EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

マニュアルレンズでの露出、その後

2005/11/03 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:78件

マニュアルレンズでの露出誤差に関して投稿させていただいた者です。その際は多数のレスをいただき大変ありがとうございました。

その後、フォーカシングスクリーンをマニュアルピントに向くEe-Sに交換しました。通常のスクリーンよりも一絞り以上暗くなるような印象ですが、ピントの山は非常につかみやすく、大昔のマニュアル一眼の要領で小気味よくピントをつかめるスクリーンです。

カスタム設定でスクリーンのモードを合わせ、その後、絞りを変化させながら同一被写体を撮影したところ、開放から絞り込みまで、格段に露出が安定しました。

理由は分かりませんが、おそらくスクリーンが暗い分、光センサーへの信号が減じるに際し、露出誤差分も圧縮されているかのような印象です。まあ、メカニズムはさておき、撮影者にとっては一石二鳥の好結果となりました。

確かに露出誤差はありますが、本機のラチチュードから見て、十分な誤差範囲で、露出補正を殆ど気にしなくても良いレベルに収まっています。(レタッチで十分なレベル。ただし、夜間の蛍光灯下撮影のみ実験。結果は中心値からプラマイ1/3程度の変動)

マニュアルレンズをお使いの方にはおすすめのスクリーンです。
ご報告まで。

書込番号:4550431

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/04 00:30(1年以上前)

ん〜ん〜さん、こんばんわです。
>夜間の蛍光灯下撮影のみ実験。結果は中心値からプラマイ1/3程度の変動)
蛍光灯はその仕組みからフリッカーがありますので、露出変動があっても当たり前とお考えの方が宜しいかと思いますよ。何はともあれ、おめでとうございました。
私は、Ee-Sではありませんが、Ee-Dを注文しておりまして、明日届く予定です。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4550881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/04 01:08(1年以上前)

デジタルになってから結構室内で写真を撮ることが多くなりました。
蛍光灯は演色指数が低く、色再現が良くないので、フリッカーとともに写真には向かないのですが、少しでも写真写りを良くするためにはフリッカーレスのインバータ式の器具を選ぶことと、出来るだけ演色指数の高い蛍光灯を選ぶことが肝要ですね。

書込番号:4550995

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 14:11(1年以上前)

ん〜ん〜さん こんにちは。
お聞きしたいのですが、Ee-Sってどの程度まで絞って使えるんでしょうか? 出回ってすぐのリポートでは暗くて常用出来ないような書き込みがあったので、Ee-Dのみ注文したのですが、F8くらいまで絞っても使えるようならば是非欲しいと思っていますので。
私のメインの被写体は野草なのですが、昨日、2m位の距離の直径3mm位のウメモドキの実にEF100mmMacroでAFしたところ微妙にボケているかなぁ位でシャッター数枚押したところ、全て実の付け根の枝に合焦していました。三脚を据えて固定しましたので5Dは枝を合焦点と信じてキッチリ仕事をしたようです。(T_T)
ピンポイントのAFを望むのは難しいようなので、やはりMF必須と感じたのですが、目の悪い私には標準のスクリーンでは上記レンズ及びTamron90mmMacro共MFが難しいです。50mmMacroはフォーカスリングが細かく動くので大丈夫なんですが、等倍コンバーターを使うと50〜60cm以内くらいでしか焦点が合わないので、万能ではありません。
野外でスクリーン交換はしたくないので、1日通すことになるとして、Ee-Sは使えますでしょうかねぇ? 高い物ではないので購入して確かめれば良いのですが、ダメそうならば無駄な事は省きたいズボラ人間です。

書込番号:4551834

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 16:00(1年以上前)

ん〜ん〜さん 
確認というか質問ですが・・・
前回は、マニュアル絞りの話でしたが、今回はマニュアル・フォーカスの話になっています。
>絞りを変化させながら同一被写体を撮影したところ、・・・<・・と言うのは、
キャノンマウントではないレンズをアダプターを使い、マニュアルで絞りながら、絞り込み測光を行った時の話と受け取って宜しいのでしょうか。
 

書込番号:4551985

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 16:12(1年以上前)

>理由は分かりませんが

[4541991]かま_
(略)受光素子が、ファインダー光路のド真ん中に無い(略)明るいスクリーンは拡散性を悪くしてあるので(略)

こんなに単純明快に説明してあるのに…(略)(爆)

書込番号:4552009

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 16:18(1年以上前)

かま_さん
もう少し詳しく説明していただけませんか。
私には良く解らなかったので確認することにしたのでした。

書込番号:4552024

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 16:33(1年以上前)

え? まぢですか?(^^;; 不安になっちゃうぢゃないですか(^^;;;;
ぢゃ夜にパソコンから。

一応言うと、仮にスクリーンが存在しなかった場合、決像面の後方の光軸から外れた位置に受光素子があった場合、絞りが明るいと、決像位置を越えて来た光は素子に到達します。
絞っていくと、光束が狭くなるのであるところで素子に当たらなくなります。
よって極端な例としては、素子に当たるか当たらないかの「1」「0」の測光値になります。
理想のスクリーンであればこんな事は起きませんが、素通しスクリーンはこれ(1or0)に近くなります。

書込番号:4552046

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 16:37(1年以上前)

決像(^^;; 結像m(__)m

書込番号:4552053

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 17:06(1年以上前)

仮に絞り込み測光だったとして・・
早い話が、通常のファインダーグラスはF5.6辺りの光を積極的に使っているのに対して今度のグラスはF2.8辺りの光を使っているのだと思いますが、
受光素子が光軸の中心に無くやぶにらみだとしても、もともとやぶにらみであることで正しく測光できるように作った光学系を持っているはずだし、光量が減っただけで誤差が少なくなる理由にはならないなと思ったのでした。

今考えたのですが、微妙な変化をする部分の光を使わなくなって、極端に暗くなった裾の部分の割とリニアーな部分を使うようになったからなのかな?
 

書込番号:4552108

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 17:30(1年以上前)

>もともとやぶにらみであることで正しく測光できるように作った

書いたように、原理的に、絞りが変わると正しく測光できません。
(ただし、昔のスクリーンはちゃんと拡散していたのでミノルタXD、ニコンFA等の瞬間絞込み測光は商品化されていた。)

EOSの時代は、そもそも開放F値が違うレンズで測光値がズレて来ます。
(開放測光とはいえ、開放時の絞込み測光を元に計算しているから)
そのため、開放F値をカメラに入力して補正しています。

書込番号:4552154

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 18:57(1年以上前)

一寸、整理をします。
前回のスレッドはキヤノン製以外のレンズで絞り込み測光をすると誤差出る。
よって、何故出るのかを私や、かま_さんが別の立場でそれぞれ説明をした。
今回はスクリーンを変えたら誤差が少なくなったと言うので何故なのかなと疑問に思っているのです。
今回のスレでのかま_さんの説明は前回のスレについての説明ではありませんか?
 

書込番号:4552315

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 19:16(1年以上前)

前回と今回は、カメラの仕組みとしてつながった話であり、私の説明で全てつじつまは合っているつもりなのですが…

書込番号:4552354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/04 20:20(1年以上前)

なんか、結果オーライでいいような。買って試してみようかな。

書込番号:4552474

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/04 20:37(1年以上前)

あれ、見ていらっしゃるのでしたら、こちらのほうをお願いします。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4528974
こちらは、私の計算は間違っているだろうと思って書いております。
指摘しやすいように具体的な数値を書いてありますので、ご指摘ください。

本スレは、合っていると思って書いてありますが、
やはり指摘しやすいように具体的に書いたつもりです。

仕組みの話しですので、間違いを正していただければこちらもうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4552526

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/05 09:49(1年以上前)

理屈がどうこう・・・と言えるほどの変化でも無さそうだし、ご本人が満足されたようなので良かったですね。
 

書込番号:4554112

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/05 12:25(1年以上前)

そうみたいですね〜☆

書込番号:4554422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/11/05 19:49(1年以上前)

多数のレスをいただきながら、仕事でアクセスできずすっかり返事が遅くなってしまいましたこと、お詫びします。
ここまで遅くなりましたから、見てくれる方も少ないとは思いますが、ご質問の点にお答えいたします。
まず、今回の撮影では、
マウント−−−M42変換アダプタ
レンズ カールツェイス 35mm F2.4 Flektogon
このレンズは、高コントラスト、逆光に強く、近接14cmまで寄れるというとても実用度の高いレンズです。eBayで2万円ほどで落札したもので、とても安く入手できました。他に、同20mm f2.8 Flektogonも落札しました。このレンズも歪曲がない、とても優れものです。近接18cmまで寄れます。5Dを入手したので、是非これらのレンズで遊んでみたいと思い、いろいろと試しております。

投稿につきましては、フォーカスの問題ではなく、あくまでも絞り込み測光での露出変動について実験してみたものです。測光方式は評価測光としました。
開放では、絞り優先モードで、−2/3補正で適正露出となりました。f4からf16の範囲では、−1の補正でほぼ適正露出、f22で再度−2/3で適正となりました。なお、自然光下でも同様でした。

このスクリーンは非常に暗いため、絞りf8では実用にならないでしょう。自分的にはf5.6までが限度だと感じています。f2.8以上の明るめのレンズで開放状態でピントを決め、そこから絞り込んでの撮影となりますから、殆ど40年以上前の絞り込み測光時代に逆戻りという風情です。ですから、機動性は全くありません。あくまでも、いろいろなレンズを遊ぶというスタンスでのものです。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:4555399

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/06 01:33(1年以上前)

ん〜ん〜さん
ご回答ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:4556496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

こんばんは。

家猫中心で撮影してますが、今回、5Dを入手したので、ISO3200での室内・ストロボ無し撮影を行いました。自分的には14インチ液晶画面でのフル表示は問題無いし、ISO800〜1600でも場所に応じてはノイズ許容できるようです。3200での撮影が可能であればf値の暗いレンズでも使えるので撮影の幅が増えそうです。

猫のひげのジャギー部分の液晶画像の拡大撮影を実施。エクステンションチューブも入手したので、これも初撮りになります。(ピン出すのは難しいですね、、。マクロレンズ入手はまだ先が良さそうです。植物も撮影しましたが、前後ブレでほぼ全滅です・・・、難しいです。

ピクチャースタイルですが、標準設定のスタンダードと風景の2モードで比較・・・個人的には風景モードが明るさ、空の青さ含めて良い感じでした。 他のP/S含めて撮り比べしないと怖そうです。RAWで撮影してDPPでの修正もあるのでしょうが、お手軽JPEG撮影をしたい私には難関かもしれないです。

よろしければ御覧ください。

http://www.imagegateway.net/a?i=p0IgMZRDqr

書込番号:4553179

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/05 01:28(1年以上前)

こんばんは

ISO3200は未知の領域でしたので参考になりました。綺麗なネコですね。(うちのは野性っぽい感じです)
ブルーの瞳の色を出すには「風景」モードがいいかもしれませんね。
わたしも室内でネコのアクビ写真を狙っていますが、確かに難しいです。
よい瞬間を捉えていらっしゃいますね。フィルムではなかなか撮れない写真ですし、大きく伸ばさなければプリントで綺麗にあがりそうです。

わたしもたまたま今夕はネコを撮っていました。(蕎麦屋の招き猫状態でした)
アルバム最後にあげていますので、お持間がおありでしたら覗いてみてください。(A05の試写です)
 

書込番号:4553566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/05 15:51(1年以上前)

いまさら言うこともないんですが、どうもキヤノン製CMOSって
薄紙一枚を貼ったようなぺたっとした印象があるんですよね。
鮮やかだけど、抜けは悪いというか。御手洗さんには
もっとがんばっていい撮像素子を作って欲しいものです。

書込番号:4554849

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/05 16:44(1年以上前)

バチさん、
再度のコニミノ事業縮小報道で眠れない夜を過ごしているのはわかりますが、場違いなところでの八つ当たりはカンベンね。
 

書込番号:4554960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/05 16:50(1年以上前)

明るいところでのIso3200は、もはや、NR処理の必要性すら感じ難いですネ。
暗い方(IMG_0169.JPG)でも軽くNR処理すれば、B5程度のプリントでもイケ
そうな感じを受けました。明るい日中屋外なら、ガンガン増感して、IS不要に
なったりして・・・(^^;)

「高感度+高画素」 の合わせ技は、やはり正義ですネ(^^;)
フジもAPS-CハニカムHRを出して、やって見せて欲しいな〜。 > Fマウント(^^;;)
---------------------------
バチスカーフさん
>御手洗さんにはもっとがんばっていい撮像素子を作って欲しいものです。

「5D登場」、「コニミノ事業縮小」 のダブルノイズリダクションが相当ショック
だったようですネ(^^;) 業務縮小をするハメになった、「コニミノのコンデ
ジの撮像素子」 は、何処から買っていたのか、よく考えて見ましょう(^^;)

使い難いカメラの元凶である高画素化にこだわり、市場において、新規消
費者の拡大(=市場規模を膨らませること)につなげていけなかったことが
敗因のように思えます。> 使い難いカメラ=市場の伸び悩み

今更ですが、ハニカム信仰を、はにかまずに、始めて見ませんか?(^^;)

書込番号:4554979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/05 21:24(1年以上前)

コニミノの件、夕刊フジにまで4000人削減とデカデカ載ってました。
実は知り合いがコニミノのフィルム部門で働いているので、とても心配しています。

書込番号:4555689

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/06 01:32(1年以上前)

写画楽さんどうも。
私には高価すぎるカメラでしたが、50mmで普通に見れるファインダーに一安心と、AF性能もかなり良く、KissD時代ではAFできない状況でも反応するのと、9点お任せで使ってますが、安心してフォーカスできます。
しかし、写画楽さんのアルバムはどれを見ても綺麗ですね。猫の大あくびも自分の撮りたい瞬間でした、、。他の画像も露出と言うのか、光の扱い方なのでしょうが、大変綺麗で羨ましいです。

くろこげパンダさん どうも。
KissDでも無茶な800〜1600での撮影中心でしたが、5Dは前評判のみで3200も自分的には行けるはず?と思って買っちゃいました・・。
ノイズは個人差色々でしょうが、自分的には充分満足しているし、今後のキャノン製品も高感度低ノイズ〜ノイズレスの製品が出てくる事に期待したいです。・・・太陽の下でISO1600〜3200で撮影していてあまりにも高速のシャッターで気が付く醜態をさらけ出してます。・・・まあ、拡大しなければ問題なかったですけど、、。

バチさん どうも。
すみませんね。下手な画像で、、。自分でもわかっているのですが、上手く光を使えませんね、、。(説明書も読まずに使うの優先しているので、露光方式も考えてませんでした。) Lレンズは必需品なんでしょうかね???といっても対応完了しないと在庫無いし、でも、猫中心であれば明るい単眼かズームは欲しいし、、。でも、猫の綺麗なブルーは撮りたいし、ビロード状の毛並みも取り込んでやりたいんですよね、、。

十割蕎麦さんどうも。
たしかにコニミノの事業縮小?撤退?は衝撃でしたね、、。どこかの記事でコンデジ業界は性能と価格競争で正常な収益のだせる部門は無いとも聞いていたので、、、。
AF銀塩1眼はミノルタでしたよね?カメラを始めて触った友人が何枚か綺麗な画像が撮れたとか喜んで額に飾っていた記憶あります。

所で使って数日ですが、かなり満足の行くカメラですね。
まず、AF9点でお任せフォーカスで思うところにピンが出るので安心できます。KissDと比べてはかなりの差ですね、、。中央1点はまだ使ってません。ワンタッチ切り替えだと良いのかな?
暗い部分、トーンが微妙な表面も多少の迷いは出ますが、かなりの確率でピン出ます。
何よりも、歩く猫にAFできるのには感激でした。猫のあくびもそうですけど、、。
ISO3200は他のモードでも選択できると良かったように思いました。
P/S・・・これは難問かも?しばらくは風景中心ですね。またはRAWで忠実でしょうか?・・・しばらくはお試し期間になります。

悪いと所と言うか?自分の責任ですね、、。
暗い部分でも精度良くフォーカスするのでシャッター切ると3200でも無理ありますね、、。ブレブレです。
はやり、説明書は目を通さないと、知らない間に設定変更がかかっている場合があったようです。

開封後にかかわらずファインダー無いに大きなゴミが、、。スクリーンの中側でした。ブロアー吹いておしまいです。

変な予備知識を入れずに触りもせずに3200とフルサイズの2本のみ考えて買っちゃいましたが、連射の必要の無い方にはお勧めですね。不満はでないかもしれません。ワンショットの連続撮影もストレス無くできるし、満足度120%です。でも、手持ちレンズが・・ですね。(レンズがたくさん買えたかもしえませんが、5Dと50mm1本でも十分かもしれません。)

ではでは、宜しくお願いします。




書込番号:4556493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

12日に5D本体を購入し、22日に使う前にとあちらこちらを探して、ネットショップで1台、予備にヤフオクで1台、バッテリーグリップBG−E4を購入しました。

しかし、22日には共に間に合わなくなり、やむなくここの書き込みを頼りに、池袋のビックカメラ カメラ専門館で1台購入しました。これが19日です。

その日、本体に装着し、電池を入れると、バッテリーの残量表示がひと目盛り分減った状態になりました。装着前、本体に入れていた時は、表示上はまだフル充電でした。まあ、練習がてら充電後使ってますから、偶然減って量がここまで来たのだろうと思い、充電済の別電池に交換しても同じ表示。しかし、双方を充電すると正常になりました。

電池量にシビアなのかなと思ったのですが、まあ正常になってしまえばこっちのものと22日当日に使用しましたが、異常は出ませんでした。

24日になってネットショップで注文してあった分が到着。ここでグリップを交換。しかし今度のは使って少し減ってる電池でもフル充電表示でした(前回と使用量が違うでしょうから、気にならなかった)。

26日にはヤフオクで落札した分も到着。動作確認も異常なし。そこで、最初の購入品を数日後にヤフオクに出品。月が変った途端に希望価格で落札いただきました。

そこで渡す前に動作確認と、再び装着。すると、またひと目盛り減った表示です。また減ってたのかなと思いましたが、一旦外して再装着。電池(同じもの)を入れて電源入れて。今度はフル充電表示でした。

これはグリップ自体だなと感じヤフオクで落としたほうの、正常動作しているものと引き渡し品を差し替え、お相手に了解いただいて新品を送りました。

そして今日、新宿のQRセンターに持参し、修理依頼しました。修理金額0円。しかも修理完了(15日予定)時に宅配で無料配送してくれるとのこと。その対応の良さに、頭が下がりました(^_^)v

でも、なんだか対応が良すぎるような気も。もしや初めてではないのでは・・・・ポカッ(._+ )☆\(-.-メ) ォィォィ

書込番号:4555161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

黒い

2005/10/31 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

皆様、こんばんは。
表題のとおり、ISO1600で夜に黒いクルマを撮ってみました。
結論からいうと、階調もそれなりに出してきますし実用になることがわかりました。「ニュートラル」というのはかなりよいのではと思い始めています。

設定は、ISO1600、F値はすべてF2.8、JPEGニュートラル(デフォルト)です。トリミング無し、修正はリサイズのみですが、732のみナンバー文字を消しています。

アルバムの最終の3画像です。

最終画像をご覧になると、対向車のライトの光源が被写体のラジエーター・グリルの上に出ていることがわかります。画面中心点を基点に対称となっています。フィルターはつけていませんので、撮像面側からの反射によるものではないかと想像します。以前から興味のあった点でした。

なお、「夜にバイク@ISO800」という作例も3画像上げていますので、ご参考になれば幸いです。
(うっかりデジカメ全体板に書込んでしまい、再記入しました)

書込番号:4542777

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/31 19:18(1年以上前)

拝見致しました。

以前だったら、おっ、と思ったかもしれませんが、5Dを使うにつれてフィルムとは違ったデジタルならでは世界を感じているところなので、「まあ5Dだったらね。」なんて思ってしまいました。(^^)
しかし、頼りになるヤツですね。

ゴーストは 光軸に対して対称位置なのでレンズに起因するものではないかと思います。

しかし、東京ならではの渋い被写体ですね。

書込番号:4542835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/31 19:29(1年以上前)

>ゴーストは 光軸に対して対称位置なのでレンズに起因するものではないかと思います。

私もそう思います。

書込番号:4542845

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/31 20:23(1年以上前)

カタログで断面図を見ているだけなんですが、第1面はほとんどまっ平ですねぇ(^^;; ホントかな?
帰ったら見てみよう。
D70でもノーフィルターで起きたりして?
28-75って最初からDiぢゃなかったでしたっけ??

書込番号:4542950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/31 20:28(1年以上前)

透明感や艶がイイですネ(^^;)
ご提供されたサイズだと、コンデジ(F10)でも、照明の廻っている所や、明るい色の部分なら
そこそこ頑張れますが(ISO800)、黒い部分や暗い部分は、どうしてもザラザラになってしまいます。
ましてや、もっと大きなサイズで比較しようものなら・・・(^^;)

こういう描写でノイズが多いと、 「絵に描いたような描写」 になりやすいですよネ?
これだけ透明感が高いと、「いかにも写真」 って感じがします(^^;)

書込番号:4542960

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/31 21:07(1年以上前)

こんばんは
レスをいただいた皆様、早速ありがとうございました。

いま、表題を見ましたら「黒い」になってますね。(汗)
書き直しをしたところでうっかりしました。
「黒いクルマを撮る@ISO1600」のつもりでした。

撮像面の反射の影響については以前から興味があり、今回、あまり派手ではないものの実例をゲット!と内心実は喜んでいましたが・・・
ぬか喜びでしょうか。(笑)

書込番号:4543049

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/31 21:38(1年以上前)

あ、すいません。話題にしているから乗っただけで、とてもわずかな反射像だと思いますよ。
お写真のほうは、芸術の域に見えますので、とてもワタクシごときにコメントは…(^^ゞ

書込番号:4543127

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/31 21:44(1年以上前)

平面フィルターが無い場合は、撮像面の反射が有ってもあのようにハッキリとした対称ゴーストは出ないと思っていたので、どのレンズなのかを知りたいと思っていました。
かま_さんの書き込みで平面に近い面のあるレンズなのですね。
納得です。
同じレンズで銀塩でも撮ってテストしてみてください。
同じように出ると思うのですが・・
むしろ、銀塩の方が盛大に出ると思います。
撮像面からの反射の場合は、画面中央近辺では出やすいですが、今回の作例程度に画面の端になると、逆に出にくいのではないかと私は認識しているのですが。

書込番号:4543141

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/31 21:51(1年以上前)

え? レンズ前方の平面の反射なら、フィルムでは出ないのでは?
しかし実は、プリントして寸法を測ったら中心からの距離はかなり同じっぽいので不思議に思っています。
ってまた乗っちゃった(^^;
ニコンマウントで良ければレンズ、デジタル、銀塩、お貸ししますんでどうぞ(^^;;

書込番号:4543159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/10/31 22:01(1年以上前)

写画楽さん

センスを感じさせる絵ですね〜!
ISO1600も十分実用域ですね。

羨ましい。

書込番号:4543187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/31 22:23(1年以上前)

仮に撮像面の反射であっても、これだけはっきりゴーストとして出ればまだ良いです。
画面全体のコントラストが下がるフレアーとして出ると、何となく画質が悪いのは何なのとか、犯人探しに要らぬ心配が増え気分が悪いですからね。
私は仕事で撮像素子を扱っていますが、経験上この様なゴーストは先ずレンズですね。
像がはっきりしているというのは、レンズからそこ(撮像素子)に結像した結果が絵に出たわけですから。
撮像素子→レンズ後玉→撮像素子の経路を辿るともっとボケるか、面積の広いフレアーになるはずです。

書込番号:4543244

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/31 22:27(1年以上前)

引き続きレスをありがとうございます。
表題からしてズッコケていますので、まったく気合が入りません。(笑)

かま_ さん、ゲージュツ狙いでなくて、単なるクラシックカーのコレクションなのです。w 
VWのバスを探していることが多いですが。
いろいろテーマ別に撮りためているのですが、例えば買い物中で飼い主につながれて待っている「お待ちかね犬」なども撮りためています。猫のアクビ写真とかも。

骨@馬 さん、EOSマウントのタムロンA09なのですが、今度それがくっつく銀塩ボディーがないので頭が痛いです。
かま_さんがいろいろ貸していただけるようなのですが、価格.コム板に住んでいらっしゃる妖精の方なので、何か、本当に困ったときにお願いしようかと・・・

daybreak2005 さん、恐縮です。

皆様ありがとうございました。


書込番号:4543254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/31 22:29(1年以上前)

車のヘッドライトというのはレンズ泣かせでして、この位のゴーストで済んだ程度ならば、かなり優秀なレンズの部類です。

書込番号:4543265

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/31 22:40(1年以上前)

かま_さん
紙に絵を描いて説明すれば早いのですが、光軸対称のゴーストは撮像面から見て平面に見える面が比較的前方に有る場合に出るモノと思っているのですが・・・
フィルムの場合は乱反射していますので画面の端でも光が帰ってきますが、電子撮像素子のように鏡のような平面の場合は、中心を外した光は反射しても光軸の外に出てしまうので像にはなりにくいと思うのです。
撮像面の反射はフレアーなどの害が出るので嫌われていると認識しています。
 

書込番号:4543290

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/31 23:30(1年以上前)

わかりました。レンズ単体のようです。
ファインダーではっきり見えます。28−75DiとD70。
広角ではピントが合わないようですが、望遠では合わせる事が出来ます。LED10数個の懐中電灯がきちんとLEDの数がわかります。
場所は完全に画像中心から回転対称に位置しているようで、つまり保護フィルターと撮像素子で起きるゴーストと同じ位置になります。
ファイダーで見ていると、光源が画面の端の方にいくとあるところで消えるようですが、撮影画像では端まで続くようです。(D70の端ね)

保護フィルターと撮像素子によるゴーストは、レンズ単体のゴーストに重なるので、区別がつきません。ただし、少しピントがズレているようです。
保護フィルターを一度外して、手でレンズ前にかざして、わずかに角度をつけてやると分離して2つのゴーストが発生します。
当たり前ですが、保護フィルターと撮像素子によるゴーストはファインダーで見えませんので、撮影後に見ると、増えている事がわかります(笑)

本題ではないので、この辺で(^^;; おぢゃましました。

あ、EOSの銀塩ですか? フルサイズ3台、APS1台も貸しますよ(爆)

書込番号:4543470

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/31 23:50(1年以上前)

ハマりました。。。

タムロン28-75、シグマ18-200はファインダーでゴーストが見えて、そのまま画像に写るのですが、
シグマ24-70HF、ニッコール50/1.8、ニッコール85/1.8は、ファインダーで見えるのですが、画像に写りません。
なんだかファインダースクリーンの反射も原因のようですが、それと写る写らないの関係がわかりません(考えてないっちゅうか)
まだレンズはありますが、片付けるのが大変なので、もうやめます。 トホホ。。。

書込番号:4543541

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/31 23:59(1年以上前)

かま_ さん、本日は12時までの書き込みのようで・・・
取り急ぎの書き込みですが、いろいろテストいただきどうもです。

書込番号:4543580

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/01 17:57(1年以上前)

撮影条件で肝心な点を書きもらしました。
5Dに関し、WBは本日時点では全てオートです。

書込番号:4544521

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/05 01:50(1年以上前)

こんばんは、自己レスです。
11/5に別の3画像を追加しましたので、ゴーストの出た当該画像は後から4番目となっております。アルバム20ページ画像ナンバー0732です。

書込番号:4553610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS5D2 回目(?)の初撮り

2005/11/04 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

EOS5D + EFS17-85mmIS で EF17-40mm4L はお蔵入りしていましたが、EOS5Dの導入でこのレンズの出番がきました。

 11月1日の快晴の日に遠景として「曽爾高原のススキ」と「屏風岩」を、建物を被写体として「今井町(奈良県橿原市)」を撮りました。フルサイズの17mmは十分な迫力がありました。

 建物の外観と内部の撮影にも威力を発揮しました。但し、広角の歪みが目立ちます。Photoshop CS2の変形-レンズ補正フィルターを多用しています。

 一部、EOS20D + EFS17-85mmIS、EF70-300mmDO ISを使いましたが、大部分はEOS5D + EF17-40mm4Lで撮ったものです。ホームページをご覧頂ければ幸いです。

書込番号:4552477

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/04 20:28(1年以上前)

重箱の隅をつつくみたいで申し訳ありません。

> EOS5D + EFS17-85mmIS で EF17-40mm4L はお蔵入りしていましたが、EOS5Dの導入でこのレンズの出番がきました。


EOS 5DにEFS17−85は着かないのでは。EOS 20D + EFS17−85の間違えではないですか?

それとも取り付けて写す方法があるのでしょうか。

書込番号:4552502

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2005/11/04 21:12(1年以上前)

nchan9821さん ご指摘有難うございました。

「EOS5D + EFS17-85mmIS で EF17-40mm4L はお蔵入りしていましたが・・・」のEOS5DとあるのはEOS20Dの間違いでした。訂正させて頂きます。2〜3日パソコンにへばりついていましたので、注意力散漫になっていたようです。

書込番号:4552637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MacOS-X(10.4.3)にてRAWファイル表示

2005/11/01 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

OS-X(10.4)からファインダー上でRAWファイルのプレビューが出来る様に
なっていますが、本日出たOS-Xのアップデータ(10.4.3)を入れてみた所
5DのRAWファイルも表示出来る様になりました。

あとE-300のRAWファイルも表示出来る様になりました。

書込番号:4544506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/11/01 19:35(1年以上前)

ichibeyさん今晩は。

私も最近 Windows XP が自動アップデートされ、RAWファイルが
IEでプレビューされるようになったことに気がついたのですが、
5DのRAWファイル(拡張子.CR2)は、まだ見れないようです。

しかし、問題が発生しました。
10Dのファイル(拡張子.CRW)は名称変更や削除ができるのですが、
5Dのファイル(拡張子.CR2)は名称変更も削除もできなくなりました。(他に使用者がいるとのエラーメッセージが出てしまう)

仕方なく、システムの復元で過去に戻し、変更・削除を試みたら
実行できました。
しかしながら、再度アップデートされてしまうと、また実行できなくなりました。(失敗した写真データが消せない)

これは、私のパソコンの固有の問題なのか、OSの問題なのか
あるいは CANON の CR2 ファイルに問題があるか、どなたか
分かる方教えて下さい。

書込番号:4544722

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/01 22:50(1年以上前)

こんばんは。

私のXPでも似たような事象は出てます。(KissDでです。)

フォルダーが消せないとか、ある画像のみが削除できない場合があります。同様な表示が出ます。

自分は諦めて、再起動させるか、後日、起動した時に削除するようにしてます。・・・何事も無く削除可能です。

・・・・DPPが臭いように思いますが真実はわかりません。

書込番号:4545330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/11/02 12:09(1年以上前)

たぶん、Explorerがつかんだまま放さないのだと思います。
Explorerの窓を閉じてからログオフなり再起動しただけではダメなのでしょうか?
Safe Modeで起動してから、プレビューされないようにファイル名一覧とか詳細とかの表示モードで消してみるのは如何でしょうか?

書込番号:4546426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/02 19:19(1年以上前)

もみ1ねんさんのおっしゃる通り Explorer上で詳細表示に
切り替え、ログオフし再起動をしてから Explorerを開き
名称の変更あるいは削除を試みましたが、やはり下記の
エラーメッセージが出て実行できませんでした。

「IMG_0123.CR2 は、ほかの人またはプログラムによって
 使用されております。・・・・・・・」

Explorer上で削除・変更はあきらめましたが、Zoom Browser上で
実行できないか試したところ、削除や変更が可能でしたので、
今後は Zoom Browserを使用することとします。
皆さんアドバイスありがとうございました。

尚、引続き原因がわかりましたら教えて下さい。

書込番号:4547085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング