
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2024年10月9日 13:24 |
![]() |
31 | 7 | 2019年4月11日 20:59 |
![]() |
8 | 9 | 2023年9月27日 11:39 |
![]() |
67 | 31 | 2018年5月23日 17:10 |
![]() |
126 | 63 | 2018年3月1日 14:31 |
![]() |
52 | 23 | 2017年11月27日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS 5Dをヤフオクにて10280円のミラー欠落を即決価格にて購入
欠落したミラーをハードオフから110円のNEW EOS KISSを購入して浴室用のノリ、パテで強引と言うべきやり方で貼り付けた
書込番号:25919640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KENKO 1.5Xを着けたままEF 75-300mm F4-5.6を付けて作動させるもフォーカス反応が遅く、フォーカシングスクリーンをNEW EOS KISSのと付け替えてみたが
ファインダーのうつりが、、、
KENKO 1.5Xを着けた状態でもフォーカス反応は良くなった
書込番号:25919645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISO 3200にしたままで、シャッター速度を上げたり下げたりしながら新幹線や鳥試し撮ってみた
書込番号:25919647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS 5D TAMRON 200-400mm F5.6に
KENKO 2X TELEPLUSで撮ってみたが、1.5XよりAFの反応が悪くなったけどもなんとか撮れる感じでしたかな
ISO 3200、5Dの感度の試し撮りをしてみた結果です。
書込番号:25920096
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dユーザーのみなさまこんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
イチロー選手が引退したり、平成の時代が終わろうとしている今日この頃ですが、5Dで撮った写真を貼っていきましょう。
よろしくお願いいたします。
6点




冒頭の桜、良い写りです。
ミラーレスで受けました。
突然最新になってしまうスゴイ機能搭載です( ´∀`)
家のもいつミラーレスになってしまうか心配です。
先日タクマーがミラーにぶつかってミラーが止まりました(°▽°)
書込番号:22579476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロードバイクに嵌まって十余年。スマホばかりでしたが、久し振りに5D + Tamron 90mm (272E)で撮りました。
書込番号:22583992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガルカさん
ご返信ありがとうございます。遅くなりました(日曜日に試験があり、その勉強のためにしばらく時間が取れませんでした)。申し訳ありません。
また、お褒め頂きありがとうございます。私の5Dは2台目なのですが、2台ともにミラーレスになりましたよ('Д')
ガルカさんも気を付けてください。
添付写真、春らしくないですが3月中旬に撮影したものです。
書込番号:22595174
0点

>emp700cさん
ご返信ありがとうございます。遅くなりました(日曜日に試験があり、その勉強のためにしばらく時間が取れませんでした)。申し訳ありません。
タム90、良いですね。私も他マウント(ニコンF、ペンタK)では愛用しているのですが、EFマウントでは持ってません(^^;)。ほしいなぁ・・・。
桜を貼り付けたかったのですが、とりあえずネコでご容赦ください。
書込番号:22595205
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

えっと、、、
猛暑の中の”背面飛行”は暫しお休めになった方が良いかと。
書込番号:21998169
1点

>昔のカメラで撮ってますさんへ。
御配慮ありがとうございます。
今は涼しい格納庫で一休みです ?!
書込番号:21998481
0点

お早う御座います。
私の EOS 5D は、06月頃の画像を最後に使えなくなりました。
TAMRON 28-75 F2.8 と予備バッテリーが残されていますが使い道がないです。
フルサイズ画像はK-1がバトンタッチをしています。
書込番号:22003194
2点

>おじん1616さんへ。
コメントをありがとうございます。
故障ですか??
書込番号:22003276
0点

お早う御座います。
使わなくともバッテリーはチエックし充電してました。
中古を買った時から次第に撮れた画像の色が色温度(赤みを帯びて)が高い方にずれて来ていました。
全くななにも撮れません、5Dの残骸です。
部品はもうないので修理不能です(中古の購入から06年10か月ほど使用です)。
途中の故障は一度もないです。
書込番号:22003320
1点

>おじん1616さんへ。
>>画像の色が色温度(赤みを帯びて)が高い方にずれて来ていました。
イメージセンサーの寿命でしょうか。
5Dユーザーとして残念です。
書込番号:22004147
1点

5Dは初代とmk3の二台持ちで、最近はmk3使うことが多かったので、その分劣化?もなく、元気です。
出てくる雰囲気とか色味は初代のDiGiC2の方が好きです。このためmk3の絵を初代に近い設定にして使っているという。。。
また、原点回帰で初代も使わないとです。
( ´ ▽ ` )
書込番号:22007388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昔のカメラで撮ってますさんへ
コメントを頂きありがとうございます。
今の私のメインは1Dx2です。
サブ機は中古で購入した1Ds3です。
1Ds3は色合いが私の好みです。
書込番号:22007420
0点

>背面飛行ー2さん
あれから五年、、、
@ーーッと流れ流れてイクトシツキ。
メインの1Dx2の具合はいかがでしょ。
サブ機の中古1Ds3は元気でしょうか?
1Ds3は色合いが好みでしたね。
近々でお撮りになった写真、見てみたく投稿してみました。(^^)/
書込番号:25439560
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ


>おじん1616さん
>みなさま
桜は花はまだまだ先ですが、もう芽吹いていました。
写真を撮ってきたのでアップします。
2枚目は、切株から生えた桜の小木です。
切り株から考えて、元の木は寿命で内部が腐食して危なかったので
切り倒されたものと思います。
そこから新たに幹を伸ばす植物のたくましさには脅かされます。
他にも芽吹いたものがたくさんあり、3枚目のバラの芽もそうです。
足元を見ると、先週までなかったような気がする青い花が
可愛く咲いていました。
春は来てますね。鈍い私は「まだ寒い」としか感じないのですが。
いずれも撒き餌レンズ。横長の写真は3枚ともNo3クローズアップレンズ使用。
書込番号:21624138
2点


神戸は郵便局から今日『イカナゴのくぎ煮パック』の案内ハガキが届きました。
春ですね〜( *´艸`)
書込番号:21624902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS 5D 愛用の皆様、お早う御座います。
謎の写真家さん。
国道沿いには県境沿いにまだ複数の村がありますが私の村の方角はこの村一つであとは県境まで山です。
なので川の流れはこの村の側が澄み切っています。
空の青色も、肉眼で見るよりも写真の方が一段と綺麗です。
ALTO WAXさん。
桜も芽吹き、ひこばえの木々も芽を出し、春の草花も先始めきれいです。
此方はまだ残り雪の下です、芽吹くのはいつやら・・。
源蔵ポジさん。
早咲のきにアトリが沢山来て花より派手ですね。
アドバルーンの皆様も頑張ってます、置きお付けて飛行を。
松永弾正さん。
年賀状の郵便局もインターネット時代で随分と減ったらしいですね。
スマホでネットのどこにでも接続できる時代なのでね。
「いかなごのくぎ煮」は美味しそうですね、名前も良いです。
夕べは美しい月が撮れました、暗いときはシャッターが長く開きますので
地球の自転の影響で半月状も丸く見えますし星も長めです。
今朝RAW撮りした画像はまだRAWデータ?です、画像になってませんので御免。
書込番号:21625911
2点

EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
RAW撮りした今朝の画像がJPG化できました。
靄っとした雰囲気の中での朝日の出でした。
まだまだ冬型の気圧ですね。
レンズはいつもの smc TAKUMAR 3.5/35 で三脚撮りです。
書込番号:21626275
2点

珍しく橙色のお月様がボヤーットした月夜に目立ってました。
smc TAKUMAR 1.8 55mm 三脚撮り。
書込番号:21631276
2点

皆様こんばんは。
二月の暖かな日に、家族連れ、生き物好きの方がカモメに
パンを与えているとところです。
最近、雨が降り、木々の芽が膨らみ、畑の草も元気良く育って来ました。
3/7日の日の出です、5D・・・CFいっぱいで、60Dにて。
書込番号:21662452
2点



みなさま、こんにちは。
今日は北部九州も暖かくて春真っ盛りでした。
花もいろいろ咲き始めていましたが、クモも巣をつくり始めたようで
ボケの花芽(と思う)にクモの糸が絡んでいました。
ただ、残念なことに今年から花粉症になったようです。
マスクを付けてはいましたから、鼻と喉は大丈夫でしたが、
ちょっと目がかゆくなりました。
書込番号:21667425
4点

御覧の皆様、今日は。
ALTO WAXさん>
お花はキンポウゲ科イチリンソウの仲間とそっくりです、品種改良が進み遺伝子まで操作する時代なので?もありますが。
この仲間のアネモネとよく似ています。
書込番号:21667494
1点


今年も鉢植えのカタクリ(ユリ科ネギ属)が大ききなりました。
綺麗な花が咲いてくれると嬉しいです。
県境の奥山あたり(私の山がある辺り)に自生します。
書込番号:21673984
2点

co-roさん、お早う御座います。
早朝の海が朝合焼けしてとても綺麗です。
良いところですね、私の町内は夜遅く日没前にしか見れません。
羨ましい良いところです。
書込番号:21673988
1点


coroさん、お早う御座います。
夜桜も一味あり綺麗です。
此方は鳥取市も、田舎も一斉に咲揃ました。
今はソメイヨシノは葉桜です、画像はPENTAX機で撮りましたのでEOS 5Dの頁ではパスします。
二つ一眼レフを持ちますとかさばるし重いので一台だけのときが多いです。
異機種なので一つだけソメイヨシノ満開を。
書込番号:21736172
2点

こんばんは。
我が家のチューリップが綺麗に咲きました。
じゃがいもの葉が出てきました・・・ほっ
玉ねぎも順調に育っています・・・最近急に大きくなりました。
野菜作り、二年生です・・・大きくなると、育ってる感じが楽しいです。
書込番号:21754874
2点

皆様今日は。
2011年10月08日に中古を買って以来快調で私の撮影だけでも二回り目に入ってます。
レンズはTAMURON 28-75 F2.8です。
書込番号:21756367
2点

皆様今晩は。
EOS 5D +TAMRON 28-50 F2.8 で撮った画像の続きです。
今朝の朝日の出です。
今日の日の入りです。
こんなものでしょうね。
書込番号:21757020
1点

皆様今日は。
此方も仕事の後で疲れ癒しに撮った画像です。
村の一口あたりのヒラトツツジ。
草刈り-1
草刈り-2
美しい夕焼けに、お疲れ様。
書込番号:21777495
2点

おじん様 こんばんは。
昨日はお疲れ様です。
当方も今日、少々草刈、トマト・きゅうりの支柱、じゃがいもの間引き及び盛り土、草取り。
近所の方に、失業しないじゃろ・・・と、声をかけられました。
今日の夕景と数日前の我が家の花です。
逆さ虹・・・見えるかな?
幻日
牡丹
書込番号:21780289
0点

co-roさん、御覧の皆様、お早う御座います。
フルサイズなのに画素数が少ないので綺麗な色でいろいろな現象が見れて綺麗です。
此方も異機種のフルサイズで同じような「彩雲」という現象が見れました。
書込番号:21781292
1点


皆様お早う御座います。
co-roさん。
海が良い色をしてますね、見ていますと撮りに行きたくなります。
奄美地方が梅雨入りしましたので山陰地方も梅雨のお天気です。
1、梅雨の朝。
2、ななせも同行。
3、水やり。
4、夕方も水やり。
書込番号:21833286
1点

こんばんは。
5/18 PM8:46分 雷が鳴り地響きを感じます。
おじん様
苗が大きくなっていますね、そろそろ田植えの始まりですかね。
懐かしいです!!!
PM8:48分突然の大雨。
十数年前までは、ヒノヒカリを作っていました。
田植え機が壊れ、それ以来作ってもらっています。
小規模なので、機械代で大赤字になります。
収穫した玉ねぎ・・・美味しかったです。
じゃがいもの花。
我が家の芍薬。
書込番号:21834508
0点


お早う御座います。
私は45日苗の田植え機(成苗田植え機)もうほぼ田植えOKです。
それよりも多数の30日苗の方の田植えの遅いのが気になります。
今日は雨降りでめったにない休みです。
一日たっても画像が4枚できそうもないので一枚でアップします。
書込番号:21845018
1点

続きです。
玉ねぎは栄養があるといって私の処もよく口にはいります。
ジャガイモは最初日本に入った時は花の観賞用でした。
それが今はお芋の食用で栽培されます。
シャクヤクは今が花の綺麗な盛りでしょうか、綺麗です。
書込番号:21845040
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様お早う御座います。
EOS 5Dと三脚で撮った冬の画像です。
今日から冬ですが山陰地方の奥地は雪でなく雨降りです。
雨の田舎の村。
町道と田舎の村。
国道からの村の入り口辺り。
大雨のバス停の雨水(JPG 90%)。
4点

>おじん1616さん
鳥取県の郡部に住んでます。
見慣れた、近所の風景に見えます。
今日は、寒い雨ですね。
植田正治は外国で撮っても
山陰を思わせる、風潮を感じさせた。
と聞きます。
外国人画家が、日本人を描いても、外国人ぽく描けてしまう。
と言われてます。
郷土で四季を撮り、山陰地方を表現してください。
書込番号:21398113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今朝の朝景・・・岡山県瀬戸内市
達磨朝陽にはなりませんでした・・・残念。
今年、原チャリ(125cc)で、砂丘周辺へ2回、
大栄町周辺の砂浜へ2回(125cc)行きました。
片道3〜4時間(休憩込)の行程です。
数年前には猿壺の滝へ5回いや6回は行きました。
鳥取県側の滝も行きました。
鳥取≒荒々しい海岸と広々とした砂浜は魅力的です。
書込番号:21399339
7点

謎の写真家さん、co-roさん、お早う御座います。
久し振りに晴れて来ました、山の稜線からの朝日が見れました。
山陰地方の表現はトテモ難しいですね、浦富海岸と浜坂海岸香住海岸は景色が似てます。
鳥取砂丘と大栄町辺りの北条砂丘も似てますね、
JAも砂丘ラッキョウが足りない時は北条砂丘のラッキョウで補足してたようです。
*初冬のささやかな朝日です、いよいよ雪の積もる冬ですね。
書込番号:21400072
3点

こんばんは。
5Dは持っていませんが、鳥取に住んでいた事があるので懐かしさの感じられる写真が見られて嬉しいです。
冬ですと、石州瓦の街並みと雪景色なんかは画になりそうですね。
あとは冬ではないですが、夏は東浜海岸近くの展望所から海と岩場を見るのが好きでよく行きました。
スレタイにあった写真を貼れなくて申し訳ないですが、楽しみに見させて頂きます。
書込番号:21401314
1点

皆様こんばんは。
今朝、日の出に行って来ました。
こけし達磨を撮りたかったのですが、だめでした。
露出オーバーになっていましたので、修正及びトリミングしてます。
帰りに出会ったキツネ。
左手前に民家があり??犬かと思いました。
帰り道の風景
うっすら煙が漂っていました。
書込番号:21404190
5点

皆さんこんばんは。
今日の出来事
ウリ坊と衝突→かすかに生きている→市へ連絡する。
近年増殖し、サツマイモ(完璧に収穫出来ません)・栗(半分)・黒豆他散々です。
近くで見ると、可愛いですね。
曹源寺・・・紅葉・・先月の写真です。
書込番号:21429901
2点

co-roさん、今日は。
私の減反水田もイノシシやシカが出まして電柵をしていました、画像は異機種のPENTAX *ist DS2
辺りでしょうか、11月初めにクロマメを収穫してひと月ほど稲木干しで乾燥させて昨日JAに出荷しました。
*イノシシの食べ残しの種子から生えたカボチャ(私は黒豆しか植えて無し)
*異機種ですが、撤去直前の電柵設備。
書込番号:21433658
2点

おじん様
広い田に電柵は大変ですね!
黒豆は石塀へ立てかけて乾しています・・・食べれるかどうか?
ソラマメ・・・とうとう、芽が出てきませんでした?
今日、県南より大山を見ました。
金甲山→岡山空港→大山(上の方は雲に覆われています)
金甲山→犬島(島の周辺に海苔網が並んでいます)
書込番号:21435103
2点

> co-roさん、今日は。
私の様な農家は。
豆(大豆も、クロマメも)発芽率を高くするために(家で)稲の苗箱に畑などの土を入れて発芽させます。
この様にしますと発芽は90%以上の高い発芽率です。
苗が少し大きくなると減反水田や畑に植えます、この時に 1mほどの笹か小さい竹で支柱を作り苗を植えて支柱に細紐で2-3か所づつ縛ります。
最大の敵はカラスです、植えた苗を朝夕見回りこの時にジョロで水をやるのですがカラスが狙っていまして
細い竹などの支柱を引っこ抜き今度は苗も引き抜きます。
結局残ったものは3/2程です。
8月に入ると花が咲くのでジョロで水をやります、これを30に位続けます。
減反水田なので肥料無しで育てます。
11月5日ごろになりますと大豆もクロマメも大きな豆になるので抜き取り稲木に(稲のハゼ)30日程干します。
乾きますと手で豆の鞘を割り収穫します。
良い物はJAに出荷します、でもとても安いです。
豆の殻は良く燃えるので火付けの約によいです。
黄色い大豆はクロマメより10-15日早く収穫できます。
あまり早く植えると、豆の木が大きくなるばかりで大豆の収穫が少ないです。
大量に生産するには機械化農業になりますが、機械が高価です。
書込番号:21439015
1点

続きです。
家で発芽させた苗えを植えた。
草が沢山生えるので大変です。
タンバノクロマメの花。
タンバノクロマメを収穫するころ。
一月ほど稲木に干して鞘を手で割り収穫します。
良いのをJAに出荷し悪いのはたべます、ひどい虫食いはすてます。
書込番号:21439050
2点

皆様、今日は。
>co-roさん
イノシシの小さいのでしょうか、リアルです。
夜に年寄りの山陰柴犬の所要などに3回ほど畑に出ますが、時々裏の畑の向こうからイノシシらしき動物が
全速で山に逃げます、結構速く走ります。
此方でも、電柵なしの畑を作ると作物はイノシシのおやつです。
シカなども時々出没します。
鳥取兵庫県境の高い奥山は熊も出ます。
書込番号:21439087
0点

おじん様
ご親切に、ありがとうございます。
兄に貰った黒豆(???)を鉄棒にて10センチ程、穴を開け種豆を植えました。
・・・隙間だらけに芽が出てきましたので、深すぎる事が解りました。
間で、草取りをしたぐらいで・・・それとイノシシの網柵50メートル。
なんとか、枝豆で食べれました・・・虫食いありもタンパク質付として頂きました。
写真は一番よさそうな豆です・・・何豆か解りません?
畑には大根他・カブラ・ホウレンソウ・旬菊(字が解りません)・人参・玉ねぎ・イチゴ・ネギ。
※大根直径5センチ以上10センチ未満という状況で、他の野菜も栄養失調です。
※ホウレンソウは個人的に小さい方が芯もなく、美味しかったです。
野菜作り一年生です・・・う〜ん、肥料が少ない事が解りました。
ありがとうございました。
書込番号:21442735
2点


今晩は、素晴らしいこけしだるまですね。
日本海で夕方の日没時に望遠レンズでだるまを撮る方に合いますが、水平線に黒い雲が横たわってお邪魔しまして難攻不落の感じが有ります。
夕方の三日月を三脚で撮りました、地球の自転の為ほっそりした三日月が太くなってます。
書込番号:21454754
2点

日の出を撮りに来る人に、四国から山陰まで走り回る方が居られます。
凄いバイタリティーのある方です。
12/23日兵庫県新舞子へ行って来ました。
AM5:15分発 バイク(CD125)にて・・・生きているのを実感。
日の出前に到着しましたが、人垣で隙間より撮りました。
書込番号:21464825
3点

皆様、お早う御座います。
> coroさん、朝の砂浜がとても美しいです。
「新舞子へ行って来ました」、バイクで行かれましてお疲れ様でした。
山陰地方の奥地は冬型でとても寒くて車で走るのさえスリップしやすいです。
朝日の出の頃35mm
朝日の出の頃55mm
国道九号隧道出入り辺りから東の辺り。
三脚撮りです。
書込番号:21465792
2点


1月4日の朝、雪の中での朝の画像です。
朝日の出前 35mm
国道九号 35mm
県境の山を smc MACRO TAKUMAR 100mmで
書込番号:21483067
2点

皆様今晩は。
今年は戌年、中でも珍しい「山陰柴犬」です。
一度聞いた道順も一回目で覚えるし、頭はよいです。
もう十三歳の誕生日も過ぎてしまいました。
書込番号:21486181
2点


co-roさん、でそでそさん、謎の写真家さん、皆様今晩は。
太陽が丸く輝き暖かそうです。
山陰地方の奥地は冬型で寒いです。
朝の東空-1
朝の東空-2
南の夕空
書込番号:21494187
2点

みなさまへ
未だに5Dを使っているものです。
私も投稿させてください。
5Dを使っているのは自分だけかと思ってましたが、お仲間が居てうれしいです。
季節はずれかもしれませんが先週旅行で行った海の画像を投稿します。
書込番号:21495684
4点

>おじん1616さん
>皆さま
昨年12月に5Dを買いました。
今までのデジカメには必ずあったノイズが極端に少なく、ある意味驚いています。
これは、今年の正月に床の間を撮影したものです。
当然ですが同じレンズでもAPS-Cと画角が異なり、周辺光量落ちの程度も違い、
(フィルムのEOSも使っていましたが、周辺光量落ちは別物)
まだまだ使いこなしていませんが、今までの中では何とかなったものをお出ししてみます。
書込番号:21499331
3点

昨年一月七日の新舞子の波紋です。
バハマの海岸、綺麗ですね。
エメラルドグリーンからコバルトブルーの海と青い空素敵です。
以前EOS3をメインにフイルム主体でしたので、5Dはとても使いやすいです。
寒波到来で、今日は山陽も雪がちらつきました。
書込番号:21500282
3点

3110448さん、ALTO WAXさん、co-roさん、御覧の皆様、今日は。
私のEOS 5DはISO L(拡張)からISO 1600の上のH(拡張)迄
ノイズを潰して分からなくした画像がでますので好みと全く違い違和感があるので未使用です。
RAWで撮り Lightroom で TIFF現像し -> JPG を作っています。
今は殆ど ISO 100 で三脚撮りです。
書込番号:21501973
2点

こんにちは。
引き続き、縁のある山陰・山陽の景色を、陰ながら楽しませてもらっています。
(私は40Dと80Dしか持っていないもので…)
山陰は昨日・今日でかなり雪が降ったみたいですね。
親戚や友人がいる関係で、たまに「とっとり雪みちNavi」でライブカメラ画像を見て、様子を伺ったりしています。
見る分には、雪はいいですねぇ〜。
雪掻きなど大変だろうと推察します。。。
書込番号:21502001
2点

謎の写真家さん、co-roさん、3110448さん、ALTO WAXさん、でそでそさん、御覧の皆様お早う御座います。
山陰地方の奥地は冬型と雪の冷え込みや寒波で寒いです。
今朝早めに綺麗に三日月が出ましたので三脚撮りです。
EOS 5Dは2011年10/8日に中古をカメラのキタムラでやっと買いました。
APS-C のデジイチは*ist DS2, K100D, K10D,K-5, K-5Usですが、発売後2年くらい後で買ったり中古を後から安く買ったりなので売っても幾らにもならずでたまってます。
K10Dなどはだれか使っていただければただで一式箱ごとあげますが古いCCDの機種なので二日に一回くらい窓の外の景色でも撮らないと撮影不能になります。
メンテナンスもいります。
書込番号:21503314
2点

今日は寒かったです、隣の家の水道管が破れ大変でした。
今朝三日月を見て、久々に日の出を撮りに行きました。
残念ながら達磨にはならず・・・見知らぬ趣味人三人・・・あの雲がなかったらなぁ〜・・・解散。
先日、瀬戸内(牛窓)より向こうに見える島が兵庫県家島です。
ペンタ・・ほひいのですが、これ以上増えると嫁に何をされるかわかりません。
新聞のチラシを見つけた日には、ゴミ(私の大事なカメラ)の回収してくれるぞ・・・
書込番号:21505121
1点

謎の写真家さん、co-roさん、3110448さん、ALTO WAXさん、でそでそさん、御覧の皆様お早う御座います。
今朝の山陰地方の奥地のふゆの朝の画像です、雪は今の処少ないです。自宅の裏側の水道管も壊れて応急的に処置してます。
書込番号:21512379
1点


謎の写真家さん、co-roさん、3110448さん、ALTO WAXさん、でそでそさん、御覧の皆様今晩は。
「本日、日の出前の気温が氷点下三度」ですか、よく冷え込みましたね、こちらの早朝は0時頃が-1度くらいです。
昼間の最高気温は10度ほどに上がったようですが夕方にはまた冷え込みがある様子です。
今日の最高気温は12時に10度です。
冬の積雪は3月ごろが昨年も本番でした、今年もでしょうか?
どちらの参考画像も三脚撮りです、山陰地方の奥地の雪です。
書込番号:21513520
1点

昨日は雨ですが、ここ三日暖かく穏やかな日が続いています。
山陰の方では、雪解けで道などが濡れて大変だろうと思います。
今日は大阪が晴れなので、日の出を撮りに行って来ました。
書込番号:21520630
2点

EOS 5Dをお使いの皆様今日は。
朝から濡れないほどの微弱な雨ふりでしたが止んできました。
寒いときの電池は不安定で撮影時電池がない表示が出まして予備と交換しました。
暖かな部屋に帰ると電池がある表示でした、何時もの寒い時の症状です。
電池は4.47vくらいでした、暖かい夏は4.2Vでもまだ撮影できますが冬はこんなものかと。
予備の電池は必項です、特に寒い冬はいくらも撮らなくとも電池のなくなった表示が出ます。
画像は、電池のなくなった表示が出た後に電池交換して三脚で撮った画像です。
場所は村の奥で神社の前で西向き(鳥取の方向)です。
書込番号:21525793
3点

EOS 5D愛用の皆様、今日は。
co-ro さんの太陽のこけしダルマが綺麗です。
鴨と白鳥?の面影が入った画像も素敵に撮れてます。
書込番号:21525802
1点


山陽では、雪がちらつく程度です。
当方、寒さに弱く、応えます。
スタッドレスタイヤを買いましたので、子白鳥を撮りに行きたいなぁ〜。
一月二〇日、たぶん寒桜です?
手持ち・・・ぶれています。
トリミングしています。
書込番号:21541643
2点


EOS 5Dの愛用の皆様、お早う御座います。
山陰地方の奥地は雪降りの真っただ中です、でも今日でひとまず雪は止むそうです。
co-roさん、お早う御座います。
冬用タイヤにされたそうで良いですね、私は冬用タイヤ(俗にいうオールシーズン用)です。
でも軽トラ四駆なので農作業時に使用することが多いです。
書込番号:21542654
2点

>おじん1616さん
>皆さま
こんばんは。冬の花を撮影してみました。
取って出しの方だと、冬の曇天にも拘わらず鮮やかすぎるような気がしたので、
DPPを使って(JPEGをいじって)彩度を落としてみました。
自分としては、彩度を落とした方が記憶に近い色合いです。
これをプリントすると、お店によって出来上がりが異なってきます。
最近はお店プリントにも慣れてきて
「液晶画面でこういう色合いだから、プリントするとこんな感じかな」
というのがある程度予測できるようになりました。
もう山茶花も終わり、近所に咲いている花は、ギョリュウ梅位になりました。
普通の梅もそろそろ咲いてるかもしれないですね。
書込番号:21555533
2点

店によって色合いに違いがあるように思います。
好みの店でプリントをお願いしています。
三月か四月に息子の軽トラサンバーと私のムーブ車検後、交換予定です。
やはり軽トラは、農作業には必需品ですね。
昨年、中古の小型トラクター購入・・・楽です。
明日は、皆既月食ですが、天候が悪く見れそうにないです・・・
今日、月が綺麗でしたので、撮ってみました。
APS-C 1.6倍の違いは大きいですね。
書込番号:21556076
2点

EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
久し振りに晴れた朝を迎えました、一月初めてでしょうね。
どれも三脚撮りです。
書込番号:21557814
2点

月達磨を撮りに出かけましたが、既に月は出ていましたので
牛窓の月明かりを撮りに行って来ました。
5Dにて。
皆既月食、何とか撮ることが出来ました。
60Dにて、トリミングしています。
書込番号:21559315
2点


>co-roさん
5Dでも撮れたら良かったですね。
でも、フルサイズ(古サイズ)はレンズが大変!
書込番号:21559575
1点

皆様こんばんは
冬の花は山茶花が終わって、近所に咲いているのはギョリュウ梅くらいになりました、
と書きましたが、本日そのギョリュウ梅を撮影してきました。
ギョリュウ梅は、漢字で「(木片に聖)柳梅」と書き、ニュージーランドでは「マヌカ」と呼ばれて
蜂蜜の源になったりします。(木片に聖という漢字は環境依存のようで、表示できません)
ティーツリーのアロマオイルが得られるティーツリーの木は近縁です。
花の時期が長く、しかも冬場に綺麗な色の花を咲かせるので、この時期貴重です。
使用レンズはコンタックスのマニュアルフォーカスのレンズです。どちらも絞り解放です。
(Sonnar (ゾナー) 135mm/F2.8)
マウントアダプター使用しています。
書込番号:21566942
1点


こんばんは。
ここ数日暖かく、畑の周りの片付けをしていると、
餌を探しにジョウビタキがやって来ました。
近くまで寄って来るので、可愛いです。
今日から風も強く、寒くなりそうです。
書込番号:21571274
2点

EOS 5D愛用の皆様、今日は
山陰地方の奥地は冬型の気圧でどっさりと積雪で農道を水田地帯に歩くのも大変です。
co-roさん、ジョウビタキが綺麗に撮れてますね。
書込番号:21575659
2点

こんばんは。
おじん様、まばゆい朝の風景が素敵です。
田園風景は、空・雲・山・田の雪、コントラストが鮮やかで、雲が泳いでいるように感じます。
今朝、雲に覆われて見えないと思っていた、まさかの達磨です。
三脚なしです・・・ゆがんでいます。
書込番号:21577078
2点

皆様お早う御座います。
co-roさん、お早う御座います。
朝日のこけしが綺麗です。
強力な朝日が出ると少々雲があっても綺麗に見えますね。
山陰地方の奥地は冬型の気圧で大雪の中です。
書込番号:21580743
1点


みなさんこんにちは。
父が米寿になったため、元の勤務先からお花をいただきました。
元の勤務先は、工場内に築山や池があったり、道路との境界にはバラを植えていたり、
と、お花が好きな会社です。
バラを毎年咲かせるために、職人さんに頼んで世話をしてもらっています。
ということで、その会社から胡蝶蘭をいただきました。
写真にしておかないと残せないと思い、撮影してみましたが、
障子の桟が正直に!歪曲収差してしまいました。
お祝いの札には父の名前と贈り元が書いてありましたが、
個人情報なので、祝米寿を残してベージュ色で塗りつぶしましたw
胡蝶蘭は一年中あるので、あまり季節感はないですね。。
書込番号:21596077
2点

ALTO WAXさん、今晩は。
お父様の米寿お目出度う御座います。
お花がとても綺麗です、いわれる様に障子のさんが今一ですね。
室内なら仕方ないです。
書込番号:21596123
1点


皆様こんばんは。
今日は、朝は冷えましたが、日中は穏やかな良い天気となりました。
関西方面が晴れなので、朝陽を撮りに行って来ました・・・片道10分なので恵まれています。
母が昨年米寿で、自宅でささやかな祝いをしました。
時々、ご機嫌斜めになり、ふて寝をしますが、
花と金魚・メダカの飼育はかなりのものです。
書込番号:21599869
1点


co-roさん、御覧の皆様、お早う御座います。
山陰地方の奥地は冬型の気圧ですが雨降りで雪が解けつつあります。
ドッサリと積もった雪がなくなるのはいつやら??
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/944/2944286_m.jpg
画像のアドレスです。
書込番号:21618188
0点

EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
co-roさん。
毎朝美しい朝日が撮れて素晴らしいです。
此方は雪がドッサリトあり何処を撮っても雪景色です。
今日は小雨降りです、早く雪が解けてほしい。
書込番号:21618198
1点

EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
時々水っぽい雪が降りますが大分春らしくなってきた山陰地方の奥地です。
里に雨が降っても県境の山は雪が降るようです。
書込番号:21621241
2点

EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
雪の多い山陰地方の奥地も大分春らしくなって来ました。
肉眼で見たよりも5Dの画像の方が美しい青空に撮れます。
co-roさんの画像も朝なのに綺麗な夕焼けの色の日の出ですね、
雪ばかりの山陰地方とは大違いで綺麗です。
書込番号:21621284
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
4年前にフィルムカメラで写真を撮り始めたのがきっかけで、写真の世界にどっぷりとハマってしまった20歳です。
やはり初代5Dには、どこかフィルムカメラのような魅力があります。デジタルカメラなのに基本的な機能しか搭載していない、ライブビューや動画撮影に対応していない、そしてWifiもない。本来のカメラのあるべき姿であり、まさにカメラの基準的存在だと思います(すこし言いすぎですかね)。
カメラは感性が操るもの。感性を邪魔する無駄な機能は必要ない。
スマホのカメラでも、そこそこの写真が撮れますが、それは写真の存在意義を揺るがします。
7点

感性があれば機材にはこだわらない
書込番号:21380887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入された個体、ミラー脱落の対策はなされてますか?
この機種選定の肝かも( *´艸`)
書込番号:21380891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホのように カメラ内でHDR効かせることができたら 悩みは減ると思うけども、
昔のカメラだと 割り切りも大事。
そこに 感性を入れる余地があるのだと思う。
書込番号:21380926
3点

初代→RX78-2、mk-2→mk-2、mk-3→Z、mk-4→ZZと考えれば当然でしょう!
書込番号:21380987
5点

>基本的な機能しか搭載していない
ここがいいんです。
基本に忠実
(比較的)ノイズに強い
1/8000秒
EFマウント
1280万画素
バッテリー
迷わない(=迷えない)メニュー
程度の良い中古(いまや3万円)であればぜひ入門用におすすめしたい\(◎o◎)/!
書込番号:21381129
2点

撮った写真は、プリントしてタイトルを付けましょう。
機材の新旧に関係無く、それが写真の存在意義です。
PC画面で見るだけだったり、SNS上にばら撒くだけならそれはタダの「画像」です。
書込番号:21381143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良きカメラと思う
これの実質正統な後継機と言えるカメラが初代6Dだとも思う
初代5D、初代6Dこそキヤノンのデジタル一眼レフ傑作機の2トップ♪
書込番号:21381207
4点

>ラジオマンXさん
>横道坊主さん
>本来のカメラのあるべき姿であり、まさにカメラの基準的存在だと思います。
これは同意できます。私は発売後すぐ飛びついて、その後は1D系に移行し、あまり使わなくなりましたが、、私用の「準器」的存在で、今もたまに使いますし、新機種との比較にも使う事があります。
>カメラは感性が操るもの。感性を邪魔する無駄な機能は必要ない。
ユーザー、メーカー共にこれが理解されていない場合が多いと思います。
ただ、感性だけでなく、理性も含めた「人間力」全体を磨かないと良い写真が撮れないと私は今、思っています。
>写真の存在意義
記録が写真の本質だと私は考えています。
>撮った写真は、プリントしてタイトルを付けましょう。
>機材の新旧に関係無く、それが写真の存在意義です。
>PC画面で見るだけだったり、SNS上にばら撒くだけならそれはタダの「画像」です。
所属団体のセンセも同じ事を仰せです。あと「写真を選ぶ事」「選んで組む事」だそうです。
ただ、私個人的に思うに、写真は「複製芸術」の最たるモノで、複製され、ある意味流通し、多くの鑑賞者に届かな無いならば=死蔵されているだけならば、発表される機会が与えられないならば、それは撮らなかった事と同じに思えます。
しかしまた、現時点では死蔵であっても、何れ、歴史の記録として役立つ可能性があり、今はひたすら撮る事でしょう。
スレ主様は立派だと思います。写真を機械いじりのお遊びに矮小化していては面白くないですね。
書込番号:21381324
2点

mark4買わないなんて、男っす。(⌒‐⌒)
書込番号:21381486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの定義の行きつく先はソニーのα900が終着駅で、その後は断崖絶壁です!
6Dはコモディティ化した5D2にKissの技術をぶっこんだ量産型ハイブリッド機! むろん動画も撮れてしまいます!
でもファインダー等のカメラとしての重要パーツは5Dのままとゆー、その、・・・・・あ、ミラーは改良されてて落ちません!!
書込番号:21381570
0点

確かにそうですよね。フィルムカメラからデジタルカメラに移行して間もないので、フィルム時代の感覚がまだ残っているだけなのかもしれません。
書込番号:21381654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機能が多すぎて、撮影の邪魔になるといったほうが的確だと思っています。機械式のフィルムカメラを使っていた年数のほうが長いので。
書込番号:21381665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミラー脱落対策が施された個体を購入しました。
対策がされていても、落ちるということはあるんですかね?
書込番号:21381672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラジオマンXさん
購入おめでとうございます。
修理は出来ませんが、まだまだ使えるカメラだと思いますから、大切に使ってください。
>落ちるということはあるんですかね?
可能性はゼロではないと思います。
書込番号:21381791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
故障したら、修理可能な箇所は部品を調達して自分で修理するしかないですね。もう一台買ってニコイチにするという方法もありかもしれません。
書込番号:21382177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラジオマンXさん
>修理
メーカーでは出来なくても、修理専門業者さんで可能な場合もあります。
完璧に修理不能となったら、その時また考えればよいと思います。
それからスレ主様は写真制作を目的にされていますから。お道具自慢のスペオタさん達とは話題が噛み合わないと思います。
書込番号:21386242
1点

>めぞん一撮さん
何を根拠にそのようなことを仰っているのでしょうか。EFマウントユーザーになった限り、他への浮気はしないと決めています。
Eマウントにも、魅力的なレンズがありますが、完全電子制御式のマウントの本家はキャノンですから、実力では決して他社に劣らないと思っています。
又、カメラはシンプルであればあるど、撮影者が作品作りに集中できるのだと思います。
書込番号:21386544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何も伝わらなかったようで残念です!w
とりあえず、どこか1社のメーカーに忠誠を誓って、他社メーカーを軽く見る病気にかかっているのは
価格.comの常連さんにはありがち、とゆーか大半な状態ですが、スレ主さんも素質十分で頼もしい限りです!!
ちなみに、α900は時期的には5DMkIIのライバルですが、完全電子マウントではないし、Eマウントでもないし、動画もライブビューもついてない、写真撮るだけのカメラです!w
5Dから5DMkIIに代わるとき、キヤノンはファインダーをブラッシュアップする等は捨てて、はやりの動画機能を取り込むのに懸命になったので、当方はそれまでの5Dをα900に買い替えた口です!
>何を根拠に
自分の経験ONLYです! 他に根拠はございません!!w
ついでにゆーと、初代5Dはニコンを倒すための攻めのカメラですが、5DIIIはニコンを倒して天狗になったキヤノンが他社機能をこれでもかと盛大にパクって載せまくった後追いカメラで、もーあんま初代5Dとはかんけーない状態なのがさみしーなーと思ってる一人でもあります!
が、まー関係ないっすね! 余談でした! すんません!!
では、サヨウナラ!!!
書込番号:21387166
0点

>めぞん一撮さん
A900というカメラの存在は、ネットでしか見たことがないのでよくわかりませんが、特定のマウントに縛られている以上、ほかのマウントへの移行というのは、現時点では考えられません。ましてや、ミノルタから受け継いだAマウントなど時代遅れの象徴のようなもので、先進技術最高主義というわけではありませんが、どこかなじめない部分があります。Eマウントなら、フランジバックの関係上、マウントアダプターを併用すれば、EFレンズとFDレンズを運用することが出来るので、メリットは大きいですが・・・。
レンズ交換式カメラを持つということは、宗教を崇拝しているのと同じです。要するにEFマウント教なのか、E/Aマウント教なのか、それともFマウント教であるのかの違いですね。
僕は、EFマウント教過激派です。
書込番号:21388093
2点

>ラジオマンXさん
スレ主様、ごめんなさい、その点ではあたしも、キャノン信者では無いし、ソニー信者でもないの。無宗教。
無節操とは違うと思うけど、目的は写真。キヤノンファンでソニーファン位に思って下さいね。
書込番号:21388289
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





