EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信113

お気に入りに追加

標準

新しいサンプル画像

2005/09/14 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さんこんにちは。
一回アップされてから一度消えたんですが、↓で更に濃い内容で再度アップされました。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050909dp000dp&cp=7
上記にリンクを書いた7ページ目の室内撮影ISO3200設定のサンプル画像を見ると・・・やっぱり良いかも!っておもってしまい期待で胸が一杯になってしまうのは私だけでしょうか(^^;; 駄文で失礼しました、ではでは(^^//

書込番号:4426943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/14 15:52(1年以上前)

こんにちは。

>上記にリンクを書いた7ページ目の室内撮影ISO3200設定のサンプル画像を見ると・

やっぱりノイズが少ないですね。
10D の ISO800 よりノイズが少ないです。
ISO3200 でも普通に使えそうです。(^-^)

書込番号:4426957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/14 15:55(1年以上前)

こんにちわ。

*istDsのISO800は5DのISO1600と3200の中間くらいですね...(泣)。
この画像素見ていると撮像素子の大型化は正義ですね。

5Dは一世代スルーを決めましたが、ユーザーの方の作例をみるにつれ気が変わるかも?

書込番号:4426962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/14 15:56(1年以上前)

三脚嫌いの私には朗報です!常用ISO800でもいけそう!!

書込番号:4426964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/14 15:57(1年以上前)

SONYのR1もよく頑張ってるとは思いますが、5DのISO1600と比べると、月とスッポン
状態ですネ(^^;)やはり、画素数と画素密度、両方にゆとりがあるのは強みですネ。

書込番号:4426966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/14 16:16(1年以上前)

>SONYのR1もよく頑張ってるとは思いますが、5DのISO1600と比べると、月とスッポン状態ですネ

あちらはエントリーデジイチ〜ハイエンドコンデジ路線用ですから(笑)。
本道と比較してもしょうがないかと?
ホント、フルサイズの余裕の大きさは素晴らしいですね。

書込番号:4426995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/14 16:16(1年以上前)

>Y氏in信州さん

>5Dは一世代スルーを決めましたが、ユーザーの方の作例をみるにつれ気が変わるかも?

まったく同じ感想です。σ(^^;)

書込番号:4426996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/14 16:19(1年以上前)

>まったく同じ感想です。σ(^^;)

お父さん、公約は?

わたしはかまいませんけどね、わたしは...他の方々が許すかどうか...(汗)。

書込番号:4427004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/14 16:22(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。
室内撮影ISO3200(屋外のやつはやっぱりF22とかでの撮影なので、回析現象を含めてあまり参考にならないと思います)の画像をDLしてL版用にリサイズしてみたら、20DでのISO400での撮影の物と変わらない印象を持ちました。これ一枚で断言は出来ませんが、L版印刷用途ならばISO3200は完全に常用域としてとらえられるかもと期待してしまいますね(^^;;
久々興奮しました・・・ではでは(^^//

書込番号:4427010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/14 16:27(1年以上前)

>お父さん、公約は?

はて???
Y氏in信州さんのほうこそ、take525+さんと一緒に公約したような記憶がありますが?(^◇^;)

でも、あのノイズレスの写真を見せつけられちゃうと、公約しちゃおうかな?^^;

書込番号:4427024

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/14 16:30(1年以上前)

Y氏in信州さん、F2→10Dさん

D60から10Dが1年だったように、5Dから次機種も1年くらいじゃないですか。
スルーが正解ですよ。(^_^;)

F2→10Dさんの公約、わたしもかまいませんよ。
ただ、世間の評判がねぇ。。。

書込番号:4427029

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/14 16:32(1年以上前)

F2→10Dさん

>はて???

スレ番号リンクさせましょか?(^_^;)☆\(- - )

書込番号:4427034

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/14 16:34(1年以上前)

あれ? 改名式の手配は済んでいるみたいですよ(^^;

[4421789]TAILTAIL3さんの書き込み (^◇^;;;;;;

書込番号:4427041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/14 16:44(1年以上前)

take525+さん、Y氏in信州さん、F2→10Dさんへ
既にいろんなところで書かれてますが・・・私としては、あまり実感がなかったのですがこのサンプルを見て、5Dはデジ一眼の記念碑的なモデルになる予感が、実感してきました。みんなもう観念して、お手手つないで逝っちゃいましょうー!! (^o^)//~~~

書込番号:4427061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/14 16:53(1年以上前)

Eosu30Daiさん

>5Dはデジ一眼の記念碑的なモデルになる予感が、実感してきました。

極めて激しく同意させていただきます! m(__)m

>みんなもう観念して、お手手つないで逝っちゃいましょうー!!(^o^)//~~~

キタムラの店長さんの「お値段頑張りますよ!」との甘い誘いを
「でも高いですよね」と意って必死に振り切っているのに...!
「お幾らになります?」なんていった日には...(大汗)。
GRDに用意していた資金で半分くらいは払えるのですが...あとはローンか?

書込番号:4427081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/14 17:00(1年以上前)

>お手手つないで逝っちゃいましょうー!!

そんなこと言ったってEosu30Daiさんの奥様は綺麗だから、5D で撮ってもいいでしょうが、
家のかみさん、5D で撮ったらシワとシミが全部写っちゃう。^^;

書込番号:4427091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/09/14 17:01(1年以上前)

Eosu30Daiさんの、心揺れる思い伝わってきますね
、でも、あまり無理に手を引っ張ったらだめ、笑
お手柔らかに

書込番号:4427093

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/14 17:01(1年以上前)

Y氏in信州さんへ
GRD・・・・実はこのサンプル見て真っ先に思った事は、リコーの取締役に見せてやりたいなどとの思いでした(><;; 私も結構期待していたんですよね〜実は(TT;
>GRDに用意していた資金で半分くらいは払えるのですが...あとはローンか?
おおー是非是非〜(^o^//

書込番号:4427094

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/14 17:06(1年以上前)

連カキコ失礼します、モデロンさんへ
>でも、あまり無理に手を引っ張ったらだめ、笑
了解であります!!(^o^//
それにしてもデジカメWatchの本格レビューはまだかいな(><;

書込番号:4427109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/14 17:11(1年以上前)

今は参考程度に留めるつもりが、新しいサンプルを見る度に惑わされます。

書込番号:4427118

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/14 17:13(1年以上前)

再び連カキコで失礼します。F2→10Dさんへ
F2→10Dさんのうちの嫁についてのコメントが何故か目に入りませんでした・・w
お、鬼の校正部長の存在をご存じないようで・・・(^^;;;;

書込番号:4427120

ナイスクチコミ!0


この後に93件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

5D、ゆっくりと質問&触ってきました

2005/09/15 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

各地での展示会に遅ればせながら、説明を受けて&触ってきました。
EOS5D及びEOS-1DMKIIN、EOS-1DsMKII・KissDN
レンズは、17-40,16-35,24-105,24-70とお腹いっぱいでした。

いやーー一通り見てきましたが、まずはEOS-1DMk-IIN。
画質やパワースペックが微増程度ですが、かなり細かいソフトウェア
的なブラッシュアップと改良されていますね。
スーパープレシジョンマットは発売が12月らしいですが、
ノーマルに比べて、2.8ズームでは確かにピント合わせがしやすいです。

ただ良くも悪くも、EOS-1D系の操作系。
基本的にボタンを押しながら回す、階層型が横方向+縦方向と
言う形で、操作の継承がされていますが、20D・5Dに比べると
煩雑ですね。

それと、こんどの”N”や”5D”から、20D/KissDNと同じ画質
設定が選べるようになりました。絵作りを機種間で統一管理できる
ようになりました。
KissDNのパラメーター1がそのまま、5Dなどのスタンダード設定に。
それと別に階調優先や忠実設定など、従来の1D系と同じ色作りが
できるなど、異機種間での併用が容易になります!

なおD30以降のモデルでの、RAW画像をお持ちであれば、DPP上で
各カメラの処理設定が選べるようになり、統一した色作りが可能
になるとのことです。(発売開始後、アップデータがDL出来るとのこと)

さすがに1D系だけ有って、シャッターの精度・音・見え方は申し
分無いです。ただやっぱり「グリップ・・はずせないかな?」
というんのが感想でした(^^;


”5Dに関して”

AFは20Dのブラッシュアップと言った感じで、
AFの補てんフレームは、測距点を増やしたのでは無く、中央センサー
を長くして、センサーのひろう部分を大きくして、動体予測時に
利用しているとのことです。

ファインダーは、まあ見え方は綺麗ですが、わずかに黄色いかな?と。
1DMk-IIのほうがサイズは小さいですが、抜けは良かったです。まあ、
微差ですが。

本体は必要十分なサイズで、願わくは、もう少し連写速度が欲しかった
かなーと・・・ただAFが早いので、もたつきはありません。
24-105はサイズ的にはベストマッチです。
ただ28-135mmISや、28-105f3.5-4.5あたりでもマッチしそうでした。

ボディは写真で斜めから見るよりも、実機を見た方が高級感があり、
言うほど悪いデザインではありません。塗装も丁寧で、それなりに
持つ喜びはありますね。

秀逸なのは操作性です。KissDNでは横方向+縦方向の構造でしたが、
5Dは完全に縦方向で項目を選ぶ設計になっており、液晶の大型化も
あって非常に見やすく、全く説明書がいらずに、すべてが見渡せました。
(1DMk-IINは聞かないと分りませんでした(^^;; )
また、設定などをしていても、もたつきが無く非常にレスポンスがよいです。

ISOも100-1600が標準範囲ですが、50-3200までの拡張モードも選べます。
またモードダイヤルにCF(カスタマイズ撮影モード)とB(バルブ)の
単独モードが加わりました。天体分野(20Da)ユーザ当りからの要望と
の事です。

とにもかくにもフルサイズ・1300万画素という部分に目がいきがちです
が、D30以降の中堅クラスとして、操作性を改良してきて非常に、操作
しやすいモデルになっています。
EOS-1D系との併用する必要がないのであれば、これは非常に良い操作性
・快適な撮影が出来るモデルだと思いますよ。

EOS-1VやNのグリップ無+D5あたりがあると、非常に良い「風景写真」
の組み合わせになると思います。

書込番号:4430652

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/15 23:31(1年以上前)

追加で・・・・

いちおう、S/N比やラチチュードはISO100の時が最良とのこと。
なおISO50はシャッタースピードなどの余裕を持たせるだけの
拡張モードとのことです。

書込番号:4430716

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/15 23:42(1年以上前)

詳細なレポート ありがとうございました。

やっぱ、「買い」だな。
問題は 何時かだけど。。。

書込番号:4430755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/16 00:20(1年以上前)

>KissDNでは横方向+縦方向の構造でしたが、5Dは完全に縦方向で項目を選ぶ設計になっており、

メニューですネ? 私は5Dを触ってないので比較論は言えませんが、
KissDN の表のような構造のメニューが判り易くてイイと思っています。
メニュー構造の好みは、いろいろ捉え方があるようですネ(^^;)

>もう少し連写速度が欲しかったかなーと・

5Dで秒5コマの連写ができて、ストロボ内蔵で、20万円を切ったら、
業界再編成が起きてしまうかも。(^^;;;南無阿弥陀仏)
さすがに「尻叩き専門」でも、そこまでは望みません。勘弁してください > キャノン殿

お疲れ様でした > TAILTAIL3 さん

書込番号:4430878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/16 00:29(1年以上前)

AFユニットがAPS-C用から借りてきたモノじゃなくて、ちゃんとフルサイズ用に設計されたものになるまでは様子を見たい気がします.....
というか価格が半分になるまでは手が出ないです。2年くらいで下がるかしら。

書込番号:4430912

ナイスクチコミ!0


mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/16 01:17(1年以上前)

読ませていただきました。
やっぱ、私も連写以外文句ないですんわ。あとは価格ですね。
近くのカメラ屋で360000円 10%pが今のところ限界と言われまして、
迷ってます。  ストロボも欲しいし(塩銀時代のはNGなんですね)、グリップも・・・・    

書込番号:4431049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/09/16 01:36(1年以上前)

>もう少し連写速度が欲しかったかなーと・・
45点高速AF・高速連射+視線入力・・EOS−3D!
5D発売前なのに・・来年出たりして\(^o^)/

書込番号:4431089

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/16 02:12(1年以上前)

こんばんは、どうもです。
元大学写真部ですか。ポイントをおさえていただいているのでわかりやすいです。掲示板のことゆえ、まぁいろいろありますが今後ともよろしくお願いします。

>20万円を切ったら、業界再編成が起きてしまうかも。(^^;;;南無阿弥陀仏)

ヤシ/コン難民の一人としては不幸な人がこれ以上増えないことを祈ります。

書込番号:4431133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2005/09/16 03:52(1年以上前)

こんにちは、タコです。

>価格が半分になるまでは手が出ないです。2年くらいで下がるかしら。

私の根拠の無い予想ですが、1Ds2クラスが3年後に2500万画素で60万円台
5Dクラスが画素数1000万台後半で20万円台前半になるのではと思っております。
それくらいになったら私も5D買います・・・それまではレンズを集めます。



書込番号:4431201

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/16 09:23(1年以上前)

メニューについては好き好き・・・かもしれませんね(^^
Kissは十字キーというか4方向付いていますので、
問題ないかもしれません。

5Dは、AFフレーム選択のジョイスティック?はついていますが、
基本設定ではメニュー選択には使用できません。
ボタン押し+電子サブダイヤルの為、Kiss方式では目的の項目に
達するまでにボタン+電子ダイヤル2回が必要になります。

そのため縦にスクロールのみの設計になっているようです。
ちなみにWB・ISO・連写モードなどは、メニューの中になく、
別途上部の液晶+独自ボタンで設定できますので、若干設計思想が
Kissとは違うようです。

どちらがどっちという事もありませんが・・・(^^
5D自体の操作性は良かったですよ。
何にせよ、設定メニューがメッチャストレスなく、高速に動きますw
サブダイヤルで一回やってみると、こんな部分ですが感動できるかも
しれませんw

書込番号:4431391

ナイスクチコミ!0


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/16 12:37(1年以上前)

非常に定義の曖昧な《質感》についていろんな意見がありましたが、1Dsマーク2は高いし、在庫がある店がないので、私もとりあえずのサブ機として5DをキャンセルOKの仮予約しました(^O^)
昨日、友達《キヤノンの銀塩EOS-1Vユーザー》と久しぶりに休みがあったのでカワセミを撮りに二人で出かけました。彼のメイン被写体はカワセミではなく風景。
自然と5Dの話題になりましたが、彼の感想《コストの面からデジタル一眼の5Dに全面移行したいが、メイン機には質感乏しく思い切れないし、1Vをメインに残しつつサブ機として買うには5Dは高すぎる》との反応(^o^;私もキヤノン機デジタル一眼を仮予約した面目上反論しました《そりゃ防塵防滴や100%視野率ではないが同じマグネシウム合金製だし、質感は同じゃない?》と。彼曰く《詳しくは分からないけど塗装の仕方が違うよ!持って見たけど質感違うよ!5Dだから銀塩の5の位置付け機だよ》と。
不思議に思い、別れたあとで量販店でパンフレットを比較すると確かに、
銀塩フラッグシップ機1V〜4層におよぶ重厚で深みのある黒色焼き付け塗装を施したマグネシウム合金のカバーを採用〜
5D〜高級感溢れる黒色サテン調梨地塗装〜
と記載されてました。  
よく違いが分からず東京のキヤノン相談センターに確認しましたところ、かえってきた返答は、上記どおりで、5Dの質感がフラッグシップ機に比べて劣るのは否めないとのこと。素材が同じマグネシウム合金でも使ってる塗料は違うし、1Vなど塗装には手間暇かけてますとのことでした(^o^;

でも自分の予算等考えればちょうどいいかな?と思います(^O^)
入荷の連絡が今から待ち遠しく、レンズを24-70mmF2.8にするか新発売の24-105mmISにするか目下楽しく検討中です(^O^)
あとは嫁さんをどう口説くかだけです(^o^;

書込番号:4431692

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/16 12:54(1年以上前)


DPPアップデータ、早く欲しいですね!ピクチャースタイルの有用性は使ってみないと分からないかもしれませんがシステムを通して利用できるようにする姿勢はありがたいです。

>実機を見た方が高級感があり、言うほど悪いデザインではありません。
私もそう思いました。10Dや20Dでも十分満足なので当てにならないかもしれませんが(^^;

メニュー自体は10Dや20Dと同じイメージですね。
ボタン配置などもほとんど変わらないので迷うことはありませんし、慣れればKissDの十字キー操作よりスピーディーに選べて好きです。
ただ直感的にKissD系の方が分かりやすいと言われる方も多いでしょうね。
メニューの文字自体が大きくその点だけでも操作性はかなりよくなったように思えます。

ファインダーが、わずかに黄色いのは銀蒸着のせいなんでしょうね。
KissDではアルミのせいか、私も青っぽく感じました。1D系はまた違うんでしょうね(^^;

書込番号:4431722

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/16 21:22(1年以上前)

F6andD2Xさん、こんばんは。

そのご友人は梨地塗装の1D系をどう感じるんでしょうか。
確かに僕も最初1Dを買って店頭の1Vと比べて1Vのすべすべ塗装のほうがいいなぁって思ってた時期がありましたので気になります。
今は1D系の梨地塗装のほうが高級感あるように感じてきましたけど。

もちろん1D系も黒色焼き付けというのらしいので5Dとは差があるのでしょうけど、それよりも梨地かそうじゃないかのほうが質感に影響しますので1D系は1Vよりも5Dに近い質感だと思います。

書込番号:4432671

ナイスクチコミ!1


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/16 22:05(1年以上前)


>そのご友人は梨地塗装の1D系をどう感じるんでしょうか。
>確かに僕も最初1Dを買って店頭の1Vと比べて1Vのすべすべ塗装のほう>がいいなぁって思ってた時期がありましたので気になります。
>今は1D系の梨地塗装のほうが高級感あるように感じてきましたけど。

>もちろん1D系も黒色焼き付けというのらしいので5Dとは差があるので>しょうけど、それよりも梨地かそうじゃないかのほうが質感に影響し>ますので1D系は1Vよりも5Dに近い質感だと思います。

203さん こんばんは!
1D系の話題は出ませんでした(^^;基本的に彼はデジタル一眼は過渡期も過渡期だと思っています。(特に値段が)
友人とは前述の5Dの質感について言いあいをしてしまって、
少し気まずい雰囲気で分かれました。
不思議ですね。5D予約しちゃうと愛着湧いてきます。

本当は今でも1Dsマーク2が欲しい気が2割位残ってるのですが、
1)在庫を抱えてる店が近畿圏ではない。
2)財力がない私では、やはり70〜80万の出費は痛い。
3)5D(約35万弱)が発表される前は、70〜80万出してでも買おうと思ってましたが、5Dが発表された今となっては、流石に1Dsマーク2は高いなあと思い出しました。D2Xを持っているので、メインカメラは2機も要らない。という結論に達しました(^^;。
D2Xもシャッター音は機械的なシャッター音で「撮った!」って感じですが、1Dsマーク2のシャッター音はセクシーなんですよ!
D2X以外のカメラのシャッター音が30点とすれば、D2Xは100点で、1Dsマーク2のシャッター音は120点です。

書込番号:4432811

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/16 23:23(1年以上前)

F6andD2Xさん、こんばんは。

確かに5Dが出たあとに1DsMarkIIを買うのはかなり決断力いりますね。
他の掲示板などで、5Dに防塵防滴付いてたら買うのにとか45点エリアAF付いてたら買うとかありますが、そんなの付いちゃったら本当に1DsMarkIIの存在価値なくなっちゃいます(笑)
というかそういうのが付いたのが1Ds系なんですけど・・・。
でそういうのが付いたら80万円とかになっちゃうんですよね。

やっぱり5Dの魅力はとにかくフルサイズだということだと思います。
買うかどうかはフルサイズに価値を感じるかどうかです。
フルサイズに魅力を感じてない人も実は潜在的に望んでいるんですよね、フルサイズの特長を。

「ファインダーを見やすくしてくれ」
「高感度でのノイズを減らしてくれ」
「ダイナミックレンジを上げてくれ」
「AF精度を上げてくれ」
「画素数が上げなくてもいいから画素ピッチを大きくしてくれ」

なんて希望を多く見ますがAPS-Cでこれらを実現するのはかなり困難でしょうね。フルサイズにすればどれも簡単に解決します。
つまり上記のような要望を持っている人は潜在的フルサイズ願望があるということになります。

というかキヤノンは頭打ちの感のあるAPS-Cで無理して今以上性能アップするよりは、フルサイズの価格を下げちゃったほうが早いと考えたんだろうなと思ってしまいます。

書込番号:4433090

ナイスクチコミ!1


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/17 00:23(1年以上前)

本日発売のカメラ雑誌《カメラマン10月号》に速報インプレッションがあり35ページに総括があります。結構誉めている内容でした。ただ下記のような記述もありました。
》ファインダーについては正直言うと期待していたほどではなかった。確かに(広い)し(大きく見える)のだが圧倒的な(見やすさ)には出会えなかった〜

そして《日本カメラ10月号》には、下記の記述が〜
》画質については圧倒的な階調描写力を実感させられた。ただし、現行のAPS-Cサイズの画像と比べて(格段に)優れているかといえばかならずしもそうとは言いきれない。だから画質だけにこだわって(期待しすぎて)5Dを選ぶと、少し肩すかしを食らうかも知れない。5Dの魅力は画質ではなくもう少し別なところであるような気がする。例えばEFレンズを何本か所有していてその実力を活用したいとか、積極的に広角撮影をしたいとか、大口径レンズを使ってボケ味を狙った描写を楽しみたい。などの目的があるなら期待に十分に応えてくれるだろう〜

とありました(^o^;

書込番号:4433312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/17 01:00(1年以上前)

>画質

この抽象的な表現がくせ者ですね。
「画質」の中身がわからないです。
JPEGとRAWでも当然違いますし。
RAWファイルを直接見れば撮像素子の素性はすぐに判るのですけどね。

書込番号:4433416

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/17 01:56(1年以上前)

>期待していたほどではなかった

まだ読んでないんで何と比較してのことか分かりませんが、もし銀塩フラッグシップとかを使っている人の感想ならそりゃそうでしょとしか言いようありません。銀塩でもデジタルでも同じですが、5Dはフラッグシップではないですからカメラ部分をフラッグシップと比較するのは無理あります。F100あたりと比べるのが妥当だと思います。
しかし、もしAPS-Cのファインダーと比べての発言だとしたら逆に「なんだかなぁ」と思ってしまいます。


>>>圧倒的<<<な階調描写力を実感
>>>格段<<<に優れているかといえばかならずしもそうとは言いきれない

なんかおもしろい文章ですね。
いったいどっちなんでしょ?
明日本屋さんに行ってみます。

書込番号:4433555

ナイスクチコミ!1


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2005/09/17 01:58(1年以上前)

> F6andD2Xさん

> ただし、現行のAPS-Cサイズの画像と比べて(格段に)優れているかといえば
> かならずしもそうとは言いきれない。だから画質だけにこだわって(期待しすぎて)
> 5Dを選ぶと、少し肩すかしを食らうかも知れない。5Dの魅力は画質ではなく
> もう少し別なところであるような気がする。例えばEFレンズを何本か所有していて
> その実力を活用したいとか、積極的に広角撮影をしたいとか、
> 大口径レンズを使ってボケ味を狙った描写を楽しみたい。などの目的があるなら
> 期待に十分に応えてくれるだろう〜

5Dのようなボディを待ってた人には言われるまでも無いことだ思います。
何故20Dではなく5Dなのか、コレに倍以上の金額を払う必要があるのか、
そういうこと冷静に判断できてると思いますよ。
サンプル云々で騒いでいる人の方が買わないんじゃないかな。
まぁしかしキヤノンはいつも 「快便」 なので、体内環境は良いですね。

ワタシはD2xのサブ(メイン)として5D買い足しのつもりでしたが、
ニコンと別れればDs2買えるなぁというのが本音です。2台持ってても仕方ないんで ^^;

書込番号:4433560

ナイスクチコミ!0


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/17 07:42(1年以上前)

まぁ基本的には誉めてる記事ですよ(^o^;
記事の構成上、100%誉めれないから5%位は不満点入れとかないインプレッションとして面白くないんじゃないですか?(^O^)
万船さん
私はISO40以上で使用することがないので、高感度はまったく気になりませんが、以前の書き込みをみてると精神衛生上D2Xを思い切って売却してDsに逝っちゃったらどうですか?(^O^)

書込番号:4433783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/17 09:18(1年以上前)

1/1.8インチの小さいデジカメから大きなデジ一眼というのは、
さすがにそれなりの意味があるんです。

総価格・システム全体がでかくなるわけですし、ものによっては
倍率がぐんと下がって、単焦点になることすらあるわけですから。

しかし、APS-Cから35mmはシステム的にほとんど変わりません。
もし意味のあるスペックアップを望むなら、それこそ
マミヤデジタル・645デジタルに移行しなくちゃいけない。

システム全体のスペックアップなくして、CCDだけ大きくしても
そりゃ大きく変わるわけ無いだろ、というのが持論です。

書込番号:4433896

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

9月28日

2005/09/12 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1370件

発売日決まりましたね
9月28日だそうです

書込番号:4421533

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/12 14:02(1年以上前)

モデロンさん、情報ありがとうです。
補足ですが、EF24-105ISとEF70-300ISもおなじ発売日のようですね(^o^//
http://cweb.canon.jp/ef/index.html
ではでは(^^//

書込番号:4421542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/12 14:37(1年以上前)

こんにちは。

発売日が当初発表より早まるとは、たいしたもんですね。(^_^)

書込番号:4421598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/12 14:58(1年以上前)

10月1日の子供の運動会に間に合います。非常にうれしいが金策とマーク2との2台体制は疲れそう。

書込番号:4421628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/12 14:59(1年以上前)

F2→10Dさん、もうすぐ改名ですね。
私は、これから宝くじを買うところですが・・・

書込番号:4421630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/12 15:04(1年以上前)

APS-C専用のレンズを売って一部足しにしました。

書込番号:4421637

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/12 15:27(1年以上前)

銀塩機の一部を売却するかどうか検討中です。
(いずれにしても目標年内30万)

書込番号:4421670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/12 15:57(1年以上前)

私も目標年内30万です。年明けになるとおそらく30万切ってくる可能性はあるでしょうね。最初は品薄になるという予定みたいです。カメラ屋の店員も買うことができないみたいですから。

書込番号:4421723

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/09/12 16:05(1年以上前)

10月上旬予定だったので、値が落ち着いてからと思ったんですが・・・
10月1日の運動会に間に合うとしたら、
検討しちゃいますよね♪

キャノンのショップに見に行き
発売日・初期不良の話しを聞いたんですが
「(バッテリーグリップとか)20Dの件もあったので上の方の方々も
慎重になっているようです!」
「KissDNで、何も無かったから、5Dも発売日さえ決まれば安心してもらって結構ですよ!」
って言ってましたから

¥カァ〜・・・

書込番号:4421736

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/09/12 16:08(1年以上前)

>最初は品薄になるという予定みたいです

これも
「20Dの時程ではないと思います。」
との事も聞きました!

予約しなくっちゃ、1日には手元に無いかなァ〜???

書込番号:4421746

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/12 16:33(1年以上前)

皆さん
イベントのお知らせです。

F2→10D さん の改名式を9月28日両国国技館にて行います。
(^^;;;;

一緒にレンズ沼の準備もしておりますので、
EF24-105f4L ISをお買い上げの上、一緒に沼にはいりましょうw

書込番号:4421789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/12 16:59(1年以上前)

5D予約済みですが、1D系に心が揺れ動いてしまっているのでもしかしたらキャンセルかも…(^^;)
もしキャンセルしたら5Dは年末狙いかな??(実は100-400ISも欲しい^^;)
¥がもっとあったら両方買えるのに(笑)

書込番号:4421839

ナイスクチコミ!0


写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/09/12 17:38(1年以上前)

1年たつと25万円くらいになるのでしょうか。

書込番号:4421914

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/12 18:34(1年以上前)

写麗 さん
キャノンはそんなに甘くないですよ。発売当初と次期モデルの発売決定時の価額差を見てわかるように売れなくなっても値は下げません。
それにしても不思議なのは1D2が安い(1D2Nと比べて)がどこも在庫を持ってない!どこから品物を回してくるのでしょう?「1D2はもうないが1D2Nはいかが?」
欲しければ早く買って早く使えばよい。値が下がるころはもう次のモデルの噂が出始めいつまで経っても買えませんよ。他人が持っていない内に使う代金が新発売プレミアムでもあるわけですから。
鉄道野郎 さん
1D系に興味があるならぜひ1D2Nを選択されますように。1D系は車でいうとランドクルーザーで酷使に耐えるカメラです。ヤワな人には向きませんが。

書込番号:4422029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/12 19:52(1年以上前)

>D60&1D2さん 

ヤワな人には向きませんがとは、どんな人ですか? 出来ましたら教えて頂きたいです。(素人に近い知識しかないですが、MarK2予約しちゃっていますので・・・)

書込番号:4422197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/12 19:52(1年以上前)

いよいよ発売日が決まりましたね〜♪

本日、近所のキタムラにて5D+バッテリーグリップを予約してきました!
結構がんばって値引き交渉したんですが、359000円が限界でした・・・。
で、CFカードのキャンペーンを狙って、20D用のレンズにと考えてEF-S
レンズを購入しようと思ったんですが、何と!EF-Sレンズは対象外・・・
ま、5Dで使えないことを考えるとしょうがないのかなと思いましたが(^_^;)
これでEF-Sレンズを狙ってる人は気をつけてください!って、いないか・・・(笑)
しかし、自分の予約したキタムラ。僕の予約が第1号だとか。。
どれぐらい売れるんでしょうかねぇ。。

書込番号:4422198

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/12 20:09(1年以上前)

やわなと言うのは私のような人間です。
1D2のボディーと電池で1.5kgもある重さに耐えかねて5Dに鞍替えです。
気合を入れればなんとかなる重さですが、いつもいつもはちょっとといったことろです。
腕力に自信があれば1D(s)系もいいかも。

書込番号:4422227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/12 20:15(1年以上前)

公式発売日9月28日、以外に早かったですね。早速軽いズーム選びを開始か、でも使う予定は11月中旬から..

書込番号:4422253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/12 21:27(1年以上前)

>hata3

ヤワな人とは機材の重さに耐えれない人の事だったのですか? それなら私は大丈夫ですね!普段から 筋トレで毎日体鍛えてますから。

書込番号:4422482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/12 22:06(1年以上前)

重量機材は撮影時はともかく、持ち運びにも体力を使います。
三脚も一回り大きくなりますし。

書込番号:4422605

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/13 00:42(1年以上前)

マルキュス さん
>ヤワな人には向きませんがとは、どんな人ですか? 出来ましたら教えて頂きたいです.

重量にシリゴミする人です。ハード自体は他のEOSより使い易いと思います。
ことばが穏やかなイメージでなく申し訳ありません。
一言でいえば重量です。バッテリーを装着した状態で本体が約1.5kg、24−70mmLUSMを付けると約2.5kgです。
携行にはネックストラップだけでなくハンドストラップをぜひ取り付けてください。撮影中は首から提げているより手で持っている方がずっと楽です。
わたしも1D2のユーザーです。マルキュスさんは迷われることなく1D2Nを取得してください。「雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ」撮れるカメラです。ユーザーの根性に応えるカメラです。キャノンからは何ももらっていませんが(笑)

書込番号:4423170

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信36

お気に入りに追加

標準

EOS5D等の感想

2005/09/10 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 福社長さん
クチコミ投稿数:139件

本日、EOS5Dを実際に触り、良くも悪くも自分がEOS10Dを購入した時の事を
思い出しました。
秒3コマですが、フルサイズCMOSを踏まえても現状では良く出来ていると思います。
ボディも色々な噂はありますが、悪くないと思います。ただ、縦位置グリップ
は、手の小さい私には握りずらいです。
ファインダーはさすがに、見やすいです。スーパープレジョンマットで見てみたいと思いました。ただ、購入するかと言われれば、私は見送ります。10Dが20Dになったように、5Dが後継機に変わった時が購入次期と考えました。
ただ、今、フルサイズを欲しい人が購入しても良いカメラだ思います。
個人的に80点が私の印象でした。
EF24-105oも触りましたが、フードの取り付け位置が、EF24-70of2.8Lと同様であれば、100点だったのに残念です。
430EXは良いですね。小型でバッテリーの蓋が開きやすくなり、使いやすいと感じました。
EOS1DMkUNは良かったです。マットも交換出来るし、握った感じも良かったです。個人的に1DMkより握りやすく、シャッター音も良くなったと思います。
フルサイズも魅力もありますが、購入するなら、1DMkUNと決めました。
ただ、予算のこともあるので妻と相談してお許しが出たら購入したいと思います。以上が個人的な感想で、フルサイズが欲しい人には、薦めれるカメラだと
言うのが結論でした。
予約した人は、発売日が楽しみだと思います。

書込番号:4416241

ナイスクチコミ!0


返信する
S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2005/09/10 19:46(1年以上前)

福社長さん
今日見たということは、札幌の方なのでしょうか?
僕も終了間際に覗きにいってきました。
さほど混んでもおらず、好きなだけさわれましたが、販売店の人の方が多くて居心地悪かったです。
1Dsもあったので比較しての話しです。
1.ボディは、軽く握りやすく、1Dsより良いと思いました。軽さも良いです。
2.シャッターの音も5Dのほうが僕は好きでした。静かなのが良いです。
3.コマ送りスピードは、スポーツなど撮らない僕には十分でした。
4.ファインダーはいただけませんね。ピントの山がまるでつかめないです。
  その点はさすがに1Dsの方が遙かに良いです。
5.フォーカスエリアは、マニュアルしか使わない僕には気になりませんでした。
  画面の右端にピントを合わせてうしろはぼかすなんて撮り方は良くやりますし。だいたい、赤いフォーカスインジケーターがうっとおしいのです。
6.全くマニュアルを読まないで操作したのですが、操作性はまあまあでした。
7.肝心のシャーシは、やはりフランジバックを決める部分がプラスチックで、フランジがそこに直接ネジ留めされているように見えました。強度、精度はあまり期待できなそうです。
  1Dsはさすがにダイキャストだというのが分りましたし、レンズを装着した時のしっかり感がずいぶん違います。
8.ニコンF2を使っていた頃は、フランジバックが良く狂ってシム調整などしてもらっていたのを思い出しましたが、この5Dにはそれを期待するのは酷であろうことがボディから感じ取れました。
9.実際のプリントの拡大したものがありましたが、やはり銀塩のプリントに比べるとダイナミックレンジは狭いのかな?と感じました。
  ハイライトのカーンと来るところと、シャドウの締りがいまいちに感じます。しかし、ピントはシャープで銀塩よりずっと細かいところまで写っていました。レンズの性能が全く追いついていないのもわかりました。レンズだけでいうとコンタックスのディスタゴンの方が優秀なような気がします。特に倍率の色収差には大差がありますね。

とりあえず、以上でした。

書込番号:4416522

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/10 19:55(1年以上前)

>握った感じも良かったです。個人的に1DMkより握りやすく、シャッター音も良くなったと思います。

マークUとの比較ですよね?1D2と1D2Nのグリップ形状の変更ってありましたっけ?あとシャッター関係も全く同じだと思うのですが。
・・・私も詳しくはよく知らないのですが、1D2N気になっているもので。

書込番号:4416543

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2005/09/10 19:55(1年以上前)

1Dsと書きましたが、これはマークUのことです。念のため。
でも、評価って人によってまるっきり違うのが面白いですね。(笑
画質を考えると悪くないと思いました。値段を考えると、ちょっとー、というところでしょうか?kissの方がCP高いような気がします。

書込番号:4416544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/10 19:58(1年以上前)

プロユースには辛い面もあるかもしれませんが、20Dもプロに使われている実績があるので、耐久性の面でもあまり心配していません。
第一、私は素人ですので。

書込番号:4416553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/09/10 20:11(1年以上前)

田舎の中の田舎在住の身としては、皆さん発表会で5Dや1Dmk2Nに触れられてうらやましい限りです。何とか来週東京出張でショールームにて触れてこようと思ってます。(ファインダーとか、シャッターボタンの感触とか)

品川や新宿のショールームには5Dの展示機置いてありますよね?

書込番号:4416585

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/10 20:36(1年以上前)

>[4416585]
>品川や新宿のショールームには5Dの展示機置いてありますよね?

品川のショールームには、常時1台置いてあると思います。

書込番号:4416641

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/10 21:44(1年以上前)

新宿にも1台あります。20Dと、確か並べてあります(発表時は20Daと並んでいた)。

20Daとは別の、修理受付側の机、表に向いた側にあったはずです。後ろに1Ds2と1D2Nがあるはずです。

発表日翌日は、銀座は2台ありましたが今はどうでしょうね。

書込番号:4416822

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/10 21:48(1年以上前)

S&Lさん、こんばんは。

>評価って人によってまるっきり違うのが面白いですね。(笑

本当ですね。

> ファインダーはいただけませんね。ピントの山がまるでつかめないです。その点はさすがに1Dsの方が遙かに良いです。

1DsMarkIIは今までのEOSと同じで良くも悪くも素通しのスクリーンで、
5DはMFのしやすさに重点を置いて新開発されたプレジョンマットスクリーンなので、理論上5Dより1DsMarkIIの方がピントの山がつかみやすいということはありえないんですが、1DsMarkIIの方が遥かに良いと感じた理由はなんでしょうか?

書込番号:4416834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2005/09/10 23:56(1年以上前)

こんばんは。私も札幌での展示会へ行って来ました。
1Dsと20Dを使っています。
海外旅行をし、1Ds+28-70Lでスナップ写真を撮っていると引ったくりに狙われることしきりです。ずいぶん怖い目にもあいました。目立つのかなと思い、20D+17-85ISを購入しました。しかし、1Dsの画素数とファインダーの見易さは大きな魅力です。
今回の5D+24-105Lは海外旅行をする際にも、非常に便利になると思いました。合わせて、話題のシャッター音は1Dsに比べて、私には柔らかく小さく思えました。従って、なお好都合かと思いました。
いずれ1Dsと20Dを処分して購入したいと思いました。

書込番号:4417365

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2005/09/11 03:33(1年以上前)

203 さん

ずーっと、マニュアルに慣れていると、ピントグラスの肌理が細かすぎるのはかえって分りにくいんですよ。なんの変哲もないただの磨りガラスがいちばんあわせやすく精度が高いです。マミヤのフィルムホルダー用なんかそうですし、コンタックスの初期のものも全面マットで使ってます。ニューF1は世評ほど合わせやすくないし、なんとかレザーマットだかというのもありましたが、全然あかんでしたね。ニコンFでも全面マット使っていました。天体写真で合成焦点距離がもの凄く長い使い方する場合は、余計なことをしているピントグラスは、影が出て全滅でした。焦点距離3メートル相当とかで普通に撮影しますので。F値が3.5の超広角レンズもピント合わせる時には全面マットの方が都合がよいですね。

で、1Dsには、まだ磨りガラスの面影が残っていましたが、5Dはつるんとしてクリアー過ぎて困りました。最初、視度調整が悪いのかな?と思って合わせても改善しなかったですね。「これでピント合わせるの?(汗」と、思わずつぶやいてしまいました。

5Dのは、最新のプレジョンマットスクリーンというのですか?マニュアルフォーカスではあまり役に立ちそうには思いませんでした。これが僕の正直なインプレッションです。
でも、
オートフォーカスで撮る人には全く関係ないと思います。

書込番号:4417855

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/11 09:17(1年以上前)

S&Lさん、おはようございます。

ご回答ありがとうございました。
事実との相違があるので理解することは出来なかったのですが、別の例で考えると「20Dよりも10DのほうがMFしやすいと感じる人もいるんだな」と受け取りました。

書込番号:4418146

ナイスクチコミ!1


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2005/09/11 12:21(1年以上前)

203 さん

そうです。実際使ってみてなんぼの話しで、高い安いでもないし、新しい古いでもないと思いますよ。あと、視力や解像力の個人差もけっこうあると思いますし。眼鏡のあるなしも。

話は変りますが、シャッター音が静かなのは、シャーシが樹脂製だからでしょうね。

正直な話し、色々な意味で性能、耐久性はやはり1Dsかな?とは思います。でも、気軽にあちこちに持って行けてシャッターチャンスに強そうなのは5Dではなくkissかな?と思いました。

書込番号:4418571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/11 13:18(1年以上前)

金属の方が耐久性があるというのはほとんど昔話ではないでしょうか。
樹脂には樹脂の良いところがあって、「粘り強さ」があります。
時計の歯車は、金属より樹脂の方が砂埃などに対して耐久性があるということです。
金属は一旦変形したら戻らないけど、樹脂には弾性があります。
それと結びつくかはわかりませんけど。
勿論コストもありますが、トータル性能で選ばれたものだと思います。

書込番号:4418715

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2005/09/11 15:16(1年以上前)

>金属の方が耐久性があるというのはほとんど昔話ではないでしょうか。

プラスチックが金属を上回るという話しは、未来永劫にあり得ないでしょう。(笑
メーカーの「ショックに強い」とか「内部を柔構造で保護する」というセールストークを真に受けてはいけません。
そうでなければ、フラッグシップのカメラがダイキャストである訳がないじゃないですか?(笑

樹脂は、所詮石油から出来たものです。ある時点から突然に崩壊をはじめますよ。分子構造が崩れて来るんですね。加水分解する例もあるし、紫外線劣化する場合もあるし。仕事柄良く目のあたりにします。
アクリルにしてもポリプロピレンにしてもボリカーボネートにしてもまあ、樹脂にはいろいろありますが、せいぜい7から8年が保証限度でしょう。セラミック混ぜてもね。実際は15年くらい持ちますが、メーカーは絶対保証してくれません。
エンジニアプラスチックの成分が何であるのかには興味ありませんが、所詮プラスチックです。熱変形も大きいし、ヤング率も大きいし、塑性変形だってあります。

でも使い捨てのデジイチなら、でもそれでなんら問題ないわけです。下手に耐久性良くするとメーカー自身が困りますしね。今更カメラは貴重品ではないですし。

歯車に樹脂を使うのは、樹脂には「自己潤滑性」があって、ベアリングが軽く済むからです。その代り、熱変形に対する「逃げ」をとった設計をするのか゜常識となっています。

書込番号:4418947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/11 15:50(1年以上前)

詳しいお話ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

>でも使い捨てのデジイチなら、でもそれでなんら問題ないわけです。下手に耐久性良くするとメーカー自身が困りますしね。今更カメラは貴重品ではないですし。

実際、デジタル製品は数年で陳腐化しますし、わたし自身も含めこのカメラを使う殆どの方はプロの様に厳しい環境で酷使するわけではありませんから、問題ないと思っています。

書込番号:4419033

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2005/09/11 16:20(1年以上前)

みなさん頭良くて参考になります。ほんと、掲示板を見ていると
自分で勉強しなくてすむ。しかしその分仕事がはかどらない(^^;

金属とプラの話題は奥が深いですね。自分は金属のほうが風格も
あっていいなぁなんて思ってますが、昔こんな話をカメラマンさ
んから聞きました。

1.ロッキーだったかヒマラヤだったかとにかくえらく高い山に持
 っていったらnF-1はフィルムが凍って、T90は大丈夫だった。
2.寒い時、nFM-2は手に貼り付く(素手じゃなきゃいいのに、と
 思った)
3.落としたら(元来落とすものではないが)F3の肩がへこんで、そ
 の中にはガラス抵抗が入っていたので、そのへこみで割れた。

そんなことを聞くと何がいいのかなぁ、なんて。適材適所なんで
しょうか?バリューフォーマネー、コストパフォーマンスもあり
ますし。
まだまだEOS5を手放せないnaga326でした。
あ、でも所有Nikonはみんな金属bodyだ。へへ(^^)

書込番号:4419099

ナイスクチコミ!0


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/11 17:04(1年以上前)

S&Lさん

耐久性の話とっても参考になりました。
ありがとうございます。
私は金策さえつけば、5D買おうと思っています。
D2Xのサブ機としてCanon機の良さを体感してみたいと思っています。
先日、早朝に箕面に行ってきました。
目的は猿と大滝の撮影です。
箕面の遊歩道は頭上がほぼ木々で覆われており、
雨が降ってる訳ではないですが、小雨のように水滴が落ちてきます。
風景って、結構、早朝or夕方の時間帯が多いので、
防塵防滴機能が5Dについてれば!というのが本音です。
プロのような苛酷な撮影環境ではなくてもいきなり雨が降ってきたりしますし、海辺での波打ち際での撮影時など、安心感があります。
あと、ファインダーですが、風景撮影の際は特に、構図をきちんと計算して、撮りますので視野率100%にして欲しかったです。風景では基本的にトリミングしたくありません。
でも、フルサイズですから画角の問題でAPS−Cよりはスッキリします

CANONさん、来年の新製品には反映してください。
でも、山歩きする際に、正直D2Xとそのレンズ群重いです。
ですから、サブ機としてちょうどいいかな?って思っています。

で、S&Lさんに質問なのですが、
内部の強度でのコストダウンと、防塵防滴などのコストダウンでは、
どちらがコストダウンに効果があるのでしょうか?

書込番号:4419197

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/11 18:49(1年以上前)

>[4418947]
>プラスチックが金属を上回るという話しは、未来永劫にあり得ないでしょう。(笑

航空機の世界では構造材の主役が、強度はあるが重い金属(アルミ合金系)から
軽くて強度のある複合材料(カーボン系ですが)に置き換わりつつあります。
民間航空機 (B777/Airbus 380等)ではまだ使用比率で 50%を切っていますが、
ビジネス機では、胴体を100%複合材料で機体を作ったものもあります。

F-1等のレーシングカーもシャシーは 100%カーボン・コンポジット(複合材)
ですね。
技術は進歩します。

書込番号:4419458

ナイスクチコミ!0


k999さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/11 19:54(1年以上前)

いつも参考にさせてもらっています(初めての書き込みです)。
ちょっと気になったのですが、カタログによるとシャーシはステンレスでミラーボックスがエンジニアプラスチックではないでしょうか?
シャッターに関しては新開発の縦走りフォーカルプレーンメカシャッターで羽の一部に超ジュラルミンを採用とあります。

書込番号:4419648

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/11 21:05(1年以上前)

>ミラーボックスがエンジニアプラスチックではないでしょうか?

そのプラのミラーボックスにレンズマウントとCMOSセンサーが留められているようなので、強度や温度変化等の精度的に危惧されている方がおられるのです。

書込番号:4419845

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アサヒカメラ Digital vol.10

2005/09/09 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

本日発売?の号に EOS 5Dのテスト&インプレッションが載っています。
全9ページ。作例は5枚(ちょっと小さい)

書込番号:4413769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

5D発表会に行ってきました

2005/09/03 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さん、今日はです。
早速ですが、5D発表会に行ってきました。すでに自宅に帰宅しましたw
ちょっと早いかな〜なんて思ったんですが、案内には2時からと書いてあったのですが、1時前に会場入りしたら既に人だかりw
サササーっと観て、一応自分で撮った写真も1枚プリントもさせてもらってから帰ってきました。自分自身は銀座のショールームに2回観に行っているので新しい発見は無かったですね〜・・噂の70-300ISが5Dに着いてるデモ機もありましたが、人だかりで順番が来なさそうなのであきらめました・・・今写真現像中なので、30分ぐらいしたらBlogの方へアップしておきます。なお例によってこれから東村山(PCが無い環境)へ行きますので、質問等があっても答えられるのは休み明けになっちゃいます。ではでは(^^;;

書込番号:4396887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/09/04 00:24(1年以上前)

初めまして!
私も行って来ました。
5Dを購入する気100%だったのですが・・・5Dと1DMarkUNを触ってみて、1DMarkUNに気持ちが揺れて来ました(汗)。

書込番号:4398500

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/04 02:12(1年以上前)

EOSシリーズファン さん
現在1D2のメインに使っていますが5Dは買いません。重量に耐えられるなら1D2Nをお奨めします。ボディのできちがうプロ仕様です。なんといっても連射能力は大きな武器ですよ。シャッターの耐久力が10(5D)/20(1D2N)万回。機動性、耐候性にすぐれたフィールド向きです。
一方、三脚を常用するジックリ派だったら5Dがいいかも。5Dはハイアマ向けの上限機でしょう。
耐久性と連射重視なら1D2N,画質優先なら5Dでしょうか、

書込番号:4398806

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/04 02:45(1年以上前)

はい、私も行って来ました。
並ぶのが嫌いのなで、一番短い列に並んだら EF50mm f1.4 が着いていました。 (笑)
でも、フルサイズに 50/1.4 良いですね、正解です。

ファインダーは見やすく、マニュアルフォーカスいけますね。
スタジオでじっくり美女を撮るにはこうゆうカメラが良いですね。
LCD は大きくて見やすいですが、明るいところへ出ればあまり役にはたたないでしょう。

機械としてカメラの作りは(大きさも含めて)とても熟成しているとは言い難く、私に
はまだまだ発展途上と感じました。

書込番号:4398863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/04 08:07(1年以上前)

みなさん、それぞれの想いは、しょっちゅう、キヤノンの銀座ステーションや、
有楽町ビック、錦糸町ヨド、新宿ヨドとかで見てるんで、少なくとも、何となくは
分かりますよ。

5Dのノイズレスな画質と50mmが50mmとして使えるのは素晴らしい!
また、1D系Mark IIのボディ性能(徹底した防塵・防滴、AF、Dは連写)もまた良し!
特にマイナーの感のある1D Mark II nが、これまた進化を遂げて、値段が下がった。
5Dと悩む気持ちも分からなくもないです。
ただ、5Dは、この価格でフルサイズを成し得たエポックメーキングな機種でしょうが、
AFなどで未だ進化の余地はあるでしょうね。2年も経てば、更にコマ速が上がって
(4コマ/秒)、25万円以下にはなってるかも。でも、今、買える人は羨ましいです。

書込番号:4399126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/04 09:26(1年以上前)

買うまで触れません(涙)
今回の5Dで残念なことは(データ上から)
●防滴・防塵
●連写
●30万円台なのだから45点AFにはして欲しい
の3点かな。特製カタログは応募してますが、まだ届いていません。

1D2Nにも正直、気持ちが大きく揺れ動きました。両者の値段の差は10万円を切っているし、1D2の中古なら35〜39万で買えてしまいます。
私は三脚を立ててじっくり構える時と、列車を追っ掛けて手持ち撮影する時、両方あるのでかなり迷ってしまいます。
耐久性でも結構ハードに使うので、ここは1系が有利かな?現在の10Dはもうボロボロです…。塵も混入しまくり。
また、伸ばすこともあります。10Dだと、半切くらいから限界なので高画質が欲しい。でも、連写も欲しい……。
とりあえず確保のため5Dを予約していますが、1D2Nに動くかも…?
将来的には高画質と高速連写の両方を揃えたいと思ってます。

自分の中ではある意味、選挙です(笑)
連写APS-H党と高画質フルサイズ党の戦いかな?

書込番号:4399247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/04 12:35(1年以上前)

私も名古屋の発表会場に行きました。
2時ジャストに入りましたが既に始まってました。
PCやソフトの発表会は色々とセレモニーがあったりしまして何がしかのお土産もあったのですが・・・。
何もありませんでしたね。(><)
会場はあまり広くない所でしたが1テーブルに3台ずつ、4テーブルと
正面で2人の女性バイオリニストが生演奏していてそれを半円形に取り囲む様に5Dとプリンターのセットが5〜6セットありました。
そこでは1枚のみ印刷して持ち帰りができました。
5Dは初めて触れましたので目的は達成しましたがなんとなく物足りない感じでした。
5Dは欲しいがまだ待ちます20Dを買ってまだ1年も経過してませんので。

書込番号:4399634

ナイスクチコミ!0


kuma34さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/04 13:45(1年以上前)

私も行って参りました。現在10D使用です。
20Dをパスしたので今回は我慢できそうもなく発表会へ・・・・
値段が30万円以下という条件なら80点ぐらいの感想をもちました。
残りの20点のマイナスはAFです。新開発と聞いていたんですがクロスセンサーが一つしかないとのこと。すくなくても3点くらいほしかったです。ポートレートの使用が多いので・・・。贅沢な要望なんですかね〜。この点だけニコンがうらやましいです。

書込番号:4399789

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/09/04 15:28(1年以上前)

私も今日行って来ました。
気になった、シャッターボタン、絞込みでの測光確認してきました。
この2点満足です。
ファインダーの明るさも気にならないレベルでした。
それと、マウントアダプタ付きレンズ使用を想定していましたので、
絞りリングに近いボディ底部分の感触も確かめてきました。
変な突起などなくMFレンズも快適に使えると思います。
24−105mm付きで撮らせてもらいましたが、PC画面では不可。
プリント1枚のみでした。
無線LAN付きの機材も展示しているのでPC画面での確認もできた方が親切だと思いました。
24−105mm付きのサンプルも私が対象としている物でなかったので残念だったのですが、(開放で遠景、単色)雑誌のテストレポートなどで期待しております。

書込番号:4399999

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/04 19:58(1年以上前)

>[4399789]
>残りの20点のマイナスはAFです。新開発と聞いていたんですがクロスセ>ンサーが一つしかないとのこと。すくなくても3点くらいほしかったです。

ワンショットAF用は9点でセンターのみクロスですが、
AIサーボ用のアシストAF6点は、上下のセンターがクロスなので、
AIサーボ時は3点クロス使用となります(ややこしい)

40万円級としては AFセンサーがエコノミーなのは自分も不満です。

書込番号:4400525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/04 20:10(1年以上前)

おなじく行ってきました(品川)
2時についたのですが、すでにキヤノンの袋を提げて帰る人もちらほら。
思っていた以上に年配の方がいらっしゃいました。
5Dはいろんなレンズで3台さわってきました。
バイオリン撮影->印刷はあのサイズのプリントだったのでパス。
1DMarkIINのローパスフィルターやCMOSの話も聞きたかったのですが、
常連?(お得意さん)との話で担当者が忙しそうでした。

書込番号:4400554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/09/04 21:06(1年以上前)

今日、品川に行ってきました。

正直なところ印象は??
フルサイズCMOSはとても便利そうですが、ファインダーはけっして
見やすくは無いと感じました。
せいぜいEOS7Sくらい?
EOS3までは行っていないと思います。

自分は大きく引き伸ばすプリントはしないので、操作のしやすさも
含めて1Dを買う決心がつきました。。

1Dに行かないのならまぁまぁいいのではないかと思います。
値段の割りに高級感は全くありませんが、、、

書込番号:4400749

ナイスクチコミ!0


M6momoさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/04 21:29(1年以上前)

大阪梅田の会場へ行ってきました。
天候が悪かったせいか各カメラのテーブルで待っている
人は数人ですぐさわることが出来ました。
人は多かったのですがカメラ以外を見ている人も多く
バイオリン演奏にも多くが群がっておられました。
5Dは数日前にサービスショップで触ってきてましたので
ここでは数回連写してみただけです。
パンフもらいが目的だったので・・・

書込番号:4400835

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/05 10:44(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。
今回の展示会で、私が強く感じたのは・・・CANONは真剣にデジ一眼でのPCレスを考えてきているんだなと思いました。
現在でも、デジ一眼を使われていない銀塩ユーザーに向けて、一番ネックになっているPCでの、現像作業を今回新規導入のピクチャースタイルを使う事で、デジ一眼RAW撮影で慣れた方が現像するように、カメラ内でシミュレートしてフイルムを選ぶように好みの絵がえられるって、考えようによってはすごい進歩だと思います。勿論RAWで撮る事の有効性全て(とくに撮影後のホワイトバランスの再調整など)を置き換える事は出来ませんし、そのせいで若干動作が緩慢な感じがしました。実は、あのピクチャースタイルのせいで、連写も1/5秒もしくは1/4秒を実現出来るのに、ピクチャースタイルの処理の問題で、1/3秒になっているのかも知れないなぁ〜なんて素人的に考えてしまいました。ですが、現在銀塩を使われている方で、PCを使用する事に抵抗のある方達には、135フォーマットのレンズをそのまま使えるという事のメリットの他に、PCレスで色々なフィルムを楽しむように画調が楽しめるのは、かなり訴える物があるのではないかなと感じました。CANONもそこが解ってるので、モデルを於いての撮影後すぐにダイレクトプリントをさせるデモを行っていたのではないかな?と思いました。まぁ、これから出てくる各社デジカメ雑誌のレビューが気になりますね。ではでは(^^//

書込番号:4402122

ナイスクチコミ!0


kuma34さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/05 23:46(1年以上前)

lay_2061 さん レスありがとうございます。遅くなりました。
ホントエコノミーですよねー。

書込番号:4403985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング