EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

方眼マット

2005/12/03 05:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ymgc0127さん
クチコミ投稿数:10件

使用3ヶ月にて方眼マットを入手し交換しました。これはお勧めです。ピントのやまがつかみ易いだけでなく、視覚的にファインダーを除いたときの安心感というか、文章では説明しづらい良さがあります。レポートになってなくて申し訳ないですが、入手困難であるだけ、満足感があります。

書込番号:4625891

ナイスクチコミ!0


返信する
FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/12/03 05:17(1年以上前)

私も使っています。
傾く癖があるので、とても重宝しています。
20Dでもあればと思うのですが無理でしょうね
11月中旬は結構このスクリーンあったみたいだけど
現在メーカ欠品になったみたいですね

書込番号:4625897

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2005/12/03 08:15(1年以上前)

5Dを購入後、すぐに購入しました。
 商品撮影に使っています。水平垂直がわかりやすく使いやすいですね。
 ただ、交換の時にゴミが入り、何回かはずしてブロワーで吹いて、はめて、見て・・・・を繰り返しました。ホルダーのロックがあんなに甘くて大丈夫??と思ってしまいます。スクリーンが重くないのでOKなんでしょうね。

書込番号:4626006

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/03 10:03(1年以上前)

私も、10月下旬に購入し(スーパープレシジョンマットスクリーンと一緒に)、標準スクリーンに使用しています。

最初は方眼線が煩わしくなるかな、と思ったのですが、使ってみるとどうと言うことはありませんでした。

ロックについては、−1V HSも持っていますが、似たような物ですよ。もう少し堅めかな、と思う程度です。

書込番号:4626208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/03 15:52(1年以上前)

方眼スクリーンマットご愛用者様、私も本日ヨドバシカメラに注文して参りました。
今年中の納期は無理らしいです。
何故急に無くなったのでしょうか??
5D系のマニュアル本で、方眼マット利用を進めていました。
私もそれを見て欲しくなり、探しましたが、何処も在庫が無い状態でした。

書込番号:4626894

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/03 16:17(1年以上前)

ymgc0127さん 、方眼スクリーンマットご愛用の皆様、こんにちは。
方眼スクリーンに関心がありますので 教えてください。

・「ピントのやまがつかみ易い」とのことですが
スーパープレジョンマット[Ee-S]は像が暗くなるとの書き込みを見た記憶があり、方眼の方に惹かれます。
方眼タイプ[Ee-D]のピントの山のつかみやすさと明るさの感じはいかがでしょうか。(標準と比べ)

・交換時のゴミ混入のお話もありますが、作業手順としては簡単なことでしょうか。
あるいは、在庫があればメーカーSCなどで購入と同時に装着を依頼することは可能でしょうか。(メーカーに聞けばわかることですが、ご存知の方がおられれば)

書込番号:4626943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/03 16:40(1年以上前)

写画楽さん、キャノンSCにスクリーンを持ち込めば無料で交換して頂けるそうです。
私も、自分でやらずにSCに持ち込んで交換してもらうつもりです。
SCに確認済みですので無料は間違えありません。

書込番号:4626993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/03 16:46(1年以上前)

写画楽さん>
方眼スクリーンは標準と明るさ見易さ共に変わりません。標準スクリーンにラインが入っているだけですね。
交換は、詳しい手順が書いてありますのでそれ程面倒は無かったです。

書込番号:4627009

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/03 17:11(1年以上前)

トレック2さん、 未だに初心者さん 、
早速のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました 。
品薄のようですから、まず、発注することから始めたいと思います。
スレ主のymgc0127さん 、わたしの方で話題を広げまして失礼しました。

書込番号:4627064

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2005/12/03 17:53(1年以上前)

写画楽さん へ
スクリーンの交換は、説明書が付いてくるので、簡単にできます。
スクリーンをつまむピンセットみたいなのも付いてきます。
まず、スクリーンを押さえているフレームを下にはずして・・・・みたいな感じで、とても簡単です。

 ただし、ゴミ問題を気にする人は、SC行きが良いかも。

書込番号:4627176

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/03 21:50(1年以上前)

10205さん、ご回答ありがとうございました。
自分でやったことがなかったもので、イメージが掴みにくかったのですが、簡単なようですね。トライしてみます。

書込番号:4627745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/04 17:48(1年以上前)

私もDタイプを常用しています。ピント合わせは標準スクリーンと変わらないハズなのに
合わせ易くなった気がします。

書込番号:4630008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/12/04 20:15(1年以上前)

方眼マット評判良いですね。今まで意識してなかったのですが傾きとかフレームワークにズボラな私には必要かもと感じました。少し調べましたが現在どこにも在庫がないようでした。

書込番号:4630437

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/05 00:02(1年以上前)

十割蕎麦さん、こんばんは。
>ピント合わせは標準スクリーンと変わらないハズなのに合わせ易くなった気がします。

そうですか。ガイドラインが入るだけでもプラスなので、楽しみになってきました。情報、ありがとうございました。

書込番号:4631305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

大阪モーターショー と5D

2005/11/26 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

EF24-105mm F4L ISUSMとスピードライト 430EX
大阪モーターショー行ってきました。
5Dってきれいに写るんだなぁってびっくりしました。
5Dと関係ない話題が続いているので
明るい写真でもながめてくださいな
ポートレイトでPで撮影、簡単ですね^^;

コンパニオン・・・ http://maa8686.exblog.jp/1985474/
車・・・ http://maa8686.exblog.jp/1984833/

書込番号:4606920

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/26 00:22(1年以上前)

やはり良!ですね!!
スピードライト、欲しくなってしまいました(^^;
24-105mmISこういう場面では大活躍ですね。羨ましいです。
私は20DですがISレンズ欲しいなぁ・・・。

書込番号:4606972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/26 00:42(1年以上前)

コンパニオン編の「さらにおまけ」も出来ればコンパニオンの
お姉さんにして欲しかったなぁ〜。(笑)
しかし、あの巨大バウンスは・・・・凄いなぁ〜。(^_^;)
やっぱり5Dは素晴らしいですね、^^;

書込番号:4607029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/26 08:52(1年以上前)

私はこの手の写真D70で撮りますが、今度5Dでも撮ってみようかな。
東モでは巨大デフューザーは見かけませんでしたが、ストロボ多灯の人が何名かおられました。

#コンパニオンさん東モよりも好みです(笑)。

書込番号:4607538

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/26 10:39(1年以上前)

ヘソ出しモデルさん寒くないのかなぁ〜
さりげなく撮ったようにおっしゃっていますがなかなかの出来です。あんまり理屈コネてないでカメラの性能を信じて素直に撮るってスタンスも大事ですね。

書込番号:4607754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2005/11/26 14:10(1年以上前)

大変きれいですね!コンパニオンの方も良く取れてますし、
車もいいですね。私は田舎にすんでますので、こういった
ショーに行けるのがうらやましいですね。もちろん5Dも
うらやましい!!

書込番号:4608148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2005/11/27 09:45(1年以上前)

>ポートレイトでPで撮影、簡単ですね^^;

結構目にピントがきているようなので教えて下さい
(本当は等倍でチェックしたいところですが)

基本的な質問で申し訳ありませんが、ピントはMFでしょうか。
私の場合、ポートレートは85mmでとる場合が多いのですが、
中央1点フォーカスで目にAFでピント合わせする方法では
AFではほとんどピントが来ません。
結局、AFは諦め、AFである程度合わせてから最後はMFでピント合わせをしています。
AFでの撮影であれば、是非とも設定を教えて下さい。

書込番号:4610399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/27 13:41(1年以上前)

みなさまごらんいただいてありがとうございました。
コンパニオンの露出が少なく、個人的に残念です
等倍とその他の撮影を追加しました。
http://maa8686.blog33.fc2.com/blog-entry-9.html


>> marubaken2さん

>結構目にピントがきているようなので教えて下さい
>(本当は等倍でチェックしたいところですが)
>AFでの撮影であれば、是非とも設定を教えて下さい。

AFのみです、中央1点で目にあわせるのですが
私のEF24−105F4Lがあたりなのか、AF精度とスピードには大変満足です(等倍でみるとびみょうにずれてるかもしれませんが)
EF28−135IS の時はもっと遅く、精度も悪かった気がしますので・・・参考にならない意見ですいません。

書込番号:4610822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

夜の京都の境内は、三脚、一脚禁止、おまけに脚立も禁止です(笑

ISO3200 手ぶれ補正などを使った撮影に挑戦。。。結果は。。。

う〜ん。。。もっとうまく撮れるはずです。精進します

http://maa8686.exblog.jp/1941902/

書込番号:4597074

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/22 07:00(1年以上前)

京都の夜、良いですね〜。(^^)

要らぬおせっかいですが、
1〜2段、マイナス補正をかけられた方が雰囲気出ると思いますよ。

書込番号:4597315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/22 08:16(1年以上前)

昼の京都(嵐山)の各お寺も三脚・一脚共禁止でした。
拝観料を半分かえしてほしいじゃなーい?(残念!)

書込番号:4597363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/22 08:35(1年以上前)

綺麗に撮れているではないですか♪

確かに少し露出がオーバー気味ですが。(*o*)☆\(-_-;)

>昼の京都(嵐山)の各お寺も三脚・一脚共禁止でした。

私が行ったお寺は、撮影そのもが禁止でした。(^^;)

書込番号:4597380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/11/22 10:24(1年以上前)

京都のライトアップ良いですね。こういう写真見ると24−105L IS欲しくなりますね。
キャノンさんコストどうでもいいからもっと軽いLレンズ発売して欲しいです。

書込番号:4597510

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/22 12:23(1年以上前)

にわかカメラマニアさん、こんにちわです。
眼福頂きました〜ありがとうございますm(_ _)m
私も行ってみたいなぁ〜京都!

15年ぐらい前は、出張で月1から最低年6回ぐらい関西に行っていたのに、その時はカメラに全く興味がなかったのが悔やまれます(><;;
また素敵な写真見せて下さいね〜 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4597693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/22 14:22(1年以上前)

take525+さん
F2→10Dさん
露出についての指摘ありがとうございました。
よく見てみると目が疲れるので液晶を一番暗くしていました^^;
5Dから出てくる絵がどうも暗いはずです。
全部プラスに修正かけていましたので、いくつか元にもどしてUPしなおしました。

書込番号:4597855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/11/22 15:41(1年以上前)

にわかカメラマニアさん、こんにちは。

清水寺から高台寺は今日行ってきます。かなり暗いみたいですね。
非常に参考になります。
5DとEF24-105mmF4L ISとEF35mmF1.4LとST-E2(補助光で使用)
いう機材で三脚なしで、ポートレイトとスナップを撮ってきます。

流石に1/3とか1秒のシャッタースピードはつらいですね。24mm
で1/6が、私の限界(歩留まり半分くらい)なので、どのように
なりますか・・・。

書込番号:4597957

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/22 19:53(1年以上前)

清水寺は清水の舞台の上以外は三脚の使用OKですよ。

書込番号:4598353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2005/11/22 22:53(1年以上前)

19日、20日と知恩院、青蓮院、高台寺、三千院を回ってきました。
三脚を担いでいただけでも少し斜めになっていると、注意がきました。

手振れ補正のレンズまたはカメラは大変効果的ですよね。
全てRaw撮りで、未だ現像し切れていません。

書込番号:4598907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/11/24 15:00(1年以上前)

22日に清水寺に行ってきました。紅葉は、まだまだですね。週末
でも厳しいかな?高台寺は時間が無くて断念しました。結局、
EF35mmF1.4Lの明るさだけで、頑張ってきました。人が多くてゆっく
りとは撮れませんね(当然ですが・・・)。三脚が可でも、事実上
良いポジションで撮るのは難しいと思います。

モデルの撮影と兼ねていましたので、やっつけ写真で等倍で鑑賞に
耐えるものは少なかったです(泣)ブログに縮小したものをUPし
ていますので、雰囲気だけでもどうぞ。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50247293.html



書込番号:4603205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

5Dを愛機と決めました

2005/11/22 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

長らくの熟慮の末
先週5D購入いたしました。
(5Dは発売されて日が浅いですが20Dから足掛け1年半程度熟慮しました。)

昨年からずっと価格.comのCanon20Dの口コミを眺め、
昨年末、ほとんど購入するところまで行きました。
店頭で何回か触ったのですが、あと一歩を踏めずにいました。

今年の夏、20Dの口コミにちらほらと5Dの話が出てきて→
5Dの掲示板ができ→発売開始され。
そのころから頻繁に、
ここの掲示板の情報を見ておりました。

先週 店頭で初めて5Dを触って、ピンと来ました。
最初は下見のつもりでしたが。。。
自分のピンと来たものに素直に反応してしまいました。
「熟慮・蛮行」とはこのことです。

この掲示板で研究し、納得した上で、Canonの作ったカメラに
自分で稼いだお金を対価として支払いました。

価格交渉も下記情報を元にするすると納得の線が出ました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4583408
健太12さんありがとうございました。
ほぼ同じ線が出せました。(17−40Lとの組み合わせで、390K円)
小生は、風景などがメインで広角が欲しかったため、
17−40Lとフルサイズセンサの組み合わせは、納得のいくものでした。
東京でなく地方のカメラ量販店での購入でしたが、店頭価格に対し、5分ほどの交渉で5万円安くなったのは、この板の情報のおかげです。

これから、このカメラで自分の見た情景を映して行きたいと思います。
一眼デジカメは初めてで、まだまだですが、少しずつ
納得できるものを映したいと思います。
(これまでは高校時代に買ったミノルタXDを、今まで細々と使っていました。)

小生の背中を押してくださった皆様方に感謝します。

初めての投稿で、長文となりました。失礼いたします。

書込番号:4598844

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/22 22:47(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
素晴らしい画質を楽しまれてください。
わたしも風景撮影には うってつけの機種だと感じています。

書込番号:4598884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/22 23:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私はEF17-40mm F4L USM新品を薄枠フィルター込みで8万円で
購入しましたから、5Dが32万円弱。お安かったんじゃないでしょうか。
それにキャンペーン中ですし、Sandisk Ultra II 1G 2枚も貰えますしね。
レンズしか持っていない身としては、お羨ましい限りです。(^_^

>(これまでは高校時代に買ったミノルタXDを、
>今まで細々と使っていました。)
良いカメラをお持ちですね。
私は中学時代に買って貰いましたが、アイコンが。。。(^_^;

書込番号:4598981

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/22 23:21(1年以上前)

>ミノルタXDを、
>私は中学時代に買って貰いましたが、

へぇ、そうだったんだ。(^^)

書込番号:4599029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/22 23:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
羨ましい・・・。

撮って撮って、元をとりましょう(^^)

書込番号:4599041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/22 23:29(1年以上前)

take525+さんへ
解像度が高いので、風景やマクロには最適ですね。

DIGIC信者になりそう^^;さんへ

小生のアイコン 明らかに間違ってました。
なれないもので。。。
気持ち的には、35くらいなんですが、
35歳以下ではないので。。。

書込番号:4599065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/22 23:31(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。

わたしも、ミノルタXDを使っていました。
その後のαを使っていました
チョット気になったのですが、2枚目の「里に来た冬.JPG」の
左側の流れが多いですね。
焦点距離33mmなので、チョット変だなと思いました。

書込番号:4599072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/22 23:46(1年以上前)

>気持ち的には、35くらいなんですが、
>35歳以下ではないので。。。
いえいえ、アズティック5Dさん、私も実はそうなんですよ。
未だ30歳代ですが。。。あと数年もすれば。。。
35〜45歳のアイコンとか作ってくれないかなぁ〜 (^_^;

書込番号:4599129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/23 00:01(1年以上前)

daybreak2005さん
元取ります 明日もどこか行こうと思います。

トライ-Xさんへ
高校生の当時
カメラを買うとき最終的にチョイスは
Canon A-1とXDに絞られたのですが、
XDを買いました。
マンマシンインターフェース(使いやすいツール)に好感を覚えたからです。

この5Dも同様にすんなり使える雰囲気を持っていると思います。
デジタルは、きめが細かくなるほど(解像度が上がるほど、階調が豊かになるほど)アナログに近づいていくような。
5Dにはその雰囲気があります。これがkeyです。

左側の流れのご指摘、小生まだそこまで気づきませんでした。
こういうご指摘「問題の発見」は「その後の敏速な解決」に結びつくのでとってもありがたいです。
3年後に指摘を受けても後の祭りですから。。。

確かにこれは33mmで撮影していますが、そのデータ載せたんだっけ???どこかに書いてありましたっけ?
素朴な疑問でした。

書込番号:4599182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/23 00:30(1年以上前)

アズティック5Dさん こんばんは

私は、初めペンタSPを10年ぐらい使ってから、
知人のカメラ屋さんに勧められてXDを買いました。

>確かにこれは33mmで撮影していますが、そのデータ載せたんだ
>っけ???どこかに書いてありましたっけ?素朴な疑問でした。

17mmだと結構流れるので気になったので、
画像のExifデータを見ました。
見方は、オリジナル画像を表示したものをExifReadにドラックすると見ることができます。

書込番号:4599299

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/23 00:40(1年以上前)

Canon A-1とXD
懐かしいな。
その当時と言っても少し後
名前の如くでした。

書込番号:4599336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/11/23 00:50(1年以上前)

アズティック5Dさん
ご購入おめでとうございます。
ちなみに私は中学生の時AE−1でしたので私より少しお年は上かとは思いますます。
私も今日キタムラに行って5D&14−40を初体験して来ました。とてもバランスが良くて、思っていたより軽くてしかも初めてなのに手に馴染む感覚は不思議でした。
値段もこの掲示板情報より高い41KでしたがC−PLフィルターサービスとの副店長の提示で私的にはまずまず。
ちなみに本体のみは33K(税込)でした。
でも本当はis付きの24−105が欲しかったので(私の技量ではF4でis無しでは撮影条件が限られてしまいす・・・)取りあえず店を出てツタヤで5Dも本を買って帰りました(^^;

私の住む町も朝水たまりが凍る季節になりましたが初雪はまだです。アズティック5Dさんの作例を見まして紅葉と雪のお写真を見まして秋から冬への季節の変わり目って早いんだな、とあらためて感じました。又の作例アップ、楽しみにしております。

書込番号:4599374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/23 07:51(1年以上前)

トライ-Xさんへ
ご回答ありがとうございます。
ExifReaderで読めるんですね。
参考になります。
フリーウェアなどありますね。

33mmでの流れの件は、まず価格.comのレンズの板にUPしたいと思います。

ペンタックスSPは、マウントがねじのやつですね。
父が持っていました。借りて写真を撮った記憶ががあります。
SP→XD→5D
(ペンタックス→ミノルタ→キヤノン)
貴殿はXDのあとにαがありますが、小生も同じ流れです。


新アル爺さんへ
AE-1も良いカメラですよね。あと、あの時代でよかったのはOM-2とニコンFM。TTL露光が一般化した時代コンパクトで良いものが多い。
小生のXDは、20年以上たった今でもスカスカ使えます。
キャノンF-1、ニコンF-2、コンタックスRTSの高級機は手が届かなかった。

あのころもチョイスが結構ありました。
現在は、フルサイズは 5D(1Sに手が届かないのは、あのころと同じ??)
APS-Cでは20D(これも後世に残る名機だと思います),
D200(APS-Cでの到達点を次期20Dと競う?)
ブレ防止ではコニカミノルタα-7。
ダイナミックが欲しい人はフジのS3
センサのごみが気になる人はオリンパスE-300
それぞれの製品の特徴と価格動向
購入判断は人それぞれですね。(だから世の中面白い)

これから少しずつ作例アップします。

皆様のレスポンスありがとうございました。




書込番号:4599781

ナイスクチコミ!0


kametarouさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/23 14:39(1年以上前)

発売と同時に、それまでのE-300を手放して5Dを購入しました。今、ある種の満足感と後悔の非常に複雑な心境です。
たしかに風景写真では、素人目でもこの機の良さは分かります。しかし反面次のような問題の深刻さに直面して苦慮しているのも事実です。
まず、高価であり重い。これははじめから分かっていたことです。しかしせいぜいA4サイズ程度の写真鑑賞であれば、E-300(10万円以下)でほとんど問題はありません。さらにパソコン処理の場合に、非常なスペックが要求されます。CPUもメモリー(1Gは要る!)も、あるいはHDなど保管条件の整備など。中でも今苦慮しているのはプリンターです。この素晴らしいカメラの良さは印刷でA3サイズは最低必要です。そしてこのカメラの良さを出すためにはプリンターの水準も重要になってきます。高級プリンター(まだ買っていない)で打ち出した写真(A3ノビ)を貼るのもまた場所が要る…などなど。
写真でメシを食っているプロならともかくアマチュアなら後々までのことも考えて買うかどうかを決めましょう。
そうはいっても最高の物を持っているという満足感もまた捨てたものではないですけれど…。

書込番号:4600546

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/23 16:23(1年以上前)

kametarouさん

肩の力を抜かれて下さい。
A3まで印刷してしまうと、ランニングコストがとてもとても
持ちません。(張る所も無いですし)
なので印刷して人に渡したりする時でもL判です
A4でも希です。
大きな画像で見てもらうときは、そのままデータ(JPEG)で渡します。
プリンターは、CANONのip8600と昔のエプソンPM−970Cでもっぱら印刷です。
印刷にあたり、カラーマネージメントだけは少し気を遣っています。
渡して、全然色違うと言われるのは嫌なので

画面はキャリブレーションツール(Spyder Pro)とプリンターは製品に付いているICCプロファイルを印刷する紙に合わせ設定しています。
画像用には250GBの外部ディスクを使用していますが、壊れる心配もあるため、DVDーRに書き込んでいます。

また、5Dについては最高までは思っていなくて(ごめんなさい)現状何とか手に入るフルサイズデジタルと考えています。
とても満足のいく出力ですし、レンズのボケも生かせるので気にいっています。

書込番号:4600719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/24 01:34(1年以上前)

小生は まだ5Dと付き合い始めたばかりで、
脳天気なものです。

5Dと17−40Lの組み合わせで使ってますが。

重さは気にならないです。
価格は、もう払ってしまったので、後は楽しむのみ。

作例アップしました。
暗いところで、ISO1600を試しましたが、
手振れ、ノイズともに少なく、小生は満足しています。

レンズの板にも書きましたが、「猫に小判」状態です。

デジタルは、「0」「1」の情報ですが、階調や精細さが細かくなればなるほど、アナログに近づいていきます。
そういった意味で、5Dはかなりアナログに近づいていると思います。少なくとも35mmフィルムは超えていると思います。
そういった描写力のあるカメラで、一日に200枚とって、
とった状況が生々しく思い出せる中で、これを見て、観て、
絞りや効果の傾向や、レンズの癖といったものを検討考察できるのは、すばらしいことです!

書込番号:4602327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

5D + EF70-300mmF4.5-5.6 DO IS

2005/11/19 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

題名の組合せで紅葉真っ盛りの神戸森林植物園を撮ってみました。ご覧頂ければ幸いです。

 全てcircular PL を付け露出補正-1/3でしたが、Photoshop CS2での現像時に白飛びマークが出ないように露光量を絞り、「明るさ」を上げていますが、全て露光量は-1〜-3でカメラの露出補正の意味がなくなりそうです。

 カメラでの露出補正は原則的なものはあるものの実務的には経験を積み上げて身に付けるもののようですが、デジカメから始めた私にとってはその時間的余裕がありません。5Dはこの意味で露出補正についてのラチチュードがある、あるいは感度がシビアーでないのが大きな救いに思えます。皆さんこの点どうお考えですか?

書込番号:4589433

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/19 11:31(1年以上前)

撮影時に取得すRAWデータは、各ドット毎の光の量で組みあがっています。この時のデータ取得には、焦点距離、F値(含む露出補正)、シャッタースピードですね、それ以外の設定は別データとして保存されます。

この撮影時に設定した露出値よりもデータを持っている場合が有るので、これが現像時の露出補正時に有効に働いて来る訳ですが…

過度の現像時の露出補正は、画像が荒れます。画像によっては少しの補正でも判ります。同じ感覚で使って良いのですが、この辺を踏まえて作業するのが良いと思います(全く飛んでしまって、データの無い場合も有りますし)。

書込番号:4589563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/19 11:44(1年以上前)

RAW現像時の露出補正による画像の粗れは、マイナス補正時は大丈夫です。
現像ソフトにより違いがあるかも知れませんが、SILKYPIX2.0の場合はマイナス1段以上の余裕があります。
20Dの時は0.5段ほどの余裕しかありませんでした。
これが大面積CMOSの効果かどうかはわかりませんが、基準点の設定次第でどうにでもなるということは言えます。
また元データが12ビットのところを最終的には8ビットにするわけですから、極端なことをしない限りあまり神経質になる必要はないと思います。

書込番号:4589592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/19 12:55(1年以上前)

ヒストグラムで見てそれ以上のデータが無いポイントがフルビットです。
そこがいわゆる白飛び限界で、上記の「余裕」の意味するところです。
RAW現像ソフトのヒストグラム表示機能は大変重要で必須です。

書込番号:4589723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/19 13:13(1年以上前)

詳しい理屈はよく分かりませんが、
息子と一緒にスライドショーで素晴らしい紅葉を
堪能させて頂きました。ありがとうございます。(^_^
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMは、描写・使い勝手・
携行性も良く、他社にはない優れたレンズの一つだと思います。

書込番号:4589760

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/19 14:07(1年以上前)

RAWデータの中で飛んでしまっている部分はどんなに
現像時に露出をマイナス補正しても均一な白が均一な
グレーに変わるだけで、効果は無いかもしれませんが、
マイナス補正して飛んでいた部分に階調がでてくる
場合は有効だと思います。12bitから8bitに丸め込んだ
時に失われていた階調ということですね。
理屈は別にして、見て違うなら意味があるということで
良いのではないでしょうか。

ところでアルバムの素敵な紅葉拝見しました。
ありがとうございます。まったく個人的な感想なのですが
ワイプエフェクトはもっと素直なもののほうが
より写真が鑑賞しやすいのでは思いました。
すみません、ほんとに私だけかも知れません。

書込番号:4589858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/19 14:22(1年以上前)

お写真、拝見させていただきました。どれも、すばらしい作品のように思えます。
それだけに、オリジナルサイズ(?)のものも、何点か公開してくださると、光学
性能や描写性能の点で、購入をお考えの方の参考になるのではと思えます。
ご一考くださると幸いです(^^;)

書込番号:4589886

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2005/11/19 15:11(1年以上前)

皆さん、ご返信有難うございます。

 くろこげパンダさん、オリジナルサイズはどの段階のものでしょうか?現像だけのものか、手を入れて現像したものか、現像後レタッチしてサイズ関係だけを変化させてないものか?

 それと私のHP作製ソフトは自動的にサイズを変更するので、どの様に公開するのかについてはこれから勉強しなければならないと思います。カメラを始めて間もないので何も分からず申し訳ありません。でもお役にたつことは挑戦してみます。

 B.D.Cさん、ワイプエフェクトの件ご指摘有難うございました。仰有るとおりですので、早速、上から16アルバムを単純なものに変更しました。暇をみて全部やり変えます。

 私も詳しい理屈はよく判りませんが、 robot2さん、ヒロひろhiroさん、が言われることから5Dは現像でかなり余裕があってカメラでの露出補正は銀塩ほど神経質にならずにすむと理解します。とくに ヒロひろhiroさんの「 RAW現像時の露出補正による画像の粗れは、マイナス補正時は大丈夫」は有り難いコメントです。

 今回の紅葉で全てマイナス補正で画像にノイズなどなく、拡大表示しても問題ありませんでした。
 

書込番号:4589974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/19 20:33(1年以上前)

rmkobe3さん

ご検討くださり、ありがとうございますm(_ _)m

>現像後レタッチしてサイズ関係だけを変化させてないものか?

この↑条件で、jpeg出力に近い感じをイメージして、現像なさってみては
いかがでしょうか?基本的には、画像サイズ優先の考え方でイイと思います。

このレンズは、「輪郭がスッキリして、キレが良い」 といった印象があるのですが、
そういった点が垣間見れたら「イイなぁ〜」 と思います(^^;)

書込番号:4590710

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2005/11/20 07:51(1年以上前)

オリジナル・サイズのアルバムをCanon Image Gatewayで作ってみたのですが、これを返信に載せる方法が分かりません。そのURLをコピーしたものではパスワードなどを要求されますし、ここのアドレスを登録するなど試みましたが上手く行きません。何方かご教授いただけませんか?

書込番号:4592017

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2005/11/20 17:51(1年以上前)

Canon Image Gateway のアルバム作成をもう一度見ましたら、手続きが完全でなかったことが判明しました。お恥ずかしい次第です。

 失敗するかも知れませんが、オリジナル・サイズのアルバムを載せてみます。ご検討下さい。

書込番号:4593109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/20 19:25(1年以上前)

rmkobe3 さん

拝見させていただいたところ、1200万画素クラスでは、ピクセル等倍評価の功罪が
ハッキリすることがよく判りました。見えなくてイイところまで、見えてしまいますネ(^^;)
PC画面にフィット表示したものと比べると、そのことがよく判ります。

シャープネスが少し強めの感じを受けましたが、レンズの光学性能との絡みも
あるのでしょうかネ?(キレの良い輪郭ほど、シャープネスが効き易い?)

この度は、無理を聞いて下さり、ありがとうございましたm(_ _)m(^^ゞ)

書込番号:4593341

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2005/11/20 20:38(1年以上前)

くろこげパンダさん、ご返信有難うございました。

 私は技術的なことは分からない素人で、綺麗に写って楽しめればよいと考える単純人間ですので、

「・・・1200万画素クラスでは、ピクセル等倍評価の功罪がハッキリすることがよく判りました。見えなくてイイところまで、見えてしまいますネ(^^;)PC画面にフィット表示したものと比べると、そのことがよく判ります。」

 のお話は猫に小判で分かりません。ご面倒をお掛けしますが、具体的にご解説頂ければ幸いです。重要な内容と思いますので是非理解したいと思います。

書込番号:4593532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/20 21:57(1年以上前)

rmkobe3さん

画像の方は一部が600万画素でしたネ。少し早とちりもしておりました(^^;;)
--------------------------------------
:ピクセル等倍表示の功罪

PC画面上でオリジナルサイズのまま表示することを「ピクセル等倍表示」と言う
わけですが、お使いのPC画面では、限られた画総数までしか表示できません
から、大きな画像サイズを縮小せずに表示すると、大部分が画面からはみ出て
しまいます。

画素数が多ければ多いほど、はみ出る部分が多くなるのは、お判りと存じますが、
これは、画素数の多い画像ほど、表示できる部分が小さくなっていることになります。
画面の大きさは一定ですから、結果的に、画像の一部分を大きく引き伸ばして表示
していることになります。300万画素より600万画、600万画素より800万画素という
ように、画素数が多い画像ほど、一部分を大きく引き伸ばしてPC画面上に表示して
しまうわけです。

ですから、高画素数な画像ほど、レンズの光学性能等のアラが、より大きく拡大され
て表示される事になるので、同じレンズを使っても、より、高画素数のカメラでは、
欠点を誇張してしまうわけです。そのことを踏まえずに、単純に、画素数の異なる
画像をピクセル等倍表示で比較してしまうと、間違った比較方法で検証してしまう
ことになります。(=罪)

でも、レンズの性能限界を、より明白に見て取りたいなら、高画素数のカメラで
撮影し、それをピクセル等倍表示すればより判りやすくつかめる可能性もある
わけです。(=功)

ただし、撮影の主目的は、レンズのアラを探すことではないでしょうから、ピク
セル等倍表示は 「功」と「罪」 の両方の側面を持ってしまうことになると思います。

書込番号:4593820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/21 00:28(1年以上前)

>同じレンズを使っても、より、高画素数のカメラでは、欠点を誇張してしまうわけです。

そのことを気付かずに、延々とレスを述べている方も居ます(^_^;)

書込番号:4594435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/21 11:18(1年以上前)

rmkobe3さん☆

私も同じ組み合わせで動物園に行ってみました。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=20omXJQ2po

(【多摩動物公園のコアラ】というのがそれです。)

暗い飼育舎なのでISO感度を1600まで上げており、ノイズが乗っていますが、A4サイズにプリントする程度ならなんとか(^^;)
コンパクトなレンズなので人が多くて三脚が使えないような場所でも重宝してます。

「これぞ」というシーンはRAWでAEBを使って3枚撮影。
で、自宅に帰ってきてから最適と思われる露出の画像を選んで現像。
メモリは3倍喰いますが、失敗するよりはいいかな・・・と思って(笑)

書込番号:4595128

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2005/11/21 15:33(1年以上前)

くろこげパンダさん、ヒロひろhiroさん、高画素数とピクセル等倍表示の件をご返信頂き有難うございました。

 一部レタッチ・サイズを変えてしまったものをアップしてしまって失礼致しました。傾きを直したり、軽くトリミングしたものの縦横比を3:2にするのに3000x2000のサイズにしてしまったものです。

 分かりやすいご説明で視野が開けてきました。縦横比は変わりますが画面サイズを私のPCの上限2048x1536にしてみて高画素数画像の美しさに驚きました。

 私はレタッチでメリハリの効いた画像を好む悪癖がありますので、シャープネスを効かせ過ぎかも知れません。ところで、このようなレタッチのオリジナル・サイズ画像をご覧になってこのレンズの評価がもしお分かりになるのであれば、お聞かせください。

 フクチン大王さん、ご返信有難うございました。同じ組合せの写真を拝見し、興味深く思いました。また、いろいろ見せて下さい。RAWのAEBで最上の露出のものを選ばれるとのことですが、残りの2枚を現像段階で露出調整したものと較べいかがですか?A4で確認出来るほどの差があるのでしょうか?

書込番号:4595528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/21 16:45(1年以上前)

>レンズの評価がもしお分かりになるのであれば、お聞かせください。

レンズの評価は、風景を使った場合、他のレンズと比較して評価(相対評価)する
のが適当でしょうから、単独での評価(絶対評価)は難しいのですが、色収差の出
方が独特のようにも思えました(^^;) 色のにじみ幅が細いけれど、色味が強い感じ
を受けました。ただし、レタッチで、色収差が目立ち易くなる加工をなされていらっしゃ
るようですから、評価を下すのは、やはり、適当でないと思います。

実のところ、お撮りになられた風景が、色収差の確認に向いていそうだったので、
オリジナルサイズのご提供をお願いしたのですが、デジタルでは、加工で受ける
影響も小さくはないので、私の目論見は少し甘かったようです(^^;;)

でも、高画素数におけるレタッチは、鑑賞サイズとの落差が大きい程、耐性が
あることも見て取れたような気がします。鑑賞サイズが小さい時は、高画素数の
段階でシャープネスを強めに仕上げておくと良いという事も判りました(^^;)

サンプルのご提供、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4595621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/21 17:12(1年以上前)

rmkobe3さん☆

 》RAWのAEBで最上の露出のものを選ばれるとのことですが、
 》残りの2枚を現像段階で露出調整したものと較べいかがですか?

最適な露出以外の画像は現像前に廃棄してしまいますので・・・(笑)

ちなみに、現像段階での露出調整はせいぜい+/-0.5段程度が限界だという認識でいるので、AEBは「+/-1段」の設定で撮っています。
今回掲載した画像は「+/-0段」のものを、現像時に-0.17段補正したものです。

今回は幸い、残り2枚の画像が残っていたので、試しに現像してみました(^^)

で、「−1段」から露出を持ち上げた場合(0.83段プラス補正)ですが、シャドウ部の画質が明らかに粗くなり、縮小画像の段階でもハッキリ確認できます。
反対に、「+1段」から露出を落とした場合(1.17段マイナス補正)では、画質の低下はほとんど見られないようですが、今回の画像に関しては「+1段」ではシャッター速度が1/10秒となっており、ISの限界を超えた「手ブレ」で、使いものになりませんでした(笑)

なお、現像段階での露出補正における画質の低下は、被写体や光の条件等によって大きく異なると思いますので、「今回の結果がすべてではない」ということをお断りしておきますm(_ _)m

書込番号:4595671

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2005/11/21 21:27(1年以上前)

くろこげパンダさん、ご返信有難うございました。

 ご参考までに先にご覧頂いたうちの2枚の画像について各々「未加工現像-加工現像-レタッチ(比較)」をしてみました。何か読み取れることがありますでしょうか?

 フクチン大王さん、ご検討有難うございました。---「+1段」から露出を落とした場合(1.17段マイナス補正)では、画質の低下はほとんど見られないようです--- は上にあるヒロひろhiroさんのコメント「RAW現像時の露出補正による画像の粗れは、マイナス補正時は大丈夫です」と一致すると考えてよろしいでしょうか?

 と言うことになるとカメラでの露出補正は一発勝負の場合マイナス補正が問題になることがあるのでしょうか?

書込番号:4596272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/21 22:17(1年以上前)

rmkobe3さん☆

 》と言うことになるとカメラでの露出補正は一発勝負の場合マイナス補正が問題になることがあるのでしょうか?

さきほども書きましたが、現像処理では被写体や光の条件等によって画質の粗れ具合等の結果が大きく異なります。
特に今回の場合はISO1600という特殊な条件でしたし、今まで露出の異なる画像を現像比較したことなかったし・・・(^^;)
「このくらいの粗さなら許容範囲かな?」という感覚も、人それぞれでしょうしね。

したがって、「撮影時にマイナス補正をしたから問題がある」とも言い切れませんし、「撮影時に多少プラス側に補正した方が安全」とも言い切れません。

断言できるのは「限りなく最適な露出で撮ることを心がけるのが重要」・・・
これができれば苦労しないのですが(笑)

曖昧な回答で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:4596454

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

5D購入しました

2005/11/20 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 yutan2さん
クチコミ投稿数:32件 EOS 5D ボディの満足度4

はじめまして。とうとう5Dを購入皆さんの仲間入りをさせていただきます。ずっと中判にて風景を撮ってきましたが、このカメラとの出会いが、わたしに本格的なデジタルの世界に足を踏み入れさせる決意をさせてくれました。
購入にあたり、この掲示板のミナサマの意見やサンプル画像を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
何日か秋の風景を撮り歩きました。やはり35mmフォーマットの世界・・パースペクティブやボケなどが中判のそれよりしっくりくる場合が多いことに気づきました。このカメラでの撮影が楽しくて仕方ありません。解像感、階調、色の再現性などこのカメラが作ってくれる絵にはとても満足しています。
プリントの色あわせなど、まだまだ勉強しなければいけないことがたくさんありそうです。もしよろしければ・・皆さんはどんな方法で、カラーマネジメント?と言うのでしょうか・・を身につけられたのでしょうか?何かよい本、サイトなどありましたらご教示いただけると幸いです。

書込番号:4591477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2005/11/20 00:32(1年以上前)

17-40mmではF14まで絞っていますけど、
開放では厳しいのでしょうか。
鮮やかだけどちょっとべたついた感じがしますし、
これでトータル70万円オーバーはがっくりな気がします。

DiGICを味わいたければ、KissDN+EF-Sでもいいんじゃないですか?

ちなみにうちのHP「深次元護衛艦罰襟巻」は一体型の傑作
ミノルタ・DiMAGE7で撮影しています。

書込番号:4591525

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/20 00:50(1年以上前)

バチスカーフ氏は、Dimage7しか保有しておらずデジタル一眼
すらまともに使ったことのない単なるアンチキヤノン電波君
ですので、こんな人の意見は無視してください。

購入の気分を害してしまい申し訳ございません。
代わってお詫びいたします。


まずはご購入おめでとうございます!
広角レンズで秋の一こまをバシッと切り取られている点は
やっぱり中判を使いこなされている方だなと感心してしまいます。
特にカエデの根元から見上げるようなカットは個人的に大好きです。

ぜひ縮小サイズだけでなく等倍サイズも、お見せいただければ
と思うところですが(^^;
ぶしつけ失礼でなければ。

書込番号:4591588

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/20 00:55(1年以上前)

こんばんは、おめでとうございます。
5D板はDaMAGE内臓ノイズ混入で賑やかですね。(笑)

さて、本題ですが以下のサイトをわたしは参考にしています。
個人HPのようなので、ダイレクトに貼りませんが、検索ください。
「デジタル&モノクロ写真技法」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/index.htm
 

書込番号:4591606

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutan2さん
クチコミ投稿数:32件 EOS 5D ボディの満足度4

2005/11/20 01:18(1年以上前)

TAILTAIL3さん

早速のご返答ありがとうございました。
>購入の気分を害してしまい申し訳ございません。
お気遣い下さいましてありがとうございます。全然大丈夫です。
誰になんと言われようと、私にとっては表現の幅を大きく広げて
くれる夢のカメラです。
公開方法については、また検討致します。

写画楽さん

はじめまして。早速有益な情報をいただきありがとうございます。
あとでじっくり参考にさせていただきます。

ミナサマ、良い秋の日を。


書込番号:4591677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/20 01:21(1年以上前)

絞って撮っちゃいかんのかねぇ。ぼかすことにしかデジタル一眼の
利点を見つけられないのか。

書込番号:4591682

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/20 01:40(1年以上前)

あの方のやつは
全て開放で撮られてますね。
色変換もしていないようだし

ディマージュ・ディマージュと連呼されるとどんどん捨てようかと思ってきました。
(ディマージュ7Hiも持っているので、防湿庫からは5Dが入ったので追い出し、今タンスの中です)
当時はそんなに悪いとは思いませんでしたが、もう4年も経っていますし、今のデジタル1眼とはまるで違うものです。
時間が止まっているのか、困った物です。
論点もむちゃくちゃだし

反応してしまった自分が嫌だ

書込番号:4591720

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/20 01:58(1年以上前)

yutan2さん

やはりフルサイズはフィルムからのキャリアがある方にとっては大きな魅力でしょうね!
APSサイズでは、1.5倍や1.6倍2.0倍など、それなりに分かりやすい換算値で画角をイメージできますが、2/3以下のコンデジでレンズにxxmm-xxmmなんて書かれても、はぁっ?!って感じですからねぇ(^^;
デジタルだからフルサイズに拘る必要はないとはいえ、まだまだ慣れ親しんだ画角というのはいろんな場面で感覚的に影響するところなんだろうなぁっというのが、デジタルから入門した私でも容易に想像がつきます。

現像、プリント処理まで全て自身で可能なデジタルはある意味フィルムより一歩踏み込んだところでの作業が必要になってくると思いますが、それが楽しみでもありますよね!私にはそのような技術はありませんが、DPPなど多くのCanonユーザが使用しているソフトから入られるとアドバイスも受けやすいのではないかと思います。

バチさんの書き込みについてはご存知だと思いますので多くは言いません。が、まさかご自身のサイトに案内されるとは(^^;
作品の自体はともかくそこにあるコメントの数々、老婆心ながらどうにかされたほうが宜しいのでは。。。

書込番号:4591745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/20 02:27(1年以上前)

作例拝見しました。
タムロン28-75mmF2.8は私も持っていますが、そのハイコントラストさと色鮮やかさはEF17-40mmにも見劣りしない超ハイCPですね。
3万円台で買えますから、買わなきゃ損とも思えます。

書込番号:4591801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/20 02:33(1年以上前)

>17-40mmではF14まで絞っていますけど、

そこまで絞っても回折現象が殆ど出ないのがフルサイズの利点でもあります。
絞りの自由度が広いのも大型撮像素子ならではですね。

書込番号:4591811

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/20 02:37(1年以上前)

良いですね、、。

タムロンのA06ですか。お勧めレンズとは聞いてましたが、良い色出ますね。

気持ち的には85mmf1.8か35mmf2のいずれかで悩んでいたのですが、やはり、タムロンも再度検討ですね、、、。

書込番号:4591819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/20 02:43(1年以上前)

バチスカはデジ一眼を使ったことがあるかとの問いに答えることができず、空想でカメラの話をしていることを自分で証明しました。気にせず話を進行してください。

書込番号:4591824

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/20 02:49(1年以上前)

バチさんて、かなりの有名人だったんですね。
御見それしました。

にいふね。

書込番号:4591836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/20 03:15(1年以上前)

yutan2さんの写真拝見いたしました。
素敵な作品で。
ちょっと私と同じカメラ?って疑いたくなるような嫉妬さえ覚える作品でした。。。

精進せねば。また楽しみにしてますね。
暗闇を抜け出して、紅葉の滝を撮りに行ったにわかカメラマニアでした。

書込番号:4591862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/20 05:24(1年以上前)

やれやれ、バチスカーフさんの標的はここ5D板とD200板になりそうですね。(^_^;)
バチスカーフさんのブログ掲示板を拝見された方はわかると思いますが、
管理人であるバチスカーフさんご自身が掲示板を完全に見放しています。
そして、どうやらデジカメに関する掲示板があれば、荒れる原因
を作る書き込みを行っているみたいです。
やはり友達は殆どいなくて孤独な方の様に思えてなりません。

書込番号:4591939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/20 08:07(1年以上前)

そのバチさんが見放しているの掲示板にも、良い言葉がありますよ。
「脳内の妄想を垂れ流すだけでは、なんの口コミ情報にもなりません。」
その通りです。実際に使用している人の生の声が聞けるのが口コミ掲示板の良さです。

書込番号:4592041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/20 09:18(1年以上前)

十割蕎麦さんに同意です。
カメラの良し悪しは実際に使ってみないと分からないものです。カメラ屋でいじくる程度じゃダメですね。ネットの風評やカタログでは分からない部分は沢山ありますから。

書込番号:4592149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/20 10:53(1年以上前)

十割蕎麦さん 元鉄のMTさん いいこといいますねぇ〜

だから何台もほしくなっちゃう!? ですよね

あっーー D200ほしいけど、また一から揃えなきゃならないからなぁ

書込番号:4592340

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/11/20 11:10(1年以上前)

>あっーー D200
・・・ボディ沼?
>また一から揃えなきゃならないからなぁ
18-200mmと35mmをお勧めしておきます...ボソッ

書込番号:4592374

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/20 11:55(1年以上前)

yutan2さん お仲間入り、歓迎です。
5Dは中判経験者でも充分に満足の出来る実力を持っていると私も思っています。

>絞っても回折現象が殆ど出ないのがフルサイズの利点でもあります。<・・・と
ヒロひろhiroさん が書かれていますが、銀塩時代にはあまり気にしていませんでしたが、デジタルになり画像の透明度が上がって来て、特に20Dでは回折の影響が気になっていました。
でも、5Dでは殆ど気にする必要が無くなりました。
例えば5D+1.4/50 vs 20D+1.4/35Lや、5D+1.8/85 vs 20D+1.4/50などの明るいレンズの場合は、独断と偏見ですが、20Dでは、絞りの後ろの3段は回折の影響と思われるコントラストの低下と解像感の低下が出て来ます。
5Dでは、最小絞りが少々気になる程度の様です。
この傾向はワイドの方が顕著で、望遠では少なくなるように感じています。

これらは、CRTによる鑑賞時に目に付くのですが、プリントしたのでは判らない人も多いかも知れませんが・・。
リバーサルフィルムを直接ルーペなどで見た時のあの透明感とダイナミックレンジもプリントしてしまうと一気に消えてしまいます。
食わず嫌いかも知れませんがプリントはクソもミソも同じにしてしまいますので、私はCRTで見ることを主体にしています。
是非、良質のモニターで5Dの良さを堪能してください。
 

書込番号:4592460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/20 15:36(1年以上前)

みなさん、バチスカーフは、誰か一人でも発言に反応するとこれまで通り、荒らしにくるんですよ。一言でも反応があると嬉しいんです。一切、スルーでお願いします。ハーケンクロイツ氏も同一人物です。

書込番号:4592854

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング