
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年10月27日 14:29 |
![]() |
1 | 7 | 2005年10月25日 21:16 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月24日 00:24 |
![]() |
0 | 26 | 2005年10月23日 23:25 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月22日 21:09 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月22日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日、キャノン・ホームページの「ご意見・ご要望」へ書き込んだ内容をご参考までにご報告します:
待望のEOS5Dを昨日購入し、早速バラの花をRAWで150枚ほど撮り、パソコンに取り込みました。ところが、現像の段階でAdobe Photoshop CS2はこの画像ファイルを受け付けず、御社のDPPは現像後の修正RAW表示画像の保存を受け付けずRAWファイルの移動・削除も不能という事態に遭遇して困り果てました。
カメラのRAWファイル作成メカの不良かと思われ、今朝千葉のサービスセンターへ電話し、そこでのご指示でカメラとCFカードを持って梅田ダイビルへ伺いました。そこのゼロワンで持参した撮影済みDFカードをチェックしてもらったところ、DPPでは正常に作動し、CS2では画像ファイルを受け付けないことが確認されました。そこでの結論は、DPPについては私のパソコンの特異的問題、CS2は他社品ということでノーコメントでした。
ご確認頂いたことをヒントにDPPをアンインストールしてEOS Digital Solution Disk(Ver.11)からあらたにDPPをインストールしたところ正常に作動するようになりました。つまり、EOS5D購入前にダウンロードでver.2.00にバージョンアップしたDPPはEOS5Dには対応していないと考えられます。Solution Diskでのインストールでは最新版になっているからということで上書き修正は無かったわけです。
CS2につきましては私から直接Adobe社に電話確認したところ、同じCR2画像ファイルでも機種毎に違うので対応するのにかなり時間を要するとのことで、年2〜3回実施されるバージョンアップでCamera RawのEOS5D対応は半年以内、出来れば年末か年明けには出したいとのことでした。
長々と申し上げましたのは、もう少し突っ込んだ対応をして頂きたかったということです。それなりのご準備も必要だったと思います。DPPは益々改良され使いやすく高レベルのソフトになってきて今後を楽しみにしておりますが、EOS5Dを使う人でCS2を併用するケースは多いと思います。DPPのライバルかも知れませんが、サービスとしてCS2の対応予定などは教えていただいてもよいのではと思います。両社いい意味で仲良く共存共栄で行かれることを望みます。
0点

それは大変でしたね。
ただ大騒ぎする前にまずバージョンの確認、最低限ソフトのメーカー
このケースならアドビにアクセスすればすぐに分かることだと思います。もしくはここに書き込んでも即教えてもらえるでしょう。
DPPは最新が確か2.0.3.7、これで私は問題なく5DのRAW現像出来ています。また、CS2は最近購入されてのでしょうか。
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/pswin.html
で、いつでもRAWファイルの対応状況は確認出来ます。
もちろん5Dはまだですが・・。
書込番号:4530913
0点

CS2で5DのRAWファイル駄目でした?
アップデートリリースに載っていなかったのですが、
Camera Raw.8bi (8/22) を Adobe\Adobe Photoshop CS2\プラグイン\ファイル形式 に入れたら、RAWファイル現像できました。
参照では、駄目でしたが、ドラック&ドロップで現像できましたよ。
書込番号:4530936
0点

今のところCS2は5Dに対応していませんから、しょうがないですね。
無理矢理読み込んで何かトラブルが起きても保証外です。
私としては早く互換性の高いDNGに変換したいのですが。
…というより、総てのカメラが直接DNGをはき出すようになって欲しいです。
書込番号:4531013
0点


皆さん、早速の関連情報提供有難うございました。
サントワ さん :CS2は発売と同時に購入し、20Dで使ってきました。5Dは画像ファイルが20Dと同じCR2ですので問題なく使えると思いこんでいたもので慌ててしまったわけです。
トライ-X さん、ganbareya さん の方法を検討してみましたが、 ヒロひろhiro さん のご意見とAdobeの担当者の話から、保証されていないことなので、公式に5Dで使えるようになるまで現像はDPP、レタッチはCS2で行きたいと思います。
書込番号:4531374
0点

トライ-X さん、ganbareya さん こんばんは
私は現像はいつもsilkyなので、フォトショップエレメント3.0でしたこと無かったのですが、アップデートしてみました
5DのRAW読めるようになりました、
まだエレメント3.0買ったばかりで4.0は入れる気ないので
アップデート教えて貰えて、ありがとうございました
書込番号:4531995
0点

いつも投稿者の皆さんにお世話になっています。
ご参考までに。
http://www.breezesys.com/ (英語のみ)
http://kazutoku.maxs.jp/BB/contents.htm (日本語の説明あり)
わたしは性能比較をしたことがありませんが、使い勝手がよく安いのでこれを常用しています。表示は英語ですが慣れればすぐに使えると思います。
書込番号:4532945
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんこんにちは。レンズ板用のネタかも知れませんが、フルサイズならではの事なのでこちらにカキコさせて頂きます。m(_ _)m 下に書いた自分の失敗談から、EF24-105用フードEW-83Hをテストしてみたので、レポートします。
EF17-40mmF4L USMの正式フードは、EF-S10-22と共通のEW-83Eなわけですが、普段私はこの無用にばかでかいフードが嫌いで、APS-Cフォーマットの20Dでの使用を考慮し、EF24mmF1.4L用フードEW-83DIIを装着していました。ですが5Dでの使用だと当然蹴られる訳で、前回の様な失敗もあり、蹴られる部分を削るつもりでいたのですが、ふと横目にみるとEF24-105が鎮座していまして・・フード部分をみるとちょうど自分が削り終わって完成した様な形をしていましたので、早速17-40に着けてワイド端にてテスト撮影してきました。
結果ですが・・・天地は想像通り全然蹴られが無いのですが、両脇が若干蹴られました(TT;; よく見たら、脇部分の花形が、24L用フードより高くなっていました。(><;;
まぁ24L用フードを全体的に削るよりは、24-105用フードEW-83Hの脇の山を削った方が楽かな〜などと感がています。ですが、24-105は例の問題とかもあるので、やっぱり24L用のフード削った方良いのかな〜・・・
参考になる様なならない様な、駄文長文へっぽこ写真で失礼しました。ではではm(_ _)m
http://eosu30dai.exblog.jp/i3
0点

えっえ〜私も ここにEW-83Hが あります
も〜遅すぎます(笑)
17-40Lの方が24-105Lより周辺光量良いみたいですね
ではではm(_ _)m
書込番号:4528663
0点

フードやフィルター枠によるケラレは実写して見てケラレが分かるようではもう半分近くケラれています。
次の方法で判別できます。
ファインダールーペ側を明るい方に向けフード等を付けたレンズを装着します。
絞りは開放にしておきます。
目を出来るだけレンズに近づけ、遠くを見るようにカメラの中を覗き込むと、映像グラスが見えます。
近視の人などでハッキリ見えない場合はヘリコイドを無限遠にすると楽になります。
映像ガラスの端の方を見るように目をズラして行き、画面の端が完全に見えていればケラレ無しです。
ケラレまでのゆとりを知りたければ、フード先端部に指などを置いて、レンズの端スレスレで画面の端が見える位置を知ることが出来ます。
ただし、ファインダーの視野率が100%ならば完全ですが、95%位だとその分は推測することになります。
書込番号:4528785
0点

Eosu30Dai さん こんにちは
>天地は想像通り全然蹴られが無いのですが、両脇が若干蹴られました
え! ファインダーで見たときケラレが無いと思ってので再度確認したら
撮った画像でケラレが両脇が若干見られます。
ファインダーをよーく見ると、左側は、ケラレがなく、右側にケラレが見えます。視野率100%だと思ってのに右と左で写り方が違っていました。
調べると、上下も視野率が違っていました。(ショックです)
前のスレッドで、ケラレ無いと言った事を訂正し、お詫び申し上げます。
書込番号:4528786
0点

HANAの爺さんへ、こんばんわです。レスありがとうございますm(_ _)m
>も〜遅すぎます(笑)
いや〜HANAの爺さんのお作りになられたフードの方が実用性が高そうですね〜(*^_^*)
骨@馬さんへ、こんばんわです。レスありがとうございますm(_ _)m
おお〜そういうご意見が聞きたかったです〜大変勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m 多少かさばろうとも、メーカー指定品は考えてあるって事ですね〜!(^^)!
トライ-Xさんへ、こんばんわです。レスありがとうございますm(_ _)m
>前のスレッドで、ケラレ無いと言った事を訂正し、お詫び申し上げます。
とんでもございません、いつもトライ-Xさんには勉強させて頂いております。
ご存知のように5Dは視野率96%ですから致し方ないと思います。
その分細かいことは気にせず、撮りまくってやりましょうよ〜!(^^)!
ではでは(^^//
書込番号:4528876
0点

そんな時のために、全マウントのフィルムのカメラを持っています ( ̄^ ̄)エヘン
裏ブタをあけてバルブにして、骨@馬さんのやり方で明るい景色を見れば100%です。
ただ、フルサイズのデジタル一眼は1台も持ってないんだけど(自爆)
書込番号:4528932
1点

>全マウントのフィルムのカメラを持っています ( ̄^ ̄)エヘン
全マウントのデジタル一眼制覇を願っております。(*^^*)
書込番号:4528971
0点

かま_さんへ、お久しぶりです〜レスありがとうございますm(_ _)m
是非かま_さんも5D逝っちゃって〜(爆
take525+さんへ、こんばんわ〜
激しく同意!(^^)!
書込番号:4529173
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5DとEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMの組み合わせに興味のある方もいると思いますので、
1枚だけUPします。
子供を写したのでこの写真は、数日後には削除させていただきます。
135mm ISO1600 F5.6 SS1/20 手ぶれ補正on 手持ち撮影です。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkpgcadCoJ
5Dの低ノイズに旧ISの威力はまだまだ現役です。
子供撮影には強力な組み合わせだと思います。
0点

ポリプロピレンさん、こんばんは。
これこれ、これですよ。こういうレポートこそこの掲示板にふさわしい内容だと思います。多くの方がD30やD60と組み合わせて使ったであろう28−135mmですが、お子さんの産毛までしっかり描写している点や肌の質感など5Dと組み合わせても十分な戦闘力になりそうですね。ボケも決して悪くないです。1600という高感度ながら5Dもよく粘っていますね。とかくLレンズとの組み合わせが話題になる5Dですが、「こんなレンズと組み合わせてみたよ」という情報はありがたいです。内緒ですが下のほうで周辺画質の話題にうんざりしていたので余計にそう感じます。(誰にも言わないでくださいね。)
書込番号:4522510
0点

ポリプロピレンさん貴重なサンプルありがとうございましたm(_ _)m
月の石さんに激しく同意(*^_^*)
書込番号:4522523
0点

本来、レンズ板ネタなんでしょうが、今日最寄りのキタムラさんに行ったら、
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM在庫処分(といっても、それ程安くなかったですが。)
と値札が貼ってありましたが、もう本腰を入れて扱わない商品は次々と在庫処分して
掃いていく傾向がみられるキタムラさんの都合によるもんなんでしょうかね。
今はいろいろと騒がれているEF24-105mm F4L IS USMが出たので、販売主力を
高級にシフトしたいのか、本当にEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMがディスコンもしくは
モデルチェンジが近いのか、少し気になりました。
書込番号:4522722
0点

20D+28-135IS持ちのサンデーパパカメラマンです。
お子様の写真は事後のシャープネス、アンシャープは未処理ですよね?
20Dでは撮れない自然なシャープさがあるように思います。やはり+400万画素と画素密度の余裕でしょうか?
フルサイズはレンズに優しいように思います。
それから、ISO1600でこの髪の毛ノイズ無しは驚きです。
私はパパカメラマンなんで、ポリプロピレンさんのお子様の写真には注目しきり、そして5Dの実力がパパカメラマンにも訴求していることを認識しました。かなりヤバイ!!
書込番号:4522812
0点

おはようございます。
昨夜は皆さんレスありがとうございます。
月の石 さん
5Dを購入する前に私自身結構気になっていた組み合わせだったので、
皆さんの参考になればと思い期日限定でUPしました。
Eosu30Dai さん
5D購入する際Eosu30Daiさん の写真もとても参考になりました。
DIGIC信者になりそう^^; さん
10Dの時にはちょっと広角が足りませんでしたが、5Dでは28mmは十分広角です。
またこのレンズ135mmF5.6でも結構シャープに写りますよ。
私には5D+EF28-135mm ISが標準レンズとしてまた活躍してくれそうです。
Oh!一眼 さん
JPEGの撮りっぱなしなのでもちろん一切の後処理をしていません。
AFも室内蛍光灯でほぼジャスピンみたいです。
私はもう少しシャープな方が好きなので次は風景で撮ってみようとおもいます。
子供撮影には最強ではないでしょうか。
書込番号:4523420
0点

ポリプロピレン さん こんにちは。
ポリプロピレン さんのアルバム中の「CMOS の欠け?」を拝見して、同じようなテストをしてみました。さらに厳しく・・・
レンズキャップで遮光、ISO800で30秒露光、ノイズリダクション・オフにて、20箇所の異常がありました。皆様のはこんなモノでしょうか?また、他のカメラではどの程度でしょうか?
ノイズリダクション・オンではすべて消えます。
テスト画像アドレス
http://www.imagegateway.net/a?i=JCIDbByCLq
フォトショップでマークしてあります。
EOS5Dのノイズリダクションは、1秒以上のシャッタースピードでしか、効かないのでしょうか?
私、デジタル一眼は初めてです。
書込番号:4523460
0点

カゴメカゴメカゴメ さん こんにちは。
>レンズキャップで遮光、ISO800で30秒露光、ノイズリダクション・オフにて、20箇所の異常がありました。
多分熱ノイズと言われているものではないでしょうか。
5Dでのドット欠けのチェックをしましたが、
Mモードでレンズキャップをして ISO100 1/100くらいでテストしました。
また、熱ノイズのテストはISO1600で1秒で赤っぽい点が1個ありました。
ノイズリダクション・オフです。
これで普通なのかなのか私にもわかりません。
書込番号:4523505
0点

ポリプロピレン さん
ありがとうございます。熱ノイズというのですか。レンズキャップ遮光でこの赤点が残る設定をいろいろ探ったところ、先にはノイズリダクション・オンですべて消えたと書きましたが、再テスト中、ISO800 1/30秒露光で、ノイズリダクション・オンでも一点残りました。同じ場所の一点です。
ISO500 1/30秒露光で、ノイズリダクション・オンで、認識できなくなりました。
熱ノイズというからには、連続使用しているとひどくなる、冷えている状態だと、出にくい、ノイズリダクションで消しやすい、とかあるのかな?と感じました。
横道にお答えいただきありがとうございました。
書込番号:4525297
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
日が変わってしまいましたが本日5DとEF24-70mm F2.8L USMをセットで買ってしまいました。
D2Xの悪口を言うのではないのですがD2Xのノイズが許せず、又キャノンの画像の滑らかさの中にシャープ差に負けてしまいました。
触ってみた感じでD2Xは5D以上の機能差がありますが撮り尽している間に自分の好みの画質を見つけた感じでした。
資金もありませんのでD2X・D70・17-55mm・VR70-200mm・SB800と全て売り払い買いました。
本日試し撮して納得し後悔はしていません。
ニコンからキャノンに仲間入りさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
おめでとうございます。わたしもついこの19日に買ったばかりですのでこちらこそよろしくお願いします。
作例をと思い、アルバムを覗きましたがFX7のワン君の画像が懐かしく感じられました。これから5Dの作例も期待しております。
ご事情ですからなんですが、D2Xも素晴らしいカメラだと思いますので、もったいない感じがしてしまいました。
デジタルの時代は、手持ちレンズが子連れ状態で移行しにくい面は依然としてとしてあるものの、メーカー間の垣根は低くなりました。
家電メーカーのデジ一開発にも興味津々ですし、自分に合った旬のものをこだわりなく使えば良いのでしょうね。
書込番号:4522971
0点

>D2Xのノイズが許せず、又キャノンの画像の滑らかさの中にシャープ差に
そうですか。お気持ち、分からなくもないです。ともかく、5Dご購入おめでとうございます。
ちなみに、
>D2X・D70・17-55mm・VR70-200mm・SB800と全て売り払い買いました。
これらで総額いくら位で売れたでしょうか?オークションですか?
5D購入店で下取りでしょうか?
書込番号:4522994
0点

>資金もありませんのでD2X・D70・17-55mm・VR70-200mm・SB800と全て売り払い買いました。
私にはこれだけでも凄すぎです。(☆_@;)☆ \(^^;)
ソニー製撮像素子の弱点がここにも影響を及ぼしているんですね。(^_^;)
5D購入おめでとう御座います。
あとは、EF 70-200mm F2.8L IS USMだけですね。
書込番号:4523068
0点

AF-S DX ED 7-14mm F4G(マグ鏡胴、マウントシーリングラバー、最短撮影距離18cm以内)を
希望小売価格10万円以内で出して欲しいですねー
ニコンさん、私のAF-S VR ED 70-200mm F2.8G共々、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:4523103
0点

私は、D2]を売る気は全然ありませんね・・・
未だ5Dは、少しの時間しか使っていないのでハッキリした事は言えないが、私の場合は益々D2Xの価値観が高くなりました。
しかし、D2Xをこれから購入する人の場合は、40万円代の値段がネックになってはいるが・・・
書込番号:4523215
0点

SSAITO さん
5DとEF24-70mm F2.8L USMの下取りで
D2X・D70・17-55mm・VR70-200mm・SB800と全て売り払ったんですか・・・・・。
<しばし、ため息>
キヤノンもニコンもそれぞれに長所短所があり、出来れば両方のイイトコ取りをしたい、
と、いつも思っているセコい私としては、ふかーいため息が出てしまうのです。
5Dと24-105で清水の舞台をしたばかりで、余裕なんて全然ないはずなのに
「D2X・17-55mm」なんて聞いちゃうとねえ、、、(☆_@;)☆ \(^^;)
DIGIC信者になりそう^^;さんも書かれてますが、一体おいくらで手放されたのか・・・
すごーく気になりますです、はい。
>触ってみた感じでD2Xは5D以上の機能差がありますが・・・・
はい、そういうことですよね。
う〜〜〜〜もったいない(本音)
書込番号:4523499
0点

SSAITO さん 5D購入おめでとうございます。
D2X云々は別にしてフルサイズのなめらかな中に腰と粘りのある画質を理屈抜きに満喫してください。
書込番号:4523565
0点

>フルサイズのなめらかな中に腰と粘りのある画質を理屈抜きに満喫
ぐはっぁ! ⊂(。∀。')つ (さらば、レイ。 祝 来年映画化決定! ^_^;;;)
書込番号:4523907
0点

SSAITOさん、こんにちわです。
こちらこそ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
天動説雄さんへ
「フルサイズのなめらかな中に腰と粘りのある画質を理屈抜きに満喫してください。」コピーライター顔負けのコピーありがとうございます。スカウトしたくなりました(*^_^*)
私も素人ながら・・「いつでもどこでも気軽に高感度♪」と付け加えさせて頂きます。
駄レス失礼しましたm(_ _)m
書込番号:4524204
0点

連カキコ失礼します。ちょっと幼稚なコピーすぎたと反省して。
「絞っても高感度!」・・・・・・・どうも私にはカメラもコピーも才能が無いようです(TT;;
再駄レスで失礼しましたm(_ _)m
書込番号:4524214
0点

なかなかD200を発表しない中、ニコンへの風当たりが
強くなっているようです。ただ、個人的にD2Xと5Dが同等の
画質というのは間違っていると思います。
D2Xには、今まで周辺光量、周辺流れ、後光、横縞といった
大きな不良問題は起きていません。
ノイズに関しても過度なNRをかけていないと考えれば、
至極まっとうな画質だといえます。
>キャノンの画像の滑らかさの中にシャープ
キヤノンはどっちかというと、滑らかな部分とシャープな部分を
(DIGICエンジンの中の人が)明確に分け、
NRとエッジ強調という相反する処理を添加する方法をとっています。
書込番号:4524243
0点

まあ、5Dの表現が好きな人にはD2Xの高解像度が許せなかったのでしょう・・・・・。
それで、ストレスが溜まらなくなったのですからハッピィな事です。
やがて発売されるだろう3Dを待っても良かった気がしますが・・・・・。
ちょっと明るめに、綺麗な人肌が撮れる5Dで、いい写真を残してください。
おめでとう御座います。
書込番号:4524310
0点

みなさんレスありがとうございます。
大変な浮気心でした・・・
Nikon機材すべての下取り金額は520,000円でした。
5Dが340,000円、EF24-70mm F2.8Lが161、000円でした。
あとEF 70-200mm F2.8L IS USMを買ってしまった・・・借金です。
当分何も買えない・・・
画像のシャープさではNikonが一番だと思っていましたがキャノンの方が上を行っていました。
これには驚きです。
本日は雨でしたが京都に行ってきたので整理してまた画像UPさせて頂きます。
書込番号:4524376
0点

私もD2Xを処分したひとりです。レンズは別として、D2Xをマップカメラに28万8千円で買い取ってもらい、5Dの資金の一部にしました。発売当日にポイントを考慮すると40万を切る価格で購入したD2Xですが、半年使って約11万の値落ちです。使用期間が半年以内でしたら30万以上で買い取ってもらえたのですが。しかしレンズについてはD50を残しているため処分していません。古いMFレンズを楽しむときはD50で、ひたすら画質を追求するときは5Dで、という具合に使い分けています。しかし、D2Xはバチ氏の机上のコメントのようなわけにはいきませんでした。ISO400からすでにノイズが気になりはじめ、ダイナミックレンジも狭く、5Dと違ってレンズを選ぶ傾向が強いこともあって買い取り価格が高いうちにと思って処分ました。嫌味ではなく、今ニコンで一番のデジ一眼はD50ではないかと思っています。キャッシュバックを受けるとたった5万5千円で買えるボディに十分な性能、古いレンズで遊べる点、5DにLレンズだと大げさすぎるときにサッと出せる気軽さなど、重宝する機種です。
5Dについて、バチ氏はボディとレンズの話がごっちゃになっているようですが、彼がキヤノンに対する営業妨害のためにあちこちの掲示板で執拗に書き込んでいるような不具合は一切出ていません。
書込番号:4524545
0点

補足です。私の書き込みのD2Xに関する部分は、私が使いこなせなかったというに過ぎませんので不快に感じられたらご容赦ください。
書込番号:4524606
0点

月の石さん、今晩は。
>私もD2Xを処分したひとりです。
そうなんですか私と同じですね〜、私はよく寺周りで撮影に行きますが屋内撮影、曇り空、影の部分などD2Xの感度を400にして等倍にすると既にノイズが目だってショックが大きいです。
本日も5Dで曇り空で屋内撮影し感度800まではノイズらしいものは見受けられずシャープでした。
D2Xはカメラらしいカメラで機能は充実して晴れた日なんかは最高だと思います。
今日撮影に行った際も5Dにしてよかったと何度も思いました。
念のため私自身の主観ですのでD2X、Nikon製品が悪いと言うことではありませんので勘違いなさらない様にお願いいたします
書込番号:4524697
0点

SSAITOさん/月の石さん
いくら機材ばっかし買いそろえたって、当の本人が変わらなきゃーおなじだべさ。
D2Xも猫に小判だったかも・・・・・。
書込番号:4524759
0点

漏れタソさん、私の場合に限っては全くそのとおりですね。使いこなせもしないのに次から次と新しいカメラがほしくなる。言われてること、当たってます。(笑)
書込番号:4524796
0点

> [4524243]
>D2Xには、今まで周辺光量、周辺流れ、後光、横縞といった
>大きな不良問題は起きていません。
周辺光量、周辺流れが不良?
35mm一眼レフ(および 35mm交換レンズ)を使ったこともないのに
発言しないで。
ついでに言うと、APS-Cサイズで周辺光量、周辺流れが起きるようじゃ
、
そのボディは問題外だね。D2が優れているのではなく、普通なだけ。
書込番号:4524803
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日Ee-D(方眼)とEe-S(マニュアル用)を入手して早速テストしてみました。
Ee-Dは良いですね。常用にします。
Ee-Sは、、、く、暗い(泣)
室内暗所テストだったこともありますが、単玉F1.4三羽ガラスでもぎりぎり。
晴天下で再チャレンジしますが、ズームレンズで実践投入はキツイかな?
Ee-Sはさすがにピンがつかみやすいんですが、
平面的な被写体だといきなりピンが出てくるので、逆に合わせにくいかも?
連続してフォーカスポイントがある被写体なら良いでしょう。
ただ、個人的にはEe-Dでも十分見えやすいと思いました。
0点

わたしもテストしたのですが、やはり暗いトコでは 今一つなんですかね?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4515523&ViewRule=1&CookieNon=1
書込番号:4518743
0点

take525+ さん
おはようございます。
うぅ、前に同様のスレッドあったんですね。重複して申し訳ありません。
しかしこの掲示板は活気があって、流れが速い(汗)
今朝、朝日の下でテストやり直したら、
広角以外のF2.8大三元ズームならOKでした。
フォーカスの合わせ方は個人個人で流儀もありますし、感覚に頼るところが大きいと思います。
2450円ですし、興味がある方は購入して判断するのがよろしいかと。
フォーカスポイントが流れていく様子がわかるのは、快感ではあります。
書込番号:4518798
0点

とんでもはっぷんさん、こんにちは。
いえいえ、お気になさらず。
>広角以外のF2.8大三元ズームならOKでした。
やはり広角になれば難しいさが大きいのでしょうね。
まあ、MF機でも そうでしたから あまり欲を言ってもダメですね。
書込番号:4518942
0点

takeさん、こんばんは
EeーSスクリーンあまり評判良くないですね
私は急遽、Dにしまして今使ってます
今はまだ3枚しか選べないですが、これからまた出て来てほしいですね
ちなみに方眼スクリーンの見え方は標準と同じです
書込番号:4519814
0点

モデロンさん、こんばんは。
>EeーSスクリーンあまり評判良くないですね
まだ、結論出すのは早いですよ。
わたしがやったテストは かなり厳しい条件でしょうから。
次回は 標準とか中望遠で試してみます。
書込番号:4519885
0点

22日、初めて5Dをフィールドで使用しました。知り合いと共に、横須賀ウォークに参加したもので。あいにくの小雨でしたので、結果として撮影したのは18枚。すべてJPEGラージとRAWです。
結果はこれから調べすのですが、先にフォーカシングスクリーンを、ビックカメラで入手しました。最も近い池袋西口店には在庫が無く、東口のカメラ専門館でゲットです(^^)v
1枚2450円。Ee−Dは在庫最後。Ee−Sはまだ数枚あるとのこと。
試しに装着してみました。室内でのテストのみですが、方眼プレシジョンマット(Ee−D)は良いですね。構図を考えた時、カメラを傾けて持ってないか直ぐ判りますし。しばらく、常用スクリーンにしてみることにしました。
スーパープレシジョンマット(Ee−S)も、私にはそう暗く感じませんでした。使用予定のレンズがEF16−35mmF2.8L、EF24−70mmF2.8L、EF70−200mmF2.8Lなので、このマットでも問題ないです。
しばらく使って研究したいと思います。
書込番号:4522210
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5D予約したものの、ご対面がいつになるか分かりません。このスレッド眺めながら想いを馳せています。先日予約店でやっと実機を触りました。シャッターの感触については、カシャーンとソフトなフィーリングで、昔愛用していたオリンパスOM-1の布幕横走りフォーカルプレーンシャッターを思い起こさせる印象でした。実際比べたらかなり違うかもしれませんが、なぜかうれしかったです。そう感じたのは僕だけなのかな?
0点

いつまでもカメラ小僧 さん 初めまして。
私も10日ほど前に積立を解約して、やっと予約を入れましたが
地方のカメラ店ですので いつ入荷するか全く分かりません。(涙)
私は現物すら見たことも、触ったこともありませんので逆に楽しみです。この、待ってる間がいいのかもしれませんね。
でも、早く欲しい!
書込番号:4519030
0点

私は結局待ちきれず他のところで購入しました。
明日来る予定です。
何で都会にはあるのに地方には回ってこないんでしょうね。
でも予約の価格は32万ちょっとでしたよ。
キタムラですけど。
なんか今の皆さんの最近の価格を見ているとキャンセルするのがもったいないけど、仕方ありません。
書込番号:4519103
0点

この掲示板で情報を仕入れながら、初期ロットは見送り、年末あたりに購入の予定でいました。しかし、役立つ情報だけでなく素晴らしいサンプルも見せられるのでだんだん苦しくなってしまい、昨日行きつけのキタムラに電話して在庫状況を聞いてみました。地方なので(愛知県)無理だと思ってたんですが、他店の在庫を確認して1台確保してくれました。明日入荷予定です。無ければもう少しガマン出来たんですがね(;^_^A
価格は34万0200円で、本当に横並び価格でした。キヤノンから圧力があるようで、現時点ではこれ以上なんともならないとの事でした。皆さんの素晴らしいサンプルは目に毒ですねぇ。液晶画面や逆光時のフレア等、心配な面のありますが、この板で勉強させて貰いながら使い倒そうと思っています。
書込番号:4519213
0点

私は都心に勤務していますのでいくつかの大手カメラショップにすぐ行けるのですが、有楽町のBカメラや秋葉原のYカメラでは現在次の入荷時期がはっきりしないとのことでした。予約分の出荷はもうはけたそうです。そこで一昨日試しに新宿のYカメラ西口本店に行ってみたら、なんと10台くらい在庫があるではありませんか。もともと購入するつもりで資金を貯めていたので、その場で速攻買って帰りました。おなじチェーン店でも、やはりカメラ店として出発した本店の意地なのでしょうか。バッテリグリップ(BG-E4)はなかったので、翌日試しに有楽町Bカメラに行くと、本体の在庫はないのにBG-E4だけあったので、これも速攻で購入。ところが今度は液晶保護フィルムが品切れ。で、今度は上野のYカメラに行くと本体などの在庫がないのに保護フィルムだけあって、これもゲット。結局山手線ツアーをしてしまいましたが一通り揃いました。
もし地方の方でも東京に出張などで来る機会がある場合には、一度Yカメラ新宿本店などに立ち寄られてはいかがでしょうか?
書込番号:4519812
0点

E46-330iM さん
> 私は都心に勤務していますのでいくつかの大手カメラショップにすぐ行ける
> のですが、有楽町のBカメラや秋葉原のYカメラでは現在次の入荷時期がはっきり
> しないとのことでした。
有楽町のビックカメラは、在庫無しですか。池袋のビックカメラのカメラ専門館に今日立ち寄ってみましたが、持ち帰り可能の表示が出てましたね。店によりますね。
> そこで一昨日試しに新宿のYカメラ西口本店に行ってみたら、なんと10台くらい在庫が
> あるではありませんか。その場で速攻買って帰りました。おなじチェーン店でも、
> やはりカメラ店として出発した本店の意地なのでしょうか。
> バッテリグリップ(BG-E4)はなかったので、翌日試しに有楽町Bカメラに行くと、
> 本体の在庫はないのにBG-E4だけあったので、これも速攻で購入。
バッテリーグリップは結構入ってくると池袋のカメラ専門館は言ってました。私もおととい購入しています。
> もし地方の方でも東京に出張などで来る機会がある場合には、一度Yカメラ新宿本店などに
> 立ち寄られてはいかがでしょうか?
他にも、昨日ですが、中野のフジヤカメラにも数台ありましたね。バッテリーフリップは入荷時期不明でしたが。
探せば都会は結構見つかりますね。私も、12日に5Dがビックカメラ池袋西口店に出てるのを見つけ、その日にフジヤカメラでゲットしています。
そうそう。この掲示板、伏せ字は辞めるよう書かれてますよ。
書込番号:4520111
0点

初めまして、こんばんわ。
ワタシは名古屋在住ですが、予約なしに20日にビックカメラの名古屋駅前店にて購入することが出来ました。今日もいってきましたが、まだ在庫があるようでした。
まだ入手できない方がいるとは・・・・ラッキーでした。
まだ、あまり撮れてませんが、その画質のすばらしさに感動しました。
まだ入手できない方、待つのは辛いですが、まっただけの甲斐はありますよ!!かんばってください。
書込番号:4522022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





