70 のほうが better だと思いますよ。
書込番号:9653426
1点

お返事が遅くなってしまいました(;^_^A
昨日うちの大学の大学祭に行ってきました。
撮ったスナップをリンク先に載せておきます。
夕方に行ったので、シャッター速度を稼ぐのが大変でした。
さすがにISO1600はノイズがキツイですね〜
>>スースエさん
ミラー落下の対策はヤフオクで手に入れる際、出品者の方が今年の3月にCANONへ依頼して、確かに証明書が入っておりましたので、対策済みです。
TS-E レンズ!これ既に気になっています。ニコンからもアオリ撮影レンズが出ていますが、みんな高価ですね・・・でも広角側で建物の鉛直が美しく出るのは非常に魅力です。旅行の時に歴史建造物など綺麗に撮れそうですので。ミニチュア風にとるのも凄く面白い遊びだなと思います。
>>レンズ+さん
結局フィルム機も買っちゃったんですね(∩.∩)APS-C機にはない魅力が絶対ありますよね。
>>都道府ケンさん
おお、持っておられるレンズも一緒なんですね〜。5Dでお互いにたくさん良い写真を撮っていきましょう!
>>mt_papaさん
なるほど、ISは魅力ですけどある程度はISOで頑張れますし、画質を考えたらやっぱり24-70ですかね。28-70はデジカメにはキツイですか?写りはあまり変わらないらしいですが、フレアなんか結構出るみたいですけど。
>>未だに初心者さん
多分何も言われなくとも自ずから・・・(笑
書込番号:9658997
0点

>G55Lさん
>光学とはレンズ側の事です。
>ボディにレンズは一枚もありませんから光学ではありません。
の件ですが、APS-Cだろうが、フルサイズだろうが、ズームはレンズ内のレンズを動かして焦点域を変更するだけですから、デジタル補正するわけではありません。ですから、一眼レフでデジタルズームはあり得ませんよ。すべて光学ズームです。
>jet_bさん
>EF50/1.8とタムロンA09なら、APS-Cよりフルで使った方が良い結果になるというのは確かにそうでしょうね。APS-Cの方がレンズに厳しいですから。
画質が落ちるイメージサークルの周辺部を切り捨て、画質のよい中心部しか使用しないAPS-Cの方がレンズの一番いい部分しか使わないだけ、レンズに優しいですよ。
書込番号:9660128
0点

Rabbit-k3さん
勘違いしてるので勉強しなおしてください。
書込番号:9660255
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さん、こんばんは。
旧機種ながら 5 D で写真ライフを楽しんでおります。
さて、最近センサのゴミが気になっていたところ、5 D を譲ってもらったときにクリーニングキットが付いていたことを思い出し、早速使ってみました。何しろセンサを見るのも初めてでしたので、ちと緊張しながらの清掃でした。
でっ、清掃は全くモンダイなく済んだのですが、先日他スレッドで紹介されていたノイズ除去ソフト『 Dfine 』を購入しまして、これまた試してみました。結果はなかなか良いんじゃないでしょうか!!プリントしていないので何ともですが、画面上で見る限りはモンダイないように感じます。一見にしかずって所でしょうから、写真をアップします。(ノイズ除去するとファイルサイズが小さくなるんですね)
しかし、家の者にバレないように買うって大変ですね(汗)。
参考 URL
http://www.swtoo.com/product/nik/df2/
参考になれば幸いです。
ではでは。
1点

よぉっし〜さん
このソフトは持っていませんが、NX2(nikが作っています)のノイズリダクションにはこのソフトのアルゴリズムが使われているということです。
わたしはニコン機も使っていますので、NX2のツールとして使っています。
他の現像ソフト、PSと比べても、ディテール、粒状感を潰さずノイズだけを軽減してくれるのはNX2だけなので、このソフトも優秀なのではないかとと思います。
プリントしたとき、モニター確認よりノイズが目立つことはまずないので、等倍以上に拡大してディテール、粒状感が潰れる直前で止めています。
書込番号:9661275
1点

よぉっし〜さん、こんばんは。
ノイズよりも
>しかし、家の者にバレないように買うって大変ですね(汗)。
この1行に激しく賛同してしまいました。(^^;
ネット通販は安く買えて便利なのですが、家に届くんですよね〜(当たり前ですが)
できるだけ実店舗で安い店を探しているのですが・・・(--;
書込番号:9661645
1点

皆さん、こんばんは。
テレビ映画を見ていました(笑)。
ニッコールHCさん、こんばんは。書き込みありがとうございます!!
<<ディテール、粒状感を潰さずノイズだけを軽減してくれるのは・・・
今までノイズを消すって『ぼかす』って印象が強かったのですが、このソフト(フォトショップのプラグインになります)の仕上がりは目から鱗でした。そんな意味でご紹介いただいた方には感謝しております!!
タン塩天レンズさん、こんばんは。書き込みありがとうございます!!
<<家に届くんですよね〜・・・
知人に買ってきて貰い、仕事中に受け取り、バレそうなモノは捨てて消去しました(汗)。今後のコトもあり、レンズや本体の様な形のあるモノの場合はどーしようかと思案中です!!
まとめてのお返事で恐縮です。
今後とも宜しくです!!
ではでは。
書込番号:9661894
2点

白い箱のシャード部のノイズの消え方いいですね。
参考になります。
書込番号:9662182
1点

>(ノイズ除去するとファイルサイズが小さくなるんですね)
おお
そうなんですか
ノイズがのった写真はファイルサイズが大きくなるのは知ってましたが、除去すると減るとは今まで考えたこともなかったです
書込番号:9662890
1点

みなさん、おはようございます。
mt_papaさん、おはようございます。書き込みありがとうございます!!
<<白い箱のシャード部のノイズの消え方いいですね・・・
本来ならもっと多くのテストをして始めて『レポート』となるのでしょうが(汗)。でも、このカンジなら ISO 3200 も個人的には使えるかなって思いました。
Frank.Flankerさん、おはようございます。書き込みありがとうございます!!
<<除去すると減るとは・・・
何故なのでしょうね。理屈の分からない者としては考えも及びません(汗)。
※以下ご存じない方のためにも簡単に。
フォトショップ上ではプラグインとしてインストールされる『 Dfine 』の動作は、自動複製されたレイヤ上でノイズ除去されます。なのでデータ保存はレイヤ付きの PSD 形式でも保存できます。それとインストール時に『フォトショップに使うのか??それとも○○に使うのか??』と聞かれます。(○○としたのは、もう一種のソフト名を忘れました〈汗〉)
まとめてのお返事で申し訳ありません。
レスいただいた皆さん、ロムしていただいている皆さん。今後とも宜しくです!!
本日はこれから外出いたしますので、レスいただいた方へのお返事が遅れてしまいそうです。 m(__)m m(__)m
ではでは。
書込番号:9663334
0点

おおっ、これってフォトショップだけではなくて、アップルApertureでも使えるんですね!
情報ありがとうございました。
まずは体験版で試してみようと思います。
書込番号:9667707
1点

>(ノイズ除去するとファイルサイズが小さくなるんですね)
私も知らなかったです。
よぉっし〜さん情報ありがとうございます。
>しかし、家の者にバレないように買うって大変ですね(汗)。
職場に届けて貰い、そっとドライキャビに入れますが、中は暗いですから
白レンズ以外は増えても気付かれることはありませんが一苦労ですね。
書込番号:9667988
1点

みなさん、こんばんは。
書き込み・ロムありがとうございます!!
Ikuruさん、こんばんは。
<<アップルApertureでも・・・
フォトショップ以外はそのソフトだったのですね(汗)。両方インストール出来るのか(していいのか)分かりませんが、そのソフトでも活用できれば良いですね!!
イゴッソさん、こんばんは。
<<白レンズ以外は増えても気付かれることはありませんが・・・
ワタクシも冷静になれば『何をビクビクしているんだろう??』って思います。がっ、今は持っていない赤ハチマキなんて買ってしまうと、一発でバレるんじゃないかと思うばかりです(笑)。
お返事が遅れたことにお詫びします。
また、書き込みいただいた皆さん・ロムしていただいている皆さん、ありがとうございます!!
ではでは。
書込番号:9670893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





