
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2005年11月20日 06:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月20日 00:43 |
![]() |
0 | 17 | 2005年11月19日 00:17 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月18日 05:05 |
![]() |
0 | 25 | 2005年11月17日 10:21 |
![]() |
0 | 10 | 2005年11月15日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
高感度、低ノイズと5Dは夜の為に生まれてきたようなものです。(私の勝手な意見ですが^^;)
EF24-105mm F4L IS USM のISとあいまって、室内撮影は完璧です。。。
ブログとアルバムに数枚UPいたしました。
撮影データと元画像つきです。
夜の室内撮影ISO100〜1600
シャッタースピード 1/8〜程度で手持ちしてます
つたない撮影技術ですがご参考までに。
http://maa8686.exblog.jp/1896371/
0点

いいですね夜景、今の季節は特に。
いいですねD5・・・。
自分なんかいまだに10D+Sigma 18-50/3.5-5.6でがんばっています。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JmpCZbyCLq
書込番号:4586837
0点

きっちりタイプミスしてますね。
D5 ⇒ 5D
情けない・・・。
書込番号:4586845
0点

こんにちは
対策レンズが届いてよかったですね。
>高感度、低ノイズと5Dは夜の為に生まれてきたようなものです。
そうですね。わたしはまだ2,000枚弱ですが、殆ど夕方から夜の画像です。
手ブレ補正のF2.8の安価なレンズが欲しいです。
3段の効果があるとしますと、F1.0に相当しますので。(ボケは増えませんが)
ISO1600が実用になるので夜に強いカメラですね。
昼間にももちろん強いとは思いますが。
書込番号:4587497
0点

私もこのレンズは気に入っています。
28-135もなかなか良かったのですが、どうも写りがイマイチでした。
室内ではまずまずなのに屋外だと何故かシャキっとしない・・。
しかしこのレンズは違いますね。今では完全にレギュラーになりました。
ところで私は24日に交換のために宅配業者がやってくる予定になっているのですが、
実際どんな手順で交換となるのでしょうか?
たとえばフードか何か欠品があったら、どうなってしまうのでしょうかね。
すでに交換済みの方、教えてください。
書込番号:4587573
0点

>>写画楽さん
明るいレンズでIS付きは大きくって、ほんっと高いですね。
>>流星と月光さん
私も直前まで使っていたEF28-135ISよりも色がきれいで、AFもシャキっと決まる感じがします。
うちでは、すべてそろっていましたが、
フード、箱を予備にとって置いたと言う不心得な方もいたようです^^;
書込番号:4587610
0点

にわかカメラマニアさん、こんにちは。
>フード、箱を予備にとって置いたと言う不心得な方もいたようです^^;
ということは、箱入りの新品状態で届くのですか?
それと交換に自分のレンズを
レンズ本体だけ裸のまま渡してOKなんですか・・・。
それでしたら私もフードのひとつくらい残しておこうかな(^^;)
スレ主さん、ちょっと横道ゴメンナサイ。m(_ _)m
書込番号:4587781
0点

>フード、箱を予備にとって置いたと言う不心得な方もいたようです^^;
別のEOS-D掲示板でも同じような話題が交わされていました。
私の場合は特に考えるでもなく、レンズ本体に前後のキャップを付けて
宅配のドライバー氏にそれだけを渡しました。
手元に残った不良品の箱、説明書、袋、等は邪魔になるので廃品回収に出し、
フードはちょっと工作して他のレンズに流用してみます。
まあそれも具合が悪ければプラゴミとして廃棄します。
メーカーにしてもフードやポーチを戻してもらっても
販売するわけにもいかないでしょうから、
客側が適当に処分してあげた方が助かると思います。
書込番号:4587853
0点

高感度、低ノイズと5Dは夜の為に生まれてきたようなものです。
EF24-105mm F4L IS USM のISとあいまって、室内撮影は完璧です。。。
上の言葉が納得いく素晴らしい写りですね。ISO1600にはとても見えません。
にわかカメラマニアさんの夜景写真見て、夜景大好き人間としてマジで5Dが欲しくなりました・・・
でも高いから買えない・・ρ(´ε`*)イイモンイイモン・・(。_ _)シュン・・・
書込番号:4587967
0点

>私の場合は特に考えるでもなく、レンズ本体に前後のキャップを付けて
>宅配のドライバー氏にそれだけを渡しました。
>手元に残った不良品の箱、説明書、袋、等は邪魔になるので廃品回収に出し、
>フードはちょっと工作して他のレンズに流用してみます。
>まあそれも具合が悪ければプラゴミとして廃棄します。
>メーカーにしてもフードやポーチを戻してもらっても
>販売するわけにもいかないでしょうから、
>客側が適当に処分してあげた方が助かると思います。
撮影するときに草木を折ったり
立ち入り禁止の場所に入ったりする
ルールを守らない
強引で自分勝手なタイプはこういう人…?
書込番号:4588304
0点

>撮影するときに草木を折ったり
>立ち入り禁止の場所に入ったりする
>ルールを守らない
>強引で自分勝手なタイプはこういう人…?
不要なモノをいかに上手に廃棄するか、
消費社会においてはどうしても必要なことです。
今回の不具合品交換プログラムでも
レンズ本体ー再調整後出荷、キャップを含めその他の同梱物ー廃棄
でしょうから、、、後は御自分でよくお考え下さい。
メーカー側でも同梱物を「返す」いや「返さない」と言われても
困惑するでしょうに。
書込番号:4588424
0点

…まぁ、あとでメーカーから何も言われなければいいかな、と
思いますけど。
私も、2年ほど前にアイピースエクステンダーの設計ミス?
(10Dに装着するときちんとはまらない)があったとき
対策品が送られてきました。が、対策前のモノは返品せずに
EOSを持ってる友人に譲ってしまいました…(^_^;)
書込番号:4588719
0点

>今回の不具合品交換プログラムでも
>レンズ本体ー再調整後出荷、キャップを含めその他の同梱物ー廃棄
>でしょうから、、、後は御自分でよくお考え下さい。
メーカーに問い合わせたんですか??
未だに使い捨て社会の日本。
やだやだ。
でも今は人も使えないと簡単に
会社から捨てられる時代ですからね。
明日は、じゃない、フードは我が身
ってことないでしょうけど。
書込番号:4588801
0点

カメラは中古でも売れますから、比較的地球に優しいかもしれません。
パソコン等の方が問題です。
私は昨晩CRTモニタを廃棄するのに、民間の処理業者を頼みましたが、その先はどうなるのでしょう?
書込番号:4588821
0点

キャノンサービスからは,「宅配業者が対策品を持ってきたら,交換対象のレンズ本体・前後キャップ・フード・ポーチの5点を渡してください.ただし保証書は手元にと」と聞いていました.
「5点を」と強調されていましたので,てっきり,対策品は簡易パッケージなどに入ってくると思っていましたら,全くの新品状態でしたので驚きました.
そのようなキャノンの対応に関心し,それに答える気持ちで「当初のパッケージに梱包し」宅配業者に手渡しました.当初の保証書は指示どおり手元においています.
このレンズは大変気に入っていますで,今後も使うのが楽しみです.
書込番号:4589305
0点

疑問解消!!さん
>キャノンサービスからは,「宅配業者が対策品を持ってきたら,交換対象のレンズ>本体・前後キャップ・フード・ポーチの5点を渡してください.ただし保証書は手>元にと」と聞いていました.
>「5点を」と強調されていましたので,てっきり,対策品は簡易パッケージなどに>入ってくると思っていましたら,全くの新品状態でしたので驚きました.
>そのようなキャノンの対応に関心し,それに答える気持ちで「当初のパッケージに>梱包し」宅配業者に手渡しました.当初の保証書は指示どおり手元においています。
そういう経緯があれば、なんの疑問も持たずに対応出来たわけですね。
当方はとりあえず玄関先にすべてのものを用意し、
(と言っても、ポーチ、箱、説明書などの不必要なものは
購入後すぐに捨ててしまいましたので、本体、キャップ、フード、保証書だけです)
配達のドライバーさんにどれをお渡しすればいいですか、とお聞きしたところ、
レンズだけで結構ですと言われましたのでレンズだけをお渡ししました。
結果としてフード、キャップ、保証書はこちらに残っているのですが
交換品自体は完全に新品ですので中にフード等は入っていますので
別に前のフードは必要ありませんね。
結構キズだらけで一部欠けているのですが、こういう状態でも
キヤノンに返した方がいいですかね。
書込番号:4589576
0点

疑問未解消?さん
>キヤノンに返した方がいいですかね。
その必要はないと思います.お気になさることもないでしょう.
書込番号:4591958
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
羽田で撮影してみました。
試したレンズは、500mm、100-400mm,24-105mm、15mm
テレコン1.4 IIです
20Dでの連写にくらべ秒間3コマは、タイミングが違うためその感覚でいると、前にこけそうになります。(シャッターがこないので)
ミラーの物理的重さの影響だと思いますが、ファインダーの消失時間が長めで少しとまどいます。
まだ、当たりが出ていないのだと思いますが、少しミラーが跳ねます
AIサーボは、かなり優秀で、半押しを続けている間は、合焦し続けます。(ピントも20Dよりきます)
背景が空で開放だと明確に周辺減光が500,100-400とも出ます。
但し1絞りしぼり込めばこれはほぼ消える感じです。
飛行機はシャッタスピード優先で撮っているので、ISO感度を上げて撮影する必要がどうやら有りそうです。
また、ピクチャースタイルをクリアで使って見ましたが、露出がアンダーになると、夕闇の様になるので状況でカスタマイズする必要ありと思いました。
空相手と望遠では少し場数を踏まないと、お手軽撮影とはいかない感じです。
と思っていたのですが、24−105に変えたとたんにまるで違う感じなのです。
やはり、このレンズは5Dと共に追い込まれた感じがします。
(ものすごく安心感があるのです)
20Dでも撮影しましたが、これはいつも通りの画像でいつも通りの映像です。連写もいつも通り
望遠での組み合わせは、デリケートの感じなのでこれから勉強しないと。(本来なのでしょうが)
またイメージサークルの違いを理解しながら撮影する必要を感じました(これが35mmだと痛切に感じた1日でした)
修行しないと・・・
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさん、初めまして。価格.comへの書き込みも初めてです。
今後とも、よろしくお願いします。
本日、会社帰りにヨドバシカメラ新宿店に立ち寄り、ついにEOS 5Dとバッテリーグリップ BG-E4ともセットで入手しました(+Lレンズも)。家内には口が裂けても値段はいえません><。
1980年代の初代フィルム版EOS以降、EOSを何種類か使用し、半年前 初めてデジタルのEOS20Dを購入しましたが、20Dで、どうしてもレンズの焦点距離に違和感がありました。
たとえば、EF85mmF1.2は、人物撮影時に重宝していましたが、20Dだと、被写体との間隔がちょっと開いてしまう・・・といった違和感です。
もともと自分は単焦点レンズばかりで撮影するタイプですし、十分、フルサイズというだけでEOS 5Dが有難いです。
贅沢を一つだけ言わさせてもらうと、シャッター音がEOS-1並になれば最高、でも、これはEOS-1の特権だろうなぁ。
あとEOS 5Dから設けられたピクチャースタイルというものが、今ひとつ理解できていないので、好みの設定を見つけるために、今度の土日は、晴れていれば愛犬でも公園に連れて行き撮ってこようかなと思っています。
じっとしてくれないため、私のような単焦点レンズ派には不利だし、近接撮影だと被写体ブレ、ピント合わせともに強敵な被写体ですが、ワンコとのコミュニケーションも楽しいし、下手な鉄砲数打てば、何とか成るという気持ちで試してみたいと思います。また、野外の撮影で、20Dとの違いも感じることが出来れば、また報告したいと思います。
0点

ワンコ好きさん、初めまして、宜しくお願いします。
まずは、ご購入おめでとうございます(^^//
>あとEOS 5Dから設けられたピクチャースタイルというものが、今ひとつ理解できていない・・・
カメラ自体でピクチャースタイルを変えながら撮影などしなくても(結構たいへんかと思います)手っ取り早く理解するには、RAW画像で風景・ポートレート等、自分が良く撮る物で撮ってみてそれを、同じ元画像からDPPで現像する際に色々ピクチャースタイルを変更して現像してみると、その違いが分かり易いかと思いますよ〜 ではでは(^^//
書込番号:4543770
0点

Eosu30Daiさん、はじめまして。ご返信ありがとうございます。
>カメラ自体でピクチャースタイルを変えながら撮影などしなくても(結構たいへんかと思います)手っ取り早く理解するには、RAW画像で風景・ポートレート等、自分が良く撮る物で撮ってみてそれを、同じ元画像からDPPで現像する際に色々ピクチャースタイルを変更して現像してみると、その違いが分かり易いかと思いますよ〜
ピクチャースタイルって、20Dで言うパラメータ1,2に相当するものなのですね。購入したものの、まだ、ほとんど触れていないので・・・見慣れない用語に対して、ちょっと勉強不足でした。
いずれにせよRAW撮影をしていれば、あまり気にしなくても良さそうですね。5Dに付属していたDPPはインストールはしてはいたものの、まだ、触っていなかったので、これからピクチャースタイルの方も試してみます。有難うございました。
今度の休日が楽しみ〜。
書込番号:4545225
0点

今度が初のデジタル移行となる私は当初画角の面で銀塩と差異がなく
私のような者でも背伸びすればぎりぎり手が届く5D+24-105の購入予約をしていました。
しかしレンズのリコールに端を発して5D本体の液晶問題等に嫌気がさしまして
とりあえず販売店にキャンセルを申し込み様子をうかがっておりました。
しかしキャンセルをしたにもかかわらず、「フルサイズ」への魅力は如何ともしがたく、やはり5D本体だけでも購入しようと一昨日販売店に出向きました。
とりあえず実機で液晶画面の「暗さ」の確認だけでも・・・
やはり噂は本当でした。屋外はもとより販売店の店内に於いても画面全体が青っぽく
さらに画像が薄く画像の確認は非常にやりにくいものでした。
老眼ということもありこの状態での購入はやはり難しく購入には至りませんでした。
販売店側の説明ではこのままの状態でいつまでも販売をすることはなく
やがてメーカーも手を打って来るにちがいないそうですが、いつぐらいということは定かではないそうです。
皆さんの中で5Dの液晶の改良に関して何かご存知の方がおいででしたら教えていただけませんでしょうか。
(写真仲間が使っている10Dや1Ds2ではもっとちゃんと見えるのです)
書込番号:4546524
0点

相馬野馬追さんへ
確かに日中の戸外では殆ど見えません。(;´д`)
次世代機で有機ELが搭載されれば劇的に改善されるかもしれませんので、お急ぎでなければ待ちのほうが良いかも知れませんね。
私も気にはなっていましたが、こちらの板の常連さんの素晴らしいサンプルを見ていてガマンできなくなり購入に踏み切りました。私の場合、10D、20Dの買い増しです。
で、経験からですが、背面液晶でのプレビューは現状のデジイチでは実写画像とは別物という認識です。ですので、ヒストグラムで露出の確認が出来れば良いかな程度に割り切っています。それよりも銀塩と同じ画角のファインダー、実画像の素晴らしさに感動しています。今は「これ以上何を望む?」というくらいの気持ちで、撮影に出掛けるのが楽しくて仕方有りません。以上、個人的な感想でした。
書込番号:4546615
0点

私は日向で見えないのは当たり前と思っていましたので、特に液晶の暗さを気にしていませんでした。
サービスで聞いたところ、液晶の輝度もファームで変更できるとの事ですので、
ファームアップで改善されると考えています。
書込番号:4546768
0点

十割蕎麦さん
>私は日向で見えないのは当たり前と思っていましたので、特に液晶の暗さを気にしていませんでした。
お見事!!!こういうユーザーがいるところがキヤノンの強み、だ。
30数万円の対価とともに手にしたカメラの液晶が暗くて見えないのも何のその・・・
一度忠義を立てたらたとえ雨が降ろうが槍が降ろうが・・・・・
たとえ火の中、水の中・・・・・御立派です。
あなたのようなユーザーがいる限りこれからもキヤノンは安泰でしょう。
でも本当に見難くないの?????
書込番号:4547389
0点

> [4547389]
>でも本当に見難くないの?????
じゃあ、デジタル一眼レフの背面液晶で直射日光下でも
見える液晶を持っている機種はあるの?
書込番号:4547536
0点

You say going too far in saying.
Sorry, I wrote my opinion in English so that it was not deleted.
書込番号:4547610
0点

相馬野馬追さん。はじめまして。
EOS 5Dを、まだ日中、屋外で触れていないので確認してませんが、雑誌にも書かれているように見づらいのかもしれませんね・・・。
今後の機種に期待したいところですね。
自分について言えば、もともと液晶については、手で日光を遮るなどして、CANYONさんが書かれたようなヒストグラム確認ができればそれでOKと思っています。色などは、その時点での周辺光に依存しますし、RAW現像でも救えない白とびに注意すれば良いかな〜というレベルで割り切っています。
書込番号:4548128
0点

今回採用の2.5インチ23万画素液晶は、広視野角(170度)が売り物みたいですね。学研から出ているEOS 5Dスーパーガイドにも、「広視野角化した代わりに屋外での視認性が・・・」とはっきり書かれてます。
有機EL画面の公開に使われた機種が5Dだったようなので(ここの書き込みより)、いずれ対処されると思います、私も。ただ、その時は5Dのマイナーチェンジ時期ではないでしょうか。
私自身は既に5Dを持っています。背面液晶に対しては、20D等も含め、写ったかどうかの確認、目的の画像(画角、アングル)になったかの確認が目的で、画質は考えていません。白飛び、黒つぶれは困るので、白飛び警告と、ヒストグラムは気をつけてみますが。
そのため、撮影は基本的にRAW+ラージファインです。これなら、基本的に取り直しに出向かずにすることが多いですから。幸い写り自体は大変良く、あくまで液晶自体の問題だと言うので、私は液晶の問題は、あまり気にしてません。
書込番号:4548760
0点

確かに屋外では以前使っていた20Dと比べても驚くほど見辛いですね。液晶画面は綺麗に見えるに越した事はありませんが、実際のところはどんな機種でも周りの環境で見え方は変わってしまいます。
そんな事で、ヒストグラムが確認できれば何とかなるのでは?
明るい屋外用にボタンを押した時だけバックライトが明るくなると言うような機構があると便利かな(笑)
書込番号:4549461
0点

20Dでは液晶を付けていると約300mAの電流を消費しており、半押し状態の170mAに比べて倍近くの電気を消費していました。
画像チェックをしていると、確実に撮影可能枚数が減っていました。
5Dでは約200mAに減り、バッテリーへの負担が大幅に減ったことになります。
5Dは20Dに比べて一カット撮影するのに消費する電気が倍近くになっているので、液晶が暗くなった分節電してくれていると思えば大変ありがたい事だと思えないでしょうか。
書込番号:4549726
0点

>液晶が暗くなった分節電してくれていると思えば大変ありがたい事だと思えないでしょうか。
苦笑い(by Canon)だな。
プアな電源部のフォローをユーザーはこうも考えるのだぞ。
はやくなんとかしてやれ>>>>>観音様
書込番号:4549771
0点

最近、自ら100%スルーを望んでいるかのような
投稿をなされる御仁が多いのが、不思議ですネ(^^;;)
年の瀬のせいでしょうか?
書込番号:4549817
0点

EOS 5Dで、初めて日中撮影してきました。
近所の公園で、1時間ちょっとばかり、小さな秋を探しに散歩していました。ちょっと訳ありで、ワンコはお留守番(^_^;)
http://www.imagegateway.net/a?i=KDshaXSEUJ
35mmレンズを35mmとして使えるのは、やっぱり嬉しいです。
液晶の明るさについてですが、やはり20Dに比べて暗いですね。でも、輝度を最大にしてましたので日中でも、ヒストグラム確認はそれほど苦も無く出来ました。
それと、オプションのEe-Sのスーパープレシジョンフォーカシングスクリーンを使ってみたのですが、やはりピントの山は掴み易いですね。
多少暗くなりますが、日中屋外の撮影なら、F8程度の深度確認もできると思います。
書込番号:4554892
0点

>You say going too far in saying.
>Sorry, I wrote my opinion in English so
>that it was not deleted.
どうでも好い事ですけど、少し英語おかしくないですか?
書込番号:4588290
0点

I had not studied English at the station square.
I wore it in the U.K. Mine is Queen's English.
書込番号:4588686
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんばんは。
実は、チョイ撮りが多くKissDでは256MBのCFしかもってませんでした
PC店でシール貼られていないバルク物?の1GのCFを購入しました。
まあ、普通に認識、初期化、フ撮影、データ転送問題なくつかえている感じです。1枚6000円なので速度的な物も期待しませんでした。
裏の貼られた紙を見るとハギワラと東芝の刻印とモデル名が合り検索したらありました。一般市場流通用ではないようです。
伝送、書き込み速度もサンディスクのウルトラ2より多少早い程度でした。・・・USB2.0だと早いです、950MBが3分切りますからね。
商品はこれでしたね:http://www.hscjpn.co.jp/h_products_s.php?idno=202
もし見かけたら、お買い得かもしれません。
0点

バルク品を使うと、突然フリーズしたりして、使えなく成る事が有りますからご注意が必要です。メーカー保障も有りませんし、安定した動作の、永久保障の物をお使いになる事をお薦めします。
実は 私も過去に経験が有り、苦い思いをしております。何事も無く使えるのも、勿論有りますがお買い得かどうかは、ちょっと疑問ですね(^^
書込番号:4584923
0点

yama_kissさん へ
興味あります。(^_^)
具体的には どこ でお買い求めでしょうか?
スペック見る限りでは、問題な仕様かと思いますので・・・。
書込番号:4584994
0点

返信どうもありがとうございます。
怖いのは事実あります。
商品は添付のULRの画像と同じで製品シールが無いものです。見るからに裏物の感じがプンプンの商品でした。
裏を見ると東芝がハギワラに製造を依頼したものだと思います。
英文ではかなりヒットしたのですが、製品そのものがヒットした時にはなるほど!でした。・・・個人向けではなく、何かしらの機械・製品に入れ込むメモリーカードなんでしょうね?
RAWでフル1回、Lファインでフル1回、データー伝送を交互に数回と物理ゼロフォーマット数回、保存領域のランダムな書き込みを数回行って問題無し。今の所はKissD,5Dで画像、データーに問題は無い?見たいです。
キャノンからのオマケのCFが来るまでの暫定ですかね?・・・被写体の関係でチョイ撮りが多いのでKissDでも256MBで支障なかったです。さすがに5Dは最低でも512MBは確保したかったので手をだしちゃいましたけどね、、。
地元ではTO-TOPというお店です。秋葉原ではパソコン工房とか言う組み立てPC屋サンと同系列とか?
デジカメに使えなかったら返金に応じるとは言っていたので買ったようなものです。(パソコンのメモリーもそうですが、だめ元で確認してみるのが良いです。昔よりは寛大に思います。)
書込番号:4585329
0点

ハギワラシスコムのCFは、東芝のフラッシュメモリとコントローラを使った、
有る意味「由緒正しい」国産のCFカードです。それが産業用の製品なら、むしろリテール品
よりも安心できるのでは、などと思ってしまいます。
書込番号:4585408
0点

由緒正しきメモリでもどういう理由で、バルクで日の目を見たか?によりますね。
ラインであふれたものなら問題ないんですが、不良ではじき出されてきた可能性も考えられなくはないので。
書込番号:4585743
0点

組み込み制御用とかデータロガーの記録用メモリーですね
これ、OEM用だと思います。
なのでシールが貼られてないのですね。
組み込まれて相手先のシールが貼られるとべらぼうな値段になります。
本当にべらぼうです。
(個人での購入は無いからなのかも知れないですけど)
ロット不良ではじかれていなければ、信頼性は民生用よりは高いはずです。
保証が付いているのなら購入しても良いかも知れないですね
書込番号:4586261
0点

ここだけの話ですが・・・・
電子部品のメーカー間の取引価格は秋葉原の部品屋さんの数分の1が普通です。
従いまして、乾電池やメモリーなどそのまま外部で使用できる部品は取引契約や
使用数確認等でしっかり流通管理されています。
しかし、諸事情で外部への流出もないこともないので、そうゆう物ではないかと
思います。
諸事情の中に規格外品とか検査前とかはないでしょう、むしろ、市販品より信頼
性は高いかもしれません。
書込番号:4586717
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんこんにちはです。
12日にリコール交換で私のEF24-105mmF4L USMが、シャワーゴースト対策済み製品に変わりました。そこで試写を色々やってみましたが、私にとってやはりこのレンズは5Dとの組み合わせで、非常に使い勝手がよく、また写りもどの焦点域でも非常にシャープでボケも自然な感じで好感を持ちました。やはりこのレンズはお奨めかも(^^//
ただし、ゴースト対策済み製品とはいえ、全くゴーストが出ないわけではなく、何百枚か撮った中に同じシーンで数枚出ているのを見つけました(ゴーストサンプル掲載中)。これから5Dに24-105を選ばれるという方は、ゴースト対策済み製品であってもゴーストが出ないレンズではない事を、ご理解の上選ばれると良いと思います。まぁまったくゴーストが出ないレンズなんて無いと思いますけどね・・・私の様なへっぽこ写真レポで申し訳ありませんが、購入へのご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
0点

Eosu30Daiさん レポート有難う御座います。
私のは今晩来る筈ですが、今所有の物がどの焦点域もシャープなので交換しても同じである様、期待しています。
書込番号:4580541
0点

レポート参考になりました。
20D用にですがこのレンズ欲しいです。ニコンから18−200VRって魅力的なレンズが出ましたのでEFS17-85ISに代わる対抗馬が20Dの後継機と同時発売してくれることを望んでいるのですが、20D後継機までもがフルサイズ移行されるのであれば、このレンズがやはり魅力的に思えます。
ゴーストの出ないレンズなんてあり得ないのでしょうし、シグマ18−50F2.8で耐性ができました(^^;
書込番号:4580558
0点

WATARIDORIさん、HakDsさん、早速のレスありがとうございます。m(_ _)m
お二人の様に、暖かいレスを頂くと正直大変嬉しく思います。
荒らしのネタになりかねない話題でしたが、交換直後の今だからこそ正直にどんな具合なのかをレポするべきと思い、悩んだのですが書き込ませて頂きました。
WATARIDORIさんへ
24-105交換後も満足出来る性能である事を、お祈りしております。出来れば、交換後の満足度のご返事が頂ければ幸いですm(_ _)m
HakDsさんへ
>ゴーストの出ないレンズなんてあり得ないのでしょうし・・・
そういって頂けると私もカキコして良かったと思えます。ありがとうございます(^^//
最近この板荒れぎみで、私自身の書き込みも後から読むとずいぶん乱暴なカキコもあり反省しており、正直言って凹み気味でしたが、これからもどうぞ皆さん宜しくお願いいたします。ではではm(_ _)m
書込番号:4580587
0点

Eosu30Daiさん へ
レポート ありがとうございます。(^_^)
嵐の去った静けさって事で・・・。
私も、資金を貯めて、標準ズームは これで決まりです。
あまり 凹 まないようにして下さい。
いろいろ勉強させていただいておりますので。
書込番号:4580605
0点

私は昨日ヤマト便にて交換してもらいました。以前からゴーストの出るような用途では使用していませんでしたので、交換してもらっても私では差がわからないと思います。
それよりもEosu30Daiさん、ニコンの板では本当に災難だったと思います。現在はあのレスも削除してありますが。(ここの板でも直前のレスが削除してありました。)
私がEOS5Dと24-105を購入したのもここの常連さんや、Eosu30Daiさんの発売直後の意見が大きく心を動かしました。この事では大変感謝しています。
今後も益々アットホームな写真を楽しみにしています。
書込番号:4580619
0点

Eosu30Daiさんはじめまして。
先日仲間入りさせていただいたのですが、やはり常用のズームが
早く欲しくてEF24-105mmF4L USMの現況を聞きに購入した店へ先程
行ってきました。
ところが、メーカーが根本的な組直しをしているので、当初予定
していた11月末頃から12月初旬にずれ込みそうということでした。
ということは現在お手元に行き始めているリコール対策品とは
外観や基本的な構成は変わらないにしても、まったくの別物に
なって出てくるということなのでしょうか。
書込番号:4580676
0点

E-20 & E-1さん、石見銀山さん、温かいレスありがとうございますm(_ _)m
E-20 & E-1さんへ
お心遣い感謝いたしますm(_ _)m
お名前を拝見する度にE-10を思い出して懐かしむ気持ちが湧きます・・・私はE-10使い(そのころからへたくそでしたが(^^;;)だったので、同じオリEシリーズで今は同じ5Dユーザーとして、今後とも宜しくお願いいたします(^o^//
石見銀山さんへ
>ニコンの板では本当に・・・
いやいや私が不注意だったので、D200の板の方には迷惑をおかけしたと反省しています。m(_ _)m
>私がEOS5Dと24-105を購入したのも・・・
とんでもございません、ご購入は結局はご本人の判断力と決断力ですから。そのお手伝いが出来たと思えば光栄に思います(^^//
>今後も益々アットホームな写真を楽しみにしています。
そう言って頂ける大変嬉しいです。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:4580689
0点

私も交換品が届きました。
ハレーション又はゴーストは、出ないレンズは無いので特に気にはしていません。
Eosu30Daiさんのページも見させて頂きました。
シャワー上とは違うゴーストなのですね。
これぐらいで有れば、ハレ切り又は角度を変えればいいのかなと思い安心しました。
明日5Dを購入しますので、明日からばんばん使います。
この掲示板も管理している方はよく見ているようで、一部煽る方の発言が即座に削除されたのは少し驚きましたが
荒れるよりは数段マシなので正しい対処と思います。
(こうゆう方のレスは見た瞬間、頭に来ますから)
書込番号:4580707
0点

naowestさん、初めましてこんにちわです。(^^//
>ということは現在お手元に行き始めているリコール対策品とは・・・
う〜ん・・どうなのでしょうか・・・全くの別物にはならないとは思いますよ〜 よく出る話ですが、現在生産ているレンズは全部とは言いませんが、どれも設計当初から全く同じではなく、細かいバージョンアップがなされているなんて話はよくあります。
この24-105Lが更に良い形で出るならば、そういった事もあるかも知れませんね。ただ一つ言えるのは、現状初期型であっても私も含めて多くの方が、満足した写りを得ているって事が大事ではないでしょうか? シャワーゴーストが欲しくて買われるなら話は別ですが、改良型が出るにしても、写りが悪くなるようなことにはならないと思いますよ。ご心配でしたら、しばらく待たれてからご購入されるのが良いかも知れませんね〜
FuyuSonoさん、レスありがとうございますm(_ _)m
>Eosu30Daiさんのページも見させて頂きました。
御覧頂きありがとうございます、そうなんです、シャワー状と比べれば普通のゴーストです(^^;;
>明日5Dを購入しますので、明日からばんばん使います。
おおー! ご購入おめでとうございます(^^//
>こうゆう方のレスは見た瞬間、頭に来ますから
まぁそうなんですが、あの手のはっきりしたのは対処(基本はスルー)しやすいのですが、解りづらいのがやっかいなのですよね(TT;;
私ももっと、大人の対応を身につけたいものだと思っておりますm(_ _)m
駄文長文で失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:4580723
0点

キャノンがLレンズの威信を守ったということですか。
単焦点派で、ズームにお金を掛けたくない場合、タムロン28mm−75mmも5Dとベストマッチ、しかもEF24−105に負けぬ画質だと思います。
デザインも5Dによく合います。
これから標準ズームを購入される方は、こちらも是非検討されると良いかと(^o^)
書込番号:4580748
0点

ヒロひろhiroさん、レスありがとうございますm(_ _)m
まず、昨晩はアドバイス頂いておきながら[4579495]、お礼のレスが出来なくてすみませんでした。改めてありがとうございましたm(_ _)m
この場を借りて[4579471] DIGIC信者になりそう^^;さんへ、アドバイスありがとうございました。合成済みを載せたつもりが素のままでした(><;; ご指摘感謝いたしますm(_ _)m
>単焦点派で、ズームにお金を掛けたくない場合、タムロン28mm−75mmも5Dとベストマッチ・・・
はい、私も24-105ISの不満は大きさ重さ(どれも24-70/2.8Lと比べれば全然ましですがw)ですね・・・(TT;;
写りに関しても、TAM28-70もSIGMA28-70も非常によいですよね〜ISとズーム域にこだわりがなければ、どちらもお奨め(Lも含めて当たりはずれはあるようですが)だと思います。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:4580782
0点

Eosu30Daiさん、皆さん、こんにちは。
私はひと月ほど前にこのレンズを注文しましたが、まだ届きません。
まあ、なくても困らないのでリコールの皆さんの後(来年)でもよいのですが、
未だに実物をみたことがないのです。調べてから買えよ?あちゃー(^^;)
レンズの寸法はカタログにありますが、フード(花形?)を付けた状態だと
どのくらいの大きさ(長さ)になるのでしょうか?
教えてくんでスミマセンm( _ _ )m
書込番号:4580977
0点

hisa-chinさんへ、こんにちわです。
スペック的にはメーカーサイトより↓こちらが分かり易いかもです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10501011452
フード自体は・・・↓ここの最後に写真を載せてあるのでご覧下さい。
http://eosu30dai.exblog.jp/2062513/
私の感じ的には、EF17-40F4Lを1周り半程大きくした感じかもw
お時間を頂ければ、夜にでも他のレンズ(SIGMA28-70等)と並べた写真をアップしますね〜。ではでは(^^//
書込番号:4581005
0点

hisa-chinさんへ
花形フードを装着してボディよりの長さ14.5p先端の直径10.5pになります。イメージはEosu30Daiさんのサイトを参考にして下さい。
私は5Dと24-105を運良く同時に入手出来ました。例の騒ぎがありましたが、なかなか良いレンズだと思います。5Dの標準ズームとしてはベストマッチだと思います。
書込番号:4581019
0点

Eosu30Daiさん、石見銀山さん 爆速回答ありがとうございます m( _ _ )m
EOS(EF)は最近ご無沙汰でして、自分が持っているレンズが思い出せなかったりしますが、
いまほど種類(高級レンズ)がなったころのものです。中古で買ったがらくたばかり。。
Lレンズ、などときくとクラクラします。どこの世界の話だろ?思いますね(>_<)
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM がウチにありますが、
お話やご紹介いただいたHPみると、これよりふた廻りは大きい感じですね。。
5Dに使うにはやや微弱な気もしますし、24-105ISがベストマッチの気もします。
しかしそれにしても、5D+24-105ISだとウチの中判カメラより重いかもしれない・・(^^;)
>>お時間を頂ければ、夜にでも他のレンズ(SIGMA28-70等)と並べた写真をアップしますね〜。
ご迷惑でなければ、ぜひ。 m( _ _ )m
書込番号:4581137
0点

hisa-chinさんへ、会社から帰ったので、写真撮ってアップしました〜 相変わらずのへたくそぶりで、分かり辛いかもしれませんが、ご容赦ください。
>EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM がウチにありますが・・・
あ〜!だったら、ほとんどおんなじ大きさのEF-S17-85と並べて撮ればよかったですね〜後でそれも追加しておきますね〜 ではではm(_ _)m
書込番号:4581183
0点

先ほど届いて早速室内で試写してみました。
結構ラフに扱っていてカスリ傷なども有ったけど、全て新品の状態になりました。特に不満もなく使っていたので何と無く申し訳ない気もします。
とにかく今度の物も良かったです。
書込番号:4581492
0点

今度は爆速の撮影、ありがとうございます。
数多くの写真、参考になります。お手数おかけしてスミマセンでした m( _ _ )m
新しいレンズをたくさんお持ちなんですね。うらやましいです。
24-105ISはやはりマッチョな外観だと思いました。
軟弱で気弱な私に似合うかどうか、いまから心配です(^^;)
奥さま(?)の写真のゴーストは、右斜め上のフードの切り込みから漏れた光が
レンズに当たっているように見えました。ズームのフードはオマケみたいなものですから。。
焦点距離が変わるとフードの大きさも自動で変わるようなヤツが出てくるとおもしろいかも。
ムリ?(^^;)
書込番号:4581547
0点

WATARIDORIさんへ、レスありがとうございます(^^//
>とにかく今度の物も良かったです。
おお〜! それは何よりです。よかったです(*^_^*)
私も実はちょっとボディに傷が入っていたので、新品になって写りも後ピン傾向が消えたような気がして良かったです(^_^;)
hisa-chinさんへ、ショボイ写真ですが、参考にして頂けて幸いです(*^_^*)
>新しいレンズをたくさんお持ちなんですね。うらやましいです。
レンズ交換式デジ一眼は、ちょうど去年の今頃から始めた初心者なので、手持ちレンズは中古の物以外は新しい物が多いですw ですが白レンズは一本もなく半分以上は廉価レンズでお恥ずかしいです・・・10万円以上出して買ったのは、今回の24-105が初めてですので(^^;;;
>奥さま(?)の写真のゴーストは、右斜め上のフードの切り込みから漏れた光が・・・
なるほど〜ご解説ありがとうございます。
改めてEF24-70/2.8Lのズームのせり出し方とあのフードの意味が実に理にかなっていたことが分かりますね〜
駄文長文で失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:4581942
0点

私もこれまで20万円以下のEFレンズなら、ほとんど試してきましたが、24-105 F4Lはとてもいい手応えを感じています。これは永くつきあえるレンズですね。
特に5Dや1Ds2との組み合わせなら、ほとんどこれ1本でいけます。
昨日もTDLにこれ1本で行ってきたのですが大活躍してくれました。
>まぁまったくゴーストが出ないレンズなんて無いと思いますけどね・・・
その通りです。
ただ10万円を超える最新の純正レンズですからねぇ、ユーザーの意見が厳しいのは当然だったかな、とは思いますが。
書込番号:4582114
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。
庭先の黒メタの車両を撮影しました。一枚は3200で、他の2枚は100、400での30秒露光です。夕方5時過ぎのかなり暗い中での撮影です。
3200はさすがにノイズは確認できますが、100,400は特に通常画像でしょうか? KissDでの闇の強い所での撮影ではノイズがかなり酷いので5Dでも撮影は考えてませんでしたが、かなり優秀ですね。まあ、夕闇感も無く、これで良いのか?の画像です。
御暇つぶしにどうぞ。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1265/wa/a?i=p0IgMZRDqr
それと、AFも感度良く、車両のフェンダー角の明暗のある部分で反応してくれました。ここもKissDでは反応しない部分です。かなりの確立で9点AFのままでピン位置が出てくれるので安心できるし、KissDでは補助光がかならず発光するような状況でも何とか合わせてくれます。
家猫の動的な撮影もAFが確実で早いので3連射で撮影可能な状況も増えたし、かなり助かってます。まあ、9点だとピンの甘い場合もありますが、今までのAF中で猫はいなくなってましたからね、、。
0点

私感では、5DのISO1600の方がISO100フィルムより圧倒的に良いです。
特にネガとなると一層粒状ノイズが出ます。
書込番号:4570748
0点

デジタルの場合というか5Dの場合、夕景や夜景では積極的にマイナス補正をかけた方が雰囲気でますよ。
銀塩(ネガ)では 露出不足の場合粒状性が悪くなりますが、5Dはノイズ出にくいですね。
書込番号:4570772
0点

私のレス、ちょっと唐突で意味不明でしたね(^_^;)
フィルム時代に比べて随分贅沢になったってことです。
書込番号:4570778
0点

yama_kissさんへ、こんばんわです。
M3ですね〜良い車のご趣味ですね〜(*^_^*)
写真と関係ないレスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:4570906
0点

拝見しました。いいですねえ。
キスデジのノイズは気にになるので
値段考えれば当然かもしれないけど、撮った本人が満足できると言う点がいいですね。
書込番号:4570946
0点

アルバム拝見しました。
ISO3200でこれだけのノイズならいいですね。
ISO400なら全然問題ないですね。
kissDと比べてもらっても困るんですが、^-^;
5DのISO3200だとkissDだと、どの位に感じますか?
個人的には800〜1600の800に近いくらいのように見えるのですが。
書込番号:4571554
0点

おはようございます。
ヒロひろhiroさん どうも。・・一寸・・? 理解しました。たしかにISO3200・・・贅沢かも。でも、デジタルならば更に?の欲深です。
take525+さんどうも。 言われてたしかににアンダー補正が正しいかもしれません。次回、洗車した上でトライしてみます。でも、大都会のように丁度良い光線状況の道路環境でないのが悲しいです。
Eosu30Daiさんどうも。 M3入手したのはそんなに古く無いです。乗るならそろそろ最後の時期です。上手い具合にM3に手馴れた人がいましたので助かってます。そろそろ、良い時期に来たので動かしてみます。(エアコンが昔の車で弱いです。)
goodideaさん どうも。 家猫のアルバムはKissDでもISO800〜1600は常用してました。ノイズの許容の仕方と50mmf1.8でかなり助かりました。常用400とは聞いておりましたが、自分的には1600でもOK?
(アルバムは全てリサイズしてす。)
5Dの3200とAF性能と言うか感度の良いのは更に助かります。f3.5〜f4.5の古いEFズームが何とか使えるようになりました。
100-400ISさんどうも。 今の所は購入希望レンズの中では封印中のIS付き望遠欲しいです。5Dの3200ですが、KissDのどこでしょうね、、。何て言うかノイズの感じが細かく感じるので言い難いです。でも、KissDの800クラスでしょうか?
しかし、32万・・高かったです。3枚撮りの20D+フルサイズ分で16万プラス??? でも、予想外にAF性能良いし、想像よりも3200の感度も良いし、何よりも50mmが50mmで覗けるのは良かったです。
(あくまでも、KissDとの比較なので過度の期待はしないでくださいね。)
書込番号:4572147
0点

欲しいものは,なんでも手に入れなさいよ。
両方買えばいいのよ。
そうすれば,すっきりするわ。
お金なんて使ったら,その分働けばいいのよ。
欲しいものに糸目をつけない男がいいわね。
書込番号:4573965
0点

こんばんは。
マイナス補正でトライしましたが、簡単には行きませんね。もう少し、周囲にそれなりの明かりがあると雰囲気も変わるのでしょうけど、、。月明かりと、窓からのこぼれた明かり程度では無理がありますね、、。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1264/wa/a?i=p0IgMZRDqr
初めてお月さんも撮って見ました。
書込番号:4576776
0点

yama_kissさん
夜の写真には慣れが必要ですが、カメラ毎に測光評価の癖が出やすいですし、結局マニュアル露出(現場で液晶を見ながら段階的に)が効率的に思います。
私も最近そう思い始めたところです。
書込番号:4579829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





